[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/11 21:34 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 663
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ザ・タウン THE TOWN



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 18:22:03 ID:KBwYkNP2]
監督 ベン・アフレック
脚本 ベン・アフレック
    ピーター・クレイグ
    アーロン・ストッカード
出演 ベン・アフレック (ダグ)   
    レベッカ・ホール (クレア)
    ジェレミー・レナー (ジェム)
    ブレイク・ライヴリー (クリスタ)
    スレイン (グロンジー)
    オーウェン・バーク (デズ)
    ジョン・ハム (フローリー:FBI特別捜査官)
    タイタス・ウェリヴァー (ディノ:ボストン市警刑事)
    クリス・クーパー (ビッグ・マック:ダグの父)
    ピート・ポスルスウェイト (ファーギー)

原作 チャック・ホーガン「強盗こそ、われらが宿命(さだめ)」
    www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86332-915-7.html
    www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86332-916-4.html

公式 wwws.warnerbros.co.jp/thetown/ (日)
    thetownmovie.warnerbros.com/ (米)

劇場情報 wwws.warnerbros.co.jp/thetown/theaters/index.html

2011年2月5日 全国ロードショー

14 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 18:49:10 ID:iUkmXLTz]
DQN顔ってジェレミー・レナーの事だと思ってたw

15 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 19:54:28 ID:xUb6FpY8]
ジェレミーレナーは別にDQNでも正義感の強い役どっちも似合うお!

16 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/24(月) 10:35:51 ID:q/BUTHgL]
>>7
JAL?私も同じー
着陸態勢に入ってラスト15分ぐらい見れなかった。
ほとんど見たのにまた映画館に行く羽目になりそう。


17 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/25(火) 23:38:10 ID:LFjzpfXI]
面白くもつまらなくもない普通の映画だった。
ラストベンアフレックだけ主人公能力で逃げおおせたのには
さすがにずっこけたけどな

18 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/26(水) 00:22:53 ID:izyBW9Fa]
ベンとジェレミー・レナーが並ぶといかにもベンはでくのぼうに見える

19 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 14:52:54 ID:oPXBInOZ]
犯罪者が主人公の話は、いわゆる義賊か、殺人はしてるか、家族や恋人がいるか、とかの
色んなポイントで上下して、それなりに合ったラストが描かれるものだと思うんだが

…これはダメだろ。罪の意識を全く感じない

20 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 20:31:11 ID:AKq8WKTi]
そのためにじじい二人がいるんだろ

21 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 23:26:12 ID:p1oSLvAY]
数十年に異本のクライム・ドラマの傑作
『ヒート』を彷彿とさせる名作

ヒート好きとしては、ハードルが無駄に上がってしまうんだが

22 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/30(日) 19:55:53 ID:SkGGVgCw]
原作読んでみようかな



23 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/30(日) 22:01:31 ID:ruRn3onD]
長い映画だったな

24 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/30(日) 23:58:02 ID:Df9fVNDY]
ファンじゃないんで、全部観たわけじゃないんだけど
ベン・アフレックが出てるので面白かったーって映画に当たったことない
でも監督としては良さげなんで、これには期待してる

25 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/31(月) 01:11:57 ID:cfOCJ4t8]
スゲエ面白かったぜ!
劇中の言葉が後々意味をなしてくるから面白い。
弁護士の事や、天気のこととか。

26 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/31(月) 02:11:35 ID:UXNnEI92]
ベン・アフレックはダサい役をやるとかっこいいが、
かっこいい役をやるとダサくなるという才能の持ち主

27 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/31(月) 10:37:42 ID:wQQxjT2b]
観た方にお聞きしたいのですが、ディパーテッド好きならハマるらしいのですが、どうでしょうか?

28 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/31(月) 13:26:30 ID:D89glLSS]
>>26
ワロタ

ベン・アフレックって親友と女だったら、親友を裏切って
女を選びそうなイメージがあるわ

29 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/31(月) 13:56:20 ID:+7sOyIzg]
ストーリーだけ読むと、金子正次の「竜二」に似てる

30 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/31(月) 19:58:05 ID:oxdT4Ukn]
ハードル上げて観ない方が良い映画だた

31 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/31(月) 22:04:02 ID:TVUkiE4Q]
>>30
ベンの監督した前作がえらく評判良かったらしいけど見てないので
普通に「ベン主演作」として軽い気持ちで見たので得したかもw


32 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/01(火) 11:24:19 ID:pyWKzFfL]
まったく期待しないで観に行きます
だってベンだもの。
完全なる報復以上に期待してないです。




33 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 11:43:56 ID:sbO4B6U6]
ヒロインみたいな若い女が銀行の支店長って向こうではよくある事なの?

34 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 12:44:23 ID:uCsUeRfS]
だって支店長じゃないし

35 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 19:10:48 ID:yDqO0Uhv]
あんま面白くなかったね。
アメリカじゃ絶賛だったんだろ、これ。
よくある話だし、ヒートのほうが全然上。


36 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 20:48:34 ID:I/cvZpTD]
ヒート観たことないけど面白かった
長く感じなかったしドラマの部分がしっかりしてると思った

37 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 21:11:39 ID:QCjGhuLm]
レベッカホールうまいね。フェロモンむんむんとは違う意味で男が放っておけないタイプをよく演じていた

38 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 21:25:43 ID:O2HGKhQ6]
マットデイモンのお友達だっけか?

39 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/02(水) 03:22:03 ID:YemX3B7c]
こんな凡作をヒートと比べられてもねぇ。

40 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/02(水) 23:55:05 ID:xE5KMB4h]
銃撃戦が良かった。
ガツッときて、イタッとなる。
ベン・アフレックの顔が、すげえ長くなったように感じた

41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 00:56:23 ID:GYpUOalk]
竹内力つき試写会見てきた。喰うためにやりたくない仕事もやってきたと言えばいいのに

>>25 のほかにはここかあの世で会おうとか、技が細かい
ちなみにFBIの一人はローガン大統領ではない

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 05:40:07 ID:1pLw+GvR]
ヒートより面白かった自分はダメ人間か・・・



43 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/03(木) 09:24:02 ID:xtvWtkvH]
ゴーンベイビーがダメな人はこれダメだと思う。空気が似てるし。

44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 13:54:38 ID:ml1r3ttS]
グットウィルハンティングのラスト近くの美しいシーンを見てからベンアフレックには寛大な俺。
ゴーンベイビーゴーンも良かったし今作ににも期待していますぜ。

45 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 16:05:04 ID:OIU++3/G]
>>41
ちなみにFBIの一人はローガン大統領ではない

意味が分からない。

46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 16:11:31 ID:phtQ9ifE]
>>45
ジョン・ハムじゃない方の捜査官の俳優が、ちょっとTWENTY FOURの
ローガン演った人に似てるって事じゃないの?

47 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 16:22:44 ID:uOSnDJtH]
あいつはグッドワイフとか脇役で見る人だろ。名前覚えてないけど
誰も間違えてないのに馬鹿?

48 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 21:41:55 ID:EAJZCx8l]
マイケル・マンか、あの人は木を見て森を見ずの人だから、
全体的に映画として語るならベンのほうがいい
ただ木の部分がかなりカッコイイのがマン氏

>>43
「ゴーン・ベイビー・ゴーン」は一連のボストン舞台映画で、こんな街に住みたくないと一番思った映画
もし自分がスポーツ選手だったら「2番目のキス」はそれに匹敵

49 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/04(金) 06:26:31 ID:geZ1/Ia4]
かっこいい奴がいないな
ヒートのクリスみたいなのがさ
残念だ

50 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/04(金) 21:04:54 ID:yhPrPXQT]
ヒートみたいな登場人物全部負けみたいなEDじゃないのか。期待してたんだけどな

51 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 00:21:16 ID:UKsF0/Iz]
レッドソックスのフランコーナ監督が一瞬写ってた。劇場で気付いたの自分だけ?って感じだった。

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 00:45:20 ID:pRZbAYBJ]
ヒートの名前がよく出てるけど、
全然違わねーか?
比較するのもズレてる気がする。
これから見ようと思ってる人のために、一応。



53 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 02:43:32 ID:voGq4TU8]
今日朝一に観に行ってきます

54 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 04:33:28 ID:CQf6c7Zj]
よく言われてるけど配役は確かに上手いと思った
親父とか存在感ありすぎw

55 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 16:38:54 ID:luje439z]
>>52
ベッドシーンでテレビ画面にヒートが流れていたらしい。気づかなかったぜ。
そこの解説に「劇中に登場したのは同作(ヒート)へのオマージュだ」と書いてある。だがこれはただの解説者の言葉かもしれん。
少しは意識はしてるだろうね。

ちなみにベンの好きな犯罪映画3位にヒートがきてる。

個人的な感想としてはやっぱヒートに似てると思う。全然違うってことはない。

56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 17:23:14 ID:XacBo8RA]
今日観てきた。ヒートで見たようななシーンがたくさんあるなー
と観ながら思ってたけど>>55によるとやっぱり影響うけてるんだね
映画自体はけっこうよかった

57 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 18:07:43 ID:+tWsLLwa]
見てきた。

ゴーン・ベイビー・ゴーンより進化したんじゃないの。なかなか良かった。

58 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 20:34:09 ID:xg//wBV3]
なんでコメディ要素入れてたのか理解できんな
警官と鉢合わせしてお互いスルーとかラストの車挟んだ追いかけっことか

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 20:34:23 ID:R3u3b0wm]
マイケル・マンはすっかり崩れちゃったからこの人にもっと頑張ってもらわないとw

60 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 20:39:53 ID:+tWsLLwa]
パブリック・エネミーズの銃撃戦とか見ると、マイケル・マンは変わらない印象だけど・・・

61 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 20:59:51 ID:aHN+8MEL]
ちくしょう・・・
オレンジの意味がまったく分からないぜ・・・

62 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 21:12:53 ID:luje439z]
>>61
ダグが母についてクレアに「フロリダ州タンジェリンで祖母が店をやっていた。そこへ行ったのかと」と言ったよね。
最後に逃げ延びたダグはそこで待ってるというメッセージを残してるんだと。

パンフレットより。



63 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 21:21:33 ID:xg//wBV3]
日本で愛媛に行ったこと示唆させるためにみかんいれたみたいなことか

64 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 21:21:48 ID:+tWsLLwa]
オレンジというよりみかんに見えた。

65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 21:32:20 ID:UBu8AoBU]
観てきた。たしかにオーソドックスな犯罪映画だったけど
キャスティングいいし、銃撃戦も伏線の貼り方もそこそこよかった。

レナーがオスカー候補なってるけど、遺作になっちゃったポスルスウェイトの方が
少しの出演だけどギラギラしててこっちを推したい



66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 21:34:37 ID:aHN+8MEL]
>>62
フロリダのタンジェリンってとこはオレンジの産地なのか。
まったく知らなかったわ。ありがとう。

それにしてもヒートが大好きな自分にはとてもおもしろかった。
ダグがいつ彼女のことを好きになったのかとか強盗グループのメイン二人以外の描写がほとんどないとかが少し残念だけど。
ゴーンベイビーゴーンに比べると人物描写が浅い気がしたけど雰囲気や銃撃戦、カーアクションと見所たっぷりでベンの次回作に期待が高まるわ。

67 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 22:38:56 ID:rgowRHyY]
 ジェムが足撃たれる前あたりとかモロにヒートっぽかった。
まぁヒート自体随分前に観て以降暫く観てなかったんだけど。

最後スケートリンクに寄付をした(というか仕向けた?)トコで
伏線はってた事に気付いたと同時に今流行の伊達直人をふと思い出して、少し怖くなった。
伊達直人全員がダグだ…とは思わないが、居る可能性は無くはないと思う。
そういう意味で物事の新しい視点に気付かせてくれた本作には感謝している。
ベン、ご都合主義だとか思って悪かった。

68 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 22:43:23 ID:4518aaWT]
imdbのぞいてきたけど
どうやら公開版のラストはテスト試写の結果で変えられたやつらしいね

あと最初は4時間バージョンだったとか

69 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 22:48:16 ID:+tWsLLwa]
最後のスケートリンクで、
「トラフィック」でデル・トロがアメリカ警察に協力する見返りに地元の野球場に照明つけてもらったの思いだした。

70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 22:54:57 ID:L0wH/DUi]
>>61-64
>>5

71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 23:06:31 ID:iNFauXzK]
オレンジについては劇中で特に説明ないのに出てきたから何だこれ?って感じだった
お母さんの実家が果物屋さんとかオレンジ農家みたいな設定だったらもっと分かりやすかったけど

72 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 23:11:41 ID:gNBqzhNF]
言ってしまえば、手配されてる顔でもやっぱり近くにいたらわからないものかな



73 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 23:23:18 ID:zatsvok/]
AXN観てると、この映画の予告やたら流れてウザイ



74 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 23:23:52 ID:lJE8jDJm]
今日ピカデリーで見た。となりワキガだった・・・まじかんベンアフレック

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 23:25:18 ID:R37I/TIS]
ベンが花屋に仕事を断りに行き脅されるシーンで、元締めがバラの花の葉っぱを切り落としていた。

葉っぱはベンたちのメタファーだったんだな。



76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 00:05:53 ID:Qx/ldJeO]
まだ観てないんだけど、劇場版が125分、落としたのが150分あるんだけど、なぜこんなにも違うのだろう?

77 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 00:08:00 ID:U4TBYxw0]
Runtime: 125 min | 150 min (DVD extended cut)


78 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 00:11:26 ID:yrqjMZS0]
2/25から「悪魔を見た」になってるけど、この映画って3週間で終わっちゃうのかな

79 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 00:14:15 ID:tshLHXHk]
>>78
あなたの最寄りのシネコンのこと?
スケジュールはシネコンによってそれぞれ違うよ。

80 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 00:19:39 ID:bMOqt6LT]
俺的にはブレイク・ライブリーのエロシーンのみ評価する。

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 00:32:26 ID:vJZiL1Vf]
密告した女とベンとその娘のエピソードがカットされた中に入ってるんだろうな。

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 00:44:21 ID:vL8pB4DG]
あの女強盗にあって人質にとられて免許見られて住所ばれてる時点で引っ越ししないのおかしくない?
無法者の町だからあの程度普通なのか?



83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 00:46:26 ID:Gc5LqtCl]
20分もあればかなりカットされたエピソードありそうだね
ダグとジェムが劇中だと口論するようなシーンが目立ってたし家族同然なんだから仲の良い二人のシーンとかあったらいいな

84 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 01:01:12 ID:VytrGi+y]
>>78
メインとなる丸の内ルーブルで26日から「悪魔を見た」が入ってるから
だいたいどこも同じくらいの期間の上映になるね。
たしかにシネコン時代で、26日以降も1日2回とか回数短くして延長するところもあるだろうけど
基本的には興行的に儲からなかったら、パッツリかも。
自分の行ったところは、そこそこでした

85 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 01:03:51 ID:o87vD2zB]
PG12だけどグロあるの?

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 01:37:20 ID:rJieqVnt]
>>85
銃で殴られて血がダラダラのシーンや顔面に被弾して死ぬ奴がでるシーンがあるからそれの所為だと思う

87 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 02:41:23 ID:oF4X+gFc]
オレンジ=フロリダだろ?

88 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 03:06:57 ID:mPxttu1N]
ベンだけ逃げ切るのもな〜納得いかなかった。死んだ方がかっこよかったかも。この辺は変えてもよかったんじゃないのかなと思う。

89 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 04:05:13 ID:pim8urfL]
まんまヒートだったな。
ロスじゃなくてボストンが舞台の。
ただベン・アフレックがすごいのは、舞台がボストンならボストンならではのバックボーンを登場人物にきっちり作って、一度も設定が破錠しなかったところ。
映画のタイトルをタウン、と付けたのはよく分かる。
ヒートは主人公が簡単に(30秒フラットで)自分の家や女や街を捨てて、いつでも離れられるという、刹那的な、現実とはかけ離れた映画らしいかっこ良さがあったんだが、
このボストン版ヒートは街を離れたいのに離れられない辛さが出てて、マイケルマンとは違うリアルがあった。




90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 05:22:49 ID:qZcpjSWz]
殺しは極力避けてたのに一度たがが外れてからの狂ったような銃撃
ってのがすげー怖かったな
あと秘宝かなんかにも書いてあったけどFBIの人がショットガンってのがなんかかっこよかった


91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 05:40:27 ID:9bFB208d]
おまえさんルパンの上か下だろwm

92 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 09:32:56 ID:tshLHXHk]
>>89
小説「強盗こそ、われらが宿命」の映画化だよ。ベン・アフレックは脚色。
「ゴーン・ベイビー・ゴーン」は「愛しきものはすべて去りゆく」の映画化。

ボストンが舞台の小説を映画化してる。しばらくこの路線は続きそう。



93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 09:39:13 ID:urocprTu]
ベンと恋人が食事をしているところに仲間が割り込んできて犯行がばれそうになるところは、ハラハラさせられていいシーンですねえ。

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 10:48:46 ID:GlCwawCH]
>>93
あれ、ジェムがらしくなくフレンドリーな態度で
尚のこと背筋が寒いんだよな
怒ってる。これめっちゃ怒ってるなって伝わってくる

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 13:50:11 ID:HbF8HeTT]
>>93
あのシーンは白眉だったな。
もう毎回今度はどんなコスプレで強盗するのかそれが楽しみで仕方なかったぜ。
シスターの扮装は最高に良い

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 14:30:37 ID:JPxuxtSh]
皇帝パルパティーンというか、ローマ法王のコスプレが怖かった(´・ω・`)
太った人が悪党とは言え仲間を逃すために、正面突入する場面が泣けるね

最後、銀行強盗が生き延びて、
強盗のお金でスケートリンクとかは納得できなかったけど、まあ面白かった

97 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 16:24:57 ID:yrqjMZS0]
あの街はあまり行きたくない

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 16:30:04 ID:WbqrLkhO]
どういう映画ですか

99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 18:31:35 ID:KgFpmGSN]
はじめの強盗シーンもよかったね。金庫のカギを開けさせるところが特によかった。漂白剤をそんな使い方をするんだ!ってことを初めて知った。




こんなにいい映画なのにレス延びませんね。

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 18:36:16 ID:XUv43asj]
ヒロインがもっと美人だと映画もグッと引き締まると思うのだが、
フィフィ似のフェイスがちょっと残念だった

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 18:37:44 ID:HbF8HeTT]
>>99
お客さんの数が他の映画と違うしね…。
それと観た回ほぼおっさんだったし、2ちゃんとかあんまやらない人も多そうだ。

102 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 18:45:40 ID:G/Sbe3ha]
地元のマイカル(美園)が135分表記で板橋マイカルが150分表記なんだけど
なにか違いがあるの?
今日1000円だからこれから行こうと思うんだけど、内容に違いは無いよね?



103 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 18:47:59 ID:sVG5B5kz]
郵便受けに入れた大金はアバズレ母娘のためのもの?
自分の母親は実は自殺と知って見方が変わったか?

104 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 19:27:54 ID:oF4X+gFc]
最後のスタジアム強盗失敗の後に花屋の用心棒バンした時
ビクッとしたよな?

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 20:49:00 ID:qZcpjSWz]
ちなみに、あるインタビューで語ったところによると、ベンが選ぶ犯罪映画ベスト11は以下の通り。

1位『狼のシンジケート/ダーティ・エディー』('73)
2位『男の争い』('55)
3位『ヒート』('95)
4位『インセプション』('10)
5位『オーシャンズ11』('01)
6位『バンク・ジョブ』('08)
7位『ユージュアル・サスペクツ』('95)
8位『現金に体を張れ』('56)
9位『レザボア・ドッグス』('92)
10位『スナッチ』('00)
11位『ハートブルー』('91)


なかなか俺好みの趣味してるじゃねえかベンさん

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 20:51:47 ID:XAXLSGiH]
レインディアゲームのラストカットといい、
タウンの電話での伏線のシーンといい、
あのニヤッとするベンアフの表情好きなんだわ



107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 20:59:07 ID:XUv43asj]
銀行の支店長が、コインランドリーで出会った男と深い中になっちゃうなんて
信じがたい。しかも、正体がばれても好きなままでいるなんて・・・

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 21:12:57 ID:HbF8HeTT]
まぁでもアメリカは家に洗濯機無い人多いし、乾燥機で乾かすからそこまで変でもない

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 21:14:38 ID:Cyh4cz84]
ダメな映画だとそういうことを糾弾したくなる。いい映画だとそのご都合主義もふくめて映画だよね、といいたくなる。

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 21:15:10 ID:HfKwS5u/]
>>66
ウィキペディアによるとマンダリンオレンジの品種にフロリダで栽培されているダンシータンジェリンっていうのがあるらしい。

>>89
ダグが否応無しに強盗に参加する下りはゾッとしたなー。
ピート・ポスルスウェイト恐るべし。この前亡くなったのは残念。

>>106
俺もラストでレインディア・ゲーム思い出したww
あれもちょっとイイハナシダナーなオチになってるし。
でも盗んだ金使うのはどうかと思ったなぁ。いかにもな音楽かけて感動作っぽく見せかけてるし。
まぁ犯罪劇としては水準以上の出来だし全体的には好きだけど。

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 21:51:25 ID:7NaL5VBH]
何も聞かずに来てくれといって二人で襲撃するシーンって劇場版にありました?

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 21:58:47 ID:HfKwS5u/]
あったよ。



113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 22:00:36 ID:QuA2AP7I]
そのシーンはジェムの異常性が出てて良かったな
アカデミー賞ノミネートも頷ける

114 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 23:19:28 ID:mPxttu1N]
異常な演技するとアカデミーノミネートされるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef