[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/09 17:13 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

トロン:レガシー 2サイクル



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 18:39:40 ID:3J9OMYt5]
監督  
 ジョセフ・コシンスキー
出演者
 ジェフ・ブリッジス/ギャレット・ヘドランド
 ブルース・ボックスレイトナー
音楽
 ダフト・パンク
撮影
 クラウディオ・ミランダ
配給
 ウォルト・ディズニー・スタジオ

前スレ
トロン:レガシー
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279552536/

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:25:04 ID:5QmF0Zo9]
>>777
偽MAX(偽IMAXではない)と言ってるのはオレだけど
偽MAXというのは中国のコピー商品みたいに
勝手に名乗っているというのではなくて
本来超巨大スクリーンであったIMAXシアターが
デジタル&3Dになって普通サイズのスクリーンでIMAXシアターを
名乗って普及し始めたことに対する皮肉を込めてつけられた名称。
アメリカでもLIEMAX(嘘MAX)と呼ばれているけど
日本より先にLIEMAX劇場が普及して巨大スクリーンだと思って劇場に
行った人達が「これは違うだろ」ってなったらしい。
ちなみにアメリカやオーストラリア(それ以外もあるかもしれないが知らん)には
3D上映できる巨大スクリーンを持ったIMAXシアターが存在する。
もし日本のIMAXを絶賛してる人が本当のIMAXシアターで見たら
たぶん偽MAXの言葉の意味が実感できると思いますよ。

よって偽MAXという言葉は今後も使わせてもらいますねw

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:27:18 ID:7Jdp2Hx4]
老若男女が見る映画でクラブミュージック知らないやつはみたいな事
言ってるけど、ちょっと気持ち悪いよ

映像に音楽が合ってたかどうかが重要じゃね?
TRONは最高にマッチしてたよ

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:27:19 ID:5QmF0Zo9]
ID: gqIqNgER へ

わっ、なんかその後のレス読んだらかなり痛そうなやつだなw
別に映画や映画音楽の感想なんて人それぞれなんだから好きに語っていいだろ。
おまえにいちいち反論される筋合いはないわ。

キモイよwww

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:31:08 ID:5QmF0Zo9]
>>779
>ダフトパンクをカッコイイと言ってる人の感性に腹が立ってるのかな?

おまえはダフトパンクの音楽がいいと主張することがカッコイイと思ってるのwww

>好みのストーリー、好みの音楽じゃないとしてもネットに書くなよ。

馬鹿としかいいようがないなwww
おまえはネットへの書き込みを検閲できる立場の人間なの?

>>780
> みんなは映画が好きだからこの板にいるのでは?

おまえの勝手な思いこみですw
ここはこの映画を見て感想を書きたい人や
他の人がどんな感想を持ってるのか知りたい人や
これからこの映画を見ようとして情報収集に来た人など
様々な人が集うスレです。

おまえのおしつけはご勘弁願います。

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:32:42 ID:5QmF0Zo9]
>>781
> ちなみに俺はサイケデリックトランス派です。


それってカッコイイのwww

うぜええええええええええええええ

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:35:07 ID:5QmF0Zo9]
>>781
> 字幕のせいでストーリーが混乱するって人はよほどの知恵遅れ。

平気で差別用語を使うアホのようですなw

>>779
> 失礼かもしれないが君は田舎もんなのかな?東京に住んでればClub
> イベントやアーティストのLiveに行って音楽を勉強できるのにな。センスを磨け
> ば固い頭を柔らかくできるのにな。

東京に住んでClubイベントやLiveに行ってる人がえらいのか?
そうかそうかww

突っ込み処満点のゆとりだな、このガキww

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:36:35 ID:5QmF0Zo9]
>>782
このレスだけでいいんだろがw
他のレスは削除依頼出してこいや

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:37:49 ID:RO22w795]
おまえら音楽板でやれw

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:38:16 ID:Wyn509WC]
>>680
おれも音楽全然良くないと思ったw大げさでうるっさいなぁて感じた。
人それぞれで良いと思うよ。
CGは凄かったけど新しいビジョンは全然なくて、途中で飽きちゃった。



793 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 20:42:26 ID:8WOxLpVr]
長文乙だし同意できる部分もいくつかあったが、
最後のインセプショんでメロンパイ食べたブロントが頑張ってintブースとしてキー叩いてる様子が思い浮かんでもうだめ

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:42:57 ID:vuh2Dhpj]
トロン:レガシー終了のお知らせ 1位ライダー2位ハリポタ3位ヤマト4位トロン5位シュレック
ttp://movie.walkerplus.com/ranking/japan

795 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 20:45:12 ID:8WOxLpVr]
おいィ?
ヤマト以下な所で深い悲しみに包まれた

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:48:35 ID:wrr0wmq1]
正直それでも4位とかには入ってくれたか、てな感じだよ俺は。

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:51:10 ID:q09EeFO1]
>>792
俺も。
ダフトパンク好きなんだけど、今回は正直期待外れだった。それが切ない
映像も3D云々じゃなく、あんまりセンスが良いとは思えなかったし退屈だった
でも、これが好きな人がいるのは理解できるし善し悪しの問題じゃないよな

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:56:49 ID:OD7zfGDq]
3Dオンリーだから興行成績なら2位なんだけどな

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:14:23 ID:5AHbasAF]
>>794
全米では一位とかw
movie.walkerplus.com/ranking/usa/

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:15:56 ID:EgfD1PzV]
あんまりダフトパンク叩いてくれるなよ 悲しいじゃないか
エレクトロニカなんてサンプリングしてなんぼ
単調な電子音 ファンは分かって聞いてるんだ
普通のポップス聞いてる人にはアレばかり延々聞かされたら退屈になってしまうだろう
でもニカ好きな人種はソレが良いんだ

皆がバンドを好きにならなくてもいい
でも映画とかでマレに何曲か聞いたら微妙に新鮮だろ?

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:16:56 ID:OD7zfGDq]
ダフトパンクはエレクトロニカじゃなくてエレクトロじゃね?

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:18:32 ID:QDEZrEG1]
>>794
日本の興行収入アテにされても・・・



803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:21:52 ID:pPYQAkaU]
ダフトパンクのサウンドトラックはさまざまな音楽評価サイトで厳しい評価を受けています。

本当にダフトパンクのファンなら尚更今回のサントラの不出来がわかるのでは?

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:31:30 ID:fu5PCAMf]
>>705
3D映画ってこと忘れてね?

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:47:25 ID:5uet45pS]
サントラitunesで買おうかと思ったけど
なんか短い曲ばっかで音源集っぽいんでやめた。出来不出来以前に

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:52:30 ID:K1o/wAOG]
声がほうちゅうだったのでアランが黒幕だとずっと思っててすみませんでした(前作未見)
IMAXで観たんで自分はとても満足してる。家でDVDで観てたらがっかりしたと思う

何であのヒロインがいると色々な分野で革命が起こる?のかよく分からなかった

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:02:14 ID:2L3G5z6S]
トロンあれだけ前々からCM打ってたのに大コケだなあ
しかし仮面ライダーってw

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:06:22 ID:eK1FlPIs]
韓流映画売りたいがために洋邦問わず叩く工作員の方がいらっしゃいますが

809 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:09:12 ID:gqIqNgER]
>>784
知ってるよ。
自分は10年前から新宿高島屋のIMAXも経験してるし
品川のIMAXも経験してる。今のIMAXデジタルってのが
当時のそれとかけ離れてるのもわかるよ。でも偽ではないし、
実際、IMAXデジタル館と一般の映画館のどっちが優れてるかは
IMAXデジタルなんだし、アバターで嫌というほど体感したし、
アリスは箱以前に作品がつまらなかったけど、それでもIMAXは
体感できた。

まあ偽MAXという商号なら問題ないのかもね。偽IMAXは間違ってるけど。

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:11:39 ID:OX5ajWhu]
おいらもコンピュータ世界で彼女見つけたいな

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:12:52 ID:5ytAMVvT]
>>807
3日間で3億6533万円だからまずまずのスタート

金曜公開で金〜日の3日間に分散するから、土日の動員ランキングじゃ4位になるけど
金曜に公開してれば2位に入れてた。


812 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:13:33 ID:HzXYcOMK]
>>780
つまらんものをつまらんと言って何が悪いのかと。
それこそ何千円損したのなら、その分の愚痴くらい吐かせろ。

つか、2chタンツボなんてそんなもんだろうが。



813 名前:811 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:16:49 ID:5ytAMVvT]
×金曜に公開してれば
○土曜に公開してれば

すいません。


814 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:25:16 ID:gqIqNgER]
>>758
そういう意味においていえば詳しい人が見たらより楽しめるって事ですな。

>>786
うん、その通りかもね。ただ、インターネットで悪口を言う奴(MIXIやヤフーニュースも含め)
そういう奴って友達がいないオタクなのかなって思ってしまう。偏見かもしれないけど、
50%くらいは当たってる。普通映画の感想は友達と飲み屋で言うもんだ。

>>787
主張することにかっこよさはない。2ちゃんねるに書き込んでる自体、俺もあんたもかっこよくないわけだから。
俺とあんたはかっこよくないけどダフトパンクの音楽はかっこよかったって書いてるわけだ。

情報収集といっても2ちゃんねるの情報って偏ってるし、間違いだらけ。作品を見た後ならネットを見るのは理解するが、
まだ見てない映画の他人の感想を気にしちゃってる人って。。。
劇場HPでタイムテーブルの確認くらいにしとけ。

>>788
サイケはかっこいいよ。同時にとっても下品ではあるけど。

>>789
差別もしたくなるよ。誤訳だかなんだか知らないけど、そんなに不満があってインターネットに書き込むのが
お好きなら全ての台詞を書き込んでくれよ。他人の仕事にケチつける前にご自分の仕事は上手くいってるのか?
優秀なのか?って思ってしまう。

クラブに行くのは偉くないよ。行ったことがない人よりはマシだとは思ってるが。
俺はAKBとかあーいうのは好きじゃないけど、イチイチネットでAKBの酷評は書かんよ。

815 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:29:33 ID:gqIqNgER]
>>793
ありがとう。

>>797
その通り。好みの問題。
Live用と映画用にわけてるのでは?ただ本人の色は存分に出てたけど。
映画サントラに関してはやはり監督やプロデューサーから注文も多いだろうから
自分の色を出しすぎてオナニーしすぎないようにはしてるのだろう。彼らの音楽を聴くのが
目的じゃなく作品が目的なわけだから。ただヨーロッパではダフトパンクだから見に行ったって人も
多いと思う。俺もそうだけど、ダフトパンクが音楽ってので音楽的な期待感はあった。
ストーリーがしょぼくても、エレクトロのビデオクリップだと思えば楽しいのだろうという気持ちで見に行った。

>>800
まあ確かにね。初めてテクノイベントに行った時はあの単調で退屈な音に耐え切れなかった。石野卓球のような
わかりやすいのとかエピックトランスみたいにストーリー性がある音じゃないと無理だった。
でも慣れてきて音の深いとこがわかるようになってきたら、今度は単調なミニマル系が好きになり、
あの繰り返しの音のハメがないと満足できなくなった。まあ所詮電子音なんだし、逆にこれ系の音がオリコン1位とかに
なったら困るしね。オーバーグラウンドになりすぎちゃってエイベックス系の音になって万人に受け入れられたらそれで終わりだしね。


816 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:30:34 ID:mwB1xNmj]
30代のジェフ・ブリッジス見ながらジャッキー・チェンとブルース・リー
が闘う日も近いなと思った

817 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:32:46 ID:gqIqNgER]
>>803
音楽サイトで厳しい評価ってのは知らなかったし、調べるつもりもないけど、
ネット評価、いわゆる他人の評価を自分の考えにしてしまおうというのは日本人の特徴なのかな。
カラオケでみんなエグザイルを歌うとか気味が悪い。ネットで酷評だった。会社の同僚の連れが
つまらないと言ってたから、、、そんな理由で「じゃあ自分も」ってなる人はなんだかなあ。


818 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:37:26 ID:gqIqNgER]
>>812
知ってるよ。ただ言いたかっただけ。
2ちゃんなんて滅多に見ないし、久しぶりに来たら
昔と全く変わってなかったから書き込んでみた。
そんな俺もストレス発散なのかな。

2ちゃんで喧嘩する人って、現実社会で生身の人間に本音を言って
ぶつかったことないのかなあって思う時がある。いざ俺と面と向かって話すと
絶対下を向いてしまいそうな人ばっかりなイメージ。

そういう人が2ちゃんをやって、コミュニケ能力が少しでもある人はMIXIやるのかなあ。
MIXIの場合、名前と顔を公表して堂々と自分の意見を言ってる人多いしね。

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:43:18 ID:5uet45pS]
そろそろレコグナイザーの出番だな

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:43:27 ID:cluOs8vq]
つまり今後の映画史にトロンが与える影響はあったのかと聞きたいわけよ!
映像としてはいい点があるけどねってのが妥当な評価だと思うけど
映画としてトロンは面白かったのか答えるべきだ。俺は映画としては三流作品だと思うがね

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:53:56 ID:sQ+IWPW9]
海に落ちたトロンが青くなってたけど
あの後出番無かったよね?
最後にもう一回出てくるかと期待してたのに。
死ぬ直前に元に戻ったという意味だったのかな?

822 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:56:04 ID:6ohvrgiK]
さっき見てきた
最初のうちは電脳世界の映像に感動もあったけど
後半は映像にも飽き話の展開も強引で説得力を欠き主人公もパッとせずで拍子抜け
どうせなら現実世界にまで攻め入ってドンパチ繰り広げて欲しかった



823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:02:00 ID:5uet45pS]
>>820
idがcluですな
不完全な映画は消去ということですか

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:08:28 ID:cqbykrhW]
エレベーターアクションとルート16が見えた。

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:11:54 ID:9e2x9Sm2]
エレクトロがサンプリングありきとか初めて聴いたよw
ダフパンが2枚目3枚目でサンプルしたのはほとんどがR&B,ソウルだ
ID:gqIqNgERみたいなユーリズミックスで感動するような無学は知らないからダフパンすげーとか
サンプリングだと気付かずコロリと騙された
しかもこいつらは悪質だからロボット・ロックなんか明らかに盗用なのにパクリじゃないと言い切る始末

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:15:23 ID:9e2x9Sm2]
www.youtube.com/watch?v=MJPdVVOmbz4

つーかこいつらワンモアタイムもサンプリングしてないとか言ってるのな
ただのパクリじゃねーか

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:17:46 ID:MNTA6LLg]
見てきたけど、カンフーアクションとか、禅とかって、世界が違うよなーって感じ。
CGもデザイン的に目新しいものは感じられない。シド・ミード&メビウスってのは
やはり凄かったんだなと実感した。

とりあえずジェフブリッジスのトロン愛はあったと思うので、そこは救われたが...。

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:20:58 ID:qpyGInQF]
見てきた。結構面白かった。星四つって所かな。
映像が良かったので4。ストーリーがもっと面白ければ5だな。
でも説明不足が困る。感覚的にはわかるけど。
生身でコンピューターの中と行き来するとかどんな仕組みなんだとw
転移装置の話とかしてたからその応用かな。
最後、トロンが再起動?して青くなってたので外に出てから一波乱あるかと思ったら普通に終わったな。
外に出たプログラムがどういう状態なのか知りたかったのに…
超人になってるとか普通と変わらんとか演算処理能力だけは高いとか。
ライトバトルはゲームみたいで好き。
ゲーセンでカバー取ってプレイしようとしたゲームでしょう?
飛行機で回転して防御とか主人公ナイスアイデアだと思った。

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:33:43 ID:MTHS1pWF]
>ID:gqIqNgER
映画板(特に新作)にはあなたの様な人が居て欲しいと思った。
願わくば今後コテハンで定期降臨を。
俺も>>793同様同意できる所が多い。

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:35:21 ID:70AXBfQm]
ジェムのプリケツたまらんのう

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:47:12 ID:+3iqcps9]
>>830
わかったからwwww


>>768
ケビンのおかげでテクスチャーカクカク時代から近代的に進化した世界ってのは分かるんだけど
いきなり食事の時間だ・・・・って飯食いだしたもんで?!ってなったw

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:48:28 ID:YbnNqKVJ]
>>826
まあまあ
それにしても酷いなw



833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:53:46 ID:Fdy9O+8s]
利用者の平均年齢が40代の匿名掲示板で
何青いこと言ってんの。

legacy 付かない無印TRONを
ガキのころリアルタイムに見た世代だけで
今作の面白かったとこや惜しかったとこだけ
語ろうぜ。


834 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 23:56:41 ID:gqIqNgER]
>>820
面白かったけど。
一流だとは思わないけど三流かどうかは知らん。
何か恨みでもあるの?

>>825
一作目のトロンとユーリズミックスの年が同じだから感動したんだよ。

>>826
テクノ系にパクリと言うのもなあ。逆に今頃気づいたんかい!!
もっと前に気づけよ。

>>829
ありがとうございます。
でも2ちゃんはあまりやらないので、
あと僕自身が飽きてしまいそう。
コテハンってやつをつけると、僕に味方してくれる人が増える事によって、
僕自身本音トークができなくなってしまい、匿名インターネットの醍醐味である
「人に気を使わない自分勝手な発言」ができなくなってしまう恐れがあると思うんです。

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:56:50 ID:0coPv8C6]
観てすげー目が疲れた、
つーかナッチーに専門用語の多い翻訳の仕事回すなよw

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:08:42 ID:+ggcclNI]
自分はいきなりこれ見たんで分からんけど、前作の主人公や主要人物とか前作で築いたであろう世界とかが、
総じて扱いが酷いんじゃないかと感じたんだけど(幽閉されてたり洗脳されてたり悪者に支配されてたり)、
前作見てる人からしたらその辺どうなんですか?

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:10:41 ID:QxjR2AOi]
>>835
3Dは吹き替えで見れ

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:15:07 ID:Azy6ENEf]
だよねー、近場のRealDは何故か字幕だったのよ、いつも吹き替えなのに、
まあ吹き替えでもXpanDとか嫌だから妥協した。

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:16:34 ID:EsvRi2VX]
>>835
専門用語監修でもう一人名前出てたよ。

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:19:18 ID:cgHxZQq9]
予定:2D上映が無いので初3D鑑賞/吹替
費用:サービスデー1000 3D300 クリップオン300 交通420 飲食500位
問題点:最大のネックは「睡魔に襲われる」らしい
対応策:前夜充分に睡眠をとる
備考: DVDで前作のおさらいをしておく

これでいく

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:23:33 ID:p0sy/3x8]
ジェムのプリケツのためだけに今週末また観ようと思う

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:24:04 ID:e0V0hbnE]
また体を張ってレーザーを屈折させるかと思ったが、結局
なかったな



843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:38:45 ID:OKt2hy5y]
トロンの電脳世界って20年間、ハードウェアがそのままなの?
最後に主人公が首から下げた小さい基盤があの世界?

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:45:32 ID:rQ14xCpn]
グリッド世界で技術革新してる様子が感じられなかったんだけど、
クルーに支配されて停滞したって考えればいいのかな?
ライトサイクルなんか、今風にモデルチェンジした程度だし。

前作のTRONから27年たってて、作中でもサムが大人になるまでの時間が経ってる。
それだけの時間、グリッド世界が活動してれば、現実以上に進歩してそうな気がした。

そういう考証する前に、前作をなつかしむファンへのサービスを優先したってことかな。

845 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 00:50:48 ID:bWIxv3uY]
すでにトロン3を期待しているんだが・・・。

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 00:58:29 ID:/3ZmarPd]
でも現実世界でクオラたんがネットに同化したら攻殻機動隊になるで

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 01:07:26 ID:e0V0hbnE]
>>844
クルーは自分でプログラムを作れない、という事からもそうなのかもしれない

あと、前作のMCPみたいにペンタゴンにハッキングしたいとか言いださなかったな
あまり技術を取り入れようとか、そういう思考回路は持っていなかったんだろうか

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 01:16:42 ID:g8ScMqrE]
クオラが普通の人間になってたら、人類の革新って感じじゃないよな。
人間を無から創りだす事自体が凄いのか?

849 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 01:25:41 ID:9K2GquVr]
前作みないと楽しめない?

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 01:30:53 ID:e0V0hbnE]
>>849
そんなことはない
ただ見ておくと、色々な小ネタが楽しめる

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 01:32:03 ID:YZGh0n9w]
全盛期もとうに過ぎてるダフトパンクに強烈なアンチがいることに驚いたw
まだまだ人気あるんだなぁ
サントラ買ったけど劇中の順番に収録されてて
映画を脳内再現できる内容で凄く良かったよ
あくまでサントラとしてだけど
ついでに今店舗で買うとダフトパンクのトロンポスターもらえる

852 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 01:47:02 ID:GpRV96ce]
今伊集院がトロン酷評中



853 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 01:47:52 ID:rLJyIny6]
伊集院がトロンレガシーを「ヤマトを上回るクソ映画」と酷評してるんだが、
これって、ストーリーや世界観を理解できるか否かで評価が相当分かれるってこと?

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 01:50:58 ID:VDSjCp2j]
ストーリー理解できてもダメだったけどな

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 01:54:34 ID:/3ZmarPd]
エンディング曲もメチャクチャかっこいいんだけど、なんか既視感あるなと思っていたら
ボーンシリーズのエンディングに似てる気がする

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 01:56:39 ID:7M/wt4Di]
>>853
前作直前に見たらまあまあ楽しめると思うよ
そうじゃないと説明不足な部分が多いしオマージュというかニヤリとさせる部分が楽しめない

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 02:00:19 ID:e0V0hbnE]
用語解説とかは、さっさとあっちの世界に行ってしまうからか、前作の方が親切かもしれない
状況説明もないこともないし

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 02:03:06 ID:/3ZmarPd]
これ多分2回目以降面白くなるんじゃないか
なんか俺サントラ聞いてたらボディブローのようにじわじわ効いてきてるんだけど

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 02:04:32 ID:HVALKEiD]
>>845 ワタシもです

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 02:13:52 ID:Y9XommqM]
ダフトパンクは使うにしても8年は遅い罠
今頃って感じ

>>853
話とか設定以前に映像面がつまらなすぎ
どう考えても映像が売りだから致命傷

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 02:17:05 ID:7M/wt4Di]
>>857
上の方でも出てたけど、転送機の場面は前作見てないと???な状態になるよね
まあ、見てたら見てたで「前作じゃあんな巨大な装置が必要だったもんが、何で今回はゲーセン地下で動作してるんだよ!」
と突っ込みたくなるわけだけどね!

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 02:20:33 ID:JvgGzQbT]
>>361
自分の場合は「なんでさっさと実用化されず、地下室で埃かぶっているんだよ。エンコム社は阿呆の集まりか?」だ



863 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 06:27:34 ID:9Ws6NI+B]
珍しくなっちが普通に仕事してたな
まぁ用語監修がいるからなんだろうけども
吹き替え版の訳の方が酷かった


864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 08:55:12 ID:yrdodo/P]
パイレーツ予告の3Dは良かった。
あと、ポップコーンを食べるCMぐらい所々飛び出てくれればいいのに。

クルー側近の変り身の早さには、周りで笑いが聞こえてた。

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 09:31:17 ID:g8ScMqrE]
いい加減、映画泥棒のCMも3D化すればいいのに。

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 09:57:33 ID:HBXmKJv8]
昨日見てきた
冒頭からダラダラしすぎてビビったけど、グリッドに転送された直後の展開はさすがに興奮した
お馴染みのゲームが連続で出てくるのも(゚∀゚)キタコレ!!って感じ
でも良かったのそこまでだったw
もっとゲーム見せろよ!ゲーム旧作の焼き直しだけとは思ってなかったw

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 10:01:55 ID:w3xXYn8f]
トロンがほとんど出て来ない。
最後があっけない。

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 10:25:11 ID:4T55KA5/]
>>866

昔ライトサイクルもどきのゲームをゲーセンでやった世代だけど、焼き直しでいいからあれを体感筐体でやってみたいぞ

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 10:42:11 ID:ugeUIzgg]
>>865
やめてくれw、俺あのCMキモくて大嫌いなんだ。

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 10:47:09 ID:CWP7G09S]
>>869
おれはあざとい演技の女が結構好きだ。
特に違法ダウンロードするのも犯罪ってところで
フリーズするシーンは最高。
あの子の情報くれ。

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 10:49:19 ID:2JmCt1Pp]
全世界同時公開もうなずけるよな
あっという間に酷評が知れ渡る世の中になった

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 10:49:31 ID:CWP7G09S]
ぐぐったらすぐ出てきたわ。
この人らしい。
化粧で変わるもんだなw
ameblo.jp/tiastar-1/

すれ違いスマソ



873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 11:06:06 ID:qIkTh5cY]
なんかダメダメだな

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 11:25:10 ID:Fo0R1EhS]
>>865
賛成
普段(2D映画は)あれの後に本編始まるので目安になるのに、3Dだとその後にまだ3D映画の予告編が続いていつの間にか作品が始まるので困る


875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 11:26:42 ID:NeQOOLYA]
>>872

一瞬女装男性かトオモタ

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 11:27:56 ID:oS3bqAc2]
退屈で半分くらいは寝てて見落としたのかも知れないが、
あのコンピューターの世界に居たきれいな女性は、、脱出した
現実の世界にも居たけど、本来は何者なの?
バーチャルだけの中に生きる女性で、現実の世界には入ってはこれないと
思っていたのでびっくりした。
ということは、もともとは現実の世界で生きていた人だよね。
誰か教えて!


877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 11:28:21 ID:orzPF2cZ]
>>869
映画泥棒乙

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 11:29:19 ID:NeQOOLYA]
>>876

もう一回見てこい

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 11:29:54 ID:9FzhzGuM]
>>877
IDがorz

880 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 11:31:46 ID:Hc8xvzzQ]
sage

881 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 11:32:26 ID:9ct9Jyo8]
>>871
全世界同時公開なんて多くの映画で行われてる。珍しい事じゃない。
世界の僻地ガラパゴスこと日本じゃ公開遅いのが普通で、「同時公開」が宣伝の種になる。

先週はナルニアとツーリストが世界一斉公開。日本はどちらも2月公開・・・



882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 11:35:09 ID:CWP7G09S]
サムがレーザー浴びてコンピューターの中に取り込まれるとき
どんな表現してたっけ?
1作目でフリンが取り込まれるときはピクセル(キューブ?)に
分解されて、それをビームが左右に振れてなぞりながら消えていったんだけど。



883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 11:39:00 ID:ISictb3D]
レンズがピカーって光ってサムが机に突っ伏したら別の世界
いくらなんでも手抜きすぎだよな。コントかと思った

884 名前:先週末の世界 mailto:sage [2010/12/21(火) 11:40:59 ID:9ct9Jyo8]
興収1億ドル突破!『ナルニア国物語 第3章』が全世界を席巻
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101215-00000005-mvwalk-movi
クリスマスシーズン、全世界のスクリーンを『ナルニア』が席巻している(略)
世界32ヶ国以上で1位を記録。


日本は世界の蚊帳の外。


885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 11:41:39 ID:CWP7G09S]
>>883
やっぱりそうだよね。
レガシー見た後、前作をDVDで見てみたらそういう表現だたので
あれって思って質問した。
あれこそ今のCG技術でもっとそれっぽく描けるところなのに
なんで手抜きしてんだよw

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 12:06:13 ID:w25ly957]
>>872
あの告知CMは服ぐらい替えてやってよ
という感じだったね

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 12:29:34 ID:3tANPEVu]
>>715
TRON: LEGACYにぴったりだな
サンプリング元も聞きたくなった

>>779
そういう文化だなんて言われても、そんな事言っても分からんし素人の俺にも分からん


888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 12:37:12 ID:n0if5Gnk]
TRONのコラボ腕時計予約しちゃったよ…限定500個らしいけど…

皆は予約した?

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 12:42:48 ID:CWP7G09S]
どこで予約できるの?

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 12:51:31 ID:5+kAf9PZ]
>>884
いいことじゃん
それだけ日本に信用あるってことだ

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 12:51:59 ID:n0if5Gnk]
>>889

store.shopping.yahoo.co.jp/beyondcool/trbeup.html

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 12:54:08 ID:HVALKEiD]
>>439
亀レスだけど激しく同意。最後が引きの絵じゃなくて、アップの絵で
終わらせたのは逆に良かったと思う。

というか、映画全体で演出や魅せ方はすごく良かったと思う。ストーリーが退屈なだけ。



893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 12:55:56 ID:w25ly957]
>>884
今回からナルニアはディズニーじゃなくなったんだよね


894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 13:05:28 ID:CWP7G09S]
>>890
意味不明。
どうして日本に信用があるの?

>>891
thx
あんまり格好良くないな

895 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 13:09:22 ID:Hc8xvzzQ]
>>883
レンズがピカーッと光って、サムが一瞬ドンッてキューブ状になってたけど、そこは前作と通じる所で、手抜きとは思わなかったけどなぁ

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 13:10:47 ID:d851qrVZ]
>>885
あくまで予想だけど、逃げの意味であえてそうしたのではないかと
一応現実世界での出来事な訳だし表現を下手にやると嘘っぽくなりそうだし

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 13:15:05 ID:A4AYzb7N]
>>895
自分もそう思った
走査線のごとくスキャンしていく前作から、同じ事をしているけど飛躍的に処理能力が上がって一瞬で取り込まれた
と言う解釈したよ

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 13:16:34 ID:A4AYzb7N]
でも考えたらスキャンする機械はその数十年前の物なんだな
同じ映像でないとおかしいか


899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 14:25:41 ID:lzXSeXEQ]
お父さんの隠れ家がステキだった。特に白い装飾の家具が個人的にツボ。
ああいうのは何系っていうのかな〜。ソファ欲しい。
パンフに買った人いたら、部屋の写真載ってたか教えてくれ。

劇中設定的には、内装はクオラの趣味なんだろうか。
前作や今作冒頭のフリン宅は特にああいう装飾系じゃなかったし。

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 14:25:59 ID:hCDnSk4s]
キャラメル味のポップコーンが美味かった

>>860
8年遅いとかw知ったか乙
今年のDjmagの44位ですよ?

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 14:36:44 ID:ugeUIzgg]
関連グッズは貧弱だったな、ストラップとかピンバッジとか。
青やオレンジに光るUSBメモリやディスク型コースターとかがあったら買ってたんだが。

902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 14:59:23 ID:A4AYzb7N]
>>901
>青やオレンジに光るUSBメモリ
いいね
各色揃えちゃいそうだわ



903 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 14:59:45 ID:9Ws6NI+B]
買うもの無さすぎてゴムバンド買っちゃった


904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 15:00:38 ID:CWP7G09S]
>>895
前作見たことある?
前作ではそのキューブをひとつずつレーザービームがスキャンして
徐々に消していってるのがいいんだろ。
まあ今から考えると物凄くベタな表現だとは思うけどねw

>>898
そういうこと。
入力装置の能力は昔のままのはず。

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 15:02:14 ID:sngvS6Sn]
そうなんだよなあ。
映画みた衝動ではなんか買いたかったけど、おもったよりまともなのが無くてパンフだけ買っちゃったよ。

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 15:15:05 ID:A4AYzb7N]
>>904
突っ込んでしまうと前作のレーザースキャナーはフリン開発じゃないんだよね
それがゲーセンの下にあった事を思うとフリンが改良して設置したと考えられなくはないけど、それにしても期間が短いよね
10年くらいかな


907 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 15:24:51 ID:NbR4fUZO]
スティッチとか誰得って感じだよな
センスなさすぎ
トンチンカンなグッズばかりで買う気にならん
ライトサイクルとかディスクとかあの門のストラップとかがあれば買ったのに


908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 15:27:06 ID:CWP7G09S]
>>906
ローラ(アランの恋人)がいる別のチームが開発したものでしょ。

909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 15:38:34 ID:w25ly957]
ビットの置物が欲しい

910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 16:12:29 ID:nbnVZfM5]
明日に回目見てくるよ
一回目は時間の都合で吹き替えにになってしまったので今度は字幕で

911 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 16:34:48 ID:Hc8xvzzQ]
>>906
それなら納得って感じだなぁ
早くDVD欲しい

912 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 16:37:59 ID:9Ws6NI+B]
ドリンクカップのクルーとサムは当たったけど一番欲しいリンズラーが当たらない




913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 16:39:40 ID:ISictb3D]
え?あれ選べないんだ
どうしようかと思ってたけどじゃあいいや。高いし
俺もリンズラーが欲しかった

914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 16:47:01 ID:WWQVMrbV]
見てきた。
時計仕掛けのオレンジみたいな人には2重に裏切って欲しかった・・・w
「そう簡単にこのディスクを渡すと思うかい?」みたいなw
あと仰々しいドアへのツッコミに吹いたw

915 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 16:48:00 ID:5+kAf9PZ]
>>894
何ヶ月も公開が遅れるにも関わらず違法DVDが出回らず、
上映すればちゃんと興行収入稼げるのなんて日本くらいのもんだろ
公開が早い国ほど違法upが蔓延してると考えて間違いない
違法upが広がらないのは日本人が英語弱者で字幕ないと観たがらないという見方もできるけど、
著作権意識が高いのはいいことだ

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 16:52:16 ID:2JmCt1Pp]
>>905
そんな買う余裕は俺には無かったな
ただただ家路に辿り着きベッドで横になりたい
そう思った

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 17:04:13 ID:nbnVZfM5]
>>915
単に「粗造DVDを金出してまで買うか」ってことだろうな
タダで手に入るんだし
字幕云々は( ´,_ゝ`)プッかな
早いよ、字幕入るの

918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 17:07:40 ID:fX/ZrEAl]
パンフレット買う価値ありますか?
中身の濃さを求めるなら資料集の方がいいのかな?

919 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 17:15:06 ID:9ct9Jyo8]
>>915
あいかわらずホルホルしてるね・・・世界中で日本だけ公開が遅いのは信用とかそんなんじゃないよ。
日本が極めて特殊なの。だからガラパゴス言われるわけで。

世界市場をアイアンマンが席巻してる頃、日本の1位は名探偵コナン
世界市場をナルニアが席巻してる頃、日本の1位は宇宙戦艦ヤマト
世界市場をエクリプスが席巻してる頃、日本の1位はポケットモンスター

極めて独特な文化圏になってる。

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 17:17:20 ID:nbnVZfM5]
ホルホルってなに?(´・ω・`)

921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 17:20:05 ID:ugeUIzgg]
>>918
自分はパンフ買わずにメイキング買った口だけど、価格の割には中身薄いよ。
ビークルの詳細画像や撮影風景とかなし、コスチュームや背景スケッチが多い。
劇場ではパンフ買って、中身を確認できる書店で購入を検討した方が良いかも。

922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 17:21:18 ID:xZe/jElV]
>>894
中国あたりで日本並みに公開遅らせたらどうなるか
ネットや路上で違法コピーのDVDが・・・・・
分かるだろ?

トロンのフィギュア付きのジュースだかが売られてたけど
付いてるフィギュアがクオラもサムもみんなマスク被ってるって顔の造型諦めたってことかw
これじゃ買えねえなw

ttp://www.unitedcinemas.jp/img/information/image2/1/196.jpg



923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 17:32:15 ID:fX/ZrEAl]
>>921
情報ありがとうございます〜。
劇場で本も売っていたけど3千円もするからサクッと買えず悩みました。
シュリンクされてない本屋さんとこで探してみます!

924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 17:33:07 ID:5+kAf9PZ]
>>919
いやいや、だからこそそういう国産の大作映画と
公開時期被らないようにスケジュール調整できてるんじゃん
ところでホルホルって何?

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 17:38:11 ID:CWP7G09S]
>>920,924
わからんかったらぐぐれや
www.paradisearmy.com/doujin/pasok_horuhoru.htm


あ、おれは>>919じゃないからねw

926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 17:57:19 ID:e/gPz0xR]
ジェムのプリケツたまらんのう

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 18:05:25 ID:urwzfplg]
>>180
>>182
>>442
>>702
>>830
>>841
>>926

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 18:12:27 ID:ISictb3D]
テンプレに入れとけ

929 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 18:25:20 ID:QqhkFzQf]
ホルホルなんて東ア板にいる奴にしか通用しないわw

930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 18:34:10 ID:e/gPz0xR]
>>927
改めて自分で見て気持ち悪さに愕然としたさようなら

931 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 18:51:26 ID:nrs3SXKa]
伊集院氏が言うほど酷いとは思わないけどな…確かに新しいイメージはないけど、CGは
凄いなと思ったし、ダフとパンクの曲も新しさはないけど、そこそこの完成度だし映像にマッチしてたように思う。
ん?新しい物好きだから嫌いなだけじゃないか…?ヤマトよりはマシだろどう考えても。

932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 18:54:15 ID:urwzfplg]
>>930
バイバイ
でも>>182は別人のレスだったなスマソ



933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 19:13:59 ID:p78sxgo9]
>>906
フリンが社長になってから私物化したんだろ

934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 19:33:49 ID:UaTSi9Yh]
ジェムにストーカー現る
クリミナルマインドのスピンオフでメインキャストとして出演予定だな。

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 19:38:57 ID:CWE/0hDO]
>>934
出演予定ってか既に収録始まってるがな
しかし来年初頭に放送始まるとか聞いていたけれど、予定ずれたのか・・・?

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 19:43:34 ID:rQ14xCpn]
>>933
フリンも聖人君子じゃないってことだよね。

息子のサムとグリッドで再会するというイイ話にするために、設定を作ってるけど。

937 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 19:44:23 ID:8m9V0GYD]
明日ないし明後日あたりにでも観に行こうかと思ってるんだけど
客どのくらい入ってる?やっぱ混んでるかねえ

938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 19:48:39 ID:rQ14xCpn]
すいてるんじゃないかな。
俺が先週末に入ったときは人がバラバラいただけだった。

939 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 19:49:50 ID:h16ZoJVV]
>>931
個人的にはヤマトの方が脚本、演出は上だろうと思う。
凄い金かけただけあってCGはかなりのレベルだけど迫力自体は無い
んだよなあ・・・新鮮さを感じさせてくれる部分が無い。
スケールが大きいはずなのに主要登場人物が5人くらいしかいないから
やけにこじんまりしたお話に思えるんだよね。
ストーリーも「設定の説明」部分が多くて「心情的な変化」に乏しいから
人間ドラマも薄いし見せ場がある割には気持ちが盛り上がらない。
お金と手間がかかってるわりには凡庸な印象がするんだよな。
低予算が透けて見えるヤマトの方が稚拙だけど「熱い」モノがある。

940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 19:49:51 ID:swI1t+3s]
また明日ケロッとした顔でプリケツと打ち込んでる>>930の姿が目に浮かぶ

941 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 19:52:59 ID:yF4OvJky]
>>939
> 個人的にはヤマトの方が脚本、演出は上だろうと思う。

ないない。
あの糞脚本と糞演出が上ってあり得ないぞ。
ヤマトスレ行ってこい

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 19:55:12 ID:ilwLk4F/]
今いってきたけど、映画館に5人しかいなかったわ。
今日はサービスデーで安いというのに。
おれてきには結構楽しめた。
クオラより白い格好のジェムのがはぁはぁしたが、素顔全然違うのな。なんかここ見て萎えた。
www.disney.co.jp/tron/cast/beau.html





943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 19:55:48 ID:ayKKa702]
>>932
大丈夫だ問題ない

>>931
そんなに酷く言ってたのか
俺はヤマトも観たけど思ったより悪くは無かったけどな
ちょっとまえに金返せって言うほど酷い映画ってニューススレ(てか話題?)あったけど
アレに2001年宇宙の旅とか猿の惑星とか入ってたしなぁ
うーんSF系は好みがはっきり分かれるんだろうかね(ご都合展開とか抜きにしても

944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 19:56:40 ID:ilwLk4F/]
てかジェムのボー・ガレットは化粧でかわりすぎだろう

945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 20:02:31 ID:mBbGLbYF]
>>901
USBいいねぇ。あったら多々買いするわw

3Dじゃなくてもよかったなぁ。ストーリー云々は別にして、ISOみたいな
生命体の設定が生物屋にはたまらんかった。

946 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 20:05:45 ID:h16ZoJVV]
>>941
お前は両方観たうえでトロンの方が脚本、演出上だと思う?
俺は思わないなあ。
あとヤマトのスレは行っても別に結論は変わらないし。
「糞脚本と糞演出」とアンチが言ってるだけで具体性が無い。

トロンの脚本は褒められるものではない。あれがいいならヤマトの
脚本だって褒めていい。演出でいえば、トロンの場合とにかく
人間が描けてない。主人公とヒロインの交流なんてほとんどないから
心情的に盛り上がらないわけ。これは父や敵との関係性についても
同じ。とにかく薄い。かっこ悪くない描写だけに終始してる。
ベッタベタで泥臭いドラマやってるヤマトの方が脚本演出は上だよ。
クールでスタイリッシュにやってるトロンはストーリーも表層的
だし観た後残るモノが無い。それが演出的敗北なんだよ。

947 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 20:19:45 ID:ilwLk4F/]
ボーさん顔かわりすぎ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88

948 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 20:30:47 ID:yF4OvJky]
>>946
もちろん両方みてますが何か?
まあトロンの脚本がすぐれてるとは言わないが
ただのアイドル映画に成り下がったヤマトよりはましだってことだ。


949 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 20:42:41 ID:jx4+hQfe]
>>946
いちいち比較すんなよ、と思う。
そもそも、ジャニタレ映画と比較すんなと。

950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 20:50:26 ID:Mf2q+yOU]
2D撮影だから飛び出しませっていうのはただの言い訳だよな。
ステレオカメラを使わずに、2D/3D変換で作っている映画のほうが多いのに。

951 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:20:11 ID:9waJh092]
トロン・ボーイが大決定したのにスレが静かだなw

952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:29:30 ID:aWBFNIG7]
>>948
>>949

トロンはそのジャニタレアイドル映画よりつまらんかったわw
ヤマトと比較にならんぐらいの大金とディズニーの威信かけてこの出来かよ・・

それはそうとヤマトの粘着アンチてハリウッド厨だったようだな
予想通りだわw



953 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:32:51 ID:FMn8KOFl]
見る前に前作見といてよかった…ところどころの小ネタ(無駄に厚い扉とか)フリスビーとかのゲームは何のためにやってるのかとかの疑問は少なくとも解消された。あれはプログラムたちの娯楽のためだったのね。

でも、プログラム達が他人に関心がない様子とか、乗り物の軌跡が直角に曲がるところとか、文字通り「削除」されてる感じ(今作は破片が飛び散って見苦しい)とか、
電子世界の都市のカクカク感とか、走査線が身体を徐々に分解していくところとか、よかったところが軒並み消えてかなり残念

954 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:35:38 ID:yF4OvJky]
>>952
必死だなwww

955 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:36:17 ID:CWE/0hDO]
>>942
>>944
>>947
お前らどうせならこういうの紹介しろよ
ttp://www.esquire.com/women/women-we-love/beau-garrett-hot-1210
ttp://www.imdb.com/media/rm1645907968/nm1683768
ttp://www.gettyimages.co.jp/detail/107557883/WireImage
ttp://www.gettyimages.co.jp/detail/107676973/Getty-Images-Entertainment

956 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:38:33 ID:aWBFNIG7]
>>954

ヤマトスレで日夜必死に粘着ネガキャンしてるオメーが何ほざいてんだよ()笑

957 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:40:24 ID:OMKUyNzp]
>>953
> 今作は破片が飛び散って見苦しい

あれはアンインストールしてもレジストリに大量のゴミを残す某ソフトを表現したのでは


958 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:41:59 ID:cyl5hxUQ]
ID:yF4OvJky

959 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:42:10 ID:CWE/0hDO]
しまったお前らじゃなかったお前か・・・

960 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:42:12 ID:MzNPErRh]
>>955
綺麗な人だなー

冒頭の現実世界のトンネルでバイク乗ってるとこが
何気にカッコよかった、音楽もよかった

961 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:45:45 ID:FMn8KOFl]
>>957
それさっき書きながら思ったけど、そんなとこにこだわり方するかなぁ?ww

962 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:46:34 ID:FMn8KOFl]
こだわり方するかなぁってなんだよorz



963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:49:14 ID:f+boLHLu]
>>955
劇中はメイクが人工的に見せるようにしてるから印象変わるよね

964 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:49:45 ID:9N4vPDy7]
ジェムのプリケ…いやなんでもない。
ジェムの中の人はファンタスティックフォーの二作目のラストで
スーが投げたブーケをやる気満々の目付きでキャッチしようとして
びびったヒューマントーチに炎で邪魔された人だったのだな。
最初に思わせぶりで登場してきて全然活躍しないところがマトリックスリローデッドのぺルセフォニーみたいだ。


965 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:50:56 ID:ISictb3D]
あのくらいの破片になるならやっぱりスキャナで取り込まれる時もデジタイズ表現欲しかったね

966 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 21:54:31 ID:MzNPErRh]
キリアン・マーフィはヒゲメガネが似合ってた

967 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:06:24 ID:7v8L6IGI]
ヤマト・・・とは言わないが、バイオ4よりツマラナイ理由を考えてみた。


映画の中のゲーム自体が古すぎるんだよ


フリスビーにライトサイクル、前作からなんら進歩してない。
最後にシューティングゲームになったが、それでも古いだろ?
外部にリンクされていない孤立した世界であって、結局取り残されたスタン
ドアロンなシステムなのさ。「レガシー」っていうタイトルは自虐的だな。

968 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:11:35 ID:TY2a1/ZA]
ストーリーはグリッドに入るまではンポ良かったが、そこからは微妙
しかし、映像と音楽はグリッドに入ってからが良いので、
作品自体が微妙な出来になってた

969 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:15:53 ID:ilwLk4F/]
あと一番気に入ったのは、はじめと終わりのディズニーのタイトル映像
。城が近未来的なトロンチックな配色ですげーかっこよかった。
あれで本編のわくわく感がかなり高まったよ。

970 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:20:03 ID:K4SEcMFT]
テンペストの塔、でございます

971 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:27:32 ID:g8ScMqrE]
酒場の裏切り者って登場させた意味有ったのかな?
あのせいでマトリックス臭を妙に感じた・・・

972 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:29:02 ID:ilwLk4F/]
それより予告の塔の上のラプンツェルは、かなり期待できそうだったな



973 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:29:26 ID:FMn8KOFl]
酒場のキャラが全然世界観にあってない気はした。音楽掛けたかっただけって感じなのかな。

974 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:32:49 ID:ilwLk4F/]
あれは
崖の下のポニョを意識して作ったのか?

975 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:35:12 ID:yF4OvJky]
>>956
アホだろおまえ。
誰と勘違いしてんのか知らんが
オレがヤマトスレ覗いてたのは先々週までじゃ。
いいたいこと言うだけ言ったからもうそれ以上は
何も出てこない映画だからなw

アンチレスしてるのがひとりだと思ってる時点で馬鹿だろwww


976 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:36:19 ID:yF4OvJky]
>>958
おれになんか文句あんのけ

977 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:40:27 ID:/FyyfJBN]
まあヤマトよりトロンの方が映画としての志はあるわなw
トロンレガシーはトロンの続編だと思うと脚本がどうだの
言うやつが出てくるが、現代のすっごいCG技術を使った
トロンのリメイク映画程度に考えておけば腹も立たない。
だがタンクがほとんど活躍してないのが残念だったな。

978 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:42:10 ID:Z4649ewZ]
>>967
ネットワークに繋がるためにも、クルーは父ちゃんのディスクが必要だったってことだと
思うのだが、なんか軍隊やら戦闘機やらみせられても切迫感がまるでないっつーかんじだったな。
前作のMCPの方がまだ脅威に感じたよ。

あと、トロンって冠ついてんのにトロンの扱いが微妙なのもなあ。
前作観てないと、で、トロンっていったいなんだったわけ?になるよね。


979 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:45:55 ID:ilwLk4F/]
わたしのザーメンでございます。

980 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:46:24 ID:g8ScMqrE]
あの門とか持っていけないなら、現実世界にきても
軍隊ただの雑魚だよなぁ・・・。そんな大騒ぎするような事だったのか?

981 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:49:43 ID:sqaxK33n]
ライトサイクルは旧作のほうが断然よかったな
直角にしか曲がれないという制限から生まれるシビアな戦略性、
それゆえに「詰んだ」ときの絶望感はハンパなかった
今回のダイナミックなアクションも好きだから、改変したのも分かるんだけどw

982 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:51:17 ID:N8XrKq+S]
>>980
ミニ四駆のアニメ映画とかってミニ四駆で世界征服たくらんだりするしな



983 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:56:45 ID:frflWoo6]
エンコム上場、なぜニューヨーク証券取引所でなく東証なのか謎

984 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 22:57:23 ID:/FyyfJBN]
>>978
> 前作のMCPの方がまだ脅威に感じたよ。

MCPの顔の不細工さは何度見ても笑えるw
もうちょっと違うデザインはなかったのかと。

985 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 23:11:07 ID:ilwLk4F/]
円だからだろ

986 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 23:11:16 ID:ilwLk4F/]
円com

987 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 23:16:32 ID:lePRHZ/D]
3Dって相当人選ぶよな
俺は目と頭が疲れて、その日一日ダウンしてしまうから体質的に無理だった


988 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 23:19:50 ID:frflWoo6]
>>985
うまいな
YENとENが同じかはわからんがw

989 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 23:27:12 ID:FGx3HJgG]
門の初登場シーンは良かった
ああ、間違いなくあの門だ、変わってるけど変わってない!ってw
あそこだけまた見たいけど、他が退屈すぎる
会話シーンが全体的に冗長なんだよなあ
もっと刈りこめば短く出来ただろっていう

990 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 23:39:23 ID:KCqbOMVU]
俺は3D見終わった後なぜか目が冴えた

991 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 00:02:10 ID:BuI5k1dG]
>>987
それはなんかの病気だと思うぞ
一度医者にみてもらったほうがいい

992 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 00:03:08 ID:V4QUmT+g]
TRONは3Dとか色々肩透かしとかあったけどそれなりに楽しめた。
バーのあの二人がダフトパンクをモデルにしているとか知らなかったし。
ちなみに音楽は結構気に入ったのでダフトパンクのトロンのCDを注文しておいた。
今日届いたけどCDが映画TRONの中で使われていたディスクを模した物になっていた。



993 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 00:05:26 ID:/wiVz+vT]
IMAXの字幕って、あんなど真ん中にある必要あるのか???

994 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 00:05:59 ID:Pan9YcSC]
モデルにしてる?

995 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 00:11:38 ID:4RHi3lJc]
モデルっていうか本人

996 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/22(水) 00:19:06 ID:6+7bekIg]
バイクシーンの光の残像みたいな奴がすごく綺麗だったけど、あれって2Dでも出来る?

997 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 00:20:18 ID:eKvtdoct]
前作では、トロンはガンガンリングの側面でリングをはじいていた気がするが、
今回はそういう動きなかったな

998 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/22(水) 00:20:55 ID:6+7bekIg]
1000なら続編制作決定

999 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 00:21:23 ID:7DUGUiB1]
>>993
IMAXシアターはスクリーンがかなり下まであるため
劇場によっては前の人の頭でスクリーン下部が
見えないばあいがあるので字幕の位置が
通常の映画より上寄りにあるんじゃないかな。
おれが行ったことがある箕面は前に座る人が
特別背の高い人でなくてもかなりかぶって見づらかった。

1000 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 00:22:11 ID:imhSP4sU]
1000get

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef