[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/09 17:13 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

トロン:レガシー 2サイクル



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 18:39:40 ID:3J9OMYt5]
監督  
 ジョセフ・コシンスキー
出演者
 ジェフ・ブリッジス/ギャレット・ヘドランド
 ブルース・ボックスレイトナー
音楽
 ダフト・パンク
撮影
 クラウディオ・ミランダ
配給
 ウォルト・ディズニー・スタジオ

前スレ
トロン:レガシー
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279552536/

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:45:02 ID:wPPSEEJr]
ありがとらのこいました

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:46:18 ID:Rz5J/cX6]
昨日レイトで見た
予想どうりがっかりだ
20年前のCGをリアルに再現されてもねぇ


736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:47:54 ID:DQ7pgY1b]
>>728
何度もがいしゅつだけど
ジャーニーの「セパレート・ウェイズ」と
ユーリズミクスの「スィート・ドリームス」

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:48:05 ID:yQjfgLw4]
>>728
ジャーニーのSeparate Ways(World Apart)
地下室見つけてからがユーリズミックスのSweet Dreams

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:51:06 ID:LXQUCLXh]
>>734
こちらはゲイン^ランド中央コント 
L?%★ニットです。!!     
ただいまシス#ムに異常!:」発生 
いたしま;=まことに恐#□ります 
が、シス#ムを一時停┤い★★ます。
皆様のまた\=<出をお待Γい{□ 
!おります。           
ありがとらのこいました。★★□  

ゲイングランドかw

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:59:20 ID:DQ7pgY1b]
20年数年ぶりに前作をDVDで見たけど
前作もフリンのゲームセンターでジャーニー流れてるんだね。
エンドロールの時も。覚えてなかったわ。
あと今のアニメ以下のレベルのCGはご愛敬だけど
当時はあれでも凄いと思ったのは覚えてる。
タンクとサークの司令船のデザインは今見ても秀逸。
さすがシドミードだと思った。
今見るとつっこみどころ満載だけどおもしろかった。

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:02:18 ID:79zlx1Hr]
でもやっぱり、「3D」を謳う映画に大多数の観客が求めるものって「飛び出す映画」なのかね。

「思わずよけちゃいましたあ」みたいなのって10分か20分ぐらいの短編で充分なんだけどね。


741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:12:51 ID:9Y4IsIGA]
アバターに比べて、トロンはあまり3Dという感じはしなかった。
そのおかげで目が痛くなることがなかったのは良かった。

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:15:35 ID:Xj8Xbuej]
>>740
そう思う。
正直自分も、もうちょっと飛び出して欲しかった。
ほんの一瞬でいいんだよね。
2時間の間にそういうシーンが5〜6回あってもいいと思う。
アバターでも2回くらいそういうシーンあったよね。



743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:18:02 ID:EBeMuWuH]
>>742
それこそラストのクルーなんて、画面から飛び出してきて、父ちゃんに引っ張られるってのでもよかったよねw
あそこは、飛び出すのを思わず期待しちゃったよ。
あと、ディスクバトルね。
あれ飛んできたら面白かったのに。

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:21:15 ID:Xj8Xbuej]
ですよねー

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:25:15 ID:DQ7pgY1b]
おれは飛び出る3Dなんていらないな。
そういうシーンがあると逆にわざとらしいと思ってしまう。
自分も含めて昔の3Dを知ってる人にとっては
「3D=飛び出る」なんだろうけど、今の3Dは新鮮だと思うよ。
でも個人的には3Dの必要性はあまり感じてない。
アバターだって2Dでしか公開されてなくても映画に対する評価は変わらない。
3Dはあくまでもお客を呼ぶための宣伝の意味程度に思ってる。
「驚異の3D映像・・・・」とか宣伝されたら今まで映画館に
足を運ばなかった人もちょっとは行きたくなるでしょ。

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:42:45 ID:lwMl9T+B]
>>740
酒場からの脱出のとこで兵士がこちら側に何か撃ってくるとこは
思わず体が反応したが

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:45:10 ID:Xj8Xbuej]
>>745
基本的に同意だけど、SF、ファンタジー、ホラーならあってもいいと思う。
今はシネコンが普及したから、「2D字幕」「2D吹替」「3D字幕」「3D吹替」
4種類全部上映できるし、3Dテレビもあるので、以前ような一時ブームで終わらないかも。

けど、画面が暗いのは何とかして欲しいと思う。
ソニーあたりが銀幕に変わる新しいスクリーンを開発するかもね。
韓国・中国企業に先を越されないことを祈るばかり。

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:51:06 ID:LwRd2g/0]
>>719
英語をかなり程度理解できる人と、こっちでは感じ方違いますがな。

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 14:02:42 ID:C+/doSj2]
>>600
つーかあの子は有名な海外ドラマで人気が出た子だし
向こうじゃ有名なんだよw

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 14:04:53 ID:C+/doSj2]
>>706
そうじゃなくて
映画だとドラマより間が多く取られるから映像に対しての
台詞量は少ない事が多いよ

つーかジャンルや脚本の傾向によって
言い回しなんかは映画やドラマによって大分違うからw

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 14:07:34 ID:grQfqTLX]
>>731
一番原語と違っていた台詞って何だった?

752 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 15:42:50 ID:RQcGci/E]
何この8bitマイコンのワイヤーフレームアドベンチャークソゲームを無理やりリプレイ映画化したかの用な無駄なチープ感



753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 15:46:24 ID:3JiGgxAH]
8bit時代のアドベンチャーは色々やったが画がワイヤーフレームのは見た覚えが無いな…

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:15:49 ID:FtqhEkIx]
ワイヤーフレームなんて高度なテクニックは使えねーよ。
lineで書いて、paintで色塗るのが漢。

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:24:31 ID:C+/doSj2]
ワイヤーフレームってどうやって作ってるの?
取りあえずパソコンで線を書く事から始まるの?
既存の素材から線を作って行くの?

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:29:47 ID:abC1OOmP]
トロンがユーザーを守る使命に目覚めるのが唐突すぎるよなー。
せめて何かしら葛藤を描いてくれれば感動できるのに。

フリンのライトサイクルも扱いが酷いw、旧型だけどバカッ速の設定が
単にグリッドへの帰還シーン短縮にしか生かされないってのは無い。

結局アランのポケベル鳴らしたのは誰?

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:47:06 ID:DQ7pgY1b]

>>756
>結局アランのポケベル鳴らしたのは誰?

クルー

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:51:00 ID:1s52IYBh]
>>756
> トロンがユーザーを守る使命に目覚めるのが唐突すぎるよなー。
> せめて何かしら葛藤を描いてくれれば感動できるのに。

血液に反応した時点で「あれ?」とは思ったが、もう少し掘り下げて欲しかったなあ
描きたいことが多すぎてまとめきれなかった印象。

てかクルーは若いときのフリンなのにどうしてトロンは老けてるんだろう
トロンもCG頑張って欲しかった

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:55:53 ID:0XQ3rz42]
前作を知らないので最初のうちは、もうずっと「?」の連続だったけど、
クオラが出てからはずっと魅了されちゃって見入っちゃたな。
あんまし、意味も分かんなかったけど、クオラを見れただけで面白かったよ。
キャラクターって大事。

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:04:19 ID:BMsyu5K9]
字幕で読めない漢字があった・・・
フリガナ振ってくれよん

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:07:58 ID:DQ7pgY1b]
>>758
> てかクルーは若いときのフリンなのにどうしてトロンは老けてるんだろう

あれ?
トロンの顔って出てきた?
おれ見逃してる?

>>760
勉強しようよw

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:11:58 ID:BMsyu5K9]
>>761
うんw
でも1つだけあまり見かけない字があってさ。。
どんな字かも忘れたよ



763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:14:44 ID:abC1OOmP]
>>757
あっそうなの?てことはフリンのディスクを奪うため
サムorアランをグリッドに呼び寄せるのが目的だったけど、
ポータルじゃなくて変な所に出現したので追跡できず
偶然狩り集められた野良プログラムの闘技場で発見、って流れなのか。
なんかすごい胡乱な展開だなー。

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:35:28 ID:gTvR0K0w]
>>761
クルーがクーデターを起こした時の回想シーンでは出ていたが、他ではなかったような
あと、特に老けていなかった、というか顔がわかりにくかったような

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:36:27 ID:+3iqcps9]
>>655
戦車出てたぜ
上から観た図、って感じで一瞬だったけどw

てかあの飯のシーンはどーなんだw
前作みたいに水?(というか液体エネルギー?)が飯代わりだったら良かったのに
まぁ俺個人の希望言ってても仕方ないんだけど、あの世界に豚の丸焼きはなぁ・・・・w

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:51:48 ID:+jvXnLvb]
>>765
あの世界も進化して
みかけだけでもおいしそうに見せるようにしたんだろw

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:59:36 ID:lwMl9T+B]
>>765
昔のRPGと現在のRPG
「やくそう」が「豚の丸焼き」にビジュアル進化していても不思議ではない。


768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 18:01:56 ID:5AHbasAF]
>>765-766
MATRIXみたいにバージョンアップしているとかいう説明していたりしないの?
※まだ映画観ていない者より (^^;

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 18:37:13 ID:3JiGgxAH]
進化発展している事には勿論触れられてるけど、飯の事まで一々説明してはいないって事で

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 18:49:34 ID:n4qD9hqy]
3人でポータルに向かうときにポータル行電車に乗ったじゃん。
あれはあの時間にあの場所から発車すること知ってたの?
つーか、ポータル行の電車っていろいろマズくないのか?
簡単に近づけちゃいけない場所なんでしょ?
つーか、非常時なんだからクルーはあの世界の交通を一時停止すればよかったんじゃね?
なんかポータルに簡単にたどり着きすぎというか。

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 18:54:24 ID:1s52IYBh]
>>769
親父は冷却水みたいなのがぶ飲みしてたけど、
息子は飲まねえなあと思った

772 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 18:55:13 ID:HzXYcOMK]
はー、つまらんかった。
今年観た映画の中で一番つまらなかった。

つか、全体の30〜40%くらいはメガネ無用な仕様じゃねーか。
そんな半端な3Dいらんわ。



773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 19:01:26 ID:5AHbasAF]
>>769
レスd
トロンナイトは行ったけど映像観てくれみたいな内容だったので気になっていた
年内には観るつもりなので個人的には楽しみにしているよ

774 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 19:12:21 ID:CO8xuaiJ]
初めての3Dだったけど、目と頭が疲れ過ぎて内容どころじゃなかった
話は想像通りシンプルで悪くなかったし音楽も良かった
出来れば2Dで観たいな・・・

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 19:17:35 ID:5QmF0Zo9]
>>770
前作もIOタワー行きのソーラー船があったので
それのリメイクみたいなもんだから
文句は言いっこなしでお願いしますw


776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 19:44:39 ID:yQjfgLw4]
>>770
あれはポータルいきというよりクルー軍の基地に
兵士を運ぶ列車だったんじゃないか?積荷に人がぎっしりだったじゃん
まあ乗り込むとこになんでだれもいないのって話にはなるがなw

777 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 19:55:27 ID:gqIqNgER]
>>517
こいつ馬鹿?
ハコ(ハード)の問題ではなく、ソフトの問題。
みんな飛び出す3Dやアバターのような素晴らしい3Dを期待しすぎ。

トロンは普通に楽しめたし。次は川崎かな。

あと偽IMAXとかほざいてる奴へ。

認定受けてるから偽ではなく本物ですよ。

昔の新宿や品川の幻影を追い求めすぎ。もうないんだから
潔く考え方を変えないとね。確かに品川時代のIMAXは史上最強だったが、
今はもうないし、実際今のIMAXも一般の映画館よりは格上なわけだから。


778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:03:08 ID:DpoxzU7e]
IMAXの本領は3Dじゃなくて音響だと思ってる

779 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 20:03:43 ID:gqIqNgER]
ダフトパンク叩きに精を出してる人へのメッセージ。

君らにとってはダフトパンクもトロンもつまらないのかもしれないが、
、だからといってダフトが良かった書き込みが多いから気に食わないからってムキに
なることはないんだよ。

ダフトパンクをカッコイイと言ってる人の感性に腹が立ってるのかな?
好みのストーリー、好みの音楽じゃないとしてもネットに書くなよ。
ダフトが好きな感性の人もいれば、あんたのように受け付けない感性の人だっているんだよ。
自由なんだし、文句を言われる筋合いはない。実際ヨーロッパではかなり有名なアーティストなんだし。

>>715
ダフトが他人のふんどし?言葉の使い方間違ってます。テクノやエレクトロは
有名曲のフレーズを使ってアレンジするのは常識であり、コンセプトのひとつ。
君の理論でいうと、映画自体もみんな過去のものを引用し、フレーズ、カットを使
ってるのだよ。失礼かもしれないが君は田舎もんなのかな?東京に住んでればClub
イベントやアーティストのLiveに行って音楽を勉強できるのにな。センスを磨け
ば固い頭を柔らかくできるのにな。

邦画なんかは大作だとオーバーグラウンドのミーハーな主題歌だったりする。個
人的には蕁麻疹もの。アンダーグラウンドなものを掘り下げた方が面白い。とは
言いながらもダフトはオーバーグラウンドだね。ミーハー曲ではないけどね。エ
レクトロやテクノやトランスって歌詞がないから好きなんだよ。言葉はいらず、
聞く側の感性で暗くも明るくも感じる。宗教、言語、国境を通り越したものにな
る。だから世界中のClubで受け入れられる。トロンはアメリカ製作なのに
ヨーロッパ音楽を持ってきたのに意味がある。

ゲーセンのシーンでジャーニー、ユーリズミックスが流れたのには感動した。
1982年くらいの曲だから。丁度まさしくあの当時だ。

780 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 20:07:26 ID:gqIqNgER]
興行成績が伸びないと書いてる人がいるが、ちょうど一年前のアバターを思い出
す。毎日のようにこけると書いてた知恵遅れがいだが、結局全米歴代一位、全世界歴
代一位になった。その瞬間こけると言ってた奴は赤っ恥かいて消えてった。トロンは
アメリカでは2億ドル台が予想。日本では60億くらいじゃないかな?普通の年末映画のヒットの
数字になるのでは?アバターは日本でもまずまずだった。

みんなは映画が好きだからこの板にいるのでは?映画はこけてほしいと思ってる
の?俺は映画はヒットしてほしいと心から願ってる派です。あと、映画見て何千円損した、
見なきゃよかったと書いてる基地害がいるが、そんなに貧しいの?低所得者?
それ以前につまらなかったとインターネットに発表する事なのかい?

>>659
そんなオチではディズニーにボツにされる。

1820年の音楽だろうと2010の音楽だろうと良いものは良い。新しいものが良いと
思ってる君は間違ってる。

781 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 20:08:26 ID:gqIqNgER]
>>680
わかってない人に説明しても時間の無駄。テクノ、ハウス系のイベントに行きま
くってたくさん踊りなさい。いづれ理解できるよ。ミーハーな邦楽しか
聞かない人には無理な音楽。耳で聴いてる段階はまだまだ。

トロンはダフトパンクがマッチしたように、マトリックス2、3は
ジュノリアクターの音楽で成り立ってる。トレスポはアンダーワールドの役割は大きい。

ちなみに俺はサイケデリックトランス派です。サイケにおいてはミーハー曲は好きだが、
一般の歌謡界のミーハーな曲は苦手な自分がいる。

>>667
細かいことは気にするな。字幕が誤訳?伝われば問題ない。字幕のせいでストー
リーが混乱するって人はよほどの知恵遅れ。
文脈力がある人なら自分の脳で正しい風に解釈することができる。

>>697
台湾じゃなかった?中国と台湾は違う国ですよ。
映画を語る前に歴史も勉強すべき。

782 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 20:11:56 ID:gqIqNgER]
さて、個人的な感想だが決してつまらなくはなかった。
ダフトパンクのビデオクリップ感覚で見に行ったし、
アバター同様ストーリーはシンプルで簡単系だと予測してたし、
3Dも絶対アバターを超えることはないと確信していたし、
所詮ディズニー映画だし、必要以上の期待をしていなかったので
普通に楽しめた。

気になるアカデミー賞の視覚効果賞だが、個人的にはトロンよりも
インセプショんの方が見ごたえはあった。



783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:12:07 ID:yQjfgLw4]
おちけつ

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:25:04 ID:5QmF0Zo9]
>>777
偽MAX(偽IMAXではない)と言ってるのはオレだけど
偽MAXというのは中国のコピー商品みたいに
勝手に名乗っているというのではなくて
本来超巨大スクリーンであったIMAXシアターが
デジタル&3Dになって普通サイズのスクリーンでIMAXシアターを
名乗って普及し始めたことに対する皮肉を込めてつけられた名称。
アメリカでもLIEMAX(嘘MAX)と呼ばれているけど
日本より先にLIEMAX劇場が普及して巨大スクリーンだと思って劇場に
行った人達が「これは違うだろ」ってなったらしい。
ちなみにアメリカやオーストラリア(それ以外もあるかもしれないが知らん)には
3D上映できる巨大スクリーンを持ったIMAXシアターが存在する。
もし日本のIMAXを絶賛してる人が本当のIMAXシアターで見たら
たぶん偽MAXの言葉の意味が実感できると思いますよ。

よって偽MAXという言葉は今後も使わせてもらいますねw

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:27:18 ID:7Jdp2Hx4]
老若男女が見る映画でクラブミュージック知らないやつはみたいな事
言ってるけど、ちょっと気持ち悪いよ

映像に音楽が合ってたかどうかが重要じゃね?
TRONは最高にマッチしてたよ

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:27:19 ID:5QmF0Zo9]
ID: gqIqNgER へ

わっ、なんかその後のレス読んだらかなり痛そうなやつだなw
別に映画や映画音楽の感想なんて人それぞれなんだから好きに語っていいだろ。
おまえにいちいち反論される筋合いはないわ。

キモイよwww

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:31:08 ID:5QmF0Zo9]
>>779
>ダフトパンクをカッコイイと言ってる人の感性に腹が立ってるのかな?

おまえはダフトパンクの音楽がいいと主張することがカッコイイと思ってるのwww

>好みのストーリー、好みの音楽じゃないとしてもネットに書くなよ。

馬鹿としかいいようがないなwww
おまえはネットへの書き込みを検閲できる立場の人間なの?

>>780
> みんなは映画が好きだからこの板にいるのでは?

おまえの勝手な思いこみですw
ここはこの映画を見て感想を書きたい人や
他の人がどんな感想を持ってるのか知りたい人や
これからこの映画を見ようとして情報収集に来た人など
様々な人が集うスレです。

おまえのおしつけはご勘弁願います。

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:32:42 ID:5QmF0Zo9]
>>781
> ちなみに俺はサイケデリックトランス派です。


それってカッコイイのwww

うぜええええええええええええええ

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:35:07 ID:5QmF0Zo9]
>>781
> 字幕のせいでストーリーが混乱するって人はよほどの知恵遅れ。

平気で差別用語を使うアホのようですなw

>>779
> 失礼かもしれないが君は田舎もんなのかな?東京に住んでればClub
> イベントやアーティストのLiveに行って音楽を勉強できるのにな。センスを磨け
> ば固い頭を柔らかくできるのにな。

東京に住んでClubイベントやLiveに行ってる人がえらいのか?
そうかそうかww

突っ込み処満点のゆとりだな、このガキww

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:36:35 ID:5QmF0Zo9]
>>782
このレスだけでいいんだろがw
他のレスは削除依頼出してこいや

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:37:49 ID:RO22w795]
おまえら音楽板でやれw

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:38:16 ID:Wyn509WC]
>>680
おれも音楽全然良くないと思ったw大げさでうるっさいなぁて感じた。
人それぞれで良いと思うよ。
CGは凄かったけど新しいビジョンは全然なくて、途中で飽きちゃった。



793 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 20:42:26 ID:8WOxLpVr]
長文乙だし同意できる部分もいくつかあったが、
最後のインセプショんでメロンパイ食べたブロントが頑張ってintブースとしてキー叩いてる様子が思い浮かんでもうだめ

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:42:57 ID:vuh2Dhpj]
トロン:レガシー終了のお知らせ 1位ライダー2位ハリポタ3位ヤマト4位トロン5位シュレック
ttp://movie.walkerplus.com/ranking/japan

795 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 20:45:12 ID:8WOxLpVr]
おいィ?
ヤマト以下な所で深い悲しみに包まれた

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:48:35 ID:wrr0wmq1]
正直それでも4位とかには入ってくれたか、てな感じだよ俺は。

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:51:10 ID:q09EeFO1]
>>792
俺も。
ダフトパンク好きなんだけど、今回は正直期待外れだった。それが切ない
映像も3D云々じゃなく、あんまりセンスが良いとは思えなかったし退屈だった
でも、これが好きな人がいるのは理解できるし善し悪しの問題じゃないよな

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:56:49 ID:OD7zfGDq]
3Dオンリーだから興行成績なら2位なんだけどな

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:14:23 ID:5AHbasAF]
>>794
全米では一位とかw
movie.walkerplus.com/ranking/usa/

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:15:56 ID:EgfD1PzV]
あんまりダフトパンク叩いてくれるなよ 悲しいじゃないか
エレクトロニカなんてサンプリングしてなんぼ
単調な電子音 ファンは分かって聞いてるんだ
普通のポップス聞いてる人にはアレばかり延々聞かされたら退屈になってしまうだろう
でもニカ好きな人種はソレが良いんだ

皆がバンドを好きにならなくてもいい
でも映画とかでマレに何曲か聞いたら微妙に新鮮だろ?

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:16:56 ID:OD7zfGDq]
ダフトパンクはエレクトロニカじゃなくてエレクトロじゃね?

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:18:32 ID:QDEZrEG1]
>>794
日本の興行収入アテにされても・・・



803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:21:52 ID:pPYQAkaU]
ダフトパンクのサウンドトラックはさまざまな音楽評価サイトで厳しい評価を受けています。

本当にダフトパンクのファンなら尚更今回のサントラの不出来がわかるのでは?

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:31:30 ID:fu5PCAMf]
>>705
3D映画ってこと忘れてね?

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:47:25 ID:5uet45pS]
サントラitunesで買おうかと思ったけど
なんか短い曲ばっかで音源集っぽいんでやめた。出来不出来以前に

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:52:30 ID:K1o/wAOG]
声がほうちゅうだったのでアランが黒幕だとずっと思っててすみませんでした(前作未見)
IMAXで観たんで自分はとても満足してる。家でDVDで観てたらがっかりしたと思う

何であのヒロインがいると色々な分野で革命が起こる?のかよく分からなかった

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:02:14 ID:2L3G5z6S]
トロンあれだけ前々からCM打ってたのに大コケだなあ
しかし仮面ライダーってw

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:06:22 ID:eK1FlPIs]
韓流映画売りたいがために洋邦問わず叩く工作員の方がいらっしゃいますが

809 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:09:12 ID:gqIqNgER]
>>784
知ってるよ。
自分は10年前から新宿高島屋のIMAXも経験してるし
品川のIMAXも経験してる。今のIMAXデジタルってのが
当時のそれとかけ離れてるのもわかるよ。でも偽ではないし、
実際、IMAXデジタル館と一般の映画館のどっちが優れてるかは
IMAXデジタルなんだし、アバターで嫌というほど体感したし、
アリスは箱以前に作品がつまらなかったけど、それでもIMAXは
体感できた。

まあ偽MAXという商号なら問題ないのかもね。偽IMAXは間違ってるけど。

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:11:39 ID:OX5ajWhu]
おいらもコンピュータ世界で彼女見つけたいな

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:12:52 ID:5ytAMVvT]
>>807
3日間で3億6533万円だからまずまずのスタート

金曜公開で金〜日の3日間に分散するから、土日の動員ランキングじゃ4位になるけど
金曜に公開してれば2位に入れてた。


812 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:13:33 ID:HzXYcOMK]
>>780
つまらんものをつまらんと言って何が悪いのかと。
それこそ何千円損したのなら、その分の愚痴くらい吐かせろ。

つか、2chタンツボなんてそんなもんだろうが。



813 名前:811 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:16:49 ID:5ytAMVvT]
×金曜に公開してれば
○土曜に公開してれば

すいません。


814 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:25:16 ID:gqIqNgER]
>>758
そういう意味においていえば詳しい人が見たらより楽しめるって事ですな。

>>786
うん、その通りかもね。ただ、インターネットで悪口を言う奴(MIXIやヤフーニュースも含め)
そういう奴って友達がいないオタクなのかなって思ってしまう。偏見かもしれないけど、
50%くらいは当たってる。普通映画の感想は友達と飲み屋で言うもんだ。

>>787
主張することにかっこよさはない。2ちゃんねるに書き込んでる自体、俺もあんたもかっこよくないわけだから。
俺とあんたはかっこよくないけどダフトパンクの音楽はかっこよかったって書いてるわけだ。

情報収集といっても2ちゃんねるの情報って偏ってるし、間違いだらけ。作品を見た後ならネットを見るのは理解するが、
まだ見てない映画の他人の感想を気にしちゃってる人って。。。
劇場HPでタイムテーブルの確認くらいにしとけ。

>>788
サイケはかっこいいよ。同時にとっても下品ではあるけど。

>>789
差別もしたくなるよ。誤訳だかなんだか知らないけど、そんなに不満があってインターネットに書き込むのが
お好きなら全ての台詞を書き込んでくれよ。他人の仕事にケチつける前にご自分の仕事は上手くいってるのか?
優秀なのか?って思ってしまう。

クラブに行くのは偉くないよ。行ったことがない人よりはマシだとは思ってるが。
俺はAKBとかあーいうのは好きじゃないけど、イチイチネットでAKBの酷評は書かんよ。

815 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:29:33 ID:gqIqNgER]
>>793
ありがとう。

>>797
その通り。好みの問題。
Live用と映画用にわけてるのでは?ただ本人の色は存分に出てたけど。
映画サントラに関してはやはり監督やプロデューサーから注文も多いだろうから
自分の色を出しすぎてオナニーしすぎないようにはしてるのだろう。彼らの音楽を聴くのが
目的じゃなく作品が目的なわけだから。ただヨーロッパではダフトパンクだから見に行ったって人も
多いと思う。俺もそうだけど、ダフトパンクが音楽ってので音楽的な期待感はあった。
ストーリーがしょぼくても、エレクトロのビデオクリップだと思えば楽しいのだろうという気持ちで見に行った。

>>800
まあ確かにね。初めてテクノイベントに行った時はあの単調で退屈な音に耐え切れなかった。石野卓球のような
わかりやすいのとかエピックトランスみたいにストーリー性がある音じゃないと無理だった。
でも慣れてきて音の深いとこがわかるようになってきたら、今度は単調なミニマル系が好きになり、
あの繰り返しの音のハメがないと満足できなくなった。まあ所詮電子音なんだし、逆にこれ系の音がオリコン1位とかに
なったら困るしね。オーバーグラウンドになりすぎちゃってエイベックス系の音になって万人に受け入れられたらそれで終わりだしね。


816 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:30:34 ID:mwB1xNmj]
30代のジェフ・ブリッジス見ながらジャッキー・チェンとブルース・リー
が闘う日も近いなと思った

817 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:32:46 ID:gqIqNgER]
>>803
音楽サイトで厳しい評価ってのは知らなかったし、調べるつもりもないけど、
ネット評価、いわゆる他人の評価を自分の考えにしてしまおうというのは日本人の特徴なのかな。
カラオケでみんなエグザイルを歌うとか気味が悪い。ネットで酷評だった。会社の同僚の連れが
つまらないと言ってたから、、、そんな理由で「じゃあ自分も」ってなる人はなんだかなあ。


818 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:37:26 ID:gqIqNgER]
>>812
知ってるよ。ただ言いたかっただけ。
2ちゃんなんて滅多に見ないし、久しぶりに来たら
昔と全く変わってなかったから書き込んでみた。
そんな俺もストレス発散なのかな。

2ちゃんで喧嘩する人って、現実社会で生身の人間に本音を言って
ぶつかったことないのかなあって思う時がある。いざ俺と面と向かって話すと
絶対下を向いてしまいそうな人ばっかりなイメージ。

そういう人が2ちゃんをやって、コミュニケ能力が少しでもある人はMIXIやるのかなあ。
MIXIの場合、名前と顔を公表して堂々と自分の意見を言ってる人多いしね。

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:43:18 ID:5uet45pS]
そろそろレコグナイザーの出番だな

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:43:27 ID:cluOs8vq]
つまり今後の映画史にトロンが与える影響はあったのかと聞きたいわけよ!
映像としてはいい点があるけどねってのが妥当な評価だと思うけど
映画としてトロンは面白かったのか答えるべきだ。俺は映画としては三流作品だと思うがね

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 22:53:56 ID:sQ+IWPW9]
海に落ちたトロンが青くなってたけど
あの後出番無かったよね?
最後にもう一回出てくるかと期待してたのに。
死ぬ直前に元に戻ったという意味だったのかな?

822 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 22:56:04 ID:6ohvrgiK]
さっき見てきた
最初のうちは電脳世界の映像に感動もあったけど
後半は映像にも飽き話の展開も強引で説得力を欠き主人公もパッとせずで拍子抜け
どうせなら現実世界にまで攻め入ってドンパチ繰り広げて欲しかった



823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:02:00 ID:5uet45pS]
>>820
idがcluですな
不完全な映画は消去ということですか

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:08:28 ID:cqbykrhW]
エレベーターアクションとルート16が見えた。

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:11:54 ID:9e2x9Sm2]
エレクトロがサンプリングありきとか初めて聴いたよw
ダフパンが2枚目3枚目でサンプルしたのはほとんどがR&B,ソウルだ
ID:gqIqNgERみたいなユーリズミックスで感動するような無学は知らないからダフパンすげーとか
サンプリングだと気付かずコロリと騙された
しかもこいつらは悪質だからロボット・ロックなんか明らかに盗用なのにパクリじゃないと言い切る始末

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:15:23 ID:9e2x9Sm2]
www.youtube.com/watch?v=MJPdVVOmbz4

つーかこいつらワンモアタイムもサンプリングしてないとか言ってるのな
ただのパクリじゃねーか

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:17:46 ID:MNTA6LLg]
見てきたけど、カンフーアクションとか、禅とかって、世界が違うよなーって感じ。
CGもデザイン的に目新しいものは感じられない。シド・ミード&メビウスってのは
やはり凄かったんだなと実感した。

とりあえずジェフブリッジスのトロン愛はあったと思うので、そこは救われたが...。

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:20:58 ID:qpyGInQF]
見てきた。結構面白かった。星四つって所かな。
映像が良かったので4。ストーリーがもっと面白ければ5だな。
でも説明不足が困る。感覚的にはわかるけど。
生身でコンピューターの中と行き来するとかどんな仕組みなんだとw
転移装置の話とかしてたからその応用かな。
最後、トロンが再起動?して青くなってたので外に出てから一波乱あるかと思ったら普通に終わったな。
外に出たプログラムがどういう状態なのか知りたかったのに…
超人になってるとか普通と変わらんとか演算処理能力だけは高いとか。
ライトバトルはゲームみたいで好き。
ゲーセンでカバー取ってプレイしようとしたゲームでしょう?
飛行機で回転して防御とか主人公ナイスアイデアだと思った。

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:33:43 ID:MTHS1pWF]
>ID:gqIqNgER
映画板(特に新作)にはあなたの様な人が居て欲しいと思った。
願わくば今後コテハンで定期降臨を。
俺も>>793同様同意できる所が多い。

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:35:21 ID:70AXBfQm]
ジェムのプリケツたまらんのう

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:47:12 ID:+3iqcps9]
>>830
わかったからwwww


>>768
ケビンのおかげでテクスチャーカクカク時代から近代的に進化した世界ってのは分かるんだけど
いきなり食事の時間だ・・・・って飯食いだしたもんで?!ってなったw

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:48:28 ID:YbnNqKVJ]
>>826
まあまあ
それにしても酷いなw



833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:53:46 ID:Fdy9O+8s]
利用者の平均年齢が40代の匿名掲示板で
何青いこと言ってんの。

legacy 付かない無印TRONを
ガキのころリアルタイムに見た世代だけで
今作の面白かったとこや惜しかったとこだけ
語ろうぜ。


834 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 23:56:41 ID:gqIqNgER]
>>820
面白かったけど。
一流だとは思わないけど三流かどうかは知らん。
何か恨みでもあるの?

>>825
一作目のトロンとユーリズミックスの年が同じだから感動したんだよ。

>>826
テクノ系にパクリと言うのもなあ。逆に今頃気づいたんかい!!
もっと前に気づけよ。

>>829
ありがとうございます。
でも2ちゃんはあまりやらないので、
あと僕自身が飽きてしまいそう。
コテハンってやつをつけると、僕に味方してくれる人が増える事によって、
僕自身本音トークができなくなってしまい、匿名インターネットの醍醐味である
「人に気を使わない自分勝手な発言」ができなくなってしまう恐れがあると思うんです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef