[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/09 17:13 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

トロン:レガシー 2サイクル



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 18:39:40 ID:3J9OMYt5]
監督  
 ジョセフ・コシンスキー
出演者
 ジェフ・ブリッジス/ギャレット・ヘドランド
 ブルース・ボックスレイトナー
音楽
 ダフト・パンク
撮影
 クラウディオ・ミランダ
配給
 ウォルト・ディズニー・スタジオ

前スレ
トロン:レガシー
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279552536/

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 07:09:58 ID:p8BAQRc+]
自分、外国に住んでて、Tron見て来たばっかり。日本語でどんな訳がついてるかと思って
日本語のトレーラー見たら、ガッカリ。何、あのヒドい日本語…ガッカリ。
コンピューターも殆ど使わない、インターネットすらろくすっぽ使わない人の
日本語じゃないのかな…どんな年寄りが作文書いてんのかと疑問に思う。

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 07:37:54 ID:MdVDOaWB]
>>458 もちろん戸田奈津子
途中から薄々感じてたけど、字幕がちらほらおかしいよね?

460 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/19(日) 07:38:22 ID:Es0j3Ne+]

この映画程度のセリフ量なら字幕なし原語版があってもよいと思う
字幕にじゃまされたくない

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 07:41:05 ID:KZ6+gt0h]
戸田奈津子

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 07:41:07 ID:7Z5XaDft]
キリアンマーフィーが会長の息子役カメオ出演してたけど
もし続編が出るなら彼を悪いユーザーとしてグリッドの世界に連れてって欲しい

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 07:51:12 ID:cN1ZWh9R]
>458
なにをみたのか知らないけど、トレーラーはぶつ切りでシーンが入るから
字幕は元の内容無視して、広告的に入れてるよね。
絵的なかっこよさ+なんとなく決めぜりふっぽい内容にする傾向

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 07:56:29 ID:DOebvHSi]
まあ字幕に文句言うのなら、本編の字幕にね。
予告が意訳というか、ヘンな字幕になってるのはこの映画に限らない。
予告は本編字幕とは違う担当者が訳してる場合が多いから
予告字幕でなっち批判するのも的外れ。

465 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/19(日) 08:07:43 ID:fzzqRmiz]
トロン3では間違いなく現実世界が舞台になる気がする。

ジュラシックパーク2、プレデター2、エイリアン…
続編は必ずNYを始めとする都市部が戦闘に巻き込まれる。

466 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/19(日) 08:21:57 ID:T9EE8//N]
エンターテイメントとして悪くはないんだけど、なんだろう、子供の頃に見た「スゲー」感がない。
緻密なCGよりもパースとかCADっぽい画のほうが、バーチャルの世界観が出ていたような気がする。



467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 08:32:42 ID:UBOztSmr]
眠くなる眠くなるって同一人が書いてんだろw
なんて思ったが、実は俺も・・・
ズースだっけ。あそこでついウトウトしてて、父ちゃん登場で完全に目が醒めたw
何だろう。あの青いラインとかが眠気を誘うのかな。
でも、つmらなかったわけじゃないので、もう1回観ると楽しめそうな気はする。

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 08:38:51 ID:p8ojPbVw]
ズース役、奇抜な演技が上手かったなw
やっぱり裏があったけど。
映像と音楽は良かった。

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:09:02 ID:hxQSbiyI]
ストーリー語る映画でもないのは承知だけど
デジタル世界の描写がイマイチなあ。
バイクや小型ジェットをバトンから生み出せるとかはいいけど
高いとこから落ちて死ぬとか高高度でストールするとか
エレベーターが落ちて危機一髪とか普通のアクション映画でも
やれることだからなあ。
もっとデジタルワールドならではの描写欲しかったよ

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:11:15 ID:x0pFlZjw]
個人的な見解だが、俺が鳥肌立ったシーンが結構ある
オープニング、サムが始めてライトサイクルに乗るシーンとか
あとサントラ買ってるやつなら分かるが、「Derezzed」が流れて、親父が救いに来るシーン
あの「Fall」へのトランジッションが一番鳥肌立ったよ
それで分かった、凄いのは音楽だけじゃなくてその使い方が上手いんだと思う、あくまで個人的な意見だけど

ストーリ云々よりも(映画の癖に)、この映画って雰囲気を楽しむ映画だと思う



471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:21:24 ID:cx7245mm]
そう言えば改めてパンフ読んでビックリしたんだけど、クルー(敵ボス)って
ジェフ・ブリッジズのそっくりさんが演じてると思ったら、あれCGだったのね。

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:30:35 ID:/BMujqzc]
>>468
マイケル・シーンはイギリスの名優だよ。
ケイト・ベッキンセールをアンダーワールドの監督に寝取られたりしてるが、
芸の肥やしにして頑張ってるよ。

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:37:16 ID:Lxz2WBNM]
>>466
前作は、曲がりなりにも「それまで観たことがなかった映像を見る」感にあふれてたからなぁ。

これ、どのくらい力を入れてたんだろうね?
前作の監督が原案・製作に回って、それなりに思い入れはあったのかなと思うけど。
でも経歴見たら1989年の「風の惑星/スリップストリーム」でキャリアが途絶えてて、
前作の一発屋ぽい・・・(ドキュメンタリーは撮ってる)


474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:42:19 ID:24K2JG29]
今日暇つぶしに見に行こうかと思ったが、ここでの反応見る限りダメだな。。

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:44:54 ID:/0+afEG4]
なんか、バーのマスターが登場してきてから
一気に安っぽくなった感じがした。

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:47:17 ID:KZ6+gt0h]
映像としては及第点。
でも3Dにする意味のある映像が乏しすぎる。
2Dで十分じゃね?



477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:49:00 ID:jNDmZdI0]
>>476
前作も最新技術を使った映画だったから

続編も最新技術を使うのがこの作品の使命なんじゃないかなあ。


478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:49:09 ID:Lxz2WBNM]
バーのマスターって言えば、バーへ行くためにエレベーターで高いビルのてっぺんへ
昇らないといけないってのは、何の比喩なんだろうね?

リアルワールドでは超高層建築の屋上のスカイラウンジみたいな感覚なんだろうけど、
サイバーワールドでメリットがあるとも思えないし。

画面的にはインパクトがあったけどw
ブレードランナーのタイレルビルを思い出した。あっちのほうが迫力あったな

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:53:52 ID:9C2ZaMj+]
バイクチェイスが綺麗で楽しかった。
レースの映画作ってくれたら面白そう。

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:55:51 ID:B8aoBp4g]
敵のハゲは結局ただのハゲだったな
あとはトロンの寝返りが唐突だったのも気になった

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 09:58:24 ID:UMIUdSsH]
>>449
MAMEって何?

>>475
それはおれも感じた。
別にコンピュータの中の世界じゃなくて
未来世界の話でもいいじゃん、みたいな。

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 10:00:18 ID:Ux5s0hLe]
>>439
同意。荒れたかんじで雑に撮っていて、敢えてそうやったという雰囲気で良かったと思う。

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 10:07:41 ID:utl7utFb]
>>471
トロンもたぶんCGだよ。トロンを描く予算が足りなかったので
トロンはいつもマスクをかぶっていたのかも。

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 10:22:57 ID:UMIUdSsH]
>>483
トロンは俳優がマスクかぶって演じてるだけで
CGは使ってないでしょ。

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 10:25:49 ID:mYZUpa0X]
トロンが他の雑魚兵士と見分けつかなかったーw
もっと服のデザイン変えたほうがよかったんじゃない?

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 10:33:38 ID:utl7utFb]
>>484
トロンも顔が出てる場面がちょこっとあったでしょ



487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 10:36:32 ID:UBOztSmr]
>>476
うん、俺もそう思った。
2Dでも映像は十分綺麗だったと思う。
つか、もう3Dはいらないなあと感じたよ。
アバターにしても、奥行き感が広がるってだけだし。
むしろ、どの劇場でもでかいスクリーンで観られるようになって欲しい。

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 10:37:52 ID:UMIUdSsH]
>>486
あったか?
覚えてないな

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 10:39:57 ID:UBOztSmr]
>>488
父ちゃんの回想シーンじゃないか?
クルーからかばって逃がしてた時の人がトロンだったと思うけど。

490 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/19(日) 10:40:19 ID:OWwoF+NL]
トロンレガシーからジャーニーとユーズリミックス
www.youtube.com/watch?v=a5CX04_bISI&feature=fvst
www.youtube.com/watch?v=52bh36j023Y

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 10:45:03 ID:udP9K+JR]
洋楽板と間違ってる人多いんだな

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 10:48:07 ID:BADK1jV7]
>>480
トロンはユーザーのために戦うってのを前作から引き継いでるからこれ見ただけだと唐突だね

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:04:00 ID:sY0vj/dI]
チケットがダブってしまった
明日新宿で観る人いないかな
14:50〜 2枚3000円

arehare@xxne.jp

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:25:21 ID:7TihX20U]
あまりのつまらなさエンドロールの途中で席たっちまった。

エンドロール後に続編匂わせる映像流れたりした?

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:26:03 ID:UVOnq4yP]
ここまで「ゲイリー・オールドマンの無駄遣い」なし。

トロンがディスク二枚持ちなのは、前作で途中で消えたプログラムのを持ってるんだっけ?

「アイソ」と言われるたびに、ISO14001とISO9000ファミリーにぉぇぇとなっている身には堪えた。

飛行戦で「トロンがんばれ、トロンがんばれ」と胸の内で叫んだのは、俺だけで良い。

1500円分は充分たのしんだ。

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:28:44 ID:UVOnq4yP]
>>494
無いよ。

「最後まで3Dメガネ外さないでね!」
なんて思わせぶりなアナウンスがあった割には、延々クレジットが出ただけ。

あえて言うなら、ダークネス・シンデレラ城が素敵な事を確認できた。



497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:33:08 ID:7TihX20U]
>>494
さんくす

結局トロンはよくわからんまま海に沈んだだけか

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:33:10 ID:snjbv5eO]
花火がデジタルチックになってるのに
爆弾は普通の爆発ぽかったり、いろいろ
詰めが甘いと思う

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:41:00 ID:UMIUdSsH]
>>495
ゲイリー・オールドマンなんて出てたか?

>>496
「最後まで3Dメガネ外さないでね!」じゃなくて
「2Dで撮影したところもあるけどメガネ外さないでね!」じゃなかったか?

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:44:50 ID:UBOztSmr]
>>495
ゲイリー・オールドマン出てないよな?

501 名前:名無しシネマさん mailto:sage [2010/12/19(日) 11:44:52 ID:pi31EaWY]
>>499
現実世界は2D撮影だな。

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:49:39 ID:+tnwznCU]
現実世界も3Dに見えたのは気のせいか

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:51:47 ID:2slbAzp7]
現実世界も3D使ってたところはあったと思う

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:55:30 ID:D3QZyPSU]
ぷっちゃけトロレガなんなかよりも「ポーラー・エクスプレス3D」をアイマックスシアターで見たいのだが
署名を集めてお願いしたら通るかな?

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:55:38 ID:Gd9DtH0C]
>>481
「トロン」というビデオゲームがあってだな

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:56:26 ID:BADK1jV7]
冒頭の寝室にカメラが入るまでの空撮のあたりは3Dだったかな
現実世界はもっと鈍臭くとったほうがメリハリがあったと思う
むしろ電脳空間の方が鈍臭かった気がw



507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:56:53 ID:rk3hJYVg]
20年前の回想シーンは間違いなく3Dだった。
そのあとは、わからない。

もう一回見に行きたい。

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 11:57:54 ID:Es0j3Ne+]

外部世界のシーンは字幕以外はメガネはずしても普通に見れた
映像がダブルことはなかったから字幕以外は完全2D

509 名前:名無しシネマさん mailto:sage [2010/12/19(日) 12:00:45 ID:pi31EaWY]
>>507
すると最後にサムとISOのヒロインが帰ってきたシーンが2D撮影なのか?

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 12:08:20 ID:Y+jEkY8h]
結局、ID:hZdpfpdrは恥かしくなって逃げたのか。

どんまい。

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 12:20:55 ID:nmfLFCXI]
現実世界のクオラって普通の女なんかね?
クンニしてもやっぱくっさいのかな?無臭がいいな

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 12:21:24 ID:8nJJTb2i]
かわいそうにな

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 12:31:24 ID:on6jmtcq]
門←うるさかった

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 12:32:40 ID:rk3hJYVg]
>>509
複数のブラウン管テレビがフリン氏の失踪を報じるシーンは3Dだったのをよく覚えてる。
しかし、サムがゲーセンに入るシーンは2Dだった。
自分は、そのあたりで気がついた。

ラストのシーンはどっちかわからない.


515 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/19(日) 12:38:18 ID:mW9O141U]
>>471
担当したのは日本人VFXクリエイター三橋忠央
俳優三橋達也の次男だって

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 13:04:02 ID:UMIUdSsH]
>>515
トロンレガシーにはDIGITAL DOMAINの日本人クリエイターが
3人かかわってるって言ってたな。
三橋さんはのこの作品ではリードテクニカルディレクターだから
まあ重要なポジションなんだね。




517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 13:10:11 ID:X9gIQcIc]
浦和のIMAX 3D、全然3Dじゃないし頭痛するし最悪

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 13:14:45 ID:1aUURRnc]
  門


二二二o⌒o

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 13:24:18 ID:LN/FIFqY]
字幕ナッチなの?
てことはコンピューターのこと電算機って字幕ってた?

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 13:30:21 ID:jYnz/wRb]
吹き替え版だとリンズラー=トロンってのがすぐ分かっちまうな
あっアランと同じほうちゅうの声だこいつトロンだなって
でも何でほうちゅうなん?前作もそうだったっけ?

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 13:31:28 ID:D3QZyPSU]
電脳空間を描いた作品としても、最近作られた「電脳コイル」というTVアニメに遠く及ばない
PVしか撮ったことのない想像力貧困など素人に任せたのが全ての間違い

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 13:32:32 ID:UMIUdSsH]
>>519
監修がついてるのでそれはない

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 13:37:38 ID:jYnz/wRb]
>>521
え?

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 13:43:07 ID:+tnwznCU]
レコグナイザーっていう単語って作品中で一回も出てこなかったっけ

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 13:58:48 ID:lN9XrrRf]
観てきた。ライトサイクルが一番の売りなのは前作と変わらんのな。唯一ハイエンドフィギュアになってるしw。
前作主人公がWiーFiを『85年には思いついてた^^』と言ったり、トロンの最期の叙情的な演出は続編だなぁ…と思った。てか、前作主人公はあの後すぐに子造りしてたんだな。
概ね面白かったが、ISOと他のプログラムの違いが良く分からんのがモヤモヤする。パンフでもシカトだし。自由な感情や判断力・閃きはクルーなんかも持ってたよな?
劇中でなんであんなに興奮してんのかが不思議。0と1で全てを表現出来るデジタルに2が必要になった!ぐらいの発見なの?

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 13:59:20 ID:paJryVNY]
>>520
字幕だとだと、顔隠したリンズラー、トロン、ついでに顔隠しクルーがよく判んないんだよね。



527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 14:09:26 ID:w2fEFPHA]
>>509
冒頭の回想シーンでカメラが室内に入るまでは3Dだったと思う
その後、ベッドでの会話あたりからが2Dになったような。
俺はこのあたりからメガネ外してリラックスタイムだった。

あとここで散々眠くなるって言われてるのは

@基本的に黒が多い画面を
A色彩が若干落ちる3Dメガネ
B更にXpanDの場合、メガネの重さに負けて顔が下を向きやすくなる

などの要素が重なって眠くなると推測する。

まぁ、人によってはストーリーがツマランなどの要素が加わるのだろうw

俺はクオラ萌えで寝る暇ナシ
存分に楽しめた。

528 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/19(日) 14:09:30 ID:gKhDkV8k]
前作の敵役やってた社長が、ホームレス役とかでなかったのか・・・残念。


529 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/19(日) 14:09:45 ID:GGBHEuIQ]
85年にタッチパネル作ってた親父はすごいね

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 14:11:58 ID:3wIMIc1K]
>>517
IMAX 3Dが悪いんじゃない、TRONの3Dの出来が悪すぎるんだよ。
本当は2D撮影なのに頭で3Dと思い込むから混乱する。
まさにブラシボー3D。

531 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/19(日) 14:12:54 ID:hXIFRpTw]
つうかオリジナル自体が駄作だし
オリジナルのファンなんか見た事無いのに
なんで2作る訳?

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 14:17:36 ID:x6h8xfbW]
一作改めてみたらコツは手首とかいろいろオマージュあるのね

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 14:31:25 ID:CHyf0K/D]
最初はワクワク感が半端なかったが、途中から失速したな
川崎IMAXで観た映像は綺麗だったけど目が疲れた


534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 14:54:45 ID:k/maimJZ]
ツイッターで
トロン本編より攻殻SSS3Dの予告の方が凄い、ってコメントが多いんだが

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 14:58:19 ID:CHyf0K/D]
クラブでこれから戦闘シーンってときにカッコイイ曲に変わったー!
って思ったらシーンまで変わって曲終わったのはガッカリ

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 14:58:36 ID:jf1rOzOq]
赤トロンが敵方だったので前作の設定を取り込んで、
てっきりフリンが触れて赤→白に変化して
「目が覚めた!味方するよ俺!」てなると思ったんだけどなぁ、、、
なんだよあの最後はよぅ。



537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 15:03:55 ID:Es0j3Ne+]

ユーザが偉いって誰が決めたの

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 15:06:02 ID:BADK1jV7]
プログラマーだろ?
サムが入ってきた時ユーザー万歳て言ったままフリーズしてたハゲカワイソス

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 15:27:20 ID:Lxz2WBNM]
ハゲの寝返りもよくわからなかったな。
「クルー様は最高です」って勢いだったのに、どこで変心するきっかけがあったんだろう?

ところで>>518のAAはうなった。

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 15:38:14 ID:Yewr8zjO]
つーかデリンジャーとか今回は出てきていないのはどうしてだ?
サーク司令官も

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 15:42:20 ID:FfqOEX+n]
冒頭のビルに忍びこんで脱出するまでが最高の流れで期待させたが、
GRID世界に入ってからはダルダルにダレてた。
IMAX3Dを体感したのがOPくらいだったのは残念

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 15:44:16 ID:t5QBnKut]
父息子愛って飽きたな

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 15:52:13 ID:Fb/SURKe]
ゲームTRON Evolution輸入盤(PS3, Xbox 360, PC)買おうぜっ!
世界観全開で楽しめる!



544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 15:55:16 ID:lN9XrrRf]
>>539ハゲは寝返ったんじゃなく、フリン一味にビビって『ユーザー万歳!』って叫んだだけでしょ。
リライトされたであろう単なるプログラムのトロンが記憶を取り戻したり、やっぱりISOとの違いが分からんな…みんな結構自由意識持ってるやんw。

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 16:00:21 ID:ypV9QndB]
まあ、ここで色々言われてるが

3週目辺りで悲しい興行成績発表される

6週目辺りで忘れ去られてる

コレだろ

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 16:13:19 ID:Rh13YjcX]
サントラ買いたいんだけど、なんで種類あるの…

どれ買えばええですか?



547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 16:16:52 ID:Fb/SURKe]
。。それにしても
宣伝は夏場から頻繁に流し
この出来、勝算があっての事だろうか?!
悲し過ぎるよディズニー



548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 16:18:41 ID:PHHu2w+Z]
最初の予告だけは神だったよね
第2弾以降アレッ?ひょっとして地雷?ってなったけどさ

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 16:19:32 ID:Fb/SURKe]
>>546
輸入盤で充分でない?
曲目数も日本盤と同じだし

因みにディスクはプレステみたいな黒いやつだよ

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 16:20:51 ID:Fb/SURKe]
>>548
確かに最初の予告に
ウチもやられた口です。

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 16:21:40 ID:UBOztSmr]
>>547
むしろ、知名度的にもそれくらいの時期から宣伝しないとヤバイってことだたんじゃw
たぶん、続編はないんだろうなあ。
本国がどうなるかわからんけども。
でも、俺はもう一度だけ観ておきたいと思ってる。
ズースのところで寝てしまったのが悔しい。
あそこ面白いところだったのに(´・ω・`)
ハシゴの2本目だったこともあるのかな。

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 16:22:59 ID:3huYuVNf]
>>546
>>359>>360

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 16:32:01 ID:Oef4AeMK]
前作見てから見てきた
黒幕がフリンと同じ顔だったからか、前作のフリンの不満が爆発したような
映画だと思ってしまった
特にアランと同じ顔のトロンの扱いを見るとorz
いやアラン自身の扱いも含めてだが

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 16:43:28 ID:f17zwgje]
>>539
あれは臆病者だから誰にでも腰を振る奴なだけ
だからクルーにも愛想尽かされて殺された

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 17:01:20 ID:Oef4AeMK]
アランはあんな扱いだったが、公式のキャラクター紹介にはいるんだな

冒頭の血液を見て「ユーザーか?」というシーンは、はっとした

556 名前:sage [2010/12/19(日) 17:15:50 ID:ifvk/h1N]
>>549,552
ありがとう。



557 名前:sage [2010/12/19(日) 17:18:12 ID:ifvk/h1N]
あれ、全角だ…

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/19(日) 17:49:10 ID:8/YlAmRn]
トロンが死にそうになったところで
泣きそうになってしまった。

多分絶対こけて続編なんてないだろうけど、
トロンが再起動されてハルみたいにユーザーと
現実世界で話してるところがみたい。

それにしても、ちゃんと電子世界の中だけで話が
終わってたのに驚いた。ネットを利用して世界征服とか
するのかと思ってた。…もしかして、あの世界って、
電源切られた間セーフモードかなんかになってて、
実はあのゲーセンの中にあるかもしれないサーバとかから、
外に繋がらない状態になってるとか?
接続切ってるから、中だけで小さくまとまってて、
外にクルー達が出ていかないようにケヴィンが何か
してたのかね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef