[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/09 17:13 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

トロン:レガシー 2サイクル



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 18:39:40 ID:3J9OMYt5]
監督  
 ジョセフ・コシンスキー
出演者
 ジェフ・ブリッジス/ギャレット・ヘドランド
 ブルース・ボックスレイトナー
音楽
 ダフト・パンク
撮影
 クラウディオ・ミランダ
配給
 ウォルト・ディズニー・スタジオ

前スレ
トロン:レガシー
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279552536/

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 12:42:56 ID:gC+K/cEr]
トロンについては全く知識もなく
前作も見ていません
どういう映画かすらもよくわかりませんが

川崎のIMAXを体験したいと言う理由だけで行こうと思ってるのですが
何となく評判が滅茶苦茶悪いのですが
これって行った方がいいのでしょうか?
それともIMAXを体験するのなら今後の作品にした方がいい?

金があり余ってるわけではないので、地雷は踏みたくないのですが

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 12:50:44 ID:ryaIzqvN]
50%2Dの映画をIMAXで観たってなんの得が・・・。

一番いいのはアニメを3Dでみることだな。

281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 12:55:21 ID:e/ST2SgT]
>>279
どういう映画か調べてから見に行ったほうがいいと思います
これは完全新作じゃなくて続編だから

いきなりスパイダーマン3見に行って見当違いな文句言ってるアホ思い出すから

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 13:15:32 ID:W465zkax]
レンタルビデオで前作借りようとしたら1本しかないのが貸し出し中だった。
返却が遅そうなので尼で991円のDVDポチった。

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 13:20:08 ID:W465zkax]
>>281
自分はリアルタイムで前作見たんだけど
もうかなり前なのであまり内容とか覚えてない。
できればレガシー見る前に見ておくべきだと思ったな。
前作見てると、というか28年前のジェフ・ブリッジスを
知ってるほうが、レガシーのジェフを見て感慨深いしCG技術に驚くよね。
CGって知ってるから若干CGっぽく見えてしまうかもしれないけど
知らない人が見たら役者が演じてると勘違いするレベルだからな。

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 13:23:56 ID:p8VTUbo3]
digital skin-grafting
ってCGというのとはちょっと違っていて、
あと演じているのは役者だ。

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 13:33:06 ID:W465zkax]
>>284
カテゴライズは知らないけど
コンビューターを使ったデジタル映像を使ってる点ではCGでいいでしょ。
顔の表情はアバターの時と同じで役者の顔にドットを打って、それを顔の前の
カメラで撮影してその情報をデジタル化してCG顔を動かしてるんでしょ。
だからジェフの顔の演技から作ったCG顔を他の役者が演じた体につけてもいいんだよね。


286 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 13:34:38 ID:4ARZeuuo]
>>284
でも動きが所々いかにもCGキャラっぽかったよ。
なんか無駄な動きが少なすぎというか、MGS4っぽいというか…。

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 13:35:29 ID:W465zkax]
それともジェフが演技をしていてその皮膚だけを
デジタル移植してるのかな?

メイキングはドット顔を撮影してるところしか見てないので
よくわからん



288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 13:37:39 ID:W465zkax]
たぶんそのdigital skin-graftingというテクニックは
ベンジャミン・バトンの最後に若返ったブラピに使われてたと思うけど
子供の頃の爺さん顔とかはブラピの顔の演技からデータをとって
完全CGで再現してたんじゃなかったかな。


289 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 13:43:42 ID:W2kYee0J]
俺みたいな底辺ギーク向けって感想だな。まあ楽しかった。
続編だったのかこれ。話の流れに置いてかれてたわけだ。

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 13:45:59 ID:g4QgpZBM]
>>279
ウォルト・ディズニーのロゴが浮いて出るところを見るだけでも行く価値はある。
IMAX以外の3Dはなんちゃって3Dだ。

非常に有名だけど、ここを読んで欲しい。
『アバター』3D全方式完全制覇レビュー 
itsa.blog.so-net.ne.jp/2010-01-15
付け加えると
東宝のXPAN-Dのメガネ制御信号は映写機の横から出て、スクリーンに反射して届く。
信号が非常に弱いので、そっぽを向くと動作不良になる。

IMAX見ずして3Dを語るなかれだ。

リンクに書いてあるように、吹き替えがいいよ。
12:35がお勧め。

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 13:52:17 ID:z7YmN1sm]
となりのトトロン:レガシー

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 13:57:06 ID:Jck5tlmw]
完徹明けで見てきた
レガシーというのはニート生活してた息子に理想の嫁を探してやったことかい

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 14:00:06 ID:3COHWobw]
>>290
> IMAX以外の3Dはなんちゃって3Dだ。

3D映画のスレでよく見かけるがある意味正しくて
ある意味間違ってる。
アバターをXpanD、Dolby3D、IMAX3Dで見たけど
IMAX3D= Dolby3D>XpanDだった。
IMAXは期待が大きかっただけに「えっ、こんなもん」って思った。
ただしIMAXはもともとの映像の明度が若干高いのと音響設備がいいので
すべてが他を圧倒してるように錯覚する。
もちろんIMAX3Dが理想的であることに異論はないが
シアターが少ないので遠方まで交通費をかけて見に行くだけの
価値があるかどうかというと疑問符がつきますね。


294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 14:05:54 ID:tdqtyYp4]
見れるならグランベリーIMAXオススメ
重低音すごいんでダフトパンクのサウンド堪能出来る

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 14:09:43 ID:Jck5tlmw]
おれもアバターは20回行ってそのうちIMAXは2回行ったけど
行きつけのXpanDのところのほうが音響が良くて迫力があるんだよ
トロンも行きつけのところで見たけど、地震かと思うくらいシートが揺れてた

296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 14:37:30 ID:u5s28X8G]
XpanDはメガネが重い、メガネonメガネの俺にはいろいろ痛くなって集中できない。
近くにIMAXできたからそっちに行くぜ。

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 14:46:39 ID:kuF8Pwgf]
IMAXはあんなに馬鹿デカい音なのに耳が痛くならないのが良い



298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 15:00:02 ID:2Gl0Zk7L]
>>290
TOHOはXpanDからマスターイメージ3Dに変わりましたよ。
全ての劇場かはわかりませんが。

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 15:31:01 ID:mmigDaqc]
アバターの玩具は欲しくないけどトロンレガシーの玩具は欲しい

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 15:37:43 ID:6acpUH/T]
アバターでの俺の感想だけど
XpanDはチラツキがあって動きが激しい場面だと結構ダメ
スクリーンを選ばないのが利点かな
ハリウッドの3D映画は殆ど重視して作ってないのが…

RealDは席の位置により立体感に差がある感じ
ワーナーだとクリップ式があるからメガの人はオススメ
XpanDより奥行きが見やすい感じがする

Dolby3Dは一番色合いが綺麗だけど立体感が少ない感じ

デジタルIMAXは解像度や映画によって上下の比率が広かったり
2Dでも専用の映画はかなり差がある(ダークナイトとアバターは特に)
3Dはメガネを常に平行にしてないと3Dが破綻する
スクリーンが大きいので中央の基点となる席で見ても画面端は若干破綻する

北米の本家IMAXに比べると若干イマイチな感じ

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 15:43:34 ID:6acpUH/T]
>>298
全てじゃないよ
マスターイメージ3DはRealD3Dの廉価版みたいな感じ

302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 15:49:09 ID:CPhUtvkT]
3D、飽きてきた。


303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 16:00:24 ID:mvbG+XTg]
新作見る前に前作を見ようと思うのだけど
まだサラッとしか見てないのだけど
前作に出てくる専門用語(?)がいまいちピンと来ない
前作の専門用語を今のIT用語に置き換えてくれるとありがたい
プレイヤーとかMCPとかアクセス7とか

304 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 16:02:36 ID:2Ug5njzO]

3Dを売り物にしてるアニメ以外の映画には
まだろくなものが無いという評価を定着させる映画だと思う

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 16:13:09 ID:S16Z+vkC]
世界観は好きだけど、ストーリーが……微妙かな。
サム、無傷で飛びっきりの土産を持ち帰っただけやんw

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 16:19:15 ID:eHtA/8GD]
>>303
それくらいぐぐって自分で調べなさいよw

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 16:20:45 ID:y+dkghxe]
ストーリー微妙なの?前作よりさらに?



308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 16:24:31 ID:DJZPS7vz]
正直メガネonメガネでXpanDは拷問に近い。
2Dで見たかったが3Dのみなのか・・・
どうせならハリポみたいに
「3D変換間に合いませんでしたwwサーセンww」
とか言ってくれたらよかったのに

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 16:24:36 ID:e/ST2SgT]
前作の主人公にして親父が爆死したのに無傷はないわ

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 16:24:51 ID:cnHNb+QN]
TOHOで見てきた。IMAXでもう一度見てこようか悩む。
前作が懐かしくなり、DVD買っちゃったよ。

311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 16:37:38 ID:vitdhRLt]
1msが8時間、3msで1日、1sで1年

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 16:41:59 ID:4ARZeuuo]
今もう一度前作を見直してる最中なんだけど、ケビンって前から東洋趣味があったっぽいね。
最初の登場シーンで法被着てるのは有名だけど、他にも部屋の装飾とかに東南アジアっぽいお面や小物が置いてあった。
LEGACYでは禅がどうのと言ってるしキャラが変わったのかと思ったけど、前からそういう素養はあったのかもね。

>>303
>アクセス7とか
あれって誤訳だと思うんだ。
英語力には自信がないけど「グループ7へのアクセスを閉鎖した」って言ってる気がする。

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 17:22:45 ID:cngciqCi]
IMAX3Dで見てきた。
ストーリー あれ以上ひねり様無いと思うので 15/20
配役 ジェフブリッジズ出てただけで満足 サムは誰でもいいや 15/20
音楽 良かったけどduft punk本編に出過ぎ 10/20
3D画像 アバターには負けてる 10/20
グッズ キーホルダーとストラップ高い パンフ今ひとつ 10/20

spin masterの頑張りに+10点 70点くらいかな〜 
満足したけど2200円は正直高い。


314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 17:50:19 ID:eHtA/8GD]
>>313
おれはDolby3Dレイトショーを1500円でみたから
評価は同じくらいだけど満足だよ。

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 17:54:08 ID:6tdgkKav]
>>Dolby3Dレイトショーを1500円

Dolby3Dで割り引きしてくれるとこあるんだ。HUMAXのDolby3Dでみたが割引一切なかったので1600円の前売りで見たよ。

316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 17:55:10 ID:3Q1GUqXy]
有楽町で観た
素晴らしい映像と音楽
眠くなるストーリーと迫力ゼロの3D
せめて2Dで観たかっな

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 17:58:57 ID:+6QO5h7G]
映画効果か、サントラ米iTunesで1位になってるな



318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 18:22:24 ID:i937aqa9]
2Dならワーナーの無料引換券使えたんだけどな

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 18:28:51 ID:W4lejvRh]
XpanDより2Dのがマシだったりする?

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 18:30:28 ID:XBmQDZPS]
 見て来た。以下感想

     色々ネタばれな感想なので未見の人はご注意を!



ディスクフリスビーやエレクトロバイクのシーンは前作を見た者としては感動モン
だった。ただ、前作とはキャラ的にストーリー的に完全な別物だった。しかし良い
意味で。バーでの乱闘シーンははメッチャカッコよかった!上の人も書いてたけど、映像
も去る事ながら音楽が素晴らしく、見終わった後売店でこの映画のCD買おうかと思ったくらい
だった。

後、あそこまで大風呂敷広げて意外とあっけない決着だったなとは思った。いっその事マトリックス
リローデッド、レボリューションみたいに前後編にして、後編はクルー率いる大軍団と人類の戦争とか
描いてほしかったなぁ。
でも一作目に比べて(色んな意味で)凄い物を見た!と言う印象は残った。

321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 18:32:15 ID:eHtA/8GD]
>>315
割引じゃないよ。
Tジョイだったけどレイトショー1200円+3D料金300円

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 18:37:35 ID:eHtA/8GD]
サントラなんだけどこのふたつはどう違うかわかりますか?
www.amazon.co.jp/dp/B00467EKJU/
www.amazon.co.jp/dp/B0037KMHRY/

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 18:42:14 ID:eHtA/8GD]
iTunesで売ってるのは25曲入りでアマゾンの22曲入りとはまた違うんだね。
曲順も違うし。どれ買えばいいのかわからん。

324 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 19:07:48 ID:1FNROIEe]
なんというか・・・3Dはもういいやという映画だった
目が疲れるだけや

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 19:27:48 ID:Jck5tlmw]
アバターみたいに向こうの世界で何かを成し遂げて、英雄になるって言うのがひとつの王道だと思うんだけど、
今回はただ出口に向かうだけだったな。そのあたりが物足りないのかなと。
ラストシーンはブレードランナーを髣髴とさせて良かった。
正月休みもやってたらあと2回は見るかな。

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 19:31:11 ID:wcNh0J5U]
>>324
おれはタイタンの戦いを3D見てから
あまりの3Dの酷さにそれ以降はあえて2Dで見てた。
でも2Dって劇場が小さかったり、吹替版しかなかったりで
結構制約多いんだよね。
トロンは3Dしかないからしょうがないけどオレも目が
思いっきり疲れた。

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 19:36:57 ID:jUktaIo/]
バーレスクとハシゴして観てきた。
やっぱり、3DはIMAXで観るべきだなと思った。
ただ、アバターの方が観終わった後の興奮は上だったかな。
とはいえ、もう一度観るとより楽しめそうな感じはした。
クオラ、映画の方がかなり美人だね。



328 名前:名無しシネマさん mailto:sage [2010/12/18(土) 19:41:05 ID:Xz3Sy/B7]
吹き替え版はケヴィン=磯部勉、サム=平川大輔。他のキャストもベテラン勢
を使っているのでとても安心できる。
最近のディズニーは以前のようにタレントを起用しなくなって、好感が持てる。

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 19:41:39 ID:6tdgkKav]
アバターのときは、IMAXでみると空中をこまかい動物が大量にとんでるのがみえたそうだ
トロンはドルビー3Dでみると電脳空間は殺風景だったが、IMAXでみるといろんな細かいものが飛び交ってみえるのか?

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 19:41:50 ID:nY4MR2Cn]
あっ!デビットボウイ?と思ったのは俺だけじゃないはず

331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 19:43:01 ID:nrg5peHE]
今日見てきた。
なんかコンピュータの中って感じがせず1時間目くらいで飽きた。ワクワクしない。
やっぱ生ポリゴンやワイヤーフレームのほうがいいと思った。
オールドタイプですんまそん。
あと、あんま3D押ししてないのね。予告のパイレーツオブカリビアンのほうが
よっぽど3Dしてたけど、目が疲れるからなのかな

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 19:44:10 ID:4ARZeuuo]
>>325
本来英雄になるはずだったのはケビン・フリンで、英雄になり損ねた者がけじめをつける、後始末のストーリーなんじゃないかね。
もうすでに多くのものを失い、事態はどうあっても好転しなくて、それでもケビンは諸々に決着をつけなければいけない。
BADENDしかないゲームのエンディングをフルコンプリートするみたいな、辛い作業なんだよ。

そんな中での一縷の望みが、サムとクオラだった、と。
全てが遅すぎたというか、ハッピーエンドにはならない物語だね。

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 19:56:05 ID:jUktaIo/]
>>331
そういえば、予告でパイレーツ・オブ・カリビアン観られると思ってたら、やらなかった。
観たかったな。
IMAXではやらないのかな?

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 19:56:46 ID:XBmQDZPS]
>>332
やっぱり1作目のトロンとは違うね。(確か1作目のトロンはマスターコンピュータを
倒してハッピーエンドだったっけ)

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 19:59:24 ID:H+8+L1Xy]
>>325
この映画はアバターみたいな明るいストーリーではなく
バッドエンドに直行する暗い王道ストーリーだからそう見えるだけだよ

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:02:59 ID:4Vn32b9R]
>>323 iTunesのは24曲+Digital Bookletだろ?
これのボーナストラック2曲とは別に米尼のMP3 Download独占の1曲があるので
www.amazon.com/Tron-Legacy-Daft-Punk/dp/B004EI3ON4
米尼でMP3 albumを$7.99で買って米iTunesでボーナストラック$0.99×2をバラ買い
(日本のiTunesではバラ売りしてない)するのがフルコンプできて$10と一番お得

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:09:02 ID:wcNh0J5U]
>>336
米iTunesってアクセスできるの?



338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:09:13 ID:Oa+a517W]
物語以前に画面の作りこみや3D効果を考えた構図とかアバターの足元にも及ばん

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:12:30 ID:XBmQDZPS]
>>338
そもそもアバターの3D眼鏡ってかなりごっつい眼鏡みたいだね。


340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:13:35 ID:2Gl0Zk7L]
2DでDLP上映とかブルーレイがリリースされれば
また評価も変わりそうな気がするが。
ピンの甘い3Dが眠気を増幅させているんじゃないかなぁ。
字幕が邪魔だったのでもう一回吹き替えで見に行くかな。
無料鑑賞ポイントたまってるし。

341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:17:38 ID:6tdgkKav]
外は全体的に暗いし、室内は全体的に白いのが催眠効果をうんでるとか

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:20:29 ID:Oa+a517W]
>>339
同じだよw
劇場によって違うだけ

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:31:35 ID:FY5nF2BB]
危うく寝そうになった
途中で退席する人がいるかと思ったけど、流石にそれはなかった

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:35:29 ID:4Vn32b9R]
>>337
iTunesホーム画面の一番下に「国を変更する」てのがあるから、そこから行ける
ただ実際に買うには日本のとは別に米用のアカウント作り直す必要があるし
米住所のクレカか米のiTunesStoreギフトカードが要るので面倒ちゃ面倒だけど
日本で売ってない曲や米のみのボーナストラック、特典があったりするので
洋楽やサントラ好きなら長期的にみれば米版を利用した方が安くてお得

そこまでするのが億劫なら日本版iTunes¥1800+米尼でボーナストラック$0.99
でもコンプできるけど、これだと>>336の倍もかかる

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:39:32 ID:B8SLjT4l]
3Dは俺体質的に無理だって事に気付いた。バイオの時もこれも見終わった後
必ず頭が痛くなる。長時間ゲームやった時よりキツイ

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:40:27 ID:enJM91wl]
RealDで見てきたけど・・・なんで2D撮影の映像使ってるんだよ!
「オズの魔法使い」の再現?
夢の中だけカラーっていうやつ。
現実世界が2Dでヴァーチャルが3Dというのも納得出来ないな。
コレは詐欺と言っていいレベルだと思う。
話自体も起伏が無いし、内容が無いと言われたバイオ4の方がはるかに面白い。

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:42:57 ID:R46F3JAL]
>>10
それそれ!
なんか足りないと思ったわ。



348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:52:49 ID:PFJpE6iR]
俺も今日観て来ました。
27年前に前作をリアルで観た俺としては今作も楽しめましたよ。
ただ、前作と同じでコケるなと確信したけどw

このスレ読むと「クオラにグッときてオリヴィアにガッカリ」な人が俺以外にも居てワロタ。
あの魅力はこの映画の中だけの物なのだろうか?

>>257
今作のを観て先進的だと思った?(タッチパネル)
前作でもエンコムの社長室(?)にあったよ。
ディリンジャーがMCPを呼び出す時に使ってた。

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:54:07 ID:I7zG6zBy]
カラー映画が登場しはじめた頃は、オズに限らず、
予算の都合で特定の場面だけカラーとかいう映画があった。

TRONもそういう皮肉だと思えば。

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 20:59:04 ID:e/ST2SgT]
バイオ4のが面白い?ご冗談を

351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:06:27 ID:S2VuCSm1]
可愛いヒロイン以外観る所なし!

352 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 21:07:20 ID:H+8+L1Xy]
サントラ買うならCDとiTunesどっちにしたほうがいい?

353 名前:337 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:08:45 ID:gKrLzZuZ]
>>344
レスthx
で、あなたは米住所のクレカ持ってるの?
それとも米iTunesStoreのギフトカードをネットか何かで手に入れてるの?
前者なんてほぼ不可能だし、後者かな。
いずれにしてもハードル高そうだな。


354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:11:07 ID:gKrLzZuZ]
>>352
>>323>>336>>344参照

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:28:08 ID:Oa+a517W]
単純に予算削っただけだろ
最初の回想シーンは3Dなんだからさ

ていうか本当に3Dは画面構成力の高低がはっきり出る
これは凡庸としか言いようがない

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:28:32 ID:RrptbYcf]
ラストは復活したトロンが親父をポータルまでぶん投げるかと思ったら全然そんなことはなかったな。
まあやったらやったでギャグだと思うけどw

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:32:33 ID:4Vn32b9R]
>>353 流石に米クレカは持ってないわ
米に行った帰りに空港の自販機とかでギフトカード売ってるので残ったドルで買ったり
ヤフオク「iTunes 北米」で検索して即決でpinナンバーだけメールで送ってもらったり



358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:32:50 ID:tHyCubq7]
電脳空間なのに生活感あり過ぎなんだよ
クソ監督センス無し

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:34:46 ID:gKrLzZuZ]
>>336
ちょっと調べてみました。
まず、24曲+Digital Bookletは米iTunesで日本のは曲が25曲です。
さらに>>336さんが書いてくれた方法ではフルコンプにならないみたいで
フルコンプするためには日本版アルバム等に入っている22曲にあと10曲を
集めなければならないようです。

[Amazon Exclusive]
Sea Of Simulation

[iTunes(JP) Exclusive]   [iTunes(US) Exclusive]
Father And Son Father And Son
Outlands Part II Outlands Part II
Dream Destructor

[Special Edition Exclusive]
www.amazon.co.uk/dp/B00467EKK4/
Encom Part 1 (3:53)
Encom Part 2 (2:18)
Round One (1:41)
Castor (2:19)
Reflections (2:42)

[Nokia Ovi. Exclusive]
music.ovi.com/it/it/pc/Product/r/r/13992363
Sunrise Prelude



360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:36:19 ID:gKrLzZuZ]
iTunesのところがおかしくなりました。
正しくは以下の通りです。

[iTunes(JP) Exclusive]
Father And Son
Outlands Part II
Dream Destructor

[iTunes(US) Exclusive]
Father And Son
Outlands Part II

361 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 21:45:33 ID:7JrfjaeM]
Bit出なかったよね?

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:49:15 ID:FQYzk9Qw]
Yes

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:53:16 ID:S16Z+vkC]
お父さんは残念だったけど、あれはあれで良かったのかもしれない。
二十年の歳月を埋めるには、年老いた彼には酷だと思うから。
それでもやっぱり、現実世界に戻りたかっただろうなぁ・・・。

364 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 21:59:25 ID:7JrfjaeM]
>>362
だよね。ありがとう。

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:01:37 ID:smkQp+Lb]
瞑想とか、東洋思想みたいのはヒッピー思想っていう解釈でいいのかな。
実際にインターネット、ITを発展させたのもガチのヒッピーだらけらしいし。

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:03:00 ID:FTOJFs9n]
期待して観てきましたが・・・
親父が終始マヌケにしか見えなかったのは私だけでしょうか?


367 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:07:46 ID:S2VuCSm1]
全般的に阿呆なキャラクタばっか。
親父も哲学的な事をしゃべるだけの阿呆で、さっさとポータルに
向かえば良いのに。




368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:14:11 ID:FTOJFs9n]
親父が神で、神以上になろうとするプログラムが人間のメタファーなんだろうけど、なんだかなあ。
やってることが箱庭的で、フリスビー遊びだもんなあ

369 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:20:26 ID:hZdpfpdr]
見てきたがコンピューター世界に入るとかプログラムの擬人化とか
ネタがまんまマトリクスのパクリで酷かった。

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:20:51 ID:FQYzk9Qw]
>>369
ちょー

371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:25:03 ID:lS50oSoi]
>>369
マトリックス見てないのかよw

372 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 22:28:41 ID:Qz1PAf7c]
ネタ的にはトロンのが先だっっての

373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:34:15 ID:hZdpfpdr]
>>371
精神が入るか肉体が入るかの違いがあるだけだろ。
プログラムを人として表してるのは一緒だ。

>>372
TRONは2010年。
MATRIXは1999年。
11年差w

374 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 22:34:24 ID:PHaExqEi]
親父の界王拳はかっこよかた

375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:35:19 ID:NH1lj5+9]
「ウルトラマンはエヴァンゲリオンのパクリ」
みたいなこと言う人、御登場か

376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:36:18 ID:NH1lj5+9]
あー。昔のトロンを御存知ないとw

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:37:22 ID:CVdxn3M0]
トロンって第一作目は1982年だから。マトリックスは後発。



378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:41:30 ID:FTOJFs9n]
大事な大事なフリスビーを背中にくっ付けてるってどうなの?って疑問が終始気になった作品でした

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 22:42:06 ID:tsK8yUyQ]
今、観てきました中だるみしてますね
眠たくなって寝ちゃいました クライマックスは起きましたけど
3D効果が発揮していたのは女優の胸とお尻だけでした
まぁまぁの出来かな 音楽は80年代テイスト盛り込んでました
続編製作するのでしょうね 






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef