[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/09 17:13 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

トロン:レガシー 2サイクル



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 18:39:40 ID:3J9OMYt5]
監督  
 ジョセフ・コシンスキー
出演者
 ジェフ・ブリッジス/ギャレット・ヘドランド
 ブルース・ボックスレイトナー
音楽
 ダフト・パンク
撮影
 クラウディオ・ミランダ
配給
 ウォルト・ディズニー・スタジオ

前スレ
トロン:レガシー
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279552536/

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:28:06 ID:+5kDPqeU]
結局アバターは図抜けて良くできてたって事だ

誰かが3Dはなんちゃって3D作品が跋扈してすぐに飽きられると予想していたが見事にその道を辿りつつある

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:31:22 ID:BqqhNLYv]
キリアンどんな役?

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:33:36 ID:AxAH2A37]
>>125
それ言えてる、家庭で尚且つメガネ無しで3D映像が楽しめる様になっても
コンテンツがやっぱりアバターだけという状況になりそう。

128 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/17(金) 23:37:45 ID:mDahBKET]
話は単純だったけどね。

でもさ、ライトサイクルやあの「門」やら、出てくるモノがいちいち
かっこよかったわ。

で、あの「門」って何て言うの?

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:38:12 ID:ijyZ6IX6]
この一年で3D上映の劇場できたけどアバター超える実写3Dは無いもんな

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:38:17 ID:XSGVIyxO]
recognizer

131 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/17(金) 23:38:46 ID:mDahBKET]
アバターとかw

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:39:04 ID:WCuFiRTx]
>>128
レコグナイザー

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:39:21 ID:I7d8qvRA]
>>119>>126
最初の方の役員会議?のシーンで
皆に拍手されてるメガネの人だよ
セリフも2回くらいあった



134 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/17(金) 23:40:01 ID:mDahBKET]
>>130
トンクス

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:45:16 ID:CC/0gD+9]
さっき観てきた。
映像的には良いんだけど、ストーリー的には中だるみしていた気がする。
上映時間が長めだったので、メガネの上から3Dメガネを長時間付け続けているのが少し辛かった。

3Dメガネは、水中眼鏡みたいなゴムで止めるような窮屈なものではなくて、
例えば大きなサングラスのような、もっと余裕のあるものを作って欲しいな。

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:50:25 ID:EE1Qf6gs]
>>135
>3Dメガネは、水中眼鏡みたいなゴムで止めるような窮屈なものではなくて

それは劇場の問題。見る劇場変えればいいよ。
ワーナーはリアルD方式で+100円で持ち帰れるサングラス型の眼鏡。
前に使った眼鏡を持ってくればその\100は取られない。

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:55:37 ID:CC/0gD+9]
>>136
そうなんだ。
TOHOシネマズで+400円のだったけど、イマイチだったorz

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:01:29 ID:i4nxcULk]
映画代2200円+電車賃760円+王将での食事693円+4時間を無駄にした…

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:01:33 ID:aL2zj+vT]
俺は普段眼鏡かけてるから、ワーナーの眼鏡用のやつ使ってる。
クリップで普通の眼鏡の上に3D眼鏡をとめるやつ。
300円だけど、軽いしズレないし耳も痛くならないし快適。

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:04:49 ID:mcFCHnl4]
飛行機からの銃撃シーンはスターウォーズというかFPSゲームっぽかった。

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:06:59 ID:pho7Wr/u]
クルーがフリンに敵対するようになった理由は2001年のHALへのオマージュで
アイソーの設定は攻殻の人形使いへのオマージュかな

どちらも描写を練り込めばSF的に深みが出ただろうに
あっさり、もしくは中途半端に終わっていて残念

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:08:05 ID:twM/CJVu]
岸和田のIMAXはゴーグルタイプだったなあ
メガネ族的にはパークスシネマのよりはちょっとマシかな
てかレンズがちょっと汚れてた
アンケートにしっかり書いてやったぜ

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:12:27 ID:RE9sYxRM]
え、ディリンジャーの息子ってキリアンだったのかよ
気づかなかった



144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:14:31 ID:ADZSZ7px]
>>139
情報サンクス。
そうか。今のところワーナーの眼鏡用の奴がベストか。

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:17:16 ID:fRlISJh/]
>>142
オイラは3D観るときは必ずメガネ拭き持って行く

146 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 00:22:51 ID:xUaSe2xj]
分からなかったんだけど、ISOって結局なんだ?
家に帰って初代観返したけど分からない。
あとフリンたちがメシ食ってたけど、あれってどこから調達してんだ?
ユーザーパワーでメシが出してんのかな??

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:23:02 ID:UlpyJS4X]
>>141
何でもオマージュっオマージュってw

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:24:33 ID:i4nxcULk]
オマージュ(思わず)言ってしまうんだよ

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:24:43 ID:WwhQVENg]
今見てきたばかりなんだが、もう忘れてしまったような・・・

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:26:11 ID:sQOHMuuk]
前スレでも言ってる人がいたけど、トロンが最後あまり活躍しなかったのがなぁ

ユーザーのために目覚めた後に、水の底へ沈んでいく体の光が赤から青に変わったのは、
洗脳されていたのが元に戻りましたってことなんだろうけど

フリンとクルーの物語ではあるんだろうけど、前作が初公開されたときの記憶だと、
アランが作ったトロンの比重が大きかったと思うので、今作でトロンとアランの扱いが
軽かったのは残念だった。
アランは主人公にきっかけをつくるわけだけど、ポケベルとか、納得いく種明かしがされてないし。

掘り下げ不足で、ご都合主義っぽい映画だった。

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:26:47 ID:RE9sYxRM]
ストーリーイマイチだったけど
列車(?)の上でポータルの光を見つめながらのサムとクォラの会話は
結構印象的だったな

「昔はあの光はフリンがやってくる印だったから幸運の兆候とされていた」とか
「太陽ってどんなの?」「もっと眩しく、暖かくて…美しい」とか

それだけに現実世界に出てきたクォラが太陽を見たときの描写は
もっと劇的なほうが良かったと思う

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:27:38 ID:DxpF/rJ4]
この映画、見た後に語ることが少ないよな・・・
だからこのスレの進みが少ないんじゃないか?
まあ、まだ平日ってのも大きいかもだが

153 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 00:28:09 ID:xtHa1/ob]
レイトショー1500円で見てきた。ドルビー3Dはそこそこ3Dしてたな。
全作をリアルタイムで見てる世代としてはゲーセンでセパレートウェイズと
スィートドリームが流れただけでたまらんかったな。
その他の音楽もかなりよかった。
映像に関しては確かに黒、オレンジ、青がほとんどなのでちょっと飽きる。
アバターCGの方が遥かに楽しめるね。
ライトサイクルのバトルは前作の平面を立体化に変更して複雑に
したんだろうけど、前作の平面直角曲がりのほうがよかったね。

>>106
クオラは実体化してるでしょ。
フリン親父が言ってたと思うけど
現実世界からコンピュータ世界への移動が可能なら逆も可能って。




154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:28:58 ID:dzryzAnB]
あの表現だとトロン消去されなかったみたいだし続編への含みかな
当たればすぐだったろうけどまた20年後ですかな

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:30:17 ID:sQOHMuuk]
>>146
初代には伏線も何もなかったと思う。
人間が作ったプログラムではなく、サイバースペースから自然発生した知性って
扱いなんだろう。俺はそう思った。

メシは、フリン父が持った力の一端なんじゃない。
最後の活躍と考え合わせると。

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:32:37 ID:RE9sYxRM]
しかしまあこれ観ると
マトリックスってよく出来てたんだと
今更ながらに再認識するなw

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:36:08 ID:sQOHMuuk]
>>153
前作で、あのレーザーが照射されると肉体が消えるという描写だったんだよな。
体全体の原子構成がマッピングされて、サイバースペースに再構成されるみたいな感じ?

逆に、サイバースペースで動き回ってる人格プログラムを、肉体構成ごと現実空間に
再生することも可能なんだろう。たぶん。

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:36:58 ID:xtHa1/ob]
トロンって最初の対決シーンで決勝戦(?)に出てきたやつと同じだよね。
トロンが修正されてあれ(名前忘れた)になってたってことだね。
で、そのトロンはレイ・パークだと勝手に思ってたんだけど
クレジットないから違うよね。動きがダース・モールとよく似てて
ディスクも二刀流、それからそのあとライトセイバーみたいなのも
両刃じゃなかったかな。

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:39:55 ID:xtHa1/ob]
この人がジェムか。
www.imdb.com/media/rm1679462400/nm1683768
クオラよりも魅力あったな。特にボディラインw

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:43:10 ID:2Gl0Zk7L]
>>158
>トロンが修正されてあれ

リンズラー

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:44:26 ID:xtHa1/ob]
>>160
あ、それそれ。
トンズラーみたいだなw

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:44:43 ID:sQOHMuuk]
>>158
前作のトロンはアランと同じ俳優。
今回のクルーもそうだけど、開発したプログラマーの顔を持ってる。

最初からトロンだとわかったら驚きがないから、顔を隠したままにしたんじゃないかな。
フリンの記憶で、クルーが反乱した時に立ち向かったトロンが2つのディスクを持っているから、
つながりが判明するわけだけど。

二刀流はスターウォーズへのオマージュだと思ったw

163 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 00:47:31 ID:tGX3py/O]
前作知らなくてもまぁ問題ない内容だったな
ダフトパンクに助けられてる感がかなりある
3Dはがっかり仕様
マイケル・シーンが良かったな



164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:51:55 ID:EG/rBM2J]
メカデザインが前作にくらべると、ふつーになっちゃったね。
それなりには楽しめたけど、これは 2D でも良かったな。

165 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 00:52:00 ID:6RotPUFQ]
冒頭の会社に侵入する際、扉の厚さに主人公がつっこみ入れてるのには思わず笑った。

オレは好きだね、この映画。
たしかに3Dは 乗り物出現時の効果などもっと迫ってくるかと期待してたが・・

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:53:25 ID:lxbqhFdo]
>>162
なるほどね。
最後にトロンが青になってまだ死んでないから
続編作る気なのかな。


167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:55:13 ID:2Gl0Zk7L]
監督が撮りたかった絵と3Dの相性が悪かったような気がした。

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:59:07 ID:ennYdzds]
>>164
前作の続きってことだからデザインは前作を参考にしてるみたいだが
今回はシドミードやメビウスが参加してないんだからあんなもんだ

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:00:17 ID:JM33pxos]
>14

IMAXシアターでは字幕だけが3Dだったけど
見にくくなかった?

すまん、うんこが我慢できなくて
主人公とヒロインが脱出に成功して
主人公が「transfer」と打っているところまでしか
見れなかった。
トイレに駆け込んだので。

結局グリッドは滅んだけれども
主人公とヒロインは現実世界に戻ってこれた。

親父もトロンも死んだけれども
ヒロインのISOだけは
現実世界に生まれられたことが
救いだったってオチなの?
(想像です)

なんか続編を期待できるような
ラストシーンはありましたか?


170 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 01:02:21 ID:xUaSe2xj]
>>165
レガシー観た後、初代見返したんだけど
フリンも同じシーンで同じことを言ってて笑った。

やっぱ久しぶりの続編なので前作ちゃんと見直してから行けばよかった。

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:02:49 ID:2Gl0Zk7L]
OPのシンデレラ城がトロン仕様だったけど
なんか作中にも出てなかった?>シンデレラ城
変な花火が上がってるあたりで

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:05:31 ID:dzryzAnB]
>>169
ラストは二人で朝日の中をバイクで走ってるショットで終わり
ここには次への伏線めいたところはなし

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:09:54 ID:lxbqhFdo]
>>170
自分の前作見ておけばよかったと思ってるが
新作→前作→新作と見るのがいいかもね。
自分はそうするつもり。



174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:10:04 ID:KylhVZ8S]
見てきたよ。
スレ流し読みした感じでは評判良くないみたいだね。
個人的にはキラキラした映像がすげー気持ち良くて好きなんだが。
ストーリーには始めから期待していない。

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:10:10 ID:sQOHMuuk]
>>169
破壊されたのはポータル周辺だけなんじゃない?

グリッドは存続してて、人間界との連絡口がなくなってる状態だと思う
復活させるためにはグリッドの物理的な場所を探して人間界で回線をつなぐことに
なるのかと思うけど、あれ、どこにあるってイメージなんだろう?
インターネットとは違うのかな。エンコム社のサーバーのどこか?

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:12:56 ID:JM33pxos]
>68

親父がヒロインを治療中に
「お手上げだ!」と
字幕が出て
「beyond me」と聞こえた。

これはたしかに「お手上げだ!」という
意味の英語化もしれないけれど
その直後にあっさり治療に成功していたから
すごい「お手上げだ!」の
字幕には違和感を感じた。

また映画の女王様の誤訳か
なんかだと踏んでいるんだけれども
どうだろう。

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:14:38 ID:dzryzAnB]
最後メモリに転送してたのはシステム全部かあるいは親父のディスクか
部屋出るとき多分システム落としてたから電脳世界はひとまず凍結状態だろう

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:16:39 ID:EgEqSp9/]
>>170
そうそうw
観に行く前日にDVD観たから小ネタが分かって笑ったw
コツは手首の動き、とかw

アランの中の人は若返らせてもらえなかったんだなw

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:16:49 ID:dzryzAnB]
>>176
あれはその前の字幕の自分が関わってない部分がってのがあって
そこだったらお手上げだっていう解釈だな

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:19:21 ID:38PXw6vo]
ユナイテッド浦和で初IMAXしてきたんだけど聞いてたほどスクリーンでかくないし3D効果もいまいちだし
やっぱり菖蒲に行ったほうがよかったんだろか
ジェムのプリケツたまらんのう
ジェムのプリケツたまらんのう

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:21:01 ID:dzryzAnB]
グランベリーの重低音はスゴかったよ
この映画に関してはアリだな

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:22:30 ID:nUHrVFgK]
>>180
はいプリケツどうぞ。
ちなみに左だからね。
www.imdb.com/media/rm1573027840/nm1683768

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:24:27 ID:2Gl0Zk7L]
映画を観た帰り道、
前から走ってきたBMWのライトがトロンっぽくてちょっと不思議な気分になった。
ttp://advanceautomobil.nablog.net/image/20022553.jpg



184 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 01:25:05 ID:b9n9uAdb]
俺的には十分楽しめた

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:25:12 ID:veku6fjb]
レガシーは前作のリメイクみたいなもんだな。
内容もほぼ同じだし。

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:25:48 ID:/noNjD3n]
プログラムで美少女作って、プログラムの中でエッチまでが、マトリックスだったけど
逆にリアルに持ってこれるってすげーよな。 もしもボックス並みにすげーよ。


187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:26:05 ID:JM33pxos]
>171

花火が上がっているシーンは覚えているけれど
シンデレラ城はどうだったかなぁ・・・。

でもあの花火しょぼかったよね。

せめて数色の彩りで
画面から飛び出させればよかったのに・・・

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:26:58 ID:38PXw6vo]
確認できた日本人っぽい名前
satoshi noguchi
mana toyoda
kazuhiro tsuji ← この人すごいらしいね

189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:32:57 ID:/noNjD3n]
兵器や食料や美少女 なんでもプログラムしてリアルに持ってこれるのか?
自分がプログラムになって、外から書き換えてイケメンにしたりもできる?

イヤー無敵すぎるよまじで

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:35:29 ID:gHWgRYv2]
キャスター役のマイケル・シーンが
アンダーワールドシリーズの時と比べて
ずいぶんほっそりすっきりした雰囲気だったのが
ちょっと驚き。

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:36:49 ID:PfL8CuQy]
字幕版見たんだけど、字幕の「ポケベル」が一箇所だけ「ボケベル」になってた
序盤の現実世界でアランと喋ってるシーンだったかな?

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:38:26 ID:EgEqSp9/]
>>188
CG関係の会社で日本人関わってるよね

ダフトでよかった
ズース裏切り〜親父登場・脱出の場面の音楽と映像が盛り上がり過ぎて鳥肌たっちまったよ
サイボーグなだけに本人達も全然違和感なかったなw

>>189
まさに科学も宗教も(ry

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:39:19 ID:oEwHLj8e]
実体化クオラはまっさら処女なの?
それとも親父がさんざん使用済みなの?



194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:41:35 ID:dzryzAnB]
再生できるから意味なくね?

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:43:11 ID:38PXw6vo]
親父がプログラムの頭叩いて言うこと聞かせたのは正直どうかと思った
昔のテレビかよ

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:44:38 ID:+tduEJFj]
ビックリするほど面白くなかったな
これ続編なの?
なにがなんだかよくわからんかったわ

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:48:48 ID:gHWgRYv2]
>>196
1982年公開の TRON とか、
Blackhole とか、昔のディズニーのSF映画見てると
細かいこと考えずに楽しめるよ。

本当のSFとか求める人は
グレッグ・イーガンでも読めばいいことなので。

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:48:50 ID:+tduEJFj]
あ、清春みたいな人はちょっと面白かったわ

199 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 01:49:52 ID:NkAfXCps]
ブレードランナーも過剰に評価されてる映画だったな

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:51:18 ID:+tduEJFj]
>>197
こりゃどうも
観てないけど、昔のトロンの方がなんとなく面白そうね

201 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 01:52:05 ID:zKYhbYcf]
オリジナルがヒットしなかったのに、リメイクして面白いのか??

202 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 01:53:56 ID:fxTXlTpL]
レンズマン2はお蔵入りだな

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 01:56:20 ID:2Gl0Zk7L]
>>195
あれは「ジェダイかよ」と思わせて叩くとこで笑うんだろう。



204 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 01:56:56 ID:2Ug5njzO]

近所のTOHOシネマズがXpanDを捨てて
韓流のマスターイメージ3Dに乗り換えててびっくり

再利用も可能な使い捨てメガネがRealDと似てるけど互換性あるのかな

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:03:11 ID:Dj7pgvCq]
脱帽。
新たなる聖書の解釈が見出されたような、多分そんな感覚。
ttp://www.houyhnhnm.jp/blog/ishimitsu/2010/12/i-was-out-there.html

変なおっさんがべた褒めしてたw
けっこうおもしろく思えた俺だけど
ここまではほめれないわ

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:05:41 ID:7GWjkvCY]
父さんが着物みたいの着て、ジェダイっぽかった。 最後の飛行機もミレニアムファルコンみたいに銃座があるし。
囲碁があったり、座禅見たいのしてたり、コンピューター的な論理の世界の対局的な象徴として
東洋思想的なイメージにしたんだろうけど。

あと、あのクオラはフィフスエレメントのミラジョボビッチと被るな

207 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 02:08:47 ID:8DdG4icK]
TRONは3D効果が有効利用できる題材だと思った
クオラがきれいだった
>>206イーオンフレックスとイメージが被る

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:13:52 ID:38PXw6vo]
最初のバトル相手が掟ポルシェだったので声出して笑ってしまったよ

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:14:16 ID:+tduEJFj]
>>205
すげえ絶賛じゃねえか…w
ぜんぜん面白くなかった俺って一体…
そいや確かにシンデレラ城が妙にカッコよくてワロタわ

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:14:32 ID:Dj7pgvCq]
あと予告でチラッとでも飛行機は見せるべきではなかったと思うな…

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:16:27 ID:EgEqSp9/]
>>208
ちょw
まだ1、2回観ようと思ってるのに思い出すだろwやめてくれwwww
しかもサムってそいつのフィギュア持ってるんだろ?w

212 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 02:18:20 ID:tGX3py/O]
ディリンジャー来るかと思ったけど来なかった


213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:18:53 ID:twM/CJVu]
ポルシェ似のやつのフュギュアもってるってなんかネタあんのか?
前作で出てたキャラとか



214 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 02:20:33 ID:lLbyUd3c]
オールナイトで見てきた
序盤の怒涛の造語ラッシュとすさまじい世界観についていけず「なんて難解な映画だ!」と思ったら中盤以降はベタベタの王道ストーリーでワラタ
3D感は全然なかったけどそれを差し引いても映像は凄いし音楽も最高だし、それだけにストーリーの退屈さだけがものすごく惜しいな

あと字幕で見たんだがひどい超ひどい
文系Fランの俺でも分かるくらい酷いのだから英語できる人が見たらさらに酷いのだろう

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:21:22 ID:GRzcvEIz]
観てきたけど普通に面白かったけどなぁ
今ひとつ物足りないって言われればそうかもしれんが
ドカティ出てきて心がときめいた

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:24:56 ID:38PXw6vo]
あぁ、ジェムの尻に敷かれたい(物理的な意味で

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:25:15 ID:cmTvp67Z]
>>213
冒頭のフリン邸に飾ってた奴じゃ無い?

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:26:15 ID:JM33pxos]
スターウォーズシリーズはもろだったけれども
ロードオブザリングズとか
なんか見たことがあるようなシーンが
いっぱいあったのには笑った。

オマージュなのかねぇ。

あの演説のシーンは
逆シャアかギレン・ザビか?

それともウォール街の
マイケル・ダグラスか?


219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:29:04 ID:Jck5tlmw]
スレ読んでないけど
なっちが酷いでOK?

220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:29:33 ID:cmTvp67Z]
よくあるハリウッド映画のファシズムバンザイ演説だろ

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:34:35 ID:Oa+a517W]
全てが薄っぺらい
設定も映像もデジャヴュの嵐
たぶんシュレックの方がなんぼか3Dをマシに使ってると思う

222 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 02:35:32 ID:2Ug5njzO]

結局クオラを現実世界に拉致しただけの映画

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:39:48 ID:Jck5tlmw]
ネタバレしたな貴様
俺の予想の範囲内だが



224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:40:19 ID:NEpme6oF]
空戦の時に窓の水滴だけが3Dになってて
コレ気づかないだろとか思った。

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:46:00 ID:i937aqa9]
早速見てきたけど、色々楽しめるところがあって良かったわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef