[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/17 23:14 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 901
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【村上春樹】ノルウェイの森15【トラン・アン・ユン】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 06:16:54 ID:nzFpI1hp]
◇公式サイト www.norway-mori.com/

◇2010年12月11日 全国東宝系ロードショー
◇アスミック・エース エンタテインメント創立25周年記念事業

<キャスト>
ワタナベ・・・・・・・・松山ケンイチ
直子・・・・・・・・・・菊地凛子
小林緑・・・・・・・・・水原希子
キズキ・・・・・・・・・高良健吾
永沢・・・・・・・・・・玉山鉄二
レイコ・・・・・・・・・霧島れいか
ハツミ・・・・・・・・・初音映莉子
突撃隊・・・・・・・・・柄本時生
大学教授・・・・・・・・糸井重里
レコード店店長・・・・・細野春臣
阿美寮門番・・・・・・・高橋幸宏


<スタッフ>
監督・・・・・・・・・・トラン・アン・ユン
脚本・・・・・・・・・・トラン・アン・ユン
撮影・・・・・・・・・・李屏賓三(マーク・リー・ビンビン)
音楽・・・・・・・・・・ジョニー・グリーンウッド
主題歌・・・・・・・・・ザ・ビートルズ『ノルウェイの森』
原作・・・・・・・・・・村上春樹『ノルウェイの森』(講談社)

前スレ
【村上春樹】ノルウェイの森14【トラン・アン・ユン】
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1288349683/

523 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:02:16 ID:bSmRIi4H]
ノル森 みんなの感想 まとめ

twitter.com/search?q=%23norway1211



524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 03:03:09 ID:cCydV1Lh]
いいんじゃね?

数年前原作読んだけど登場したのかすら覚えていない(笑)

525 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:03:29 ID:bSmRIi4H]
>>1

主題歌・・・・・・・・・ザ・ビートルズ『ノルウェイの森』
じゃなくて
主題歌・・・・・・・・・ザ・ビートルズ『ノルウェーの森」
だからな

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 03:05:25 ID:cCydV1Lh]
>>523
まとまってねーーー。

あー連投しすぎだな。寝るわ。

527 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:22:59 ID:PbmmQEdG]
村上春樹ってセックスが好きなの?

528 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:37:51 ID:49cIzUAn]
松ケンの号泣シーン、アナゴさんAAにそっくりだった

529 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:50:49 ID:eGpdyPAD]
世界50ヶ国で公開というニュースを見ましたが、公開する国の一覧わかる人いる?
アメリカは入ってる?


530 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:57:37 ID:PbmmQEdG]
魔女ノルウェイが住むといわれる森へ冒険の旅に出る少年剣士の成長物語。
災厄続く村に旅の法師が訪れ、村の災いの源は隣接する深い森に住む魔女利あると告げる。
法師は一本の古びた剣を差し出しこの剣を扱える者こそ災厄を断ち切る力を持つ者だと言う
しかし村の猛者達は重く大地に横たわるような剣を誰一人として持ち上げることができない。
そこに何も知らず暢気に果物狩りから帰ってきた少年コマオが通りかかった‥

531 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 04:03:40 ID:PbmmQEdG]
潟mルウェイ繊維に勤める森さんは仕事はてんでだめだけど趣味の釣りとなると途端に張り切るのであった。



532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 04:10:34 ID:7N3k902/]
>>494

ズラだよ。
女性が見たらすぐわかるはず。

533 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 04:29:16 ID:hQoqHT7d]
なんだ、蛆と痩価と超賎に食い物にされただけか。

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 04:36:51 ID:7UYaQsAJ]
細野晴臣が出ることも役どころも聞いていたのに
いざレコード店店主が出てきたら「あー、談志出てるんだ」と思い込んで
エンドクレジット見るまで気づかなかった件

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 04:39:44 ID:Gq0DXPPa]
いま改めて原作みてみるとレイコさんて30代後半ていう設定なんだな
俺もしわが多いというイメージから、もっと年上の、セックスから完全にリタイアした印象があった
それと話はかわるが、何度かワタナベが工場みたいなところで肉体労働っぽいバイトしてるシーンがあったが
あれ必要か

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 04:47:29 ID:aEBXugol]
>>535
へええ。うん、若くても40半ばか、くらいのイメで読んでた
中学時代に読んだが、シワとか言いまくってるの印象的だったし
しかし隔世の感があるね
全共闘当時って30代後半の女性ってもう女じゃなかったんだろうなぁ

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 05:10:59 ID:T0BywMFm]
風の歌を聴け 予告編
www.youtube.com/watch?v=L3oQkKQ92mk&sns=em

まぁこれよりマシだと思えば・・・

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 05:12:02 ID:ZD1oPk+4]
映画ノルウェイの森見に行ってきたんだけど、ものすごい作品だった。
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1292094222/

1 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2010/12/12(日) 04:03:42 ID:Ki41eGYD0 [1/4]
まだ自分の中で消化できていないので、とりあえず気になった点をあげる。

・菊池凛子の直子が恐すぎ。メンヘラではなく狂人だった。
・春樹のセリフをそのままもってきている箇所が多いので、リアルで再生するとすごい違和感。
・映画の時間枠内で原作のシナリオに忠実になりすぎ、ただシナリオの合間をぶつ切りに提示するだけになってしまっている。
 初見の人が理解しづらいし、シチュエーションが頻繁に変わるので感情移入もできない。
 あと登場人物の感情の変化が、まったく自分の中でつながらない。
・それなのに、監督の狙いとして性描写(それに至る会話)のシーンだけは長回しされ、しかもそれが頻繁にあるので
 登場人物たちが、理解できない論理でもって常に性行為に駆動されているような
 印象をもち、それが昆虫を見ているかのような気持ち悪さを感じさせた。
・緑の子はかわいかったが、板についていない感が最後までぬけなかった。でもかわいかった。
・マツケンの白ブリーフでDQNカップルが爆笑してた。
・原作にも言えることだが、他人との距離のとりかたが
 極端に近いか、極端に遠いかしかない。セカイ系の先駆けはこの作品じゃないの?
・これが世界配給されると考えたらすごいわくわくしてきた。

以上でした!

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 06:36:18 ID:VEGVtjmd]
>>527
小説を読んだことを読者だけの秘密にしておくための仕掛け。
よっぽどディープな村上ファンでないと内容について友達と話せない。

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 06:49:25 ID:/oHYg2x/]
ゴゴゴゴーー はヤマトだろうねw

ヅラ疑惑あるけど、風に吹かれてデコ全開シーンもあったよね?

この映画は、
村上春樹作品を読んだことがある人なら見たほうがいいし、
まだ村上春樹小説を読んだことがないなら映画も観る運命ではない。
そういうちょっとした映画だと思った。

原作に比べて、映画のエロに興奮しないという意見があるけどそりゃそうだと思うよ。
原作は中出ししまくりだからねw
映画でもそこまではわからない。

541 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 06:52:46 ID:Up3Ri8KA]
雰囲気と音楽とカメラワークは最高

特にビートルズのこの映画の主題歌、何とも言えず懐かしい様な切ないようなセンチメンタルで不思議な感情が込み上げてくる

それをただ館内で聴きたかったと言っても過言ではないから内容の薄さは否めないけど緑や風景の映像美とあの主題歌、松山ケンイチの濡れ場で満足
原作の文体は好みでないし元からこの空気感性に合わなかったのかもしれないが何故か物凄ーく、予告編に惹かれ観に行くのが楽しみで仕方なかったw
やっぱりこの映画の醍醐味はカメラに薄くて濃いブルーを貼ったみたいな映像の美しさと清楚な色気と、音楽だと思う

内容は薄いけど、だからといって前編後編に分けるのはいきなり安っぽくなるからやめといて正解
だけどもっと丁寧に描いて欲しかったのが本音かなあ
劇場出てすぐGANTZ松山がポスターにドカンと載っていて笑たw



542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 07:04:55 ID:qncZ9eRc]
>>537
風の歌を聴け映画化されてたのかよwww
知らんかった

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 07:27:28 ID:wiFCTvWr]
トニー滝谷とか100%の女の子とかけっこう映像化されてる作品あるよ
どれもひどいもんだけど

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 07:41:12 ID:qncZ9eRc]
トニー滝谷はすごく良い映画だって聞くけどなあ
まあみてないからわからんけど

545 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 07:54:04 ID:/iuCTkt1]
先週のサタデーウェイティングバーアヴァンティーで凛子が監督に詰め寄った事
語ってたね
あれを聞いてどうしても見たくて見に行ったよ

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 08:05:41 ID:rWhZC+UM]
光浦脚きれいすぎる・・

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 08:13:50 ID:qzGPhmnd]
コンサートシーン丸々カットかよー

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 08:16:05 ID:bu4wqkez]
アスミックエースの工作員がいるなあ
セリフだけ原作から借りてきただけのきったねえ映画
美意識のかけらもない
最初の1分で駄目だと思ったよ
もう、すべてが駄目な映画でした
大コケをうけて反省してください

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 08:17:11 ID:Euyb2whK]
関係者以外でこの映画をいいと言う人の感覚が理解できない。
冒頭部分はないし、最後の音楽葬はない。
キーとなるエピソードもカット。
小説をズタズタに引き裂いて
破片を繋げただけ。
ファンをバカにしているとしか思えない。


550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 08:18:05 ID:kK+nejxy]
>>543>>544
トニー滝谷は名画だよ
モノローグという春樹の特徴を違和感なく映像に落とし込んでる
おススメします


551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 08:18:36 ID:Euyb2whK]
映画を見てこんなに腹が立ったのは初めてだ。



552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 08:21:45 ID:qzGPhmnd]
俺は良いと思ったけどなw
まー思い出フィルター入ってるからかもしれんが。

話は変わるがトロンのグッズがすでにずらーって並んであったんだが
公開まだ一週間先なのに…。選考とかないと思ったけど。

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 08:24:35 ID:bu4wqkez]
直子はあんな風にワタナベを罵倒しない
原作を改悪するなよ

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 08:26:18 ID:Euyb2whK]
しかし、最初から最後までひどかった。
飛行機の回想シーンから始まらないと
「ノルウェーの森」というタイトルの意味がない。
原作を冒涜している。
最後の音楽葬がないのに至っては言語道断。

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 08:30:20 ID:6aUqE6G4]
 映画が封切られファンの占領下で放映が開始されると、いちばん最初に出席してきたのは映画化を反対した立場にある連中だった。
彼らは何事もなかったように劇場に出てきてパンフレットをとり、座席番号を呼ばれると返事をした。
これはどうも変な話だった。
何故なら映画化反対意見まだ有効だったし、誰も映画化反対運動の終結を宣言していなかったからだ。
講談社が機動隊を導入してバリケードを破壊しただけのことで、原理的には映画化反対運動はまだ継続しているのだ。
そして彼らは映画化反対決議のときには言いたいだけ元気なことを言って、映画化に賛成する(あるいは支持を表明する)原作好きを罵倒し、あるいは吊しあげたのだ。
僕は彼らのところに行って、どうして映画化反対運動をつづけないで映画館に出てくるのか、と訊いてみた。
彼らには答えられなかった。答えられるわけがないのだ。彼らは村上春樹の話題不足で単位を落とすのが怖いのだ。
そんな連中が映画解体を叫んでいたのかと思うとおかしくて仕方なかった。
そんな下劣な読者が風向きひとつで大声を出したり小さくなったりするのだ。

おい春樹、ここはひどい世界だよ、と僕は思った。こういう奴らがきちんと大学の単位を取って社会に出て、せっせと下劣なハルキストを作るんだ。

556 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 08:33:53 ID:pLTOJgfB]
アホ


80:運動不足(新潟・東北) 2010/12/12 07:42:01 0uyRgIdzO BE:1542164797-PLT(12682)
img.2ch.net/ico/haa.gif
映画板の評判見てきたら、

肯定派
・原作読んでてキャストに違和感ない層

否定派
・原作知らない
・原作読んでて上記以外の層

だった
賛否両論とかじゃなく、普通に凡作以下っぽい

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:04:39 ID:kK+nejxy]
春樹はどれくらい関わってるの?
もし追加されたシーンを春樹が作ったんなら、大好きなフィッツジェラルドよろしく映画の才能は無いんだなw

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:06:57 ID:kK+nejxy]
しかし、音楽は良かったね
ジョニーはやっぱ天才だわ

559 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 09:07:25 ID:srHpU28w]
昨日見てきたけどつまんなかったよ。
原作未読。
セクロスシーン多用するならもっとハァハァ出来る女優が良かったな

560 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 09:18:51 ID:xgEYEEzw]
映画見てきました。

菊池凛子の容姿はともかく(というかいまさら言うまでもない)としても、
役作りがひどすぎた。

最初からあぶない人にしか見えない。
鳥居みゆきのコントと同じ役作りで、いつ「ヒットエンドラーン!」と叫びだすか、
気になって仕方なかった。

彼女がひどいのか、脚本がひどいのか。

原作には生と死の対比というベースラインがあるから、
性的なシーン(生への揺り戻し)が意味を持ってくると思うのだが、
映画にはそれがなかった。

レイコさんも、直子も、頭がおかしい痴女にしか見えない。
監督は、精神に障害を抱えてる人に、なんか恨みでもあるのか。

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:19:02 ID:qzGPhmnd]
>>559
そういう濡れ場じゃないから。



562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:24:51 ID:vo3+DQ1h]
各登場人物の繋がりや心情を表現する重要シーンがことごとく省略されていて
何も訴えるものがなかった。
原作の断片だけを切り取って継ぎ接ぎしただけで、結果、小説と映画は全く別物になってしまった。
まあ褒めるとすれば音楽とインテリア等の美術かな。当時の雰囲気だけは良く表現できてたと思う。
俺が未読だったら、この映画を見てハルキを読んでみようなんて全く思わない。

563 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 09:28:53 ID:4WzX62+0]
映画全体のできはともかくとして
松ケンのフェラシーンだけで
女性の方は結構楽しめると思いますよ

オススメします

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:28:56 ID:VEGVtjmd]
トラン・アン・ユンの過去作見てればおおよそどんな映画になるかは想像できたはずだが。
ストーリーなんてつけたしのふいんき映画。

565 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 09:31:56 ID:whzhawHx]
やった、やらない、濡れた、勃起、マスターベーションetc.
性的な会話内容の言葉のチョイスが生々しいというか、ロマンチックの欠片もない。
彼女と観に行ったけど、途中で聞いていて気持ち悪くなったって言ってた。

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:38:23 ID:g/XZYyVy]
キモーイ!
ロビン見る事にした

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:43:30 ID:egml3oE+]
松ケンヲタは大満足な映画だと思うが
それ以外は2回以上も松ケン凛子の濡れ場なんざ
観たいと思わないだろあれ大画面ではキツイ
今後の興収も松ケンヲタの猛リピ次第
自分は観た後むしろ猛烈に春樹読んだ口直しにな
但しノル以上の秀作なハードボイルドとかねじまき鳥

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:43:37 ID:vo3+DQ1h]
いや、別にロマンチックは全くいらないだろ。そういう原作じゃないんだし

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:44:01 ID:PmJX20rE]
これが失敗するだけなら良いが、これでまた村上春樹が映画化にOK出さなくなると悲しいな。
「羊をめぐる冒険」「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」あたりは映画に向いていると思うのだが。
中島哲也監督で撮って欲しい。

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:44:13 ID:cUifOwk/]
mixiはおおむね好評の感想ばっかりで驚いた。

・期待を裏切られることなく、見に行って良かった
・すばらしい映画だった
・久々に感情移入できる作品
・もう一度見に行きたい映画
・素敵な映画


・・・ほ、本当に俺は上の人達と同じ映画を見たのだろうか・・・・(´Д`;)

571 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 09:50:19 ID:Z8aoVeov]
>>565
彼女と見にいこうかと思ったけどやめようかな・・・・



572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:51:15 ID:4NDvEzFA]
>>567
松ケンヲタは激減してるから
猛リピは期待できんな

573 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 09:52:11 ID:aW9f8BVw]
>>570mixiは批判かかないから

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:52:17 ID:5F9Dj444]
>>569
ハードボイルドワンダーランドはアニメでないと無理だろうけど

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:52:24 ID:ozRJmgkB]
そもそも原作自体も、賛否あって、ただの官能小説にしか思えないヒトも
相当数居た訳だから、そういった意味では、至極当然の反応なのでは?
あの原作を映画化して、見た人全員に良かったと思わせる様な作品に
できる訳もなく、そうなった時点で、それは原作から乖離しちゃう訳で。
まあ、映画みて少しでも気になって原作を読んでくれれば、原作者としてもオーケーなのでは?

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:53:57 ID:cUifOwk/]
>>571
悪いこと言わない。やめとけ。
まだヤマト一緒に観に行くほうがマシ。

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 09:55:40 ID:5F9Dj444]
>>575
別にエロくても美男美女で綺麗な映像で普通の演出で見せてくれればいいんだよ
この映画はいいところがない

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 10:01:41 ID:68HqQOaP]
あー、自分も原作からして苦手だった。
村上春樹でも一番苦手かも。性的描写が強すぎて気持ち悪い。
世界の終りは好きなので、映画化はしないでほしい。

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 10:08:18 ID:qzGPhmnd]
>>565
その辺は原作がそうだから仕方がないな。 

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 10:13:37 ID:PmJX20rE]
いや、映画では会話も映像も即物的になってしまうので、性的な会話は抑えてもっと人物の背景を描いて欲しかったな。


581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 10:57:40 ID:sb5VqHB+]
ノルウェイの森で性的にエグくて苦手って感想する人がいて驚く。
人間の受け取り方の多様性ってすごいと思う。




582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:01:57 ID:5/ATgRZU]
性的表現はベッドシーンブラしてるしあまり説得力あるようには感じなかった
フェラに関してはセリフだけで一切動いてない
まあいいんだけど

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:03:41 ID:JCJhu+0L]
春樹はオワコン
代表作のこれが興行的にも作品的にも大コケじゃな

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:04:39 ID:sb5VqHB+]
この映画はノルウェイの森の主題を表現できていたのだろうか?

私が思うに「人生の割り切れなさと、そこからくる悲しみ」だと思うんだが
そこが表現できていただろうか、それとも原作の稚拙なイメージビデオ、
挿し絵だろうか。

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:15:53 ID:KxuzyrdQ]
田宮二郎出てなかった?

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:16:11 ID:aXgRYS7x]
>>583
オワコンなんて言葉使うなよ、恥ずかしい…
終わったとか言われるコンテンツを盛り立てるのも立派な商売人のありようだろ

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:19:23 ID:egml3oE+]
ヤフーレビューの点数どんどん下がってる
公開前はほとんどアンチの仕業かと思ってたが
もはやこれは...

588 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 11:21:21 ID:4WzX62+0]
小説を映画化するときは
サイレントでも成り立つ映画に
つくってほしいね

ともすると小説の台詞つめこみすぎになりがちなので

589 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 11:31:32 ID:E9VnHogA]
昨日みてきた
みどりって坊主にするんじゃなかったっけ?

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:32:16 ID:5UdRJ7w5]
>>410
直子が自殺した理由ってワタナベ君の心が直子から離れたから、なんて単純な理由だったの?
「直子は僕の事を愛してさえいなかったのだ」というワタナベ君の嘆きからして、直子はワタナベ君の心には無関心なのかと思ってた

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:34:22 ID:vo3+DQ1h]
ヤフコメの原作未読者コメのほとんどが
「性描写ばかりできもちわるい。ストーリーが意味不でつまんね。」
だね。やはり全然あの映画では何も伝わってないんだよ。
原作に少しばかり感銘を受けた身としては
レイコや緑その他登場人物がただのエロキチガイだとしか思われない事が酷く悲しい




592 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 11:36:47 ID:w8UzxOW9]
こんな映画はセックスの森にでも改題した方がマシな
何も知らんで見に行った人が性描写にウンザリして途中退席続出じゃんよ


593 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 11:38:29 ID:E9VnHogA]
あっ、あとみどりの家で火事眺めて歌うとこもカットだったよね
あのシーン好きなんだけどなー…

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:39:18 ID:cJoCRVI7]
元がエロ小説ってこと知らないで見に行くほうが悪いね
若い人が多いのかな
出版当時はエロ小説で話題になってたから年寄りはみんなしってる

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:40:32 ID:aXgRYS7x]
今の日本映画はSEX排除してるからな
ケータイ映画は別として(ただ恋空はSEXを描かなかったが)

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:46:59 ID:sb5VqHB+]
>>590

それでいいんじゃない。
直子はワタナベに本当に興味がある訳じゃない、自分(達)と社会との間の
バッファというか窓口としていて欲しかったんだよ、恋愛対象じゃない。

死んだ理由もワタナベどうこうよりも、彼と繋がることで外界と折り合いを
つけようとしたが、それも役立たず、自らの矛盾と苦しみを
折り合いつけてやっていくことを断念したからだろう。

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:47:19 ID:w8UzxOW9]
>>594
この映画はにっかつロマンポルノ以下の出来
だから叩かれる事になる

山本奈津子や小田かおる、美保純辺りのDVDでも見てた方がマシ

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:47:43 ID:E0riHVcz]
恋空レベルだったわ
こんなん有り難がって芸術だ名作だ言ってる奴ってアホか
頭の弱い文化人気取りのスイーツ()女には受けるんじゃね

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:49:32 ID:DGn9612H]
未読者はドン引き 原作ファンはどうしてこうなった。
りんこが演技うまいが怖いってかんじ?

とりあえず昨日からノルウェイ読み始めた。10数回目 3年ぶり。


600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:51:38 ID:bUt0Bp28]
原作未読で行ってきたよ。

最後にレイコがワタナベの家を訪ねた理由が全くわからなかった。
抱いて欲しくて来ちゃいました、って感じ。

んで「8年前の呪縛から逃れられた」とか自分だけ納得して
ワタナベは全然納得して無い。
なんじゃこりゃ

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:51:45 ID:sb5VqHB+]
>>594

> 元がエロ小説ってこと知らないで見に行くほうが悪いね
そういう受け取り方をする人もいるかも知れんが、村上春樹の表したいこととは
まるで違うし、ファンでそういう捉え方してるのにお目にかかったことがない。



602 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 11:51:46 ID:Qr3DYQCv]
セックスは芸術美でしゅ〜wwwwwwwwwwwwww

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 11:55:39 ID:5J3gb1Zk]
>>550
トニー滝谷、西島秀俊のナレーションがすばらしかった!


レイコさんとのセックスは原作ではレイコさんの過去の描写ありきで
行われてたから、その展開に驚きつつも温かい気持ちで読めたけど、
突然にあのように来られても鑑賞者は理解しがたいだろうと思った・・・

映像の直子には違和感があってとくに緑が現れてからは透明感の差に
哀しくなるほどだったけど、悲しみを越えて生きていく美しい女性と
死に向かってしまう女性の対比がしっかり表現されていたと思いました。
残酷だとも思ったけど。原作の直子には勝手に神秘性を抱きすぎてたからなあ。

松山ケンイチは感極まると口元がゆるむ人なのでしょうか?
銭ゲバでも引くほどよだれ流れてた。

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 12:00:24 ID:5/ATgRZU]
 原作ではかけたパーマがわかめみたいだから思い切って坊主頭にしたのだけど映画では坊主ではなかったな
残念だ

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 12:23:05 ID:sb5VqHB+]
この映画の緑なら丸刈りすごく似合いそうだな。
原作のイメージに説得力増す。

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 12:26:32 ID:qYkim6TJ]
映画では唐突にレイコさんと寝たから、最後の最後に何か足りない感じが爆発しちゃった
レイコさんの描写がいくらなんでも少なすぎたよね

あとやっぱり冒頭の飛行機のシーンは欲しかった

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 12:33:04 ID:bUt0Bp28]
このスレでたびたび出てくるけど
カットされた
「冒頭の飛行機のシーン」と
「きゅうりのくだり」
ってどんな感じのシーんなんですか?

608 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 12:34:13 ID:orn8KW7W]
DVD化されたらレンタルショップのAVコーナーに並ぶのかな

609 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 12:35:05 ID:Qr3DYQCv]
体華奢すぎペコちゃん

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 12:36:47 ID:MqESPqEj]
>>570
元々批判的内容を書きにくい所だし、
わざわざ気に入らない作品の事を書く人もいないよね・・・

これからは増えると思うけど

一応エンドロールまで見た
疑問符ばかりで納得いかず、パンフレットを買って誤魔化した

号泣してた30代の女性客は絶対病んでいると思った

611 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 12:39:24 ID:et2f0b1L]

レイト・ショー、がらがら空席多しw
期待せずに観たが、なかなかの佳作だったw
細かいディテールまでこだわって60s後半日本のフレーバー微かにありw
ちぐはぐなキャストによる、不自然な演技と台詞を、
タルコフスキーを凡人化したような映像で上手くまとめているw

YMOの面々もマッチしていたが、
さすがに醜い豚=糸井重里の起用は、トトロ同様ぶち壊しだったw
音楽は、悪い意味で坂本龍一的で薄っぺらいw
感情の盛り上がりに合わせて不協和音を多用、陳腐でやかましいw

ヌードはまったくないし、エロくもないが、
腰を振ったり喘いだり即物的に描いているw
キスシーンは残念ながら美しくないし、濡れるとか濡れないとか、
観客によっては居心地が悪くなるような言葉が連発されるw
それでも、なかなかの佳作と言ってよいだろうw




612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 12:39:42 ID:5UdRJ7w5]
>>596
あーそうだよね
それならしっくりくる
結局直子はワタナベ君を外界と繋がる手段としか見てなくて、自己完結しちゃってるように読みとれたから、自殺した理由がワタナベ君の心が離れたからっていうのは腑に落ちなかった
でも映画ではそうなってるって事なのか…

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 12:47:12 ID:1oiddNK7]
緑が泣くシーン
ワタナベが直子に一緒に暮らそうというシーン
直子がワタナベを見送る雪のシーン
で泣いたかな
なんかじわりとくるんだな


614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 12:50:35 ID:sb5VqHB+]
>>610
> 号泣してた30代の女性客は絶対病んでいると思った

すげえなオイw
でも、海外の飛行機の中でビートルズの曲が流れたら号泣した中年男性も
病んでるのかなw

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 12:52:09 ID:wixjsDTh]
学生時代に初版を大学生協で買って読んだ時、なんでこんなにセックスばかり出てくるのと
怠惰な生活とエロと主人公が直子を好きなことしか書いてないじゃんと投げ出した。
これって結局今のこの映画のここでの感想と同じ?としたら原作を忠実になぞってるわけ?

3年位前に原作を読み返したときは号泣した。
映画見るの楽しみだw

>レイコさん

今の有森也美のイメージ。


616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 12:55:58 ID:5eEPXD4N]
>>614
病んでるに決まってんだろw
号泣なんてそうそうするかよw

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:00:32 ID:MqESPqEj]
>>615
映画全般に言えるかもしれないけど
期待して見に行かない方がいいと思う

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:12:02 ID:1oiddNK7]
大人になりたい若ものが見るのではなくて
何か痛みを経験したか、青春を過ぎたあたりの人がみると
くるものがある作品かと
中年男の視点で描かれただけはある

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:22:12 ID:/oHYg2x/]
菊池凛コではなく蒼井優のほうが良かったと思わないか?

620 名前:615 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:30:06 ID:wixjsDTh]
>>617
そうします。ありがとう

>>618
執筆は村上さんが38歳の時か。
結局、これは「過去」を書いた話かもね。
主人公の「頭の中の過去像」。
とすると60年代の空気感に拘ったのは当然か。

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:30:18 ID:SGixHk2c]
菊地はむしろあの音楽先生役やるべきだろw



622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:30:29 ID:a6n98RTQ]
そんな終始やりまくってる印象なのこの映画?
性描写について詳しく教えてくれ。どのくらいの程度で何分くらいなのか

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:34:01 ID:l4Nn8nQc]
誰のアンチでもないが松山と菊池はきついわw
どっちか一方容姿よくないと
松山は演技上手いかと思ってたけど99年愛もこれも上手く無かった
なら菊池使って松山を誰かイケメンでやったほうが食いつきはよかったかも
好きな映画はリピートするがこれは1度で十分だった

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:38:10 ID:SCQsBlbS]
原作嫌いなんだが映画見たらもっと嫌いになるだろか?

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:41:29 ID:8zH+E7Y7]
>>622
見れば?

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:44:20 ID:a6n98RTQ]
>>625
しばらく仲違いしてた姉が誘ってきたんだよ
俺が村上春樹好きだから、これきっかけで仲直りしようとしてるんだと思う
そんな濡れ場ばっかりだったら仲直りできねーわw

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:44:36 ID:81weRiNR]
ガチャピンが直子だなんてありえん。
永年抱いてたイメージ台無しにされた。

628 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 13:46:14 ID:NgmfCW+K]
最後まで坂本は出なかったね。代わりに糸井出してもな〜。

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:47:03 ID:iOUsVCiR]
まだ観てないけど、観るのが怖くなって来た。


630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:48:11 ID:5/ATgRZU]
>>624
嫌いになるかどうか知らんが原作にほぼ沿っているから見に行くな
ヤマトいけヤマト

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 13:48:26 ID:J+unnNyr]
松山と菊池の容姿くらいで丁度良かった
先日見に行ったエクリプスは、揃いも揃って美形ばかりで
却って食傷したからw
雰囲気に浸るには、ある程度現実的な容姿の方がいいかなと個人的には思う



632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:00:46 ID:tNIuhqa3]
>>620
そりゃそうだよ。
あの種の体験の「渦中」にある時はなんだかわけ分かんなくなってるわけだから、
作品化なんて到底無理さ
温もりへの渇望感に振り回されがちな青春時代を、後になって振り返った
時点でようやく作品化できる「多感で壊れやすかった頃を描く、成長の物語」
じゃないかな

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:01:26 ID:TbHmcFym]
この程度の性描写で嫌悪してるってどんだけ草食系(笑)なんだよw

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:05:22 ID:Z89HjDsN]
>>547
あー実際にオーケストラ演奏したんだっけ?
で、ハツミさんが何度も監督にダメ出しされて泣いてたって
エキストラ参加者が書いてたな

635 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:09:53 ID:5/ATgRZU]
オーケストラシーンなんてあったのか

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:11:57 ID:zc8lgEXP]
>>633
性描写そのものじゃなくて、話の筋と無関係にいきなりセックスしだす唐突さに違和感を感じるんだよ
セックスに至るまでの心の動きが描けてないから、性描写のシーンだけトーンが違うように見える

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:12:35 ID:Z89HjDsN]
パンフにワタナベとキズキが草に上で寝転んでるカットと
青いキャミソール着た直子をワタナベが腕枕して二人で眠ってるカットがあるんだが
本編でもあったっけ?

キズキの自殺シーンって入れた方がよかったのかな?
ワタナベの怪我は入れてよかったと思う

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:14:08 ID:xwsplEBB]
乳首の見えないSEXシーンなんて入れるだけ無駄だろ

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:15:17 ID:SCQsBlbS]
>>630 ヤマトと2択しかないのかよw
監督は好きなんだよ

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:19:12 ID:Ij6MCyqM]
途中で寝ちゃったんだけど菊池の喘ぎ声?で飛び起きた
こえーよ

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:26:56 ID:5/ATgRZU]
トランは初めての原作つきだったろうし権利関係うんぬんあるみたいだし夏至とかパパイヤのようにはいかなかったのだろう



642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:27:02 ID:Z89HjDsN]
最初にワタナベと直子がセックスする時は素の乳揉まれてたよ。

てか直子のこと書こうとするとなぜか「凛子」と書きそうになってしまうのは
直子になりきれてなかったってことなのか?そうなのか?
あの直子は想像してたのとちょっと違ったけど(あんな甘ったれたしゃべり方じゃない!)
凛子の演技はすごく良かったと思うのになぁ。不思議だ。

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:40:57 ID:5/ATgRZU]
俺も舌ったらずな話し方はちょっと違和感あった
セックスの演技も出来て精神的に壊れる演技も出来てしかも二十歳って日本にはいないのだろうなあ
海外にいるのかは知らないけど日本語しゃべれないのだろうし

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:43:16 ID:CMu1nVzZ]
無名なら居るだろうに

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:46:50 ID:5/ATgRZU]
無名だとダメだったのかね?
俳優のネームバリューがほしかったのかな

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:48:43 ID:Euyb2whK]
>>569
確かに。

本当はもっと酷評したいが
いろいろ考えると舌鋒もにぶってしまう。


647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 14:51:45 ID:Euyb2whK]
>>636
全くその通り。
小説では描かれていたエピソードがごっそり削られ、
必然性もなくいきなりセックスシーンになる。
非常に違和感を感じた。

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:00:55 ID:B8SiY0Rx]
>>643
戸田恵梨香とかは

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:03:19 ID:45TN5sEw]
先程見て来ました。
原作も好きだしキャスティング良いと思ってたので、
自分は期待した以上でした。
ただ原作を読まずに観に行ったら、あの空気感が伝わるのかな?
時間的な問題でストーリーに(特に人物)に奥行きが伝わらないような?気がしました。転回が早く感じて。。
にしても、とにかく切なくて三・四回ぐらい涙出たよ、、、
もう一回行くよ。


650 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 15:06:17 ID:bSmRIi4H]
おまえらの好きなシーン全部入れたら
「旅芸人の記録」だなw

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:06:48 ID:5/ATgRZU]
>>648
熱心に日本映画見てないからよくわかんない
テレビドラマもみないし



652 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 15:07:03 ID:whzhawHx]
海外の試写会では性的なシーンで笑いが起きててびっくりした、って松ケンが言っていたが、要は違和感がありまくりで思わず吹出す客がいたんだと思う。

美しい風景のシリアスな雰囲気なのに唐突にセリフが I didn't get wet!とかdo you want a hand job?とか字幕で出てたんだろうから、そりゃ笑うわ。

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:08:45 ID:L3PtpIFW]
蓮實重彦が早稲田文学でのルウエィの森をめちゃ褒めているな。
「交わす言葉、生、死、若さ、キス、セックス、歩み、吐息、そのすべてがコミュニケーションという
金糸銀糸となり緻密で壮大なタぺストリーになっている。それを紡ぐのが、デリケートかつ能弁なカメラワークだ。」
だと

654 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 15:12:23 ID:bSmRIi4H]
ヤフレビュとか2ちゃんみたいに匿名の場だけ批判的だな
まぁ、ヤフはヤマトヲタが荒らしてるだけだけどw

twitterは割りと好反応
twitter.com/search?q=%23norway1211

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:12:38 ID:Z89HjDsN]
>>650
むしろそれぐらいの長さで見たい
アンゲロプロズ編集版でいい

656 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 15:14:21 ID:Qyr5WAvk]
菊池凜子に直子は、マジ無理!!!!!!!!!
長年のイメージ壊さないで欲しい!

しかも、レッドカーペットを金髪&ゴールド衣装ですれた感じで歩く菊池凜子で
直子のイメージぶち壊し!!足太いし。
www.elle.co.jp/fashion/celeb/10_0906

緑役の白とかで衣装まとめるならわかるけど、金髪ってどうよ!
直子役だよ。

原作が大好きで何度も読んでいたと菊池さんが話した記事を読んだけど
だったら余計にわかると思う。直子がどういうタイプか。

日本には、もっと直子にあった女優いたと思うよ!

あまりにもたくましすぎ!!草原を「のしのし」歩くし

↓これ読むと当初は他の人に決まってたらしいし・・・
ごり押ししないで(>_<) 監督の「興味ない」も、どうかと思うけど・・・
www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=1900

世界数十カ国で公開されるということを考えての猛プッシュ!な気が・・・
(バベルで賞とれなかったしね。国際女優の方向でいきたいようだし)

もっと、透明感があって、繊細そうで壊れそうな線の細い不安定で美しい子
そーいうのが直子。

不安定な精神が壊れていく演技力が上手い上手くないとか
演技力の問題でなくって、直子の雰囲気と違うのが部分、部分で気になる。

あんなの直子じゃない!!!!!

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:15:26 ID:Z89HjDsN]
>>652
2人っきりだったら結構ああいう会話(堅くなったらツライの?とか)してるカップル多いけど
それが映画館で丸晒しになってる状況が面白くて
思わずわらっちゃったよ、てその時の客が言ってたよ。

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:17:02 ID:Euyb2whK]
>>618
小説はそうですが
映画からはそういう感じは全く受けませんでした。

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:17:30 ID:Euyb2whK]
この映画で泣ける?
あり得ない。

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:19:42 ID:45TN5sEw]
レス読み返したらかなり叩かれているんだね....
叩いてる人は原作読んだ好きな人なのかな?
そこが重要な気も?
一番印象に残ったシーンは直子がキズキ君とSex出来なく
告白するところ(ワンカットで長い所)

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:23:08 ID:et2f0b1L]

>>626
たとえ映画の内容が気まずいものだとしても、
姉との仲直りのチャンスを逃すべきではないだろうw

>>653
各人各様のオナニーを開陳しているこのスレのなかにおいても、
さすが蓮實のオナニーは飛びぬけて気色悪い腐臭を放つんだなw




662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:23:18 ID:5/ATgRZU]
旅芸人が何時間あるのか知らないけど長くて全然かまわない
途中に休憩入れてもらってもかまわない

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:24:34 ID:AiFIROGh]
来週行こうかと思ったが止めた
ロビンフッド見る

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:28:09 ID:a6n98RTQ]
邦画でも『愛のむきだし』の237分はまったく苦痛じゃなかったし
ちゃんと内容があれば時間は問題じゃないって

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:31:10 ID:htd53Jrw]
叩かれまくってるな
じゃあキャストは誰がよかったんだ


666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:38:09 ID:Z89HjDsN]
自分はかなり満足だけどな。
引っかかったのは緑の台詞まわし(存在はよかった)とレイコさんが美人すぎるところ。
それ以外に、盛り込むならもっと説明が欲しかったエピソードもあるな。
突撃隊の存在意義(直子が突撃隊好き)とか、ワタナベと永沢さんの女遊びとか、
あとミドリのお父さんとワタナベのシーン、
ミドリがかなり長い間ワタナベを無視し続けたところ…
そういう不満もあるけど、また見たいと思うほど美しくて好きな作品だったよ。

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:41:54 ID:Euyb2whK]
昨日見たが、まだ怒りが収まらない。

原作をズタズタに切り裂いて何が面白いのか?
映画を見てこんなに怒りを感じたのは初めてだ。

668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:43:41 ID:5/ATgRZU]
多くの原作つき映画は多かれ少なかれ原作を切り裂いてしまうものだ

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:45:17 ID:AiFIROGh]
ID:Euyb2whKの怒りがよく伝わった
この映画絶対見ないし、見る価値ないなという事がよく分かったよ

670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:46:39 ID:L3PtpIFW]
直子よりレイコに方が個人的にはイケルw

671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:55:09 ID:Z89HjDsN]
>>669
悪い意見のみ鵜呑みにするなんてそれはもったいないと思う
見るなら映画館で見るべき作品だよ



672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:57:41 ID:Z89HjDsN]
シネコン系で上映するための時間制約ってあるのかな?
キャストによるとカットされたシーンが相当あるみたいだから
それ全部盛り込んで3時間半くらいで見たいな。
そしたら旅芸人とかインド映画みたいに単館上映になってしまうんだろうか。

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:57:57 ID:vo3+DQ1h]
原作だと登場人物の美人度が
直子>緑>>>ハツミ>>>>レイコ
という順だが、映画では
ハツミ>緑>>レイコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>直子
になってしまっているから違和感ありまくる。

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:00:09 ID:2TlRwDBa]
毎回思うが金払って観た奴だけ批判しろよ
金も払わずPCの前で他人の批評読んで観た気になって
チンコいじりながら文句だけ言うなっての
まず足を運んで金を払って観て来い

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:12:03 ID:/0x0VoWg]
井戸の話がなんでないんだろう?

あれって直子の心の中が少しだけ覗くことが出来るすごく重要な部分なのに…

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:19:15 ID:J+unnNyr]
>>675
テキストベースだと、一見普通だけどよく見ると精神が冒されている微妙な違和感をうまく表現し辛いだろうから
井戸のエピソードでそれを語ったのだと思う
それを映像化せずに素のままの狂った様子を書いたのは、映画としていいやり方だなと思った

そんな自分でもラストのレイコとのエピソードは違和感ありまくりだったがw

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:23:45 ID:Z89HjDsN]
直子の異常性とワタナベの心理を草原の速足ウロウロで表現したのは
自分もかなりイイと思った。
あのシーンのワタナベの歩き方が素晴らしいよな。

そういえば冒頭で羊と戯れてたシーンが嬉しかった。
ノルウェイで羊に出会えるとは!

678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:24:14 ID:rFpi+lr2]
賛否入り混じってるなwまだ見てないが楽しみ
井戸は、村上さんの作品ではいつも重要な要素だよね

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:28:34 ID:aXgRYS7x]
リー・ビンビンの映像美だけを楽しみにしていたが、
やはりこの監督は海外に出ない方が良いのかもな

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:30:41 ID:HKQZQUyl]
>>671
褒めてる方を鵜呑みにしてはいけない映画だろ
俺は途中で帰りたかったよ
連ドラで軽く作った方がマシだな。深夜枠で
村上が許可を出さないだろうけど

681 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 16:33:55 ID:waDTKTr0]
最初の機内シーンが欲しかった
さすが名監督!小説を表現するギリギリの路線で、映像と音楽は綺麗だと思う

でも映画としての賞は無理だわ



682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:34:27 ID:5/ATgRZU]
人の評価が無いと映画見に行けないのなら、ジブリとかディズニーとかにしておけ

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:36:02 ID:HKQZQUyl]
>>682
そんな偉そうなこと言う前に、この映画は超駄作だというだけだ
それだけ

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:37:28 ID:Z89HjDsN]
批判する人って誰かに雇われてるの?と思う日が来るとはwww

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:38:42 ID:HKQZQUyl]
鼻紙以下だ
鼻紙なら鼻をかむのに役立つが、これは鼻紙にもならない
金と時間の無駄

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:39:32 ID:aXgRYS7x]
脚本や台詞回しを注意できる人が誰もいなかったのかね、しかし
リー・チーガイの昴もそうだけど、外国人に他国語の映画を撮らせるのって鬼門なんだが

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:40:22 ID:5/ATgRZU]
だったら鵜呑みうんぬんは関係ないだろ
超駄作かはともかく名作とは言い難いかな
がっかりしたそうでお気の毒さま

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:41:20 ID:cUifOwk/]
>>682
思いつくまま見に行って二時間盗まれるより、他人の感想見てから判断する方がよほど賢いと思うが。

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:45:04 ID:5/ATgRZU]
>>688
思いつきで入って案外おもしろかったこともあるからなあ
俺はあまり人の言うこと信用しないから自分で見て自分で判断することにしている
自分で発掘した時はかなり嬉しい

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:46:49 ID:mwYVz8LT]
ID:HKQZQUy

691 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 16:56:42 ID:bSmRIi4H]
>>690
コイツ、平日の昼間からアチコチで荒らしてるもんな




692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:57:14 ID:vo3+DQ1h]
迷うくらいならツタヤに並ぶまで待てば?

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 17:04:57 ID:mwYVz8LT]
何かの番組で松山が「台詞は口語体に直されてたけど
出来るだけ原作のまま言いたい」とか言ってて
「僕は本質的に楽天的なんだよ」という部分がオンエアされてるのを見たとき、ものすごく違和感があって
必ずしも原作の台詞のままってのが最良ではないのでは、と思ったのだけど
実際に作品を見たらまったく違和感がなかった。
あのシーンを流れで全部見たからなのか、それともワタナベのあの口調に慣れてしまったのか分からないけど
あんな小難しくてキザな台詞が自然で当たり前なように聞こえたのがちょっと感動だった。

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 17:06:25 ID:5/ATgRZU]
ただの荒らしか
つまんね

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 17:06:57 ID:d4DOv/sA]
>>686
「硫黄島からの手紙」は良かったよ

696 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 17:28:53 ID:zlqgP7vU]
私が避けて通りりたいことが(目を背けたい事が)、
終始たっぷり表現されている映画だった。

小説はさわりしか読んでなかったから、自殺しちゃう人が多々でてくるという
ことくらいしか分かってなかったです。

いやぁ…、脳が拒否してました。

村上春樹は状況の表し方がキレイと聞いていたのですが、
出来事のインパクトや女の怖さ(関わっている女たちは「逃さないわよ」って目で
ワタナベを見ているようにみえた。そして彼に問いかける的な)や画像のキレイさに
圧倒されて、言葉の表現なんて頭に入ってきませんでした。
(あと、女たちはワタナベを言葉で縛ってるなぁって思った。女っていう森に
ワタナベが迷ってる的な。)

原作をきちんと読んでいなかった私にはショッキングな映画でした。

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 17:51:17 ID:bLYqecfS]
うまいな
ああこの桃おいしいな
オレがうまいっていったのは食べ方のこと
のシーンは海外ではどのように翻訳するんだろうか??

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 17:52:12 ID:EcwwF0f/]
>>652
衝動的にレビューで批判書いたらトップになったんだが
アンチがいて自分で投票してるって言われたわw

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 17:53:19 ID:EcwwF0f/]
>>652>>654のまちがいだった

700 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 17:54:18 ID:jxGL2of3]
>>696
アナタ女の人?
面白い見方するね、でも言われてみるとワタナベって確かに交わった女の
精神的な鬱屈した欲求を満たすために利用されてたとも取れるわな。



701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 17:57:39 ID:o9CZYMD1]
>>697
ナイスで良いのでは?



702 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 18:03:43 ID:KxuzyrdQ]
モホーク族は独立戦争でイギリスに味方したために
戦後北へ押しやられ、勝手に国境線を居留区の半分に引かれてダブルボーダー
状態になってしまったわけだけど、こんな顛末を新聞で偶然読んだだけで
脚本にしたためた監督は偉いよ。
いつ河が割れるか、っていうサスペンスも凄いし

703 名前:sage [2010/12/12(日) 18:08:36 ID:bMCfmwpc]
今日朝一の回で見てきた。
200席ほどの箱に30人ほどのガラガラでした。
チケット売り場はあんなに混雑してたのに・・・
ヤマト、ハリポタ、ブリーチがほとんどだったのだろうか。
@MOVIX倉敷

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:10:12 ID:mwYVz8LT]
バイトしてるワタナベの胸に「渡辺」というバッチがついてて
「そうか!ワタナベは渡辺だったのか!」という妙な驚きを味わったのは
きっと自分だけだろう。

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:10:15 ID:bMCfmwpc]
↑ 素人みたいなsage違いをしてしまった・・・

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:12:18 ID:o8/OUSTF]
>>695
あれもキャスティングが酷かった。

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:17:37 ID:5/ATgRZU]
日曜早朝に友達連れとかで見る映画ではないかなw

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:19:22 ID:bLYqecfS]
>>701
なるほど。「ナイス」か。
すっきりした。ありがと!

709 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 18:25:39 ID:NXEPJTEl]
女性なら
松ケンのフェラシーンだけで見る価値あり

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:27:45 ID:yjdOknMi]
>>696
良いね。

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:28:16 ID:sayJ1WLv]
>>673
原作では
清純度が
直子>ハツミ>>>>>緑>>>>>>レイコ
だったのが
映画では
ハツミ>緑>>>>>レイコ>>>>>>>>>>直子
になってしまっているのが違和感ありまくる




712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:29:15 ID:qzGPhmnd]
>>594

原作はエロ小説じゃないと思うが・・・・

あんなんでエロを感じれるってどんだけ幼いんだよ。

性描写はされてるがエロじゃない。

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:31:25 ID:BNi0jOTo]
僕の友人も何故自殺したんだろう
賢くて器用でサバサバした子だったのに

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:33:55 ID:qzGPhmnd]
>>610
俺結構映画だけじゃなくいろんなことで批判的な事書いてるから
批判の日記書いたりするとマイミクが減ってるときがあるw

コミュでも本心を書くから書き込みストッパーになることもしばしばw

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:34:57 ID:L3PtpIFW]
俺の友人の麻布出身の奴は
受験時代、源氏物語でオナニーしてたってよ。葵上サイコーみたいに。
見事東大行ったけど。

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:38:28 ID:sayJ1WLv]
というか凛子はレイコさんに使ってほしかった
ぴったりじゃん

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:39:48 ID:5/ATgRZU]
俺の人生は散々でいまだにいい年で独身だが死のうとは全く思わん
精神的にかなり辛い時もあったが死のうとは全く思わなかった
自殺する人って何で死ぬのかと本当に思うわ

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:42:05 ID:sayJ1WLv]
>>717
喪失感がないんじゃないの?

719 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 18:44:01 ID:MrY/+c2V]
原作とは完全に別物の、メンヘラ満載娯楽作品として見れば良いんじゃないか。
原作に忠実な映像化は、何気に村上作品の中でもトップクラスに難しい話だしさ。受け取り方が多様な分。
ま、映画で興味持った未読層が今になって小説買ってるみたいだし、制作側もアリでしょ。

早起きして昨日の初回で見てきた感想としては、
そこまでの価値は皆無だったということで…

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:44:13 ID:5/ATgRZU]
>>718
そうなのか
喪失感あったら自殺するのか

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:45:46 ID:5/ATgRZU]
キスギは何を失ったのだろうか



722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:48:44 ID:tNIuhqa3]
>>697
It's good.
This one's tasty..
Oh, good, I mean, how you handle the peach.

的に「good」(美味しいと上手の両方の意味あり)
を使えば問題ないかと


723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:49:56 ID:Euyb2whK]
>>669
いや、村上春樹ファンなら
ぜひこの映画を見て欲しい。

そうすれば自分がなぜ怒っているのか分かるはず。

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:55:11 ID:f4L1EGgI]
>>717
人生全てが上手くいってて幸せな人が
今後もずっと幸せか分からないから、幸せなままで死にたいと
そういう理由で自殺する変わったタイプもいる。

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:55:12 ID:TapCUwdl]
ハツミさんそんなにきれいなのか
見に行くの楽しみだ

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:55:40 ID:lvqUE1rT]
原作未見で観に行ったよ
人気作家が原作だからか知らないが、ものっそい人はいってたね
とにかく若い子がセックスしたがってる映画だなって思った
そんぐらいかな

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:57:07 ID:e9po4e+r]
>>645
興行的に最低限元だけは取りたいからな


728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:58:57 ID:Hd55YGnb]
見てきた。何じゃあの水原とかいう棒は。
滑舌悪くて何言ってんのか分からんし、そもそも本人、台詞の内容理解してねーだろ。
つか、あの棒に比べたらマツケンや菊池が上手い役者だと分かった。
正直、棒女の場面から菊池の場面に切り替わったらほっとした。
何が悲しくてブサイクの場面見てほっとしなければならないのかは置いておいて。

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 19:00:05 ID:a6n98RTQ]
いやいやキズキが自殺したのは単に死に捉えられたからでしょ
それ以上も以下もないって。「死は正の対極じゃなくて一部」
ってことを村上さんが言いたかっただけ

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 19:00:06 ID:+X9gHFgn]
キムタクが宇宙で人類の為に戦ってる時に
こいつらHなことばかりしやがって!

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 19:03:16 ID:L3PtpIFW]
そらキムタクは次元が違うっしょ。
スマップだし。宇宙レベルのこと考えるよ



732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 19:09:01 ID:bLYqecfS]
>>722
グッドか〜。グッドもおいしいって意味があるんですね。
みんな賢いなぁ。勉強になる。ありがと!

733 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 19:22:06 ID:KxuzyrdQ]
池本組ならタダなのか、この野朗
とっとと持ってけ、馬鹿野朗
の場面いいよね

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 19:35:39 ID:RhePam23]
今日見てきた
全体的に作り込み不足 ストーリーを忠実に追ってることは認めるが、村上春樹が言いたかったことは本筋でないいろんな人のセリフにあったことが逆にわかる映画
(まああの上映時間で入れられる話そのものの量に制約があったことは認めるが・・)
深作欣二みたいな監督にやらせてワタナベ君に見える世界をバトルロワイヤルみたいな感じで描いてワタナベ君の苦悩を描く手法とか
PVの監督にやらせて徹頭徹尾MTV感覚で描くとかの手法があってもよかった
多分監督と脚本を変えたら全く別の映画になると思う
あとレイコさんの役にもっと演技ができる人が欲しかった・・レイコさんに永作博美辺りを使えていたらもうちょっと切り口の違う作品になっていたと思う・・

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 19:35:45 ID:dL8/JN6u]
菊池凜子は若手の寺島しのぶだな。

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 19:37:50 ID:4CnWm+kv]
>>733
そりゃあ話が違うじゃねぇか兄弟よぉ!!!

737 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 19:42:09 ID:jxGL2of3]
>>721に誰もつっこまないことに絶望した!

738 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 19:44:37 ID:zlqgP7vU]
>>726

見て、反対に性欲減退したけどなぁ…。
学生じゃないけどw

739 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 19:48:29 ID:zlqgP7vU]
>>737

www吹いたwww

740 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 19:49:26 ID:KxuzyrdQ]
だめだね、ただのノンポリじゃん主人公。
ただセックス描写だけしてやり捨てられて自殺、ってオチでいいんだよ馬鹿野朗

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 19:54:15 ID:sayJ1WLv]
>>720
わかりやすくいうと
おまいが野球の才能に恵まれた男だったとする
甲子園で大活躍してプロ野球に入って国民的スター選手になった
もちろんおまいは人知れず努力もしていてそれが生き甲斐で
おまいは家族やまわりの誇りでそんなおまいと相思相愛の理想的な
彼女もいる状態だった
そこでいきなり事故ってしまい普通の生活は送れるが
野球は二度とできない体になる。
生き甲斐を失い彼女やまわりの人たちのいたわりに甘えることもできず・・・
そういう最高の状態を知った人間が死にたくなるんだと思うね
どんぞこの人間は死にたいとは思わない
最高のところからどんぞこに墜ちた人間が死にたくなる




742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 19:56:11 ID:sayJ1WLv]
さらにわかりやすくいうと
ゴキブリとして生まれたら自殺しないだろうが
人間として生まれてゴキブリに変身して戻れないとわかったら
死にたくなる

743 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 19:56:11 ID:+V+VxePo]
でも学生って暇だからぱっこんぱっこんばかりしてたのかもね
マージャンかせくすの時代か

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 19:56:15 ID:cCydV1Lh]
>>737
>>739
何も失ってないでおk?
むしろ(ry

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 19:57:43 ID:cCydV1Lh]
いや失ってはいたか

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:02:19 ID:vo3+DQ1h]
>>720
自殺するのは理想が高い人間だよ。
比較的高学歴の頭の良い人に多い。
自分の置かれている現実と理想が余りに乖離し過ぎて
絶望し、最終的に死を選ぶんだろ。極端な完全主義は精神疾患の一つ

747 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 20:14:06 ID:KxuzyrdQ]
>>746
まったく嘘。
自殺するに理想の高いの、低いの関係あるか、阿呆。

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:16:44 ID:vo3+DQ1h]
>>747
貴方は自殺しなそうだね。良かったね。

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:20:23 ID:7mf2vMXQ]
村上春樹は何で最近になって映画化許可し始めたのかね。
「トニー滝谷」も見てがっかりだった。
宮沢りえのぶりっこ泣きとかひどかった。

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:23:05 ID:L3PtpIFW]
金だろ。金。
ノーベル賞獲得の軍資金

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:27:04 ID:wHllaPxN]
ノーベル賞なんて候補にもなってないのにな



752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:28:00 ID:BNi0jOTo]
>>742
そっか
別に挫折があった訳では無いと思うんだけど
なんか見切りをつけてあっさり逝っちゃった気がするんだよな
今週命日だ

753 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 20:30:31 ID:/iuCTkt1]
ハルキストの俺から言わせてもらうなら・・・・・

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:33:15 ID:5j3+tZlx]
>>726
原作にしてもそんなもんだから。

>>753
何がはるきすとだ。きめぇんだよ。

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:33:19 ID:ScGoMpJd]
しかし、直子は「1973年のピンボール」からの直子なわけだ。
1969年に確か死んでるが

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:34:56 ID:fep83dDs]
自分は大好きなノルウェイの世界が想像以上に美しく描かれてて
それだけでもう泣きそうになったがな。

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:40:36 ID:Euyb2whK]
あり得ない発言。
この映画のどこにノルウェーの森の世界があるのか。

冒頭の回想シーンもなく、
最後の音楽葬もない。
あるのはセックスシーンばかり。

適当に切り刻んで繋いだ改悪でしかない。

監督はどの場面が重要な部分なのか全く理解していない。

758 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 20:45:06 ID:xuMTC7Zi]
若いときにセックスやっとけ。いつ死ぬか分からないんだから、
という映画か。

759 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 20:48:55 ID:aW9f8BVw]
冒頭ないのかよwwww

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:57:27 ID:a6n98RTQ]
ID:Euyb2whKの感想は分かったけど、人の感想にケチつけるのはよせよ
全員が全員あんたと一緒の脳みそ持ってるわけじゃないんだから
それにいくら2ちゃんで腐しても所詮2ちゃんの書き込みでしか無いから
ホントに糞だったらなもっと然るべきところに投稿したほうがいいと思う

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:03:14 ID:ozqh4mCJ]
ID:Euyb2whK (21回)
あなたが気に入らないのはもう充分わかったよ
批判レスの連投はアンチの印象操作に見えてくる
いろんな人の意見感想を読みたい



762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:04:20 ID:ozqh4mCJ]
リロってなかったから被ったごめん

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:09:53 ID:fep83dDs]
ID:Euyb2whKはどこにどう批判的な意見を持ってるのか全く分からないんだが。
誰かが良い意見を書くとそれを批判する。
その繰り返しじゃないか。

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:11:20 ID:cbGALSr2]
明日の監督の劇的3時間showの抽選受かってるから話し聞く前に観てきた

このエピソードがないから駄目!とか(きゅうり等)
原作との場面が違う!(引越し先が離れみたいな所じゃない等)

みたいな安易でナンセンスな事は突っ込まなくてもいいと思うんだけど
話し聞きに行く価値あんのかという微妙な心境になってしまった

ディレクターズカット版を見ない事にはなんとも言えん。
劇場まで行って不完全なもの見せられたことにはちょっと不快。

劇場版はあきらかに不完全って事が分かるぐらいあらゆる事に説明が足らんw

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:11:55 ID:Euyb2whK]
悪いね。
これでもかなり遠慮しているんだが(笑)
20年来の夢の映像化の夢がかなって
初日に見に行ったら、
中核を担う重要な部分が見事にカットされていたら、そりゃ頭にそう来る。
宣伝費に金かけるくらいなら
ちゃんとビートルズの楽曲の権利を処理して、レイコさんにビートルズの曲を歌わせて欲しかった。
何のためのノルウェーの森なのか。

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:14:05 ID:Jjk9SkEF]
サンタフェの砂漠の夕陽もなかった。
それを思い出させるくらいハツミさんが美しかったけど...

767 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 21:19:19 ID:8qE+LlcU]
レイコは大黒摩季が良かったなあ

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:22:39 ID:j8Tf/h02]
今日観てきた

つまんなかった
それだけ
金返せ、とまでは言わないけど
時間返せ、くらいは言ってもいいかな
2時間友達とカラオケ行けばよかった
日曜にテンション上がらないと明日からがキツイ

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:22:56 ID:BNi0jOTo]
>>767
絶対病んでないじゃん

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:23:16 ID:Euyb2whK]
上映時間が2時間なら、その時間の中で世界感をまとめるのが監督の仕事だと思う。
小説のファンとしては、重要と思われるエピソードが削除されているのは許しがたいが、映画として完結しているならまだいい。
例えば小説中で主人公が読んでいる魔の山の作者であるトーマスマンの小説「ベニスに死す」をルキノヴィスコンティが映画化しているが、
登場人物の設定など大幅に変わっている。
しかし、小説の本質は残して美しい映像美を実現した。
翻ってこの映画を見ると、原作未読者にはストーリーさえ理解できない不完全さ。
ディレクターカットは相当の長さがあるようだが、上映作品として完結していないなら意味がない。
原作を切り貼りしただけ。

771 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 21:33:27 ID:xuMTC7Zi]
原作のまとまりのなさをそのまま表現した映画化では。



772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:34:39 ID:+STcvSAH]
見てきた。
後半が端折りすぎ。ダイジェストみたいだった
レイコさんはもっと重要人物なはず
ある意味原作全体で一つの宇宙だから
映画に圧縮するのは難しいね
あと映像が暗い気がした

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:35:55 ID:t+bCOrCa]
直子の自殺の原因ってワタナベの心が離れてったからだっけ?
自分の解釈では、ワタナベに生きる活路を見出そうと努力したけど結局キズキの呪縛から逃れられずに
精神的に自爆したものと思ってたんだが

何せ原作読んだの10年以上も前だから細部を大方忘れてしまった
ここに良く出てくる「蛍」とか「突撃隊」とかも???だし
正月休みにもう一度読み直すわ

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:36:55 ID:cbGALSr2]
なんかねーでも良い映画では無いことははっきりしてるんだけど
「クソ映画絶対見る価値無し!!」とも言い辛い

そんな映画じゃね?

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:39:59 ID:BNi0jOTo]
原作自体ストーリーに起承転結があって
まとまってるようなものでもないし、難しいよね


776 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 21:41:43 ID:bSmRIi4H]
ベネチアでやった2時間半のヴァージョンが
一番良かった。


777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:45:00 ID:ozRJmgkB]
っえ?バージョンちがうんですか?

778 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 21:48:28 ID:bSmRIi4H]
よく知らないけどw

時間数は最初に発表されたのと違う。

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:50:15 ID:4166k3ER]
凛子が最初に泣き出すシーンで、
あまりに顔が丸々していたから
つい笑ってしまった。

パンツ一丁で立つ松ケンとか、
ほんと笑どころおおかった。

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:59:06 ID:qYkim6TJ]
直子がワタナベより顔が一回りどころか二回りでかいのはきつかった

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 22:00:12 ID:qJ9M0evi]
音楽ジョニー・グリーンウッドだったんだね。wood繋がりか。
最後のエンドロール見るまで知らなかった。

トラン・アン・ユンの映画って今まで見たこと無くて、
勝手にホウ・シャオシェンと同じ系列って思い込んでたんだけど、
結構台詞が多くて驚いた。



782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 22:02:43 ID:Es04eaYW]
>>770

同感

切り貼り

ビートルズの楽曲も生きてこない。

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 22:05:55 ID:RhePam23]
下世話な話で悪いが加藤鷹の手マンAVよりは確実に抜けるな・・
「愛人〜ラ・マン」のような作り方をして寂しさと性欲と好奇心と人間としての義務の狭間で苦しむワタナベ君という表現方法もアリかもしれないと思った

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 22:07:58 ID:002wCm5d]
原作未読で、評価の高い小説ってことだけ知ってる友人と見に行ったが
何だか笑いどころが多かったみたいで、
下向いて必死で笑い堪えてる時が何度かあった

別にファンでもないけど既読の自分は雰囲気映画としては悪くないのでは?という評価
見てたら意外と時間を感じることなく終わりまで見られた

785 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 22:09:50 ID:xuMTC7Zi]
笑える映画だ、いろんな意味で。

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 22:11:14 ID:HjuceuxN]
やれやれ

787 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 22:11:34 ID:KGa9u4WI]
>>781
私はさらにトランを台湾人だと思ってたよw

水原ってインタビューで監督のことしゃべってるのしか見たことないんだけど、共演者とか作品についてとかどーなんだろ。女優でもないからそこまで求められないのかな。

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 22:14:47 ID:fep83dDs]
そういえばNHKで映画の映像初出しのときに
ワタナベがヘルメットかぶってバイクで伊豆を走るシーンがあったんだが
あれはなんだったんだろう…。
気のせいか?w 誰かほかに見た記憶がある人いないかな。

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 22:23:25 ID:BNi0jOTo]
>>788
セカチュウ・・・?

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 22:28:02 ID:yjdOknMi]
>>773
>>612,>>596俺はこのレスがしっくりきます。

>>779,>>784
なんていうか、見方によっては、Trainspottingに似たシュールで間抜けな、笑えるところが多かったと思うがいかがでしょ。
あと、言動がすっ飛んでる人が多くてロックな感じもした。見方によってはね。

791 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 22:40:51 ID:zOLzlByh]
>>788
あれはキズキと2ケツしてるシーンだったからたぶん高校時代のエピだよね
直子が入院してる病院にお見舞いに行くところ
カットになったんだろうな



792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 22:43:53 ID:fep83dDs]
>>791
おお!やっぱり幻じゃなかったかw
自分の妄想かと思ったよ

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 22:45:40 ID:NN4ldoxd]
見てきた
原作は15年位前に読んだきり
2、3回位読んでるのでざっくりとしたあらすじや主要人物の性格などは覚えてる
テレビ局映画だしスイーツ受けも狙った映画になってるのかと懸念していたら
想像以上に作家性の強いとっつきにくい作品に仕上げたなと逆に驚いた
印象としてはこんなに見終わった後不安感がおこる作品だったかなと
直子の死からラストの台詞を聞いて何故かもの凄く怖くなった
安易に作った邦画が多い中映像も綺麗で丁寧に作ってる所は評価出来るし
こういう作風は嫌いじゃないので満足だけどこれはヒットは難しいんだろうなぁ

794 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 22:51:51 ID:8qE+LlcU]
上・下でやった方が良かったのかも。

なんか"ストーリーの繋がり"ってのがなくて理由とか動機が行動に伴ってなかったように感じる。

795 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 22:57:23 ID:8qE+LlcU]
>>793

確かになんか原作読み終わった後のモヤモヤ感とか空しさは映画見終わった後もあったな。
ただ各人の自殺についてもっと深入りしてほしかった。

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:02:38 ID:fep83dDs]
自分は原作の読後感と映画の鑑賞後の重さが似てて
あぁよかったと思った。

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:18:38 ID:Euyb2whK]
原作はノルウェーの森で記憶が蘇り
最後はレイコさんの音楽葬でビートルズを歌う。
ノルウェーの森として完結している。
映画は作品の骨格を支えるこの2本の柱がない。
特に最後の音楽葬がないのは作品を中途半端なものにしてしまっている。

>>794
それは見終わった後、ちょっと思いました。

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:19:50 ID:XQhHkqMt]
>>104
亀レスだけど、自分が言いたかったこと的確に表現してくれて感激だ

799 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 23:24:13 ID:bSmRIi4H]
>>797
中間で歌うんじゃなくて最後に歌うべきだよな、「ノルウェーの森」

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:24:15 ID:Io+Dw1aZ]
>>793
こういうお金も時間かけて撮った映画がヒットしないとなると
文芸物や監督性の強い大作はますます作られ辛くなるのは残念だね

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:24:18 ID:1oiddNK7]
自分は見終わったあと、なぜかやさしい気持ちになったな
緑より直子の方が描かれていたというか存在感が強かったかな
よい映画をみたあとの静かで軽い興奮を感じながら夜道を歩くのは好きなんで
それがでてきてよかった
映画ってやっぱいいね



802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:30:16 ID:YZt1Kyui]
突撃隊のラジオ体操と、国旗掲揚を楽しみにしてたのに、恋愛ストーリーに関係ないから削除されたのかな?残念。
映画は映像がとても綺麗ですばらしかった。生と死と愛の関係がなんだろ、人生ってなんだろ。って感じたわ。

803 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 23:30:47 ID:MmQgw5a7]
個人的には永沢さんの哲学というか思想を語るとこもうちょっと欲しかったかな。
ハツミさんは確かに悪くなかったけど。
「紳士であることだ」とか「俺もワタナベも本質的には他人に理解されようなんて
思ってないんだよ」ってとことか。
「あらゆる物事を深刻に捉えないようにすること、あらゆる物事と然るべき距離を置くこと」
っていうワタナベのキズキが死んでからの
ポリシーをどっかで表現しないと、何かワタナベがただの優柔不断野郎に(それも事実だが)
見える気が

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:33:35 ID:cUifOwk/]
ヤフーレビュー見てると強く思うが、絶賛している人の物言いが正直理解出来ない。
個人の感想の差や見解の相違なんてあって当たり前なのは重々承知しているつもりだけど、
ここまで差があるものなのか。と唖然としてしまう。

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:35:32 ID:NN4ldoxd]
>>796
原作も確かに重い話ではあったんだけど
突撃隊の印象が強くてもう少し明るいトーンの印象もあったもので
それを確かめたいのでもう一度原作を読み直してみようと思う

806 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 23:35:35 ID:bSmRIi4H]
>>804
それはオマエが閉じてるからだろw

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:37:14 ID:5/ATgRZU]
永沢さん映画だけなら嫌味なヤリチンにしか見えんなw

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:39:15 ID:5SUuHCpa]
>>712
小説にエロを感じたって意味じゃなくて
露骨な性描写ばっかりってのがそう感じたんじゃない。

読んだの高校生くらいだったけど、自分も
なんでも登場人物がこんだけセックスしまくってるのか
異様に見えて、綺麗なエロ小説のようなイメージしかなく
どんびきだった。
周りもセックスしまくるのが意味不明って感想多かった。
大人になって読むとまた違うのかも。

ハツミさん?だかが発狂しちゃう原因となるエピソードは
別にあんなんじゃなくてもいいだろ、ってキモさは今でもあるな…

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:41:25 ID:qzGPhmnd]
絶賛はしないがフランス映画すきな俺はBD出たら買う予定。

原作好きだし。

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:45:40 ID:YZt1Kyui]
直子はもっと幽霊みたいにしてほしかった。
色白で華奢で壊れてしまうような感じ、神秘を感じなかった。

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:45:48 ID:cUifOwk/]
>>806
>>654みたいなこと言ってる閉じた人間に言われたら苦笑せざるを得ないわけだが



812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 23:48:15 ID:ozRJmgkB]
やれやれ

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:07:51 ID:PeVjhkxc]
田崎のCMをテレビで何度も見てしまってたおかげで
タクシーのシーンがCMに見えてしまったよ
ハツミさんが席を外した後の大事なシーンなのになぁ

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:17:20 ID:UanjIkfN]
ヤフレビュで、映画化ではなく映像化。って言ってる人がいるけどすごく納得した。

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:18:02 ID:eF/pJ7qJ]
原作を読んだが、大昔すぎてほとんど忘れた
読んだときも特に感銘はうけず、羊やハードボイルドは面白いのになんだこれは
としか思わなかった、それだけの記憶しかない
ノルウェイの森を読むのはミーハーなんで、電車の中で読むのはちと恥ずかしかったな

という人間にとって映画は面白かった
なんせ、原作の記憶がないから、原作と比較することなくどれも新鮮に見えるw
そんで当時の大学生のあの、何ともいえずかっこつけた雰囲気が懐かしく
過ぎ去った時代を思い起こす、それも繊細に、という体験は心地よかった
製作側は多分、細部にまで配慮してつくったんだろうな、というのが
感じられるのも居心地感をつくってくれる
時折登場する不協和音、不安
当時の若者の不安感は今の若者の不安感と少し違うような印象をうけた
今の若者は、将来が見えない不安感というか、だから現在を充実させようとするというか
映像の中の若者は、根っこを失うものの不安感というか、存在の不確かさというか





816 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 00:19:18 ID:WGcX9M3Y]
ハツミさんは顔の造形云々ではなく、所作や話し方が美しい
銀座のホステスって感じ

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:21:10 ID:DBnfVeiQ]
全体的にガッカリな出来。ストーリーがカットされまくりで何も伝わらない。直子はたくましいし老けてるし、緑はエキセントリックさが足りない。
ハツミさんがよかったっていう人もいるけど、自分はレストランのシーンのハツミさんが昼ドラの悪役のようでガッカリした。傷つきながらも淡々とワタナベに質問してるイメージだったから、睨みながら強い口調で演じられたのは違和感ありありでした。

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:21:55 ID:NpW3lXts]
>>813
東京ガスとのコラボといいプロモーションおかしくね?

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:27:39 ID:aEKtu87g]
>>817
原作読まないで見てきたけど、ストーリーが伝わらないとか思わなかったし、原作ものによくある置いてけぼり感もなかった
心理描写をじっくり映像化したんだろうな、という印象を持った

原作読んでから映画見たら「カットされた!」って邪念が入るなら、原作ものの映画は見るのをお勧めしない

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:27:58 ID:1BOO31IH]
upp.sakura.ne.jp/src/upp43734.jpg

upp.sakura.ne.jp/src/upp43735.jpg


主人公はこいつじゃないと現実感と怖さがない



821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:32:06 ID:UanjIkfN]
>>819
同じく原作読んでない組だけど、全く逆の感想だな。

登場人物達に全く感情移入できないし、ストーリーや展開も納得がいかない。
人物の心情を全然表現できてない。と思った。



822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:32:51 ID:/DHw67Vf]
髪型は昭和だがメイクは平成だった

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:33:05 ID:1mJOg48X]
>>797

同意。
音楽葬は外せないよなあ
ノルウェイの森が締めの曲じゃなかったっけ

というか、ワタナベが傷心の旅から帰ってきたら家の前にレイコさんが
立ってる、という小説と全く異なる場面を見て、映画の限界を感じた。

レイコさんとの最後の一日は東京駅での待ち合わせから再現してほしかった。
無理な注文ではあるけど。

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:33:15 ID:DHf4mqIS]
明日見に行く!
原作は2回呼んだけど楽しめなかった。
村上作品が映像になるとどうなるか楽しんでくる〜

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:33:52 ID:fWc6dnLj]
ノルウェイ製の木製家具じゃないのかというツッコミはないのか

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:35:42 ID:eF/pJ7qJ]
登場人物に感情移入して見る、というつくりの映画ではない
そして、感情移入できるからよい映画ということもその逆もない
自分は抽象性の高い作品や構造的な作品も好きだ
苦手な人もいるだろう

画面の映像の湿度は高いが描き方は人物が乾いている
その少しさめた感じはワタナベがつくってる空気感かもしれないが

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:36:48 ID:PeVjhkxc]
>>817
確かにあのハツミさんは怖えーって思ったw
キャストそれぞれに違和感ある所もあったけど
良かった点もいろいろあったので映画全体を批判するつもりは無い

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:37:45 ID:1mJOg48X]
>>807

「この男はこの男なりの地獄を抱えているのだ」みたいなワタナベのモノローグあったな。

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:38:58 ID:fJnTM8pJ]
>>820
お願いだからやめて
村上春樹の画像初めて見た時、自分の中のワタナベ君のイメージぶち壊された
ほんと作家やら声優は裏方に撤してほしいわ

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:40:13 ID:ev//eWZP]
棒要素を除けば意外にも水原が雰囲気出てたw
比べて主役2人はry

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:41:47 ID:PeVjhkxc]
>>818
東京ガスもCMやってたのか
田崎のタクシーCMは何度も遭遇して刷り込まれてたから参った
企業CMでシーン流すのは辞めて欲しいね



832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:41:52 ID:1mJOg48X]
>>828

小説には
が抜けてた

833 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 00:41:59 ID:AO/Yhw9j]
及第点だろ
原作ヲタ以外はw

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:45:17 ID:aEKtu87g]
>>821
> 登場人物達に全く感情移入できないし、ストーリーや展開も納得がいかない。
> 人物の心情を全然表現できてない。と思った。

映画をあまり見ない人なんだね
「感情移入できない」人間は、この世に実際に生きてる人間にも持つ感情だろ?
「おまえの考えが理解できない」という人物に出会ったことがあるはずだ
映画の登場人物が万人に感情移入されるようなキャラクターしかいないなら、似たり寄ったりな登場人物ばかりになる
なので、感情移入できない登場人物≠人物の心情を全然表現できてない

納得出来ない展開も人生には普通にあるからなぁ
昔、彼女と一緒に暮らすつもりで貯金貯め始めたら「私じゃあなたを幸せに出来ない」と一方的に告げられ、自殺未遂されたことある俺は
「彼女なら直子の心情を理解できそうだ。俺にはよく分からないけど」と思いながら見てました

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:46:36 ID:NpW3lXts]
>>826
同意

なんでもかんでも「感情移入」という言葉を
使いたがるアホにはうんざりする
登場人物に共感(笑)できなきゃつまらない作品なのかよと

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:50:25 ID:UanjIkfN]
>>834
月に4,5本見るけど、あまり見ない人間なのかな?
恋愛映画(じゃないのかもしれないが)で、感情移入は重要な点だと思うよ。
あと、感情移入とは別で心情表現足りてないでしょ。
性描写やる時間があるなら、直子の苦悩なりのシーンを出すべき。

映像美は良かったけど、映画としてつまらない駄作だと思った。

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:50:58 ID:eF/pJ7qJ]
感情移入というのは、キャラをみたり物語を見るときの方法として
とっかかりになる手法だと思う
そこで何なんだこいつはっ みたいな意味不明さに出会い、考えることを
体験していくうちに、違う見方もするようになる

838 名前:410 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:52:07 ID:wd9T1drV]
>>590
直子をこの世につなぎとめておいたのがワタナベの存在だけだったんだよ。
「直子は僕の事を愛してさえいなかったのだ」というのはそういうことで、恋愛よりももっと深刻な問題だったのさ。

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:52:52 ID:UanjIkfN]
やたら感情移入に噛みつかれてびっくり。

感情移入できないから即つまらない。って言ってる訳じゃないんだが、言葉が悪かったようだ。

840 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 00:53:31 ID:AO/Yhw9j]
あの・・・感情移入しないと映画見れないんですか?
そもそも・・・が間違ってるかと・・・。

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:55:34 ID:4/tepwu3]
初めて原作読んだとき、キズキや直子が何故自殺したのか意味不明で違和感が有ったが、
いまはその理由の分からなさがむしろ腑に落ちる。



842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:57:51 ID:O3UVOPL4]
>>838
直子の自殺の理由はワタナベのせいじゃないと思うけどなあ

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:58:26 ID:aRYL/BY7]
まずお前ら「PolaX」見てこい。話はそれからだ。

844 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 01:06:56 ID:fIaW9rbF]
感情過多なくらい感情表現だらけだったな
これが感情表現不足ならフツーの単館映画なんか観るとポカ〜ン?なんじゃね
まあ個人的に共感はしにくい感情ばかりではあったが
そもそも行きずりの女を簡単にナンパ出来てセクロスに持込める男の心情なんか一生感情移入なんか出来んがw、それはそれだ

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 01:08:58 ID:eF/pJ7qJ]
ところで、小川Pのインタの中で、原作者と監督の間に見解の違いがあり
そのギャップを松ケンのワタナベが埋める
というのがあったが

原作者と監督の見解の違いって、どういうところなんすか?
原作読者の人おせーて

846 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 01:18:15 ID:SbBf338d]
見てきたがこれは酷いな・・
ちょっと邦画しばらく見たくない

847 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 01:20:39 ID:JRfBZFbW]
直子:長沢まさみ
緑:上野樹里
レイコ:高島礼子

こんなイメジだったのに

848 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 01:22:12 ID:E3TjNN+G]
ノルウェイの森は村上春樹の自伝的小説みたいなことを聞いて村上ってきっと凄いイケメンなんだろうなと思ったら近所でラジオ体操やってそうなオジサンじゃんW まさかこの人学生の時一日中女とのイチャイチャを妄想してたのか?

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 01:23:08 ID:aUTG4Xdh]
原作ファンですが、水曜のレディースデーに一人で観に行ってきます。
期待は最初からしてないw

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 01:27:24 ID:O3UVOPL4]
>>848
周りを見渡してみると、聞いてもいないのに恋愛論語ったりする人に限ってブサイクだったりしない?

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 01:33:56 ID:N1jrbFL3]
原作のファンってほどでもないけれど、
一応原作はまあまあ面白かったかな?って思ってたんで、
劇場に足を運ぼうとおもってたけれど、
親と一緒に見に行くのは止めとくわw



852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 01:44:44 ID:AO/Yhw9j]
>>847
自分のネタを書かないで宜しい

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 01:45:30 ID:xS41lyBL]
俺も原作読んでなくて見た人間だか

何か人が行動するのに深い理由が欲しいんだけど
唐突にセックス、唐突に自殺、唐突に現実逃避・・・
なんか非常に薄っぺらい感じがするんだよ

感情移入が出来ないって批判の言葉も解るよ
極端に言えば登場人物が普通の人間でない
別の世界に住んでる生き物みたいなんだよ

この映画は俺が見た中で近年稀に見る駄作だ
こんな脚本書く奴の頭の中を見てみたい

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 01:47:14 ID:AmpFqwKY]
>>851
この映画は親とは行くなwww
行くなら一人で行けwww

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 01:48:31 ID:wd9T1drV]
>>842
何をもってワタナベのせいと言うかだけど、ワタナベとセックスしてすぐに精神が病んで(表面化して)
一回目にワタナベが会いに来て安定化、次にワタナベが来て緑の話をしたり、直子に対する態度が義務化して
不安定化、自殺。という流れは原作でも映画でもはっきり描かれているよ。

細部にも描かれている。
2回目だか3回目に会いに来て川のところに2人で座っているシーン。ワタナベの目が泳いでいて、直子を見ずに川をさして
「アレ」とか言っているシーンがあったよね。ここの松ケンは直子から心が離れている感じが出ていて上手いなと思った。


856 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 01:55:44 ID:IfWbKqJg]
>>813
妻夫木と小西真奈美の東京ガスのCMと似てるから紛らわしい

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 01:59:38 ID:L0KcM2B3]
>>854
親とセックスの話が出来るならいいと思うけどねw

>>853
確かに描ききれていない部分もあるが
>極端に言えば登場人物が普通の人間でない
>別の世界に住んでる生き物みたいなんだよ
これは他の作品も含めた村上作品の特徴でもある気がする
そこが魅力だったりもするんだけど合わない人は合わないかもね

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 02:15:06 ID:UanjIkfN]
>>853
大事な部分の課程をすっとばして、結果だけ描いてる感じで、
行動理由が理解出来なくて、置いてけぼりになるよね。
結果、駄作としか感じられない作品ができあがっている。

小説の実写化なんだから、しょうがない部分はもちろんあるんだろうけど、
それにしたって酷すぎる。

859 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 02:19:04 ID:vz+yUcVF]
なんでレイコさんが中島みゆきじゃないの?
ふざけてるの?
バカなの?
死ぬの?

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 02:22:38 ID:zcURdUPQ]
ここに書かれている苦情の大半はごもっともでまっとうなものだわ
構造とか象徴とか全部ではないが関係ない分かりやすいお話だし

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 02:27:07 ID:3kMVgRDZ]
レイコさんはかなり重要な役と思ってる。ワタナベはレイコさんにとって友達であり、人生の後輩であり、実社会の橋渡し的役割であったから。
物語の進行上この二人の会話のはかなりの重要度があると思う。
映画は未見だが、この物語のクライマックスのレイコさんがワタナベを訪ねて行くシーンはどれくらいの時間を割いて撮られているの気になるよ。
レイコさんが病院を出てきた決断。直子の服を来てきたこと。二人で音楽葬をしたこと。ワタナベとセックスしたこと。実社会に出て行くことへの恐怖。旭川に行く時流した涙。列車出発間際の大勢の人がいる中でのキス。
このあたりのシーンがどれだけの扱いをされているのかがこれから観る上での不安要素。音楽葬がないということがわかっただけでもショックなのに…






862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 02:36:39 ID:zcURdUPQ]
>>861
原作に思い入れのある人は止めても見に行くのでしょ?
映画にはいろんな制約があることを念頭にいい所を探すという気持ちで見られたらいいと思います

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 02:53:18 ID:3kMVgRDZ]
>>862
なるほど。この作品に対して自分の世界観が出来上がっているからなんでしょうね。原作にあまりにも思い入れがありすぎると思います。もっとリラックスした気持ちで劇場に行くことにします。

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 02:58:44 ID:3PwA9hln]
>>861
レイコさんはあまり描かれてないから
そこが重要なら観ない方がいい

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 03:01:16 ID:3PwA9hln]
>>863
あ、読んで無かったスマン

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 03:06:02 ID:3kMVgRDZ]
>>865
いえいえ。思い入れがある場面はもっといっぱいありますので。それに期待します。

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 03:25:41 ID:m/TW0Yqf]
>>717
女友達で若くして社長夫人になったのがいたが、
すぐに会社は倒産して、その後に娘一人残して死んでしまった。
いわゆるスピリチュアル方面に救いを求めていたようだが、癒されなかったようだ。
潔癖で完全主義的な性格だったのが自殺の原因じゃないかと思ってる。
テレビゲームでちょっとミスっただけですぐにリセットしちゃうような感じだよな。
やはりどこか欠陥的なものが潜んでいるんだろうな。

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 03:39:12 ID:m/TW0Yqf]
>>846
正直言って、邦画を観て心底良かったと思えるのってモノクロ時代の黒澤とか小津くらい。
今は才能ある人間は潰される時代なのかな。

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 04:38:47 ID:YVkjRaLf]
えらい伸びたな。
伸びすぎてるから読む気せず総飛ばししてしまったわ。
馬鹿の意見読んでも仕方ないから、高学歴の人が書き込んだレスあったら自己申告でアンカー付けておいて。
それだけ読む。

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 05:00:48 ID:u6EaiMip]
ワタナベ質問し杉。
セックスの最中に質問するなよw
加藤鷹じゃあるまいしw

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 05:50:35 ID:AyWUwW5Z]
>>841
理由がわかったら始まらない物語だな。
わからない事に意味がある。



872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 07:03:30 ID:V7bQF7eY]
とにかくカットされたシーンがあるなら大量に追加して販売してくれ
切に願う!値段高くても良い。

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 07:45:40 ID:6skOXK9J]
原作を何度も読んだ、映画は、原作読んでないと理解できないだろうなー、と思いました、最後の玲子さんのシーンは、まったく意味がわからないと思う。直子の洋服を着てきた説明もないし、玲子さんの過去が何も示されないから。

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 07:50:40 ID:tQx5iAk4]
重要なエピソードがことごとくカットされてしまった残骸のような映画だった。
ディレクターズカットは分量がかなりあるらしいが、
完成作品で世界観を表現するのがプロの仕事。
作品を切り刻んで、ところどころ繋げただけでは…

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 07:55:00 ID:6skOXK9J]
死の世界そのものを描いてるのか?と勘繰りたくなる映画。登場人物が全部あちらの世界にいるようだ

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 07:57:37 ID:pNZikUza]
原作読んだ事あるけどこの映画はイマイチでした

・まずどう頑張っても直子が20才に見えない
・キズキが全編通して5分も出ないのでだれだお前状態、直子やワタナベの苦しみに共感出来ず置いてけぼり
・セックスばかりやたら長い
・性的な部分ばかりクローズアップされて、原作の良い部分丸削り
・小説冒頭の飛行機と井戸ぐらい出せ
・あれだけ寒い棒読み台詞を再現するならやれやれぐらい言え

良かったのは、松山ケンイチが結構役と映画の雰囲気ハマっていたのと
ミドリ役の子が凄くかわいかった事くらいかな
直子は化物みたいだった


877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 08:07:01 ID:6skOXK9J]
緑は可愛かったけど、セリフがなー(笑)深津絵里の若い頃にやってほしかった!

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 08:10:44 ID:6skOXK9J]
三時間半でも良かったんじゃないかな。劔岳、我慢して見たし(笑)

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 08:11:09 ID:BW5ewY0D]
実際、菊地っていくつなんだよw
無理がありすぎ

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 08:31:41 ID:X0T8OtmY]
ノルウェーの森をリフレインしていると
いつの間にか悪魔のようなあいつのテーマになってしまうのは自分だけだろうか

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 08:31:47 ID:EjVQi+US]
>>877
江國さんの「落下する夕方」の映画の菅野美穂でもいい



882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 08:50:56 ID:oKq85p7U]
>>979
29才
でも実年齢より5才くらい上に見える


883 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 08:54:20 ID:2HJ0YVmh]
永沢さん = 海老蔵 
というキャスティングにはワロタ

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 08:56:04 ID:oKq85p7U]
レイコさんが菊池にぴったりなのに
その菊池が直子をやったら原作よんでようがよんでまいが
理解できないに決まってるだろ
清純で綺麗なお嬢様の直子が精神をわずらうからワタナべが
それを何とかしたいと思うのであって
凛子じゃ単におかしな女に振り回されてるようにしかみえない

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 09:02:45 ID:+4+VYe5k]
清々しいほど自分に合わない出来だったけど
dvdでディレクターズカット版が見れるなら楽しみだな
無いかな...

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 09:19:50 ID:V7bQF7eY]
俺は直子が凛子で良かったけどなぁ。
不安定な感じや実際何考えてるか分からない所で。

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 09:36:50 ID:GGAtpRNM]
それ以前に原作にあるあえかなるところがまるでない。
映画の直子は初めから狂気だ。

888 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 09:42:55 ID:8CQqgBG6]
原作の直子は狂気や不安定さはないよ
一度だけ関係をもった夜におかしくなるけど狂うって感じじゃない
笑って別れた友達が翌日自殺した感じ

889 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 09:43:51 ID:cyqjw7TY]
菊池が直子をやったのは、あれはあれで良かったと思う。
たぶん大半の人はもっとおとなしい感じの綾瀬はるかみたいなイメージを持っていると思うが・・

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 09:47:41 ID:GGAtpRNM]
直子は原作では静かに死んで行く
「死は生の対極ではなく、一部」


891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 10:37:34 ID:V7bQF7eY]
では永沢とハツミさんのキャストは誰も文句ないじゃ?
玉山イケメン過ぎ



892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 10:48:27 ID:utG6gpsT]
>>868

>>846
> 今は才能ある人間は潰される時代なのかな。

芸能プロの意向があまりにも強すぎるからな、今は。
短期的で利己的な利益だけで動く。

作品の質を上げるほいに金や時間、労力を使わせない。

作品の一貫性をズタズタにする。

893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 10:52:58 ID:IkiLdJ6a]
ええっ、ハツミさんは違うよ…

監督が外国人だからかどうか分からないけれど
エピソードの取捨選択だけではなく
配役もピント外してますね。

日本人じゃないとあの微妙な性格にぴったりな日本人の役者を選ぶのは難しいかも。

894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 10:57:58 ID:IkiLdJ6a]
>>892
今回の映画が不完全なものになってしまったのは
ビートルズの楽曲の権利処理に巨費がかかって充分に使えなかったことが大きいのでは。

いくらセンスが悪い監督でも意図的に音楽葬は外さないと思う。

監督自身のギャラもすごいんだろう。
日本の新進監督の方が良かった。

895 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 11:03:12 ID:2HJ0YVmh]
直子には一昔前の女優が会いますね

たとえば黒澤明の「赤ひげ」の内藤洋子とか

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 11:04:54 ID:utG6gpsT]
>>894

>>892
> 今回の映画が不完全なものになってしまったのは
> ビートルズの楽曲の権利処理に巨費がかかって充分に使えなかったことが大きいのでは。


そんなもの曲自体を流さなくても、演出のやり方で、表現の仕方はいくらでもあると思う。

サイレントでもいいくらい。

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 11:12:16 ID:hSymRHwA]
ということは演出が下手なんだ…
ひどかった。

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 11:31:28 ID:6skOXK9J]
玲子さん関連が多いですが、緑はどうでしたか?みなさん!

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 11:54:28 ID:XNnUt8rp]
>>898
棒読みを超越しました
あれはボーカロイドだね

900 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/13(月) 12:25:00 ID:99/WiRqK]
映画はがっかりな出来なので
SODから出るであろうパロディAVに期待したい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef