[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/17 23:14 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 901
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【村上春樹】ノルウェイの森15【トラン・アン・ユン】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 06:16:54 ID:nzFpI1hp]
◇公式サイト www.norway-mori.com/

◇2010年12月11日 全国東宝系ロードショー
◇アスミック・エース エンタテインメント創立25周年記念事業

<キャスト>
ワタナベ・・・・・・・・松山ケンイチ
直子・・・・・・・・・・菊地凛子
小林緑・・・・・・・・・水原希子
キズキ・・・・・・・・・高良健吾
永沢・・・・・・・・・・玉山鉄二
レイコ・・・・・・・・・霧島れいか
ハツミ・・・・・・・・・初音映莉子
突撃隊・・・・・・・・・柄本時生
大学教授・・・・・・・・糸井重里
レコード店店長・・・・・細野春臣
阿美寮門番・・・・・・・高橋幸宏


<スタッフ>
監督・・・・・・・・・・トラン・アン・ユン
脚本・・・・・・・・・・トラン・アン・ユン
撮影・・・・・・・・・・李屏賓三(マーク・リー・ビンビン)
音楽・・・・・・・・・・ジョニー・グリーンウッド
主題歌・・・・・・・・・ザ・ビートルズ『ノルウェイの森』
原作・・・・・・・・・・村上春樹『ノルウェイの森』(講談社)

前スレ
【村上春樹】ノルウェイの森14【トラン・アン・ユン】
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1288349683/

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:47:38 ID:/oHYg2x/]
最後の「どこにいるの?」っていうセリフがもっと生きてくるように作ってほしかった。
そこが肝なので。

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:47:53 ID:QruJKX+G]
原作との相違点で個人的に気に入らなかったのは
・緑とのキスシーンの火事カット
・月の光を浴びたマッパの直子カット
・牧場シーンカット
・新宿西口の話カット
・レイコさんとやる時のワタナベのリアクションの違い
特に最初と最後のはかなり好きなシーンだからがっかりした
逆に原作よりいいと思ったのは、直子の濡れなかったっていう告白のシーンと、ラストに持ってきた死者の年齢のくだり

しかしノルウェイの森のキーワードでもある「死は生の対極ではなく一部」って言葉を使わなかったのにはびっくりしたわ

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:48:36 ID:vo3+DQ1h]
原作で感じた直子は
もっとキレイで透明感のある儚い美少女だったし
レイコさんはもっと老けたオバサンだった。

445 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 00:50:22 ID:BB7y3TBZ]
レイコさんが弾いていたギターはクラシックギター?
それともフォーク?
この映画の影響でギター習いたい人が増えたりして。

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:50:33 ID:cUifOwk/]
この映画、性描写って最初の直子とのセックスだけで良い気がする。
あと全部カットして、蛍とかきゅうり入れていれば、
もう少し違った評価が貰えたんじゃないだろうか。

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:51:19 ID:PmJX20rE]
>>441
レイコ、男っぽさというかざっくばらんさがある感じなんだよね。

渡辺がしわが素敵ですって言って、そんなこと言うもんじゃあないってたしなめられるというくだりがありましたね。

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:51:39 ID:QruJKX+G]
しかし基本的に原作読んでる人向けの映画だったよね
多分読んでないと突撃隊とかハツミさんとかレイコさんとか意味わからん存在だろうし
いくらバカ売れした小説だからって、ちょっとねぇ

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:52:30 ID:Euyb2whK]
最初の方で一瞬文キャン。
あとは本キャンの西門〜演博にかけて
レストランは理工レストラン。
他の大学で撮ったシーンあるのかな?分からなかった。

文キャンは今プレハブが建っているから使いにくかったんだと思う。

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:52:44 ID:KxuzyrdQ]
あともうちょっと予算があったら
ワタナベはSMAPの二ノ宮、レイコは松雪泰子で見たかった気がしる。



451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:53:25 ID:Euyb2whK]
>>443
確かに。小説では太字で書いてあるやつね。

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:54:45 ID:Euyb2whK]
>>447
ワタナベにまさぐられて
「そこはシワよ」と言うのもありましたね。

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:55:23 ID:PmJX20rE]
・月の光を浴びたマッパの直子カット

これを期待していた

454 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 00:55:32 ID:krrPn33+]
ナプキン焼却炉のシーンはあった?

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:55:56 ID:gFXNbNlW]
>>446
逆に性描写が少なければ、足りないという
人も出てくるかも知れない。・・・それはないか

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:56:00 ID:A1uZ6GW3]
見てきた
凛子は違う。あんなの直子じゃないと思った
ワタナベと緑は良かった

レイコさんとのセックスシーンでワタナベがちょっと嫌そうなのがダメだな
あとラストのシーンを松山が演じきれてない感じだった

映像と音楽はすごく良かったな

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:56:21 ID:Euyb2whK]
>>446
同感です。

個人的には緑のパンツに射精するところが好きなんですが(笑)

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:57:22 ID:Euyb2whK]
音楽葬がないのに…

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:58:13 ID:8zH+E7Y7]
スレ立った頃はエロシーンが無ければノルウェイじゃない!!
って流れが主流だったのにエライ変わりようw

原作は懐かしいという感じでハルキストでは無いので、相違点は怒りを感じる程では無い。
エロシーンが多くて全体的にモヤモヤフワフワした後味は原作と同じ。
確かに蛍とか春の熊とか無くなってるシーンは惜しいけどね。

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:58:51 ID:QruJKX+G]
緑もなんか薄いキャラになってたよね
四ツ谷いっていろいろ話すシーンとか重要だと思うけどなぁ

しかし映画だけ見たら、ヤリチンのワタナベがちょっとおかしな二人の女にまたかけるだけの話に見えなくもないし
1Q84で起きた春樹ブームで興味持った人が、原作読まずに見たらガッカリしちゃうだろうなぁって映画だったのが残念だ



461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 00:59:10 ID:PmJX20rE]
きゅうり、ってなんだっけ?覚えていないんだが・・・


462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:01:19 ID:1oiddNK7]
だから、原作未読者でない人が原作未読者になったつもりでいうのやめれって
いくらなんでも、あの映像表現で、ヤリチンだけの云々とか
ストーリーしかおわない奴なんていないだろ

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:03:14 ID:/rxEl1zG]
これPG12でいいの? 15くらいあるだろw

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:04:04 ID:jWxyuuRQ]
ワタナベのヤリチン具合は原作も映画もたいして差はないと思うw
てか映画だけだとそんなにヤリチンな印象あるのかなぁ

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:04:43 ID:cUifOwk/]
映像や音楽など、この映画の良かった点を褒めてる人結構いるけど、
性描写を褒めてる人を見た記憶が無いんだよなぁ。

性描写によって感じられる愛とか、その行為の美しさとか、(´Д`*)ハァハァできるエロティックさとか、
そういう面がこの映画からは全くといっていいほど感じられないんだよね。
全部で20分以上は性描写があった気がするけど、最初の直子との5分もあれば十分だ。

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:06:29 ID:Euyb2whK]
いや、現実に原作未読者のかみさんがそうだった。。
あなたの好きな村上春樹の小説ってこんなセックスばかりしている話なのと言われて辛かったよ。
せめてきゅうりとか春の熊とかハートウォーミングな話を一つくらい入れて欲しかった。
最悪。

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:09:15 ID:QruJKX+G]
>>462
いや現に未読者はそういうリアクションするよ
まぁ俺の周りだけかもしれんけど
今日も見終わった後前のカップルが「意味わかんねぇ」ってぶつぶつ言ってたし

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:09:25 ID:gGlfmf/5]
おれも18歳のときにこの本読んだときのレイコのイメージは
加藤登紀子に近いわ。
ただ、映画としては最後が音楽祭も無しに松ケンと加藤登紀子の
濃厚な濡れ場だと、館内で暴動起きるかもしれねえな

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:12:17 ID:KxuzyrdQ]
セックルよりも
むしろ裏日本海の大海原で号泣する場面が長すぎた。
あんなに尺を割くこたぁない。
あれじゃ、ゴッドファーザー3のマイケルだよ

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:13:02 ID:pmpdxJWd]
ラストは「僕はどこでもない場所から緑を呼び続けていた」でバシッと切ればよかった
しかもワタナベが「ここはどこなんだろう?」と言ってるけどお前のアパートやん



471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:14:24 ID:1oiddNK7]
>>467
自分も含め、自分のまわりにはそういう反応してなかったな
最後出ていくときも、カップルが見たあとの感じがいい映画だね〜
とかいっていたのは意外だったがw

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:14:33 ID:vo3+DQ1h]
小説の性描写はそこに必然性があったりでストーリにおいて重要な要素になってるけど
映画の方は話を端折り過ぎているがために、唐突に性描写が出てきたりするからほとんど必然性を感じないんだよな

際どいエロシーンが原作にあったからとりあえず映画にも乗っけてみましたっていう印象しか受けない

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:15:26 ID:sayJ1WLv]
春の熊は入れるべきだった

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:16:09 ID:jWxyuuRQ]
ワタナベのレコ屋が思ってた以上にステキなレコ屋で感動したな。
しかも店長が細野さんだ!働きてぇwwwwwww
松山ケンイチと凛子とハツミさんと細野晴臣が素晴らしい。
あと映像だな。草原の緑や風が体感できそうになるのは映画館ならではだと思う。

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:16:38 ID:sayJ1WLv]
>>446
それは全然ノルウェイじゃないだろ


476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:16:45 ID:QruJKX+G]
>>471
確かに人それぞれだけどね。ただ原作好きとしてはちょっと物足りなかったなぁと思ってさ

まぁ春樹作品が映画で見れるってだけでうれしいかったから良いけどね。
過去に映像化されてる作品はDVDでしか見たことなかったし

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:17:05 ID:5f/octLO]
>>415 そんなセリフあるの? 小説の世界観ぶち壊しじゃん・・・
 直子は精一杯、直子なりに渡辺へ迷惑を掛けないようにしてたんじゃ
ないのか。

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:18:02 ID:gFXNbNlW]
>>465
この作品における性行為って喜びや幸せよりも
悲しみ苦しみの印象が強いし、エロさより生々しさって印象かな
まだ映画観てないのであれだけれど

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:19:44 ID:1oiddNK7]
なんか肌を出すことでひりひり感がしたかな
セックスに意味だの必然だの感じなくてもよい
キズキの自殺もそうだが、若ものが意味を求めて無意味にぶつかってる
感じがしてせつなさや瞬間性、刹那性みたいなものを感じた<エロシーン多用@未読者

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:20:46 ID:cUifOwk/]
>>471
こっちは褒めてた人間一人も見かけなかった。
苦笑混じりに微妙だったね。とか、わけわかんない。といった声は聞こえた。



481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:21:59 ID:gGlfmf/5]

レイコ役に今のオノ・ヨーコがやれば良かったんじゃね?
清潔感のあるババアでしわしわでレイコにピッタリだし
オノヨーコなら音楽葬が無くても音楽愛が伝わる。
ビートルズの版権も下りやすくなる。
ポイントは
オノ・ヨーコだったな。

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:22:03 ID:egml3oE+]
観てきたが菊池の演技が受け付けなかった
しゃべり方がぎこちなくて大根ぽく見える
取り乱す演技もなんだか粗っぽい下手に見える
嬌声がなんかメスゴリラの鳴き声みたいだった
あと細かいかもしれないが
ワタナベが泣くシーン、ヨダレまでは出さんでもいいから

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:23:09 ID:V/YpoZeN]
>>481
ちょっとwwwwwwww

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:23:32 ID:5f/octLO]
繰り返すが >>415 は無いわ・・・村上の指示なら、作者自身も分かってない。

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:24:02 ID:QruJKX+G]
まぁこの作品のキモはラストシーンの実存の不確かさみたいなとこだと思ってるんで
そこだけはちゃんとなってて良かったわ

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:27:04 ID:jWxyuuRQ]
自分は最後、ワタナベが本と同じ緑色のセーター着てたの見て泣きそうになった

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:28:32 ID:5f/octLO]
渡辺のせいにするんじゃなくて、自分がいけない、と抱え込んでしまうのが
直子の性格であり、いい女っぷりじゃないのかなぁ。 何があなたのせいでだよ。
引くわ・・・  orz orz orz

488 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 01:32:58 ID:ePghazw4]
いいね
この映画

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:33:12 ID:PmJX20rE]
うん。
ワタナベとセックスしたせいで発病し、ワタナベが直子から心離れたせいで自殺しだから確かにワタナベのせいだが、
ワタナベのせいと思えるようならそもそも病気にならないわ。

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:33:14 ID:7N3k902/]
東京だけど、席はガラガラだった。
やはり客の年齢層が高い気がした。
見終わった後に印象に残ったのは、直子のあえぎ声と直子の死後、海辺でワタナベが鼻水垂らして泣くシーン。
原作読んでないとレイコさんの存在と過去が意味不明。
レイコさんとのエッチの後のワタナベの態度にイラついたw
 
直子は綺麗に見える時と、顔がデカイおばさんに見える時があった。
明らかにカツラの黒髪が気になった。

ワタナベが借りた家も原作のような家ではなく、トレンディドラマで『ボロいけどなんかお洒落な雑居ビル』の一室を無理矢理部屋にしたような。

レイコさんのギターシーンが少なすぎてガッカリ。



491 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 01:35:38 ID:ePghazw4]
凛子のあえぎ声は最高だね
松けんと良い擬似セックスしたみたい

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:36:37 ID:1oiddNK7]
そういえば、一緒に暮らそう、とワタナベがいったとき
なぜだか泣きそうになった
なぜかわからんがいずれ理由もわかるだろう

493 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 01:36:42 ID:qUQz/7Nk]
脱ぎまくるから凛子なのかと思ったけど違うのね…

俺のなかでレイコはいまの薬師丸ひろ子なんだけどどうかな?

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:37:36 ID:V/YpoZeN]
>>490
やっぱあれヅラなの?

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:42:00 ID:G+lOI8E4]
どうしても直子が20才に見えない
あとワタナベが原作のイメージよりも幼い感じがしたが
それはそれで魅力あったから良い
ワタナベの話し方は自分的にはイメージ通りで嬉しかった

レイコさんとのお葬式シーンはなんでカットしちゃったんだろう
関係をもつシーンが意味不明になって残念

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:43:13 ID:KxuzyrdQ]
蝦夷を開拓して、一から新しい村を作ろうと思うとがじゃ

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:44:21 ID:yjdOknMi]
>>218
網羅というか、原作より多いんじゃないか。
手淫とか口淫とかいらんかった。
絵でシュール感は出てたが。
>>221遠距離からの撮影でフェラシーン一回→手、口でしてからキス、くっつきだな。
先生の以外は相手女の子が積極的に。

>>353俺はしたくなった。
>>403でかいよね。漏れ、小雪があまり綺麗とは思わん。
>>422>>441>>468加藤登紀子…(笑)演歌すぐる。

上のレスにあるけど、原作見てない人はストーリーを理解できないってのは、
映画を見る力(理解力?)がないだけだと思う。

キャストに駄目出ししてる人は、他はおkってことで。

1人で見に来てたおっさんは、エンドロールになるや否や部屋を出て行った。
1人できてたレディーはいつの間にか居なくなってた。
どちらも原作ファンだったんだろうけど、仕方ないよなあ。
あれを映像にすると官能になるからなあ。

不満:
>>381最初の飛行機のシーンがない。
>>389俺も直子が月光の下で全裸になるシーン欲しかった。
・ワタナベが常に受身なのが違和感あった。
・レジの兄ちゃんが「○○になります。」って言ってるのが昭和の時代にあってないと思って気になった。
・隣の部屋?からゴゴゴゴーーって音が響いてくるのが気になった。

原作忘れてるせいか、全体的には良かった。
とりあえずもう一度原作読むよ。

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:51:33 ID:PmJX20rE]
>>>・隣の部屋?からゴゴゴゴーーって音が響いてくるのが気になった。

となりでやっている映画のことか?


499 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 01:54:55 ID:MGxd1pjP]
今見てきた。いや〜ひどかったwww

上映中に4人帰った人いたからね。
俺も帰ろうか、迷ったが最後まで観た自分に激しく後悔…

これだけ小説が有名だと、映画作るの難しいのはわかるけどさ
ありゃねーだろww

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:56:11 ID:yjdOknMi]
>>498
たぶん。こっちは静かなシーンが多かったので、隣でなにやってたか気になった(笑)

>>499
具体的には?



501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 01:58:11 ID:jWxyuuRQ]
ひどいと思う感覚がわからんww

502 名前:499 [2010/12/12(日) 02:00:22 ID:MGxd1pjP]
>>500

申し訳ないけど、説明する気力うせるくらいのレベル

ぜひ一度ご覧になってください。


503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:00:47 ID:rQb7Ym/m]
>>497
>・隣の部屋?からゴゴゴゴーーって音が響いてくるのが気になった。
まさか豊洲か?だったら俺もすげー気になってた。

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:01:13 ID:qYkim6TJ]
全体的に満足
人の撮り方が上手で、一つ一つ新鮮だった
音楽も期待通り映画に合ってた

カット多いのは仕方ないし、頭の中で補完しながら見れたからいいや

ただレイコさんに対し「本気ですか?」は違うと思う
違和感すぎる

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:05:22 ID:jWxyuuRQ]
逃げたなw>>499

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:06:36 ID:2MWnkZhg]
二十代に原作読んでレイコさんとワタナベがやる場面はめちゃめちゃ興奮したよ。
それはこれまでの二人のやりとりの描写があったからであってこそ興奮したのであって、特に二人での直子の葬式が終わった後当たり前のように二人ともセックスする雰囲気になったのが良かった。
和やかな雰囲気の中でのセックスに以上に興奮した。このやりとりが映像で見られないのは残念だ。

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:07:55 ID:yjdOknMi]
>>502
すまん、見てきたのよ。
原作と映画は別物って思ってみてるけど、大雑把に言って良かったと思うよ。

2箇所くらいは駄目なところかけるでしょーに。

>>503
流山おおたかの森…田舎ですorz
雑木林抜けるのが帰り道の最短コースなんだけど、
あの映画見た後に通るのは流石にいやで避けて帰ってきた。

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:10:02 ID:1oiddNK7]
流山と豊洲で隣のゴゴゴが同じ映画だったらワラエルw
ノルウェイの天敵だな

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:14:14 ID:tNIuhqa3]
>>479
俺小説読んでないけど、その感じすごく伝わってきたよ
菊地凛子演じる直子が痛ましくて、とても愛しい気持ちになった
渡辺と直子が施設で2回目に会って抱き合うシーン、
切なくて泣いた



510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:18:44 ID:zc8lgEXP]
原作ではそれなりに文学的な含みをもたせていた直子の葛藤がただのメンヘラの愚痴にしか見えなかった残念

原作の直子の葛藤→いやww何に悩んでるか分かんねー…スイマセン俺が頭悪いだけですねorz
映画→いや、分かんねーから。マジで



511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:18:51 ID:PmJX20rE]
>>598
ロビンフット?ヤマト?

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:25:40 ID:5/ATgRZU]
今日見てきたわ
最初から三時間半(だっけ?)のディレクターズカットを見せていただきたい
でも淋しくない葬式は、今日見てきたやつのままなんだろうな

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:27:03 ID:e9po4e+r]
んまあトランチャン選んだ時点であれだわな

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:27:31 ID:zc8lgEXP]
俺の突撃隊があんな扱いなら出さなくてよかったのに

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:29:56 ID:tNIuhqa3]
直子って恋人を失った喪失感プラス、自分が悪いって思い込んで、
ずっと自分を責め続けて許容量超えちゃったってキャラだよね?
女として年頃になってエロに目覚めつつ、幼なじみでもある恋人には
単なる普通の恋人を超えた間柄だったので兄妹みたいな感覚もあったから
行為に及んでも濡れなかった・・・て設定かな?
と単純に思ったけど

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:33:14 ID:uGUS/JI6]
特攻隊はカラテカ矢部でよかった

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:35:03 ID:5/ATgRZU]
いいんでないの
映画ではジレンマがなおこの壊れる原因のように描かれてるな

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:35:41 ID:aEBXugol]
春樹がブサイクなのにいまだに納得いかない
あの顔でこの小説はない

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:39:13 ID:tNIuhqa3]
亡くなった恋人を愛してる気持ちは本当にあるし、理性でも
今でも追慕しているのに、どこか松山ケンイチのことも好きで、
本当に初めてで感じちゃった自分が許せない気持ちになってたところに、
松山本人から「あいつとしなかったの?」とか直球で聞かれちゃったんだろ?
すべて若さ、未熟さのなせるワザかも知らんが、そら壊れるでしょうよ

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:44:19 ID:cCydV1Lh]
>>515
原作が答なら、多分正解。
許容量を超える引き金になったのがワタナベの言動かなと思った。

兄弟みたいなったならやりたくもならんだろう(濡れるかどうかは知らんが)し、
むしろ正常な反応だろと突っ込みいれたくなった。
相手のは硬くなったようだけど。
それで自分を責めるのは、なあ。



521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:48:12 ID:cCydV1Lh]
>すべて若さ、未熟さのなせるワザかも知らんが、
これ同意。
もっと大人になるまで、それこそ、先生くらいの年になるまで生きれば、考えも変わったかもしれんのに。
ワタナベは大人になる準備ができて、過渡期まで行けたのが爽快だった。

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 02:59:31 ID:Jjk9SkEF]
直子の姉も出てこなかったね。

523 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:02:16 ID:bSmRIi4H]
ノル森 みんなの感想 まとめ

twitter.com/search?q=%23norway1211



524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 03:03:09 ID:cCydV1Lh]
いいんじゃね?

数年前原作読んだけど登場したのかすら覚えていない(笑)

525 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:03:29 ID:bSmRIi4H]
>>1

主題歌・・・・・・・・・ザ・ビートルズ『ノルウェイの森』
じゃなくて
主題歌・・・・・・・・・ザ・ビートルズ『ノルウェーの森」
だからな

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 03:05:25 ID:cCydV1Lh]
>>523
まとまってねーーー。

あー連投しすぎだな。寝るわ。

527 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:22:59 ID:PbmmQEdG]
村上春樹ってセックスが好きなの?

528 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:37:51 ID:49cIzUAn]
松ケンの号泣シーン、アナゴさんAAにそっくりだった

529 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:50:49 ID:eGpdyPAD]
世界50ヶ国で公開というニュースを見ましたが、公開する国の一覧わかる人いる?
アメリカは入ってる?


530 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 03:57:37 ID:PbmmQEdG]
魔女ノルウェイが住むといわれる森へ冒険の旅に出る少年剣士の成長物語。
災厄続く村に旅の法師が訪れ、村の災いの源は隣接する深い森に住む魔女利あると告げる。
法師は一本の古びた剣を差し出しこの剣を扱える者こそ災厄を断ち切る力を持つ者だと言う
しかし村の猛者達は重く大地に横たわるような剣を誰一人として持ち上げることができない。
そこに何も知らず暢気に果物狩りから帰ってきた少年コマオが通りかかった‥



531 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 04:03:40 ID:PbmmQEdG]
潟mルウェイ繊維に勤める森さんは仕事はてんでだめだけど趣味の釣りとなると途端に張り切るのであった。

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 04:10:34 ID:7N3k902/]
>>494

ズラだよ。
女性が見たらすぐわかるはず。

533 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 04:29:16 ID:hQoqHT7d]
なんだ、蛆と痩価と超賎に食い物にされただけか。

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 04:36:51 ID:7UYaQsAJ]
細野晴臣が出ることも役どころも聞いていたのに
いざレコード店店主が出てきたら「あー、談志出てるんだ」と思い込んで
エンドクレジット見るまで気づかなかった件

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 04:39:44 ID:Gq0DXPPa]
いま改めて原作みてみるとレイコさんて30代後半ていう設定なんだな
俺もしわが多いというイメージから、もっと年上の、セックスから完全にリタイアした印象があった
それと話はかわるが、何度かワタナベが工場みたいなところで肉体労働っぽいバイトしてるシーンがあったが
あれ必要か

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 04:47:29 ID:aEBXugol]
>>535
へええ。うん、若くても40半ばか、くらいのイメで読んでた
中学時代に読んだが、シワとか言いまくってるの印象的だったし
しかし隔世の感があるね
全共闘当時って30代後半の女性ってもう女じゃなかったんだろうなぁ

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 05:10:59 ID:T0BywMFm]
風の歌を聴け 予告編
www.youtube.com/watch?v=L3oQkKQ92mk&sns=em

まぁこれよりマシだと思えば・・・

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 05:12:02 ID:ZD1oPk+4]
映画ノルウェイの森見に行ってきたんだけど、ものすごい作品だった。
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1292094222/

1 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2010/12/12(日) 04:03:42 ID:Ki41eGYD0 [1/4]
まだ自分の中で消化できていないので、とりあえず気になった点をあげる。

・菊池凛子の直子が恐すぎ。メンヘラではなく狂人だった。
・春樹のセリフをそのままもってきている箇所が多いので、リアルで再生するとすごい違和感。
・映画の時間枠内で原作のシナリオに忠実になりすぎ、ただシナリオの合間をぶつ切りに提示するだけになってしまっている。
 初見の人が理解しづらいし、シチュエーションが頻繁に変わるので感情移入もできない。
 あと登場人物の感情の変化が、まったく自分の中でつながらない。
・それなのに、監督の狙いとして性描写(それに至る会話)のシーンだけは長回しされ、しかもそれが頻繁にあるので
 登場人物たちが、理解できない論理でもって常に性行為に駆動されているような
 印象をもち、それが昆虫を見ているかのような気持ち悪さを感じさせた。
・緑の子はかわいかったが、板についていない感が最後までぬけなかった。でもかわいかった。
・マツケンの白ブリーフでDQNカップルが爆笑してた。
・原作にも言えることだが、他人との距離のとりかたが
 極端に近いか、極端に遠いかしかない。セカイ系の先駆けはこの作品じゃないの?
・これが世界配給されると考えたらすごいわくわくしてきた。

以上でした!

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 06:36:18 ID:VEGVtjmd]
>>527
小説を読んだことを読者だけの秘密にしておくための仕掛け。
よっぽどディープな村上ファンでないと内容について友達と話せない。

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 06:49:25 ID:/oHYg2x/]
ゴゴゴゴーー はヤマトだろうねw

ヅラ疑惑あるけど、風に吹かれてデコ全開シーンもあったよね?

この映画は、
村上春樹作品を読んだことがある人なら見たほうがいいし、
まだ村上春樹小説を読んだことがないなら映画も観る運命ではない。
そういうちょっとした映画だと思った。

原作に比べて、映画のエロに興奮しないという意見があるけどそりゃそうだと思うよ。
原作は中出ししまくりだからねw
映画でもそこまではわからない。



541 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 06:52:46 ID:Up3Ri8KA]
雰囲気と音楽とカメラワークは最高

特にビートルズのこの映画の主題歌、何とも言えず懐かしい様な切ないようなセンチメンタルで不思議な感情が込み上げてくる

それをただ館内で聴きたかったと言っても過言ではないから内容の薄さは否めないけど緑や風景の映像美とあの主題歌、松山ケンイチの濡れ場で満足
原作の文体は好みでないし元からこの空気感性に合わなかったのかもしれないが何故か物凄ーく、予告編に惹かれ観に行くのが楽しみで仕方なかったw
やっぱりこの映画の醍醐味はカメラに薄くて濃いブルーを貼ったみたいな映像の美しさと清楚な色気と、音楽だと思う

内容は薄いけど、だからといって前編後編に分けるのはいきなり安っぽくなるからやめといて正解
だけどもっと丁寧に描いて欲しかったのが本音かなあ
劇場出てすぐGANTZ松山がポスターにドカンと載っていて笑たw

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 07:04:55 ID:qncZ9eRc]
>>537
風の歌を聴け映画化されてたのかよwww
知らんかった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef