[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:38 / Filesize : 58 KB / Number-of Response : 265
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GAMER】 ゲーマー 【GAMER】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/13(土) 03:07:00 ID:Mu4178n8]
あとで電話します

60 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/05(日) 00:48:15 ID:M5mrIK/m]
>>59
アメリカ9月4日公開だから、そんな前じゃないよ。3ヵ月以内で公開なら早いほう。

なんたって日本は「世界最遅公開」が多い国だから・・・半年遅れ、1年遅れで公開される作品がザラにある。
そんな日本に比べて近隣の韓国・香港・台湾はアメリカ映画の公開がめちゃ速い。

いろんな面で日本は世界標準からはずれていってる・・・


61 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/05(日) 01:30:31 ID:EMO48CEb]
頭が吹っ飛んだり
手足が千切れたり
内臓がはみ出たり

62 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/05(日) 13:51:55 ID:6bpeLm02]
>>60
>3ヵ月以内で公開

つ、つられないぞ!

63 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/05(日) 17:28:07 ID:eliwayyA]
今日観たが、決して人に薦めるようなものではないな
みんなで踊ってるとこだけよかったw

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/05(日) 17:59:20 ID:pP/FFLQm]
流石アドレナリンの監督、
「下品の直球」のキレ味は相変わらずだ。
でも「スレイヤーズ」「ソサエティー」のゲーム性をもう少し、
丁寧に説明して欲しかったな。ルール何も分からないから、
只、際限なく殺しあったり、イチャついたりしか見えないんだな。

65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/05(日) 18:28:36 ID:Hq51rJyj]
アドレナリン2作楽しめたし、こういう設定好きだから観にいったら1時間半と1800円盗まれた
アクションとしてもギャグとしても中途半端だし、アドレナリンみたいに製作者の趣味の悪さが笑いに繋がってない
展開も盛り上がりなく進むし、途中何回か寝ちゃったよ

同じくバトラーの出てる予告の完全なる報復のほうが面白そうだった


66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/05(日) 22:02:38 ID:qnKcwN36]
>>60
日本の配給会社が潰れたから遅くなったんじゃねーの?
後、他のアジア圏の公開が早いのは公開前に違法コピーが出回っちまうからだ

67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/05(日) 22:19:24 ID:w4CbAyPh]
米で評判良くなかったみたいだけど結構面白かったぞ

ただゲームのシステムとかもうちょっと説明あっても良かったかも
人間にはスレイヤーズ以外にもプレイヤーになる人とアバターになる人があるの?
スレイヤーズは良いとして
ソサエティのアバター役が生の人間って無理ね?
プレイヤーの命ずるままにsexとかsexとかsexとかやりまくるとか
てかみんなソレだけかよw と思った
全く人間てヤツは....w

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/05(日) 22:30:41 ID:dFCpRTeB]
今日観てきた。なんか>>49の人が全部代弁してくれた気がするw
ああいう映像に美を感じる人もいるんだろうけど、自分はダメだー。

ところで「アドレナリン」もこんな感じなの?未見だけど、いつか観ようとは思ってたんだが。
こんな作風ならパスだなぁ。



69 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/06(月) 00:54:28 ID:hV7X3gb6]
アドレナリンは是非見るべき!
できれば1と2いっぺんに借りて一気見をお勧めする

70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/06(月) 05:28:52 ID:YTCXC8XI]
前売券買ってまだ見に行ってないけどつまらんのか
主人公のプレイヤー役の俳優って
パーシージャクソンとオリンポスの神々の主人公なんだな

71 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/06(月) 05:41:01 ID:kakEQ9E0]
>>60
日本は海賊版が他のアジア諸国ほど出回らないのに加えて鑑賞券が高いから良いマーケット。
というか最後の砦、みたいな?扱いなんだと。

要はアメリカ含む既公開国で、もしコケてたら最後の日本ではプロモーションかけて少しでも回収しよう!
みたいなことだったらしい。だったらジェラルド・バトラー来いや!って感じだけどな。

海賊版作らず、高い金払ってるのに待たされなきゃならんっつうのは理由があるとは言え納得いかんよな。
来年のカール・アーバンのジャッジ・ドレッドにかなり期待してるんだが、そもそも劇場公開するどうかも不安だ。かなり暴力多め、絵面汚め、らしい。

72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/06(月) 07:23:11 ID:aTqPSNuH]
他の国は海賊版が出ちまうからその前に、ってことなんだろ
日本も洋画は客が入らないようになってるけどな

73 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/06(月) 07:56:14 ID:4Deen7dS]
見てきたが、ストーリー的にはグロいバトルランナーって感じだったな

74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/06(月) 12:22:22 ID:kcnieo7n]
>>71
42scrの小規模公開で回収も何もないでしょーが。

自意識過剰すぎる。




75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/06(月) 12:27:46 ID:kcnieo7n]
日本が他国に比べて公開が遅いのは

・他国とホリデーシーズンが違う
・日本の大手映画会社3社が強いので、洋画はなかなかスクリーンが押さえられない

のが主な理由だよ。


76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/06(月) 16:04:15 ID:d7JcN9sM]
>>68
アドレナリンはもっと下品でバカ。

この作品はバカになりきれてないのだ駄目だ。

77 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/06(月) 16:09:35 ID:RlArVrGl]
見てきた
前半のゲーム描写は画面揺れまくりとウザいエフェクトで映像としてはダメダメだけど、ネタとしては良かったと思う
ドンパチやってる横でのんびりアイテム買ってるところとかw
しかし後半になるごとにどんどん地味な映画に・・・
脱出した後もっと地獄から這い上がってきたぜ!な感じで暴れまくって欲しかったんだが

前半はよかったけど後半失速した感じ
総合で見るとサロゲートのほうが面白かったかなー

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/07(火) 01:01:27 ID:m72Y9hkJ]
マイケル・C・ホールのミュージカルでのキャリアを
無駄に浪費するダンスシーンに泣けた。

監督死ねと。



79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/07(火) 02:23:53 ID:XANNDdW6]
いや、俺はあのダンスシーンはちょっと馬鹿馬鹿しくて面白かったww

あの嫁役って若い頃は結構有名なモデルだったっぽいのな
なんかなぁ・・・

80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/07(火) 05:38:10 ID:YvOEFJlB]
最近手ブレの酷い映画多いな
大画面で見るのは辛いからレンタル待ちだな

81 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/07(火) 06:16:41 ID:9jPl2fev]
>>79
カルバン・クラインやヴェルサーチのモデルだったんだよな。何であんな役やってんのかww

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/12/07(火) 08:18:16 ID:w0ZPbvhM]
アドレナリンは
「こいつ馬鹿だなぁw」と思いつつ1と2を見たけど
結構人を選ぶ作品だから無条件にオススメはできんなw

ただ、今までにないタイプの映画な気がする
「ねーよwww」の連続
登場人物の8割がイカれてる
ブラックなネタ大杉

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/07(火) 12:06:24 ID:GJLLM/vv]
>>77
自分は前半が死ぬほど眠かった。そもそも無駄なオープニング(空撮+ヘビメタ)を見て
「これつまらないかも」といやな予感がしてた。

後半、脱出劇と陰謀が暴かれる段階になってからは、なんとか面白く見られた。

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 14:05:42 ID:zCBi2yLo]
なんでキャッスルの腹に3つの傷ついたの?
ナイフ1本だったじゃん…

85 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 18:48:56 ID:l4iBpbTX]
バンコクとか北京の民衆って絶対映像他から持ってきただろ

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 23:34:58 ID:1E1MSBoj]
萌えよドラゴンにオマージュを捧げてるんでしょうな>3本傷

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/09(木) 20:05:31 ID:n9YracLP]
嫁にリンクしてたデブはキツかった

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/09(木) 23:04:34 ID:/9xnqGfH]
ネカマとはああいうもんなんだと思って観ました
2ちゃんにも沢山潜んでいそうです‥‥



89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/09(木) 23:45:40 ID:L4t0YMdL]
>>83
自分が少数派だということは分かっているがLIONSGATEのロゴから前奏が始まってる時点で
オープニングは大満足だった。
しかしまあ1回死んだら即ゲームオーバーなら5キルで空爆要請とかのボーナスくらい欲しいところだな。
通算ポイント?で反則性能の武器買ってたところは笑ったが。

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/09(木) 23:52:28 ID:490EwjWm]
昨日見てきたけど俺はサロゲートより楽しめたなー
サンドラに逆レイプされたい(´・ω・`)

91 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/10(金) 02:12:59 ID:Cj4rUdxA]
誰か私といっしょに観に行ってもらえませんか?

独りで観るのが怖いです…(・_・;)

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/10(金) 11:27:22 ID:BHEejYUJ]
「アドレナリン」見てみたんだが、これは面白いな
これの成功体験があって「ゲーマー」でも無理やり自分たちの色出そうとして失敗してんのな

SFだと理屈がちゃんとしてないと途端に変なものになるからな
アンヴァー・バレッタにエイミー・スマートと同じような役回りをやらせようとしてるんだけど、
あれじゃただの安っぽい役になってて可哀想だよな

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/10(金) 11:29:12 ID:BHEejYUJ]
「運命のボタン」も「ドニー・ダーコ」で一山当てた監督が変に自分の色出そうとして失敗してた

新宿武蔵野館てこういうの多いな
アメリカ本国で滑ったB級SF多いからな

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/10(金) 13:25:37 ID:v4cO1/7M]
日本で言えば押井の残念なほうの作品みたいなもん、という認識でいいかね?

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/10(金) 14:57:43 ID:cIwsypGh]
>>89
連続11キルでヘリガンとか25キルでNUKEかw

96 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/10(金) 18:34:17 ID:abDmKiMx]
>>92
Crank(邦題:アドレナリン)って別に成功してないよw興行成績はよろしくない。

でもDVDセル&レンタルが好調で続編が作られたパターン。

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/10(金) 18:38:02 ID:abDmKiMx]
>>93
ドニー・ダーコも当たってないw インディーズ映画で小規模公開だから稼ぎは微々たるもの。

ただ評価は抜群に良かったので、その意味では成功だけど。


98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/10(金) 22:01:12 ID:Kjzg2DED]
ガンツに期待しよう!



99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/11(土) 02:45:03 ID:LFwwRWs5]
上映されてる映画館も少ないが、観客も少なすぎてビックリしたよ。
結構、力作なのにもったいないな。

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/11(土) 04:19:17 ID:q51mDRj/]
アドレナリンと違って変な所カッコつけるからダメなんだよな。
真面目ぶらないでもっと弾ければいいのに。

街の風景などCGの処理が下手で頻繁にジャギーが見えていた。
その程度の映画なんだよ。
ジェリーだけが見所。

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/11(土) 06:29:50 ID:dKT98XAj]
>>75
得意げに世界標準から外れてるとか書き込む奴は
現実的な回答がでるとすぐダンマリだな

102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/11(土) 11:41:17 ID:yKOiu1uR]
>>3
おk

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/11(土) 15:42:43 ID:JSGiBU85]
想像してた映画とぜんぜん違ったなー
もっと「自由のために俺は戦うぜー(ドババババ)」って感じの映画だと思ってたんだが
実際の人間を使ったシューティングゲームって設定もなんか途中からどうでもよくなったな

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/11(土) 16:42:46 ID:6zO+Epsa]
ガチャガチャしすぎだよな。
スレイヤーズのルールは不明だし、ソサエティと現実世界の隔たりも曖昧すぎる。
大体ソサエティ自体、こんなんにハマるか?wって感じの意味不明世界だったな。
上映時間後10分増やしてもいいからゲームルールとかもっと補強すべきだったと思う。
もしくはプレイヤーとの交流に使うとか。少しは入れないと最後の反撃にカタルシスもないし。

まぁレポゼッショッションメン>ゲーマー>サロゲートだな。
上で書いてた人もいたけど、ブレラン好きなんだろうな、監督。
ゾーイのコスプレとかEDとか見る限り。

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/11(土) 21:31:20 ID:nfPeJgcB]
ソサエティを削ってスレイヤーズをもうちょっと深くやって
かつケーブルとサイモンにバディ要素を加えた方がよかったなぁ

スレイヤーズでNPC約になったら絶対無理だわこれw

106 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/12(日) 09:38:33 ID:snyImT49]
>>101
韓国・香港・台湾はアメリカ映画の公開が早くて羨ましいよ。

そもそも多くの作品が一斉に世界公開されてるのが現実。
日本はいまだに「日米同時公開」とか「世界同時公開」が珍しくて、宣伝の種になるぐらいだし。


107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 18:35:32 ID:e2htwBiY]
>>101
実際 外れてる シュレック フォーエバー
だって 日本が世界で一番公開が遅い
海外でも夏休み公開
ヒックとドラゴンも 2〜5月公開
特に北米のホリデーシーズンと
ずれているわけでもない
ファンタスティック ミスター フォックスも 他の国で同時公開済み
日本は未だに公開されない
DVDスルーで日本に来るのも遅い
特に理由はないただ
日本法人の仕事が遅いだけ












108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/12/12(日) 23:06:40 ID:ofR1wZMf]
日本も海賊版作っちゃえば?
中国みたいに同時上映するかもよwww違うかwwwww


ジョークはさておき
日本の映画業界は糞みたいな愚痴は一人前だが
やってることはトンチンカンなことばかりだな
映画館行ったことない奴が映画業界の幹部なのだとしか思えん



109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 01:49:48 ID:eUOvvGNw]
実際>>75 の回答が一番正しいだろ
後、十分に宣伝やイベントにより盛り上げてから公開する映画会社の戦略
アカデミー賞受賞とかスピルバーグ監督とか日本人は宣伝に乗せられやすい気質があるからな

この映画がやたらと遅れたのは日本の配給会社が潰れたからという理由もある

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 02:31:24 ID:vSkFlRFL]
確かに
全米ナンバーワンヒットとか
本年度アカデミー賞最有力候補とかノミネート
受賞などの肩書きをつけて売り込もうとするよな。
同時公開だと付けられない肩書きばかり。

後は向こうとこっちの連休の違いだよな。
ファミリー系は何がなんでもGWや夏冬休みにぶつけてくる。

確実に売れる物しか同時公開にしないな。
でもそういった作品は先行上映や日付変更線の関係で日本だと早めに見られたりするから有り難みもある。

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 16:43:20 ID:1vCfJjKH]
見てきた。
頭吹っ飛ばされた女兵士はゾーイ?

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 17:10:00 ID:vG4HytnU]
2週連続のライオンズゲート映画鑑賞(デイブレイカーとGAMER)。
なんかどっちの作品も主人公サイドに戦略が無いというか、最終的に
どういう落とし前を付けたいのか見えないまま、敵ボスのところに
乗り込んでいって、なんとなく勝って終わりだからいまいちカタルシスが
なかったなぁ。

既に指摘されているようにルールというかシステムががいまいち不明で、
主人公が生き残れている理由が、主人公の強さによるものか、プレイヤーの
上手さによるものかがハッキリしない。
っていうか、そもそも純粋にゲームがちっとも面白そうに見えないっていうのが
最大の難点。
その点、サロゲートの方が「ちょっとやってみたいかも」って思えたので上だった。

細かいツッコミを入れだすときりがないけど、終盤でのまさかの300モード。
やっぱレオニダス王は強いなぁ、って思ったけど、それってどーよ。

どっちみちグダグダな映画なんだから最後は、
キャッスル刺される → キャッスルをコントロールしているプレイヤーが映る
→ 「おっと、今回は負けたか」 → スタッフロール → コンティニュー画面
→ タイムアップで GAME OVER
みたいな演出だったら、多少は「おっ」って思えたのに。

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 18:16:29 ID:3lzIDIB7]
キャッスルが脱いでムッキムキの身体みせるところで吹き出してしまった
直後に席立った人、俺のせいだったらゴメンナサイ……

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 21:20:41 ID:9XWUXul3]
>>112
それじゃ代紋TAKE2になっちゃう

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 22:24:14 ID:UFmOWHJj]
映画を数見るだけの人だと、
この映画の世界観がわかるんかな?
特にPCオンチの人。

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 23:29:35 ID:vSkFlRFL]
アバターで訓練されてるだろうから大丈夫じゃないか?
そもそもたいした世界観じゃ無いからそんな部分スルーしてジェリー見てれば良いんじゃね

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/14(火) 17:24:44 ID:Pnc6hRBU]
アメリカのイメージするヲタって、あんなデブ?
ダイハード4.0でもデブがいたよね。

118 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/14(火) 21:39:33 ID:5rDcfsE+]
あのデブは酷過ぎると思う。
よくあの役受けたなw



119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/14(火) 22:54:49 ID:KP9vQwYA]
あの役のオーディションで、あの手のデブが勢ぞろいしてるところを想像してしまった・・・。

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/15(水) 00:52:56 ID:XlZvvcCd]
見てきた。デスレースとサロゲートを足したような話だった。
なんかスタイリッシュなんだが、シュールな映像センス。
イマイチ爽快感がなかったな。

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/15(水) 14:55:18 ID:3F3zDsyX]
エレベーター内で「Do it...Do it...」って呟くのがマイブームになりそう

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/15(水) 17:25:33 ID:YiIFdq+7]
もはやそんなシーンを忘れるくらいの作品だ。
ジェリーと雄豚(&そのアバター)しか印象に無い。

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/15(水) 21:50:06 ID:UD2T32EU]
ジョンレグイザモの役が可哀相過ぎるw
あれ拘束期間3日くらいだろ。

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/16(木) 00:17:59 ID:Eiku9c7/]
あの死に方は悲しくなったね
無表情なところがまた泣ける

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/16(木) 00:27:01 ID:OBmIJNAD]
配管工姿で落下死にすれば良かったのに

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/16(木) 07:56:30 ID:319Je+o5]
その後ゾンビになって蘇るんだろ。

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:16:56 ID:qXqewFjW]
あのデブはCGで体型水増ししてない?
元は内山くんぐらいで、CGでマツコぐらいにかさ上げした感じw

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 00:22:27 ID:ADZSZ7px]
あのデブの役でサラっとなにげにホリエモンが友情出演してたら、映画館で盛大に吹いただろうなw



129 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/18(土) 00:32:50 ID:ikIyDvpX]
キャッスル調子乗りすぎだろ…もうちょっと賢い子かと思ってたのに

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:37:38 ID:c6i5uqXN]
あのダンスはなんなんだw

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 02:48:17 ID:1iM4Kh0B]
あのダンスがマイケルCホールの見せ場じゃないか

映画の流れ的には唐突だったが

132 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/19(日) 01:34:31 ID:D8WsoJL9]
3作品を足して2.5で割ったって感じ。

バトルランナー(もしくはデスレース) → 設定そのもの(残虐性はデスレースに近い)
ジュラシック・パーク → 不潔なPCオタクのデブ(前半調子こくが最後に破滅)
座頭市(北野バージョン) → 唐突過ぎる意味不明なダンス

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 03:21:12 ID:fu5PCAMf]
ゲーマーのデブは破滅するような悪いことを何かしたか?w
あいつあのあとどうなるんだろう。ひどいとばっちりだな。

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 07:04:53 ID:vd3n3yrS]
バトルランナーとかデスレースは政府の主宰する見世物なんだけど、
この映画は国家権力をも超える力を持つ大企業の主宰する見世物って設定が今風といえば今風

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 07:07:03 ID:vd3n3yrS]
冷戦崩壊前と後の違いだよな

136 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 09:33:28 ID:R/9u09uL]
続編の主人公は是非ハゲで。

タイトルはもちろん 【GAHER】ゲーハー 

137 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 14:25:37 ID:zWhEkodl]
( ゚д゚)

138 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 14:43:51 ID:9xkmZWco]
デス・レースっぽかったからポール・W・S・アンダーソンが監督すれば
こんな映画でももう少しは面白くなったんじゃないかと思った

何だったのこのクソ映画



139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:23:31 ID:EgfD1PzV]
>>133
え?あれはただメンテナンスが普通に来ただけだと思ってた
キモデブがいかがわしい遊びに興じていたのを他人にみられて
うわ俺めっちゃ恥ずかしいー! 死にたい...orz

ってだけのシーンかと

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 21:33:03 ID:fu5PCAMf]
>>139
だよね。よかった、デブは殺されなかったんだな。安心した。ラブ・デブ

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 01:20:54 ID:vcIV039J]
途中せっかく通信できるようになったんだし
もうちょっとプレイヤーと協力して打開していく展開が見たかったなあ

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/21(火) 09:13:58 ID:NQgPhdU3]
だな。ローガンラーマンのキャラが結局感情移入しにくいんだよね
もうすこし現実世界でどういう生活をしててゲームに逃避してるのかとか見せてほしかった。

あれじゃ、、リア充の遊び半分に見える

143 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/21(火) 14:49:11 ID:u56L27bL]
その見えたままかと思ってますた

144 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/22(水) 10:30:21 ID:iJbbA672]
10点満点で2点だな。
残念なのはあの無駄なミュージカルのシーン。
あれさえ無ければ…

あれさえ無ければ10点満点で3点はいく。

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 11:55:03 ID:aznnzzia]
あのシーンは滑ってるよな。

この作品はもっと磨けば名作になり得る要素が多いよな。
そもそも脚本がアレだが、細かい要素はちょっと改良すれば面白くなりそう。

ま、ジェリー見る為だけの駄作だがね。

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 12:49:19 ID:2Ftyoe3c]
あの仮想空間ゲームは楽しいのか?
全然面白そうに見えなかった
アリソンローマン相変わらず見た目若いね

147 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/22(水) 15:01:10 ID:RhGP3Q0U]
かなり下品で低俗な楽しみだろうね
他人操ってやりたい放題して喜んでんだから

148 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/22(水) 17:18:36 ID:5NoU7XFy]
>>144
そうか?
別にミュージカルのシーンは何とも思わなかったぞ
他のシーンが酷すぎて



149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 18:56:34 ID:1flTvZUz]
あっちじゃマイケルCホールはミュージカルやってたから
「ああやっぱやったかマイケル」って笑うシーンなんだよ
製作側のもくろみとしては予定通りの展開なんで 滑ってるわけではない
あまり嫌わないでくれよー

150 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/23(木) 02:13:23 ID:xWbcxh8K]
必要以上に残虐シーン多過ぎだろこれ。
感覚が麻痺してトモヒロみたいなのが増殖する危険をカンジダ。

151 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/23(木) 11:21:35 ID:K7NphjpW]
>>138
ポール・W・S・アンダーソンって名前が似てるポール・トーマス・アンダーソンと比べられて、
ダメなほうのポールとか言われてるw




152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/23(木) 12:07:07 ID:DO2+mGbc]
>>151
ダメポールもB級以下の監督としては極上だよ。
本作の監督もアドレナリンは倫理観無視で飛ばしまくっていて面白かった。
GAMERはいい子ちゃんぶって作ってる感じがして糞。

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/23(木) 18:54:14 ID:pYkSxqKF]
なんかあがってないけど、
HEROESのピーターペチョレリことマイロなんたら〜がレイプ魔でちょこっと出てるんだけど

ふつうああいうゲスト出演って嬉しいもんだけど、いまいちおいしくなかったよね。もったいない


154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/25(土) 11:37:23 ID:c6Q1IufP]
>>146
ああ、あれアリソンローマンなんか。
なんか糞映画にしか出ないでパッとしないな。

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/25(土) 17:03:54 ID:Z4nm5Ozv]
有楽町のtohoシネマズで公開終わった?

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/28(火) 23:05:29 ID:s3oq7Tw9]
たった今観て来ました。
所々リベリオンっぽかったですね(檻のシーンとか終盤の格闘シーンとか)
珍しくマテバ?を使ってたし新幹線とか桜とか漢字とか竹とか無意味に出てたし監督は日本好きなんでしょう。
おっぱいもお尻も出てきたけど監督はおっぱいよりお尻が好きなんでしょう。
そして監督は若い女より年増が好きなのでしょう。
グロシーンはCG以外にも特殊効果を多用していたので監督はグロをCGでごまかすのが嫌いなんでしょう。
キモデブには死んで欲しかったな、

DOOM映画版みたいなFPS視点を入れてくれなかったのは残念でした。
レグイザモの扱いがぞんざいなのとアルコール燃料のエコカーには見えないSUVが
ゲロウォッカのカクテルとおしっこで動くのには?って思いました。
(ガンヘッドみたいにウィスキーだけを直接給油口に入れるのならまだ解るんだけど)
キャッスルとの戦闘シーンはやっつけっぽかったです、
後半タルいけどまあ観れる映画でした、

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/29(水) 14:10:04 ID:9z35avmm]
主人公がアホみたいに強い作中での理由って何だっけ

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/29(水) 15:43:30 ID:hIPyrhC0]
ジェリーだから強いんだよ。



159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/30(木) 00:03:29 ID:hwgLUBNM]
今更だけど公式サイトのストーリー紹介のネタバレにワラタw
オープニングからキャッスルの自宅に攻め込むところまで全部書いてあるじゃねえかw

160 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/30(木) 01:01:57 ID:NysMZrda]
東京でまだ公開してる劇場教えて

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/30(木) 02:58:52 ID:ucl+MgHK]
>>158
いやいやそれは作外での理由だろw
俺が知りたいのは作中での理由付けだよ

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/30(木) 08:53:04 ID:Z0zuSHMk]
あの手のゲームやらないんで設定が良く分からない。

スレイヤーはどこか隔離された場所で行われてるの?
セーブポイントって実在するの?ノイズ表現が仮想現実みたいだけど。
ウロウロしてる人は?死刑囚以外の普通犯?殺されないの?バイクの奴は何?

ソーシャルは現実社会で行われてるの?つまり時分の隣にいる人が操られてる役者ってこと?
デヴが奥さんの衣服を選ぶのは、現実には衣装部屋から選ぶってことなのかしらん。

意外に面白かったけど、前提として知ってないとついてけないところが多くて…
深く考えないで、そういうものとして見ればいいのかな。

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/30(木) 19:53:35 ID:cimLKCRM]
正月映画として観ようと思ってたら、付近の映画館全部終了してるとか・・・

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/30(木) 20:43:15 ID:HfomC4uy]
>>162
スレイヤーはどこか隔離された場所で行われてるの?(ある程度準備をすれば脱獄できる場所に隔離されているww)
セーブポイントって実在するの?ノイズ表現が仮想現実みたいだけど。
(UFOみたいのがあったけど、確かにあれでどう助かるのかが解らなかったね。
銃火器が非作動になるのかな?シェルターに入るとかなら解るんだけど)
ウロウロしてる人は?死刑囚以外の普通犯?殺されないの?バイクの奴は何?
(GTAみたいに無意味に殺せるキャラとして存在してるのかも。出場すれば減刑になるとか?んなわけねえか、)
ソーシャルは現実社会で行われてるの?つまり時分の隣にいる人が操られてる役者ってこと?
デヴが奥さんの衣服を選ぶのは、現実には衣装部屋から選ぶってことなのかしらん。
(まあ死刑囚がゲームの駒にできる時代だから多分そうでしょ。おっぱい おしり SFっぽい衣装を出したかったのかも)
以上個人的推測でした、

意外に面白かったけど、前提として知ってないとついてけないところが多くて…
深く考えないで、そういうものとして見ればいいのかな。(大正解)





165 名前:162 mailto:sage [2010/12/30(木) 22:57:33 ID:Z0zuSHMk]
>>164
サンクス。
劇場では疑問を感じずサクサク見てたけど、
後になって思い返すと疑問が次々湧いて来るってタイプの映画だね。
その意味では見事に監督の手の内で踊らされてたって事か、うーむ。

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/30(木) 23:11:46 ID:hwgLUBNM]
ポジティブシンキングすぎるだろw

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/31(金) 10:21:40 ID:hXJ3bmLu]
>>164
セーブポイントって実在するの?
どういう仕組みかわからんけど、誰かがあそこに到達すれば
その回のゲーム終了で銃は非作動で
到達したメンバーのいるチームの勝利。

ウロウロしてる人は?死刑囚以外の普通犯?
TVインタビューのキャッスルの発言によれば
死刑囚以外でプログラムお任せコントロールで
1日生き延びられれば放免になる。

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 20:39:36 ID:TlffWbvj]
ソフト化はえーw

av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110121_421897.html



169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/30(日) 08:29:35 ID:9o3ZhuZB]
マイケルのダンスシーン、ジワジワくる。

170 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/22(火) 13:25:16.58 ID:q6fUTzyt]
フライング店では今日からのはずなのにゲーマーもマチェーテもレンタル無し。
震災が影響したのかな……
代わりに25日レンタルのが入ってたわ。

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/03/27(日) 00:20:14.18 ID:wkYGbpZm]
23日リリース




が延期になった件

172 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/05(火) 11:07:37.47 ID:YSaYd9/g]
今借りてきた。
オープニングがいけてるわ。

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/05(火) 20:49:08.45 ID:RDmhpm7H]
あーい、がっちゅがっちゅ…

174 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/07(木) 16:19:03.82 ID:3FywrNHZ]
見た。
デブが何かこう迫力あった。座ったままの演技なのに。
奥さんけっこう年だよね。
司会の女の人、クローサーの人でケビン・ベーコンの奥さんなんだ…凄い魅力的。
ゲーマーの少年、パーシーの子かぁ。今イチオシの期待度。

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/09(土) 02:14:47.14 ID:J/9L1/t9]
AppleTV買ったんで、まずはお試しでレンタルしてみた。
オンラインレンタル、楽でいいな、実際にレンタル屋で借りるより高いけど。
映像はよく出来てるね。中身は昔ながらのデストピア物を現代風にアレンジしただけで、
予想の範囲内でしかないけど。でもまあ、おもしろかった。
キャッスル役の人はデクスターの人やね。相変わらずキャラが立ってる。


176 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/11(月) 07:30:53.94 ID:IoIICGFL]
1時間30分の映画だけど、30分でギブアップ
お金はかかってると思うけど、ストーリーがつまらな過ぎる
結構スプラッターだし


177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/11(月) 12:51:44.99 ID:kOkrDmXi]
これはジェラルドを見る映画です

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/11(月) 21:43:36.13 ID:whWvrtco]
今観てるのだが、つまらなすぎてこれは苦行だな。
見続けるの。
最後まで観たらまた書き込むよ。




179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/11(月) 22:11:17.67 ID:whWvrtco]
見終わった。
肝心のゲーム部分がだめだめ過ぎた。
ゲーマーと銘打つくらいだから、
当然FPS視点の戦闘シーン満載かと思ったがまったくなく、
主人公の銃の構え方も何故かサマになっていない。
それでもがんばって最後まで観たが、
ラストのデクスターとバトラーの芝居がよかったので、
なんとか耐えられた感じ。
良い役者だな、デクスター。
これは役者に罪はない。
役者が精一杯がんばってるところが痛々しかったよ。

余談だが、キックアスという映画に、FPS視点風の戦闘シーンがあるが、
こちらはよく出来てた。
作品も、これより面白かったよ。ジャンルは違うかもしれないが。

180 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/12(火) 04:20:58.51 ID:1bj6zSTo]
俺も今見終わった。
天才ゲーマーのサイモンがケーブルに絡んでるシーンはもう少し増やしてほしかったな。
実際の現場で死と隣り合わせのケーブルの心境と、家で遊び感覚でプレイしている道楽息子のギャップが一番の見所だった。個人的に。
ステージで銃弾が飛び交う中、一瞬だけケーブルでウェーブダンスを躍らせたシーンが印象的。
ケーブルの「17歳のガキのプレイで生き残っていたのか」の後の、サイモンのセリフ「マジつええだろ」。これはFPSゲーマーとしてはグッと来る演出だった。
後半はグダグダになったのが残念。
題材がいいだけに、後半のグダグダが悔やまれる。
大風呂敷を広げてしまうのは、やはりこれがハリウッドだからだろうか。
ハリウッドは、大風呂敷を広げる性質から、壮大にもなり、クソ映画にもなりえてしまう。
とりあえずサイモンが出るシーンをもう少し増やしてほしかったものだ。

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/12(火) 11:56:43.97 ID:WX6VEIyM]
十分に面白いと思う。
ゲーオタの自分は、ソサエティはシムズ、スレイヤーは、TPSゲーとして観てたら複雑な気持ちになった。
ゲームばかりやっている奴らへの警鐘なのかと思った。


182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/12(火) 12:07:10.84 ID:94f0teNG]
後ろに下がりながら射撃したら、
完璧だったね。

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/12(火) 12:08:41.28 ID:94f0teNG]
俺的には、ソサエティーはセカンドライフとして観てた。
確かにナカマばかりなんだわ。

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/13(水) 12:23:50.81 ID:RTPdZJkJ]
ネカマ


185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/15(金) 22:11:27.06 ID:48got9RH]
ゲーマーと間違えてゲーマーズ借りてしまった
紛らわしすぎんだろwwwwwwww

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 01:58:24.07 ID:e+FX4smB]
借りて見てみた。
設定はすごくイイと思うのに、非常に勿体ない。
戦場にいるケーブルの後ろにサイモンがいるシーンは面白いと思ったが
すぐ終わるし。
結局、予算出なかったたんだろうね。

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 14:54:00.81 ID:hmS+GdFI]
奥さんとやり損ねたあのゴムラバー男って、ヒーローズのピーターペトレリだよね?
アドレナリンスタッフが作ったドクターズハイって映画で主演してたから、その繋がりで出たのかな?

188 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/16(土) 16:13:54.98 ID:ZiIlf0dt]
また予告に踊らされてしまった…
ピザネカマはキツかった



189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 16:24:29.50 ID:Wh4uixWg]
>>179
FPS視点の作品が見たいならREC2を薦めておくよ
特殊部隊がアパートにゾンビ退治しにいく最近のゲームって感じ

190 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/17(日) 02:22:40.42 ID:lF68Z2h9]
ジェラルド・バトラーは確かに銃を持つ姿は様になってないな
マット・デイモンやジャンクロードバンタムは無機質で表情が表わになってない上に演技が上手いからか
はたまたバトラーが下手くそなだけか
でも現実だったら素人はバトラー以上に様になってないんだよな多分w

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 02:47:14.94 ID:dW5TNzBp]
そんなとこ見てる人は全体の0.5%くらいかな

192 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/17(日) 03:14:25.22 ID:lF68Z2h9]
上にあったから再度観てみたら本当に様になってなかったからレスしただけだ

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 19:07:18.97 ID:OKd8E13N]
お前何様()笑

194 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/18(月) 03:30:22.52 ID:vNyp930E]
そう言うお前も何様?

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 15:43:36.51 ID:3XiSvZ10]
最初の30分で力尽きた映画

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/20(水) 02:41:29.52 ID:s3AcGZQM]
見たけどひどいな

サロゲートと似てるけど
世界観アバウトすぎワロタwwww


197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/20(水) 03:47:13.52 ID:58ZeRQ8T]
アーティスト気取りな演出もうざかった

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/21(木) 19:18:09.69 ID:J9Qow/zU]
近所のツタヤ仕入れ過ぎ
どうするの?



199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/23(土) 06:13:04.79 ID:ZBs/bAwG]
上出来のアクションを演出と世界観が全てを台無しにした
恐るべき作品

主人公がラッセル苦労と区別できないほどクリソツなのが
気になって集中できませんでしたw

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/24(日) 09:53:34.35 ID:uy3PnS/j]
まあレンタルで観るような連中の感想なんざこんなもんだろうw

201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/24(日) 23:52:58.77 ID:6b+L1csD]
アクション以外を早送りですませば時間の無駄ではない。
全部じっくりみると苦痛をともなく作品。


202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/26(火) 02:07:01.71 ID:eP8xbfDD]
エロシーンが全然エロくないw
アクションは良かった。

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/26(火) 02:42:31.29 ID:agXrAjr3]
車ってゲロと小便で走るの?

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/26(火) 19:48:02.81 ID:mDRYg2jk]
2010年の最低映画

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/27(水) 01:22:58.32 ID:XFktENCS]
テリークルーズさん、雰囲気は最高だったのに雑魚だったな

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 00:25:29.61 ID:YXZ1gofj]
>>203
走る

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/03(火) 16:29:45.61 ID:/2pF0LYK]
>>185
俺がいたw

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/05/05(木) 02:06:25.21 ID:R9TWDakv]
やっぱこの映画アドレナリンの人のだったか。
っつかネットだと凄い不評なんだな。
普通に面白かったよ。っつかいくら何でも不評過ぎだろw
銃撃戦は迫力あって良かったし、あのヤク中っぽいノリの演出も好きだ
あとキャッスルが何気に筋肉あって負けた気がした。
後公式サイトのサイモンに従わないにした時のサイモンの残念そうな台詞に少しワロタ



209 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/05(木) 03:38:55.64 ID:3MYT7l9t]
これってアメーバピグが反乱したってことだよな?

210 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/05(木) 17:14:13.89 ID:8BvWh/0q]
今見終わった
普通に面白かったわ、世界観も独特でよし
ソサイエティやってみたいわ・・性的な意味で

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/05(木) 19:35:27.98 ID:S61d8XqU]
世界観に惹かれた
気になったのはたびたび出てきた日本語とポリゴンショック的な光の演出かな

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/05(木) 21:00:49.90 ID:VYv2Jsjq]
なんか、日本を意識したシーンが多かったキガス

一昔前はゲームといえば日本が独占市場だったから
そういう意味でも「日本でも大流行!」ってシーンを入れるのは
「本場・日本も認めた!」的な意味があるんだろうなと予想

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/05(木) 21:16:41.02 ID:tDWLffdI]
もっとスレイヤーズでの戦闘シーンがかっこいい感じにすればよかったのにな。
なんかぶつ切りだし、ノイズが画面に走るからスカッとし感じとは程遠かった。

214 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/05(木) 23:03:07.83 ID:nwcIks/D]
あのカッコいいトラックはなんてトラックですか?

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/10(火) 08:54:04.87 ID:kHv7Q0Dh]
この監督コンビ、ゴーストライダー2の監督やってるのか。
前作がヌルい出来だったから続編はハードバイオレンスを強化する方針なのか。

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/13(金) 14:33:12.40 ID:8Pf7OZNI]
マジか?
ゴーストライダーはディズニー制作かよwwってレベルの
ぬるさだったのに、この監督コンビって…あの映画のry

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/14(土) 01:15:28.18 ID:5I+i/mZH]
画面効果のウザさはトニー・スコットといい勝負だな

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/16(月) 20:30:44.12 ID:r3GOTIVu]
みたけどなんか違う
せっかくプレイヤーと話できるようになったんだからもっとケンカしたり協力したりしてラストまで突っ切って欲しかったな
ラストバトルでそれまで否定してたプレイヤーの協力で勝つとか
あとソサエティの描写あんなにいるか?
削ってルール説明とか黒人さんとのバトルに割くべきじゃなかったのか…



219 名前: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 mailto:sage [2011/05/19(木) 22:02:59.61 ID:UTax+jE6]
さっきDVDで借りてきて観た。
世界観やキャラクターはとても良いのに、全く纏まりきれていなかったのが残念。


220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/20(金) 15:48:22.38 ID:r+XEd6Ue]
で、終わり方的になんなの?娘が何かいじられてそうだったけど

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/20(金) 19:17:31.17 ID:UyTXPRrG]
レンタルで観た。アクションシーンは迫力あって凄かった
でも、内容はクソ

222 名前: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 mailto:sage [2011/05/20(金) 22:24:01.61 ID:885GYqQq]
>>220
ナノなんちゃら技術の、送受信部門の永久封印で全てチャラじゃね?
現実の、人間の受精卵でのクローン技術研究の世界的禁止みたいな感じだろ。
架空の話での似たようなネタだと、フロントミッション5のS型デバイスとか。

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/21(土) 00:53:07.96 ID:h5VeTP8U]
双子姉妹の残念なオッパイ
デブの汗
突然踊り出す敵のボスと仲間達

これくらしいか印象無いわ。

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/22(日) 18:33:56.97 ID:vRFfh+j5]
そもそも奥さんはなんであんな仕事してたのかな

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/22(日) 23:34:03.45 ID:VQUN20tM]
>>203
たぶん直前にガソリンを飲み込んでたんだろうな
最初から車で逃走する予定で
そんな説明ないから妄想かもしれんが、ガソリンだとしたら説明不親切すぎ
つーか全体的に分かりにくいよな
難しくはないんだけど意味不明に分かりにくくしてるというか

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/23(月) 02:01:47.34 ID:mIbHS7y6]
敵があの車に乗って追っかけようとしたら
ゲロと小便で走れませんでしたってオチだと思って見てたよ。

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/23(月) 08:40:29.08 ID:BqwiIFbr]
>>225

ウォッカ飲んでた。
車の燃料タンクの蓋に「ETHANOL ONLY」と書かれている。
不純物だらけでも動いたと思われる。

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/23(月) 15:06:13.17 ID:F0STrhkl]
ジェラルドバトラーにチンコ突っ込まれたら飛行機だって空飛ぶわ



229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/23(月) 20:20:56.55 ID:M4ijdFVw]
この脚本を書いたやつはFPSでマルチプレイを
碌にやったことが無いんだろうな、とは思った。
つうか、後ろにプレイヤーがいるより、生身の方が
強いってこの設定の意味無いじゃん。HUDに映る
ミニマップやチャットにより常人離れした戦闘が出来る
と思ったのに。

230 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/26(木) 04:29:24.94 ID:/dZhgVnA]
300でも思ったんだが、あの人ほんと存在感がないよな。
主人公って感じじゃないよ。

231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/26(木) 08:57:48.28 ID:7DTQQSlR]
最近、いろんな映画に出てるんで
よく、あの人が主役の映画を見るがよくもわるくも
等身大のアメリカ人(中の人は知らん)って感じだわな
なのに、ヒーローや英雄の役が多いから違和感がある
小市民や一般人の役ならそれほど違和感ない


プレイヤー坊主まったく本編的に意味なくてワロタw
ゲーム脳の屑にするか、和解して乗り切るかしぼれよww

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/27(金) 01:06:02.75 ID:clnB1lf4]
存在感無かったら主演作がこんなに決まるわけ無いし
単なる好みとしか言いようが無い

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/30(月) 12:50:21.59 ID:KnQNvMDk]
この映画の元ネタは押井監督の「アヴァロン」だろ?
映画の作り方、構成が非常に幼稚で雑なので途中で返却へ
もっといい監督さがせ・・・。

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/30(月) 20:05:08.10 ID:2gS554id]
お前はもっといい映画見ろ

235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/16(木) 01:32:22.64 ID:XUu+pwqn]
この映画、ストーリーとかシーンごとのアクションとか役者の演技とかはどうでもいい。
ドラッグとかトリップ型の映画だね。映像がクセになるヤバイかも。

236 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/01(金) 02:41:21.85 ID:Nk19hJeL]
レンタルで見たけどダンスシーンが最高。
歴戦のスレイヤーがバックダンサーに努めてるのがシュール。

妻が操られている時にされていた事とか語られてない事を考えると気持ち悪くなるが。

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 08:52:57.59 ID:bC+me1iN]
亀レスだが
>225
盲目すぎw

238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 15:29:22.50 ID:cvHC1UUl]
最後は結局サイモンの操作はほんのちょっと攻撃避けただけで、あの前髪後退が自分にナイフぶっ刺さる想像をしちまったからアベシになったのかね
プレイヤーをもうちょい深く絡ませてほしかったの



239 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 20:35:07.11 ID:bXpy0/xZ]
>>237
いや 私もなんでアルコール飲んだ後車に吐いたんだろうって思ったんだけど
何で?

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 21:23:35.90 ID:LhAoBcei]
>>239
アルコール度数が高いお酒なのでガソリン代わりになった。

241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 23:08:22.31 ID:bXpy0/xZ]
そうなんだ
教えてくれてありがと
でもそんなアルコール吐くとか絶対喉の器官やら胃がやられそ。。。

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 23:50:24.70 ID:DD2oVzNf]
まあ廃棄されてるとは言え未来の車だしね
ゴミで走る車があるんだからゲロと小便で走る車もあるかもしれない

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 08:54:18.83 ID:gAoMrQQ/]
ドクが持ってきたやつかよwww


244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/09(土) 01:14:44.90 ID:iUjKw87q]
設定だけが生きてて他は中身がなかったね
ダンスシーンは最高だった

プレイヤーの少年や反対勢力のリーダーとかマスコミの人とか殺し屋の黒人とか見せ場を用意しろよって感じ

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/10(日) 21:08:18.70 ID:sYt1IJcU]
ダンスシーンはいらんかったよなぁ・・・

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/12(火) 11:53:43.38 ID:ClTKUbg4]
>>245
あれが本編だろが

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/12(火) 21:25:26.84 ID:06dRNM40]
あのダンスが本編 っていう人多いけど、元ネタは何?

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/12(火) 23:41:01.05 ID:mgKfFsRy]
悪役の人はミュージカル出身だからあのダンスが一番気合入ってるというわけさ



249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 22:05:13.46 ID:qQNKgwvM]
ガッチュ…ガッチュ…

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/08(月) 01:22:09.46 ID:m7VU0YZ1]
>>248
そんなに格好いいダンスだった?
事前にダンスがすごい、とでも聞いてれば
ダンスがすごく思えたのかな
ちょっともったいなかったな

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/08(月) 08:10:07.77 ID:OkBpEXUx]
いまレンタル見てるとこ、超つまらん
最後まで見るか迷ってるとこ

252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/08(月) 08:13:07.18 ID:OkBpEXUx]
やっぱつまらんから20分で見るのやめた


253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/13(土) 23:15:06.61 ID:R0C0vDch]
構想、美術は良かったと思う
しかし、話がたいくつだった

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/15(月) 21:23:35.72 ID:UfeDHB7p]
観たよ!年増のコスプレもわるくねぇなって思っちまった。
オレはあのデブと同じ趣向なのだろうか…

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/16(火) 03:56:38.28 ID:qAC2hUZg]
「可愛い女の子になって可愛い女の子とイチャイチャしたい」
これが健全な日本男児のあるべき姿だろうが・・・

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/21(日) 02:49:12.65 ID:c9xJHrgk]
見終わった。(サロゲート+サマーウォーズ)*リアル人間を使って・・・みたいな感じか
ポケモンショックを起こしかねない演出、巻き戻し再生の連発が見てて苦痛だった
その上、話の展開が遅いときたらアクション映画としてもダメだな
サロゲートもつまらんかったけどその遥か下を行く映画だとは思わんかったわ

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/15(木) 01:45:37.18 ID:gbrpi1Nj]
リアルTPS最高だったわ。
ゲームから脱出してからがな・・・

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/18(日) 01:27:50.44 ID:s/nDoNuh]
今観たけど映像作品としてならまだ見れるが映画としては糞すぎ
芸術家気取りが鼻につく映画だった



259 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/30(金) 10:37:36.24 ID:vyEL888d]
NPCは無理ゲーだろ…
ストーリーと関係ないことしてるしなぁ

もう少しゲームっぽくして欲しかったなぁ


260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 04:02:53.78 ID:ikvbDs4v]
芸術家気取り(笑)




261 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/04(金) 21:30:34.30 ID:qp/Nrqt3]
あまりにも糞ムカつくので書くけど
最悪!本当に最悪! 時間の無駄!面白くない。アクション系の映画で初めて途中で見るのを止めようと思った映画です。
それほど酷いです。
下品だし、内容なし、意味不明な仮想世界・・・アクション映画と思って借りたのに、予告編で騙された。
50円でレンタルしたけど、まじでストレス溜まる糞映画。 1800円で映画館で見た人が一番悲惨だと思う・・・。金返せと叫ぶレベル。 よくもまぁこんな映画を世に送り出したな!!!氏ね



262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/05(土) 12:38:02.83 ID:C3uMRGvT]
>>261
>1800円で映画館で見た人が一番悲惨だと思う
その悲惨な人が山ほどいるのがこのスレだ
にどとこのすれにくるな

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/08(火) 06:35:37.81 ID:jOVeOSK5]
これなんかオサレに見せすぎようとして大失敗してるなあ
洋楽のPVを二時間見せられてる感じ
ラスボスが間抜けすぎる

264 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/03(土) 23:28:55.68 ID:W5GmcMkR]
糞つまらんかったわ…






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<58KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef