[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/12 00:53 / Filesize : 131 KB / Number-of Response : 509
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[11/6公開] リミット



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/06(土) 16:10:37 ID:tTqDdnts]
目を覚ますと、そこは土の中に埋められた箱の中だった。ポール・コンロイはイラクで働く
米国人運転手。何者かに襲われ拉致され、気づくと棺のような箱の中にいた。充電切れ
間近の見知らぬ携帯電話を使い、ポールは思い出せる番号を押す。家族、政府、会社…。
脱出の可能性を探るが、箱の中の酸素には限界がある。やがて1本の電話がかかってくる。
相手の目的は…?
[ 2010年11月6日公開 ]

キャスト・スタッフ
監督:ロドリゴ・コルテス
出演:ライアン・レイノルズ
上映館等の詳細情報につきましては下記サイトをご参照ください。
movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD16867/index.html



178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 00:37:47 ID:8q7spwwt]
ここまで極端な密室だけで最後まで進行する映画は、
さすがに他にない気がするけど、何かあるかね?

そこだけは「ロープ」とか「救命艇」よりすごい……のか?

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 09:45:27 ID:qWmOomVA]
最後に棺桶に刻まれたマークホワイトの文字を映し出したのは
ポールが明日のマークホワイトになるって事じゃねーの?
次の犠牲者が同じように助けられた奴はいるのか?
と聞いてきた時に
「ポール・コンロイというトラック運転手を救出した、彼は今アメリカに戻って家族と暮らしている」



180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 10:54:21 ID:MAFUlKSt]
密室だけとかいいながら、いろいろグッズが落ちてるしなぁ

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 11:25:00 ID:liEPIU91]
息苦しいね

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 14:34:03 ID:QJDrqC7/]
普通に楽しめたけど一回観りゃ十分て感じ
1シーンだけ携帯のバッテリーが2つから3つに増えてた
次のシーンでは2つに戻ってたからミスだろうな


183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 15:56:52 ID:8BSrBVom]
>>135の言うとおりなら、どこが秀逸なストーリーなのかわけわからん。
認知症の母親のくだりはまだしも、蛇なんて全く必要ないシーンだし。
前田のレビューはちょっと信用できなくなってきた。異常に高い点数の作品は
どれも面白くない。衝撃のエンディングっていうから、何かとてつもない
どんでん返しが用意されてるのかと思いきや、こんなオチでは……
ミスト以来の落胆。「このレビューの解釈も読者の想像にお任せします」みたいな
のはやめてほしい。

184 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/16(火) 16:47:29 ID:UZ7XYomn]
ミストも評価いいよ
www.rottentomatoes.com/m/mist/  138人の批評家のうち101人が好意的評価


185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 19:32:16 ID:T/rTa100]
ミストはエンディングでちゃんと衝撃くらったぞ。

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 19:33:02 ID:aZiPn2Vz]
ブラックべリー?ほしくなった。
いまだに二つ折りつかってるから、鳴りだしたらイチイチバカパカ開くしかないわ



187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 20:05:13 ID:ztnKJI7n]
棺のふたに“MARK WHITE”と書いたのは、助かった人の名前を
おまじないみたいに書いおいて、自分もそれにあやかりたいと
思ったから。

ところが、彼が死んでいたとわかって、縁起のいいはずだった名前が
正反対の意味になってしまう。ラストでふたの文字が映るのは、
一瞬にして(しかも二重の意味で)希望が絶望に逆転したことの
象徴的な表現でしょう。

まあ、ストーリーとして面白いかといわれると、かなり疑問。
狭い箱の中だけでの演技、演出を見る映画かな、と。

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 21:37:52 ID:8BSrBVom]
>>185
ミストの正体そのものに衝撃的な秘密が隠されているものだとばっかり思ってたから
「それって衝撃的じゃなくてただ悲惨なだけだろ」とか思ってしまったんだ。

189 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/16(火) 21:48:21 ID:EOZ2TVpN]
前田につられてるわけじゃなくて、前田の映画を見る能力を過信し過ぎ
映画よく見てるやつの間じゃあいつの映画評なんて鼻でせせら笑うほど浅いのに
このスレの住人はどうかしてるぜ(吉田

190 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/16(火) 22:07:30 ID:ARijoqqo]
最後どうなるの?


191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 22:35:44 ID:IjWVcsbK]
棺桶にマークホワイトって書いてあったけど
中に入ってたのはポール派だったよと

マークホワイトの棺桶は、中身ももちろんマークホワイトで
ポールは別の場所で死んじゃったよ派がいるけど

十中八九で後者、ポールが死んじゃったよ派が多くなると思う

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 23:22:55 ID:UHkgG3oL]
>>191
言ってる意味がよく分からん
ポールが自分でMARK WHITEって書いただけだろ
派って何?


193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 23:25:19 ID:xqrlnxej]
直後はまったくそんな気起きなかったけど
なんかもう一回観たくなってきた

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 23:40:43 ID:yMen2Y1t]
>>191
あの文字が外側から読めるわけないんだから、捜査員が勘違いした理由にはならんだろ。

前田の変なレビューのせいで深読みしすぎちゃっただけで、実際は何の捻りもない映画だし。

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 01:09:17 ID:MmTKq/E7]
あの人ナイト&デイの誉め方もちょっとおかしかったよなー

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 09:16:34 ID:umngmina]
深読みつーかちゃんと拾えてない子が多いのね



197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 16:55:46 ID:0wgICfWU]
ちゃんと拾えもしないのに深読みするから迷走するんだろ

どーでもいいけどお前らホントに前田とかいうの好きだな
自分のアンテナと指針もって映画みたら?

俺はワンシチュエーションモノ好きだからこの映画糞だったけど納得してるよ

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 21:28:46 ID:mSPz+z/0]
前田にまともな批評を期待している奴らの方が、この映画より怖いし、
不条理だ。

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 21:32:10 ID:1HcyAYG4]
結構近いんだよ
なぜかここ最近、2か月くらいは微妙に外してるけど
映画見た後に点数確認してみたら「まあこんなもんだろう」って大体±10点くらい。

好みが近いのなら信頼できるかなーって思ってたけど
ここ最近5連続で外してるわ

200 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/17(水) 21:36:01 ID:z8XTqCkF]
今日渋谷で見てきたんだけど、これギャグマンガみたいだなと思った
「今助けるぞポール!」
「早くしてくれ!」
「あ!」
「どうした!」
「違う棺だった!」
「何ー!」
「…すまない、ポール」
どっかのマンガが頭に浮かんで仕方なかった。ただ、
犯人は流暢な英語だなあと思ったのと。 >>17も言ってる最後の笑い声が気になった。
それと、この映画、実は指を切断するまで、「ゲーム」のようなポールをとことん騙す映画かも、とも思った
奥さんが浮気の復讐として。
「フォーンブース」みたいな映画でもあるが、
この映画はポールは死んだと思う事にした

201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 21:44:31 ID:KroNOhv/]
もともとやらないだろうけど、これはテレビで放送できない映画だよね。
真っ黒+無音が10秒超えてるんじゃない?右上にロゴ出してればいいのかな?

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 23:57:35 ID:9hfUjqYP]
面白かったよー
映画見てて、これだけ胃が痛くなったのは久しぶり
これほどの反戦(反米?)映画は早々ないよね
個人的には今年で1-2番の当たりだったわー

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/18(木) 10:31:01 ID:pDKaVDrX]
反戦とか社会風刺すると評価高くなるのはなぜ

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/18(木) 19:54:52 ID:vbdZKTJm]
一石二鳥の、お得感よ!
無理に反戦をテーマに取り入れて駄作になる映画は数多くあるけれど
リミットは上手く纏まってたと思うよー
ただ、自分はそんなに映画を見ないので
私の感想で気分を害した人が居たら、ごめんなさい

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/18(木) 23:40:25 ID:9mhowHTR]
邦画でこれに近いシチュの映画ないの?

206 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/19(金) 01:14:06 ID:5Z+tYZri]
マクガイバーなら脱出してたと思う



207 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 00:57:19 ID:mPMGWwgD]
ユマ・サーマンも脱出してただろうな


208 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 02:42:40 ID:X2Iyvd7r]
実際こういう政府の対応とか生き埋めとかありえるの?

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 03:11:43 ID:vxnMMFCj]
>>208
テロリストの要求は無視ってのが国際ルールだしなぁ…
どこぞのバカ国が飛行機ジャック犯の要求に応じて
身代金を渡したせいで、その金が世界のテロ組織に散らばった
当然、この対応は世界で批判された

210 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 12:20:55 ID:PiH21UD/]
ヘビが出てきた時、えー!なんでいきなりヘビが出てくんのー
誰かが穴から入れたんじゃないのか?と思ってた。犯人って実は棺の横にいるものと

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 15:40:51 ID:6ssKdZru]
ヘビから場所を把握したりしないかと思ったけど、たんなる刺客だったなー。



212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 17:44:23 ID:paNyydAd]
カメラの位置からして、実は地中じゃなくて横から監視できるような構造なんじゃないかとか
色々予想したんだがどうも推理しながら観るもんじゃなかったっぽ

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 22:14:38 ID:5Ik2y+oz]
今日観てきた

エンドロール後の笑い声の意味は、実はみんなグルになって
ポールをいかに絶望させて殺すかっていう残酷ゲームオチか?
とも思ったけど、>>16>>20が正解なんだろうな

笑い声の意味も、この解釈でスッキリするわ

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 22:53:04 ID:vxnMMFCj]
>>213
ごめん
映画とか全然見ないしバカだから
見当違いなこと言ってるかもしれないけど
あの笑い声と明るい音楽は
「所詮は他人事でポールを本気で助けようとしてないし
お前等、観客だってその内の一人」
っていうブラックな皮肉を込めたものじゃないのかな

そして最後に棺が映るのも
「お前等が次のポールになるかもしれないし
まだまだ、この殺害の連鎖は続くよー」っていう
意味も込められてたんじゃないだろうか

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 23:23:34 ID:5Ik2y+oz]
>>214
言われてみればそういう皮肉にもとれるけど、個人的には
結局助かったって受け取るほうが好きだわ
ブラックな皮肉はこんな息苦しい映画より、一見コメディタッチな
映画でやった方が効果的だろうし

オチの解釈は観客で考えてって感じの映画はけっこうあるけど
色んな受け取り方を聞けるのがいいね

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 23:36:24 ID:vxnMMFCj]
助かる、という可能性だけは
完全に殺しに掛かってきたように見えたが…
(わざわざ砂が埋まるまでエンドロールに行かなかったくらいだし)

ただ、ポールには本当に助かって欲しかったな
現実でも民間技師が殺された一方で
ボランティアの名の元に男漁りや宣伝の為にイラクへ行って
拉致されたのに助かったバカどもも居る
(挙句に、国へ損害賠償)
本当に世界は不平等だなぁ…
日本では、この映画は成り立たないだろうね



217 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 23:42:36 ID:PiH21UD/]
邦画だったら上島竜兵がいいな

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 00:23:02 ID:CFb0s/ju]
同じく今観てきました
見解としては自分も>>135と全く一緒
さすがに最後の笑い声とマークの名前の意味までは分からなかったけど
>>179>>187>>214の解釈で納得できた。

ただしやっぱあの単純なオチで98点は無いですね
今はSAWの影響か密室モノ見慣れてるからそんな目新しいテーマでも無いし
自分も前田さんの評価で行ったクチだけど見事に失敗でした

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 00:26:44 ID:ZuNGJ59c]
渋谷で見てきた
なんか落語みたいなオチだなと思った

220 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/21(日) 07:20:05 ID:mhy2MAqX]
最後の笑い声は単に歌の一部ではないのか?

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 21:32:05 ID:lcW7ZuIw]
>>220
だよねー

222 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/22(月) 01:27:40 ID:P7f78SVd]
>>165
来週、女の子を誘って観に行こうとしましたが、このスレを読んで辞めました。
さて、何を見ようかな?





223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 02:55:07 ID:zzPhGzGa]
まあデートで観るようなもんじゃないな
ちょっと待ってハリーポッター見れ

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 03:08:42 ID:KFRI77rc]
パラノーマルなんちゃら

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 13:40:30 ID:wYV4CShN]
この映画、ブレアウィッチやパラノーマルと同じ系統のワン・アイディア、
やったもん勝ちの映画でしょ。そんなに深く考えても疲れるだけ。
「ザ・ミスト」のラストと同じで、主人公を酷い目に合わせて、観客に後味の悪さを
感じさせるためだけの映画かと(ミストの方が何倍も面白かったが)。

観ている間はそれなりに飽きなかったが、主人公がいきなりキレすぎ、テンパりすぎ、
頭悪すぎでイマイチ感情移入できなかった。まぁ、所詮金に釣られてイラクに出稼ぎに行く
底辺のトラックドライバーだからそんなもんでしょと、なんとか自分を納得させたけど。

飽きさせないためとはいえ、ラスト近くのヘビとか火事とか指切りとかで、バタバタし
すぎたのはちょっと興醒めだった。
最後、別に水じゃないんだから、すぐに死んだわけじゃないんだよな。

映画自体はいまひとつだったけど、原題の「Buried」は開始時の主人公の状況を示すと共に、
最後も暗示していて、かつ真相も闇に葬り去られたって言う意味も含んでいるっぽいので、
そこだけは上手いかなって思える。
っていうか、この映画、特に映画内で一貫したリミットっていうものは別にないよね。
最近だと「クロッシング」もそうだけど、原題と全く関係ないくせに横文字風の勝手な
邦題を付けるのは止めろよな。
いっそのこと「こいに埋められて」(この場合の「こい」はもちろん「故意」の事ね)、
ぐらいに豪快に紛らわしいタイトル付けてくれたら、勘違いしたスイーツ(笑)が騙されて
観にくるかもしれん。

この手の映画、日本でももっと作られてもいいのになぁ。
例えば、冠水した道路で立ち往生した自動車に閉じ込められた女性が母親に助けを求める
電話をかけ、消防署にも連絡がいくけど場所が特定できないとかなんとかで・・・
この映画は、<事実>から生まれた、とか言えば別になんでもOKでしょ。

しかし、2.5億円ってどこに使ったんだろう?

226 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/22(月) 14:05:08 ID:x1xLa+Mt]
ギャラだろ



227 名前:225 mailto:sage [2010/11/22(月) 14:09:58 ID:wYV4CShN]
個人的に観たかったラスト。

主人公:く、砂がこんなに。もうダメ・・・か・・・
    いや、一か八か・・・うぉぉぉぉぉ!!!!
(カメラ、砂の上に切替わる)

(バーーーン!)大量の砂と棺の蓋の破片を巻き上げながら立ち上がる主人公。
その場に偶然居合わせたテロリストが驚きながらも主人公に銃口を向け、発射される銃弾。
最小限の動作でそれを躱す主人公。そう、主人公は一度死を経験し、生き返ったことにより
スーパーパワーを身に着けていたのである!
すばやく足元の木片(棺の蓋)をテロリストに蹴り込む。テロリストの喉元に突き刺さる木片。
銃声を聞きつけて集まってきた他のテロリスト達を次々と誤射していく木片の突き刺さったテロリスト。

辺りを静寂が包み込む。

と、砂の中から携帯電話のバイブレーション。
携帯電話を拾い上げる主人公。(ピッ)
テロリスト :アメリカン、金は用意できたか?
主人公:あぁ、用意できた。今から届けに行く。(ピッ)

砂の上に携帯を落とす主人公。

倒れているテロリストのAKを取り上げ、弾倉を素早くチェックする。
倒すべき敵の位置は超感覚が教えてくれる。
力強い足取りで歩き始める主人公。

The end.

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 15:32:36 ID:I6NVOJep]
ゲームだな

229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 22:42:45 ID:WWxybDZu]
>>225
リミットはそういう単純なパニックホラーじゃなくて
現実にある「他人事」の怖さが面白いんだと思った

>227を読む限り、バカなオチでも
主人公に助かってもらいたいと思ったんだろ?
監督・脚本の狙いは大成功だったと思う

ps
日本で作るなら電話先の職員(公務員)に盥回しにされるも
なんとか市職員に現場までやって来てもらっう
助かると思ったら突然、作業が中断
理由は「17時を過ぎていたから」
こんなシニカルなオチになりそう

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 23:52:45 ID:2aFACT6b]
>>225
あなた、本業のシナリオライターか作家さんっぽいなw 勘だけど。

ミストのほうが何倍も面白かったというのは同意だ。

231 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/23(火) 00:41:35 ID:ElW1H7BZ]
「リミット」という邦題は何とも安直。せめて「車夫の生き埋葬」ぐらいに
してほしかった。

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 10:56:31 ID:xWdjLBT6]
>せめて「車夫の生き埋葬」ぐらいに
せめてって w それじゃあ逆に客がはいらんだろ

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 17:58:49 ID:+X2mHDCm]
今日観てきてスレ一通り観たけど>>66の結論が一番しっくりくるな

エンドロールの明るい歌と笑い声にイラッときたわ
俺はあれ製作者のメッセージだと受け取った
「え、助かると思った?w」って感じのね

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 20:51:59 ID:PbeZsQTE]
エンドロール最後の[MARK WHITE]って、スペシャルサンクスっていうか、
現実の被害者達を示しているのかも。。。


235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 09:53:38 ID:5j/2r6ky]
こうやって色々な解釈できるようにしてあるのが
この映画の面白いとこかもね
見る人の判断でって

236 名前:225 mailto:sage [2010/11/24(水) 20:37:03 ID:iHuAdeio]
この映画って、ジャンルで言えば昔からある極限状況脱出モノの亜流なんだよね。
「ポセイドン・アドベンチャー」とか「タワーリング・インフェルノ」とか「スピード」とか「海猿」なんかもそう。
これらの映画って、言ってしまえば脱出の過程そのものを楽しむもの。
だから、2時間散々引っ張っといて、結局船から脱出できませんでした、ビルは焼け落ちました、
バスガス爆発、ってのは許されないわけで。
翻ってこの映画、死にそうな状況にいる主人公が結局死にました。
そのまんまじゃん!ダメじゃん!!もっと頑張れよ、脚本家、監督!!!

>>229
人体切断マジックで、ドヤ顔で切断された人体見せつけられて、
「ネェネェ、成功すると思った?」って言われても、「アホか」としか思わんよ。

個人的に観たかったラスト(その2)。

主人公:く、砂がこんなに。もうダメ・・・か・・・
(ヴーン、ヴーン、ピッ)
FBIの人:大丈夫か?場所が判った。今、救助隊を向かわせている。

(ザッザッザッ)
救助隊:大丈夫か?
主人公:・・・た、助かったのか・・・!?
(ヴーン、ヴーン、ピッ)
FBIの人:もしもし、無事か?
主人公:あぁ、助かったよ、ありがとう。
FBIの人:そうか、それは良かった。
    (ん?なんだと!?空爆命令はキャンセルだぞ!早く、中止命令を伝えろ!!)
主人公:どうした?何かあったのか?
(遠くに飛行機の爆音)
FBIの人:ポール、今すぐそこから・・・(ピーッ:電池切れ)
猛烈な空爆。吹き飛ばされ、砂に埋まる主人公の目線で画面暗転。

The end.



237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 20:39:48 ID:UtvLrkf4]
でもポール、浮気してたんだろ。あそこでちょっと同情しにくくなった。

238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 20:46:41 ID:HWIHgo7O]
さすがに浮気ぐらいの悪事とあの悲惨な状況じゃあまり関連性を持って見れなかった

ところでイラクでは実際こうゆう殺され方した人がいたんだろうか?
だとしたら俺の中でちょっと評価上がるんだけど

239 名前:225 mailto:sage [2010/11/24(水) 20:58:03 ID:iHuAdeio]
>>230
全然違うけど、楽しいからそう思っておいてくださいw

「ミスト」に関しては、あれから色々と考えてみたんだけど、なんていうか、
この映画とはレベルが違いすぎるね。較べるのもおこがましい。
もう、トム・クルーズが「ミストのレベルはココ(スゲー上の方を指す)」
「リミットはココ(地面に手をつく)」っていうのを30回くらい繰り返しても
足りないくらいの差がある。

「ミスト」における怪物っていう存在は、実はそれほど重要じゃなくって、
劇中で起こる悪いことは全て人間が原因なんだよね。それこそ怪物の出現理由に至っても。
主人公の遠くから悪いことが起こって、どんどん近づいてきて、逃げ出して、逃げ切れなくなって。

「ミスト」の素晴らしいところは、主人公から一番遠いところで引き起こされた悪いことが、
最終的に主人公の手によって最悪の事態に落とし込まれるという地獄。
一見、事態は収束したかに見えるのに、実は映画開始時の何倍もの地獄に主人公が叩き込まれている。

これこそエンターテインメントにおける正しい悪意の描き方ですよ。

「リミット」のおかげで「ミスト」の素晴らしさがスゲーよく解った。
ありがとう「リミット」。
もう地面に埋まってていいからね。

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/25(木) 20:40:00 ID:UZ4+FaXi]
サスペンスとも思わず奇跡の脱出劇みたいなドキュメント映画だろうと思って観てしまった
映画始まる前のロビーで前上映のエンディングの明るい曲が聴こえてきたからハッピーEDかと

241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/26(金) 00:04:41 ID:xGtYtUYk]
>237
本当に浮気してたのかな
相手とされていた女も殺されたし、死人にくちなしとばかりに会社側がでっち上げたのかもよ

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/27(土) 03:21:09 ID:EtrJ6n6a]
CRT社の人事部長が会話録音したとき、
2004年と言ってたよね(日付までは覚えてないが)。
あの年は何か意味があったのかな。

気になったので、この年前の年の出来事いろいろ調べてるうちに
Youtubeは2005年スタートだったとわかって????状態



243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/27(土) 11:50:22 ID:x1FO4TdZ]
人事部長が言ったのは2006年だぞ。

244 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/27(土) 22:25:56 ID:FYCIk+EZ]
2006年てここまでyoutubeメジャーだったっけ

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/27(土) 23:11:13 ID:EP1JFg6n]
動画サイトと言えばyoutubeしかなかったくらいの次期じゃね?

246 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/28(日) 00:23:12 ID:oF6TkWsA]
女の子のブログに感想が書いてあった
つまんなかった〜、ガッカリだょ
だって



247 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/28(日) 13:27:38 ID:KltfitQQ]
これ都内で渋谷オンリーはもったいないでしょ。
こういうジャンルが好きな人は結構いると思うけど。
1800円の価値があるかは人それぞれだけど、個人的には大スクリーンで見てよかったと思ってる。

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/28(日) 13:29:23 ID:D+nwoI/s]
MOVIX京都でもやってたよ

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/28(日) 20:55:59 ID:gF/NL87v]
>>247 都内はあと池袋でもやってたはず。

>大スクリーンで見てよかった

だよね。繰り返し見たい作品ではないが、
棺の中以外はなにも視野に入ってこない映画館だから、
主人公の八方塞がり状態に入り込めたんだろうな。

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/28(日) 21:03:04 ID:LqSGquM2]
>>247
( ゚д゚)ハッ!

映画館で観る意味はあまりなかったな…

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/28(日) 21:41:11 ID:KltfitQQ]
>>249
あ、いけぶでもやってましたか。
なんかシネコンの余ってるスクリーンで深夜とかにやってそうなイメージの作品なんですよ。
>>250
ま、人それぞれですね。
自分は家のテレビ小さいんで、DVDだったら絶対あの圧迫感と感じられなかったと思って。

252 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/29(月) 12:13:41 ID:+3tykg6Z]
前に劇団ひとりが見に来てた…

253 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/01(水) 17:31:53 ID:MLFBdirY]
ピープル誌の“世界で最もセクシーな男”にライアン・レイノルズ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00000009-mvwalk-movi

相手役に起用してくれたサンドラのおかげだね。一生感謝しないと。



254 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/01(水) 17:36:08 ID:YskExnZb]
だって最後、そのまま生き埋め死なんだもの!

255 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/03(金) 20:09:42 ID:8W2rlksc]
www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=5641

ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞でオリジナル脚本賞受賞! おめでとう。


256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/04(土) 14:50:57 ID:3vzSK5cD]
監督の演出や脚本の詰めが甘くて、
オチを観客につたえることに失敗した低予算C級映画。
オープンウォーター2を思い出した。



257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/04(土) 17:35:09 ID:X30oAHPB]
スペイン・アメリカ・フランス合作だからアメリカの賞レースには無縁かと思ってたけど
ナショナル・ボード・オブ・レビューで脚本賞受賞きたね。


258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/06(月) 02:48:55 ID:3C6+jJ1B]
ただのパニックホラーを期待すると残念なことになるよな…
「リミット」という邦題のせいで
単純な脱出ゲーム的な映画だと勘違いして
見た人がアンチになる傾向が強い気がする

しかし映画を見終わって本当に憂鬱になれたのは
久しぶりだった
その日は携帯のバイブがなる度にドキッとしたよw
社会の悪意で恐怖を演出したのは評価されるべきだと個人的には思う

どうでも良いけど身代金はマジ高い
現実でも多くの米記者が殺されたけど
こう高いと、そりゃ全員は救えないよな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ankozunda/35938421.html

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/06(月) 23:16:35 ID:YpLLWnCP]
「ファイブミリオンマニー」ってぶっきらぼうな言い方が
いかにも中東人て感じがして余計恐怖をあおった

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/07(火) 23:14:48 ID:zPiFlHaw]
これほどの反戦映画はない とか
今年観たなかで一番か二番とか
ふだんどんだけ映画観ないんだよ恥ずかしいな

261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 00:06:19 ID:TPX6Dnn2]
エンドロールがあんなに長いのに一番驚いた
てっきり10秒位で終わると思ってたが
なんだかんだ映画って人手かかるんだな

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 07:59:53 ID:oZ4MrLWb]
イラクまで箱埋めて撮りに行ってるからな




ってかwwww

263 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/09(木) 17:43:00 ID:EDnp9zJD]
しかし棺桶の中だけでよく90分持たせたよ
そういうチャレンジには敬意を表するね

264 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/09(木) 22:08:03 ID:meeL+MKV]
うん。そのアイデアだけでよくぞ90分引っ張ったって感じ。
脚本は良かったと思う。

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/09(木) 22:32:18 ID:I8fxJM3P]
俺は(´・ω・`)ガッカリだな。
もっと濃いソリッドシチュエーションスリラーを期待したのに、ただの中東人質もんだったとは。
イラクで埋められてると見せかけて、どっかのビルの一室だったとか、どんでん返しのトリックを予想してたのに。

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/10(金) 22:46:23 ID:VK7DYcMz]
今年一番とかではないが面白かったじゃん。わざわざ渋谷まで行った甲斐あったよ。
なによりワンアイディアで90分の作品作ったのに感激するわ。脚本家マジ頑張った。カメラの撮り方も色々と工夫してたしすごいよ。
この映画はライアン・レイノルズが外に出てる姿を写した時点で負けなんだよ。たとえ脱出出来たとしても棺の外は映さなかったんじゃないの?安易に脱出出来て良かったみたいなハッピーエンドにしなかったのも好印象。

CRTっていう会社の非情さとか息子や妻に相続するものが700$と服とか希望がまったくなくて希望が見えたとしてもすぐ絶望に変わるみたいに徹底してたのも良かったなぁ。
唯一蛇は入らなかったかもしれないけど
自分は情報を一切仕入れないで観れて良かった



267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 17:05:41 ID:ZrqS4Jp/]
蛇はいらんかったな。
指切りもあんなナイフで切れるわけないじゃんとちょっと冷めた。

でも全体としては悪くなかった。

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 23:05:47 ID:xqF9wcei]
ヘビやるならど頭でやってほしかったな
ダレてきたからヘビでも出すか
みたいなタイミングだったしw

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/14(火) 17:05:33 ID:qAM8wiVG]
水筒の中って水?ジッポオイル?

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/14(火) 22:36:44 ID:PlMLzWVC]
飲んでたからアルコールでしょw

271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/15(水) 17:32:26 ID:YdtIScUt]
ラストの落ちが読めるのと効果音とBGMを多少だけど使ってるのが微妙かな
発想は良かったけど蛇イラネ

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 03:31:33 ID:fu5PCAMf]
トラックの運ちゃんが燃えるほど度の強い酒持ってるってのもすごい話だよな
そりゃクビにもされるわ

273 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/22(水) 23:08:00 ID:qEQIFe7Q]
この映画の教訓 「ヘビは怖い」

274 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/24(金) 23:24:11 ID:A/7RO4ev]
途中眠くなったけど面白かったような気がするね


275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/28(火) 20:03:30 ID:2I1XCwrz]
DVD4/2発売だってよ

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/28(火) 20:06:30 ID:+k5QWbcY]
映画館なら暗闇と閉鎖的な環境で視聴体験する価値もあるだろうけど、家でDVD見てもしょーもない映画じゃないか。



277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/29(水) 10:09:51 ID:LuqhCBtX]
まさに映画館向けの映画だった
個人的に楽しめたから人に紹介したんだけど、
蛇のせいで「登場人物は男一人…と蛇」
としか言えないんだよな。
ほんと、蛇はいらんかった。

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/19(水) 22:17:57 ID:L6CrZRYo]
ED曲のタイトル教えて下さい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<131KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef