[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/12 00:53 / Filesize : 131 KB / Number-of Response : 509
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[11/6公開] リミット



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/06(土) 16:10:37 ID:tTqDdnts]
目を覚ますと、そこは土の中に埋められた箱の中だった。ポール・コンロイはイラクで働く
米国人運転手。何者かに襲われ拉致され、気づくと棺のような箱の中にいた。充電切れ
間近の見知らぬ携帯電話を使い、ポールは思い出せる番号を押す。家族、政府、会社…。
脱出の可能性を探るが、箱の中の酸素には限界がある。やがて1本の電話がかかってくる。
相手の目的は…?
[ 2010年11月6日公開 ]

キャスト・スタッフ
監督:ロドリゴ・コルテス
出演:ライアン・レイノルズ
上映館等の詳細情報につきましては下記サイトをご参照ください。
movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD16867/index.html



142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/13(土) 16:27:25 ID:tG4ujIZ5]
字幕の制約がない英語圏でも揉めるとか、明らかに脚本のミスだろ。なんでもかんでも結末をあいまいにすればいいってもんじゃない。
最後の最後で誰にでも分かるような演出にしてこその衝撃だろ、SAWの1作目とか。
キューブのような終わり方もないでもないが、あれはあれで別に観客を混乱させるようなミスリードはなかったし。

143 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/13(土) 16:31:56 ID:zKbJHVmX]
>>142
これスペイン・アメリカ・フランス合作で、大まかにいえばスペイン映画だから

英語圏の思考とは違うところがあるんじゃないの?


144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/13(土) 16:38:26 ID:tG4ujIZ5]
>>143
いや、思考とか、そういう次元の難しい話じゃなくて、どうしても字幕だと情報量が半分以下になるので、
ただでさえ脚本を理解するための材料が音声のみなので、うちら日本人は英語圏の人間よりも半分以下の情報で判断しているわけで(それなりに英単語は分かるが)。
なので、日本人がすったもんだ揉める程度なら理解できなくもないが、英語が100%理解できてももめるなら、それは日本人の情報量による問題ではなく、
根本的な脚本・演出の問題なのかな、と。

監督の趣味と言われればそれまでだが、最後の解釈がすっきりしない映画はあまり好きではないなぁ。
ユージュアルサスペクツみたいに、作ってるほうももう伏線張りすぎて分け分からないんじゃないか?と思うような映画だったら最後まですっきりせずに終わっても構わないと思うけど、
リミットのようにこれだけ全編にわたってすっきりしすぎてる映画で、結末だけがすっきりしないってのはどうなのよ?

145 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/13(土) 19:57:17 ID:Bh/tKrc8]
この映画は馬鹿には理解できない


146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/13(土) 20:30:56 ID:tG4ujIZ5]
馬鹿だから理解できなかったから、馬鹿に分かるように教えてくれよ、秀才殿。

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/13(土) 23:33:14 ID:7jp6yx//]
>>141
その少し前にFなんとかが街を爆撃したって言ってたじゃん
砂はあの衝撃から少しづつ入り始めてた

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 00:54:22 ID:q8q1Kl3i BE:593423982-2BP(1001)]
なんだよなんだよ、お前らburiedの意味も分からないのかよ
エンドロールでわざわざ表示されたってことは馬鹿にも「ポールは埋まって死にました」と示すためだろーが

と書こうとしたが、向こうでのタイトルがburiedなのか。ちくしょう

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 01:51:33 ID:31Y9aGok]
この映画って、結局真剣に主人公を助けようとした人はいないよね。

○勤めてた会社→お金を払いたくない。そのために、主人公(あとFBI?)から情報を収集して責任を免れる方法を模索

○FBI→会話の様子などからみるに、FBIの作戦は以下のように考えられる。

 ケース1:犯人のみが生き残った場合→犯人グループにより、「FBIが主人公を見捨てた」と公開される可能性が高いが、
       FBIは全力を尽くしたという言い訳が可能

 ケース2:主人公のみが生き残った場合→主人公がFBIの対応などを公にする可能性があるので、
       主人公にはFBIが全力を尽くしていると思わせておく必要がある。もしくは、主人公を放置しておけば、行方不明で解決。

 ケース3:犯人と主人公両方が生存→ケース2前半と同様

 ケース4:犯人と主人公両方が死ぬ→無問題

こうなると、主人公を真剣に助けるメリットが少ない。
主人公報われないわ。。。

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 02:02:00 ID:31Y9aGok]
連投すいません。
どうしても分からないから教えてほしいんだけど、
そもそも主人公を棺に入れる理由ってなんなの。
宗教的な意味合い?
犯罪組織のルール?

主人公を棺に入れたせいで、人質ビデオを撮れなかったり、
間接的な脅迫しかできなかったりして面倒だと思うんだけど。

何か説明ってあったっけ?




151 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/14(日) 02:46:43 ID:IyqNa5br]
みんな深読みが過ぎるんじゃない?
最後にMark Whiteと映る意味はわからないけど。

>>150
回答1:サスペンスを盛りあげるため。
回答2:犯人はふつうの人間なので、人質を拘束する自身がなかった。
回答3:どうせ助けるつもりはないので、人質の面倒をみる手間をかけたくなかった。

こんなところでは・・・。

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 02:48:57 ID:35qtpa/a]
エンドロールの最後の笑い声って何?何?
そんなものあるとは思わず即帰っちまった…orz

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 03:53:01 ID:XphRMV6s]
さっき見てきた。このスレの最初の方見てたら、
自分で全然違う解釈で焦った。分かってなかった俺すげえ馬鹿なのかと。

>>66>>135で、自分と同じ解釈が読めてホッとした。それだけの映画だよね。
とにかくよく1時間半持たせたと思う。まぁ見て良かった。

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 11:50:36 ID:pqBkqH20]
>>153

自分も一瞬で>>66の解釈だった。 救いがないな、と。
その後にこのスレの最初のほうみたらやっぱ多少なりとも違和感があるよね。


155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 12:09:23 ID:4FhCwAJl]
心情的には>>16>>20だと信じたいが、>>135が真実なんだろうな
ハッピーエンドが好きなんで残念だが

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 18:03:40 ID:eBaCwy61]
つうか、16と20は曲解にもほどがあるだろ。むしろそのオチだけは絶対に無いかと。

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 18:12:50 ID:oydD+tHp]
バッテリー一個しか残ってなくてもなかなか電源切れない件

158 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/14(日) 19:01:31 ID:NamEUtGd]
まあ現世は救いないからねえ

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 19:25:16 ID:24YXSr5R]
犯人はどうして懐中電灯と光る棒の2つを入れたんだろ?懐中電灯だけで良かったのでは?

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 19:26:03 ID:kf4mM42s]
>>157
90分間、微弱電波の中の着信・国際通話・ダウンロード・録画で
あの持ちはすごいよな



161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 19:33:59 ID:kf4mM42s]
>>159
きっと初期の脚本では懐中電灯だけだった
蛇イベント時に火の燃料としてサイリュームが必要になったと思う
ていうかあのシーンはマクガイバーを彷彿とさせた

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 19:41:24 ID:XphRMV6s]
箱の中で体を上下入れ替えるシーンが
見ていて一番息苦しくなったw

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 19:45:27 ID:kaJYtusO]
98点は疑わしいと思ったけど、とにかくネタバレを恐れて情報遮断して観に行ってきた。
まあ途中の緊迫感は良かったけど、ラストで全ての謎が氷解とかは嘘だよなあ…。

深い意味があるのかとか最初は思ったけど、結局>>135だよなあ…。

「おい!助かるぞ!」
 ↓
「マジで!早くしろよ!死ぬwww」
 ↓
「ごめwwww別の棺だったwwww」
 ↓
「ちょwww」

164 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/14(日) 20:02:06 ID:QnqyR7rf]
この手の映画は結局助からなかった位の結末が好みなんだが、まあ最後は都合よく助かるんだろうな、
と思って観てたら何事もなく埋まってエンドだったので、
少しの驚愕とともに評価している

でも人誘って見に行く作品でないわー

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 22:02:54 ID:aIKH3kp+]
彼女と見に行って微妙な空気になりますた・・・or2

166 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/14(日) 23:26:27 ID:q7zp/zqp]
か、彼女がいるだけいいじゃない!

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 23:37:07 ID:qmOr5e+F]
彼氏と見に行って
「どうしてこれを選んだ」って問い詰められました

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 23:39:56 ID:24YXSr5R]
公式サイトにも

充電切れ間近の携帯
オイルの尽きかけたライター
残り90分の酸素

って書いてあるけど、携帯の充電切れ以外、劇中に描写あったっけ?
「90分の酸素」ってのを証明する何かがあるのかと思っていたのだが。

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/15(月) 00:50:27 ID:nERpF0AM]
上演時間じゃないか?

170 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/15(月) 00:51:49 ID:6RFno6HO]
最後の妙に明るいエンディングは結局、
周りの人間は彼を真剣に助けようとしなかった。

つまりは他人事だったということを皮肉を表現してるんじゃないの?



171 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/15(月) 01:45:46 ID:idslsxDF]
期待しすぎたせいでがっかり感が半端なかった。
結局、必死な被害者と戦争の事後処理的なやっつけ仕事の公務員との意識の差が緊張と緩和になってる落ちな感じでした。

謎解きは無かったけどスリルはあってまぁまぁ面白かった。

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/15(月) 05:32:31 ID:wKwpABem]
前田の批評は完全に間違ってるよ。
まあ、あいつに映画を理解する力はないよ。

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/15(月) 06:05:49 ID:yEiNRsK+]
リンダの声がサマンサ・マティスと知ってちょっとうれしかった。


174 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/15(月) 08:30:07 ID:PWLfzfbX]
>>170
すごい!的確すぎてその解釈が正解としか思えない
主人公は死んでも世界はハッピーなままみたいな

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/15(月) 09:34:57 ID:mzPAJwHk]
前にガッカリだったって感想書いたけど
>>135の解釈はみてれば普通に感じるオチだと思ったが、そう思わずに混乱してる人もいたの?

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/15(月) 10:36:41 ID:+iOCud7I]
俺の場合は
前田の評価見て、一言一句聞き漏らさないようにかなり注視してて、
相当に深読みしてたのもある

最後の一言ですべての疑問が氷解する、って言われてたけど
もう全然解けなくて、それでも98点って点数なんだから何かきっと凄いんだろうみたいな
先入観が抜けなかった。

そしてその先入観が抜けて>>135の結論にたどり着いたとしても
98点分の満足は得られなかった、くらいかな。

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/15(月) 13:37:44 ID:R5uDUeuz]
主人公が特に機転を働かすわけでもなく
山場があるわけでもなく淡々と進む何もないお話でした。

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 00:37:47 ID:8q7spwwt]
ここまで極端な密室だけで最後まで進行する映画は、
さすがに他にない気がするけど、何かあるかね?

そこだけは「ロープ」とか「救命艇」よりすごい……のか?

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 09:45:27 ID:qWmOomVA]
最後に棺桶に刻まれたマークホワイトの文字を映し出したのは
ポールが明日のマークホワイトになるって事じゃねーの?
次の犠牲者が同じように助けられた奴はいるのか?
と聞いてきた時に
「ポール・コンロイというトラック運転手を救出した、彼は今アメリカに戻って家族と暮らしている」



180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 10:54:21 ID:MAFUlKSt]
密室だけとかいいながら、いろいろグッズが落ちてるしなぁ



181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 11:25:00 ID:liEPIU91]
息苦しいね

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 14:34:03 ID:QJDrqC7/]
普通に楽しめたけど一回観りゃ十分て感じ
1シーンだけ携帯のバッテリーが2つから3つに増えてた
次のシーンでは2つに戻ってたからミスだろうな


183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 15:56:52 ID:8BSrBVom]
>>135の言うとおりなら、どこが秀逸なストーリーなのかわけわからん。
認知症の母親のくだりはまだしも、蛇なんて全く必要ないシーンだし。
前田のレビューはちょっと信用できなくなってきた。異常に高い点数の作品は
どれも面白くない。衝撃のエンディングっていうから、何かとてつもない
どんでん返しが用意されてるのかと思いきや、こんなオチでは……
ミスト以来の落胆。「このレビューの解釈も読者の想像にお任せします」みたいな
のはやめてほしい。

184 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/16(火) 16:47:29 ID:UZ7XYomn]
ミストも評価いいよ
www.rottentomatoes.com/m/mist/  138人の批評家のうち101人が好意的評価


185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 19:32:16 ID:T/rTa100]
ミストはエンディングでちゃんと衝撃くらったぞ。

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 19:33:02 ID:aZiPn2Vz]
ブラックべリー?ほしくなった。
いまだに二つ折りつかってるから、鳴りだしたらイチイチバカパカ開くしかないわ

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 20:05:13 ID:ztnKJI7n]
棺のふたに“MARK WHITE”と書いたのは、助かった人の名前を
おまじないみたいに書いおいて、自分もそれにあやかりたいと
思ったから。

ところが、彼が死んでいたとわかって、縁起のいいはずだった名前が
正反対の意味になってしまう。ラストでふたの文字が映るのは、
一瞬にして(しかも二重の意味で)希望が絶望に逆転したことの
象徴的な表現でしょう。

まあ、ストーリーとして面白いかといわれると、かなり疑問。
狭い箱の中だけでの演技、演出を見る映画かな、と。

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 21:37:52 ID:8BSrBVom]
>>185
ミストの正体そのものに衝撃的な秘密が隠されているものだとばっかり思ってたから
「それって衝撃的じゃなくてただ悲惨なだけだろ」とか思ってしまったんだ。

189 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/16(火) 21:48:21 ID:EOZ2TVpN]
前田につられてるわけじゃなくて、前田の映画を見る能力を過信し過ぎ
映画よく見てるやつの間じゃあいつの映画評なんて鼻でせせら笑うほど浅いのに
このスレの住人はどうかしてるぜ(吉田

190 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/16(火) 22:07:30 ID:ARijoqqo]
最後どうなるの?




191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 22:35:44 ID:IjWVcsbK]
棺桶にマークホワイトって書いてあったけど
中に入ってたのはポール派だったよと

マークホワイトの棺桶は、中身ももちろんマークホワイトで
ポールは別の場所で死んじゃったよ派がいるけど

十中八九で後者、ポールが死んじゃったよ派が多くなると思う

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 23:22:55 ID:UHkgG3oL]
>>191
言ってる意味がよく分からん
ポールが自分でMARK WHITEって書いただけだろ
派って何?


193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 23:25:19 ID:xqrlnxej]
直後はまったくそんな気起きなかったけど
なんかもう一回観たくなってきた

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 23:40:43 ID:yMen2Y1t]
>>191
あの文字が外側から読めるわけないんだから、捜査員が勘違いした理由にはならんだろ。

前田の変なレビューのせいで深読みしすぎちゃっただけで、実際は何の捻りもない映画だし。

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 01:09:17 ID:MmTKq/E7]
あの人ナイト&デイの誉め方もちょっとおかしかったよなー

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 09:16:34 ID:umngmina]
深読みつーかちゃんと拾えてない子が多いのね

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 16:55:46 ID:0wgICfWU]
ちゃんと拾えもしないのに深読みするから迷走するんだろ

どーでもいいけどお前らホントに前田とかいうの好きだな
自分のアンテナと指針もって映画みたら?

俺はワンシチュエーションモノ好きだからこの映画糞だったけど納得してるよ

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 21:28:46 ID:mSPz+z/0]
前田にまともな批評を期待している奴らの方が、この映画より怖いし、
不条理だ。

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 21:32:10 ID:1HcyAYG4]
結構近いんだよ
なぜかここ最近、2か月くらいは微妙に外してるけど
映画見た後に点数確認してみたら「まあこんなもんだろう」って大体±10点くらい。

好みが近いのなら信頼できるかなーって思ってたけど
ここ最近5連続で外してるわ

200 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/17(水) 21:36:01 ID:z8XTqCkF]
今日渋谷で見てきたんだけど、これギャグマンガみたいだなと思った
「今助けるぞポール!」
「早くしてくれ!」
「あ!」
「どうした!」
「違う棺だった!」
「何ー!」
「…すまない、ポール」
どっかのマンガが頭に浮かんで仕方なかった。ただ、
犯人は流暢な英語だなあと思ったのと。 >>17も言ってる最後の笑い声が気になった。
それと、この映画、実は指を切断するまで、「ゲーム」のようなポールをとことん騙す映画かも、とも思った
奥さんが浮気の復讐として。
「フォーンブース」みたいな映画でもあるが、
この映画はポールは死んだと思う事にした



201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 21:44:31 ID:KroNOhv/]
もともとやらないだろうけど、これはテレビで放送できない映画だよね。
真っ黒+無音が10秒超えてるんじゃない?右上にロゴ出してればいいのかな?

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/17(水) 23:57:35 ID:9hfUjqYP]
面白かったよー
映画見てて、これだけ胃が痛くなったのは久しぶり
これほどの反戦(反米?)映画は早々ないよね
個人的には今年で1-2番の当たりだったわー

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/18(木) 10:31:01 ID:pDKaVDrX]
反戦とか社会風刺すると評価高くなるのはなぜ

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/18(木) 19:54:52 ID:vbdZKTJm]
一石二鳥の、お得感よ!
無理に反戦をテーマに取り入れて駄作になる映画は数多くあるけれど
リミットは上手く纏まってたと思うよー
ただ、自分はそんなに映画を見ないので
私の感想で気分を害した人が居たら、ごめんなさい

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/18(木) 23:40:25 ID:9mhowHTR]
邦画でこれに近いシチュの映画ないの?

206 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/19(金) 01:14:06 ID:5Z+tYZri]
マクガイバーなら脱出してたと思う

207 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 00:57:19 ID:mPMGWwgD]
ユマ・サーマンも脱出してただろうな


208 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 02:42:40 ID:X2Iyvd7r]
実際こういう政府の対応とか生き埋めとかありえるの?

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 03:11:43 ID:vxnMMFCj]
>>208
テロリストの要求は無視ってのが国際ルールだしなぁ…
どこぞのバカ国が飛行機ジャック犯の要求に応じて
身代金を渡したせいで、その金が世界のテロ組織に散らばった
当然、この対応は世界で批判された

210 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 12:20:55 ID:PiH21UD/]
ヘビが出てきた時、えー!なんでいきなりヘビが出てくんのー
誰かが穴から入れたんじゃないのか?と思ってた。犯人って実は棺の横にいるものと



211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 15:40:51 ID:6ssKdZru]
ヘビから場所を把握したりしないかと思ったけど、たんなる刺客だったなー。



212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 17:44:23 ID:paNyydAd]
カメラの位置からして、実は地中じゃなくて横から監視できるような構造なんじゃないかとか
色々予想したんだがどうも推理しながら観るもんじゃなかったっぽ

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 22:14:38 ID:5Ik2y+oz]
今日観てきた

エンドロール後の笑い声の意味は、実はみんなグルになって
ポールをいかに絶望させて殺すかっていう残酷ゲームオチか?
とも思ったけど、>>16>>20が正解なんだろうな

笑い声の意味も、この解釈でスッキリするわ

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 22:53:04 ID:vxnMMFCj]
>>213
ごめん
映画とか全然見ないしバカだから
見当違いなこと言ってるかもしれないけど
あの笑い声と明るい音楽は
「所詮は他人事でポールを本気で助けようとしてないし
お前等、観客だってその内の一人」
っていうブラックな皮肉を込めたものじゃないのかな

そして最後に棺が映るのも
「お前等が次のポールになるかもしれないし
まだまだ、この殺害の連鎖は続くよー」っていう
意味も込められてたんじゃないだろうか

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 23:23:34 ID:5Ik2y+oz]
>>214
言われてみればそういう皮肉にもとれるけど、個人的には
結局助かったって受け取るほうが好きだわ
ブラックな皮肉はこんな息苦しい映画より、一見コメディタッチな
映画でやった方が効果的だろうし

オチの解釈は観客で考えてって感じの映画はけっこうあるけど
色んな受け取り方を聞けるのがいいね

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 23:36:24 ID:vxnMMFCj]
助かる、という可能性だけは
完全に殺しに掛かってきたように見えたが…
(わざわざ砂が埋まるまでエンドロールに行かなかったくらいだし)

ただ、ポールには本当に助かって欲しかったな
現実でも民間技師が殺された一方で
ボランティアの名の元に男漁りや宣伝の為にイラクへ行って
拉致されたのに助かったバカどもも居る
(挙句に、国へ損害賠償)
本当に世界は不平等だなぁ…
日本では、この映画は成り立たないだろうね

217 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 23:42:36 ID:PiH21UD/]
邦画だったら上島竜兵がいいな

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 00:23:02 ID:CFb0s/ju]
同じく今観てきました
見解としては自分も>>135と全く一緒
さすがに最後の笑い声とマークの名前の意味までは分からなかったけど
>>179>>187>>214の解釈で納得できた。

ただしやっぱあの単純なオチで98点は無いですね
今はSAWの影響か密室モノ見慣れてるからそんな目新しいテーマでも無いし
自分も前田さんの評価で行ったクチだけど見事に失敗でした

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 00:26:44 ID:ZuNGJ59c]
渋谷で見てきた
なんか落語みたいなオチだなと思った

220 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/21(日) 07:20:05 ID:mhy2MAqX]
最後の笑い声は単に歌の一部ではないのか?



221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 21:32:05 ID:lcW7ZuIw]
>>220
だよねー

222 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/22(月) 01:27:40 ID:P7f78SVd]
>>165
来週、女の子を誘って観に行こうとしましたが、このスレを読んで辞めました。
さて、何を見ようかな?





223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 02:55:07 ID:zzPhGzGa]
まあデートで観るようなもんじゃないな
ちょっと待ってハリーポッター見れ

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 03:08:42 ID:KFRI77rc]
パラノーマルなんちゃら

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 13:40:30 ID:wYV4CShN]
この映画、ブレアウィッチやパラノーマルと同じ系統のワン・アイディア、
やったもん勝ちの映画でしょ。そんなに深く考えても疲れるだけ。
「ザ・ミスト」のラストと同じで、主人公を酷い目に合わせて、観客に後味の悪さを
感じさせるためだけの映画かと(ミストの方が何倍も面白かったが)。

観ている間はそれなりに飽きなかったが、主人公がいきなりキレすぎ、テンパりすぎ、
頭悪すぎでイマイチ感情移入できなかった。まぁ、所詮金に釣られてイラクに出稼ぎに行く
底辺のトラックドライバーだからそんなもんでしょと、なんとか自分を納得させたけど。

飽きさせないためとはいえ、ラスト近くのヘビとか火事とか指切りとかで、バタバタし
すぎたのはちょっと興醒めだった。
最後、別に水じゃないんだから、すぐに死んだわけじゃないんだよな。

映画自体はいまひとつだったけど、原題の「Buried」は開始時の主人公の状況を示すと共に、
最後も暗示していて、かつ真相も闇に葬り去られたって言う意味も含んでいるっぽいので、
そこだけは上手いかなって思える。
っていうか、この映画、特に映画内で一貫したリミットっていうものは別にないよね。
最近だと「クロッシング」もそうだけど、原題と全く関係ないくせに横文字風の勝手な
邦題を付けるのは止めろよな。
いっそのこと「こいに埋められて」(この場合の「こい」はもちろん「故意」の事ね)、
ぐらいに豪快に紛らわしいタイトル付けてくれたら、勘違いしたスイーツ(笑)が騙されて
観にくるかもしれん。

この手の映画、日本でももっと作られてもいいのになぁ。
例えば、冠水した道路で立ち往生した自動車に閉じ込められた女性が母親に助けを求める
電話をかけ、消防署にも連絡がいくけど場所が特定できないとかなんとかで・・・
この映画は、<事実>から生まれた、とか言えば別になんでもOKでしょ。

しかし、2.5億円ってどこに使ったんだろう?

226 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/22(月) 14:05:08 ID:x1xLa+Mt]
ギャラだろ

227 名前:225 mailto:sage [2010/11/22(月) 14:09:58 ID:wYV4CShN]
個人的に観たかったラスト。

主人公:く、砂がこんなに。もうダメ・・・か・・・
    いや、一か八か・・・うぉぉぉぉぉ!!!!
(カメラ、砂の上に切替わる)

(バーーーン!)大量の砂と棺の蓋の破片を巻き上げながら立ち上がる主人公。
その場に偶然居合わせたテロリストが驚きながらも主人公に銃口を向け、発射される銃弾。
最小限の動作でそれを躱す主人公。そう、主人公は一度死を経験し、生き返ったことにより
スーパーパワーを身に着けていたのである!
すばやく足元の木片(棺の蓋)をテロリストに蹴り込む。テロリストの喉元に突き刺さる木片。
銃声を聞きつけて集まってきた他のテロリスト達を次々と誤射していく木片の突き刺さったテロリスト。

辺りを静寂が包み込む。

と、砂の中から携帯電話のバイブレーション。
携帯電話を拾い上げる主人公。(ピッ)
テロリスト :アメリカン、金は用意できたか?
主人公:あぁ、用意できた。今から届けに行く。(ピッ)

砂の上に携帯を落とす主人公。

倒れているテロリストのAKを取り上げ、弾倉を素早くチェックする。
倒すべき敵の位置は超感覚が教えてくれる。
力強い足取りで歩き始める主人公。

The end.

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 15:32:36 ID:I6NVOJep]
ゲームだな

229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 22:42:45 ID:WWxybDZu]
>>225
リミットはそういう単純なパニックホラーじゃなくて
現実にある「他人事」の怖さが面白いんだと思った

>227を読む限り、バカなオチでも
主人公に助かってもらいたいと思ったんだろ?
監督・脚本の狙いは大成功だったと思う

ps
日本で作るなら電話先の職員(公務員)に盥回しにされるも
なんとか市職員に現場までやって来てもらっう
助かると思ったら突然、作業が中断
理由は「17時を過ぎていたから」
こんなシニカルなオチになりそう

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 23:52:45 ID:2aFACT6b]
>>225
あなた、本業のシナリオライターか作家さんっぽいなw 勘だけど。

ミストのほうが何倍も面白かったというのは同意だ。



231 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/23(火) 00:41:35 ID:ElW1H7BZ]
「リミット」という邦題は何とも安直。せめて「車夫の生き埋葬」ぐらいに
してほしかった。

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 10:56:31 ID:xWdjLBT6]
>せめて「車夫の生き埋葬」ぐらいに
せめてって w それじゃあ逆に客がはいらんだろ

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 17:58:49 ID:+X2mHDCm]
今日観てきてスレ一通り観たけど>>66の結論が一番しっくりくるな

エンドロールの明るい歌と笑い声にイラッときたわ
俺はあれ製作者のメッセージだと受け取った
「え、助かると思った?w」って感じのね

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 20:51:59 ID:PbeZsQTE]
エンドロール最後の[MARK WHITE]って、スペシャルサンクスっていうか、
現実の被害者達を示しているのかも。。。


235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 09:53:38 ID:5j/2r6ky]
こうやって色々な解釈できるようにしてあるのが
この映画の面白いとこかもね
見る人の判断でって

236 名前:225 mailto:sage [2010/11/24(水) 20:37:03 ID:iHuAdeio]
この映画って、ジャンルで言えば昔からある極限状況脱出モノの亜流なんだよね。
「ポセイドン・アドベンチャー」とか「タワーリング・インフェルノ」とか「スピード」とか「海猿」なんかもそう。
これらの映画って、言ってしまえば脱出の過程そのものを楽しむもの。
だから、2時間散々引っ張っといて、結局船から脱出できませんでした、ビルは焼け落ちました、
バスガス爆発、ってのは許されないわけで。
翻ってこの映画、死にそうな状況にいる主人公が結局死にました。
そのまんまじゃん!ダメじゃん!!もっと頑張れよ、脚本家、監督!!!

>>229
人体切断マジックで、ドヤ顔で切断された人体見せつけられて、
「ネェネェ、成功すると思った?」って言われても、「アホか」としか思わんよ。

個人的に観たかったラスト(その2)。

主人公:く、砂がこんなに。もうダメ・・・か・・・
(ヴーン、ヴーン、ピッ)
FBIの人:大丈夫か?場所が判った。今、救助隊を向かわせている。

(ザッザッザッ)
救助隊:大丈夫か?
主人公:・・・た、助かったのか・・・!?
(ヴーン、ヴーン、ピッ)
FBIの人:もしもし、無事か?
主人公:あぁ、助かったよ、ありがとう。
FBIの人:そうか、それは良かった。
    (ん?なんだと!?空爆命令はキャンセルだぞ!早く、中止命令を伝えろ!!)
主人公:どうした?何かあったのか?
(遠くに飛行機の爆音)
FBIの人:ポール、今すぐそこから・・・(ピーッ:電池切れ)
猛烈な空爆。吹き飛ばされ、砂に埋まる主人公の目線で画面暗転。

The end.

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 20:39:48 ID:UtvLrkf4]
でもポール、浮気してたんだろ。あそこでちょっと同情しにくくなった。

238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 20:46:41 ID:HWIHgo7O]
さすがに浮気ぐらいの悪事とあの悲惨な状況じゃあまり関連性を持って見れなかった

ところでイラクでは実際こうゆう殺され方した人がいたんだろうか?
だとしたら俺の中でちょっと評価上がるんだけど

239 名前:225 mailto:sage [2010/11/24(水) 20:58:03 ID:iHuAdeio]
>>230
全然違うけど、楽しいからそう思っておいてくださいw

「ミスト」に関しては、あれから色々と考えてみたんだけど、なんていうか、
この映画とはレベルが違いすぎるね。較べるのもおこがましい。
もう、トム・クルーズが「ミストのレベルはココ(スゲー上の方を指す)」
「リミットはココ(地面に手をつく)」っていうのを30回くらい繰り返しても
足りないくらいの差がある。

「ミスト」における怪物っていう存在は、実はそれほど重要じゃなくって、
劇中で起こる悪いことは全て人間が原因なんだよね。それこそ怪物の出現理由に至っても。
主人公の遠くから悪いことが起こって、どんどん近づいてきて、逃げ出して、逃げ切れなくなって。

「ミスト」の素晴らしいところは、主人公から一番遠いところで引き起こされた悪いことが、
最終的に主人公の手によって最悪の事態に落とし込まれるという地獄。
一見、事態は収束したかに見えるのに、実は映画開始時の何倍もの地獄に主人公が叩き込まれている。

これこそエンターテインメントにおける正しい悪意の描き方ですよ。

「リミット」のおかげで「ミスト」の素晴らしさがスゲーよく解った。
ありがとう「リミット」。
もう地面に埋まってていいからね。

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/25(木) 20:40:00 ID:UZ4+FaXi]
サスペンスとも思わず奇跡の脱出劇みたいなドキュメント映画だろうと思って観てしまった
映画始まる前のロビーで前上映のエンディングの明るい曲が聴こえてきたからハッピーEDかと



241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/26(金) 00:04:41 ID:xGtYtUYk]
>237
本当に浮気してたのかな
相手とされていた女も殺されたし、死人にくちなしとばかりに会社側がでっち上げたのかもよ

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/27(土) 03:21:09 ID:EtrJ6n6a]
CRT社の人事部長が会話録音したとき、
2004年と言ってたよね(日付までは覚えてないが)。
あの年は何か意味があったのかな。

気になったので、この年前の年の出来事いろいろ調べてるうちに
Youtubeは2005年スタートだったとわかって????状態



243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/27(土) 11:50:22 ID:x1FO4TdZ]
人事部長が言ったのは2006年だぞ。

244 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/27(土) 22:25:56 ID:FYCIk+EZ]
2006年てここまでyoutubeメジャーだったっけ

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/27(土) 23:11:13 ID:EP1JFg6n]
動画サイトと言えばyoutubeしかなかったくらいの次期じゃね?

246 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/28(日) 00:23:12 ID:oF6TkWsA]
女の子のブログに感想が書いてあった
つまんなかった〜、ガッカリだょ
だって

247 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/28(日) 13:27:38 ID:KltfitQQ]
これ都内で渋谷オンリーはもったいないでしょ。
こういうジャンルが好きな人は結構いると思うけど。
1800円の価値があるかは人それぞれだけど、個人的には大スクリーンで見てよかったと思ってる。

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/28(日) 13:29:23 ID:D+nwoI/s]
MOVIX京都でもやってたよ

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/28(日) 20:55:59 ID:gF/NL87v]
>>247 都内はあと池袋でもやってたはず。

>大スクリーンで見てよかった

だよね。繰り返し見たい作品ではないが、
棺の中以外はなにも視野に入ってこない映画館だから、
主人公の八方塞がり状態に入り込めたんだろうな。

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/28(日) 21:03:04 ID:LqSGquM2]
>>247
( ゚д゚)ハッ!

映画館で観る意味はあまりなかったな…



251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/28(日) 21:41:11 ID:KltfitQQ]
>>249
あ、いけぶでもやってましたか。
なんかシネコンの余ってるスクリーンで深夜とかにやってそうなイメージの作品なんですよ。
>>250
ま、人それぞれですね。
自分は家のテレビ小さいんで、DVDだったら絶対あの圧迫感と感じられなかったと思って。

252 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/29(月) 12:13:41 ID:+3tykg6Z]
前に劇団ひとりが見に来てた…

253 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/01(水) 17:31:53 ID:MLFBdirY]
ピープル誌の“世界で最もセクシーな男”にライアン・レイノルズ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00000009-mvwalk-movi

相手役に起用してくれたサンドラのおかげだね。一生感謝しないと。



254 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/01(水) 17:36:08 ID:YskExnZb]
だって最後、そのまま生き埋め死なんだもの!

255 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/03(金) 20:09:42 ID:8W2rlksc]
www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=5641

ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞でオリジナル脚本賞受賞! おめでとう。


256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/04(土) 14:50:57 ID:3vzSK5cD]
監督の演出や脚本の詰めが甘くて、
オチを観客につたえることに失敗した低予算C級映画。
オープンウォーター2を思い出した。

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/04(土) 17:35:09 ID:X30oAHPB]
スペイン・アメリカ・フランス合作だからアメリカの賞レースには無縁かと思ってたけど
ナショナル・ボード・オブ・レビューで脚本賞受賞きたね。


258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/06(月) 02:48:55 ID:3C6+jJ1B]
ただのパニックホラーを期待すると残念なことになるよな…
「リミット」という邦題のせいで
単純な脱出ゲーム的な映画だと勘違いして
見た人がアンチになる傾向が強い気がする

しかし映画を見終わって本当に憂鬱になれたのは
久しぶりだった
その日は携帯のバイブがなる度にドキッとしたよw
社会の悪意で恐怖を演出したのは評価されるべきだと個人的には思う

どうでも良いけど身代金はマジ高い
現実でも多くの米記者が殺されたけど
こう高いと、そりゃ全員は救えないよな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ankozunda/35938421.html

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/06(月) 23:16:35 ID:YpLLWnCP]
「ファイブミリオンマニー」ってぶっきらぼうな言い方が
いかにも中東人て感じがして余計恐怖をあおった

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/07(火) 23:14:48 ID:zPiFlHaw]
これほどの反戦映画はない とか
今年観たなかで一番か二番とか
ふだんどんだけ映画観ないんだよ恥ずかしいな



261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 00:06:19 ID:TPX6Dnn2]
エンドロールがあんなに長いのに一番驚いた
てっきり10秒位で終わると思ってたが
なんだかんだ映画って人手かかるんだな

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 07:59:53 ID:oZ4MrLWb]
イラクまで箱埋めて撮りに行ってるからな




ってかwwww

263 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/09(木) 17:43:00 ID:EDnp9zJD]
しかし棺桶の中だけでよく90分持たせたよ
そういうチャレンジには敬意を表するね

264 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/09(木) 22:08:03 ID:meeL+MKV]
うん。そのアイデアだけでよくぞ90分引っ張ったって感じ。
脚本は良かったと思う。

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/09(木) 22:32:18 ID:I8fxJM3P]
俺は(´・ω・`)ガッカリだな。
もっと濃いソリッドシチュエーションスリラーを期待したのに、ただの中東人質もんだったとは。
イラクで埋められてると見せかけて、どっかのビルの一室だったとか、どんでん返しのトリックを予想してたのに。

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/10(金) 22:46:23 ID:VK7DYcMz]
今年一番とかではないが面白かったじゃん。わざわざ渋谷まで行った甲斐あったよ。
なによりワンアイディアで90分の作品作ったのに感激するわ。脚本家マジ頑張った。カメラの撮り方も色々と工夫してたしすごいよ。
この映画はライアン・レイノルズが外に出てる姿を写した時点で負けなんだよ。たとえ脱出出来たとしても棺の外は映さなかったんじゃないの?安易に脱出出来て良かったみたいなハッピーエンドにしなかったのも好印象。

CRTっていう会社の非情さとか息子や妻に相続するものが700$と服とか希望がまったくなくて希望が見えたとしてもすぐ絶望に変わるみたいに徹底してたのも良かったなぁ。
唯一蛇は入らなかったかもしれないけど
自分は情報を一切仕入れないで観れて良かった

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/12(日) 17:05:41 ID:ZrqS4Jp/]
蛇はいらんかったな。
指切りもあんなナイフで切れるわけないじゃんとちょっと冷めた。

でも全体としては悪くなかった。

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 23:05:47 ID:xqF9wcei]
ヘビやるならど頭でやってほしかったな
ダレてきたからヘビでも出すか
みたいなタイミングだったしw

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/14(火) 17:05:33 ID:qAM8wiVG]
水筒の中って水?ジッポオイル?

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/14(火) 22:36:44 ID:PlMLzWVC]
飲んでたからアルコールでしょw



271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/15(水) 17:32:26 ID:YdtIScUt]
ラストの落ちが読めるのと効果音とBGMを多少だけど使ってるのが微妙かな
発想は良かったけど蛇イラネ

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 03:31:33 ID:fu5PCAMf]
トラックの運ちゃんが燃えるほど度の強い酒持ってるってのもすごい話だよな
そりゃクビにもされるわ

273 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/22(水) 23:08:00 ID:qEQIFe7Q]
この映画の教訓 「ヘビは怖い」

274 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/24(金) 23:24:11 ID:A/7RO4ev]
途中眠くなったけど面白かったような気がするね


275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/28(火) 20:03:30 ID:2I1XCwrz]
DVD4/2発売だってよ

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/28(火) 20:06:30 ID:+k5QWbcY]
映画館なら暗闇と閉鎖的な環境で視聴体験する価値もあるだろうけど、家でDVD見てもしょーもない映画じゃないか。

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/29(水) 10:09:51 ID:LuqhCBtX]
まさに映画館向けの映画だった
個人的に楽しめたから人に紹介したんだけど、
蛇のせいで「登場人物は男一人…と蛇」
としか言えないんだよな。
ほんと、蛇はいらんかった。

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/19(水) 22:17:57 ID:L6CrZRYo]
ED曲のタイトル教えて下さい。

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/20(木) 04:02:21 ID:98eeGu6/]
ネタバレOKでロムってたんですが
今度観に行く事にしたので、教えて下さい。
ヘビの登場シーンって時間的に結構ありますか?
苦手なもので、予備知識までに…

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/20(木) 22:16:39 ID:zWTQMDJJ]
ED曲のタイトル教えて下さい。



281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/20(木) 22:20:38 ID:12ioyRDs]
>>279
5分くらい。大した時間じゃない上に肝心の蛇もあんまり怖くない。

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 01:55:39 ID:E+5ADodZ]
>>281
>>279です。
ありがとうございます。
ヘビが出て来たら目を閉じて見ないようにするか、
何とか耐えられそうな時間です。
頑張って観て来ます。

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/22(土) 15:54:27 ID:LIbvK9wk]
ED曲のタイトル教えて下さい。

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 10:26:50 ID:R0URVljm]
127hoursはとっても面白かった
「主人公が動けない」二つの映画どうして差がついたのか
演出、脚本の違い

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 23:34:00 ID:cX0128m7]
>>219
落語家にこの話やってほしいな

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/30(日) 09:32:44 ID:V3rHwFai]
ライアン・レイノルズじゃなくても良かった

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 13:37:46 ID:iipIu79G]
4koma.takeshobo.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2010/12/37.bmp

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 06:26:45 ID:2rFtMWnB]
別の棺桶だったってオチなのね・・・
おれ、てっきりマーク・ホワイト救出時のテープ聞かされてたんだと思って
どういうことだ?ってなってここに来ましたwww

289 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/22(火) 15:05:11.15 ID:T2Q9MJ0k]
トワイライトゾーンみたいな
展開だったね




290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/23(水) 00:34:10.26 ID:VphNLVoM]
むしろヒッチコック劇場では?



291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 08:43:33.65 ID:e6KZj9zU]
蛇は蛇だけに蛇足だったな・・

292 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/24(木) 22:44:23.10 ID:2pTA8/Se]
「SAW」みたいだった
「おくりびと」みたいだった


293 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/15(火) 21:28:31.33 ID:lOIbHLGm]
みてきた。
よくわからんかった。

妻の反対を振り切ってイラクまで出稼ぎにきた。
雇い主のCRT社は倒産しかかっている会社だから、盗賊と組んであわよくば大使館から金をせしめようって魂胆があった。
そんな程度の想像力しか働かせられんかったわ。

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/21(月) 16:03:17.34 ID:eXtlNtlD]
なんかどっかで観たような話だし
最後にオチでもあるのかと思って我慢したけど退屈だったよ

295 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/21(月) 16:30:19.86 ID:bNl3+syW]
>>294
え?オチでもあるのかとって・・・w
なんというか、もう返す言葉もない。

296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/21(月) 20:39:25.95 ID:eXtlNtlD]
ものすごく退屈だったから最後にすべてをひっくり返すような
面白い結末があるんじゃないかと我慢して観たけど
最後まで退屈だったということ

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/31(木) 20:55:58.22 ID:i+SBhn/D]
期待してみたけど全然面白くなかった。
でも、終始棺の中で、みてるこっちも息苦しくなってもうた。

298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/02(土) 21:02:48.84 ID:H8LXv34H]
解雇通告受けた辺りから急に展開がおかしくなったよね
テロリストが身元も知らずに偶然捕まえたはずのトラックの運ちゃんの妻子の住所知ってたり
携帯の電池の減りが急に遅くなったり
指切ってうpしたはずなのに捜査官がその話題に触れなかったり…
俺は蛇出てきて棺が埋まりかけて以降は酸欠になって幻覚見たんじゃないかと思ってる
携帯をバイブに切り替えたのも不思議だったがアレはほんとは電池切れだったと考えれば合点がいく
最後に助かる幻覚見たけど実はあれが真実ってことなんじゃね?と

299 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/14(木) 22:22:44.37 ID:i2mk18Yd]
棺なんてそんなに深く埋めないから砂をかき分けて出てくればいいのにとラストまで思った。

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/14(木) 22:41:44.49 ID:jsdnq16+]
ありきたりのオチかと思ったら(実は会社側の訓練とか、地面に埋まってないとか)
結末で・・・・・でも、↑のオチだとありきたりだし、難しいところ



301 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/16(土) 12:07:25.37 ID:Qvo2qILr]
DVD借りてきて観たんだが、エンドロール後に笑い声がなかった。

302 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/16(土) 17:26:56.18 ID:xvjY5oW5]
低予算映画がワンシチュエーションと脚本勝負でむしろ面白くなる、ってのを望む所で見たんだが…。
やべー俺もう駄目?うん、駄目。ってだけの映画だよね。

内側に書かれたマークホワイトについてあーだこーだ言うレビューがネットにあったけど、
ありゃ本人が電話の最中にメモってたじゃん、それをメタ的にオチで使っただけだけで裏読みする程のもんじゃないと思うが。

途中態々電話や動画の内容をフラッシュバックさせて、処刑された基地の食堂勤務?の女と
交換手の声が同じ?電話の向こうの連中全員グル!?
みたいな事を匂わしたいのかな?っぽい箇所とかあったけど、思わせぶりなだけだったし、
ハッキリ言って消化不良なだけだと思うんだが、何か見落としてるんだろうか?

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 17:31:57.15 ID:xvjY5oW5]
エンドロール後の拍手と笑い声は使った曲がそういう音源だってだけだろ。

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 17:39:48.15 ID:xvjY5oW5]
何故にそんな曲をエンディングで使ったのかっつーたら、
アメリカの対テロ政策に対しての製作者側のセンスのゴリ押しだよね。
救いのないバッドエンド物でエンディングがポップじゃなくてカントリーとか哀愁のある
脳天気っぽい曲ってのは特別目新しくも無いし。

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/04/16(土) 21:47:44.96 ID:OadFbQOp]
バッドエンドにも程がある
こんなに不愉快な映画久しぶりに見たよ
借りて損した

306 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/16(土) 23:01:40.01 ID:4hVoF8aa]
はげどう

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 10:56:35.90 ID:rlwVrT3c]
あまりに抑揚がないからオチに全てを持ってくるに違いない
ずっっと棺桶だけに徹底してるだけにただ普通に救出されるわけがない
自力で脱出するなら今までの電話のやり取りが無駄になる
そう考えたら見つかるも別の人と間違えるオチかなーなんて思ったらその通りだったので素直に楽しめず
でも一人棺桶で90分も持たせて映画になってるのはすごい

308 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/17(日) 11:40:02.73 ID:wwwXtdZW]
>>305
つミスト
つミリオンダラーベイビー

309 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/17(日) 19:14:44.13 ID:C+M0Z5qD]
↑や→←じゃなくて下から掘って逃げれないか?

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 19:23:04.73 ID:AEbjr36O]
さらさらの砂が入ってくるような土地なら、下から行っても掘ったすぐ先から埋まってしまうんじゃないだろうか・・・。



311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/19(火) 01:17:40.11 ID:aodWqljq]
貯金額が妙にリアルで悲しくなった

312 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/19(火) 07:48:08.55 ID:aRYu5vty]
本当にすまないはドキドキキャンプの人に吹き替えて
もらいたかった...。

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/19(火) 13:10:00.85 ID:HQmsDLNW]
>>308
不謹慎なID。
>>310
確かに砂浜で陥没した場所に埋まってしまったお子さんとかの事故を聞くと難しいとは思う…
でも最後の最後には頑張ってチャレンジするだろうね。

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/19(火) 13:11:45.50 ID:HQmsDLNW]
>>312
「本当にすまない」はジャック・バウアーの人に吹き替えてほしかった。

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/19(火) 19:44:05.10 ID:OA1LqEf3]
FBI(?)だったかの電話番号聞き出すのに電話して聞き出したら「くたばれ」言い捨てて切った相手の女は、主人公とどんな関係だったの?

316 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/19(火) 19:55:35.76 ID:IT2Ap/t5]
すまん、DVDで見たんだけど携帯いじりながらで見てたのでよくわからんかった。もう一度見直す気にはなれないので教えてくり。マーク・ホワイトて誰?誰と間違えたの?

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/19(火) 22:20:15.19 ID:P8SpEPGp]
上映中は携帯OFFがマナー

318 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/19(火) 22:53:19.52 ID:HQmsDLNW]
FBI「ちゃんと助けた人もいるから!」
穴男「誰だよ、それがホントならそいつの名前を言えよ!」
FBI「…マーク・ホワイトだ!」

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/20(水) 01:53:14.66 ID:1OHN6u1u]
>>299
おまえは俺か。

320 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/20(水) 03:01:53.51 ID:ojgCyQ+d]
いま見終わった
結局、主人公は砂に埋もれてアボーン?



321 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/20(水) 13:09:21.22 ID:zpwg+dFx]
必死で這い出て続編では復讐に燃える地獄のトラック運転手に。

322 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/22(金) 01:26:01.07 ID:bk/7XV9q]
救われない映画だったな

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/22(金) 05:25:45.21 ID:9r2HYCQ+]
どうでもいい事なんだけど最後の方で誕生日を言うところで、字幕は23日だったけど
日本語吹き替えだと20日って言ってた。

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/22(金) 05:39:24.19 ID:MzPp3rYu]
DVD厨は文句が多いよ…

真っ暗な劇場で見たときはこれでもかなり緊張したんだぞ!

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/22(金) 20:05:50.75 ID:bDb/BTNP]
何のヒネリも無い、只のバッドエンド映画としか思えなかった。
単純に主人公目線のシチュエーション楽しむ映画なのかな?


326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/23(土) 12:54:13.83 ID:cnMuGTf1]
>>291
うまいw

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/23(土) 14:12:09.91 ID:yjb7xuy/]
最後まで飽きさせなかったのは評価するが、最後の救出劇一点に期待して見てるのに、政府の反テロ対策批判したオチだけで終わりとかないわ

中盤でマーク・ホワイトの死が明らかになり、サスペンスアクション的に主人公が犯人使って政府と企業から金巻き上げ、脱出したら犯人死んでてまんまと金独り占めくらいの展開が欲しかった

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/24(日) 13:10:14.50 ID:jH1s1YbG]
普通におもしろかったし、ちゃんと理解できたよ

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/25(月) 03:35:09.51 ID:TmPxjN9t]
最後に映しだされるマーク・ホワイトの名前は
エンドロールには入れなかったけれど、彼も登場人物の一人という意味では?

330 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/25(月) 18:54:15.24 ID:M5LNCAFm]
俺なら
最後助かってエンドロール
音だけで襲撃悲鳴
最後にまた棺桶の中で終わらせる。



331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/26(火) 00:31:23.70 ID:zy2cq4lh]
俺的エンディングなら
最後、必死にすなのなかをもがき
腕が地上にバッと出てくるキャリー的エンドがいい!

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/26(火) 01:18:52.42 ID:1tiAi35h]
>>331
ホラーだなw

333 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/27(水) 00:10:37.43 ID:O37rgcA4]
MRIで息ができねーと心臓バクバクしたおいらには
この映画辛い...狭い所で体固定されると
意外と苦しいもんだ。

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/27(水) 11:43:11.64 ID:UdwozViz]
死んだらその上、火で焼かれるんだゼ〜

335 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/28(木) 02:45:52.62 ID:/M9/Ts+u]
絶対に許さない!!

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/28(木) 18:13:46.98 ID:rO0t/zJa]
掘って出れないのか?電波が届くからせいぜい数十センチだろみたいなこと言ってたけど・・
上から掘るのとは勝手が違うのかな

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 22:57:44.65 ID:3gh78wux]
てっきり実験か何かで閉じ込められて自力で脱出するものだと思ってたら
オチ弱い上にバッドエンドかよ・・・

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 19:45:39.40 ID:FA9Qqi4n]
ストレート911でかけたときにアラバマ州警察かなにかにかかったから
アラバマ州で埋まってるもんだと思ったわw

結局、マークホワイトが出てくるあたり
この手の事件が起きたら解決無理ゲーって言う世界観なんじゃね?
最後に名前が意味ありげに出たのは>>316みたいに
「マークホワイトって誰だっけ?」って人のための救済措置かと

339 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/01(日) 12:45:43.33 ID:LRethkWd]
誘拐されたのに無事に帰って来たイラクの3バカトリオは凄いなぁ。

340 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/01(日) 23:33:55.35 ID:C2rTJ4AV]
なんかもぐもぐしてたしな



341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/02(月) 09:34:20.91 ID:Z7Ut2FLY]
初めてのシーンでライターがちかちかしたとき
「うわ、ずっとこのゆらゆらしたシーンが続くの
目がつらい…」と思ったが、テロリストが空気読んで
懐中電灯と光棒を入れてくれました^^

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:s [2011/05/04(水) 00:39:07.44 ID:2GxJY+eX]
このオチをやりたかったんだろうが
小説にしたら30ページくらいか?
ただダラダラ×2引き伸ばして最後はどっかのソレという



ああもうこの手の映画はいいです^^


343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/04(水) 00:46:11.46 ID:NJFi6Ag+]
うわぁ…。
後味悪ッ…。
エンドロールが楽しげなのが唯一の救いか…。

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/05(木) 00:32:19.49 ID:ionqWZN/]
蛇と指切断の下りはいらんかったのでは…

リアル社会でイラクに出稼ぎに行ってる人がいるような国の人なら
また違った見方が出来るのかなぁってボンヤリ思った。

345 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/07(土) 04:30:37.92 ID:9H8gdJef]
蛇はてっきり踏み殺すと思った。
足元にいるんだし。

主人公はすぐ諦めモードになるけど
家族や同僚(愛人?)のことになると
俄然やる気になるのが
面白かったし泣けた。

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/07(土) 18:42:49.54 ID:qwMz7pOU]
どうしても納得できない。
リミット2を望む

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 00:51:51.68 ID:6n9Z6i2Q]
リミット2
今度はトイレに閉じ込められた!?

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 03:54:34.57 ID:C4U/kcsu]
>>347
そっちの方が面白そうww
棺は狭すぎた暗すぎた

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 12:07:24.17 ID:UwyYPexd]
最後の一言で素っ気無い態度の謎が氷解ってのは、
トラック運転手の主人公より医大生マーク・ホワイトの捜索の方が
ずっと優先度が高かったことが判明することだと思ったんだけど。
要は、いくらでも替えが効くブルーカラーよりも金持ち学生の方が重要っていう話。

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 14:13:11.98 ID:oMxVcmSO]
>>349
「最後の一言で素っ気無い態度の謎が氷解」ってのは前田の言葉だよね。
正解が知りたいなら前田に聞くしかないけど、おそらく違う。

前田はおそらく>>135と同じように考えたんだろうと思う。
つまり、マーク・ホワイトも解決の目処がなくて捨て置かれた
人間の一人だったってこと。




351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/10(火) 03:33:10.12 ID:WBaJVC2p]
ところで、犯人が身代金の話をするときドルじゃなくてマネーって
言ってたことには何か意味があるの?

352 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/10(火) 13:45:45.80 ID:tc/ieJMc]
優先度云々って、実際に電話で話しながら救出に向かう際は
主人公を救いに行ってると勘違いしてたんだろ?
捕まえたシーア派の情報を誤って解釈しただけで。
あらら、マーク・ホワイトだったよ、ゴメンネってのは
棺に名前書いてある訳でも無いだろうから
実際に開けてみたらホワイトが死んでたんだろうね。

353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/10(火) 22:14:01.55 ID:UVRjXvIT]
謎解きサスペンスかと思ったらブラックジョーク映画じゃねーか!
ライターだの酸素だの嘘ばかりの宣伝しやがって
配給会社クソだな

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/10(火) 22:40:01.30 ID:8Us4G65I]
>>351
リアリティ

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/11(水) 07:39:01.80 ID:IznfYkt6]
実際のこの世は、こんな事件があふれていて国家や会社の
問題の前では、個人の生死などはまったく無視される、、、
と、この映画は言いたいのだろうが、そんな事は
現代人なら誰でも知っていることなのに、何のアイディアもなく
そのまま死んで終わるだけなら、映画にする必要があるのか疑問。
ワンシチュエーションで息苦しさと絶望だけを伝えるだけの映画だなぁ。
最後は助かって、主人公の隣の棺桶がマーク•ホワイトのものだった、
ってぐらいの話でも良かったのでは?
それなら実際探していたのは実はマーク•ホワイトで主人公は
たまたま見つかっただけという、ぞっとする展開になったと思うが。。。

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/11(水) 08:38:02.52 ID:UFVzIatO]
ようは、ずっと箱の中で展開される意欲作を作りたかっただけってことだろう
そういう見方で言うなら及第点をあげられるが
映画としては正直、つまらんのはつまらんわなw
まぁでも駄作というほどではない


357 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/12(木) 17:10:36.27 ID:LuKewJka]
後味悪すぎた、DVDかりなきゃよかった

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/12(木) 22:10:26.90 ID:hHyX+g6v]
ところでお前らだったらあの状況になたらどうする?
結局マスコミに電話するのが一番だったね
君の映像はユーチューブで何万回再生されてるってのも嘘だよね

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/13(金) 00:14:14.04 ID:o2fOmAOR]
ミミズ文字の携帯だったらもう泣くわ

ハングル文字だったら北のほうと推測しそうだが

360 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/13(金) 12:48:18.86 ID:yIYt+cZC]
>>358
モグラ人間になってもの凄い勢いで砂かき分けて出て来るわ。
じっとして死ぬ方が怖いわ。



361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/13(金) 13:57:08.08 ID:CL34MUnF]
親父とDVD観たんだけど、「何だこの映画、嫌な終わり方だな」と言われた。

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/13(金) 14:13:18.78 ID:8Pf7OZNI]
>>359
あれ、英語に変換できたときは
うぉっしゃぁあああああああやったーって思っただろうなw
ちゃっかり、日本語も含まれてるのにワロタww

>>358
とりあえず、会社の奴が不倫でっちあげ始めたときに
「やっぱマスコミにバラス」っていうわw

363 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/14(土) 04:09:14.24 ID:VUF7Xfsn]
モスクの音も聞こえ、携帯も繋がる深度なんだが
あれってダダ漏れしてる砂を必死に掻き分ければ
どうにか地上に這い出れないか?
とにかくダメ元でもやってみろよ!って思うよな。

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/14(土) 07:48:06.85 ID:X+aUjw7H]
>>363
ダメ元でもやれってのは分かるが、砂が流れ込んでくる隙間だけじゃ頭も出ない。
もともと相当分厚い(あるいは硬い)木で作られた棺らしいのは最初の方で描写されている。
棺の蓋をどうにかできない限り無理だろうな。

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/14(土) 12:45:09.67 ID:YTR+WLLY]
誘拐犯は一人ずつケータイとか懐中電灯とかを棺桶に入れてたのか?効率悪すぎだろ
現実にこういう誘拐仕方ってあったのかね

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/14(土) 20:30:08.93 ID:37Teizid]
そう?
・被害者から連絡させて、逼迫している状況を伝えられる。
・被害者との位置を常に保つことができるので、リスクが少ないし埋める場所さえあれば
 いいので安上がり。
・誘拐したのが運良く要人だったり社長とかだと、カネをせしめる確率が上がりそう。
とおもた

367 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/15(日) 00:12:51.60 ID:5blC/27T]
やっぱこういう時の為に靴には小型ナイフを仕込んでおくべき。
jojoの爪カッターも会得しておくべき。

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/15(日) 08:12:01.04 ID:WKbD3z1n]
>>357
後味すごくよかったじゃん
あれで助かってたら主人公もっと救われないぜ

369 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/15(日) 11:52:46.81 ID:GibusrfK]
ここ5年で最悪につまんない映画だったわ
この映画評価してる人は羨ましい
どんな映画でも満足するだろうから

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/15(日) 16:49:32.87 ID:VsZTI4QC]
この程度で最悪って耐性低すぎだな



371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/15(日) 20:55:00.66 ID:/lQnLayJ]
「最も悪い」ってほどではないけど
とくにどんでん返しや盛り上がる場面があるわけでもないし


372 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/15(日) 22:31:18.26 ID:GibusrfK]
>>370
低いのかな?くそ映画はたくさん観てきたがイライラはしなかった。
期待値が高かったのか展開次第でかなり良い映画になるという勿体無い気持ちなのか。。。
映画館で見た人はかわいそうだわ。


373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/15(日) 23:18:21.38 ID:XTZDv8LH]
>>365
前アンビリバボーかなにかで
偉い人の娘が誘拐されて似たような状況を体験してた
悲惨だった

374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/16(月) 22:53:27.15 ID:4KO88qQb]
この映画はSAWじゃなくて
戦争批判の社会派映画なんよ!

375 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/18(水) 03:19:23.25 ID:2SHa67cs]
糞つまんねえ
戦争系はつまらん

376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/18(水) 04:22:01.63 ID:/RmZ9I+p]
いやー面白かった。最初の10分は息がつまるような
閉所恐怖症ってこんな感じなんだろうかと思った
ラストの解釈は>>135と同じ

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/20(金) 22:43:08.71 ID:RrIxvmnc]
主人公の対応にもイライラしたし、担当者にもイライラした

378 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/21(土) 17:05:16.75 ID:LLymydvp]
おれは最初の暗闇長過ぎでイライラしたわ


379 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/21(土) 20:39:47.96 ID:ppcZX9Pj]
DVD借りて一応最後まで見たけど、マジでつまらなかった
映画って起承転結があって話が進むのに、この映画はただダラダラ話が始まって見せ場も無く終わったし
見て損したわ



380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/05/21(土) 20:39:59.68 ID:mD8DHszV]
俺は、ライター取りだしたとき
(うわ、まさかこのうすぐらユラユラで全編行くんじゃないだろうな!?)
って不安に思った。
テレビで見てる俺ですらそう思ったんだから
劇場で見てる人は恐怖の域だろ

幸い、やさしいテロリストが懐中電灯とあの光る棒
入れといてくれたがww



381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/22(日) 05:52:32.42 ID:MUo8jzLm]
光る棒ほしいんだけど、あれどこで売ってるの?

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/05/22(日) 12:11:16.86 ID:oQp1mF9K]
アランウェイクかなんかのゲームでめっちゃ大活躍したな
あの光る某棒ww

それにしても、イラクのテロリストのほうが
俺より最新の機種の携帯持ってるとか…

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/23(月) 02:56:01.84 ID:PIY+uDQT]
極限状態とはいえ主人公の行動が効率悪すぎて冷めちゃったよ

バッテリー切れそうなんだからあのむかつく人事の電話なんか切れよ
律儀にイエスじゃねえよ
今まさに助かるってときに(助からないけど)
救助待たせてキャッチホンに出るんじゃねえよ

384 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/23(月) 14:07:51.36 ID:XmeIYhPq]
>>383
逆に効率がいいぐらいだったほうだよ
 
閉所生き埋めは、人の精神状態を最も狂わせると言われているほどの拷問
一般人はあんな状況に置かれたら、すぐに手汗が出て、叫び暴れて、
呼吸が乱れ過換気症候群になって、簡単な数計算ですらできないパニック状態になるよ
 
確かかなり修行を積んだ僧侶が狭い所に何日も閉じ込められた事があったみたいだけど、
発見された時は惨状だったみたいだし・・・
精神修行を積んでる人でも、あの状況はキツイと思うぞ

385 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/28(土) 07:27:02.96 ID:GYmZr9Jc]
ブラックベリーのコチコチ感いいな
って思ったらいまはセンターはボールじゃないんだな

386 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/29(日) 01:13:27.72 ID:wzfxgsom]
レンタル見た!さんざん引っ張って生き埋めかよ!
これ映画館で見てたら鬱になるだろ、

最後は助かってハッピーエンドがなぜ出来なかったんだよ脚本さん

387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/29(日) 01:25:04.49 ID:fsNJUANj]
>>386
最後助かってないからいいんじゃないか。

388 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/30(月) 19:02:14.36 ID:VW1GAuuK]
オチがバッドエンドだってのは見る前からもうなんとなくわかってた。
こういう映画にハッピーエンドはまずないよな。
だからラストは一捻りほしかった。
ところで、あのくらいのスペースの箱だと酸素ってどれくらい保つんだろな?

389 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/30(月) 20:33:15.22 ID:Bzu4PoWW]
つか砂てあんな隅々まで埋まるもんなの?

390 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/30(月) 22:41:10.74 ID:ZLzkpqZ9]
>>388
映画宣伝の煽り文句では90分とか書いてあったが根拠がないよな。
丸1日くらいはもつんじゃね?



391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/31(火) 17:11:06.50 ID:a/NuxCEH]
日本はあいまいな制限時間でも妄想と独断で勝手に数字をつける
いつものことだ

392 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/31(火) 17:52:29.12 ID:+Ie2Ob1q]
プロの引きこもりである俺から言わせてもらうとだな、
四畳半の部屋を締め切って窓もドアも一切開けないという状態を一週間続けても息苦しくもならない。
まあ部屋にまったく隙間がないわけでもないだろうけど…
あの棺桶の大きさなら1日以上は酸素がもつかな。

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/31(火) 17:57:38.43 ID:a/NuxCEH]
392 :名無シネマ@上映中 :2011/05/31(火) 17:52:29.12 ID:+Ie2Ob1q
プロの引きこもりである俺から言わせてもらうとだな、
四畳半の部屋を締め切って窓もドアも一切開けないという状態を一週間続けても息苦しくもならない。
まあ部屋にまったく隙間がないわけでもないだろうけど…
あの棺桶の大きさなら1日以上は酸素がもつかな。


こいつは何を言ってるんだ?

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/01(水) 08:17:56.47 ID:rOlCHmXp]
みんな前知識とかワンシチュエーションとかって言葉で
脱出劇を期待してそれがスッキリ叶わなかったからつまらんとか言ってるようだけど
これは社会風刺映画だよ。

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/01(水) 09:30:05.98 ID:2PjNGc8q]
どっちだとしても中途半端
そもそも、この手の映画で実際に脱出できるパターンなんて
そんなにないことくらい映画をよく見る人ならわかってるだろう

まぁ、俺はレンタルだったから
十分及第点をあげれるけど、映画館で見たら糞の部類だと思う
(もっとも、箱の閉塞感と映画館の閉塞感がマッチするッて意見もあったし
一概にそうも言えないが)

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/01(水) 11:11:02.38 ID:jkOhqk6O]
今DVDでみたばっかだが俺には合わない。朝から憂鬱だわw



397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/04(土) 06:50:12.53 ID:b+SEkh6F]
ミストがよく名前挙がってるからオススメなのかと思って観てしまったがひどかったじゃないか!
リミットはヒネリはあんまり無いし後味は悪いが行動にそれなりに説得力あるし、
風刺というか皮肉も効いてるだけよかったと思うよ。
ミストは説得力なさすぎて憂鬱にもならんレベル。馬鹿映画みたな〜ぐらいの感じ。
>>308はほんとにオススメ書いてあると思ったからミリオンダラーベイビーってのも借りてきてしまったぜ・・

398 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/04(土) 22:27:43.38 ID:QVtHg/8L]
その二つは間違いなくリミットの何倍もおもしろいでしょ
伏線散らかしっぱなしで終わる映画より


399 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/04(土) 23:50:12.70 ID:Xcm6en1v]
>>308はIDの時点で既に笑ってるし。

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/06(月) 22:39:59.17 ID:QSjkKW3x]
エンターテイメント性が薄い
メッセージ性に特化しすぎ



401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/07(火) 11:12:36.03 ID:8VFQ3qnM]
そのメッセージも大したことないからな

古くから言われてる
縦割行政プギャーと
アメリカはイラクにひどいことしたよね
って程度

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/07(火) 13:29:49.76 ID:p7gC3GC8]
衝撃の映像を見てしまいました。←戦場カメラマン
ホントかよ?
DVD借り手見てしまったじゃねえか?
金出して。
こういうのは見させたもん勝ちですね。

403 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/08(水) 15:16:12.99 ID:1pLv9Jcb]
エンドロール後の拍手はなんなの?ドッキリオチ?

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/08(水) 23:54:07.52 ID:00ZLMcbx]
フォーン・ブースみたいなサスペンスと思わせて宣伝するのほとんど詐欺だよな
社会風刺でもせめて宣伝に釣られた客をサスペンス要素で満足させる出来じゃないとただの騙し討ち

405 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/11(土) 14:47:47.75 ID:amcyIbnh]
slashdot.jp/article.pl?sid=11/06/07/021220

ロシアで生き埋めごっこが流行っているらしい
おそロシアというより、ばかロシア

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/12(日) 16:41:07.58 ID:KrBCYzxP]
共産圏は生きる目的とかなくしちゃってスリルを求めるのかな

407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:53:48.29 ID:NHQjeqQ9]
犯人の態度がイラつくなこれ
殺したい

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/12(日) 23:22:40.66 ID:ySMhLd0E]
犯人より会社の方がむかついたというか怖かったわ。
犯人はまあ戦争だから仕方ないが、会社はなぁ・・・

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/13(月) 11:03:47.11 ID:8/pK56w8]
イラクとアメリカの時差が大体11時間くらい?
早朝から嫁いなさ過ぎじゃね?
逆に夜だとすれば犯人側の締め切りが早すぎ

410 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/14(火) 05:08:00.24 ID:B8CDl+Tm]
糞でした



411 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/16(木) 23:47:05.74 ID:ENdOaEZe]
あー胸糞悪いな
ポールがパイ・メイにカンフー教わってたら脱出できてただろうに

412 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 16:17:08.05 ID:HJeHzazA]
キル・ビルかw

413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 00:05:49.32 ID:+Vgj7J8c]
ポールはマークホワイトが実在するか疑ってて、後で知り合いにググらせるつもりで棺の蓋にメモしたのかと思ったらそうでもなかった

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 22:19:02.21 ID:n+OfvUpM]
世にも奇妙な物語で、15分くらいでやってくれたら楽しめた映画だと思う

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 01:37:13.19 ID:aTj9ussA]
終始イライラしててラストは予想通り
こんな胸糞悪いのも久しぶり

416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 02:14:10.26 ID:Ox4W3r9c]
>>415
それを楽しむ映画だろ・・・

417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 18:59:23.22 ID:6dj5XMWW]
何人かが携帯節電しなきゃならないのにマナーに戻した意味がわからないって書いてるけど、
彼は急な着信音にビビるのが嫌だからマナーに戻したんじゃないかな?
実際急に着信音が鳴った時、かなり驚いてなかった?不安症候群だし。

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 02:19:56.96 ID:m96mb/7y]
真っ暗な映画館で見るから価値があるんだよ
あの緊迫と絶望感を共有できたのは面白かった

ただ「脱出映画」と思って見た人は
思い切り叩く権利があると思う
邦題が本当に酷すぎる

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 00:55:11.14 ID:HRtR8LJb]
本編にないことを宣伝するのって軽い詐欺だよな
何とかしてやめさせられないかね

420 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/06(水) 13:47:46.74 ID:DBYDB89t]
ぶちあげ



421 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/06(水) 14:14:22.88 ID:DBYDB89t]
ゲーマー見た後にこれをみたんで>>227みたいなオチでも大歓迎w

422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/07(木) 01:56:50.69 ID:NEtTk/OU]
だから90分ってのは映画の時間だってばw

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/07(木) 10:31:17.08 ID:5hvZ7jRE]
レンタルで見た
>>135でほぼ満点と思う

付け加えるならば「本当にすまない」には
希望を持たせるためにマークホワイトが助かっていたと嘘をついててすまないと
最後に助かるかとぬか喜びさせてすまないという意味もこもっていた
と感じたぐらいか

超映画の
>ラストシーンにおける、ほんの1ワード
はマークホワイトの棺の部分でこれにより
掘ってる音が聞こえないのや彼がどうしてるのかと問われて
多分学校に通ってると若干把握が甘いように思えた点への疑問などと思う

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/08(金) 03:59:48.37 ID:S+ASnZ0c]
DVD見たが楽しかった。

マークの名を棺に書いたのはなんとなくだろな、主人公にとってマーク救助の前例が書き記した時点では"希望"だったのだろう。

まぁ、その"希望"がラストに"絶望"へのキーワードになるのだが・・・。



425 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/11(月) 16:36:53.41 ID:n+6af8WI]
最後は埋まって死ぬか…と諦めた瞬間 蓋が開いて助かって皆でアハハ(´∀`) というハッピーエンドだと思いたい

426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/12(火) 01:39:36.91 ID:X9BWwpc/]
諦めて、師を悟った瞬間、
妻子や母親や友人が揃ってて「サプラーイズ! ハピバスデー♪」
えっここパーティ会場?? みたいなのを思い出した。
「ゲーム」だっけ?

427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/07/12(火) 07:50:29.32 ID:vCWR+9kD]
>>426
ネタバレ乙w
あれは、映画史上類を見ないオチだな
賛否両論だけど

「ドッキリだよな…違う…だと!?」
→「ドッキリですたー!」


428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/16(土) 19:34:15.20 ID:o8gRfhij]
結末は別として
あのシチュエーションは自力で脱出できるレベルでしょ?

手足を手錠で繋がれてた訳でもないし ナイフなどの道具もあった

外部からモスクの音や蛇が進入してきた事考えると深さもせいぜい1mほどじゃない?
しかも土じゃなく砂だし

横の壁を壊して掘り進めば助かると思ったけどね

長々とすいません

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/16(土) 19:55:49.39 ID:ul4ze/0L]
浮力が生まれる水ならともかく
砂の圧力ナメんな?
試しに砂浜で首から下埋められてみろよ
とてもじゃないけど身動き出来ないから。

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/16(土) 19:57:25.71 ID:CMG1I+S3]
力の入らない姿勢で土砂を出す場所もないのに1m掘り進むのが
そう簡単とは思わないけどどうなんだろうね



431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/17(日) 04:05:32.86 ID:bGtGi15T]
ブロンソンでも無理だろ

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/18(月) 00:03:31.54 ID:nc9ojMDl]
だけど、もしセガールだったら・・・?

433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/18(月) 00:21:46.03 ID:TQpZwJly]
>>432
翌日にはバリッと白いスーツを決め込んで何も無かったように満面の笑みをたたえてプールサイドに現れる

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/18(月) 07:51:50.19 ID:48RdR0C1]
>>426
途中まで「ハッピーバースデー!!」になると思ってたけど
「おいっ!オレ指切っちゃったよ!でもサプライズありがとう^^」
とはならないだろうしw

最後砂に埋まりながら「・・・おk・・・おk・・・・・・・・ok・・・・・・・・・・」にはゾッとした。

435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/22(金) 22:04:52.20 ID:rgpdQaRl]
レンタルで観た
面白かった

深読みし過ぎて自分から楽しめなくしてる人がポールより可哀想

436 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/24(日) 17:30:15.20 ID:bSixDcGg]
この映画のオチは胸糞悪い。
なので、FBIは動き回れる状況なのにポールとマークを救い出せなかったけど、
ポールは閉所にもかかわらず奥さんと子供を救ったから偉いと思う事にした。
って言うか、こんな解釈でもしなければ主人公が浮かばれない。

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/24(日) 19:28:18.71 ID:kB598z5Z]
浮かばれない映画なんだろ。そういうテーマ
別にポールが電話しようとしまいと奥さんや子供は一切関係ない。ポールは全力で犬死に。
反戦映画だからね。

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/25(月) 20:17:14.84 ID:i8tUa3cg]
犬死にじゃないと思う。指を切って奥さんと子供を助けたから。
しかし、こんな状況でどうやって脱出するんだろうと、そこに期待してた映画なのに、
まさかこんな終わり方とは……。トホホ。

439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/26(火) 11:43:56.48 ID:LbON8Uni]
最後に実は地中じゃなくて・・・みたいなオチを想像してたらそのまま終わってワロタ
別につまらなくはなかったんだが、別の監督で同じ設定ならもっと面白く出来たかもね

440 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/27(水) 05:59:03.36 ID:D1uQLUlk]
DVDのパッケージの裏だけ読んで、勝手にサイコ系というかsawみたいな映画だと思って見たからちょっとがっかりした。



441 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/31(日) 12:30:05.39 ID:ITWsHwSR]
>>438
送ってる描写あったっけ?指きり動画送ってたとしても身代金が支払われてなければ
奥さんと子供危ないと思うけど。。。

マークホワイトは「死んで故郷に帰った」のかそれともFBIの捜査官が他に担当した事件で
同じようにマークホワイトって名前を答えて棺のマークホワイトと書く事で
マークホワイトと認識されているのかどっちなんだろう

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/31(日) 23:27:12.73 ID:sxfjP6GW]
アイデアは評価したいけど、脚本が正直糞。
主人公が馬鹿杉DQN杉で同情も共感も出来なかった。
故に、ラストのバッドエンドも全然心に響かない。
反戦映画というならば尚更主人公の描写はもっと丁寧にやらないとダメだと思う。
新人監督や無名俳優を使った低予算映画としてならばパラノーマルみたいにありかもしれないけど、これは普通に駄作かと。
わざわざ劇場に見に行かなくて本当に良かった。

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/08(月) 02:01:10.67 ID:m7VU0YZ1]
>>442
どこで反戦映画だと思ったのか
タッチを見て野球漫画だと言い張るようなもんだろ

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/08(月) 17:15:23.49 ID:P9w/FcK+]
タッチ→野球ならリミット→脱出でしょ。
だからタッチ→恋愛ならリミット→反戦なのでは?

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/09(火) 06:23:21.10 ID:vhMTDYr3]
>>443 レスする前に、ちゃんとよく嫁。
自分は>反戦映画としてならば←たらればで書いているだけで、
これは反戦映画だ!なんて主張する気も、決めつけて言っている訳でもない。
第一、反戦映画の言いだしっぺは自分じゃないし、このスレだけでも散々既出の解釈のひとつじゃん。
あと、タッチだって広い意味で言えば野球漫画で何らおかしくはないと思うが。
野球漫画=全てがスポコンって定義がある訳でもないし。
タッチなんかは青春野球漫画だとかよく言われてるよね。
いちジャンルとして、そうゆうのが本当にある(確立している)のかどうかは知らんけど。


446 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/13(土) 04:19:12.43 ID:c68Wic/K]
反戦映画ってか、アメリカの体制みたいなのを斜め上から眺めて皮肉っているのだろう
そもそもスペイン映画だし、アメリカってこんな契約社会だよね、プヒャヒャとからかっている
契約だけじゃなく、人命も省みず爆撃し、犯人側の心の痛みも吐露させる
反戦というか、反米チックというべきか

447 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/20(土) 04:54:48.98 ID:03HMMgAE]
>>445
あのー、もうちょっと文章を
ちゃんとした方が…。
何言いたいのか全然わからんですわ。。

448 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/20(土) 09:02:49.64 ID:88BHcQFw]
>>445
×反戦映画としてならば○反戦映画というならば
上の方にはそう書いてるよ、君。
仮定でも何でもないじゃん。決めつけてるよ?

449 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/20(土) 09:18:49.23 ID:REerQn+v]
>>442
そうかね。バカともDQNとも思わなかったけど。ベストの選択をしてるとは
とても思えないけど追い詰められたらあの程度のことしか出来ないよ。
同じようなワンシュチエーションサスペンスならフォンブースの方が出来
がいいのは確かだけど。

450 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 mailto:sage [2011/08/20(土) 13:49:04.53 ID:twxzk+76]
>>447->>449
亀レスな上、自演臭い連投乙



451 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/23(火) 21:42:23.64 ID:wgUCbkNk]
棺の天井にいっぱい文字かいたり懐中電灯に赤いフィルターがついてたり
絶対なにか謎があるなと思ったんだけどなぁ
展開よめなかったからオチがでるまで楽しめたのはまぁ良かったのか

452 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/02(金) 18:56:20.92 ID:CLsc6dV6]
超映画批評で前田さんが

劇中、主人公が「ある人物」の生存を喜ぶ場面があるが、ここはきわめて象徴的である。
その「人物」が、主人公に自分の子供の話をする場面も、本作の裏テーマを語っている重要な部分である。

って言ってるけど
この人物と場面が合致しないんだけどだれか教えておくれ。
それとも批評の文がまちがってる?

453 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/03(土) 03:27:17.83 ID:3LZTjAFW]
いつサプラーイズ!!とか言って同僚達が蓋を開けるのか待ってたのに

454 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/03(土) 22:31:00.89 ID:nSQTY6Wd]
今みた
出てるかもだけど
終盤途中からマークホワイトの棺の中
助かったのはポール
そう匂わせる場面もあるし

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/03(土) 22:45:04.98 ID:IwTjF71a]
は?

456 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/03(土) 23:07:33.13 ID:nSQTY6Wd]
はじゃねーよ
終盤で棺の中が急に明るくなった場面でポールは助けられた
そこからマークの棺の中の映像に入れ替わる
捜査員の最後の言葉のガッカリ感は医学生を助けたかったのにブルーカラーなポールを助けてしまったから
他にもあるけど書くの面倒だから自分で考えたらいい
最後の笑い声はポールの声
ブラックジョークにもただの社会風刺の映画にもとれる映画だし面白かった

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/04(日) 01:08:23.53 ID:5TLySzxu]
このスレ一通り読むか、もう1回見たら良いと思う
無駄かもしれないけど

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/04(日) 02:13:50.10 ID:Gyjc2yV4]
>>457ttp://kagehinata64.blog71.fc2.com/blog-entry-29.html
これでも見れば?コメ欄も

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/05(月) 01:01:31.68 ID:bMxhSz6E]
スッキリ!で八代が紹介してたのにつられて見たが時間のムダだった

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/10(土) 07:16:15.77 ID:igHgAWs/]
結局犯人は金よりテロ目的の方が大きい感じ?
マークホワイトとか同様の手口で(数件?)やって金取れなかったみたいなのに
また苦労してポール埋めてるし

しかしやっぱ前田の98点に釣られてみたやつ結構いるんだなw
あの批評見ないでみたらそこそこ面白かったかなと思う




461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 00:51:39.71 ID:Vgi84JcP]
>>454>>456
( ゚д゚)ポカーン

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 00:58:16.31 ID:hKdxfkrx]
たいしておもしろくなかった
ひねりもないし退屈な映画

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 12:36:37.29 ID:RNVWmN44]
家にあったデカイ箱ん中にDVDプレイヤー引き込んで寝ながら観たら面白かった


464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 12:43:17.10 ID:l8K9qY7n]
確かにDVDとかで見るときは真っ暗な環境で見ないとダメだな
明るい部屋で見終わってから後悔した

465 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:56:52.16 ID:T8vJiAzN]
浅いなあ書き込みが

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 05:23:44.04 ID:HVFik65A]
別に深いもんでもないし
テロ報復の連鎖で助けられない誘拐が多発してますよってだけだろ
無駄に深読みして訳の分からん拡大解釈するのも自由だけど

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 10:24:29.46 ID:4C3XNui5]
映画館でみなくて、昨日、WOWOWで録画したのみたよ。

クソ映画で金払わずよかった。

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:44:21.02 ID:QufdAxao]
普通苦しくなって回想シーンや外の状況なんか挟みたくなるとこを
よく我慢して箱の中一本で終わらせたなって印象。
映像関連の仕事をしてる人が見ると、ストーリーとしての箱の閉鎖感と
箱縛りでラストまでという製作方法の二重のプレッシャーで窒息しそうになるw


469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/16(金) 19:56:01.24 ID:CgjnHG1m]
WOWOWで見た
人生そのものを表現しているように思った

470 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/16(金) 21:26:09.94 ID:ujOjGy/K]
仏教的な人生観ですねわかります



471 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/17(土) 15:23:55.69 ID:iAWLwXBD]
マーク・ホワイト = ポールと違い名前が判明していない、または明かせない人質の仮称であり総称。
ホワイトは白人・正義=アメリカ人、マークは救出地点の暗喩でもあるのかなと。
理由は救出されたホワイトとされていないホワイトの両者が出てくることと、
エンドロールのマーク・ホワイトは人質への哀悼の意を示しているのでは?と解釈できたので。
ポールも結局、どこに埋められたか解らないまま、マーク・ホワイトになっちゃったってオチかと。

BURIEDの意味は本当の生き埋めと誘拐事件の知られざる(埋められた)事実とかけてるんじゃないかと思いました。

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/18(日) 02:59:23.66 ID:noFWF8rc]
考え過ぎ

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/18(日) 10:35:19.56 ID:gjPRl5Y4]
>>470
それだ!
サソリじゃなくて蛇が出てきたのも納得
制作者に仏典に精通する者がいるに違いない

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/19(月) 12:49:56.15 ID:uVdo/gpf]
なんであの蛇焼き殺そうとしたの?
毒蛇じゃなさそうだし、仮に毒蛇でも足元にいるんだから
踏みつけて殺したほうが手っ取り早くない?
それとその前にオイル持ってた描写あったっけ?
蛇に水かけてどーすんの?って思ったんだけど

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/19(月) 15:26:11.75 ID:1ohoiZTF]
蛇はガラガラと音を出してたから多分毒蛇
かけてたのは水じゃなくて酒

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 14:52:51.27 ID:uLEweduu]
あんな動きの速いもん踏み殺そうとしたら
確実に先に噛まれる

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 20:52:39.47 ID:/8E9HQWZ]
1マーク・ホワイトが実在していて、人質になって助けらまた戻ってきてまた捕まるというのは考えにくい2だからマーク・ホワイトは実在せず
ただ捜査員が最後にバレバレの嘘をついてポールをバカにしただけ(和ませた?)というのがしっくりくる
最期にジョークを理解したのかが気になるが、「おkおk」というセリフに違和感があるのでもしかしたらジョークを理解したのかもしれないw
3ほかの人質もマークホワイトという名前を書いていたのでどの棺桶もマーク・ホワイトか・・・これはやはり
全員同じ捜査官が人質に対応するとは思えないし、捜査当局ぐるみでマーク・ホワイトの名前を使っていたというのは少し強引なので
やはりすこし強引だな。おれは素直に2の解釈でこの映画を理解した。捜査官がブラックすぎるなぁ。くだらない映画だった。

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 20:54:23.52 ID:/8E9HQWZ]
明日は奇跡的にMRI検査だ
そっちの30分間のほうが面白そうだ

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/09/21(水) 09:01:05.41 ID:BaA5wMHZ]
普通に「マークホワイトは生きてると言ったな…あれは嘘だ」

でよくね?

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/21(水) 20:49:27.95 ID:+sLn418f]
もちろんそれでいいです



481 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/23(金) 15:36:51.60 ID:CoaRX7Pq]
あーきっとこういう人いっぱいいるんだ。
公表されず、闇に葬られるだけで。
だから対処は事務的で手慣れた感じ、「こいつは死ぬ」とみんなわかってる、それが恐ろしい。
最後の棺の中のショットは、映画を見て楽しんでいた観客が
目が覚めたら同じ立場になってるかもよ…ってことじゃないかね〜。

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/23(金) 15:45:47.64 ID:CoaRX7Pq]
民間人がたくさん犠牲になってると
国民が戦争に反対するし
復興で働きにいく人もいなくなるから隠蔽してるんだな
原発と一緒だわ

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 04:29:11.20 ID:L2YjuoSF]
こわいこわいこわい
最後のショットの時はまだ
望みをもっていたな主人公も観客も。
マークも同じように過ごした。同じ映画もうひとつつくれるくらい

最後爆撃で壊れたふたなら頑張れば空かなかったかな
深さ数十センチなら…

蛇にかまれた方が楽だったのかな…

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 06:12:51.40 ID:22ivnz1z]
2時間前は生きてたのにね
しかも致命的には自国の空爆

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 07:49:41.36 ID:lOKl/1ej]
>>484
は?マークが空爆で死んだと思わせる
描写なんてあったっけ?
勘違いしてるんじゃない?

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 12:33:43.22 ID:0A3lsbrO]
マークじゃなくてポールの話じゃないの

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 14:52:42.86 ID:tPCtBqxE]
>>485 ポールが、2時間前には生きていて、マークの名前を
四角で囲って眺め、なんとか希望をもっていきていた、つこと。

BGMなかったし、明るい歌がエンディングだったし、メイキングなかったし、
ほんとに救いようがないね。ポールの孤独さが際立つ。

あれみてからまだ棺から出られない観客のひとり。思うつぼで苦しいよーw

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/26(月) 08:48:49.05 ID:DJxKNQns]
あつ。それとも、ポールの次の人の視点だったりして
と考えたが筆跡ポールか。

489 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/06(木) 23:22:38.03 ID:M83hOXo9]
思いきり感情移入して観たら息苦しくなったけど楽しめた

>>465
ヤフーのレビューはもっと浅かった

490 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/06(木) 23:47:49.34 ID:1jXC40r9]
アホーの書き込みは浅いよね



491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 23:03:01.23 ID:TfClrZiy]
てす

492 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/18(火) 02:50:39.59 ID:OE7g8Bgg]
何の情報も先入観もなく今見終えたんですが。
遠くの祭の音が聞こえたりヘビが入ってきたりする数十センチ程度の深さなら、思いきって板を剥がし地上に出れないのかと思った。
ラストについては直感ではタヒんだんだと思った。
だとしたら超ウツ映画。

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/18(火) 14:37:33.27 ID:zA5Z8qkV]
>>492
直感も何も普通に考えてバッドエンドな作品だと思うが。

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/19(水) 14:42:34.79 ID:pPP5irP1]
>>492
冒頭でいろいろ試したがビクともしなかったんだよ
砂浜のイタズラでも自力脱出無理だったりするし


495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/20(木) 06:48:25.24 ID:qqE/zM0r]
棺桶にヘビが入ってたのは食糧としてと考える。
犯人側は真面目に身代金目当てで動いていた。
ところが米軍の爆撃で棺桶が壊れて、最終的にはこれが致命傷に。
ポールはアメリカが〆したってことになる。
反戦、反米映画かなと。

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/21(金) 00:22:12.57 ID:BO8wwt0J]
>>120
フォーンブースは面白かったよな。
電話ボックスに釘付けなのにカメラがぐるんぐるん動きまくり
人もちゃんと犯人の言うとおり死んでくし、アドバイザーの警官もいい

497 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 00:14:13.04 ID:P7LiXi5c]
やっぱ映画は嘘なんだな。こういう 不幸な方がふつうなんだ。
原発事故後は映画なんかバカみたいだったもん。
あーあ〜

498 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/09(水) 00:04:52.02 ID:mt/WiM0d]
dvdで見たけど切なすぎる

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/20(日) 02:39:00.28 ID:mYqKOsba]
ユマ・サーマンなら抜け出せてた
てかあんだけ砂入ってきてるんだから相当浅そうだけどな
うつ伏せになって背中で棺壊そうともしないしな
最後の最後は棺は木なんだしナイフもあるんだからナイフである程度棺の内側刻んで背中で押して脱出試みると思ったんだがな

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/21(月) 19:56:35.30 ID:790CBQPk]
電話番号はどうして分かったの?



501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/22(火) 08:15:10.22 ID:lm/3wMk4]
誰の

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/23(水) 01:28:37.53 ID:0Q2pnc47]
>>499
あったねそんなシーン

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/27(日) 23:34:29.31 ID:PreKw/lY]
なんだか糞つまんなかった。こんなの映画でやる必要ないじゃん。
これは本で読んだら面白いかもしれんけど、映画としては最低。

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/29(火) 09:56:18.36 ID:R7RQt0A4]
東地好きだから吹替堪能できたわ〜出てるの知らなくて儲けもの
映画は微妙だった(´・ω・`)字幕で見返す気は起きない

505 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/02(金) 13:14:17.63 ID:hOdy4YOM]
どうせ助かるんしょ?って軽い気持ちで見てたらまさかのバッドエンドかよ
勝手に予定調和なラストを期待してただけに凹んだわ

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/04(日) 22:12:46.39 ID:r3Y3jenU]
これ、一体何がしたかったんだろう?
なんかすごいどんでん返しがあるんだろうな〜、と思って見てたらそのまま終わったw
映画の意図が不明。

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/06(火) 20:15:57.96 ID:uK7hF7QB]
誰だか知らないけど前田って奴当てにならんなw
まあ素人のレビュー当てにする俺も俺だが

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/07(水) 15:45:38.75 ID:zlujDaaF]
こういう体験や死に直面すること自体の恐怖をリアルに描くのが目的だろうし、上手いオチなんて最初から用意してないと思うが






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<131KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef