[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:39 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

映画バイオハザード総合スレ その28



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/16(木) 18:20:36 ID:SJwTTRaK]
映画「バイオハザード」シリーズ
バイオハザード/RESIDENT EVIL
バイオハザード II アポカリプス/RESIDENT EVIL:APOCALYPSE
バイオハザード III/RESIDENT EVIL:EXTINCTION
バイオハザード IV アフターライフ
バイオハザード ディジェネレーション
について語るスレです。

■関連リンク
BIOHAZARD ONLINE
ttp://members.jcom.home.ne.jp/biohazard04/index.html
(映画バイオハザードシリーズの情報満載)

■前スレ
映画バイオハザード総合スレ その27
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1258105492/


648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 00:54:47 ID:XMpNEmm/]
>>647
そうそうw
HEROSでは違う人が「クレア」みたいだけどw

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 09:00:04 ID:EQNDAlGr]
まぁ3のクレアは、2のジル役の人が出れなくなったから
名前と役者だけ変えてジルをクレアにしたって感じなんだろう


650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 10:25:37 ID:uHyJcDUi]
そんな理由でクレアを出さないでほしいわ
Kマートのクレアがかわいらしい見た目で戦う姿が見たかった…
なんなのあの意地っぱりおばさん勘弁してよ

ついでにジルの性格もあんなヤンキーみたいにしないで欲しかった
知的でクールだけど笑うと可愛いイメージだったのに

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 10:40:59 ID:afC6GNyj]
>>650
でもそんなイメージのジルをシエンナでいけるかなぁ?

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 12:17:25 ID:dVN6OI4T]
映画2のSTARS連中は一応防弾チョッキは着込んでいたものの
半袖シャツのせいでとても「特殊部隊」には見えなかったぜ
ゲームのSTARSも任務や訓練じゃない時には普通に警官のかっこしてるんだろうか

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 12:40:19 ID:IQv0Jb2H]
つか「食べるため」に襲いかかる割にはソンビ達って綺麗なままだよな
いや、あんだけの数に襲われたら、肉無くなったり、身が出そうな気がするけど

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 13:22:21 ID:MA0xPGYY]
そういう事に関してこの映画は突っ込んだら負けだと思う
4なんて突っ込みどころ満載でB級映画の走りみたいになっちゃったわけだし…

4はBDかわんだろうな
5で続いてすごい良かったら買うかもしれないけど
4は浮いてるからな

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 15:43:14 ID:ACx4yjgO]
しかし、食われて死ぬって、死ぬまでがホント地獄だな
群がられて、がぶがぶ齧りつかれて、でもすぐには死ねなくて
やだやだ、怖いよー

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 16:09:38 ID:CwagTniB]
いやぁ あまりの糞映画で笑った





657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 16:13:10 ID:cZDLDX05]
お化け屋敷に入ったつもりでみれば十分楽しめる

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 16:36:10 ID:BeQGV70d]
4を観ようと映画館まで行ったが前から2番目の席した空いてねえんでやんの。
仕方がないから明後日の15:45分の字幕の奴予約してきたわ。
前の方で観ると激しく酔うことは判っているから。
カウンターのねーちゃんの勢いでうっかり同じ回を予約しちまったよ。
どうせなら吹き替え版の回の方が良かったなぁ。
因みに場所は池袋シネマサンシャイン1号館で席はG-9だ。


659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 16:37:01 ID:BeQGV70d]
4を観ようと映画館まで行ったが前から2番目の席しか空いてねえんでやんの。
仕方がないから明後日の15:45分の字幕の奴予約してきたわ。
前の方で観ると激しく酔うことは判っているから。
カウンターのねーちゃんの勢いでうっかり同じ回を予約しちまったよ。
どうせなら吹き替え版の回の方が良かったなぁ。
因みに場所は池袋シネマサンシャイン1号館で席はG-9だ。



660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 16:39:03 ID:+C0bbVwz]
>>648
でもアリ・ラーターよりもHeroesのクレア役の方がバイオのクレアに近いと思う

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 17:22:02 ID:ZEm6DeSE]
都内で映画なぞ見ようと思わないな。
サービスデーもないので糞高いし、ぎっちり満席だし、席も小さいし、後ろの人の足もあたるし。
よく都内で見る気になるなと思う。
ちょっと離れた埼玉や千葉、神奈川でみたほうがよっぽどいい。

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 17:34:58 ID:8GddEnRB]
レオン役ってさ、スーパーナチュラルのディーンの人とか、結構ハマリ役っぽくない?
何となく、ウェントワースに似てなくもないが。

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 17:42:14 ID:RdxCjIcc]
初日に2D字幕見た。
今日3D字幕見てきたんだけど
Dolby3Dってまったく駄目だな。
ファーストデーだからまだよかったけど
他の方式だとしても3Dは見る価値なしだな。

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 17:45:18 ID:RdxCjIcc]
それよりもアンブレラ社の存在意義って何?
何のために地中にもぐってんの?
アルカディアで研究してるって何を研究してるの?
研究して開発した者をいかせるフィールドは地球上には
ないと思うんだが。

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 17:46:15 ID:8GddEnRB]
>>663
IMAXで観ると、また印象も違うと思うけどな。
ドルビーは、どうダメだったの?
暗くてダメだったとか、ゴースト出まくりとか、何がダメかせめて書いて欲しいね。

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 17:49:01 ID:cZDLDX05]
>>664
対エイリアン用に人間を強化している

最近はエイリアンを融合させてなんとかしようとしている



667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 17:52:58 ID:4+Te1rfW]
>>664
既に地上に怪物があふれているのでそれに対する防衛力の開発
さらに怪物自体を操れるようになればもっといい(3の知能もったゾンビとかの計画)
で、それとは別で自分が感染による悪影響を受けずにすごい力だけ得たい、っていう人

668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 17:59:52 ID:RdxCjIcc]
>>665
いままで他の3D映画を何本か体験したけどすべてXPANDだったが
それは画面が暗かった。それに比べてドルビーはゴーストが出て
画面が鮮明に見えないことが多かった。
奥行き感もXPANDに比べて弱いように感じたい。

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:01:13 ID:RdxCjIcc]
>>666
エイリアンってすでに地球を侵略に来てた?
それともいるともわからないエイリアン対戦用に人間を強化?
ゲームはやらないのでその辺のストーリーは知らないです。

670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:02:15 ID:8GddEnRB]
>>668
サンクス。
俺はドルビーは観たことないからわかんないけど、Xpandより奥行きが弱いってなると、
厳しすぎるね。
幸い、俺はIMAX観られる地域だけど、一度IMAXで観たら他の方式では3D観れなくなった。

671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:02:24 ID:J1hLPQQE]
あぁ馬鹿がいる

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:03:22 ID:RdxCjIcc]
>>667
自分たちが作りだした怪物に対する防衛力を開発して
もういちど地上を取り戻そうとしてるってことかな。
地下にあれだけの設備を建設できる財力と技術力があるなら
一生地下で生活してればいいのにw

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:04:11 ID:RdxCjIcc]
>>671
オレに言ってんのか?

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:04:55 ID:cZDLDX05]
>>669
ナイジェリアに半エビ半ゴキブリみたいな宇宙人が大量に来ている

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:07:29 ID:dVN6OI4T]
2の最後の方でアリスとネメシスが共闘してたけど
あんな感じで人間+BOW連合軍vsエイリアンとか面白いかもね
より一層ゲームと関係無くなってくるわけだが

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:18:13 ID:Qwbcxd5p]
バイオは原作未プレイで5だけ実況プレイ動画見たのと興味本位でwiki調べたくらいしか原作は知らないけど、
運良くそのおかげでプラーガとかいうのは分かった。
ってか映画的にラスボスはウェスカーじゃないのかな。4の最後のアレで実は死んでなかったとか
流石にやりすぎな感じがするけど、バイオハザードよく知ってる人なら普通なのかねw




677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:35:35 ID:RdxCjIcc]
>>674
ナイジェリアではなくて南アフリカだったと思うのですが。

678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:37:47 ID:dVN6OI4T]
「死んだと思ったけど生きていた」のはウェスカーとエイダぐらい?
5ではウェスカーは完全に死んだ(らしい)
ゾンビとして復活したケースは結構あると思うけど

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:42:02 ID:cZDLDX05]
>>677
黒い液体には気をつけろよ

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:48:37 ID:7ixGjBJq]
てか4に出てきた斧の怪物なに?サイレントヒルの三角頭?
ウェスカーもエージェントスミスだろ…

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 18:58:10 ID:CwagTniB]
飛行機のシーン
28日後のラストのハローの 文字とバイオ4のヘルプの文字は 監督は意識して作ったのかな?

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 19:01:42 ID:CwagTniB]
ヨハネスブルクのエビ型宇宙人の映画のほうが面白かった。


683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 19:25:05 ID:RVz2pN81]
今見てきたなかなか面白かったな
ゾンビがプレデター化したのと戦闘のたびにスローになるシーンが気になった
Kマートがかわええ。
もう一回見に行きたいな

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 19:45:30 ID:Qwbcxd5p]
ああ、確かに戦闘シーンは思い返してみれば一々スローモーになってちょっと
しつこい感じがした。

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 19:55:19 ID:RVz2pN81]
中ボス倒すときのスローのかっこよかった。
クレアかっこよかったでも毎回スローにする必要ないと思う。
爽快感っていうか見ててテンポが悪くなるよ。スロー多用しすぎだよ
マトリックスする意味もわからん。

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 20:06:04 ID:khV+jShU]
スローは3Dをじっくり見せる為だからな



687 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/01(金) 20:11:06 ID:R5SJDyiw]
ipadみたいな端末機に日本語の五十音があって笑った。

President evil が英語のタイトルなのに、初めて気がついた。
これは、日本語でピッタリ合う訳を教えてほしい。
意味はわかるんだけどね。

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 20:11:54 ID:MA0xPGYY]
>>687
なんだよ大統領悪って

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 20:17:47 ID:yc6V2P2e]
シエンナギロリー(ジル)が出てると聞いて観てみたがどこに出てた?まさか最後の飛行機の金髪の女?


>680
あれは5の敵みたいだよ

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 20:18:14 ID:J1hLPQQE]
>>687-688
糞ワロタwwww

691 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/01(金) 20:35:33 ID:yWxlmggN]
>681
私はドーンオブザデッドと被ったわ

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 21:01:05 ID:26flGTwZ]
テレビ放送で1〜3を見た。
1は最高に面白かった。
しかし、2、3とだんだん面白さが減ってきたという感じ。

なぜかっつ〜と、
・結局やってることは「山ほどのゾンビを片っ端からやっつける」だけ。
・アンブレラ社ほか、陰謀の核心的な人間が何を目論んでいるのか未だに明かされてない。
 いい加減に明かされるだろうと思いつつ延々と引っ張る。
・アリスとかネメシスとか、Tウイルスによって他人と違う変異をした人間がわずかにいるのは
 なぜなのか、そしてどう能力が違うのか、それが最終的にどんな意味を持つのか見えてこない。
・そして最後に、毎回ラストが似ている。
 この回のラスボス的存在を倒して一段落と思ったら、「まだまだ後があるぞ」的な結末。

1できっちり結末を付けていたら、初代エイリアン級の傑作だったと思うのだが。

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 22:13:12 ID:HmAu5x1J]
ゲームの二次創作みたいなもんだからな
4序盤のアリスクローンの在庫一掃セールと、チート能力のやっつけ処理には笑いそうになった

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 22:17:31 ID:BeQGV70d]
初代エイリアン・・オレも好きだったわ〜
宇宙貨物船という密閉された空間で一人、また一人とやられていく恐怖。
2以降いらないからもう一回TVでやってくれねぇかな・・


695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 22:45:45 ID:ZMXz6IAD]
>>687
> President evil が英語のタイトルなのに、初めて気がついた。

いやいや
Resident Evil です。
邪悪な住人 みたいな意味です。
もちろんアンデッドその他のことを指す。

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 22:47:15 ID:ZMXz6IAD]
>>694
1が名作かつクラシックであることは認めるが
2も名作だと思う。アクションものとしてね。



697 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/01(金) 23:09:42 ID:lUFJkYUq]
>>689
うん、ゲームと同じでウェスカーに操られてる
胸に付いてる薬品か何かの影響で金髪になったとかいう設定らしい
シエンナは地毛はブロンドらしいから、ここまで想定して抜擢されてたら凄いな

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 23:14:37 ID:ZMXz6IAD]
>>689
> シエンナギロリー(ジル)が出てると聞いて観てみたがどこに出てた?まさか最後の飛行機の金髪の女?

そう

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 23:17:56 ID:CwagTniB]
エイリアン4は面白い



700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 23:22:08 ID:yc6V2P2e]
>697-698
やっぱそうかTHX。なんか画面が暗かったのと髪の色が違ったから確信がなかった。これは続編に期待するしかないな

701 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/02(土) 00:13:33 ID:fqpJfTre]
>>697
ゲーム出てから作ったっぽいから偶然だろ

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 00:31:51 ID:3SmSV1kf]
ってことはまだウェスカー生きてるのか

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 00:47:21 ID:dFsG+5w3]
>>702
爆発したときにパラシュートで海に落ちたのが写ってたよ。

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 01:37:45 ID:0MDp0k70]
>>699
個人的に名作だと思ってる

そんな私はバイオ4のオープニングとクライマックスに引きは神だと思ってます

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 02:04:30 ID:i4yHwj6u]
旦那が監督で主人公がミラジョボビッチ

こんなオナニー作品のどこがいいの?



706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 02:45:38 ID:y5GCrFc/]
旦那が2の途中で「あーグダグダ言われるのうぜーもう知らね」と投げ出して
オリジナル展開した3の後にまたムラムラして「あーまたゲームを元にしたバイオ撮りてー」
と、クローンやら超能力やらをちゃぶ台返しして好き勝手やった…

面白いかこれ?



707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 03:58:01 ID:IjzWPu5X]
旦那は1しか監督してねーだろ

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 03:59:54 ID:IjzWPu5X]
旦那は1と4しか監督してない

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 07:12:53 ID:G/vtf+p2]
脚本は全て担当してますが?

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 08:02:34 ID:+Pka7/0e]
>>648
ちょっと童顔だけどあっちのクレアでも良かったなw


711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 08:05:39 ID:0+b4f45H]
>>704
バイオ4のオープニングは、俺も好き。

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 08:08:39 ID:NDkCX26B]
>703
そうなんだ?よく見てるね、全然気づかなかった。

>704
確かにあの場面はよかった

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 08:54:31 ID:LYbZE359]
都合が悪くなると総スルーのポールミラ厨

死ねば?

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 09:33:53 ID:KAQ7y4p3]
ゴミ夫婦のオナニーに滅茶苦茶されるは竹○に滅茶苦茶にされるは・・・・
バイオシリーズ暗黒時代すぎる・・・・

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 09:38:04 ID:8n0wbSG7]
>>714
倖田來未に原作レイプされたり

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 09:53:39 ID:YwyU+kJG]
サイコロステーキの部屋あるけど、そもそもあそこは何をする部屋なの?
クイーン部屋に通じる通路は他にもあるし



717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 10:03:46 ID:NDkCX26B]
>716
あれ元は部屋と言うよりも普通の通路で侵入者用の防護装置だと思う。まぁ3のやつはクローンアリスを試すのに使われてただけみたいだけど

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 10:11:44 ID:0+b4f45H]
クローンアリス・・・
何でそんな流れに行ってしまったのか、つくづく残念に思うな。

719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 10:16:51 ID:TFBOUJEb]
個人的にネメシスと素手での格闘を始めた所がシリーズで一番笑えた
「なんのゲームの映画だと思ってるんだよw」と思ってたら
ゲームもなんかそんな感じになってきたでござる

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 10:40:56 ID:NDkCX26B]
>719
俺もwネメシスが構えた時は明らかに人間じゃんって思ったw

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 10:41:33 ID:TdznpcY9]
>>719
着ぐるみと戯れてるようにしか見えないしな

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 10:57:54 ID:0+b4f45H]
2は、ジルがいなかったら、正直恐ろしいw

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 10:59:33 ID:GszRVkf5]
ネメシス出てきたとき、ジャンボマックスキターと思った。

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 11:06:46 ID:cisIaOmJ]
>>705
見なきゃ損!

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 11:07:06 ID:0MDp0k70]
あのネメシスはないなぁ
でも人とT-ウイルスの融合を目指した結果だから人みたいだったと無理に納得させよ

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 12:53:33 ID:Bbv0Aat7]
東京のあの行き交う傘のシーンは
アンブレラ社と掛けてるんだろうか



727 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/02(土) 13:02:21 ID:stZ2tk+q]
>>710
そっちのクレアは日本嫌いみたいだから日本発信のバイオ作品には出ないっしょ

728 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/02(土) 13:17:31 ID:stZ2tk+q]
>>726
だね

あのシーンで思ったのは若めな男が使ってたカサ
透明でまんまるなカサ

なんであのカサ使っちゃったかなぁ

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 13:24:56 ID:TFBOUJEb]
田舎者のせいで都会ではあんな傘使ってる人がいるかと思った

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 14:04:45 ID:GszRVkf5]
傘の前に、あのマリリンマンソンもどきの歌手使った意味が分からん。

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 14:11:59 ID:u7JGnPQT]

映画に出て来るゾンビは人とドーベルマンのみ

猫とか猿のがあって不思議じゃないけど出ない。

732 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/02(土) 14:23:04 ID:3gDeyxiT]
umbrella は傘という意味は一般的ですが。
政府の保護下にある という意味もある。
(核の傘という表現もある)

多分、傘の中で何かやっている(危険なウィルス実験)とか色々な含みがあってのことでしょう。

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 14:35:38 ID:NDkCX26B]
>730
あのOPとかのBGMのこと?俺はけっこうよかったと思った。でも主題歌はやっぱりslipknotがよかったな

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 14:36:53 ID:SWPxplcS]
>>726
ブレランへのオマージュでしょ

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 14:53:46 ID:GszRVkf5]
>>733
中島みか

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 15:03:28 ID:G/vtf+p2]
主題歌のアウトサイダーは2のサントラに収録されてたりする



737 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/02(土) 15:30:57 ID:AM86m6Er]
ミラをみてるとチソチソがオッキしてまたらない…
(´Д`;)ハァハァ…ハァハァ

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 16:09:17 ID:NDkCX26B]
>735
ぁあそういうことね

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 17:09:58 ID:XnFspzug]
>>703 >>712
あれは続編でウェスカー続投、降板のどちらにも
対応できるようにしたセコい演出。

現時点では「死んだとも生きてるとも言える」が
正解。

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 18:11:12 ID:0uXKMD8d]
3の地下基地の入り口の地上、フェンスが金網1枚しか無くてその内破られるか乗り越えられそう。
それにもっと広くしたらどうだ?

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 19:07:33 ID:/Ng78IW8]
>>722
学校からの脱出で火炎ボーンのシーン、アリスはアンジーちゃんだけかばって
ジルは画面の片隅で吹っ飛んでるのみたら、ちょっと笑えた。
ジルも助けてやれよw

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/10/02(土) 19:21:18 ID:TI20PhHp]
>>732
でも「アンブレラ」って名称を考えたのって日本人だぜ…
アメリカじゃ不自然じゃないのかな?「アンブレラ社」って

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 19:36:30 ID:kLHILnqr]
傘のマークのアンブレラ
そんなキャッチフレーズが出来そうだ

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 19:37:11 ID:gxtE/Lec]
ウェスカーがサングラス投げて、それにクリスとクレアの顔が映る演出は5まんまで興奮した。
だけどあの役者はちょっと若いな。年輪がない感じ。

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 19:42:04 ID:tFnVGVnF]
>>744
ハリウッドなら、もっとピッタリの役者いそうだけどね。
永遠の命とか語るには、貫禄とか執念に弱いと思う。
もっと深みが欲しいね。

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 19:49:09 ID:I32N0iru]
>>740
あーゆーところが全般にしょぼく感じるよなあ。
砂に埋もれたラスベガスとかも。




747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 19:56:38 ID:gxtE/Lec]
>>745
調べてみたら26歳なんだな・・・
若すぎるだろw
3のデブウェスカーも残念だったし、もうちょっとちゃんとキャスティングしてほしい・・・

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/02(土) 20:11:47 ID:eimSXHly]
4のウェスカーはサングラス取らなければまぁまぁ雰囲気出ていたと思う
3?論外






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef