[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/18 07:57 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 975
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西田敏行】 星守る犬 【川島海荷 余貴美子】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/06(月) 20:36:35 ID:xbKCtfoj]
www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2010/08/8909/

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/27(月) 15:17:33.32 ID:R6BiffeN]
おかしい風が吹いて領収書が玉鉄のところにきたり、
犬乗せたワゴンの幻覚見たり、ねぷたでトランス状態になったり、
この映画はリアルな社会映画じゃなくて
ハリポタみたいなファンタジー映画なんだよ。
ファンタジーなんだからリアルを求めちゃいかんw

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/27(月) 17:55:13.21 ID:dH6V1Gil]
字幕版もあるようだけど音声は英語?それとも音声も日本語なのかな

750 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/27(月) 20:11:00.00 ID:G0awhm36]
>>743
おう、玉木さんの家の車とかわざわざ年季入ったビートルじゃなくて、現行マークXでも別に誰も気にしなかったよな

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/27(月) 23:07:21.68 ID:ZExs2x9C]
>>750
若い市役所職員がそんな高級車乗ってたら違和感あります。

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/27(月) 23:20:29.83 ID:JoIWVRlk]
原作全く知らなくて今日見てきたけど例の血のシーンで一気に涙が溢れ出た・・・
昔犬15年飼ってました。あれはなぁ・・・原作も車はビートルなの?

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/27(月) 23:30:41.18 ID:ZExs2x9C]
>>752
原作では64年型ブルーバード。
お爺さんから譲り受けた車です。

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/27(月) 23:42:29.33 ID:AGMnexw8]
>>748
ファンタジー映画なら徹底的にファンタジーにすればよかったんだよ。
字幕でもよいから犬の言葉を入れるとか。
中途半端だからどっちつかずになってしまった。




755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 01:20:02.69 ID:5lSU3RlH]
ファンタジックな要素あるけど決してファンタジー映画ではないよ。あくまでもロードムービー。
犬がしゃべったら、それこそ泣けなくなる。マンガだから犬がしゃべるというやり方がよかったりするんじゃないかな?


756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 01:57:07.00 ID:Bl8sOsY/]
犬がしゃべるのはどうかとしても、色々な鳴き方を録音しておいて、その場、その場で
うまく使っていけばもっと訴える効果はあったと思う。
前の方で指摘があったけど、レストランでの別れの場面では不審者に吠え掛かる
ような鳴き方だったし、催促するような鳴き方も無かったし、甘えるような鳴き方も
なかった。犬はしゃべれないけど、鳴き方でコミニュケーションを取るんじゃないのかな。
あの犬の演技はすばらしいけど、犬に演技を100%まかせて良しとするなんて無理な話だ。



757 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/28(火) 01:57:40.22 ID:CF/autR4]
他の映画なら、エンドロールに車輌協力でメーカーの名前があるが、
流石に今回は無いな。

>>748
白骨遺体が見つかった車に、蝿が1匹も飛んでいないから、
それは思った。
>>749
勿論、日本語。


758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 07:04:38.42 ID:6jqikFBE]
置いてかないでなら、「きゃわわわ…うえっ!うえぇぇぇっ!!」みたいな感じの声になるよね。

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 07:41:55.95 ID:03TOWott]
うちの犬は不審者と家族一緒の鳴き方だw
催促も全部一緒の鳴き方するから
あの辺のハッピーには別に違和感なかったな。
ただ、お父さんが話しかけても、お父さんにパンを渡しても、
キュンともワンとも言わないのが違和感があった。

奥津さんの車は原作通りブルーバードにして欲しかったな。
ブルーバード(青い鳥)って振り仮名まで振って、
意味づけしてあったのに、ワーゲンだったら
古い車ってだけで意味がなくなるもの。

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 08:40:55.94 ID:Bl8sOsY/]
>>759
そりゃ、あんたが聞き取れないだけだwwwwwwwww
不審者に吠えるのと家族が帰ってきたのを歓迎して吠えるのと同じわけない。
他の家族に聞いてごらん、そんなこと思うのあんただけだからwwwwwwwww

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 09:53:44.36 ID:I1vzlca/]
だから、秋田犬は声で感情を伝える犬種じゃないんだって
飼い主でさえ、声を聞くのは月に数回〜年に数回とかそんなレベル
吠える≒警戒&威嚇だし、鼻を鳴らすのさえ成犬ではよっぽど感情が高まった時だけだ

同じ秋田犬を使った「忠犬ハチ公」や「HACHI」は、
ハチがほとんど吠えなくても感情が痛いほど伝わる撮り方してたのになー

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 10:02:01.41 ID:V6cZO4JS]
白骨だとハエはもういないよー
半生だったら、そりゃもう真っ黒に見えるくらいタカるけど
あと、蛆の這いずり音と羽音で、ヤバイ

それじゃあホラーだよね

ハッピーは死後数日ってことにして欲しかったな…

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 12:51:05.30 ID:c+PovkIG]
いっそその方が話が繋がるしね
キャンプ場に野犬が出た→苦情→山狩り→お父さんとハッピー発見

764 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/28(火) 14:39:31.08 ID:HC6uN7KW]
押し守る、犬  かと思った。

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 15:59:02.92 ID:OCkvvZiA]
>>762
半生言うなw

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/28(火) 21:27:04.46 ID:5f2kNIdM]
レアな状態。これでいい?



767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 10:51:25.74 ID:bHGJDWJ8]
原作がいまいち気に入らなかったけど、映画はわりと良かった。
原作ではおとうさんがすべてに投げやりで取るべき責任を取らなかったせいで犬が犠牲になったのがむかついたから。
自分の健康と人生に無責任で野垂れ死にするのは自業自得だけど、
家族の問題に向かい合わなかったせいで家庭を崩壊させ、犬をきちんとしたところに預けず野垂れ死にさせ、
それでおだやかに死んでんじゃねーよ、と腹たった。

映画ではやっぱりちゃらんぽらんなダメ親父だけど、なんか西田の演技で納得させられてしまった感じ。
最後死にたくないって泣くのが見苦しくて哀しくていい演技だった。
なんどもハローワークにいくけど、地方は更に不景気でどうしようもなくて・・・というシーンもあったし。
レストランで置いていかれて泣くハッピーの声が、もっとリアルなら更に良かったんだけど。


768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 12:50:39.46 ID:sPQP5tXH]
穏やかに死んだ・・・だと?

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 14:58:30.57 ID:7xwiPj9D]
>>767
俺は「怖いよ〜、死にたくないよ〜」でこの映画の良い所をすべて
ぶち壊してしまったと思うけどね。ハッピーとの友情のような暖かい関係や
お父さんのわずかに残っていた尊厳みたいなものを。

君が親友に誘われて同情して自殺旅行について行ったとして考えてごらんよ。
親友が誘っておいたくせに「怖いよ〜、死にたくないよ〜」と言って先に死んで
しまって、君が1人取り残されたらどう思う。

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 15:22:08.33 ID:7xwiPj9D]
769のつづき

やはり、最後の言葉としては「ハッピーすまなかったな」とか
「ハッピー、今までありがとう」とか「ハッピー先に行って待ってるぞ」とか
の方が人間としての温かみがある言葉だと思う。

さんざん、連れまわしておいて、「怖いよ〜、死にたくないよ〜」では
自分勝手でどうしようもない人間の情けない死に方で終わってしまう。
これでは映画を見終わった後に後味の悪い感情しか残らない。


771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 16:24:45.53 ID:jsmTU4X8]
奥津の犬って臭いんだよねってセリフにもびっくりしたな。
あと奥津の爺さんが君みたいに内に篭ってってセリフも、
なんかいらないセリフで世界観壊してる気がした。

パンフ読んだけど、この監督人のせいにばっかりしてるね。
もっと犬と西田の交流をやりたかったけど、
犬がバテて演技できなくてとか、
死にたくないよーは西田さんが
何かお父さんの心情を表すセリフを入れたいっていったから
このセリフ入れたけど、入れてよかったのか自分でもわからんとか
突っ込まれそうなところは全部人のせいってスタンスじゃ
おもしろい映画にはならないんじゃないのかな。

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 17:01:36.03 ID:IWg7AhmC]
『死にたくない』はお父さんが普通の人間だからだよ。死をまじかにした人の本能というべきせりふ。これが『ハッピーすまなかった』だとうさんくさく感じそうだ。どちらにしても文句いうやつはいうんだよね。

773 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/29(水) 18:36:15.08 ID:BE6HNVG/]
この映画自分の将来みたいで
鬱になりそうだから
見にいけない

しかし凄い時代になったなぁ、浮浪者見ても明日は我が身・・・

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 18:39:46.10 ID:rellb0vF]
俺は「死にたくないよ」は良かったと思ってる。
というより、ハッピーに聞こえなさそうな距離で呟くように言って、
そのあと直ぐに弱い心を隠すように三六五歩のマーチを歌ったのが良かった。

775 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/29(水) 19:09:56.19 ID:9eCJpt5d]
>>769
自殺旅行じゃないだろ?
死にたくなんかなかったはずだろ、西田敏行は
仕事はみつからない、奥さんに声をかける勇気もなくて、行き着く果てにああいうことになっちゃっただけで
牧場で雇ってくれるって話があったら牧場で働いてたはずだよ

776 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/29(水) 20:59:42.08 ID:RbdcrgE5]
「死にたくないよ〜」って
最初は死ぬつもりでいても
いざとなったら死にたくないのが人の本能だもんな
死んじゃうのは勇気がいるから
昔の人は儀式化して、切腹みたいな名誉ある死って事で
死の恐怖を誤魔化していたんだろうな

西田敏行は正に犬死だもん、死にたか無いだろな



777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 22:05:44.96 ID:S5ecIDBw]
>>771
奥津の爺さんのセリフはいらんね
そもそも原作は奥津さんみたいな真面目な地味な人生だってひとつの大切な人生だってスタンスだったし。

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 22:44:16.43 ID:zAd7KaLs]
原作だと奥津が天涯孤独の喪失感から完全には立ち直れないままあの歳まで来たというのが、
つまり奥津って人はそういう人なんだって思えたけどなぁ。
一見淡々としてるのもその裏返しだろうし。

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/30(木) 14:54:08.57 ID:+6U3O9uD]
原作知らないけど映画良かったよ。 
でも、後ろの女二人組が玉鉄のもっと優しくすれば良かったってセリフから大号泣して参った。

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 07:24:05.17 ID:5d0jWSZS]
俺秋田犬買ってくる
名前はハッピーって付けるんだ
俺が死ぬ時ハッピー抱いて怖いよー死にたくないよーって言うんだ

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 09:10:21.89 ID:PpMUkPym]
?君いくつ?

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 09:53:27.75 ID:V1KnJAZR]
秋田犬ってペットショップにあんまりいないよね。
ブリーダーで買わないといけないイメージ。
和犬で手に入り易いのは柴ぐらい?

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 10:05:54.86 ID:6uUwazNh]
>>782
ペットショップにいる犬というのは、「集合住宅の飼育規則に適合する大きさ」「老人や女性でも
片手で御せる」が大半です。
柴はそれに合う日本犬ですね。
日本テリアと狆も合うけどこれはマニアがブリーダーから購入する犬。

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 10:07:09.16 ID:WFMlnE1N]
秋田犬は大型犬だからね
しかし大型犬に限らず、気軽に買えるようにショーケースに陳列するもんじゃないよな、犬は

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 10:47:45.12 ID:6uUwazNh]
>>784
ブリーダーとの仲介をするのには反対しないんだけどねえ。>ペットショップ


786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 10:57:02.66 ID:V1KnJAZR]
この映画の原作の特別読みきりを読んだら、
奥津が犬を飼う話だったんだけど、
仕事で係わって亡くなった人の飼ってた犬を引き取ってた。
映画の奥津もこういう感じで犬を飼う話にしてほしかった。
ラスト付近で唐突に秋田犬の仔犬が捨てられて、
トランスした表情で拾って帰ってブランコ乗るっていうのを見て、
なんかすごく冷めたんだよね。
このシーンだけじゃないけど、ところどころ話が飛ぶ感じがして
それまで入り込んでてても急に冷めることが多かった。



787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 12:31:30.40 ID:NBXAUSg/]
映画でもコミックでも自分を主人公にだぶらせて、場面、場面で自分ならこうするのにとか、
ここは自分と同じで共感するとか考えながら見ている。
最後の場面で「怖いよー、死にたくないよー」と言うのを批判する人と、
共感する人がいるけど、気が小さく、臆病な人なら共感すると思うし、
肝の坐った人なら最後くらいはきれいに死にたいと思うから、ああいう場面は
否定するんじゃないかと思う。

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 20:13:53.79 ID:H5HLJTOJ BE:753615427-2BP(1358)]
>>780
よっぽど年寄りじゃない限り、犬の方が早く死ぬぞ・・・

「怖いよー死にたくないよー」は良かった。死にゆく人間の本音が描けてて。
奥津の「犬って臭いんだよ」も、最初は可愛がってたが、段々顧みなくなった飼い主の述懐としてふさわしい。
おじさんが出会った人たちのその後の生活を描いたのもよかったね。
みんな一生懸命生きてるんだなって感じで。

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 20:32:24.73 ID:HPRR4izR]
ジブリがアニメ化すればもっと良かったと思う

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 21:00:21.02 ID:6uUwazNh]
>>789
…せっかく第一作の「ルパン三世」からのぶっとーいパイプを持ってるのにねえ。

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/01(金) 21:56:48.09 ID:CxUg8LDB]
>>789 タイトルどうするの?「犬の守る星」に変えられるぞ。
幼女が主人公が鉄則だし、おとうさんが無理に幼女にさせられるぞ。

792 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/01(金) 23:42:59.93 ID:zdYi+5hN]
>>791
カリ城ももののけも主人公幼女じゃないぞ

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 00:04:01.88 ID:X5N02zxV]
「いえ、あの少年は大切なものを奪っていきました。お父さんの財布です。」

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 07:28:00.10 ID:MWfozr+M]
おいっwwwww

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 11:36:55.19 ID:g1yiiRXr]
>>792 
あんなの40近い俺からしたら幼女みたいなもんだw
まだ10代前半だろ?

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 14:24:56.27 ID:geIhxi5i]
クラリスも、もののけ姫も女としちゃ食べ頃だろ
二十歳前に食べちゃった方が美味い
25過ぎたら苦味が出ちゃうし
30過ぎたら酸味が出ちゃう



797 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/02(土) 14:45:37.25 ID:TDoDZ25C]
>>795
どっちも主人公男なんだが。

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 15:18:34.09 ID:ZJSOmLrX]
>>791が炉利なだけだろ

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/02(土) 22:31:05.34 ID:Jqi+H840]
もののけはヒロイン15歳だぞw


800 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/02(土) 23:34:22.47 ID:gC9hfnLM]
>>793
黙れ小僧

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 00:29:13.30 ID:ihrYC1b1]
原作読んで号泣したんだが、西田敏行主演ってことで
絶対クソ映画になると思って見てない。実際どうなの?

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 01:05:52.35 ID:qFxOJPDw]
中の下

803 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/03(日) 01:32:25.01 ID:iV5SiVQK]
映画見てからマンガ読んだ感想だと、だいたい一緒
2巻まで読んだら犬濃度とちょっといい話濃度が高すぎてちょっとうんざりした

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 05:47:11.20 ID:5E9GHlQs]
何を求めて読んだんだよw

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 11:37:34.80 ID:ihrYC1b1]
>>803
え、2巻あるのあれ?1巻で終わりかと思ってたわ。

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 11:50:06.75 ID:pmhnZtp4]
続・星守る犬があるよ。
大抵の続はがっかり感満載だけど、結構良い。



807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 11:56:40.61 ID:reE6oAsR]
確かに「続」は良かった。
まあ、そのうち調子に乗ってがっかり感満載の第3巻が出るんだろうな。
そして静かにフェードアウト。

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 11:58:30.05 ID:ihrYC1b1]
もちろん民生委員の人の話だよね?それとも死ぬ前の別エピソードがあるの?

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 12:13:42.07 ID:5E9GHlQs]
>808
「続」は、ハッピーの兄弟犬の話と、財布を盗んだ少年のその後の話
奥津さんのその後の話は、今後出る3冊目に入ると思う

810 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/03(日) 18:00:35.58 ID:DEilcb7i]
雪の中車のナンバープレートをはずしたお父さんは
ナンバープレートをどこに処分したのかが気になる。


811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/03(日) 20:52:57.37 ID:GaPcWDH8]
財布を盗んだ少年、人の優しさに触れてまともに育ってくれるといいな。
これが金八先生だといきなり弁護士とかになってて逆に冷める。

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 00:50:39.47 ID:okiDburC]
>>810
殺人じゃないにしろ人が死んでるんだから車周辺はかなり重点的に調べられるはずだから
少なくても車から思いっきり投げ捨てる程度じゃナンバーは絶対に発見されるし
焚き火で程度で燃え尽きたり変形して解読不可にもなる訳が無い
見つかってないって事はお父さんがどこか離れた所に捨てに行ったと思う

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 14:42:13.57 ID:7aSkuD2l]
きっとハッピーが食べちゃったんだよ。
ハチ公も死後解剖したらお腹の中から焼き鳥の串が出てきた
らしい。それが腸を破って内臓が壊死したのが死因。(スレ違いすまん)

ジョーズでもサメの腹から車の部品とか出てくるシーンがあったし、
凶暴な犬ということで、食べてしまったという事で。


814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 15:14:43.61 ID:N2zRHg0S]
凶暴な犬・・・?

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 15:19:27.06 ID:7aSkuD2l]
>>814

平和なキャンパーに向かって牙を向いて襲ってきたでしょ!!
で角材投げられてキャイーンって。

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 18:09:58.75 ID:zNWgY7LY]
また、回りくどい釣りだな…



817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 20:25:16.49 ID:9OYQxMc9]
>>812
キャンプ場の燃えないゴミ入れに捨てられてるアルミホイルか何かでくるくる巻きにして出せばいいじゃん。

818 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/04(月) 21:15:13.31 ID:ZhKV1mt5]
>>814
オレらは、ハッピーがどんな犬か知ってるけど、全然知らないバーベキューをしてる
家族からしたら、秋田犬がバーベキュー目当てに、襲いにきてる様にしか思えないぞ。

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 21:50:14.35 ID:N2zRHg0S]
>815は釣りだろうけど、>818がマジっぽいのが怖いよぉ

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 22:08:32.42 ID:ezx1f/h3]
映画の演出上、あの場面はキャンパーから見て「凶暴な野犬」で間違ってないと思うんだけど。
ID:N2zRHg0Sは何が納得できないの?

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 22:18:40.21 ID:t+mDPtfx]
犬って自分では毛繕いしないのかな?
ハッピーは汚れっぱなしだったよね。


822 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/04(月) 22:23:03.95 ID:ZhKV1mt5]
>>821
犬って、毛繕いするか? 猫はするけどな。 飼い犬でも、いつ洗ってもらったのか、
分からないくらい、毛がボサボサのがいるぞ。

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 23:11:59.62 ID:KKuPXJpJ]
犬も毛繕いはするけど、猫みたいにピカピカな毛並までは自力で出来ない

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/04(月) 23:49:07.67 ID:N2zRHg0S]
>820もマジっぽいよー怖いよー

>813からの流れを全然読んでないよー
読んだうえで、
「キャンパーの主観では凶暴な犬だから、ナンバープレートを食べても納得だよね!」
と思ってたらもっと怖いよー
アスペかよー

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/05(火) 06:04:38.49 ID:5sl0z+00]
>>822
小汚い犬には雑種が多いけど、大抵野良上がりだ。
シャンプーやブラッシングは、昔の生育環境が原因で犬本人が絶賛拒絶するので、飼い主にもどうしようもないんだと。

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/05(火) 23:16:15.21 ID:Fs7K8+AI]
原作本買ったよ。続編で泣いたよ。
うわわぁーん(T.T)



827 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/06(水) 19:17:11.19 ID:+RTQG1H0]
ババアの犬が死ぬところで一瞬泣くよなw

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/06(水) 20:50:00.05 ID:yDy9670x]
原作知らないで映画だけ見たけど感動したよ

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/07(木) 01:02:19.84 ID:roc5z+1x]
にしだとしゆきじゃなくて
役場の課長?役の人のほうが合ってる気がした
あと、しにたくないよーはない。
アドリブなの?
だからきらいなんだ、つりばか

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/07(木) 01:05:12.56 ID:roc5z+1x]
左頭うったのに右足びっこ引いてたのは変じゃね?

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/07(木) 09:27:45.09 ID:IGwXekTk]
突っ込んだらキリがない。

832 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/07(木) 09:49:21.27 ID:mp2eauN0]
いかにもお涙ちょうだいの内容なのに、つまらなかったぉ



833 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/07(木) 15:50:01.62 ID:/HG1nnpu]
西田は脚本無視してアドリブすっから変なになんだよ
朝ドラなんかひどかった

834 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/07(木) 17:27:00.54 ID:BhV9lmsc]
死にたくないよーは気にならなかったけど、ねぶた祭りのトランス玉鉄いらね。

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/07(木) 22:04:41.54 ID:GGBuHmUp]
>>833
死にたくないよーは西田が何かお父さんの
人間的な感情を入れたいってのを聞いて
監督が入れたんだって。
西田のアドリブは三浦友和にハッピー預けた時に
バカヤロウって言ったところだけらしい。

836 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/07(木) 22:36:40.05 ID:lx4SA3GH]
祭りのシーンは全体的に意味不明だな
奥さんと娘出てきた意味もわからん



837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/07(木) 22:56:05.24 ID:roc5z+1x]
>>836
あれは単に、ニアミスwwwってシーンじゃね?

838 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/08(金) 06:47:21.17 ID:FR3qgS0Y]
使ってる俳優はいいのにキャラが合ってないんだよ 西田はコメディーバラエティー向き
玉鉄と川島のドライブいらね

839 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/08(金) 07:01:10.00 ID:FR3qgS0Y]
>>828
感動する話を突っ込み所満載すぎて観ている人を冷めさせ、苛々させる技はすげーと思うよ
原作みてないのに感動したのは犬好きだからじゃね?あの映画は糞

840 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/08(金) 07:29:44.06 ID:aH971Dml]
>>839
可哀相な人ですねw

841 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/08(金) 18:14:59.93 ID:FR3qgS0Y]
>>840
つまらないものはつまらんといってるだけでつ。正直な感想。 犬みただけで泣ける人は観ればいんじゃね? 内容楽しみたい人にはお勧め出来ない。
映画関係者か?

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/08(金) 18:20:50.46 ID:6bT+fe8I]
> 映画関係者か?
これさえなければ同意だったw
関係者がこんなしょっぱいスレに来るかアホw

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/08(金) 18:37:45.23 ID:uqbhdPUt]
人の感想を全否定して、自分の感想を根拠に「あの映画は糞」と言い切る
その頭の残念さが可哀相となのでは?

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/08(金) 23:23:45.17 ID:4UavqgTp]
旅館の女将とシッポリのシーンは
素直にうらやましかった
寂れた旅館ではああいうのはよくあるのかな
旅しようかな

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/09(土) 01:19:08.59 ID:e1HdFFGD]
女子高生を1週間連れ回す 30歳男を逮捕

女子高校生(16)を乗用車に乗せて連れ回したとして、北海道警名寄署は、
誘拐の疑いで、北海道名寄市、名寄市職員、奥津京介容疑者(30)を逮捕した。
同署によると、奥津容疑者は「勝手に乗ってきた。旭川の自宅に帰すつもりだった。」などと容疑を否認しているという。

逮捕容疑は8日午後1時ごろ、東京都新宿区の路上で、オーディション帰りの女子高生に「遊ぼう」などと
声をかけ乗用車に無理やり乗せ、約1週間連れ回したとしている。
名寄市内のキャンプ場近くの林の中に停車していた奥津容疑者の乗用車を見つけた同署員が、
助手席に女子高生がいるのを不信に思い職務質問、発覚したという。

こうなりそうな予感w


846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/09(土) 07:10:11.94 ID:9KoO9Q05]
あーこれドラマかなんかでもう一度焼直しできないかなー。
違う監督だとどう料理すんのか見てみたい。
その時はハッピーがマルモの犬みたいにしゃべってもいいからさ。



847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/09(土) 07:54:26.82 ID:OHjP+5uo]
>>844
そりゃ美人女将なら兎も角劇中のあれに言い寄られて嬉しいか?

848 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/09(土) 13:11:57.67 ID:p4FdIa8e]
余 貴美子(よ きみこ、1956年5月12日 - )は、日本の女優。
神奈川県横浜市中区出身(東京都や神戸市にも一時期暮らしていた)。
所属事務所はアルファーエージェンシー。血液型はB型。
父親は台湾人、母親は日本人。趣味は民謡、三線、タップ。
好物は塩むすび。范文雀は従姉にあたる。2006年3月に2歳年下のNHK美術スタッフと結婚。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef