[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 13:55 / Filesize : 113 KB / Number-of Response : 599
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【フッキー布枝】ゲゲゲの女房【クドカン水木】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/21(水) 22:24:45 ID:BqTX1xcW]
今日がPFFの初お披露目で公式もUPされたのでそろそろ立ててもいいでしょう。

公式 ttp://www.gegege-eiga.com/
スローラーナー(制作会社)ブログ ttp://d.hatena.ne.jp/slowlearner_m/

252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/12(金) 18:54:15 ID:JBj2JYPE]
謝って済む問題じゃない

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/12(金) 19:33:26 ID:ythWrNpN]
うちの地元じゃ11月予定だったのに12月公開になってる。
正月映画かよ。

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/12(金) 19:53:37 ID:5TkNcmRS]
>>250
自転車で行ってみたら?
東京都内在住だが、シネコンは車、新宿渋谷あたりは自転車利用。

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/13(土) 01:15:49 ID:85N4EuKJ]
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=ゲゲゲの女房&oq=&auccat=2084043920&slider=0&tab_ex=commerce&ei=UTF-8&xargs=12KPjg1uhSvIGmmvmnN%2DmZDrDaoAtP0cHwsd5sCpIIXYZL8wZvVvV9aOGQxZ5tTphu%2DwzWzVqkz%5FZFOfCPkdq6Ig%2E%2E&pstart=4&f=0x2&b=21

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/13(土) 13:36:09 ID:b1mBydav]
>>254
スマソ
そこの映画館は車だと
一時間位かかる場所なので@九州・・・orz

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/13(土) 23:56:35 ID:YxcnVxhP]
いつまで続けんのこの話題

258 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/14(日) 00:05:37 ID:dHGj4UeZ]
NHKはイケメンすぎて違和感があったが、
映画は逆の意味で違和感あったな。
あと、時代考証がおかしいところも萎えた。
ラストは、あれ以降は成功物語になるから、これでよかったかも。

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 01:16:44 ID:Ki56JXWM]
NHKの違和感はイケメンというより年齢
40代から60代を演じるのに20代の役者を配役したこと
若くても40歳の役者を起用しないとおかしなことになる

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 01:20:39 ID:QiFwAWDK]
映画じゃないからな。



261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 09:34:27 ID:4D5UW+CS]
NHKの方は視聴率の推移からみても完璧な成功作。映画はどうなることやらw

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 12:08:16 ID:9J9aytkY]
朝ドラもつまらなかったけど、
映画もつまらないのかよ…

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 12:58:40 ID:ypaqlDfV]
「私は猫ストーカー」の方が良かったな.....

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 14:20:56 ID:4D5UW+CS]
今だ絶賛コメントなし…

265 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/14(日) 18:18:54 ID:+gIuV3Gm]
観てきた。朝ドラより数段面白かったよ。水木ファンなら必見。

266 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/14(日) 20:36:18 ID:UI166kGT]
大ヒットは絶対にしないと思うけど、朝ドラの小ぎれいで予定調和な感じが嫌いだった人には向いてると思う

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/14(日) 20:48:09 ID:4D5UW+CS]
>>266
上映館数を考えてあげないといかんね
朝ドラの方はこれ以上無いというくらい成功したわけだから比較しちゃ駄目なんじゃね?

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/15(月) 00:22:19 ID:8as7ITZp]
フミエも布枝も目鼻立ちくっきりで美人過ぎるのはええんですか

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/15(月) 00:33:59 ID:BvjJzuwa]
確かに朝ドラと比較するのは虚しいな
でも避けては通れないかw

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/15(月) 07:37:55 ID:wEHtn1zm]
千数百円出して見る価値あるか、あれ?

どう考えても百円の日かなんかにレンタルして見る代物だぞ。



271 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/15(月) 09:56:10 ID:Czq7/0Kf]
「良かった」というコメントないのか?

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/15(月) 12:37:31 ID:pFKcEwZn]
よかったよ
映画のよさはドラマのよさとは全く別なものだけど

本来の水木漫画ファンは映画の方が肌に合うんじゃない?
アニメの鬼太郎しか知らない大部分の日本人はドラマの方が気に入りそう

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/15(月) 20:00:22 ID:jvOGXAPN]
水木ファンだけに見るのが怖い。
だって邦画じゃ無理でしょ。


274 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/15(月) 20:54:34 ID:VUYs0hwP]
これって映画なんですか?
水木氏の過去を再現しただけで、
物語でも何でもないんですけど。

275 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/15(月) 22:47:54 ID:jvOGXAPN]
結婚前の「さびしい人」とかおもしろい話だと思うんだが。

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 00:11:19 ID:JmgzB111]
新潟2月公開かよ

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 01:20:55 ID:dHTGmdqb]
「猫ストーカー」が「これ映画?」って感じだから、「ゲゲゲ」がそうでも驚かないが

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 02:39:31 ID:7XcJxqVZ]
はっきりした起承転結がなければと映画じゃないとでも?

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 04:26:39 ID:atkCB4bO]
ちなみに吹石一恵の歌声で始まるという、古参フッキーファンには衝撃のOPである

280 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/16(火) 07:29:12 ID:1jfvkgSC]
>>278
物語でないことを認めたんですね。



281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/16(火) 18:16:29 ID:suL8Amr0]
前田 超映画批評
30点 ダメダメ

282 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/16(火) 23:35:25 ID:CQunUkUa]
お客さん、少ないのか?
山陰でも、話題にならないが。

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 02:16:52 ID:mi2kYMdW]
日曜に舞台挨拶ありなら行くけど
無さそうだし観ないな

284 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 11:47:02 ID:RArCpfRs]
有楽町 舞台挨拶の前の回にて 広末発見


285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 12:19:47 ID:1PkPgDzN]
ジュンは?

286 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 13:05:33 ID:HvXSkfIj]
新宿 上映時間違って舞台挨拶終了
俺のフッキーが見れなかったー

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 17:03:01 ID:qt7aVCMK]
映画見てきた 漫画家志望の青年が餓死で!茂大笑い

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 17:55:17 ID:E0UslU5o]
こんなの観ないで、美味しいもんでも食えばよかった。

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 19:37:04 ID:E972mPAf]
どう考えてもマニア向けなのに宣伝しすぎじゃね?

290 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 23:14:16 ID:Qgb8lIW9]
奈緒とムカイリの偉大さに気づいたよorz



291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 23:40:11 ID:VrX5FWMJ]
キャストはこっちのほうが好み。無難に作ればそれなりにウケただろうになあ

>>240
ぬらりひょんと川にいる小豆洗いは普通の人に見えた‥

292 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/20(土) 23:41:46 ID:cqDrdhL2]
誰か絶賛しろ

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/20(土) 23:49:44 ID:S3kdKPwD]
さっきスマステで稲垣メンバーが、
「悪い意味でシュールな作品」って言ってたけど…

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 00:03:52 ID:wyJSg94c]
オワタ

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 00:15:40 ID:e9r+C/eA]
稲垣が「ルール違反」とか言ってたな

296 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/21(日) 04:48:56 ID:F7YBGC3i]
 なんか黙々と貧乏描写続けて唐突に終わった。

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 08:18:54 ID:N3b97+PI]
>>295
それはセットの手抜きについてか?

298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 12:53:20 ID:daoMJLEL]
>>297
西暦2010年の東京駅前が普通に写っているカットのことじゃないの?>ルール違反
貸本時代の貧乏夫婦を描く話なのに、流石にあれは無いだろう・・・

299 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/21(日) 13:24:28 ID:UFfKAVCU]
ほかにもあるだろw
背景に普通にいまどきの中層マンションが写っていたり
2000年以降に発売された車が道路を往来していたり
めちゃくちゃ

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 13:24:35 ID:guUouacn]
>>298
撮影は2009年だから・・・



301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 13:46:54 ID:QQ2nUbvC]
近くのシネコンでかかってるのでサービスデーにでも行こうかと思ったが、ブルーレイ上映…

302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 13:48:52 ID:B5sbvslR]
フレッシュネスバーガーとパルコは?

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 13:51:46 ID:B5sbvslR]
>>291
ああ、小豆洗いだったのか。
当時の日本にはガリンペイロがいたのかと思ってた

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 14:14:38 ID:lFNbFngH]
そういうのを素晴らしい手法だ芸術だと褒める人間が観て楽しむ映画なんだろうな

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 15:20:19 ID:SZwyWFGJ]
今どきの劇場はブルーレイ上映もするのか・・

306 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/21(日) 16:45:09 ID:F7YBGC3i]
>>304
 日経夕刊の映画批評で宇田川幸洋がこの映画を
「今年のベスト何本かに入る」とべた褒めしてたよ。

307 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/21(日) 16:51:10 ID:Ubho7ogO]
現代の調布駅前(電光掲示板付バス・FC東京フラッグ他)で似顔絵書きしている下宿人は、現代でも相変わらずまだずっと同じコトをしているという描写?

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 21:09:22 ID:KYptdXrf]
今日、川崎で夕方の回(15:40から)

自分含めて30人程でした。

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 22:14:20 ID:xneSW27I]
物語は、淡々と進んでそれなりなのに・・
最後のゲゲゲの女房の主題歌ですべて台無しだ
ホギャホギャホーギャゲゲゲのにょーぼーホギャギャギャホー

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/21(日) 23:03:16 ID:QQ2nUbvC]
>>309
なんじゃそりゃあああああ



311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 17:56:57 ID:jdQqMF2h]
ポスターの時点で背景が明らかに現代の町並みで
これは興ざめするかと思い迷ってたが、
ここ見て観ないことに決めたww
せっかくクドカンのビジュアルはよかったのになあ

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 19:49:52 ID:rdoh0nfc]
あの…水木しげるって人の本、あーますか?

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 20:22:59 ID:bpY4fhW1]
としまえんでポイントで見るか…

314 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/22(月) 21:29:26 ID:FFGjgCY+]
現代の町並みとか妖怪の出し方は演劇的手法として消化出来たけど
あの主題歌は確かにいただけない。

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 21:38:34 ID:YwnfAQzx]
猫ストーカーのときは、低予算にも関わらず映画に合わせて曲作ってたのに、
今回はちがうんかよー

316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/22(月) 23:11:54 ID:YqZwlh0s]
これ?
www.youtube.com/watch?v=EtV4vvf2XCw

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 00:06:07 ID:NZdf+ezp]
>>316
ナイナイ音頭とかに似てなくも……だめだこればっかりはフォローできんw

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 01:35:00 ID:4JPyiLYn]
「ありがとう」がレコード大賞決まったから
いまさら別の主題歌持ってこられても

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 02:34:50 ID:lpf5yP7Y]
心温める映画とは言え、手を繋ぎ横一列ゴールインで全員一等賞!
みたいな気味の悪い曲持ってこられても嫌だなぁ。
ムーンライダーズ、と言うか鈴木のあのテイスト好きなんで、
エンドロールでかかった時には、中々やるな、と感心したクチなんだがなw
映画自体良くできていても最後の曲でガックリさせられる事、案外あるもの。
水木家に良く合った曲だと思うぞ、俺は。

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 16:44:44 ID:8c+Rmz9t]
うちの県来年一月末公開か・・・
長いなあ



321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 17:07:29 ID:PwIBJnF0]
人気がなくて来年一月 未公開

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 19:47:08 ID:FJhwlW7i]
朝ドラの明るいイメージを持って観に行ったら
画面から、何から思いっきり暗くて…orz
ラストシーンも消化不良に終った。。
祭日にもかかわらず
シネコンの15人ほどの観客もうなだれて帰った。

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 19:59:13 ID:otziygZy]
ドナドナ映画なんかwww

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 20:38:10 ID:FwFLIY0l]
朝ドラの影響か老夫婦が多く楽しみにしていたのだろう・・
あの内容の映画だから終了後、笑いもなく会話もなく
みな無言で帰って行った。次回入れ替えでロビーに居るのは
老夫婦が、二組だけだった哀しい気持ちなった。

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 20:49:21 ID:HhhbZhCV]
まあ面白く観れたんだがなんであんなに真っ暗なんだ。ブルーレイだからか?
貧乏は嫌ではないがブルーレイはもうこりごり

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 21:01:03 ID:eBFAeroM]
www

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 23:02:25 ID:xGz8K8ya]
>>309
> ホギャホギャホーギャゲゲゲのにょーぼーホギャギャギャホー

酷い歌詞だなwなんかアニメのどろろの、ホゲタラホゲホゲとか言う歌を思い出した。

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/23(火) 23:05:15 ID:eBFAeroM]
おまえらみんなホゲタラだ
ホゲホゲタラタラホゲタラポーン

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 00:48:06 ID:+pGk8+3g]
どろろもゲゲ女も、何を思ってそんなイミフな歌詞にしたのか…。

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 02:53:50 ID:bMdU4Yu4]
ゲゲゲの方は見てない(来月公開)からよく知らない。

どろろの方は「侍は天下統一とか何とか偉そうなこと言ってるけど
結局のところ"ほげだら"(=無意味)なんだろ」ってことだから意味は深い。

ちなみに歌ってるのは若き日の一休さんの中の人ね。



331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 12:21:51 ID:ntMLLt5+]
わざわざ新幹線を使ってこの映画を見に行ってきた
映画の内容とか、観客数とか、観客の反応とか、場の空気で
悪いのは自分じゃないのになぜか自己嫌悪になった

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 15:01:11 ID:J4/iFqlO]
主題歌が始まると、客の半分が席を立ったな
大きめのシネコンで客は10人くらいだったが

333 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/24(水) 15:37:11 ID:DS3TVv++]
雑誌の映画評価は、どうなんだ?

334 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/24(水) 22:51:31 ID:292ZLj1R]
キネ旬ではなかなかの高評価だったよ
日経の映画評も星4つ

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 23:32:27 ID:MNQ7UFyu]
ブロスでの評価は厳しかったな。


336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/25(木) 10:23:35 ID:qmiQIdcu]
フッキーとクドカンは抜群にいい
だがそれだけだ

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/25(木) 11:16:01 ID:9pPmhCXi]
>>327
え〜 げげげの亭主とげげげの女房の貧乏暮らしを歌った
まともな歌詞だと思うんだけど

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/25(木) 11:35:44 ID:HHq6VJuE]
ゲゲゲッ ゲゲゲッ ゲオゲイゲー

339 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/25(木) 17:55:47 ID:Bdr+TUpF]
なんだ、評判悪いなぁ
これは典型的な単館系邦画の作り方だから、その基準で評価するとなかなかの出来なんだけどね
まぁ、テレビから来てる人や原作好きな人にはしょうがないか
現代の風景を映してるのは意図的に開き直ったんだろうけど
それでもやっぱり違和感があったのだけが自分としては残念だ

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/25(木) 19:53:47 ID:8JE/LHX7]
企画は、映画版が先だったからね
映画がほぼ完成したあたりで、テレビが大当たり
テレビに便乗もしづらい状況だったみたいだね



341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/26(金) 00:32:28 ID:iQOsYCD4]
便乗するような公開規模じゃねえし。
国民的認知度のある朝ドラ枠とは比較にならん。

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/26(金) 00:46:38 ID:240gFyKt]
でもジジババが観にきてるしな
別に減るもんじゃないし便乗だってええだろ

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/26(金) 00:55:56 ID:WgyqhOZn]
朝ドラで心熱くして見に来た熟年夫婦が黙りこくって映画館を後にするのは、情弱の自業自得とはいえいと哀れ…

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/26(金) 02:27:28 ID:kC5djf1Q]
現在の背景そのままについては、
大人の事情(予算)と言う雰囲気も多分に漂わせつつも、
調布キネマでの舞台挨拶で詳しく語っていた。
が、面倒なので書き起こさない。

簡単に言うと、今この瞬間に生きている布枝が、
その「今」に思い起こして書いた「昔」物語だ、と言う事。
布枝の意識を媒体として今と昔が混ざり合っている、と言う解釈。
撮り始めてから「こうしよう」と思ったと。
印象的な「橋」を境に自宅側を昔、渡った外界を現在、と意識的に分けたとか。
後は各々思い巡らせれば良いんじゃない。

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/26(金) 03:04:46 ID:7JqFuDFI]
> 撮り始めてから「こうしよう」と思ったと。
やっぱりね
観てても意図はわかるんだけど、消化不良というか詰めが甘いというか
なんか違和感の大きさのわりに、中途半端であまり効果的でないと思うんだよね
なんかマイナス面の方が遙かに勝っちゃってる感じ

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/26(金) 06:27:00 ID:ySvxDg8P]
CGで加工するとか、もっと大げさにやればハッキリ意図は伝わるんだろうけどね
街中にいてた妖怪にしても同じで、俺には変な格好をした変質者にしか見えんかった

347 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/26(金) 10:20:27 ID:NwGUIjRf]
エビ蔵をゲストで出してたら話題になってたのに

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/26(金) 17:25:46 ID:yma4Dmch]
終始、川だか雨だかみたいなノイズを入れてるし、
それプラス画面の色調で始まってすぐに(あ、これはダメだ)と思った。
ぬらりひょんとか南果歩の出し方もいかがなものか。
妙に長回しをしてみたり、微妙な角度から撮影したり。
あと鈴木慶一は演技はやめたほうがいいと思います。
ロケは現在の風景なのに、水木家はわりと時代考証それなりなのもなあ。
全体に技巧にはしったものの、ほとんど取り立てて効果はないと思います。
題材が面白いのだから、普通に作ればいいのに。
でも面白かったです。アニメパートと主題歌も良かったです。

349 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/26(金) 21:12:36 ID:ZYbMit5N]
似顔絵描きをしていた手前側は昔の感じが出ていたんだけどねぇ

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/26(金) 21:44:13 ID:yma4Dmch]
きょうの朝日の夕刊に吹石のインタビューが載ってる。
朝日の資本も入ってるからか、先日の夕刊の評は好意的だったなあ。



351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/27(土) 00:18:18 ID:0JzKSD5+]
50円のバナナ食う場面の二つくらい前の場面に出てきた手紙の文面読めた?
あとラストでクドカンが封筒に入れたのは何?
フッキーが屑篭から拾い上げたのは何?

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/27(土) 06:27:08 ID:VOXwPizT]
手紙の内容までは思いがいたらなんだ。
それは片手で封筒の中にうまく入れられるのに気を取られていたからだ。
言われてみれば気になってきた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<113KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef