[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/21 11:47 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 628
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■【お立ち見になる人気ぶり】 オーケストラ! 第一楽章■



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/20(火) 20:27:08 ID:0Ir9mpkc]
公式サイト…orchestra.gaga.ne.jp/

お得なキャンペーン…www.matsuzakaya.co.jp/ginza/promo/fair_event/s100406_03/

公式ブログ…orchestra5.exblog.jp/

冒頭10分映像解禁…gagamovie.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=158

動画インタヴュー…blog.cinemacafe.net/movie/interview/041120101612.html

メラニー・ロランのインタヴュー…movies.aol.jp/specials/story/158684/

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/06(土) 00:29:27 ID:u9xPINBy]
フランス映画だよ。
監督はルーマニア生まれのユダヤ人?
イスラエルに亡命したそう。

482 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/06(土) 00:34:57 ID:h0+krk5/]
映画館で何回か観たのに
DVDでまた観て泣いてしまった


483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/07(日) 01:06:04 ID:9xxyAG0s]
>>481
やっぱフランスかw
ロシア主導にしてはいきなり銃撃戦がはじまったりして
コメディー部分がどうもフランス臭がすると思ったw

484 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/07(日) 01:20:31 ID:3OmGNQt4]
えすぷりがきーてたね^^

485 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/07(日) 16:41:14 ID:GbHZLQgl]
DTS HDで観たけど演奏の音が凄く良いね
BDかDVDで迷ったけどBDにして良かったわ

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/08(月) 22:34:18 ID:ZFbIXOcA]
あのジプシーのおっちゃんは何者なんでしょうか? ただ者ではない感じがします

487 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/09(火) 01:25:46 ID:u/hzU5BW]
いい質問ですね

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/09(火) 02:48:16 ID:VdOmoxQl]
>>486
カリウさん

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/09(火) 21:09:34 ID:PMKVkUIX]
>>488
ありがとうございます!ググッたら出てきました
やっぱりあの人 本物のミュージシャンだったんですね〜、カリュさん いい笑顔してます



490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/09(火) 21:50:27 ID:61m3D20l]
劇場で見たかったけど
レンタルできた!
おもしろかった〜〜

突っ込みどころ満載って感じだけど
音楽って楽しいと思えた。

もっと、歴史とかわかってたら楽しめるかなと
ググりながらじっくり見ました。

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/09(火) 23:39:54 ID:wGb6/zyU]
>>488,489
知らんかった、本職だったのか。
かっこいいなー
www.youtube.com/watch?v=loZd4dPow4A

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/10(水) 19:17:41 ID:NhxDogpz]
これ見ると本人の声が聞ける
TARAF DE HAIDOUKS & JOHNNY DEPP www.youtube.com/watch?v=Z32G1HXYADo


493 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/12(金) 13:24:14 ID:2uiR+5oW]
レンタルで借りてきたが
のだめより面白いの?

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/12(金) 15:50:02 ID:ZYsm1Zax]
まずは観てみるべし

495 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/12(金) 16:03:49 ID:frhcPMeo]
期待してみる映画じゃないよ

プラマイゼロ、完全にフラットな状態で観るから楽しめる

予備知識やら余計な評判やらを取り入れてからみると、面白いものも面白く観れなくなる

俺は、映画の絵はがきのデザインに惹きこまれて、それで観に行った

たいして期待していたわけではなかった

そういう状態が一番いいんじゃないかな。凄く楽しめた。いま迷ってる、ブルーレイを買うかDVDを買うかで。

ブルーレイを買うとなると、プレーヤーも一緒に買わなきゃならん。

でもどうせ買うならあの協奏曲を良い音で聞きたい。

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/12(金) 17:26:15 ID:pnoQSKOq]
イクスピアリでこないだやっていたやつに行った。dvdもよかったけど、迫力のある音で見れてよかったよ!

497 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/13(土) 22:13:00 ID:8NL4SefL]
こりゃ劇場で見た方がいいね。

ラストに名曲と回想シーンを持ってくればだいたい良作になるんだよね。
ニューシネマパラダイストリックと言われています。

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/24(水) 08:16:26 ID:VgmouFZN]
やっと見れた
ラストのサクセスストーリーちっくな挿入シーンは
ラストにどんでん返しくるんじゃないかとハラハラさせられたぜ。


ハッピーエンドでマジ良かった。

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/25(木) 20:45:38 ID:Ejv3NVAP]
落として上げるのが上手すぎる
キッチリ落としきってから急激に上げまくってくる



500 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/26(金) 00:00:25 ID:JOxwS/Pp]
リアリティなんてどうでも良くなる

それくらい面白かった

いつもなら俺さ

「こんなのありえねーよ!脚本家はガキかよ!くっだらねえ!」

とか言っちゃう嫌〜なタイプの人間なの。でもこの映画を観てたらそんなのどうでも良くなったよ

素直に直感的に、面白かった。俺のいつもの本性、つまり理性がしゃしゃり出る暇すら与えなかった、この映画は凄過ぎる


501 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/26(金) 00:11:03 ID:PTaHDcZL]
本能で感じてしまったのね、いやんエッチ><

502 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/26(金) 05:39:01 ID:jTxffrmX]
突っ込み始めたら止まらない映画だけど
それを補う面白さがある映画だね


503 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/26(金) 10:30:10 ID:xsDiwXrz]
観る側にも多少の器用さが必要だよね

リアリティ偏重主義の人間は観ないほうがいい

そのへん柔軟に観れる人ならいいけど

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/26(金) 12:42:22 ID:Eh0MiL4s]
いやー泣いた。
メイキングではバイオリン抱えて弓だけ動かしてるだけなんだね。
音はどうなってるんだろう。気になるw


505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/27(土) 16:51:47 ID:4db4RB/C]
映画館で3回目を観てきた@千葉
何回観ても、最後の高揚感は半端ない

506 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/27(土) 17:55:01 ID:QyuiZFnw]
いいなー
また劇場の大画面で観たい

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/30(火) 20:22:02 ID:nNnNAMul]
つーかパリ到着以後がリアルすぎて、
だってみんな練習しないやら、アンドレイはアンヌマリーに親身かつ手厳しく説教されるやら
辛すぎてもうリアリティなんかどうでもよくなったわ
コンサート序盤のヘタ演奏のときがいちばん気分ドン底だったよ
そこからぐんぐん上がって行くからな
あのコンサートシーンの構成は素晴らしすぎる

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/30(火) 23:00:27 ID:lQNtFugP]
「レアが帰ってきた!」という感慨でぐんぐんノッてくる様子を掛け合いで描く演出は
本当に上手かったな

509 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/30(火) 23:10:26 ID:hwunQ3eF]
>>507
おまいのレスで思い出し鳥肌立った
ちょっとyoutubeでラストのコンサートシーン見てくる
DVDはボーナス入ったら買う



510 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/30(火) 23:15:37 ID:iLrthh7i]
んでももうちょっと指揮はうまく演じて欲しかった
素人丸出し

うん、難しいのは分かってる
でもそのハードルをもしも超えられてたら
そういう不可能を可能に出来ていたら、これはほんとに凄いことになってたにょ!

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/01(水) 19:01:35 ID:c+FJ+0k3]
どうでもいいけど紅白出場で「誰?」って言われてるクミコって人、
フランス映画祭のときの上映後のトークイベントにきてたよね
あんときも会場中「このひと誰?」って雰囲気であった

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/01(水) 19:57:00 ID:yb2zTaLV]
クミコは「わが麗しき恋物語」という歌でちょっと話題になった人だね

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/02(木) 18:25:01 ID:9E1q+M2d]
俺は小さい頃からバイオリンやってたからジャケさんのバイオリンに違和感大でした
弾いているのが別の曲ならばあれでも弾いているようには見えるだろうけど
あのチャイコフスキーのパワフルさにしては右手がフニャフニャすぎる

指揮に関しては皆が言うほど変だった?っていう感想。
あれくらい自味に指揮する人も別に珍しくないと思うけどな〜
オケとタイミングがずれている事もなかったし、あの指揮でもオケは動かせると思います
バイオリンソロの時の指揮者の視線が昔見たビデオそっくりでちょっと笑いました
そんなに怖い顔で見ないでよーっていう

ごちゃごちゃ書いちゃったけどオーケストラ大好きですよ!
既に通しで五回は見たし、チャイコフスキーのシーンだけならもっともっと見ました!
曲が元で映画が出来たようにおもえるくらいピッタリですよね

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/02(木) 19:20:15 ID:AGqSEQ3I]
コンサート開始後のジャケ→評論家→支配人の「やっちまったな顔」が予想通りすぎて、
しかしそこからの盛り上がりはここまでのいろんなツッコミどころを吹き飛ばすくらい興奮した。
アンドレイが全然動揺していないように見えるのは、ダメもとだと思っていたのか、
ジャケが弾き始めればオケがまとまる確信があったのか。
とにかく何回見ても楽しめるし大好きな作品だ。

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/02(木) 19:55:01 ID:4B1WJYEH]
>>513
指揮について言ってるのは一人か二人だよ。
皆じゃないから…!

516 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/03(金) 00:13:36 ID:9NyGeP61]
>>513
>オケとタイミングがずれている事もなかったし、あの指揮でもオケは動かせると思います

指揮者の仕事ってべつに、テンポ刻むことだけじゃないでしょーが
ってか、アマの指揮者じゃなくてボリショイの、一流指揮者を演じてるんだよね?
それで【あの指揮】で良いの?って話だよ。
もちろんあの指揮でも演奏は出来るだろうけど、テンポ刻むだけならメトロノームで充分。

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/03(金) 17:41:13 ID:Vt7tX5u7]
極端ない言い方をするとカリスマ指揮者というのは立ってるだけで楽員が勝手に
名演奏をしてくれる。つまりそれだけのモチベーションを楽員に与えられるかどうかということ。
もちろん視覚的な指揮テクニックはあるに越したことはないが。

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 21:17:15 ID:QvHZoeQL]
今日観てきたよ。
二回目だけどラストの「告白」のシーンで涙が・・・
一回目は泣かなかったけど今回は泣いてしまった。


519 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/08(水) 21:26:36 ID:iXRGzbcp]
この映画をみて、俺は思った
今はルームメイクのアルバイトに甘んじている30代後半の俺だが
俺もN響やボリショイの指揮者になれる可能性があるのだと。

勇気もらえた



520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 21:36:59 ID:QvHZoeQL]
>>519
オレもやってたよ。指揮者にはなれずに7年後の今リストラで
またバイト掛け持ち生活に戻りそうだけど希望なくさなけりゃきっと、な!

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/08(水) 22:58:23 ID:L+hUfvvq]
パリからのファックスを偶然見なければ掃除夫のままだったんだろうか。

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/10(金) 12:17:03 ID:Udn9TcXV]
>>516
もう映画見るのやめてコンサートへ行ってらしゃい笑

523 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/10(金) 12:20:51 ID:yKBrhab+]
はぁ!別に私はコンサートを求めてるわけじゃないし!
もっと良い映画にしてほしかっただけだし!
もっと高みに登れる映画だと思ったから言ってるの!>>522はさっさと他界したらいい!


524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/10(金) 12:21:56 ID:fRFpaQY1]
>>523
君はもう駄目だな

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/10(金) 14:05:46 ID:fwS8PO5M]
変なの紛れ込んでるな、どうか目黒で遭いませんように・・・

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 00:13:18 ID:W3nC+fG5]
新潟県の十日町市の映画館で今週まで上映、さらに年明けにも上映するってさ。
三が日はやらんみたいだけど・・・
雪と温泉とソバ食いにきてついでにオーケストラ!観てねん。

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 14:16:47 ID:ZhCsMrl8]
これは面白かったなー

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 18:50:55 ID:Rrmgt8kP]
テレビ東京 午後のロードショー 12月21日(火) ラストコンサート

未見だけど各種映画サイトみると評価いいみたい
音楽モノが好きならどうかなと
スレ汚し失礼

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 22:38:40 ID:XJpTDpdY]
>>514
> アンドレイが全然動揺していないように見えるのは、ダメもとだと思っていたのか、
> ジャケが弾き始めればオケがまとまる確信があったのか。

コンサート終盤でアンドレイ、左手掲げてホゥワワ〜ってしてるよ
(なんつーか天の神様から奇跡を受け取ってるように見えた)
んでコンサート終わった瞬間ガクッってなって「今のは何?」ふうに呆然としてる
最初っからわかってたとは思えない



530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/13(月) 22:42:35 ID:XJpTDpdY]
間違えた
「最初っから最後までわかってなかったとは思えない」
でした

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 16:45:18 ID:ZePJWWaD]
最後の中指立ててるシーンで色んな所に貼られてるAA思い出した

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 16:46:54 ID:ZePJWWaD]
途中送信してしまった
あのめっちゃ笑顔で両手で中指立ててる奴

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 18:02:55 ID:8z02f/et]
     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ  〉`ヽ. O 〉 人,人  O  `ヽ}`ヽ  Yヽ       |
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''" _f⌒ o  ⌒Y   .イ__ノ て    ヽf⌒ o⌒ヽィ..,,_辷弋ー''゛''゙r(,,、/
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-人_ノゝ、‐'`‐ァ´ 人  ヽ_ノ弋___ノィr    人゛ミ_ッ     _ヲ;ニ,,,.
  = -三t   f゙'ー'l   ,三 7,、r‐´`ァ'´レ':ゝし':::::::::ー'::::::::::::::::::レハゝ‐く`イノ ミミ  !⌒'i   ,ミミ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f'⌒Yノし':::::::::::::::/::::,:::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::レ'⌒ヽ j `三,  l'ー'゙f   t三-
    / ^'''7  ├''ヾ!  (   う:::::::::/:i!::::/|::::::::::::::::ハ::::トi:::ト:::::::::::|::::(  U  ''ミ:, !l  イl 、ミ_シ
   /    l   ト、 \. (  ぅ:::::::::〃::i!ィ:|‐_、:i|::i!::::| !:::ィ:ニ=ト:、!::::|::::::::ゝイ   ッ''┤  7'''^ \
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.  'Y|:::|::::::::||::ィL::j L:_jLiL:/ L::j Lj L:::ヽ:|:::::::i!::::|  / 、ト   l   
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、 i:| |:::|::::::::|レ ,ォ ≠ミ      ィ ≠ミ、`|::::::,:::::.′  ,r' !l  !f'ヽ 
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ. i:| |:::|::::::::| 〃 yr=ミ:、     !/行ミt  ハ :::/:::/  ,.イ ,. !j, , !l :,ト,
  / :: ,ll         ゙': ゙i V从::::从iイ {_ヒri}゙     ゙ ヒrリ.》 从:/::: .,r' l .:'     ': ゙i,ィ ゙i
 /  /ll         '゙ !  イ::人:::::iゝ   ̄´           j:人::::ヽr',i゙ :'゙         ll,
   /' ヽ.          リ 弋_彡f⌒        '       r_'_ノ`⌒ ! ゙'         ll゙i
  /  ヽ        /     `ーハ     {ニニニィ      /:/   リ          .,r' '゙
  /  r'゙i!     .,_, /        ヾ:ゝ.    ∨    }   ィ::/      ゙i        ,r'
 /.     l!       イ          )::::>  ゙こ三/ , イ:从      ゙i ,_,.     !i゙'
/   ,:ィ!        ト、       'イ:::::_::_| ` r   <ト、:/         ト       !l

534 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/22(水) 11:46:48 ID:0JyyMSME]
駅 -> 空港
線路を歩く->空港まで歩く
田舎の厚かましい女子高生 -> 田舎の厚かましいおっさんおばさん
エリートと落ちこぼれの対比
中古の適当な楽器
楽団員が一度いなくなるが戻ってくる
コンサートに遅刻して駆け込み舞台でコートを脱ぐ
チューニングで客の笑いをとる
ラストのコンサートは盛り上がるだけ盛り上がる
ジャズ -> クラシック

探せばまだありそうなスゥイングガールズのパクリ
世界に広がるオタク文化ですのう
でも泣けるんだな、これがw

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/22(水) 14:10:04 ID:mah8wqf5]
>>534
こじつけワロリーヌ

つか3億いってたのな
eiga.com/news/20101019/10/

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/23(木) 10:27:01 ID:/585zC3t]
「ヒア・マイ・ソング」という映画にテイストが似ていると思った。
だれか知ってるかなあ。

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/23(木) 21:10:34 ID:PzvvpkuV]
目黒で観た、5回目 8割方?の入りお客反応イマイチ
劇場では見納めか、この作品に巡り合えてよかった。

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/24(金) 14:41:46 ID:GqBlk7Hb]
おととい初めて目黒で見た(平日だと10〜20人w)。

アンドレイがジャケのCDを夜中に隠れて見てるのは、なぜ?
あれで、隠し子?とミスリードされちゃったんだけど。
レアとの間に、コンサートの間だけとはいえ、
濃密な心の交流があった事へのやましさ、と思ったんだけど、
あってる?

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/24(金) 23:07:03 ID:aSHn6L/f]
不遇のうちにこの世を去った大事な仲間の忘れ形見に思いを伝えられるかもしれない
となったら思わずこっそり見ちゃうんじゃなかろうか



540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/25(土) 01:06:00 ID:Ebh/6jfx]
>隠し子?とミスリード

それが目的じゃないかと。
観客のほとんどが、「そういうことだったのかー!」ってなるためでしょ。

541 名前:538 mailto:sage [2010/12/26(日) 17:42:26 ID:E9/pfcS9]
レス、トンです。

隠し子とミスリードが目的なのはわかるのですが、それだったら、
真相がわかった時に、あの夜中の行為について、
別の解釈が出来なければおかしいと思うのです。
そのダブルミーニングが理解できません。
レアの子供の存在は、アンドレイの妻も知っているはずだし、
ラスト近くに、妻が笑顔でジャケを迎えるシーンもあったような。

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/26(日) 19:48:05 ID:RvWEU1pZ]
>>541
レアの子供がいることは知ってても、
その子がどうなったか奥さんは知らないと思う。


543 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/30(木) 10:58:45 ID:ekJSN5NK]
メラニー・ロランの顔、
誰かに似ていると思ったら‥

マイケル・ジャクソンだ!

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/30(木) 18:24:19 ID:J3WeeLJ3]
夜中に見てたのは、というかCDを隠してたのは
対外的には自分は(精神的に)大丈夫ですよということにしてたからでしょ。
レアの子供のCDを買ってたらカウンセリング行けって言われるし。

545 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/10(月) 08:39:10 ID:IynWP0U7]
先週の「キラ☆キラ」で
神足裕司氏大絶賛

ここ十年でイチバンの映画と

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/10(月) 08:57:21 ID:4IZMEJne]

それは褒めすぎ、映画としてはふつうレベル

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/10(月) 15:22:09 ID:nId3tkYJ]
>>545
説明が下手すぎて萎えたけどねw

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 18:10:56 ID:/nIS9s6S]
>>546
いや好みの問題を差し引いても普通よりは上でしょ。
好みによっては絶賛ってこともあると思う。

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 20:45:04 ID:QFreb+vr]
>>546去年のお気に入りとかって何だろ
2回以上みたのはクレイジーハートとキックアスとコレ



550 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/23(日) 23:15:10 ID:YZBuUkF5]
すれ違う電車で仲間を見つけた時に仲間が奏でていた陽気な曲は何?
無知ですまん。

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/25(火) 00:04:06 ID:mFa6nmj4]
剣の舞だっけ

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/25(火) 00:19:09 ID:c/fN+BoS]
そうですね。
ハチャトゥリアンの剣の舞でした

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/26(水) 22:15:44 ID:vPj32BKg]
今更だが豊洲で見てきた(金曜日までやってる)。
とてもよかった。
ちなみにプロでオケやってた嫁はここ見て、
「経験者が一発演奏ありえないとか言ってるけど、それはインディージョーンズ見て考古学者が憤慨するぐらい意味がない」と言ってたw
ついでに、
「たぶん経験者であればあるほど、確かにありえないけど、もしありえるとすれば30年間どれだけ団員があの中断されていた演奏を何度も頭で演奏していたか、
それがあの瞬間によみがえったその奇跡に身震いするはず」だと。

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/26(水) 22:30:43 ID:pi/wl4n2]
>>553
「たぶん経験者であればあるほど、確かにありえないけど、もしありえるとすれば30年間どれだけ団員があの中断されていた演奏を何度も頭で演奏していたか、
それがあの瞬間によみがえったその奇跡に身震いするはず」

かっこええ・・・
俺は音楽なんて腹太鼓くらいしかできんドシロウトだけどものすごい共感できる。
それまでてんてバラバラにバイトにいそしんでいたメンバーが集まったのも「集え、レアのために!」っていう
メールがきっかけだもんね。


どしよ、DVD欲しくなったw映画館で3回観てるんだけどなーw

ところでこの映画、俺にとって去年の洋画3本指に入るお気に入りなんだけど賞みたいなの取れたのかな?

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 00:58:21 ID:kwp4jdYf]
DVD買ったw
地味に面白い。にやにや笑いが止まらない。最後が良い感じで盛り上がって終わる。音楽が良い。
暇な時に見るのにちょうど良いので。

>>553
まあ、ありえないとか本気で言ってる人は実際は演奏家じゃないと思うけどね。
ちゃんとやってる人ほどフィクションと現実はごっちゃにしないでしょ。
もしもリアルに考えたら、っていう仮定の話ならともかく。

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 22:38:03 ID:xaLfXzil]
プロ演奏家ほど一発演奏はありえんと感じると思うよ。
ただ>>553の嫁さんは映画の観方を識ってるってことだよ。

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 02:07:34 ID:PycNSmH2]
>>556
いやいやいやw

>ちゃんとやってる人ほどフィクションと現実はごっちゃにしないでしょ。

のすぐ次のレスが

>プロ演奏家ほど一発演奏はありえんと感じると思うよ。

はちょっとないんじゃなかろうかw

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 18:15:57 ID:03xUU69v]
レアは拘留されて亡くなったんだよね

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/30(日) 19:15:46 ID:5gRJijeW]
そう、というかシベリア流し。



560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 00:05:32 ID:ffGPpvFn]
教えてください。
ジプシーの人(カリウさん)がアンヌ・マリーに
初めて会ったときに弾いていた曲って何ですか?


561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 08:05:36 ID:Urg+EoGx]
カプリースだったと思う

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 23:41:42 ID:Ye68r3vQ]
>>560
パガニーニ作曲「24の奇想曲(カプリス)」第24番です。
難曲中の難曲です。

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/04(金) 07:53:47 ID:Eedq0zG2]
>>561-561
ありがとー。
あのシーンが好きで、ずっと気になってました。
サントラに入ってないみたいです。残念。

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/04(金) 07:54:47 ID:Eedq0zG2]
アンカまちがえた
>>562さんもありがとー

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/07(月) 11:26:09 ID:6me7IEy3]
地下鉄の剣の舞のシーンが一瞬だけど面白かった。

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 21:14:22 ID:yJ+ht8YI]
新潟市で劇場で再上映。
いや、そりゃ地の果てみたいなとこと感じるかもしれませんけど
新潟と他に地域に時差はありませんからw
あした4回目観てきます。

567 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/13(日) 01:07:23 ID:rWqchWAs]
どこであれ劇場で見られるのはとても羨ましい

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/13(日) 03:59:25 ID:D7Rr+gDt]
劇場で見れなかった(当時この映画の存在自体知らなかった)から俺も羨ましい!
行くか、新潟へ?夫婦者として…

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/13(日) 10:47:31 ID:LgJeFDvq]
ユナイテッドシネマ新潟で新設の10番スクリーンでの上映です。
音響もけっこういいと思います。もしこられそうならどうぞ^^



570 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/13(日) 11:38:43 ID:AK516QED]
やくざの結婚式のシーンで、
青いドレスを着たブロンドの女性が歌っている曲の名前を教えて

571 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/15(火) 22:25:28 ID:tvHFfN8r]
完全に乗り遅れたので質問させてください。
今更だけどDVDはスペシャルエディションを買えば良いの?

572 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/15(火) 23:10:57 ID:TZo75Ud5]
僕も今キラキラスレから
きたからわからない
お互いキラキラ応援しようね。

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 01:28:18 ID:RL6jaxf8]
DVDはノーマル版はないんじゃなかろうか。
スペシャルエディションかBDの二択じゃないかと。

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 02:22:08 ID:ZZJ3SxfJ]
キラキラで紹介されたの?

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/17(木) 01:04:40 ID:3Z+WOmIT]
新潟県魚沼市小出郷文化会館www.city.uonuma.niigata.jp/bunka/
3月25〜27日オーケストラ!上映会大人千円。

・・・なんだ、なんで新潟はこんなにオーケストラ上映しまくってるんだ?

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/17(木) 21:03:40 ID:L7c/xBKD]
権利を買ったんじゃない?
なので期限が切れる前にどんどんやっとけと。

577 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/18(金) 02:06:31 ID:c5kyXzSd]
www.tbsradio.jp/kirakira/2011/02/20110215.html
2011年02月15日(火) キラ☆キラ オープニング☆トーク
オープニングトーク。
昨日、ようやく神足さんお勧めの映画『オーケストラ』をDVDで観た小島さん。
小島さんも、神足さんが、年末年始『オーケストラ』三昧で、過ごしたのにも納得の満足度だったようです。
笑いあり、涙ありで、何度も見直したシーンもあり、二人で『オーケストラ』トークに花を咲かせたオープニングトークでした!
※もし、あらすじを知りたくなく、これから観るぞ〜っていう人は、ご注意を!
(ご覧になった後に、お聴き頂くと小島さん、神足さんと3人で話しているかのように聴けるかも!)
詳しくは・・・
podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20110215_op.mp3

で、先月神足さんがお勧めしてた回の音源
www.tbsradio.jp/kirakira/2011/01/20110104-2.html
2011年01月04日(火) 神足裕司 ペラ☆ペラ
「ここ10年で、最も良い映画!」と、神足さんが絶賛する映画を、今日はご紹介。
思わず、サウンドトラックを聴いて、神足さんが涙を浮かべるこの映画は、『オーケストラ!』(2009年公開)という作品。
ラスト20分間、とにかく圧巻!
絶賛につき、なんとまだ上映している映画館も。
podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20110104_koutari_pera.mp3

578 名前:223 [2011/02/18(金) 03:25:29 ID:I7jOYeB2]
まだ上演館があるのか。びっくりした。

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/07(月) 15:59:06.93 ID:Pj3M4GH8]
ロマのおっさんのパガニーニをもっと聞きたかったんだか…

最後、あれは男性ソリストが軽く柔らかく弾いてる感じ、音源は男性とみたがどうかな??
全身が躍動したり、激しく感情の入ったり、
女性バイオリニストのほうがもっと熱い、俺のイメージでは。




580 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/07(月) 16:29:34.48 ID:kj7Ixc46]
>>389
>共産主義は宗教否定。だからイワンが神に祈っていたのは笑った。

おおw
共産党の集会にいかず妨害を阻止、監禁、そのあと祈り、神はいたとなったとこで変節したんだなぁ。
で、最後の資本主義丸出しスタイルにつながるのか。
読めなかったわw




581 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/07(月) 16:35:06.61 ID:sfZSwFRr]
来週から浦和で上映

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/07(月) 22:00:15.14 ID:Ahp+Rfk7]
>>579
あれは、ロマのおっさん(カリウ)が自分で弾いているのでは?


583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/28(月) 12:39:22.32 ID:zaJurubK]
としまえんで上映中

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/29(火) 14:54:55.40 ID:oqW/6dyt]
すばらしかった

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/31(木) 23:40:58.44 ID:FRl6b14v]
コンサートのシーンでの未来の回想シーンみたいなのいらなくない?
あれがなければ凄くよかったのに

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/03(日) 10:25:25.69 ID:76O9LY7T]
前半でアンドレイの奥さんがロシアでやってる動員仕事も面白い。

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/03(日) 17:33:31.42 ID:5c5dmwyz]
今週末から千葉で上映

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/04(月) 09:25:07.33 ID:USzWkal9]
>>585
いやいや、未来シーン良かったよ。おもしろかった。
アンドレイ楽団は自由なファッションで明るい演奏旅行…
元祖ボリショイは黒づくめに仏頂面でクソまじめな旅…
のシーンは笑った。

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/04(月) 22:30:28.40 ID:k5k1OklL]
>>588
でも、空港のガラス越しにボリショイに向かって中指立てているのは、
いくら積年の恨みがあるとはいえ・・・・



590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/05(火) 19:54:41.00 ID:RQh1UvBk]
中指はちょっと悪ノリだけど、でもまぁ許してやりたい

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/05(火) 22:39:50.89 ID:vtb0Dds/]
知っている人も多いかと思うけど、>>363を再掲しておく

最後の演奏部分前半
www.youtube.com/watch?v=aOPGepdbfpo
最後の演奏部分後半
www.youtube.com/watch?v=kBH6H5a3KHQ

なぜかLive2chからだと見れなかったけど、IE直だと見れますた

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/06(水) 22:37:13.94 ID:onS0/Oi4]
昔の演奏会の回想シーン、
若アンドレイと若イワンの姿にはうまく扮装したと感心します。
白黒だからうまくいったのだろうか。


593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/07(木) 00:38:50.53 ID:z7sATjMO]
泣いた

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/07(木) 19:36:23.27 ID:LtRUwySb]
出だしのしょぼさはどう批評されたんだろう?縛られたおっさんや
遅刻したトランペット奏者も含めて演出だと解釈されたんだろうか?
カデンツァのあたりから涙が止まらなかった。
プロデューサーが感動の余りキスする場面には笑った。

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/07(木) 23:24:58.10 ID:sV5T3Sm2]
「ガスの供給止めるぞ」にはワロタw

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/10(日) 08:53:09.59 ID:GKW4mstW]
ガス王はメンツ丸つぶれであの後どうなったのかな?

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/15(日) 20:34:06.68 ID:5sirpbYS]
スレ終わってるな。
WOWOWで観て感想。65点。惜しいわ。
ラスト演奏始まってからの、挿入シーンが最悪。
過去のはいいが、未来のシーンがもうね。
あれじゃ、もと居た所にザマーミロって言うためにコンサートやったみたいになってる。
ちがうだろ?出来なかったコンサート、レアに対するみんなの想い、娘への想い。
コメディ狙いでも、あれはないわ。

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/16(月) 15:04:43.32 ID:uQI76GZJ]
WOWOW観た
良かった良かった

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/17(火) 13:33:19.75 ID:UlfaBxQn]
たまたま予告みてレンタルしてみたけど、三日間3回も見ちゃった。
ラストの演奏も素晴らしいけど、リハの時ロマの人が弾くPaganiniマジ格好良すぎる。

本当東京に住んでて劇場行かなかった俺は馬鹿だったorz



600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/19(木) 19:20:45.46 ID:IPEboeKY]
>>543
僕が初めてメラニー・ロランを予告で見た時、(…ナスターシャ・キンスキー?)と思ったけど
世代的にパリ・テキサスくらいしか知らないけど。

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/23(月) 08:16:31.84 ID:CSBF7Suj]
ソリストでーす良かったわ

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/23(月) 21:21:14.54 ID:f2DKH3em]
音楽シーン以外は特筆するところ無いのが痛いね。

603 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/26(木) 01:18:53.86 ID:LwTWmKWN]
>>570

俺も気になる
誰か教えて

604 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/05(日) 16:02:11.53 ID:hYxILmqr]
まさか泣けるとは思わなかった。いろいろと良かった。

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/05(日) 22:37:14.22 ID:XMZJR8M0]
ミュウミュウの「黒い涙」もよかった。

606 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/10(金) 20:30:17.61 ID:dVLaK0E5]
ジャクリーンビセットがスペシャルサンクスに、エマトンプソンがサンクスになってるんだけど、
どんな協力したのか知ってる人いますか?

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/07(木) 13:22:42.50 ID:WFGg4rGS]
演奏が終わったら両親のことが分かる、っていうんだけど、実際分かったのかな。
レアが母親というのは分かったと思う。
注釈入りの楽譜と一体になったオーケストラで。
でも父親はあの演奏の中じゃ分からなかったんじゃないかと思う。
それどころか、あの涙を見てアンドレイを父親だと勘違いしてしまったんじゃないかと
見終わった後でも心配になってしまう。
演奏後に肩を抱いてもらったジャケが「ありがとう、お父さん、ありがとう。」って
脳内台詞が・・・


608 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/13(水) 22:49:53.70 ID:TKbZYkE/]
集められたメンバーってみんな30年前の仲間?
ユダヤ人親子の息子はたぶん違うと思うけど、ロマはかなり若かったんじゃないのかな。



609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/16(土) 23:32:47.52 ID:nfRlhYjw]
亡くなってる人もかなりいそうなのになぁと思いつつ、
猿ぐつわのオッサンから目が離せなかった。



610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/19(火) 22:16:21.38 ID:0dvpjGzp]
今日レンタルでやっと観れた
メラニー・ロランに超魅了された!!
あと最後の演奏でのレアとのシンクロがよかった!
大泣きまではいかないけど涙がこぼれたし

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/20(水) 19:00:29.48 ID:/mH77uf7]
映画館で見たかった



青っぽく変色したメラニー・ロランの脇を

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/20(水) 20:07:17.85 ID:ErJibnTU]
乳首ポッチを映画館のスクリーンで見たかった。

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/04(日) 09:13:41.08 ID:+ymJm6bO]
アンヌ=マリー・ジャケのお父ちゃんは誰?フィリポフじゃないよね?


614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/04(日) 22:45:17.86 ID:8GIetwwi]
もう一回見直してきなさい

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/07(水) 19:31:20.98 ID:8m2HnwHv]
昨日見た、良かった。
・・・が、一つ疑問なんだが、
他のオーケストラの面々はフランス着いて金貰ったら、姿消したが、
アレはハナから演奏なんてするつもり無くて、フランスに不法滞在(亡命?)するつもりだったの?

レストランには来ないし、リハにも来ない、
なんか荷役の仕事やタクシーの運ちゃんまがいの事してる奴いたし。

映画自体は面白かったけど、指揮者と善人デブと、他の面々の温度差が気なった。

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/07(水) 20:21:36.55 ID:925wZ/+z]
まあ、その辺はそれぞれの考え方でいいんじゃね?
本番にいく気はあったけど、リハよりももうけることのほうが大事な人もいただろうし
最初から演奏旅行は方便として利用しようとしていた人もいただろうし
それぐらい当時のソ連は生きることが困難な時代だったから
でも最後にアンヌ=マリーとその両親の魂のために集ったってことでOKと自分は思ってる

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/07(水) 22:39:38.47 ID:bRqkrOQE]
だんだんまとまってくのは上手かったね

618 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 11:26:33.59 ID:CDjs+ZgT]
よかったよ〜〜!
今更だけど、凄く感動した。
ラストの、シンクロしながら演奏が続いていくところ。
最高によかった。
こうじゃないの?そこおかしい!の突っ込みは一杯あるけど、それにしても感動したよ。

619 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/06(木) 22:33:13.08 ID:reDjmKET]
メロドラマになりそうでならなかった点をすごく評価したい
シリアスをシリアスとしてクールにまとめてた



620 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/08(土) 20:16:24.96 ID:oD3QOIcD]
>>588
中指立ててるシーンの状況が分からない。
偽物で気を良くした劇場が本物を呼んだって感じなのかな?

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 20:30:11.58 ID:Wl90cUEG]
映画館で観たが、ラスト、感極まって危うく「ブラボー!!」と立ち上がりそうになった。
俺以外は7〜8人だったが、決行してたらウンコ漏らしただろうな。

622 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/11(火) 19:30:40.26 ID:zTrAJPQA]
メラニーロランの目の演技良いな!

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/11(火) 23:28:01.15 ID:NDEPgeA9]
メラニーは終始にらむような目付きをしていたね。
ようつべで有名ヴァイオリニストの同曲演奏見たら終始笑顔だった。
んもう、自分の演奏サイコー♪
演奏するのがたまりません♪
てな雰囲気で。
そういうのはたぶん母メラニーがやってたんだろうな。
回想シーンでも会心の笑みあるもんな。
ぶっつけ本番の娘は眉間にシワ寄せるあれでいいんだろうなと思う。


624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/22(土) 00:10:44.52 ID:wBbOKciV]
ついさっき観ました。話が強引なとこもあったけど面白かった。最初、客演バイオリニストのお姉さんが指揮者の隠し子だと思ったけど違っててホッw

625 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/27(木) 00:40:51.40 ID:CEHwb9pW]
dvd借りて二回見て二回とも感動、何度見ても大好きな映画作品の1つです
が1つどう考えても理解しづらいところがあるのでよかったらこんな馬鹿に
教えてくださいまし
イワンマネージャーがパリで一人偽名レストランでだまされた後、モーリス
と出会ってその際「われわれの本部が〜」っていってましたけど
イワンってかつてフランスにいてモーリスと共産運動してたんですか?
そうだとしたら何故ロシアにきたんですか?間違ってたらごめんなさい
よろしくお願いします
考えたら考えた分、解決しないと落ち着かないタチでして・・・

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/27(木) 00:54:50.83 ID:gk5ogBnT]
自分もいまいちわかっていないが、
革命的共産主義者同盟 (フランス)でぐぐるとヨロシ

イワンはまんまロシアの名前だし、モーリスも典型的なフランス名だね
そういやモーリス・ラヴェルという有名なフランス人音楽家もいたし

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/06(日) 23:15:11.26 ID:6NNjRwOM]
>>444
今更ながら同意






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef