[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/21 11:47 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 628
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■【お立ち見になる人気ぶり】 オーケストラ! 第一楽章■



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/20(火) 20:27:08 ID:0Ir9mpkc]
公式サイト…orchestra.gaga.ne.jp/

お得なキャンペーン…www.matsuzakaya.co.jp/ginza/promo/fair_event/s100406_03/

公式ブログ…orchestra5.exblog.jp/

冒頭10分映像解禁…gagamovie.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=158

動画インタヴュー…blog.cinemacafe.net/movie/interview/041120101612.html

メラニー・ロランのインタヴュー…movies.aol.jp/specials/story/158684/

18 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/23(金) 07:38:10 ID:1vKf0FIi]
なんでリハーサルだれも来ないの?

19 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/23(金) 08:45:57 ID:QJlywroV]
皆、初めてか30年ぶりの外国だもん
しかも花の都パリ
すっかり舞い上がっちまって
リハなんて辛気臭い事やってらんネッス

20 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 11:47:56 ID:xumXwA61]
「うちの楽団員だ!(電車の窓バンバン)」ってシーン、
予告でみたときてっきり
「頑張って集めた団員たちが政治的圧力とか何らかのトラブルで引き裂かれる…」
みたいなシリアスな泣ける感じなのかと思ってたら、実際はアレで脱力したw
あいつら不真面目すぎるだろw

21 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 13:08:08 ID:fMT58bSc]
楽団員達は主要キャラ除いてプロの演奏家だと言う話だけど、
ユダヤのトランペット親子はどうだったんだろう。
あの親子のユダヤネタ好きなんだけどw

あとフルートのおばちゃんも好き。もう一回見たいなあ。
出来れば劇場で。

22 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 15:36:57 ID:f318HeE6]
のだめで「チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調」を知り、
ものすごく気に入ってた。

のだめとガチンコ勝負ということで話題になったこの映画の公式みて
「チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調」がかかり、
見たくてたまらないよ〜〜
なんで、上映する映画館が少ないんだよ!

23 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 16:57:03 ID:kI9VlXg2]
そうだよねー。少なすぎる。

24 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/23(金) 22:03:17 ID:QJlywroV]
この映画の実際演奏はブダペスト・フィルのようだが
映画館で買った解説本には案内がなかったな
あと音源のソリストは誰だった?

25 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 23:23:30 ID:xumXwA61]
上映館少ないぶん長くやってほしいな
都内でいつでも観られるようにリレーしてくれ

26 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/24(土) 03:13:57 ID:MMxUD3MD]
お願い!ランキング ピリ辛!シネマアカデミー
「ゴールデンウィーク公開中の面白い映画」ランキング
1.クロッシング
2.第9地区
3.アリス・イン・ワンダーランド
4.オーケストラ!
5.ジョニー・マッド・ドッグ
6.映画クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁
7.シャッター アイランド
8.昆虫探偵ヨシダヨシミ
9.ソラニン
10.ドン・ジョヴァンニ 天才劇作家とモーツァルトの出会い
ttp://www.tv-asahi.co.jp/onegai/up_rank/100423/index.html#project01



27 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/24(土) 10:27:50 ID:YDhlMPXP]
前半のエピソードが展開速かったのでもう一回行って観るべぇ

28 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/24(土) 14:18:59 ID:hKXSchUh]
ポルノのアフレコシーンは反則

29 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/24(土) 18:42:39 ID:j/AJv4RP]
>>26 情報サンクス 
すげーな!ベスト4かよ!お立ち見になるわけだな、納得だわ。

のだめと、どっちに行こうか悩んでたけど、迷う必要なくなった。

30 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/24(土) 20:48:01 ID:YDhlMPXP]
のだめも見たけど、あっちはイマイチだな。
水川あさみはメラニー・ロランの爪でもかじるがよい

31 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/24(土) 21:29:39 ID:FglG5b/D]
今日もお立ち見フダ出てたから諦めた……

32 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/24(土) 22:25:08 ID:I4EVekAC]
フムフム、ソリストは不倫の子だな
と思って安心して観てたら
意外な生い立ち
フランス映画って奴は
いつもオイラの創造力をあざ笑ってくれる

33 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/24(土) 23:31:16 ID:JGGP/25J]
今日、銀座で上映後に拍手してた人へ。
タイミング逃して拍手に続けなかったよ、ごめん…

34 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/24(土) 23:59:14 ID:FglG5b/D]
確かちょうど拍手したくなるようなとこで終わるんだよね
早く見たかったからフランス映画祭行ったけど、
エンドロール途中でぶち切られちゃったから絶対もう1回見たい

35 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/25(日) 01:24:38 ID:1Pto7a8R]
でもこの映画の製作スタッフは
絶対に、のだめシャワ-浴びてるよネ

36 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 01:41:33 ID:IlLGdkaa]
まぁスイングガールズは見ていてもおかしくは無い。



37 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/25(日) 01:43:23 ID:/sm2YKjX]
DVDは半年後?

38 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/25(日) 08:38:59 ID:VPlN5XX9]
サカヲタな自分はパリサンゲルマン買ってメッシ獲得するのよ!って息巻いてるおばあちゃんに大爆笑だったんだけど
館内シーンでさびしかったw

39 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/25(日) 10:09:07 ID:1Pto7a8R]
歌舞伎の掛け声程でないにしても
映画館での笑い出しには勇気がいるかも

40 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 10:27:59 ID:Ud/qDcGw]
自分が見た回は結構みんな頻繁に笑ってたなぁ











最後のパリのおじさんのチュウとかw

41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 10:54:57 ID:OSb8HoCY]
トランスポーターファンでのだめファンの俺は見に行くしかないな

42 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/25(日) 15:43:50 ID:1Pto7a8R]
そだガンガレ
銀座シネスウィチとか川崎シネチッタでやってるらしいぞ
近いほうへ走れ

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 20:56:42 ID:C6HNCJR7]
今日千葉で観た 午前中の回だけどほぼ満席(定員100位)
年齢層間違いなく高い、やや反応薄ような…
面白かっただけに一体感が欲すい 銀座とかはどうなんだろ

44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 21:15:14 ID:sic6839H]
昨日渋谷満席で入れなかったので
万難を排して今日銀座で見て来たよ。かなり早くから並んで。
年齢層高めだけど、随所でどっと笑いが起こったり反応はよかった。
(まあこれはシネスイッチではいつものことだけど)
立ち見もでてました。

いやー楽しくて素敵なおとぎばなしだった。
サーシャの表情と片言フレンチがキュートだったし
脇役がみんなキャラ濃すぎ。
ヒロインはイングロのときよりきれいに見えたな。
これはもう一度見たいしDVDも欲しい。

45 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 21:37:50 ID:KhBCgaVo]
あんなむちゃくちゃ面白そうな予告編作っといてここまで公開館数絞る意味がわからない
フランス映画に興味なくてもこの映画だけ見たくて先月六本木行った人結構いるでしょ

46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 22:55:03 ID:3uNfDky9]
きょう見てきた。
ユーモラスなのに泣ける、素晴らしい映画だったよ。
日曜の最終回なのに満席だった。

どうでもいいけど、あの女優めちゃくちゃ美人だね。
劇中ずっと見惚れてた。



47 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 10:23:50 ID:xTphrd0V]
結構入ってるんだなあ
私が行ったのは平日のレイトショーだったからすいてたんで
笑いや拍手も出しづらかったわ

48 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 12:04:41 ID:ZPp8877S]
公開日初日にオーケストラ!を見て翌日のだめ最終章後編を見たんだが
見る順番を間違えた・・・

49 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 12:50:57 ID:Awz3wlzD]
マエストロの禿げっぷりとヒロインの貧乳が見事なまでに重なるんですねわかります

50 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/26(月) 20:44:55 ID:XddqGZn7]
>>48
それは、どゆこと? G.Wに両方見ようと思ってる俺には気になる発言。
オーケストラ!を後に見たほうがお口直しになってたかもって事か?
のだめってそんなに残念な出来だったのか…。複雑な気持ちになってきた。のだめはパスすべぇか。

51 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/26(月) 21:31:44 ID:k0zzcyi7]
俺はのだめ前編観て
1812(序曲)の大砲ぶっぱなし演奏結構楽しんで
これを観た
後編も観るつもりだが
シリアスの予感
ただ前編を観た限り、千秋の指揮ぶりはやばい
写し過ぎ
オ-ケストラを見習えばよかったかも?

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 21:50:54 ID:KjI+LSUq]
銀座の13:50の回で見たけど、最前列までぎっちり満席だった
月曜日なのにすごい人気だな

53 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/26(月) 22:02:01 ID:i07q4EMt]
立川も満員でした。すごいいい映画でした。
私的には今年のbPの映画です。

54 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/26(月) 22:35:45 ID:35vxVop3]
のだめは前編はオレも結構よかったと思いますけど、
後編はいろいろと中途半端感というか残念感が。。。
ただ、ストーリー的に一応完結するって形なので、
ドラマファンだった人には楽しめるんですかねぇ(たぶん

55 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/27(火) 10:11:22 ID:jSbMGPM4]
邦画を語るスレですねわかります

ツアーに廻る皆の服装が垢抜けていくところがわろた

56 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/27(火) 14:55:54 ID:TA2ZU03z]
〜ですねわかります式の嫌味書く人ってまだいたんだ



57 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/27(火) 17:00:06 ID:Rhk+NO9e]
期待しすぎた。
主人公がこのハッタリに賭ける執念が感じられないのと楽団自体のドラマが薄いと思った。
最後の演奏もイマイチ盛り上がらなかった。
もうちょっとブラス!みたいなのかと思ってたんだけど。

58 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/27(火) 17:19:08 ID:rhuR0rwK]
でもな
サ-シャに会えるだけでも
メッケもんだぜ
あいつデカイゼ、体長2メ-トルはあるぜ、きっと
それがカワイイ名前で縮こまって、セロの実力もあるのに
いいヒトに徹して生きている
感動した

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/27(火) 17:32:09 ID:t2BJdHGJ]
もう少しロシアの世間知っていればもっと楽しめたんだろうな
最後のシーンはマエストロの夢じゃないよね

60 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/27(火) 21:51:40 ID:I75P8aT+]
ツアーするとき偽造パスポートはどうしたんだろうと思ってしまったw

61 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 05:41:47 ID:ZOrFsONb]
>>57
はげどう。全体的にあっさりしすぎな印象。

さそうあきらのマエストロのほうがいい。漫画だが。

62 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 17:43:47 ID:iA7EOrHX]
30年ろくに楽器にも触ってない連中が
リハも無しぶっつけ本番で感動の名演
スタンディング・オベーションて
いくらなんでも音楽なめ過ぎだろ

63 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 18:54:31 ID:elVcOyL+]
まあそれはあるかなw
のだめの前編みたいに、オケのリハーサルシーン見られると思ったのになあ

64 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/28(水) 19:45:33 ID:AoVjgWZU]
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/   こまけぇことはいいんだよ!!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 20:44:08 ID:Ahm04L3z]
確かに後半楽団員をメールで呼び出すあたりから端折った感はあったけどラスト10分の泣ける展開で細かいことはいいのかなと

66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 21:37:31 ID:5+eoZA3U]
一応仲間を集めるときに「腕は衰えてなかたっぜ」的なシーンが挿入されたけど、
まあそれでもリハなしであんなに合わせられる事はないよねw
だから冒頭はバラバラで止まる寸前だったけど、バイオリンソロに引っ張られて見事な演奏に
っていうあたりは「映画ですから」でいいと思うけどw



67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 22:18:41 ID:Ahm04L3z]
スラブやユダヤ民族のテイストも描きたくてああいう無茶振りになったのかと勝手に解釈

リハのシーン少しでも入ってればラストの厚みも増したと思うんだけど監督の優先順位はそこじゃなかったってことなのかしらね

68 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/29(木) 00:06:02 ID:/Fkgrs5r]
>>43
なんだ今日あたり京成ローザで観ようと思ってたんだが、
そんなに混んでるのかよ・・・参ったな。

レイトやってないから土日しか行けねぇし・・・もう少し待つかな。


69 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 01:14:34 ID:qt+urEvq]
でも30歳までバリバリのオケマンで、その後30年は個人的にしか弾いてなくても
慣れた曲なら合わせられると思うけどな。

70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 03:19:01 ID:b0dTIyju]
まあチャイコフスキーはメンバー全員執着があったみたいだし
合わせられるように脳内でなんども繰り返していたのかもね。
とするとラフマニノフはめちゃくちゃになってそうだけどw

71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 11:14:10 ID:b3QKoT7n]
母親の楽譜による彼女の演奏が、当時の母親の演奏を甦らせ、同時にオーケストラも甦らせたんだよ!

神の奇跡が、スラムドッグ以外でも起こったんだ!!    素直に感動に浸れよw

72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 15:37:46 ID:1HeQBdex]
ご都合主義な脚本だったなー。
でもチャイコフスキーの曲の間に後日談まで全部突っ走って曲終わりでスタッフロールなのは素晴らしい。
ただ余韻を楽しむエンディングが糞みたいな歌だったな。チャイコリピートじゃダメだったのかw

73 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 15:44:10 ID:1HeQBdex]
のだめ後編が「これからもいろんな苦労や荒波があるけど頑張るぞ!」みたいな感じなのに対して
オーケストラ!は「めでたしめでたし。ハッピーエンド!」なんだよね。
なんか邦画とフランス映画が逆な感じ

74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 17:08:39 ID:jucl9htf]
どうせかつての栄光は蘇らねえとわかった上でのことだもの。

75 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/29(木) 19:49:02 ID:vXiKWufa]
血に電流が走れば
それなりに鍛えた、才能のあった人は
30年経っても感動させるな
と納得して観ていました

76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 20:54:26 ID:XR976g+u]
GW中に観たいから名古屋から京都まで観に行くぞ!!!
なんでいつも通り三好MOVIXでやらないんだチクショウorz



77 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 22:38:30 ID:Ic1JFbQq]
>>76
なんかすごいね

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 23:26:03 ID:TvZPpLBo]
>>76
そこまでしてみるほどのものではない
DVD化を待て

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 23:45:16 ID:b0dTIyju]
大画面で見た方が良いと思うがなあ

80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 00:04:18 ID:c8cV2JR9]
分かりやすく演出された演奏シーン見てるだけで音楽聴いたつもりになってる人ってなんなの
エンターテイメントとしては面白かったと思う

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 00:05:45 ID:0AzCcoKf]
俺も劇場で観るべきだと思うけど
感覚の違いかもしれないが、家で観るのは劇場で面白かったものに限定してる
劇場で観てすらつまらないものを劣る環境で観る気は全く起きない
だから少しでも観ようと思うものは必ず劇場に行くようにしてる

82 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/30(金) 00:32:47 ID:52pFaJjY]
音楽をテーマにした映画の演奏シーンをクラシックコンサートと同じ感覚で見てる人ってなんなの
エンターテイメントとしてすごく面白かった

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 06:43:15 ID:pR/zdfdN]
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/   こまけぇことはいいんだよ!!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

84 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/30(金) 07:00:58 ID:5UBc5yof]
そうやな。細かい事は無視して一度観てみるべきだな。

85 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/30(金) 10:43:04 ID:fyv+BCBZ]
>>62
みんなそれぞれ違う分野で楽器使ってたじゃん
おまえ前半寝てただろ?w

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 12:32:09 ID:OL3EVCBS]
ソリストのねーちゃんが最高!
久し振りに、女優サン=そんじょそこらには居ない美人って事を見せつけてくれたわ
あれで本物のヴァオリニストだともっとスゲーんだが



87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 14:24:53 ID:lGOQnvAX]
日本にも居るだろ、ゲゲゲの女房のねーちゃんとか

88 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/30(金) 15:58:08 ID:nzqnhT9z]
おもろかった。キャスト全員よかったし
おフランスのシャトリエの人たちも面白かった
人生大雑把なほうが楽しいな

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 20:08:25 ID:rBwxPS/S]
>>67
キモイ、本当にキモイ
そういうこと、リアルな場でも言っちゃうんだろ。
俺ってカッコいいみたいな。
これは映画だよ、映画。馬鹿じゃねーの。

90 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/30(金) 21:42:21 ID:ZNLG/tez]
明日は映画の日だから混むだろうなー

91 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/30(金) 22:58:58 ID:63+RMVei]
細かい事考えずにさ、楽にボーッと観てんだよ
そーするとさ、ラストのチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲で泣いてる自分がいるんだよ
ただそれだけの事なんだけとさ、また観たいんだよ

92 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/01(土) 01:16:07 ID:ZtPbQz45]
私もはずかしながら涙出てしまいました

93 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/01(土) 04:14:19 ID:dzJlkxiV]
携帯電話
韓国製
ちょっと気になった
国際電話、数十回無料とか
俺、携帯遣うほどジシ゜-じゃないし?
いままでつかってなかったけど
西欧旅行企ててる
娘にもたされた
韓国製、りっぱなもの
マ、使わないようにしてるけど
日本製ッて国際電話できないの?

94 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/01(土) 04:51:34 ID:dzJlkxiV]
リハしなきゃやれないヒト
あえて言えば、そういう民族と
スラブやユダヤの民族は一味ちがうぜ
って、簡単に考えて尊重すればいいんだよ
と天長節にゴルフしながらおまいました

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 11:17:29 ID:eP2iCrhz]
唯一、この映画で気に食わないとこは    「毎日新聞」   が出てきたこと!

フランス→共産→ロシア→拉致国家→TBS このつながりかね?

これ以外は >93 は知らなかったが、良かったよ Blu-ray 予約して買うよ。

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 12:39:09 ID:ivTGcI2q]
>>95
字幕が先行して出てきたんでドコかなーと思いきや…
アサヒなら納得したんですよね!



97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 19:11:37 ID:fSEq9NMe]
今日地下鉄でパンフ見てる人がいた。

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 19:31:10 ID:pZW22gtd]
アンヌ=マリーに萌えた
美人すぎる

99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 22:11:03 ID:L0XRSx7n]
首筋や胸のホクロが結構気になってしまったけどね。
 ♪胸にほくろのある人は〜  好きな男に騙される〜♪ 

100 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/01(土) 23:56:10 ID:dzJlkxiV]
TBSのフジつぶしか?
俺も観ながらそんなことがフト頭に浮かんだ
ゴメン余計なこといった


101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 11:50:07 ID:hhfDDyV3]
>>85
いやあ、楽器売っちゃって持ってない人も少なからずいたじゃない
当日はレンタルでかき集めてたっしょ

102 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 12:31:24 ID:Z+wYafT/]
ギレーヌはどうしてアンヌマリーの前から姿を消す必要があったの?

103 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 12:33:24 ID:Z+wYafT/]
あ!ごめんなさい。
>102って、ネタバレになります?

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 12:54:00 ID:Vfemdj4R]
アンヌ=マリーの両親について嘘をついていたので
罪悪感から姿を消すことにした。
とはいえ、アンヌ=マリーがギレーヌの嘘に怒るはずもなく
実際は大団円だと思うけど。

105 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 13:15:22 ID:kszNDeSL]
@イタ美→アメ美 ソフィアロ-レン型→倍賞美津子
Aフラ美 ココシャネル:アドレ-そしてメラニー型→倍賞千枝子
日本では各種美人が、しかも姉妹で揃ってる
豊かな国だ

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 13:24:46 ID:vtXK9f1g]
アンヌマリーのお母さんってメラニーロランの一人二役?
なんか似ている気がするが、白黒なんでわかりづらかった



107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 13:33:24 ID:gOMnAe2m]
1人二役だよ。
スタッフロールにそう書いてあった

108 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 15:13:44 ID:Z+wYafT/]
>>104
なるほど!そういう訳ですね。
ありがとう♪すっきりしました

109 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 15:25:31 ID:Z+wYafT/]
最後にアンヌ=マリーが演奏後感涙していたのは、
楽譜のチェックを通して、本能的に(あるいは自分の中に流れる血から)
楽譜の主が母親であると理解したからかな?って解釈して感動してたのだけど、
なんだ、直接的に手紙に真実が手紙に書いてあったのか。

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 18:24:26 ID:vtXK9f1g]
>>107
遅くなったが回答サンクス

あと演奏中にパリの劇場の支配人が部下とキスしようとしてるのは
感動しすぎてアッーな気持ちになってしまったのかw

111 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 22:32:18 ID:MkQc4AC+]
地元だと昨日からなので、今日仕事の帰りに見てきた
コンサートのアンヌの演奏聴いて泣いてしまった
DVDだとこうはならなかっただろうな、恐るべき劇場効果・・・
ジャズファンだけど、クラシックにも興味湧いてきたよ

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 22:59:07 ID:Vfemdj4R]
「カーネギーホール」でのハイフェッツ。
www.youtube.com/watch?v=kFaq9kTlcaY
さすが本物という感じだけど、フィクションとしての高揚感という意味で
「オーケストラ!」の演奏シーンはとても良かったと思う。

DVD日本で出るのいつごろだろ。海外版買ってしまいそうだ。
ところでこれ、フランス語わかったらもっと楽しいんだろうね。
パンフで「ベーゼは今ではキスという意味では使われない」というのを読んで
アンドレイがアンヌ=マリーに「あなたに熱いベーゼを」と言ったとき
アンヌ=マリーがぎょっとした顔した意味がやっとわかったよ。


113 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/03(月) 01:28:36 ID:QOCWaVZO]
かなりゴリ押しな展開に感じたけど、ラストの演奏ではは感動の涙(笑)

どー見てもオマエが親父だろ(笑)とか普通に思ってたら、違かった(笑)

メラニーロランの浴室オナニーが見れるスマイルコレクターって作品見たいんだがレンタルにないんだよなあ〜

114 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/03(月) 05:36:37 ID:8EBPMRGZ]
そ。そんなのアルノカ
あっても探すな
観てもみなかったことにスロ

115 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/03(月) 06:16:09 ID:lQxDC9pN]
劇中の音源は誰なんだろう。
ハイフェッツという方なんですか?


116 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/03(月) 08:22:47 ID:8EBPMRGZ]
音源とvlnのソリストについては
是非知りたい
あと、これでラフマニノフも聴きたい
それからスパむすび
喰いたい



117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 21:30:06 ID:0L5gkiMP]
日々メラニーを欠かしてません…

前回千葉で観ました、明日川崎に行く予定なのですが
客層・キャパどんな感じでしょう
行かれた方いらっしゃればおせーてください

118 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/03(月) 22:40:41 ID:A+Nmf3vg]
本日、川崎10:00の回、6割くらいの入りでしょうか。
通路側と前の方のセンターは結構埋まってた感じです。
年齢層高めですが、男性・女性とも大人な感じの一人客も多かったですな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef