[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/21 05:49 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 632
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

書道ガールズ!! わたしたちの甲子園



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/01(木) 10:12:09 ID:Z+taA+gY]
少女たちのひたむきな思いが、ニッポンを元気にする!
キュートでエネルギッシュな女優たちが贈る青春感動ストーリー

☆公式HP:wwws.warnerbros.co.jp/shodo-girls/
 2010年5月15日全国劇場公開

▽キャスト
 成海璃子、山下リオ、高畑充希、小島藤子、桜庭ななみ
 市川知宏、森崎ウィン、森岡龍、坂口涼太郎
 宮崎美子、朝加真由美、おかやまはじめ、山田明郷
 森本レオ、織本順吉、金子ノブアキ

▽スタッフ
 監督: 猪股隆一
 脚本: 永田優子
 音楽: 岩代太郎

▽ストーリー
 紙の生産高日本一を誇る愛媛県四国中央市では、不況が原因で町の商店街は閑散としていた。
 四国中央高校の書道部部長・里子(成海璃子)は、ある日音楽に合わせ大きな半紙に文字を書く
 臨時顧問・池澤(金子ノブアキ)の姿を目にする。その様子に衝撃を受けた里子たちは、
 町を活気付けようと「書道パフォーマンス甲子園」を開催することを思いつく。

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 21:16:28 ID:RwGCMIY6]
思ってたより面白かったけれど一番の盛り上がりに
欠けたかなと思う。 
対戦相手校をもう少しとりあげてほしかった。

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 21:35:50 ID:ymwneVg8]
もしヒットしたら連ドラ化とかになったりしてな。
まあヒットしてないから無理だけど

356 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/27(木) 22:21:15 ID:oFznjlEY]
連ドラ化したら藤子はまた陰湿な役やるんだろうなあ

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 22:23:42 ID:fMc2J67W]
FとAの双子に分かれます

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 22:36:58 ID:uSAKuHeB]
川崎チネ、今度の土曜から箱でかくしやがって。
上映回数減るかと思って先週、焦って行っちまったよ。

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 23:45:56 ID:+1KJvwGZ]
ロケ地めぐり行こうと思ってる人いる?

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 00:00:31 ID:ymwneVg8]
臭いからガスマスクを忘れないようにね

361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 00:27:07 ID:BrWUuf5S]
>>354
まぁでも1回大会なのにこんなノリノリなのか?と引いちゃったよ
エンドロールで対戦校は愛媛の高校生じゃなかったっぽいけど大会だけ関東ロケだったら現地はちょっと可哀想だと思ったわ

あとあの爺さんは自暴自棄で工場まで燃やしたんじゃないよね?
煙突のある王手の大工場のせいでダメになったんだから切なくなったしこれでいいのかと
そしてあの巨大な紙はどうやって作ったのかと

362 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 15:10:28 ID:h7HROXCq]
書道展出展作品製作に集中しないで書道パフォーマンスに熱中する娘に激怒する父。
学校へ。。再生の文字を観る。。。。。体育館に向かう父。
練習中の娘を覗く。。。。書道の紙が破れるのを見る。そして 織本順吉を訪ねる。。
もう この流れで観客は わかるでしょう。
娘の気持ちをわかってやれなかった父親が、自分ができる娘への応援の形!
家。手すき和紙の道具を 失っても、しっかりした敗れにくい和紙を作る織本さんは命を失ったわけではない。
当然、観客は 父親は 娘が悔いを残さないで力いっぱい書道パフォーマンスに臨めるよう
娘に黙って 以前からお世話になり 良質の紙である事を知っている織本さんに頭を下げた。
織本さんも自分が力になれるという事で引き受けた。
書道パフォーマンスの朝、父親が成海さんに 言葉すくなに紙を手渡す。。
父と娘の心の距離が狭まる。。。
紙の製造場面が あると 紙を娘に手渡す場面の感動が薄れるのではないでしょうか。
もし、映画が「書道パフォーマンスへの軌跡」などと題するドキュメンタリー映画として製作された作品なら
映画で書道パフォーマンス用の紙 製造過程を紹介してもかまわないが。。。
私は そう思います。
この映画では どういうふうに作ったかはさほど問題ではない。
工場の手漉き和紙の機械が焼けたとしても 他の所で調達できるでしょう。





363 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 19:36:52 ID:fO07sEq8]
先日、日テレでメイキング+ドキュメントしてた。
三高、南北校舎と体育館、自分の時代と変わってなかったねぇ。
部室は以前美術部であったとこではないかな?
まあ事件でなく全国的に注目されてよかったのではあるまいか。
ちなみに自分は昭和末卒ですが・・。


364 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 22:31:56 ID:LLXhGEfZ]
川高は演劇で日本一、三高は書道で日本一、そして四国中央市は紙の生産で日本一か

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 22:59:38 ID:BrWUuf5S]
>>362
流れはそらわかるけどなら火事はいらんだろって思うわ
自分で燃やしちゃったとこだけで十分だ

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 23:25:03 ID:jG2HH7cU]
ツッコミいれるの多すぎるから考えちゃダメ
故意じゃないにしろ爺ちゃん逮捕されてるだろ
あの時点で火事みて怒ってるみたいはないだろう
その日のうちに倒産を聞いたって計画倒産かよ
穴あいても燃えず消火作業の放水にも耐えるすごい和紙(1枚だけだけど)
そんなの本番でいきなり使うから足をゴホンゴホン

367 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 23:26:27 ID:h7HROXCq]
織本さんは、悔しさのあまり ドラム缶に 自分で作った紙を 叩きつけるように燃やしていた。
燃えた紙が ドラム缶の中だけで おとなしく燃えるだろうか?
風かなにかで 燃えた紙が木造の工場に飛び火した。高齢の織本さんには 迅速に消火する力は ない、
火事、それは、織本さんのやり場のない心のくやしさ 悲しさの表れと考えれば 火事は必要ではないか。。。

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 23:36:19 ID:BrWUuf5S]
紙を燃やしただけでもう心がポッキリ折れましたってわかると思うけどなあ
それを息子と成海に見られるシーンで語らせてもいいしさ

火事の映像的効果より親父が頼みにいくとこもどうせベタベタなのはわかってるんだから芝居として見せて欲しかったなあ

369 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 23:47:08 ID:h7HROXCq]
たとえば、親父が頼みにいくところも撮影したのかもしれない。
編集の段階でカットされた。。。とか
時間の問題。。?

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 00:03:00 ID:BhjGV4tY]
>>364
全部地味w

371 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/29(土) 02:05:47 ID:0iYxBYj3]
   , -‐- 、 
  ./ハ/`_ヾ)
  (,,・ _ ・ ,,ノ <「この映画見ないと、にぎりつぶす。」
(C)ふたつのスピカ NHK

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 09:28:22 ID:iKFztodm]
部長は、お父さんがけっこう歳いったときに出来た子だよね。



373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 13:52:11 ID:l6fJaHAu]

早川里子部長の父親は、ああ見えて御年40歳のナイスミドル



374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 15:56:33 ID:/nECDuGE]
>>303高畑充希はミュージカルからデビューしてるし、今ピーターパンの主演やってる。
歌手活動もしてるから、カツゼツがいいんだと思う。
悪くいうと、ちょっとわざとらしい。

375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 17:18:03 ID:x3EVoymE]
成海璃子の映画を観に行ったつもりだったが、桜庭ななみの映画だった
何を言ってるかわからねーと思うが、おれry

期待してなかったが、思ったより面白かった
予算があったらここの役者はあの人なんだろうな、って役が沢山ある
宮川大助に似てるおねーちゃんがやたらとハマってたような気がする

376 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/30(日) 01:28:35 ID:oDqM5hq+]
普通に面白かったし、青春ドラマだ。書道パフォーマンスってかっこいいね。

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 02:23:31 ID:BqUHzz1e]
成海璃子と掛け合い漫才する桜庭ななみが印象に残るのはまあいいんだが、
2番手に名を連ねる山下リオが空気過ぎ。
印象の残り方としては高畑充希よりも格下だろ。
小島藤子より後でもいいぐらい。
事務所的に気を遣うなら↓こんな感じのエンドロールにしろよ。


成海璃子


桜庭ななみ
高畑充希 小島藤子

山下リオ

その他おおぜい

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 07:32:30 ID:dkrSOQ8j]
概ね同意。
高畑充希はおいしい役だったし、小島藤子はずっと居たけど、
リオは終盤までほとんど出番無かったからな。

下手したら、初めに退部した元部員よりインパクト無いかもしれんw

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 09:52:49 ID:7ZuVn2qS]
この手の映画は好みじゃないんだが、つきあいで観るはめになった
退屈だが思ったよりは苦行じゃなかった、という感じだったな
墨ぶっかけコントのたびに、周囲から笑いがあがり
メガネ女絡みのお涙頂戴場面で啜りあげる音がしたから
好きで見に行ってるクチにはそれなりに受けてた様子
(休日で60席くらいの小スクリーンが半分も埋まってなかったが)
しかし女子の下僕にされてる男子トリオが不憫でならなかった
注目される女子の書道パフォの横で痛踊りさせられて裏で紙を持ち上げる男子
がんばれ奴隷たち、あすの部を背負うのは君たちだ
あと、紙漉き職人の爺ちゃんに自分の和紙を燃やすという行為をさせる脚本が
不快だったなー
そして散々ガイシュツだろうが、成海がコケたとこで実際に歌も止まるのが謎w
音響担当の生徒がコケに動揺してスイッチOFFしてしまった、とかだろうか

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 20:52:15 ID:/oE4LuH8]
商店街は実際に閉店続きなのでしょうか?

381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 23:19:41 ID:icK5b8Ts]
曲が止まったのは映画上の演出じゃないかな。
そのうちに所定の時間が来て曲も終わっただろうけど。

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 01:02:33 ID:GBduLJAR]
>>379
文具店で売れないからって、製品燃やして火事起こすのは無理矢理だったな。
あと、サッカーが何ちゃらの話で書道甲子園やるのも唐突だったw



383 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/31(月) 01:18:17 ID:N9frylLf]
>>380

実際あのとおりの閉店続きだよ。地方経済軽視の小泉行政改革

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 02:37:55 ID:WGsRC8Fd]
何で先生は最後に駅員にゲームあげたの?

385 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/31(月) 09:48:01 ID:BxNeJgPM]
www.sanspo.com/geino/news/100302/gnj1003020507014-n1.htm

森本レオさんが ロケの後 体調を崩されて入院されたので
病室で退屈しないため。。。とか 冗談です。

。。。。。。。。。。。。
実際は ゲーム機を見ると、四国中央市、、書道パフォーマンスを 思い出してしまうから
性格的に 旅立つにあたり 過去を引きずりたくない。リセットするためでは?

386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 15:11:02 ID:4sZygtEY]
なんで書道部員は先生を見送りにいかなかったの?
俺は先生が車窓からふと外を見ると、
土手からお別れの書を見せる部員たちっていう定番になるかと思ったのに。

387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 17:37:20 ID:hnd+8Aq6]
高田製紙の孫役を演じていたジュノンスーパーボーイの市川君は
初出演の割には演技上手いな。

388 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/31(月) 17:37:57 ID:mF9wuBy6]
>>386

それをやると「おっぱいバレー」と最後が全く同じになってしまう。

389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 20:19:44 ID:R4yhgy0J]
ズームインのゴリ押しがウザくてな。
たとえ良作としても、イラつくんだよなあなんか。

390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 21:07:38 ID:f9FpJMVR]
\1000で見てきた
予想外にしっかりと映画はしてた。
で、書道パフォーマンスがどういうものか一切説明無い点が気になったのと、
もう少しキャラまとめちゃった方がいいかなぁとも思った。製紙所のにいちゃんいらんだろ。
男部員どもの役割も見いだせなかったなぁ。見せ場が欲しかったかも。


391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 22:20:42 ID:GCPYWXs4]
>書道パフォーマンスがどういうものか一切説明無い

日本国民なら当然ズームインを見ているとの前提
というかズームインを見て映画に行くという前提

392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 08:56:39 ID:E1t8IdXW]
「書道パフォーマンス」の勝敗の基準が分かりにくいよな。
技とかをカウントしたり芸術点を加算したりするのかな。



393 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/01(火) 11:59:21 ID:x3tKBERJ]
見てきた。思ったよりよかった。

それにしても、充希ちゃんは可愛いな〜

394 名前:ルパン [2010/06/01(火) 21:37:47 ID:4Rd1eKl1]
いや、一番可愛かったのは

ふじこちゃ〜ん

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 21:41:48 ID:wozqk7Vq]
一番かわいいのは
ななみ

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 21:56:33 ID:01Selgbk]
リオに決まってんだろ

397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 22:22:23 ID:646aU9Fw]
藤子かわいいよ藤子

398 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/01(火) 22:53:30 ID:80P1v6jt]
藤子はドS役でないと本領発揮出来ないタイプ

399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 23:48:35 ID:JRVbNKrs]
藤子、声優の鹿野に似てない?

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 23:54:30 ID:YAqHuAwM]
大コケだな( ´,_ゝ`)プッ

401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 08:59:28 ID:DieCBeMC]
番宣すればするほど、意地でも見に行かないと思うのが今の一般的な風潮
大コケおめでとう( ´,_ゝ`)プッ

402 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/02(水) 09:50:05 ID:dM3mmZwb]
>>400

まあ、これは日テレの書道ガールズ甲子園の宣伝も兼ねてるわけだから。

厳密には書道パフォーマンス甲子園と
書道ガールズ甲子園とは
違うものなんだけど。



403 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/02(水) 13:38:17 ID:qTID/cm2]
♪拝啓この手紙
って歌が中村雅俊の「ただ海が見たかった」の
♪ただ海が見たかった、オレを叱ってくれる〜
ってところのパクリ。

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 15:28:19 ID:l+8up0WM]
ななみ♪

405 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/02(水) 18:20:18 ID:HpKdEXaH]
ふじこちゃ〜ん

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 20:55:16 ID:kVWsinwl]
同期のおはガールの中では出世頭?

407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 22:34:41 ID:IbMh5dX0]
昨日見てきた。
未成年がダーツバーでバイトしているシーンから始まった
ツッコミが多すぎて疲れた。


408 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/04(金) 00:26:09 ID:HeLdPV47]
冒頭のほうで「墨汁禁止」って張り紙あったけど、一般的な書道部では禁止なんですか?

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 00:53:58 ID:L9kZflq0]
大きな字を書くのにいちいち磨ってらんないよ。
普通は墨汁。高校だったらそんなに良質の紙は使わないし、墨汁に水を足して固形墨で磨る人もいるかな。
かな作品だったら磨らせるけど、パフォーマンスで使う墨を磨ってたら腕はしびれるし、何時間かかることやら。

410 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/04(金) 20:13:51 ID:Un50xY30]
>>409
男は黙って墨を擦れ

411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 20:20:14 ID:WA5AVDS6]
ふじこって読むの?とうこかと思ってた。
いや、昔のソープのオキニがとうこさんだったもんでね。

412 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 20:29:06 ID:gYA7Dk0+]
>>408-409
パフォーマンスを始める前は至極普通の書道部だったから
単に貼りっぱにしているだけと思われ
一応「道」だから墨擦りも稽古のうちだし

バケツに大筆突っ込んで字を書くんじゃ当然手擦りじゃ間に合わんわ



413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 23:34:01 ID:g1rqUYKo]
でもカラフルな墨汁なんてあるの?
大会用のはあれ絵の具だよね

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 23:54:08 ID:i7XqZnZG]
>>411
ふじこだよ

ちなみに、ちょっと前にやってたドラマの「小公女セーラ」ですんごいサディストな役をやってたけど
本当の性格もあれと大差ないくらいのドSです


415 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/05(土) 01:54:25 ID:Ku9GmIwE]
書道ガールズは不細工揃いだね
初動50万枚ガールズは美女揃いだ
dl8.getuploader.com/g/9%7Cmanko/92/vlgeino012450.jpg

416 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/05(土) 11:01:45 ID:NNxqThiI]
チケットを2枚もらったが一緒に見に行く人がいねえ

男同士で行ってもいい?

417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 11:24:44 ID:ZNW/Pn1t]
アイドル映画だから正しい鑑賞スタイル

418 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/05(土) 12:25:38 ID:gdfYnHM0]
ぶっかけ、内容には期待してない
リコリオななみフ〜ジコちゃんのセーラー服にしか興味ないんだが、劇場に行く価値はあるかい?

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 13:15:39 ID:gYlcDqs6]
墨汁?

420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 14:17:15 ID:2H3eBb63]
>>416
1人で2回行きな

421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 23:34:28 ID:PeMtdA7d]
高畑充希が良かった。桜庭ななみも美味しい役だし頑張っているけど
時々目をつぶりたくなるほど拙い演技を見せるw

422 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/06(日) 16:24:06 ID:MFD+ip8r]
書道ガールズのメイキング番組で、素のなっちゃんを少し垣間見れたけど、いつも笑顔の書道ガールズ達の中心にいて、楽しそうに話していたのが、とても印象的でした。



423 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/06(日) 21:24:37 ID:yziiU5b+]
う〜む、悪くはなかったけど、何かもうひとつ足らないような・・・

これまで誰かが言ってたように、脚本の平凡さ、カメラアングルの単調さ
などはたしかに言える。ただそれ以上に今ひとつノレないものが。
やっぱり題材が難しいのかな。


これ、書道ボーイズというタイトルで、書道パフォーマンス甲子園で優勝
したら好きな女子部員をゲットできるというお話はどうかいな?(^o^)
多少ムチャクチャな方が面白いかも。
ななみ「あんたたち、優勝したらあたしたちをあげる!どう、やる?」
男子A「やってやろ〜じゃねえか!オレはななみをいただくぜ。」
男子B「オレはリオを・・・」

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 21:27:13 ID:4F4Biu20]
>>423
ふじこがかわいそう……。

425 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 21:53:24 ID:xBCU2zSA]
書道部部室に書いてある張り紙で、「男は黙って墨をすれ!」とか「紙は神様」とか以外に、
心と筆を一つに…(?)的な言葉を誰か覚えてる人いたら、教えて下さい。
HP見ても書いてないのでですが、なんだか素敵な言葉だったなぁーと思って。

426 名前:名無し [2010/06/06(日) 23:49:16 ID:88Uu36zI]
五人中から一人嫁を選ぶなら?

成海は、面白みに欠ける
桜庭は顔が田舎のねーちゃんだしデブったから×。
高畑は好みじゃないからパス。

山下リヲか小島ふじこ どっちかなんだよなー。どっちも顔は綺麗で甲乙つけがたし。貧乳好きなんで藤子にしとくわ。

427 名前:名無し [2010/06/06(日) 23:54:31 ID:88Uu36zI]
ふじこはいい作品に出会えれば、すごく人気出るような気がするなー。
なんか現実感の無い綺麗な顔してるね。人形的というか。

428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 23:59:29 ID:SqtdTysD]
マゾな俺は藤子以外考えられない

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 08:35:40 ID:4U+1Pf6A]
ふじこは、これと
おはスタとおっぱいバレーしか見たことない

430 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/07(月) 14:24:55 ID:S9EdmDbb]
墨を磨ってみた。すずり一杯分に四時間以上かかった。
疲れたけど、いいにおいがした。墨汁と明らかに違う。
でもスタミナ切れて、書く気力なくなって、そのまま寝た。
何時間かして、目が覚めた。そしたら気力が戻ってた。
書こうとしたら、墨がべろべろのゼラチン状になってた。

431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 17:11:14 ID:B3uNod70]
>>423
ふじこがかわうそ……。

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 19:29:12 ID:8iuTA9wD]
この速さならもう一度言える。
リオはペ・ドゥナに似ている。



433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 20:13:47 ID:XHsomXDa]
ペ・ドゥナがリオに似ていると思いながら「空気人形」観るといいぞ

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 22:37:09 ID:4HJl4gqH]
>>430

そうゆう時は、「自動墨すり機」を使う。
漫画「とめはねっ!」で、ハゲ山が宣伝してたやつ。



435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 23:15:17 ID:ciHoElIC]
ベビーフェイスもヒールもできるふじこは天才。

436 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/07(月) 23:23:40 ID:oJLJA1mh]


【芸能】2006「東宝シンデレラ」グランプリの黒瀬真奈美、活動休止へ (ニュースカテゴリー/芸スポ速報+板)
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275715652/





437 名前:774RR [2010/06/07(月) 23:45:15 ID:WSmrroaY]
ふじーこはいいなあ。喋らせないでも絵になると云うか。ふじーこに関しては役柄や設定もよくできてると思った。
クライマックスで歌うまで一言も喋らせないくらいに徹底してもよかったかも。
山下リオがちょっと気の毒な設定だったなあ。放置されて、クライマックスに急に戻って来てくれってのは、ストーリー的にちょっと強引だと思った。

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 23:55:52 ID:HTBzfe2T]
>>435
ベビーフェイスは希美を真似して、ヒールは地のままやればいいんだからな

439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/08(火) 01:14:16 ID:Z1Vt1M6f]
お客、自分ひとりだった。ぼっちだったのはゲットスマート以来かな。桜庭さんと眼鏡の子の演技がくどくてうるさかった。でも女生徒役の子達はみんなかわいいね。

440 名前:ナメルーン [2010/06/09(水) 09:34:17 ID:utoRtGXy]
小島藤子ちゃんだけ椅子に座って机でやってて、書道というより習字っぽく見えたな。
ああいう一人だけ違うみたいな行動する子って、イジメの対象になりやすかったりするんだな。

441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 09:49:24 ID:JYUkJwZn]
藤子の場合はイジメの対象というよりむしろ…、いや、なんでもない

442 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/09(水) 16:35:14 ID:XMc834JM]
「書道パフォーマンス甲子園」参加校増加(南海放送)

今年7月、愛媛県四国中央市で開催される「書道パフォーマンス甲子園」に出場を希望する高校が、去年から大幅に増加したことが判りました。
高校生が音楽にあわせて大筆書きを披露し順位を競う「全国高校書道パフォーマンス選手権」は一昨年、四国中央市で初めて開催され、今年7月に3回目の大会が開催される予定です。
主催者の実行委員会によりますと、この程、出場校の応募が締め切られ、全国から去年の出場校7校を大幅に上回る19校の応募が寄せられていた事が判りました。
エントリー数の急増に伴い実行委員会では7つの学校としていた今年の出場枠を急きょ10校から12校程度に拡大することを決めました。
「書道パフォーマンス甲子園」を巡っては県立三島高校をモデルにした映画「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」が全国公開中で、実行委員会では「映画の公開がPRにつながったのでは」と話しています。
「書道パフォーマンス甲子園」は7月31日、四国中央市川之江体育館で開催される予定です。


ncs2.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12611929



443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 23:08:27 ID:qG7EBZpR]
今日見てきた。
>>311と同じ感想だな。

四国中央って、静岡県富士市みたいな感じなのか。
あそこも昔は製紙カスのヘドロですごかったからな。


444 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/10(木) 03:06:14 ID:gCoCTnu0]
>>443
四国中央も昔は酷かったらしいよ。瀬戸内海は潮の流れが遅いから、ひょっとしたら富士市より酷かったかも知れん。

445 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/10(木) 05:13:28 ID:ttlQGshq]
ヒットしなかったから、金曜ロードショーで
早くも初登場しそうだ

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/10(木) 10:55:20 ID:CtAh8WUw]
シーサイドモーテルの舞台挨拶で書道ガールズの宣伝してたんだな

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/10(木) 13:11:44 ID:NkG0VHS4]
>>446
山田孝之がねw

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/10(木) 18:46:55 ID:Wk3kymVM]
うちの近所では今週一杯っぽい。まあ、見るからに低予算で日テレ限定と考えれば
がんばった方か。DVDが楽しみ楽しみ。

>>444
横浜に住んでる親戚の話しでは、大昭和製紙は相模湾をヘドロだらけにしたそうな。


449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/10(木) 19:35:55 ID:a+nXZwWK]
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00218444.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00218445.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00218446.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00218447.jpg


450 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 20:57:22 ID:CRWLPiDT]
映画「書道ガールズ!!」ロケ地マップ作成…愛媛・四国中央市
osaka.yomiuri.co.jp/news/20100612-OYO1T00388.htm?from=main2

四国中央市ホームページ
https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=769&cid=3

451 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/13(日) 20:01:00 ID:L53K7GDq]
>>444
もっとヒドかったよ。金生川も直接工場の廃液を流してたんで、真っ白だったし、
煙突ももっと低かったんで、煙が上へ逃げて行かずに、下に溜まって臭いが
物凄かった。

452 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/16(水) 19:42:12 ID:oIVReM+I]

ttp://www.tbs.co.jp/hammersession/intro/img/intro_main.jpg






453 名前:深緑の魔帝ヴェルデ ◆lB0z.Cq.32 mailto:age [2010/06/17(木) 17:30:46 ID:GdpTn/Xx]
この映画の上映後のCMにひとこと
「観客がハンカチで涙をぬぐう」とかいうCM上での演出は
アリスインワンダーランドの方でやれ!!!!!!!!
「アリス・イン〜」なら久本出そうが柴田出そうが自由だ。

454 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/17(木) 21:54:48 ID:Qj4czn2y]
「キムチガールズ!!わたしたちの痰臺 THE MOBIE」なんてどうだい?
なかなかわくわくするタイトルだと思わんかね?
いかにも邦画の邦題らしくて






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef