[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/21 05:49 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 632
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

書道ガールズ!! わたしたちの甲子園



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/01(木) 10:12:09 ID:Z+taA+gY]
少女たちのひたむきな思いが、ニッポンを元気にする!
キュートでエネルギッシュな女優たちが贈る青春感動ストーリー

☆公式HP:wwws.warnerbros.co.jp/shodo-girls/
 2010年5月15日全国劇場公開

▽キャスト
 成海璃子、山下リオ、高畑充希、小島藤子、桜庭ななみ
 市川知宏、森崎ウィン、森岡龍、坂口涼太郎
 宮崎美子、朝加真由美、おかやまはじめ、山田明郷
 森本レオ、織本順吉、金子ノブアキ

▽スタッフ
 監督: 猪股隆一
 脚本: 永田優子
 音楽: 岩代太郎

▽ストーリー
 紙の生産高日本一を誇る愛媛県四国中央市では、不況が原因で町の商店街は閑散としていた。
 四国中央高校の書道部部長・里子(成海璃子)は、ある日音楽に合わせ大きな半紙に文字を書く
 臨時顧問・池澤(金子ノブアキ)の姿を目にする。その様子に衝撃を受けた里子たちは、
 町を活気付けようと「書道パフォーマンス甲子園」を開催することを思いつく。

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 13:04:00 ID:kL+I14Hd]
スゲー感動して、どんだけ盛り上がってるだろうと思ってこのスレ来たら
この荒みぶりは意外と評判悪いのか?
世間が盛り上がってる映画を愉しめないと損した気分になるが、
世間が評価しない映画で愉しめるとすんごい得した気分になるな。

309 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/05/23(日) 15:03:55 ID:TrQiQRSj]
>>308
日テレ製作だから宣伝媒体が限られるんだろ。

310 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/23(日) 15:08:04 ID:jrJlluIN]
人それぞれ 感性が違うのだから 自分の目で確かめることは大事だと思う。
せっかく テレビ局製作で 全国公開なのだから。。。

地方を舞台の映画など 単館上映の場合も あるものだ。

木村佳乃主演の 今治 大三島ロケの映画は 東京では 有楽町のスカラ座のみの上映だった。。

311 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/23(日) 16:06:15 ID:gPzE71DB]
昨日、見に行きました。

ど真ん中ストレートの青春映画って感じで、素直に泣けました。
女の子がみんな魅力的で可愛かったのもよかった。
特に桜庭ななみが輝いていましたねぇ。

確かにお金払ってまで・・・って意見も理解はできますが、
たまに映画館で鑑賞するのもいい気分転換になると思いますけどね。


312 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/23(日) 16:23:46 ID:SEEzXeEt]
ザ・シネマハスラー「武士道シックスティーン&書道ガールズ」
ウタマル40分語りつくす
日本一熱い書道ガールズ批評
www.tbsradio.jp/utamaru/2010/05/post_657.html
podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20100522_hustler.mp3

313 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/23(日) 17:47:01 ID:jrJlluIN]
書道パフォーマンス大会のロケが、四国中央市でなく。。。
埼玉県 ロケだったのは。。。何かしら 空気感の違いを生んだかも。。!
クレーンカメラを存分に使ってパフォーマンスにもっと臨場感を持たせてもよかったかも。。

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 19:16:06 ID:/lFH210u]
>>308
悲しいやつだな

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 20:41:01 ID:A4yDSyPo]
観賞後に金子ノブアキのことがオキニになったらしいおばさまが、
もぎりの姉ちゃんに「あの先生をやっていた人はなんていう人?」
みたいな質問をしているのを見かけました。
もぎり嬢はていねいに「ライズというバンドの云々」と教えていました。
もぎり嬢に聞くのはいかがなものかと思ったものの、
ちゃんと答えていた姉ちゃんの心意気に感じたものです。
とあるmovixでの実話です。

316 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/23(日) 22:26:01 ID:ttP9TLo9]
宇多丸いろいろダメ出ししてたな



317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 00:05:11 ID:6mIeFhQf]
もぎり嬢って春を売る人かと思ってたなあ昔

318 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/24(月) 00:59:24 ID:NKg0LDXq]
手紙が流れた瞬間、合唱コンクールを扱ったNHKのドキュメンタリーとダブって目頭が熱くなりました。

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 02:46:45 ID:za7HLBOT]
何かが足りない。

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 04:50:49 ID:Pk9J6kt9]
ド下手演技大会

321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 08:52:58 ID:lVThv9GZ]
>>309
「ザ・テレビジョン」の生命保険会社向け簡易版の表紙飾って特集組んでもらって宣伝してたよ。
この映画に限らないんだけど、最近はテレビ誌までもが映画宣伝の場になってる。

カンヌのマーケットで書道披露も各メディアが報道してる。

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 08:54:33 ID:lVThv9GZ]
>>304
日本の賞レース総なめ、アカデミー賞外国語映画賞も受賞した「おくりびと」もTBS映画・・・


323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 11:11:47 ID:/lk24QVg]
>>285
おまえがなm9(^Д^)プギャー

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 19:54:01 ID:DrcWG7Xy]
SODに「全裸書道ガールズ」をつくってほしいな。
女子書道部員がアソコに筆を挿入して、並んで、しゃがんで・・

325 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/24(月) 23:09:48 ID:FIRT74Lo]
明日のさんま御殿

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 23:52:32 ID:TZm0tBI5]
>>324
もんぶらんでそんなのあった



327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 00:14:56 ID:6l3ffR1R]
万年筆の話かと思ったらオマエ・・・

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 01:43:40 ID:DDkql1ka]
つまんないって程ではないけど確かに1000円以上だしたら損した気分になる映画だな
なんか全てにおいて中途半端だった
眼鏡話が良かったせいか後の出てきたバイト女の話が蛇足に感じたし、結局町おこしもどうなったのか
そもそも書道ってテ−マを活かしてる様には見えなかった
最後も相手校との絡みが全くなかったから勝負って感じがなくて盛り上がりに欠けたかな
先生も実は凄い奴と臭わせぶりな展開だったのに結局よく分らんままだったし
なんか消化不良で見終わった後、う-ん・・・って感じ

329 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/25(火) 02:26:42 ID:LnvBh5Xy]
いい加減に作ってるからね

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 07:19:20 ID:hFrcQ2JR]
ドラマ「とめはねっ!」のすぐ後なんで、
新鮮味がないんだよな、このテーマ。

331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 07:22:02 ID:PTgpJjpt]
羽鳥アナはどこに出てるの?墨ぶっかけられた見物人?

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 09:28:36 ID:0NHmvSto]
>>324
カラー墨汁を浣腸して、部員並んで一斉に放出だな。これぞ虹。

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 16:56:09 ID:8780BLNi]
ウタマルが予想通りに酷評したね。
笑ったwwwwww

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 20:56:25 ID:PTgpJjpt]
さんま御殿見たが、成海の最後のはずしっぷりは確信犯だなw

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 21:50:40 ID:wwLsBbXF]
>>275
確かに映画に出てきた伊予寒川駅は無人駅だが、無人駅は近くの中核駅が管理しており
巡回やポスターの貼り替え等を行っている。森本レオも映画内で甲子園のポスターを貼り
に来ていたから、隣の伊予三島駅からポスター貼り替えのためにやってきたと想定したら
なんら不自然なことではない

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 00:06:16 ID:KvkYF/D7]
>>330
とめはねより面白かったよ。



337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 00:13:04 ID:0lSVpBqp]
地元民だが全く期待せずに映画館に行った。
ここで糞味噌に言うつもりだったが見てみると中々面白かったよ
製紙会社の関係で煙突をプッシュするのはえらく違和感があったが…
ただ地味なんで興行的には期待できないだろうね
もう少し小規模でも良かった気がする

338 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 03:12:44 ID:s21br8OP]
>>337
煙突が四国中央市の、ランドマークみたいなモンだから仕方がないだろ。
オレの母親の実家が川之江なんだが、あの煙突の写真を見ただけで、
すぐに四国中央しだと分かったぞ。何度も行ってるからな。

339 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 12:35:13 ID:B/URB84j]
5/25(火)
*9.8% 19:56-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!

☆☆☆踊る!さんま御殿!!Part31☆☆☆
yutori.2ch.net/test/read.cgi/tv/1268149077/

340 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 18:55:55 ID:5Xh4wZA3]
普通に感動したよ
森崎ウィン君が出てて、ビックリした

341 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 19:52:35 ID:PzGgKlU8]
あの煙突あの匂いが伊予三島

342 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 20:47:16 ID:cSJSeh87]
この風この臭いこそ戦場よ

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 22:28:20 ID:0lSVpBqp]
>>338良くも悪くも四国中央の象徴みたいになってんだね
ネタで煙突クッキーとか出せないのかなw

そういや主演の鳴海さんの映画初出演が劇場版トリック1だったんだね
主演作と同時期にその最新作が公開だから中々感慨深いかな?


344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 23:10:50 ID:DSMN15V7]
この映画が良かったと思う人には、
隣の香川県観音寺市が舞台の「青春デンデケデケデケ」(大林宣彦監督)もお勧めしたい。
今回のこの映画の主人公たちが生まれた頃、1992年の作品。

実はデンデケも現在の四国中央市内で2カ所ほどロケしている部分があります。


345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 00:14:04 ID:evhO5smf]
来週から上映回数減るから今日観てきた
ありえねーっとツッコミいれながらも
面白かった

最初の部員辞める悪意ある演出いらない
紙工場のエントツエントツって言ってて
手漉き和紙がこの町の魂じゃとかずっこけた

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 01:28:36 ID:2iRk/5J3]
元祖SGと違ってインディーズっぽさが全然無く
視聴率11%ぐらいのドラマスペシャルを映画館でみてるみたいだった



347 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/27(木) 05:19:15 ID:N2G6Rbhp]
>>345
オレも、四国中央市は紙の町、って言っても、作ってるのは、トイレット・ペーパーとか、
ティッシュとか、新聞紙みたいなイメージだったよ。手漉き和紙を作ってるのは、知らなかった。

しかし、煙突と手漉き和紙の、イメージのギャップがすごいな。

348 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/27(木) 06:04:52 ID:+ZP95ElB]
愛媛県人ですが 1970年代 東予は 新居浜を含め 連日 光化学スモッグ注意報の印象だったが。。

時代は 変わって けっこう 空がきれいなのには 安心感。。。!

映画宣伝がらみで出演の書道ガールズへの第一声は。。。

以前 フジテレビのドラマ「がんばっていきまっしょい」宣伝で、イワマユ、相武紗季らが「さんまのまんま」に出演した時の第一声に似ていた。

10代の女優に対する さんまさんの”照れ”の表現なのかな?

芸人と違ってどうからんでいいか。。戸惑いもうかがえる。

さすが さんま! 成海さんをうまく笑いの中に巻き込んでいた。。。

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 12:55:00 ID:dX4n8+pf]
四国、手すき和紙と言えば「狗神」だが、ロケーションは別の土地。

350 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

351 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

352 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

353 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 21:16:28 ID:RwGCMIY6]
思ってたより面白かったけれど一番の盛り上がりに
欠けたかなと思う。 
対戦相手校をもう少しとりあげてほしかった。

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 21:35:50 ID:ymwneVg8]
もしヒットしたら連ドラ化とかになったりしてな。
まあヒットしてないから無理だけど

356 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/27(木) 22:21:15 ID:oFznjlEY]
連ドラ化したら藤子はまた陰湿な役やるんだろうなあ



357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 22:23:42 ID:fMc2J67W]
FとAの双子に分かれます

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 22:36:58 ID:uSAKuHeB]
川崎チネ、今度の土曜から箱でかくしやがって。
上映回数減るかと思って先週、焦って行っちまったよ。

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 23:45:56 ID:+1KJvwGZ]
ロケ地めぐり行こうと思ってる人いる?

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 00:00:31 ID:ymwneVg8]
臭いからガスマスクを忘れないようにね

361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 00:27:07 ID:BrWUuf5S]
>>354
まぁでも1回大会なのにこんなノリノリなのか?と引いちゃったよ
エンドロールで対戦校は愛媛の高校生じゃなかったっぽいけど大会だけ関東ロケだったら現地はちょっと可哀想だと思ったわ

あとあの爺さんは自暴自棄で工場まで燃やしたんじゃないよね?
煙突のある王手の大工場のせいでダメになったんだから切なくなったしこれでいいのかと
そしてあの巨大な紙はどうやって作ったのかと

362 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 15:10:28 ID:h7HROXCq]
書道展出展作品製作に集中しないで書道パフォーマンスに熱中する娘に激怒する父。
学校へ。。再生の文字を観る。。。。。体育館に向かう父。
練習中の娘を覗く。。。。書道の紙が破れるのを見る。そして 織本順吉を訪ねる。。
もう この流れで観客は わかるでしょう。
娘の気持ちをわかってやれなかった父親が、自分ができる娘への応援の形!
家。手すき和紙の道具を 失っても、しっかりした敗れにくい和紙を作る織本さんは命を失ったわけではない。
当然、観客は 父親は 娘が悔いを残さないで力いっぱい書道パフォーマンスに臨めるよう
娘に黙って 以前からお世話になり 良質の紙である事を知っている織本さんに頭を下げた。
織本さんも自分が力になれるという事で引き受けた。
書道パフォーマンスの朝、父親が成海さんに 言葉すくなに紙を手渡す。。
父と娘の心の距離が狭まる。。。
紙の製造場面が あると 紙を娘に手渡す場面の感動が薄れるのではないでしょうか。
もし、映画が「書道パフォーマンスへの軌跡」などと題するドキュメンタリー映画として製作された作品なら
映画で書道パフォーマンス用の紙 製造過程を紹介してもかまわないが。。。
私は そう思います。
この映画では どういうふうに作ったかはさほど問題ではない。
工場の手漉き和紙の機械が焼けたとしても 他の所で調達できるでしょう。



363 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 19:36:52 ID:fO07sEq8]
先日、日テレでメイキング+ドキュメントしてた。
三高、南北校舎と体育館、自分の時代と変わってなかったねぇ。
部室は以前美術部であったとこではないかな?
まあ事件でなく全国的に注目されてよかったのではあるまいか。
ちなみに自分は昭和末卒ですが・・。


364 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 22:31:56 ID:LLXhGEfZ]
川高は演劇で日本一、三高は書道で日本一、そして四国中央市は紙の生産で日本一か

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 22:59:38 ID:BrWUuf5S]
>>362
流れはそらわかるけどなら火事はいらんだろって思うわ
自分で燃やしちゃったとこだけで十分だ

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 23:25:03 ID:jG2HH7cU]
ツッコミいれるの多すぎるから考えちゃダメ
故意じゃないにしろ爺ちゃん逮捕されてるだろ
あの時点で火事みて怒ってるみたいはないだろう
その日のうちに倒産を聞いたって計画倒産かよ
穴あいても燃えず消火作業の放水にも耐えるすごい和紙(1枚だけだけど)
そんなの本番でいきなり使うから足をゴホンゴホン



367 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 23:26:27 ID:h7HROXCq]
織本さんは、悔しさのあまり ドラム缶に 自分で作った紙を 叩きつけるように燃やしていた。
燃えた紙が ドラム缶の中だけで おとなしく燃えるだろうか?
風かなにかで 燃えた紙が木造の工場に飛び火した。高齢の織本さんには 迅速に消火する力は ない、
火事、それは、織本さんのやり場のない心のくやしさ 悲しさの表れと考えれば 火事は必要ではないか。。。

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 23:36:19 ID:BrWUuf5S]
紙を燃やしただけでもう心がポッキリ折れましたってわかると思うけどなあ
それを息子と成海に見られるシーンで語らせてもいいしさ

火事の映像的効果より親父が頼みにいくとこもどうせベタベタなのはわかってるんだから芝居として見せて欲しかったなあ

369 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 23:47:08 ID:h7HROXCq]
たとえば、親父が頼みにいくところも撮影したのかもしれない。
編集の段階でカットされた。。。とか
時間の問題。。?

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 00:03:00 ID:BhjGV4tY]
>>364
全部地味w

371 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/29(土) 02:05:47 ID:0iYxBYj3]
   , -‐- 、 
  ./ハ/`_ヾ)
  (,,・ _ ・ ,,ノ <「この映画見ないと、にぎりつぶす。」
(C)ふたつのスピカ NHK

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 09:28:22 ID:iKFztodm]
部長は、お父さんがけっこう歳いったときに出来た子だよね。

373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 13:52:11 ID:l6fJaHAu]

早川里子部長の父親は、ああ見えて御年40歳のナイスミドル



374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 15:56:33 ID:/nECDuGE]
>>303高畑充希はミュージカルからデビューしてるし、今ピーターパンの主演やってる。
歌手活動もしてるから、カツゼツがいいんだと思う。
悪くいうと、ちょっとわざとらしい。

375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 17:18:03 ID:x3EVoymE]
成海璃子の映画を観に行ったつもりだったが、桜庭ななみの映画だった
何を言ってるかわからねーと思うが、おれry

期待してなかったが、思ったより面白かった
予算があったらここの役者はあの人なんだろうな、って役が沢山ある
宮川大助に似てるおねーちゃんがやたらとハマってたような気がする

376 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/30(日) 01:28:35 ID:oDqM5hq+]
普通に面白かったし、青春ドラマだ。書道パフォーマンスってかっこいいね。



377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 02:23:31 ID:BqUHzz1e]
成海璃子と掛け合い漫才する桜庭ななみが印象に残るのはまあいいんだが、
2番手に名を連ねる山下リオが空気過ぎ。
印象の残り方としては高畑充希よりも格下だろ。
小島藤子より後でもいいぐらい。
事務所的に気を遣うなら↓こんな感じのエンドロールにしろよ。


成海璃子


桜庭ななみ
高畑充希 小島藤子

山下リオ

その他おおぜい

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 07:32:30 ID:dkrSOQ8j]
概ね同意。
高畑充希はおいしい役だったし、小島藤子はずっと居たけど、
リオは終盤までほとんど出番無かったからな。

下手したら、初めに退部した元部員よりインパクト無いかもしれんw

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 09:52:49 ID:7ZuVn2qS]
この手の映画は好みじゃないんだが、つきあいで観るはめになった
退屈だが思ったよりは苦行じゃなかった、という感じだったな
墨ぶっかけコントのたびに、周囲から笑いがあがり
メガネ女絡みのお涙頂戴場面で啜りあげる音がしたから
好きで見に行ってるクチにはそれなりに受けてた様子
(休日で60席くらいの小スクリーンが半分も埋まってなかったが)
しかし女子の下僕にされてる男子トリオが不憫でならなかった
注目される女子の書道パフォの横で痛踊りさせられて裏で紙を持ち上げる男子
がんばれ奴隷たち、あすの部を背負うのは君たちだ
あと、紙漉き職人の爺ちゃんに自分の和紙を燃やすという行為をさせる脚本が
不快だったなー
そして散々ガイシュツだろうが、成海がコケたとこで実際に歌も止まるのが謎w
音響担当の生徒がコケに動揺してスイッチOFFしてしまった、とかだろうか

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 20:52:15 ID:/oE4LuH8]
商店街は実際に閉店続きなのでしょうか?

381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 23:19:41 ID:icK5b8Ts]
曲が止まったのは映画上の演出じゃないかな。
そのうちに所定の時間が来て曲も終わっただろうけど。

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 01:02:33 ID:GBduLJAR]
>>379
文具店で売れないからって、製品燃やして火事起こすのは無理矢理だったな。
あと、サッカーが何ちゃらの話で書道甲子園やるのも唐突だったw

383 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/31(月) 01:18:17 ID:N9frylLf]
>>380

実際あのとおりの閉店続きだよ。地方経済軽視の小泉行政改革

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 02:37:55 ID:WGsRC8Fd]
何で先生は最後に駅員にゲームあげたの?

385 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/31(月) 09:48:01 ID:BxNeJgPM]
www.sanspo.com/geino/news/100302/gnj1003020507014-n1.htm

森本レオさんが ロケの後 体調を崩されて入院されたので
病室で退屈しないため。。。とか 冗談です。

。。。。。。。。。。。。
実際は ゲーム機を見ると、四国中央市、、書道パフォーマンスを 思い出してしまうから
性格的に 旅立つにあたり 過去を引きずりたくない。リセットするためでは?

386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 15:11:02 ID:4sZygtEY]
なんで書道部員は先生を見送りにいかなかったの?
俺は先生が車窓からふと外を見ると、
土手からお別れの書を見せる部員たちっていう定番になるかと思ったのに。



387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 17:37:20 ID:hnd+8Aq6]
高田製紙の孫役を演じていたジュノンスーパーボーイの市川君は
初出演の割には演技上手いな。

388 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/31(月) 17:37:57 ID:mF9wuBy6]
>>386

それをやると「おっぱいバレー」と最後が全く同じになってしまう。

389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 20:19:44 ID:R4yhgy0J]
ズームインのゴリ押しがウザくてな。
たとえ良作としても、イラつくんだよなあなんか。

390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 21:07:38 ID:f9FpJMVR]
\1000で見てきた
予想外にしっかりと映画はしてた。
で、書道パフォーマンスがどういうものか一切説明無い点が気になったのと、
もう少しキャラまとめちゃった方がいいかなぁとも思った。製紙所のにいちゃんいらんだろ。
男部員どもの役割も見いだせなかったなぁ。見せ場が欲しかったかも。


391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 22:20:42 ID:GCPYWXs4]
>書道パフォーマンスがどういうものか一切説明無い

日本国民なら当然ズームインを見ているとの前提
というかズームインを見て映画に行くという前提

392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 08:56:39 ID:E1t8IdXW]
「書道パフォーマンス」の勝敗の基準が分かりにくいよな。
技とかをカウントしたり芸術点を加算したりするのかな。

393 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/01(火) 11:59:21 ID:x3tKBERJ]
見てきた。思ったよりよかった。

それにしても、充希ちゃんは可愛いな〜

394 名前:ルパン [2010/06/01(火) 21:37:47 ID:4Rd1eKl1]
いや、一番可愛かったのは

ふじこちゃ〜ん

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 21:41:48 ID:wozqk7Vq]
一番かわいいのは
ななみ

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 21:56:33 ID:01Selgbk]
リオに決まってんだろ



397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 22:22:23 ID:646aU9Fw]
藤子かわいいよ藤子

398 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/01(火) 22:53:30 ID:80P1v6jt]
藤子はドS役でないと本領発揮出来ないタイプ

399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 23:48:35 ID:JRVbNKrs]
藤子、声優の鹿野に似てない?

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 23:54:30 ID:YAqHuAwM]
大コケだな( ´,_ゝ`)プッ

401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 08:59:28 ID:DieCBeMC]
番宣すればするほど、意地でも見に行かないと思うのが今の一般的な風潮
大コケおめでとう( ´,_ゝ`)プッ

402 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/02(水) 09:50:05 ID:dM3mmZwb]
>>400

まあ、これは日テレの書道ガールズ甲子園の宣伝も兼ねてるわけだから。

厳密には書道パフォーマンス甲子園と
書道ガールズ甲子園とは
違うものなんだけど。

403 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/02(水) 13:38:17 ID:qTID/cm2]
♪拝啓この手紙
って歌が中村雅俊の「ただ海が見たかった」の
♪ただ海が見たかった、オレを叱ってくれる〜
ってところのパクリ。

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 15:28:19 ID:l+8up0WM]
ななみ♪

405 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/02(水) 18:20:18 ID:HpKdEXaH]
ふじこちゃ〜ん

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 20:55:16 ID:kVWsinwl]
同期のおはガールの中では出世頭?



407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 22:34:41 ID:IbMh5dX0]
昨日見てきた。
未成年がダーツバーでバイトしているシーンから始まった
ツッコミが多すぎて疲れた。


408 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/04(金) 00:26:09 ID:HeLdPV47]
冒頭のほうで「墨汁禁止」って張り紙あったけど、一般的な書道部では禁止なんですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef