[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/18 16:09 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 951
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 21:39:38 ID:QC50pkuj]
ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲
舞台は西暦2025年、東京=ゼブラシティ。ゼブラタイム、ゼブラタワー、謎の遠心分離機さらには、
ゼブラクイーン・白ゼブラ・黒ゼブラなど4体のゼブラーマンが入り乱れ暴走進化する“ゼブラーマン
ワールド”!一体、何が起こるのか?

2010年5月1日(土)公開
主演 哀川翔 × 脚本 宮藤官九郎 × 監督 三池崇史 3人の強烈な才能が5年ぶりに本格合体!

出演 哀川翔 仲里依紗 阿部力 井上正大他
公式サイト www.zeb2.jp/

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/13(木) 02:15:52 ID:n+gOan4i]
1のラストでこれから正義のヒーローとしての日常が
あるんだなぁ…と余韻のこして終わったのが
あの後、二度と変身できないまま25年たっちゃってたのを
説明しちゃったのが痛いな

せめて2のラストでもうちょっとカタルシスある敵の倒し方すればよかったのに…



541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/13(木) 03:43:52 ID:Gq6bj3xN]
今日がお前の〜ラララ命日だ〜♪

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/13(木) 06:47:30 ID:cTNK8uPD]
都知事は明らかにジュリーだったな
今の若い人なら分からないだろうけど

543 名前:sage [2010/05/13(木) 10:24:27 ID:TBmRVnzV]
>>542
時計仕掛けのアレックスだよ

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/13(木) 12:29:41 ID:zwVX8MyE]
沢田研二に似てるが、筒井康隆にも見えた。
2人並べても似ても似つかんのに

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/13(木) 12:43:59 ID:tZSOq8nM]
ガダルカナル・タカ、一部で評判悪かったみたいだけど
自分的には良かったよ
なぜゼブラシティを作ろうとしたのかとか、
ゼブラクイーンを生み出そうとしたのか、その理由をもう少し掘り下げて欲しかったが。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/13(木) 13:47:44 ID:13GwolD6]
クドカンって見てる方が「何でそうなるんだ?」って疑問に思う所を敢えてすっ飛ばして
強引に話し進める人なんだって言うのが改めてわかった。
それが余韻になってあれこれ考える楽しさに繋がればいいんだけど、単に座り心地が悪く
なってるだけなのは困ったもんだ。

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/13(木) 16:55:25 ID:j+YKzalb]
まぁ、東映らしい作品ではあるわな

548 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/13(木) 17:33:40 ID:q0tYvbFv]
ゼブラタイムをもっと物語に絡ませて欲しかったな
折角のおもしろ設定なのにゼブラタイム無視していろいろやってるし



549 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/13(木) 19:06:30 ID:NdS4wC8D]
ゼブラタイムあんまり意味なかったな
あの時間だけ善良な市民がやりたい放題になるとか見たかったのに

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/13(木) 19:32:20 ID:n+gOan4i]
あの長身仮面の戦闘員が
ザッザッザと歩いてくる威圧感はよかったんで
後半、あれを何十人もバタバタバタとやっつけてくれれば
カタルシスあったと思うんだけどなぁ・・・

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 01:06:55 ID:LA1MTIe5]
2025年には、3が作られると思ってるだろ?



そう甘くは無いぞ、クズども♪

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 06:52:43 ID:yCl27Drn]
もしも3を作ることがあったら、脚本家は代えて下さい
ついでに主役も若手に譲って下さい

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 11:56:18 ID:Rl91C1MX]
「ゼブラシティの逆襲」は「ゼブラーマン2」ではないと何度言ったら(ry

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 13:04:41 ID:wf/iwjjQ]
昨日見てきたが、ガラガラではなかったよ
1/3弱入っていた感じ
内容は、面白くないわけでもないが、中途半端な感じ

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 14:38:37 ID:43/RMMno]
近くのシネコンで、明日土曜日から21時台のレイトショー1回だけの上映
になってしまう、それも一番小さな箱で。
公開2週目だというのに・・・

まあ子供向けの映画でもないのでアリかなとも思う。
多分来週末で打ち切りの感じなのでもう一回観てくるかな。

556 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/14(金) 14:45:02 ID:ePNKKivk]
うちのほうも、5→3回と減らされていた
へたすると今月中に終了してしまうかもしれない
明日サービスデーだからもう1回見に行こうかな
もちろん、ZQを目当てに

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 15:59:14 ID:sM+basj6]
なんで合体したら白色無くなってもうたん

しかしなんだ、単純につまらなかったのか
1を思い出補正で美化しすぎていたのかどっちだ

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 17:58:52 ID:hl1DeQNg]
白黒はっきりしないグレー色という意味かと思ってた



559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 19:23:22 ID:Ncdumf8A]
合体した姿がアシュラ男爵みたいだったら面白い……わけないわな

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 21:33:32 ID:HgpKCUYl]
ゼブラーマンはもう良いから
ゼブラクイーン主演でやらないかな
仲里依紗が若いうちに

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 22:28:21 ID:timSnHuP]
地元の映画館27日で上映終了
田舎にしても早すぎね

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 22:59:51 ID:1N6OuUug]
俺の背中で勃つんじゃねえ

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 23:06:33 ID:1N6OuUug]
うわぁ・・・

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 23:55:18 ID:egBVmRAH]
東映撮影所内のシネコンで、3週目は1日2回上映(しかも小さいシアター)

家の近所なので、ゼブラクイーンのライブシーンのエキストラに参加しました
ライブシーンの監督は、安室ちゃんやEXILEのPVを撮った方でした
ゼブラ柄のタオルを振り回すんだけど、新品のタオル(安物)は繊維くずが
飛び散って、撮影中あたりが真っ白だったw

ライブ中「Qーー!」とか「ユイーー!殺してー!」とか言うように支持されましたが
劇中では全く出てきませんでしたね

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 00:50:53 ID:dA+ckSxD]
今日レイトショーで見てきた。
仲里依沙版「ムーンウォーカー」
哀川翔は友情出演って感じじゃなかろうか。

後半についてはもはや書くことも無いが、
せめて、アクションシーンはもうちょっと見やすくして欲しかった。
なんか早すぎてよくわからなかったよ


566 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/15(土) 01:26:05 ID:+jXI1QEX]
で、なんでCMで哀川翔の目からビーム出てたの?

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 01:44:45 ID:MoSuD/3F]
生理現象だから仕方ないだろ…

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 03:00:36 ID:Oz9mWzvP]
今日横浜のららぽーとで見てきたけどお客さんは俺ともう1人だけだった
1はDVD買ったけど、2はグダグダすぎて駄目だ
まともなストーリーやテーマの無いオモシロシーン集にしか見えなかった



569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 10:42:13 ID:Ce7/JuC0]
クィーンにしか興味が持てない。

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 10:52:50 ID:BPHLyboY]
田中のTV版ゼブラーマンの設定もっと生かしてほしかったな

571 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/15(土) 11:03:07 ID:y0BKSO8+]
早起きして、ZQ様にお会いしようとしたら、
10:00時の回は土日はクレヨンしんちゃんだと
クイーン様降臨は14:30だと
夕方は用があるからあきらめた
店仕舞い早すぎるだろ!こりゃホントもう今月で終わりかもしれない

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 12:30:36 ID:g772/Cd+]
哀川翔って番宣してた?なんかメディアに仲しか出てないし
宣伝が完全に仲主演の映画になってる気がするんだがw

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 12:43:25 ID:rJgbqjYV]
>>572
公開までは結構出てたよ。
プロモ会社哀川は別にプラスになんないって気付いたから、
仲ばっかになった。クイーンはかなりインパクト強いからね。

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/15(土) 15:55:02 ID:lyxmD3fE]
終盤のゼブラーマンコールも今回はすごく薄っぺらい、
というかあの流れでのコールは理解できない

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 00:21:55 ID:GYlUCNo2]
まあ続きってだけでみて良かったな
世界観は違うけど全体的なノリは前作のままだし

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 11:58:03 ID:UM+d5AQk]
衣装とか美術はヤッターマンの流れなのかわからないがよくできてた。
やはりストーリーが問題

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 12:56:59 ID:6wqrd/Ur]
アクションもカメラワークも良かったと思うよ。
邦画にありがちなワイヤーアクションに頼ったチープさもなかったし
ストーリーは前半はまだいいんだけど、ゼブラクイーンがパンツつかんだあたりから
安易なシモネタに逃げて最悪になったとおもう

前にどっかで一時間半見て耐えきれずに出たってのを読んだ覚えがあるけど
その通りだった。それまではもしかしたらという期待が捨てきれなかったから

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 14:16:53 ID:DuWhNDcp]
センタッキーで例えながら話してるとこは結構好きだけどな
合体にエイズ持ち出すのはやりすぎだった



579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 14:31:51 ID:XJby0vx1]
なんであんないかにもここで笑えよー、みたいな
わざとらしい演出がそこだけ急に入るんだ>ストップエイズ
違和感がひどい。しかもつまらない。
せめてストップエイズと書かれた看板が風にのってゼブラーマンの後ろを
さりげなくすっ飛んでいくくらいにできなかったのか。

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 14:59:45 ID:VfU3Vy66]
最後の敵は最後までゼブラクイーンの方が良かった。
宇宙寄生生命体絡ませるんだったら、ゼブラクイーンが寄生体を吸収して巨大ゼブラクイーンになり、人間サイズ白ゼブラVS巨大黒ゼブラの方が盛り上がった気が・・。
最後は白ゼブラがペガサスに変身して黒ゼブラに勝って合体なら、文字通り丸く収まった・・筈。
一応テーマは自身の心の闇と向き合う事なんだろうけど、クライマックスの合体時白ゼブラは記憶戻ってないし・・。
ちゃんと合体前に記憶取り戻して、自身の心の闇を受け入れる決意とか描写して欲しかった。
ただクライマックスの浅野への問いの「白黒付ければ人は幸せになれますか?」はちょっと心に響いた。


581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 16:05:40 ID:R7gfsp9W]
マンとクイーンが仕方なく協力、でもエイリアンに苦戦
ギャグなしで合体、真ゼブラーマン、ゼブラビームで撃破
って展開かなと思ったらまさか食べるとは
途中まではかなり良かっただけにガッカリ

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 16:35:43 ID:QTArmsm5]
主人公vsダーク化した主人公ってのはよくあるパターンだけどダーク主人公誕生が遠心分離機でって
いうのが理解不能、それに白黒分離させようとしたガダルカナルの動機もよくわからん。

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 19:23:50 ID:IbQpV98e]
>>581
食べるのはテレビ版の最終回を見た時点で予想がついたけどな…
むしろ25歳少女の中から出てきたエイリアンがあんなに巨大化して
それを食べたことに驚いたw
てっきり25歳少女の口からエイリアンが出そうになる→それをゼブラーマンと
クイーンが交互に食って力をつけていって二人が最終バトルっていう流れだと
思ってたのに

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 20:02:41 ID:fxJwLjJl]
ゼブラクイーンって途中でいなくなっちゃうみたいだな
見ようと思ったけどやめるか

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 20:15:09 ID:gLbMPE6y]
>>582
邪悪な心の持ち主だけど強い力を持ってる黒
正義で優しい心の持ち主だけど力はからっきしの白
だから分離して必要な力を持つ黒だけ必要、白は残りカスだとか言って
捨てたのかと思いきやふつーに白の方も強いし
利用しやすかったから黒い方だけ欲しかったのかもしれんが
それにしても結局裏切られて黒に殺されてるし
都知事はもうちょい掘り下げるべきだったな


586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 20:25:52 ID:vAjN8g25]
>>584
哀川が代わりにいなくなればよかったのにね

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 20:58:11 ID:QTArmsm5]
公開前の番宣での三池監督のコメント
「今日は無料の試写会なので金返せって言わないで下さいね」
「暴動が起こるかもしれないんで劇場主さんは気をつけてね」
作品観賞後の俺のコメント
「客が5人しかいねーのに暴動になるわけねーだろ!そんな事より、金返せ!!」

>>583
でも、巨大な敵相手だと内部に潜りこんで破壊するのが定石だぜ、あれはないよ。
テレビ版の最終回を見る市川には「なっちゃいねぇ」の台詞が欲しかったと俺は思うわ。

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 21:11:52 ID:cgKDJ8B4]
相原知事が石原慎太郎か橋本徹みたいで笑えたw



589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 21:45:09 ID:HTi4VO5L]
ありゃ、割と不評なのね。ヒーロー作品として盛り上がるところを片っ端から茶化す
底意地の悪さが、俺的にはけっこうツボだったんだけど。
しかしディケイドはまだ何やってもディケイドにしか見えないな。

590 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/16(日) 22:04:11 ID:kVjdo2i4]
お前らがダメだダメだって言うから、うっかり見ちゃったじゃないか。
ダメって言うより、不快だった。
なんで、盛り上がってくると屁クソくだらないギャグを入れて、冷や水かけるような真似するかな。
こう、「お前ら、こんな映画真剣に見てんじゃねぇよバーカ」って監督に言われてるみたいだ。

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 23:10:55 ID:QTArmsm5]
特撮板のスレも過疎ってるなぁ。

>>589
>ディケイドにしか見えない
そりゃそうだ、藤岡弘だっていまだに本郷猛だもん。ライダーの宿命だよw

592 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/16(日) 23:15:07 ID:whCuHNxZ]
>>590
盛り上がったり真剣になれたひとが信じられない
あなたの中の監督のいうことが正しい

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 23:33:34 ID:DuWhNDcp]
そもそも直球のヒーローものとは違うしな
それ求めて見たら肩透かしも食らう

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/16(日) 23:39:52 ID:kVjdo2i4]
>592
>593
そうか。まぁそう言われてみりゃそうかも。

じゃ、誰が(金出して、映画館まで出かけて)この映画を見るんだろ。 どんな人にすすめたらいいんだ?


595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 00:18:50 ID:KE9Ai1M8]
>>594
みたのは俺やおまえ
ひとには進めたらいかん自分の株が下がる

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 00:23:09 ID:8Grtycc1]
何をもとめて見ても肩透かしくらうだろw
なかいりさくらいじゃない?

「いい匂いだ」とか「タバコぽい捨ては〜」とかわらえなさすぎて困る

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 08:31:25 ID:P8CxLCGA]
漫画版ゼブラーマンも「2」の方は微妙だったよな。
前作であれだけ頑張ってハッピーエンドを掴み取った主人公があれだけ
酷い目に会わなきゃいけない理由がわからない。
劇場版ナデシコみたいにそれなりの理由があるならまだしも……。

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 09:47:38 ID:DfXOxfYH]
1では明かされてなかったけど
結局ゼブラーマンへの変身能力にはエイリアンがかかわってたってこと?
黒ゼブラはエイリアン飲み込んで変身してたし…
新一も実はエイリアンに寄生されてるとか?

ようわからん。



599 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/17(月) 10:57:22 ID:WvEmAvFB]
>ダメって言うより、不快だった
>盛り上がったり真剣になれたひとが信じられない
>ひとには進めたらいかん
>何をもとめて見ても肩透かしくらう

なんでそんな映画が全国で上映されてるんだろうな。

スクリーンから「真面目に見ちゃいけません」ってメッセージが伝わってくるって、何その自己否定。
芸人が「どうだ俺の芸は面白くないだろう。」って威張ってるみたいだ。
こういうのが面白い人がいるんだろうか。

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 11:14:30 ID:cO8pJyyz]
暴力が支配する荒廃した近未来に、登場人物が全員不幸になる救いの無さが
舞台の「メタルマクベス」の世界観っぽくて良かった。
主人公が発狂して仲間を殺しはじめて最後に死んだりしたら、もっと演劇っぽかったんだが、
そこまでブラックな展開はヒーロー物には合わないな

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 12:22:02 ID:w1jXQRhw]
>>598
記憶が曖昧だが、教頭がお茶に混ぜてたとかいうのなかったけ?

>>599
駄目な部分もあるが、不快までいく人はこの映画合ってないとしか思えない
無難にアイアンマンとか観ておいたほうがいいんじゃないか?

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:24:00 ID:72LsO/TK]
>教頭がお茶に混ぜて
ないよ。それどっから湧いてでてきたのw
1は信じて夢をかなえたでいいでしょ。

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:44:00 ID:aLhMRS7E]
えーと、面白かったです。

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:50:00 ID:FX1jXpas]
>>600
メタマク知ってる奴なんてこのスレにはいないんじゃないの?w

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 17:43:43 ID:XP9sEJWS]
>>593
いやいや、宣伝は直球そのものだったじゃん。
前作にしても変化球だがストライクは取りに行ってたわけだし。
肩透かしをくらわせるつもりの確信犯だよ。

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 17:48:16 ID:WvEmAvFB]
これがさ、真面目にヒーローモノを作ろうとして、力及ばず…ってんならここまで叩かれないよな。

予告編見て勘違いしたオマエが悪いとか、クドカン映画を真面目に見るオマエが悪いとか。じゃあ誰に見せたいんだよと。

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 18:02:59 ID:rzilacC0]
俺みたいに「なにこれ・・・」って雰囲気を楽しみたい人

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 18:11:23 ID:cO8pJyyz]
後味の悪さを楽しみたい人向け



609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 18:22:28 ID:ZaomGMl+]
悪くは無いけど・・良くは無い。
せめてラストがハッピーエンドなら・・。
まあ、戻ってこれる事を暗示してるようにも思えるけど、恐らくもう二度と続編は出ないだろうな・・。

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 18:39:06 ID:w1jXQRhw]
>>602
スマンカッタ記憶違いだ

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 18:46:17 ID:rzilacC0]
>>609
いやあハッピーエンドに近い終でしょ
世界を救ったのはいいけど英雄になってしまったお陰で人生を失って、その挙句にゼブラクイーンを生み出して不幸の種を作ってしまったのだから
宇宙に旅立てて本望という終に見えたよ

人々は昔のように声援を浴びせるけど、ゼブラーマンはそれに一切反応せず目を閉じたまま宇宙に旅立つ
皮肉めいてて良いじゃないか


612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 19:27:43 ID:XPYePT9X]
邦画は何故廃れるのか?

おまいらクレーマーが多いからだよ!!!!!!

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 20:40:12 ID:S0s+Fbk2]
エイリアンを食べてるクイーンを吸収したから真のデザイン違うのかなと思った

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/17(月) 23:33:32 ID:RERJYJqw]
>>591
>ライダーの宿命だよw

佐藤電王健の岡田以蔵はいいぞう。

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 17:05:46 ID:VBYROMNn]
ディケイドもゼブラーマンみたいに顔が縞々っぽいんだから変身するべきだった

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 18:32:36 ID:sJp26xZl]
ラストシーンは三池監督のウルトラマンマックス「第三番惑星の奇跡」思い出したよ。

もう、どうにも収拾つかなくなって宇宙へ飛ばしちゃえ、みたいな。

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 19:13:47 ID:TpsYT/QJ]
二人で一人だからゼブラーマンWに変身するべきだった

618 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/18(火) 20:57:10 ID:VV3HA4t8]
今日、2回目を見てきた
通常料金1800円もったいないと思ったけど、今日しかヒマなかったからしょうがない

お客は3名とさびしかったけど、一人じゃなく良かった
冷めた目で見た。
やはり仲リーが主役の映画だと思った
そして、つまらないラストギャグも脳内でスルーして見てみたら
意外と、考えさせられることが次々と出てきた
なんだろう?これは??もしかして???
すごいテーゼがあるのかしら?



619 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/18(火) 21:18:04 ID:NulLsESa]
こんなものを自腹で2回も観る人間が冷めた目でみたといっても
にわかには信用できん

620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 21:57:17 ID:HZzwzS2F]
白黒つけたら幸せになれるんですか?

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 21:59:32 ID:UETii76I]
オレはどうやら監督と笑いのツボが同じでしかも笑いの沸点が低いらしく
それなりに楽しんだ。できれば終わる前にもう一回行きたい。

でもこの評価の低さは・・・

「ヤッターマン」も同じくらいしょーもないギャグ連発だった気がするんだが2ちゃんでは妙に評価高かったような気が・・・
なんでこんなに差があるんだろか?しょーもなさでは同じようなレベルだと思うんだが・・・

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 22:08:10 ID:HZzwzS2F]
同じくらい好きだけどな
ヤッターマンは前評判が悪すぎたからちょっと持ち上げられてる感もある

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 22:10:27 ID:q2qR51y2]
>>621
ヤッターマン評価高かったか?
この前の地上波放送の時なんかは、実況板や映画板とかで結構叩かれてたぞ
「テンポが悪すぎる」とか「過度な下ネタが多すぎて、子供と見てられない」とかな

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 22:11:42 ID:VBYROMNn]
いや評判良かったけど
どういう変な目線持ってるんだお前は

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 22:15:24 ID:q2qR51y2]
>>624
いや悪かっただろ
2ちゃんでの評判は決して良くはなかったはず

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 22:29:44 ID:TpsYT/QJ]
1800円払って劇場で見た作品と、自宅で2ちゃんやりながらTVでみた作品を同列にはできないよ

627 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/05/18(火) 23:18:09 ID:kCyAnu03]
今日行って来た。109シネマズ明和で20時台一回きりorz
冒頭のシーンと緊迫感の中のしょーもないギャグと、スミレ役の女の子
が個人的にツボ。黒ゼブラが白ブリーフ掴んで洗濯機に放り込むとか、
白ゼブラがあの格好で瓦礫の中で布団敷くとかwww
それ以外は何か予算かかってるけどたるかった。仲が空回り一歩手前みたいな。
ただラストのエイリアンを食い尽くすオチは誰しもが容易に想像できたろうなww

もう、25歳だもの!!


628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/18(火) 23:28:45 ID:VBYROMNn]
>>625
いや良かったから

>>626
食い尽くす部分は哀川翔のバキュームフェラと酸欠でぼーっと恍惚してるような表情で見せつけられて「なんだろうこれ・・・」って気分になってから
丸く収めたぜの部分で軽く吹いた



629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 01:41:24 ID:6aUfHnkB]
不入りの原因が。。。

npn.co.jp/article/detail/11958253/

との事。

プロットとか脚本が原因だろう・・・

630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 05:55:51 ID:TkBYv2pG]
>>629
だよなw
なんかロボコップ3と人造人間ハカイダーを足して2で割ったように見えた。

前作は「あの哀川翔がご近所のヒーローを演じる」という意外性も人気の一つ
だったと思うのだが。続編ではその点に頼れないのでストーリーを特に練る必要
があったと思う。
何て言うかカネかけたやっつけ仕事っぽいぞ。

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 07:50:46 ID:HKAf7PXr]
仮面ライダー劇場版なんかで肩透かしくらいまくってるから、東映特撮に不信感はあるな

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 08:17:58 ID:Ls7jS5zf]
まぁ白黒つけれないから丸くおさめましたってとこからゼブラーマンも
大人になったのねってのが感じられる

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 10:35:01 ID:H3RKBEuI]
この映画のテーマは「スーパーヒーローが実際に存在したらどうなるか?」
だと思っているのだが、この解釈間違ってるかねぇ?
ゼブラクイーンの描写とかダークナイトのジョーカーに影響受けてるように
思えるんだが



634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 13:42:05 ID:8wSCyu2T]
VBYROMNn
m9(^Д^)

635 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 20:07:31 ID:j+rZVzf2]
>>611のカキコ見て続編出ないかなと思ってしまった・・。
まあ、無理だろうけどさ・・。
続編出るとしたら、宇宙のとある星に漂着、行き倒れになるがある女性(以下ヒロイン)に助けられ恋に落ちるが・・。
その星は自分が二回も殲滅したエイリアンの故郷で、エイリアンたちは故郷では人間の姿をしているのだった・・。
この星は元々地球と同じだったが、初代皇帝が肉体強化装置発動の失敗によって星の全土の人間がスライム生物と化してしまったのだ。
この星の者達は一定時間おきに薬を飲まねばスライム化して、最終的には死に至る。
地球侵略の目的は、地球人の体を宿主として滅びない人間の肉体を得る為だった(全員と適合できるわけではなく、宿主が先に死ぬ場合も多い。その場合自身は死なないがかなり弱る)
そして、ゼブラーマンが最初に殲滅した大ボスこそが自分を助けてくれたヒロインの父親だった・・。
真実を知り、惑星の現皇帝直属の殺し屋となったヒロインは最強の敵としてゼブラーマンに立ちはだかる・・。
ゼブラーマンは彼女と、そしてこの星の皇帝との戦いに白黒付けるのか・・それとも・・。

ラストはゼブラーマンが自分の体にエイリアンを人間に戻すワクチンがあることに気付き、全身からワクチンゼブラビームを撃って解決するのだが・・。
ゼブラーマンは生命力の大半を失い、行方不明に・・。
最後は第2の地球となった惑星でヒロインが空を見てゼブラーマンとの思い出にたそがれている頃、ゼブラーマンは他の星で白黒つけたり丸く治めたりで大忙しエンド。

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 20:48:46 ID:AJvgW5/P]
もし3作目を作るならギャグはギャグでも下、急な悪ふざけに走らず、
アクションはキッチリ燃える映画にしてほしいね

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 21:58:57 ID:by+kYdc7]
もういいよ…

ほんと、近年まれに見るメリハリのない映画w

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 22:06:13 ID:HKAf7PXr]
次回作は舞台を1989年にもどしてヤングゼブラーマンとしてだな(ry



639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 00:24:19 ID:3TC/o8nd]
>>632
そっか……
浅野さんに「白黒つけたら幸せになれるんですか」って聞いたまま
行っちゃってあれって思ったけど、白を貫こうとした(スミレちゃんを
救おうと棒を持つけど結局捨てるとかまでしてたよね)浅野さんに
対して、ゼブラーマンは黒ゼブラを受け入れて自らを黒く染めて、
しかも白黒つけるのではなく丸く治めたってわけか
深いな。不快じゃないよ。

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 02:46:10 ID:sY9Ot4j0]
まるくなってから紐で結んで置いてそのままその辺に浮かせて置けばよかったのに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef