[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/07 15:49 / Filesize : 110 KB / Number-of Response : 466
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【カエルの】プリンセスと魔法のキス【王子様】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:19:38 ID:M6ybEJib]
久々のセル画だそうで

公式
www.disney.co.jp/movies/pkiss/

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 03:21:18 ID:JH0u6mbB]
>76
ん?タイトル変更?
世界市場にはラプンツェルの方がなじみがいいと思うんだけど

79 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/09(火) 11:48:15 ID:EyfAeAXk]
カエルはなんか邪魔だった
死んだ親父とホタルだけの話しでいいと思うよ

80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 12:34:27 ID:uqiJmpFN]
>>71
俺は32歳だけど 勇気出た
入り口のお姉さんだけクリアすれば行けるな


81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 13:19:30 ID:RdR3jL+M]
>>78
タイトル変更は、男の子にもアピールするためらしいよ
ttp://www.latimes.com/business/la-fi-ct-disney9-2010mar09,0,7034175.story

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 17:32:17 ID:N0Kuc9w0]
レイが死んだとこで泣いたw
星が増えたとこは鳥肌たったなー

83 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/09(火) 17:53:17 ID:0jmYTjgN]
今日観てきた。
前編ジャジーなノリで良かったけど、確かに印象的な曲は無かったかな。
でも、最後の展開はやられたわ。
あっさり元に戻ると思ってたし、あいつも生き返ると思ってたから驚いた。
「星に願いを」なクラシック作品に対する、現代のディズニー作品て感じがしたわ。
あと個人的にヴィランズ好きなんでブードゥー教のおっさんにもうちょっと見せ場作ってほしかった。
最後、ヘタレかたがスカーとかぶってたなw
タイトルは、観終わった後だと「プリンセスと魔法のキス」の意味がちょっと違って見える。
で、思ったことはやっぱディズニーは2Dでミュージカルじゃないと!
いい作品だったよ。

84 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/09(火) 18:04:06 ID:wraEq43I]
>>83
自分も今日見てきた
予想以上に良かったからまた見に行ってくる



曲は「almost there」が好きだな
シーンの見せ方がヘラクレスみたいで面白かった

85 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/09(火) 20:20:03 ID:oOP1CGMQ]
>>81
日本の配給会社も見る人を限定してしまうようなタイトルつけるのやめてほしいよ。

自分で自分の首をしめてることに早く気づいてほしいわ。

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 21:51:17 ID:5C1B8PXJ]
今観てきた・・・これは傑作だわ

シュレックと同じで「現実的に正しい話」でありつつ「明るく楽しいおとぎ話」
でもあるという危ない橋を、見事に最後まで渡りきった傑作

予告編の印象しかなかったから、本編観てびっくりしたよw
ヒロインが黒人だったり、プリンセスじゃなくて普通のウエイトレスだったり、王子様が一文無しの軽薄男だったり・・・
相当ひねった設定だったんだね

見た目のコンプレックスから王子と入れ替わろうとする付き人とか、「弱者の視点」もちゃんと入ってるし
シャーロットを安易に悪役にしない姿勢もお見事





87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/09(火) 22:23:57 ID:dTVN6LAA]
ディズニーを茶化すネタだけで持ってたシュレックは完全にお株を奪われちゃったな

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 01:36:35 ID:VOanxl8R]
ティアナがプリンセスに全然憧れてない所が面白いよね
シャーロットがプリンセス?え?キスするのそっち?って展開良かった
見慣れるとカエル姿も可愛く見えてきた

89 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/10(水) 10:01:50 ID:xNCyCN3g]
シャーロットのドレス可愛かったな。
あとシャーロットの吹き替えの人うまい。

パリスっぽい気のいい天然な雰囲気が出てた。

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 19:47:44 ID:Naky3/ga]
ディズニーはレイトショーないんだ 家の近所
つらいな 見たいのに

91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 22:06:28 ID:ClJ9JrqG]
電車で片道4時間かけて字幕版を観に行ってきた。

ルイスって魔法抜きでトランペットを吹くワニなんだな、すげぇ。
主役が人間に戻ってからは、やっぱり言葉は通じなくなっちゃったのかな?

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/10(水) 22:10:00 ID:KBDt+XH1]
そいやシャーロットの犬は最初に喋ったから重要キャラかと思ったら
後半なんも絡みなかったな

93 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/11(木) 10:47:28 ID:jcWCv5gz]
シャーロット主人公のスピンオフお願いします。
コメディミュージカルで。

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 20:16:07 ID:UkKUtZgq]
悪役が力を借りてた大きいお面のお化けみたいなのがディズニーシーのTOTのシリキウトゥンドゥに似てたw

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 20:38:40 ID:luR8xdCY]
マジで仕事終わりに行ける範囲の映画館では
夜の部全滅だよ なんで昼間しか見られないんだ 
早く見たいよ 

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/11(木) 22:00:42 ID:KrRyE+7c]
しまった…。明日から小さいスクリーンに移動だ。
2Dは今更感が強くて、観客に避けられちゃったのかな?
大きいスクリーンで観たかったが、字幕上映があるだけマシか?



97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 03:37:02 ID:sy5RSnEd]
面白かった。

カエルは何度ペシャンコにされても死なないのに、
ホタルは死んでしまうとこがちょっと引っかかって、
感動しそびれてしまった…

98 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/12(金) 18:27:23 ID:5bZTqP0C]
シャーロットに惚れた!
お姫様がイライラしてるわよ!ってセリフが好き。
金持ちでわがままっぽいのにティアナとの身分の差(肌の色と雇用関係)を気にせず親友だし、すごい友達想いだし。
前向きでエネルギッシュ。王子に弟がいてよかった。

後悔するのは寝不足で行ったところ。
少し目を閉じたもんで(一瞬眠った?)エバンジェリン誰だかわからなかった。
その後はぜんぜん眠くなくなったんだけど。
>>36
子役だし、アニメもよくやってるけど、ケロロ軍曹の主題歌で高田純次とデュエットしてる子がでてた。
昼ドラのちっちとか電王のコハナとか20世紀少年の常盤貴子の少女時代やってる子。すげーかわいい。


99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 18:41:30 ID:wcYyb1Wg]
俺は時間の都合で徹夜明けに観に行ったけど強強打破で乗り切った。

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 19:33:19 ID:5bZTqP0C]
俺も恐々打破かレッドブル飲めばよかった。
エヴァンジェリンが誰かわかんなくて、蛇のおばあちゃんだと思ってた。
ところで前売りの特典の鏡って映画に出てきたっけ。

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/12(金) 23:24:51 ID:Zba1tOFd]
エヴァンジェリンが誰かわからずのまま見ては、
この映画の半分しか見てないことになるのでは…

102 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/12(金) 23:34:39 ID:dteOV39V]
>>101
レイは光る星を蛍だと思いこんで恋してたみたいな解釈してたけど、もしかして、エヴァンジェリンは元々生きてる蛍か何かだったの!?

レイってやっぱりレイ・チャールズからだよね。
あとワニはサッチモかな。

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 00:17:14 ID:57U8vewZ]
シャーロットがウィキッドのグリンダに見えてしょうがなかったw

104 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/13(土) 00:33:33 ID:zPFxUQim]
>>96
同じ2D映画「ドラえもん」と同日公開だから厳しいの。

子供はテレビで慣れ親しんだほうにいってしまう。

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 12:24:21 ID:oPQ+7Z5t]
ブードゥーの悪役が、なかなかのスタイリッシュで良かった
影の手下も不気味で気に入ったよ

しかし、プリンセスのキスが後付で有効になるのは…上手いというか、魔法というかw

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 13:15:52 ID:zkBbcrl/]
あの悪役はどう見ても故・ラウル・ジュリアだね。



107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 14:21:00 ID:yCzUdQQ9]
同性の友達がいるプリンセスっていうのは
初めてなんじゃない?
そういう意味でも好感持てるわ今回のヒロイン

でも物語のオチがもにょる
つまるところティアナはマルドニア国へ嫁ぐわけよね?
ニューオーリンズのレストラン運営はやってる暇ないよね…?
現場には出ずに名だけのオーナーってことならそれでいいのか??w
それとも王子が身分を捨ててニューオーリンズで経営者になるのか
…いやそれじゃ「プリンセス」じゃなくなっちゃうしなw

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 17:35:21 ID:OwUFLglp]
あの後二人でレストランを仲良く切り盛りしました ってことじゃないの?
一応おとぎ話だし。

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 22:51:37 ID:IiZ80jO1]
凄くお気に入りにの映画になった。やっぱり、2Dはいいわ。
近くで字幕やって無いから、葺き替えで見たけどやっぱりディズニーは吹き替えも徹底しているな。っていうのがわかった。
音楽も個人的には大好きだった。所々ディズニーシーやランドなシーンがあったのもおもしろかった。
いやー。もう一度見に行ってしまいそうなくらい。あと配色が凄く綺麗だったなあと感じた。
少し話していたみたいだけど、最近邦題があんまりよくない気がする。カールじいさんだって、映画の中では「カールじいさん」なんて一度も呼ばれないし、今回もやっぱり男の子は惹かれないよね。

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/13(土) 23:21:27 ID:W3Cr2l5F]
前回見たボルトは子供が多かったけど、今回はやっぱりカップルが多いね
見た後、ネタバレを見てたことを後悔した
もちろんネタバレ見てても楽しめたけど
やっぱりあのラストは知らないで見た方が感動するな
最後にルイスは俺の嫁

邦題はともかく今回、日本ディズニーが真面目で逆に受けてるか心配になる
なんかあんまり宣伝してない印象だし(Gフォース、アリスとくるからかもしれんが)
もちろん商売に偏って芸能人を出すのと比べれば全然マシだけど・・・

あとここにいくつか動画があった(一応公式)
ttp://www.youtube.com/user/disneyanimation


111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 01:02:06 ID:8Yd6s4Md]
今観てきた。
いや全然期待してなかったけどこれはいい!
もっと評価されるべき作品だと思うわ。
ていうかね・・・今日はじめて体験したよ・・・

上映技師とのマンツーマン鑑賞wwwwwwwwwwwww
まさかひとりっきりとはwwwwwwwwwww

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 01:10:20 ID:Km9VVmr9]
土曜でマンツーマンはひどいな

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 01:30:27 ID:8Yd6s4Md]
レイトだからある程度ガラガラなのは予想してたけどね・・・
レイトでやる分は字幕にした方がまだ客が呼べると思うのだが。
吹き替えは問題なかったけどミュージカルシーンはやっぱり原曲詩で聴きたいしねぇ。

ヒロインはかなり現代的で非常に良かったよ。今までのディズニーヒロインでは
一番好きかもしれないな。黒人であるというのはまったく問題なかった。
そしてキャラが良かったのはシャーロットw 彼女はすごくいいね。
アホの子だけど邪気が無いというか観ていて非常に面白かった。
オチも最高w
気に入ったシーンはボロ屋の中で掃除しながらレストランを夢見るとこ。
ここの絵はグラフィックデザイン的なんだけどものすごく良かったよ。
アニメーションは主人公らを追う影の動きが凝りすぎ。日本ではああいう風には
絶対やらないんじゃないかな。あと蛍に先導されるシーン(とワニの動き)とか良かった。
で、ラストのレイの星のシーンでは不意打ち食らって涙腺決壊したわ・・・
そうきたか〜・・・って感じ。


114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 01:41:58 ID:8Yd6s4Md]
吹き替え版はピクサー方式というか劇中で出てくる文字も日本語化されてたけど
最後の店の看板を日本語にするのはさすがに台無しなんでやめてほしいかなw

115 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/14(日) 02:21:56 ID:+H8RBsL1]
>>114
吹き替えはやっぱり子供が中心だから日本語表記は仕方ないよ、
台詞で説明できないところは英語表記だと子供はわからないもの。
雰囲気は台無しかもしれないけど
ピクサーもだけどここまで子供を楽しませようとしてるんだと感動したよ。

やっぱり字幕版の上映を増やしてほしいな。
遠征してもう一回見ようかな。

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 02:43:11 ID:PnHIP4Cw]
アリとキリギリスのカップルなんだな



117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 02:55:33 ID:8Yd6s4Md]
>>115
途中の日本語化は良かったんだけど最後の看板がなんというか・・・
ラ◯ホに見えるんだよなぁ。看板名はオチとしても重要な意味があるんで
変えるわけにもいかないだろうし、それなら英語看板+字幕でいいんじゃないかと。

118 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 12:01:49 ID:Ja9/i6iY]
>>111
俺もこないだ見てきたけど、なぜか黒人の客と俺の二人だけの鑑賞だったw
映画は面白かったけど、この黒人が後半ずっと、カーって痰を吐いててうるさかった・・・


119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 22:10:52 ID:cXdJKlM6]
期待以上におもしろかった
映像も音楽もテンポよかったし、魔術師の影の使い魔?もいい感じだったわ
何よりヒロインの女友達のキャラが素晴らしかった

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 22:15:04 ID:A+F/9SV1]
「望みは分かっててもそれに必要なものが分かってないんだよ」

主人公達が呪いを解けようとして森の中で会ったヴゥードゥー教の魔術師のおばあさんの言葉が心に残った。

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 22:36:51 ID:KECug0YC]
シャーロットはウザく感じる直前の上手い使い方をしてるよな。

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/14(日) 22:50:46 ID:if1bR8KB]
口に食べ物押し込んだり、親父の娘の扱い方が手馴れていてワロタ

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 00:24:34 ID:wSI0WAwN]
中盤はちょっと長く感じたな
カエルを捕まえようとする人間のパートは要らないので
代わりに人間になったワニの一悶着で
ギャグパートを作って欲しかった

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 00:27:57 ID:knrsSJ9Z]
確かに中盤は画面も暗いし眠くなった。
ミュージカルかファシリエの活躍があったら良かったな。

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 00:30:01 ID:knrsSJ9Z]
ファリシエだったw

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 01:11:17 ID:y5GI6VEk]
>>123
あのカエル採り親子はちょっといまいちだったな。
「ボルト」の保護センター脱出劇の方が見せ方がうまかった。
カエルはちょっと話を作りにくかったかも。



127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 01:53:46 ID:iKAb5qyi]
>カエルを捕まえようとする人間のパート
>カエル採り親子

さっぱり思いだせん
そんなシーンあったっけ?
寝てたのかな俺

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 07:42:30 ID:k36xQyWV]
たしかにイマイチな感じがしたな、カエルハンター。でも四歳の娘には受けてたよ。
ディズニーは、ストーリーが追えない小さな子でも楽しめるシーンを必ず入れるよね。

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 13:44:44 ID:xELaMJIo]
カエルハンターのシーンはダメ王子が初めて他人の為に体をはる行動をとったので感動したけどなぁ。まぁ1番好きなのはヒロインがレストランの夢を歌うシーン。オサレすぎる。

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 17:04:02 ID:mfrI7Chs]
見てきた。まずまずの佳作。
吹き替えで見たけど新聞とかも日本語に変更してるのに
あるのね。
シャーロットが良いなあ。金持ちなのにティアナを
全然差別せずに友達になってるのはえらいわ。
シャーロットの吹き替えプリキュアの人なんだ全然分からなかった。

でも王子がオードリーの春日に見えてしまった
わたしって変?


131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 17:31:55 ID:oNTEcPQL]
ナヴィーンってアラブ系?それともインド系?
あの彫りの深さからして

132 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/15(月) 19:59:04 ID:rwtrGk1e]
>>123
個人的にはワニ不要。


133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 21:51:01 ID:3pDlhX5n]
とりあえずベニエとガンボが食べたくなった

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 22:02:58 ID:lItuCYmo]
ベニエとガンボの作り方
ttp://familytime.disney.co.jp/navigators/blog/6068/4120

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 02:08:08 ID:u+o9uc5f]
ディズニー映画がディズニー映画を批判的に摂取し、
ディズニー映画自体を換骨奪胎した感があるね。
召使いの人だけがかわいそうだったw
でも、これは人にお勧めできるな。

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 04:40:18 ID:hZxHewYS]
蛙ハンター達もそうだけど、不動産兄弟とか余計なキャラが多いと感じた。
蛙になった以降の尺稼ぎっぽい展開も正直ダレるし、全体的に色々と惜しいなと思う。
もう少し手を加えていたらかなりの傑作になった筈。
シャーロットのキャラ設定は絶妙過ぎて唸った。
字幕版で観たんだけど、元々の声優さんが安達忍さんの声にかなり似ていたから、日本語吹替もシャーロットは是非安達さんにやって欲しかったな。




137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 08:32:19 ID:YqG8FIGY]
面白かったし別に文句は無いんだけど、話のテンポがちょっとだるかったかな。
リトル・マーメイド、アラジン、美女と野獣、等は話のテンポがすごく良いから
それと比べると少し評価が低くなるかも。

ワニはいかにもディズニーって感じで個人的には好き。
でも、グッズがどこにも売ってない!ディズニーストアに行っても売ってないし、ネットで探しても見つからない。
どこかにホタルとかワニのグッズ売ってたら教えて。

138 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/16(火) 09:43:13 ID:mmnzbcqO]
不動産屋は必要
蛙ハンターはなくてもいい

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 12:00:33 ID:hsyrfcgJ]
不動産屋は兄弟である必要性が全くないと思う。
1人いれば充分かと。変な見せ場とかも不要。
蛙ハンターも同じ。1人いれば話は成り立つ。

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 13:17:51 ID:wm2GqScM]
あの時代のアメリカは◯◯ブラザースとか◯◯&××といった感じで
連名で起業する人が多かったんじゃないかな。
あと今作は監督が二人だけどモデルなんじゃないかなと思った。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/img/f-et-100210-3301-ns-big.jpg


141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 13:27:21 ID:n7ypPT5a]
一緒に行った5歳の姪っ子はカエル狩人のシーンで一番笑ってた。
ああいうトムとジェリー的なノリが子どもには面白いみたい。
だから別にあってもいいんじゃねーの

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 22:34:40 ID:24k6GzRr]
これコケたのはタイトルで何やりたいか全くわからんからじゃないかな
今までどおり古典のタイトルのままでよかったのに
カエルの王様で

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 00:28:27 ID:Hw8mhPOI]
>>140
そういうことでしょうね。

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 00:49:13 ID:isW6o+LN]
レイがなんとなくブシェミっぽい

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 01:22:55 ID:Kn2vTIWR]
ストーリーが大人向けな気がする
プリンセスものだぁ!観たい!って思う女の子には
あまり主人公には共感できないんじゃないかな

もう上映回数めちゃ減ってるし終わる前にもう一回見ときたい

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 03:21:49 ID:fzl/q4NO]
結構面白いのになんだかもったいないよなぁ…今日の晩飯はガンボスープにしたよ。また明日見に行こうかなぁ…



147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 04:48:58 ID:uX1MUhuH]
>>141
蛙ハンターのシーン、試写会でも子どもがかなり笑ってた
大人からするとつまんないんだけどな、あそこ

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 10:39:29 ID:kwkLiGdB]
字幕で観てきたんだけど、シャーロットのキャラがミュージカルウィキッドのヒロインの親友グリンダにしか見えなくてもにょってしまった。

グリンダがすごいお気に入りの自分はなんだかなぁと思ったよ。声のトーンまで一緒とか!
ああいうのがアメリカで流行ってると誰か言ってくれorz

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:00:39 ID:Opd54MWM]
知らんがな
パクリだっていいたいのか

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 22:31:20 ID:+annqUFd]
やっと近所で夜やってくれる!
今まで昼間だけだったのに うれしい

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 00:28:14 ID:eMjyrJR/]
よかった〜。2D復活してホントによかった〜。
ラセターはホントに神様や〜。

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 01:29:14 ID:X+fIO2Fy]
レイのキャラが一番印象的だったけど、意外に良かったのがシャーロットだったな。

昔ながらのお姫様物語を夢見るおバカでスイーツ(笑)な子なんだけど、
心根が優しくて、昔からティアナを差別しないし、ティアナが幸せになっても僻んだりしない。
「金持ち喧嘩せず」って感じの気のいい子。
だからこの子の夢が叶う希望もちゃんと残してる。

ティアナの方もシャーロットを僻んだり、逆に「なんて愚かな夢を見てるのかしら」って見下したりもせず
それぞれのスタンスを保ちつつ、ちゃんと友情をはぐくんでいるところが良かった。
シャーロットが意地悪で愚かなだけの子だったら、この作品の魅力が半減する。

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 01:44:35 ID:dzvnjcc3]
>>148
自分も見終わってしばらくしてから「そういやシャーロットとグリンダって似てるなw」
とは思ったけど別にもにょったりはしなかったな。日本の「ツンデレ+お嬢様」が
もはや様式美であるように向こうじゃお約束キャラの一つなのかも。
お付きの従者とかもいつもワンパターンだしね。その方が子供がわかりやすいからだろうけど。

それにしてもシャーロットはいいキャラだったなぁ。>>152が言いたいこと全部言ってくれたw

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 06:42:39 ID:HAVqf362]
見てきた。面白かった。

「なんで蛍すぐ死んでしまうん?」というフレーズが頭をよぎった人、正直に手をあげなさい。

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 09:23:01 ID:7RlWexpR]
アメリカじゃもうDVD出てるね。
日本だと発売は夏頃かな?

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 09:55:16 ID:rmGpc7w3]
>>154
ちょwww
今度観に行った時に思い出すじゃないかw



157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 18:00:25 ID:qmcJ2MSu]
これ母親はオプラか、オープニング5分は正式にアップしてたからネットで声は聞ける(時々絵が白黒になったりする)

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 18:01:17 ID:MxbzFgtd]
"Gonna Take You There"のシーンをつべで見たんだけど、
レイが弾いてるアコーディオンはちっちゃい幼虫だったんだね。かわいいなー。
劇場じゃ気付けなかったのがくやしい。
それにしてもこの曲いいね。ケイジャン音楽に興味がわいた。

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 21:58:20 ID:hDzM73GO]
大体よかったけど

・ホタルが日本人の美的センスでは考えられないほどキモい
(いや、見てるうちに気にならなくなったけどおじゃる丸とかルシオラとか見てると違和感が…)
・二人が人間に戻るシーンが、光に包まれたらいきなり戻ってたんでなんかよくわからなかった
(美女と野獣みたいにバッチリ人間に戻る過程を見せてほしかった…)

の二点だけ気になった。

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:33:51 ID:hDzM73GO]
>107
連レススマソ
父親はまだ死んでないので王子はまだ王子。よって、正式な公務などは一応しなくてもいいはず。
また、国の法律(?)にもよるが、王位継承権だけを放棄して王子としての身分はそのまま、ということが可能な場合もある。
あの弟が王位を継げば問題ないわけだし。

しかしあの王子はどこらへんの地域の人なんだろう…。
ティアナよりは色が薄いから、西南アジアかアフリカ北部か。

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 23:14:47 ID:MQFlX90K]
>>159
> ・ホタルが日本人の美的センスでは考えられないほどキモい

日本人の、じゃなくて、自分のだろ。
なんですぐに「日本人の」みたいな言い方するかな。



162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 23:48:26 ID:hDzM73GO]
>161
スマンスマン。謝る。
でもクリケットは可愛いのに…。

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 00:07:26 ID:758YKMRF]
レイって最初に見たときなにこのアミダばばぁって思ったけど
最後は泣けた
確かにあのキャラデザはどうかと思う
ホタルじゃなくて蚊だと思ったし

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 00:14:20 ID:8bnATCuH]
レイは十分かっこいいホテルだよ!!
でもグッズでてもいらない

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 00:15:02 ID:8bnATCuH]
ごめんホテルがホタルだった

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 00:19:42 ID:+Uszt6mh]
そうだよね。レイはあえてああいうキャラにしてある。
不細工な男のかなわぬ恋にかける思いってところが大事。



167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 00:26:23 ID:vs1bJyZ+]
おじゃまんが山田くんにあんなキャラ出てたような気がする

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 00:30:42 ID:aoenI2cf]
今日見てきた
今までのプリンセスはファンタジーランドかアラビアンコーストかマーメイドラグーンにしかいるイメージがないけれど
ティアナはアドベンチャーランドのプリンセスだなあ しかもドレスじゃなくて普段着とかでグリしてて欲しい
グッズ先に見てふーんと思ってたけどあの衣装ラストシーンにしか着てないしwww

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 00:32:30 ID:oF4HxPZx]
つーかホタルにもいろいろいて、向こうのホタルは家の庭なんかにいるような
陸生のたくましい虫で、色も茶色っぽかったりして結構気持ち悪かったと思う。
光る姿は美しいと思われてるだろうけど、日本ほどキレイなイメージはないんじゃないかな。
レイはブサイクだけど、愛嬌あって俺は好き。

170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 00:45:45 ID:vs1bJyZ+]
あった。これだ
おじゃまむしの歌
www.nicovideo.jp/watch/sm441225

下に出てるおしりかじり虫っぽくもあるな

171 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 01:46:14 ID:pIyxlBPS]
変に泣けてしまった
後半の展開はスッキリしなかったけど
ティアナが健気で

白人女がカエルにキスしても結婚できないなら
カエルにキスしないとか
もっと悪女に描かないと上手くまとまらないよなぁ

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 08:26:33 ID:PKuGquWF]
>>170
俺も映画見ながら山田くんに出てたな〜って思ってたわ。
あと、悪役の魔術師がネプチューンの名倉に似てた。

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 12:23:29 ID:mMG+6eph]
シルクハットに髑髏の仮面で007/死ぬのは奴らだを思い出したのは
俺だけか

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 18:47:48 ID:nFnAt6il]
>>159
光に包まれてるシーン、周りに粘液みたいなのなかった?
それちょっとワロタ

>>133
私も。南部の料理おいしそう。

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 21:53:17 ID:758YKMRF]
ベニエ食べたい
ディズニーランドかシーのワゴンで売って欲しい

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 23:55:49 ID:G/eJ7CTZ]

ベニエならここで食べれるよ

www.cafedumonde.jp/index.html



177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 00:43:50 ID:OI7JDlBe]
>>171
結局、シャーロットが王子と結婚したがってたのは
「おとぎ話のように王子様と結ばれたい」ってだけの理由な訳で、
それに対して王子との本当の愛情を育んだティアナに感動して、
素直に祝福したんだから、あれでいいんだと思う。
ご都合主義的ではあるけど、そういうキャラクターだときちんと描写されてたし。
シャーロットがただの悪女だったら、きっとつまらないよ。

それに、子供の頃から「(王子様と結ばれるために)カエルとキスする」ことに
嫌悪感を示してなかったシャーロットにとって、
キス自体は即・願いが成就するほどの試練にはならないだろうし。

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 01:49:34 ID:k+oWGJ6+]
シャーロットが今まで通りの悪役だったら旧ディズニーのステレオタイプ通りでつまらない。

人種も、財産も、生活環境も、価値観も違う人間同士でも
お互いへの思いやりがあれば、ちゃんと友情が成立するっていうのが
ディズニーが描きたかった新しいテーマの一つなんだろう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<110KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef