[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/18 04:09 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 824
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オスカー俳優】NINE【てんこもり】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/25(金) 03:09:59 ID:Jt2vIBYQ]
『シカゴ』『さゆり』のロブ・マーシャル監督最新作、『NINE』について語りましょう。
12月24日全米公開。日本公開は来年春予定。
出演:ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス他。
公式サイト: www.nine-movie.com/(英語)

もう観た人いるかな? オスカー俳優の見本市のようですた。
主演キャストでオスカー未獲得なのはケイト・ハドソンとファーギーだけ。

141 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/18(木) 10:42:32 ID:aLghrlpC]
>>140
ちょ、それフラグw

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 10:44:04 ID:g8i5c9qN]
>>141
ふだんからおすぎと感想が合う人はいいんじゃないの。合わない人はダメだけど。

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 10:58:11 ID:tBHEz6cN]
>>140
おすぎが褒めているのか、なら見ない

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 15:07:52 ID:S9cfyM4E]
女優陣の中では、ニコール・キッドマンが一番良かった。
特に、スクリーンテストを受けるシーンは圧倒的な存在感。

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 23:07:07 ID:E7RECrxf]
予告編かっこいいじゃん!「なんとかイタリアーノ」とか歌ってるやつ。
mp3にして早速、携帯プレイヤーで聞いてたわ。
話は単純って文春に書いてあったけど、歌と踊りだけでいいから見に行くことにした。

146 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 00:32:29 ID:vfRoGaq1]
ケイトハドソンごつい

147 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 00:54:40 ID:hgKxGKMM]
NINEを関西で見るんだけど、音にこだわったら何処がお勧め?

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 01:26:43 ID:QfgOz3sF]
>>147
TOHOシネマズ二条の音響設備が最高。

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 01:28:08 ID:QfgOz3sF]
…って、上映しないみたいだ……スマソ。



150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 06:42:32 ID:Zj1qsxwa]
メインどころのキャラクターは、みんな女優の役だと思ってた。
ケイト・ハドソンが歌っているから、舞台女優かと思いきや役どころは記者なのね。
……そういやミュージカル映画でしたね。そういう不条理は当たり前だわ。

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 08:13:27 ID:xt6gGfao]
久しぶりにスノッブっぽいデイルイスが見たいけど
ミュージカル苦手なんだよなぁ 女優陣もどうでもいい
見とくべきか悩む

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 12:15:08 ID:dlKDmUha]
【シネマ通信簿】「NINE」
アカデミー賞4部門ノミネートの話題作。フェリーニの傑作「81/2」をモチーフに
ミュージカル要素を加えた華やかで躍動感あふれる内容に仕上がっている。
舞台はイタリア。天才映画監督のグイドは撮影間近になっても脚本が書けず、愛人のもとに現実逃避してしまう。
見どころは豪華な俳優陣とまばゆい光の中で繰り広げられる歌と踊り。
ペネロペ・クルスやニコール・キッドマンらが魅力的な歌声と肢体を披露している。
監督役ダニエル・デイ=ルイスの愁いを含んだ演技も魅力的。
創作者ゆえの苦悩と女性に甘える男の生の姿を見事に表現してみせた。
大女優ソフィア・ローレンの出演もうれしい。19日、全国公開。1時間58分。

躍動感 5
キャスト 5
歌唱 4
ホロリ 4 (数字は5段階の評価)
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100319/tnr1003190806004-n1.htm


153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 12:21:57 ID:durPuLEA]
>>152
フジサンケイグループは嫌い。

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 13:19:24 ID:tvYjvwvQ]
>>152
まったく納得できない数値にワロタw


155 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 15:58:37 ID:xgLI1gqZ]
だめだこれ。本当つまんなかった。
セクシー、ゴージャス感は最初のほうで飽きてしまった。
これから面白くなるのかと我慢しながら観てたけど、面白くならないし。

156 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 16:03:56 ID:yxrzHSSk]

つまんない。ファッショナブル、ゴージャスとか何かスイーツ脳

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 18:11:47 ID:4LijbjYL]
ペネロペとケイトハドソンとエディットピアフの人見れただけで満足した。
まぁ無料券だったからだけど

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 18:42:51 ID:NtqBYcqI]
ほんとに映画じゃなくてショーだったな。
音楽は良くて、それには興奮して退屈感は無かったけどおもしろくは無かったな。


159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 18:44:22 ID:9WDpX1Bo]
話自体特に面白くないのはシカゴも一緒だからそこは期待してない



160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 19:32:24 ID:I+Qp3i6X]
予想はしてたけど面白くないね。ペネのボディに釘付けされたぐらいかな?
本編が始まる前の一新された映画泥棒の映像のほうが面白かった。

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 20:01:11 ID:durPuLEA]
>>156
スイーツなんて言葉使う方が恥ずかしい・・・


162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:58:29 ID:glCpZRQU]
きんもー☆

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 23:28:51 ID:+trANzPR]
スイーツって何?

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 23:35:32 ID:Kwyv3En0]
ダニエルデイルイスとマリオンコティヤールの演技が良かった。
ペネロペよりマリオンに助演女優賞は相応しい


冒頭から「おお」って引き込まれるが徐々に失速。
グイドと妻と愛人とクラウディアにもっと焦点を絞れば良かったと思う。
演出は凄いのに脚本が何だか薄っぺらい

でも満足。

それとソフィアローレンやケイトハドソンの必要性を感じない




165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 23:36:12 ID:wqTbF662]
>>164

甘いお菓子

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 23:49:42 ID:0Uf3safD]
見てきました・・・
んー、なんか醤油なしで刺身を食わされた気分。。。

確かに素材は良いんだ、良いのは間違いない。
「素材の良さを生かして刺身にしてみました」って言っても、
並べただけじゃ、料理にはならんだろ。
盛り付け方とかあるでしょ、醤油はどうした、わさびは?って感じ。

音楽は結構良いのもあったな。
鳥肌ざわってキた曲もあったし。
やっぱ歌はファーギーが一番迫力あるわ。
もう1曲位歌ってほしかったけど、話が他の女たちと絡まないからだめか。


167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 01:23:52 ID:LG9CO5J0]
見てきた。言うほどひどいかな?
手法はシカゴの二番煎じだし、確かに盛り込み過ぎだけど、元ネタ知らないからか私は結構楽しめた。キャストの豪華絢爛さがこの映画の持ち味だろうね。

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 01:30:17 ID:OdxMyiq4]
元ネタ知らないのに内容理解できたのか

169 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 01:40:21 ID:ZSEKkcrE]
>>166
高級素材たくさんいれました、味付け失敗しました。って感じだったね。




170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 02:28:10 ID:XwHzKPCK]
シカゴが好きだからって理由で観に行くと地雷踏む?
はっか二分の一は、いつか観ようと思って結局観ずに来てしまった。
いい機会だからそっちから観るか、それともナインを観ようか迷っている・・・。

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 05:45:18 ID:3DzOxEot]
観てきた、ゴージャズな歌祭りだった
マリオンコティヤールの演技がよかった
ビーイタリアン(ファーギー)の歌も面白かった
でもこれグイドがただのエロ親父にしか見えん
彼の苦悩が全く伝わらない、女達とのエピソードも薄っぺらい
ほんともったいない、上滑りしていく感じだ
ペネロペがんばってたけど、個人的には
それでも恋するバルセロナの方が魅力的だったわ

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 08:13:38 ID:780oQO5r]
冒頭の「いろんな事情で映画は死ぬ」っつうのをロブ・マーシャル自ら
自分の作品でやってみせた確信犯としか思えなかった…

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 08:30:41 ID:II7E86UN]
観ました。豪華俳優のかくし芸大会とは的を射た一言
滑ってる感や雑な脚本とかも、かくし芸的なら愛嬌
シカゴの二番煎じから自ら降りてる様な
というか予防線張り過ぎな感じ

観るか観ないかで言えば、断然観る
ただしシカゴは忘れること

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 09:14:17 ID:Y83HJvF3]
昨日レイトで見た
ダンスシーンは見ごたえありだがストーリーが残念
フェリーニをモデルにしたうっとおしい話と妄想の華やかなシーンとの対比を
見せたかったのかもしれないが滑ってた



175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 09:14:27 ID:1c0zpeqp]
>>164
ワインスタイン(スタジオ)が賞レースでマリオン・コティヤールを助演で押すか、主演で押すか迷ってて
最終的に主演で押した。助演でおしてたらノミネートの可能性はあったかも。


176 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 10:38:55 ID:7nzsGekG]
新宿ピカデリーで観た

オーディオビジュアル的に快楽度の高い作品だ
そのレベルは相当なものだ 最高クラスと言ってよい

ストーリーが弱いMTV的だと批判するヤツの気持ちもわかるが

この作品はストーリーの映画じゃない
体をゆだねて楽しめ 
眼球の快楽に酔え




177 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 10:43:04 ID:XhP/BpHq]
これ、ミュージカル部分だけを最強の音響で聞いて映像あれば十分。
音命の映画やね。

178 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 12:38:19 ID:7nzsGekG]
新宿ピカデリーもかなりの爆音だったが
今後吉祥寺バウスシアター名物の爆音映画祭 
レギュラーをめざしてくり

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 13:36:02 ID:V4ayYH9q]
個人的にはケイト・ハドソンの歌よかったな
ストーリーはどうでもいいっていうのは映画に対して失礼かもしれないけど
それくらいミュージカルシーンがよかった。音響いいところで観た方がいいね



180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 14:05:17 ID:RI1ollq+]
>>179
同意。
シカゴが好きだったから見に行ったけど、ストーリーは駄作だった。
ケイト・ハドソンとファーギーの歌、ペネロペのストリップが良かった。
ケイト・ハドソン、よく見ると踊りは下手なんだけど
華があるせいで可愛いから許す、って気持ちになった。

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 14:21:21 ID:+gp8fV6O]
昨日観てきました。途中で寝てしまったので、もう一度観に行こうと思います。

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 14:22:57 ID:TofyQiwj]
ミンゲラの脚本が駄目ってことか・・
リドリー・スコットが、脚本が良ければヘボ監督が撮ってもそれなりの作品になるけど
脚本が駄目なら、どんな名監督が撮っても駄作にしかならないと言ってたからなー
その典型なのかな


183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 14:23:07 ID:NhRjO2Bm]
ケイト・ハドソン、「スケルトン・キー」が好き。


184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 14:38:05 ID:qwhvl9cX]
予告カッコイー!と思ってたけど、よく見るとめちゃめちゃツギハギなんだよね。
だから通しで見たらケイトは踊りはそんなにうまくないかもとも思ってた。

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 15:01:20 ID:NhRjO2Bm]
>>184
あのドレス、25キロあるらしいよw
そんなの着てるなら、まあツギハギになるのもしょうがないかもw


186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 15:06:10 ID:hapNJ+aC]
ケイト・ハドソンってゴールディ・ホーンの娘だったのか、知らなかった。
ゴールディのプライベートベンジャミンはビデオがすり切れるくらい見たな。
ああ懐かしい

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 15:16:06 ID:1c0zpeqp]
>>186
似てないから言われないとわからないよね。
ハドソンはお父さんのファミリーネームなんだろうか。

188 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 16:24:31 ID:rbfjNJ9t]
これ、フェリーニのリメイクだったのね。でも直接的なリメイクでなく
ヘアスプレーみたいな舞台のやつの焼き直しなのね。

そういやスウィートチャリティもフェリーニさんのリメイクでしたっけ?

189 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 18:08:38 ID:7nzsGekG]
下敷きになってんのはフェリー二
でも内容はオールザットジャズに近い



190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 19:35:57 ID:xcdWfz6e]
主演のあのなまり英語はいいの?


191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 19:59:45 ID:1c0zpeqp]
リメイクじゃなくて
映画のブロードウェイミュージカル化作品の映画化。


192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 21:06:21 ID:th7Af+mG]
実力派スターって
ごんぶとって思ってしまった。

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 22:16:37 ID:6zqZI5kK]
>190
なまってた?
少なくとも米語っぽさが全く無かったのが
応酬の雰囲気をぶち壊す要因にならず
良かったと思うんだけど

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 22:19:39 ID:xxhRMVtZ]
終わり方はなんか地味だったけど、思ったよりストーリーがあって良かったな
ファーギーのはじけるボディも最高だった
ペネロペはボディが見栄えがしないのと、意外と貧乏臭い顔してたわ

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 23:26:36 ID:dtlgEFr2]
ペネロペはいい尻してるが
脚が短いことがばれちゃったね

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 00:34:02 ID:GIrKbLbI]
「オール・ザット・ジャズ」の方が面白かったなあ。

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 00:52:16 ID:XiF2HJrq]
>>190
わざとイタリアっぽい訛りを入れてたんじゃないの?
ハリウッド映画では、こういうのは珍しくないと思うけど。

198 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 01:10:04 ID:WTPNciWf]
海岸沿いの絶壁を走るシーンとビィーイタリアーナ位しか印象に残らない映画だったな

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 01:21:44 ID:lhpft4Ts]
「オズの魔法使」の方が面白かったなあ。



200 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 01:21:56 ID:LUzbpbwl]
マリオンとっても綺麗だった

201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 01:40:51 ID:CJTmJYxg]
タンバリンテで森脇と河本思い出してシモタorz

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 01:52:47 ID:PwRunbGV]
Guidoって名前が全てを物語ってるような作品だったな
所詮蔑称だし


203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 02:01:10 ID:jQsKmXPc]
>>182
それじゃまるでロブ・マーシャルが名監督みたいになるじゃないか

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 05:00:00 ID:8fTWtOVN]
主演の人イギリス生まれなのに、イタリア訛りきつかったね。役作りだとしたらすごい。電話出る時に"Pronto!"って言ってたのが笑った。劇中に時々出てくるイタリア語は、あれ面白いの?

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 07:32:26 ID:1g87xLdF]
>>190 >>204
オスカー俳優にすげーこと言うなあ。
単にイタリアで撮影していて、主役がイタリア人の設定だから
イタリア訛りにさせたっていう演出だと思うが。
その演出の是非は別として。



206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 09:40:13 ID:NwS+7weY]
「オスカー俳優」といってもあくまでそれは受賞した作品での演技に対する評価であって
演技力に保証書をつけるものではないよ。



207 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 09:54:59 ID:vElmQetk]
この映画みる女の人って、王様のブランチのレポーターくらいだよ。

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 10:11:09 ID:9C6lTEMs]
>>207
意味わかんね

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 12:38:50 ID:FBSu+VDL]
シカゴが面白かったから期待していたんだが、思いっきりはずしやがった
歌もダンスも悪かないんだが、なんつーか脚本がダメダメ



210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 12:43:21 ID:oq75Kh8O]
歌とダンスが悪くなかったら問題ない

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 12:51:09 ID:LYRs7vsE]
脚本が良ければ、歌とダンスも数倍よく残ったと思うので、若干問題あり

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 14:16:35 ID:5kE6r9jB]
マリオンコティヤールの演技に圧倒された
脚本はだめだめだとしても、こんなにも演出できるのって凄い

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 15:08:00 ID:j3wnpiwi]
ジュディ・デンチはどうでした?


214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 15:28:33 ID:9C6lTEMs]
>>213
あんなXXXは観とうなかった

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 15:41:27 ID:reDgbgXT]
女優だよ!全員集合"映画、『NINE』は女優のどや顔コレクション! 
なんでこんなに女優だらけなのかっていうと、この映画、女たらしなオッサンが主人公だからなのね。
イタリアの伊達オッサンと、それを取りまく女たち、ってお話。女たちはオッサンにとっての、妻、愛人、ミューズ、
娼婦、仕事仲間、母、として色とりどりに描かれるんだけど、この配役が本当にお見事なの。
貞淑さと激しさを併せ持つ妻マリオンに、愛人のエロさとめんどくささ全開のペネロペ、
あいかわらず体温低そうな無表情のニコマン、子供相手にチャリ銭で筆下ろしさせちゃうファーギー、と
みんなイメージ通りでハマりすぎ。このキャスティングは本当に奇跡の技だわ!
ちなみにこの映画、大ヒットしたビッチ女たちのミュージカル『シカゴ』の監督&スタッフなんだけど、
正直、あの感覚を期待しちゃうとずいぶん違うのよね。なんたって原点はフェリーニ映画、あくまで女たらしなオッサン視点の物語ですから。
でもとりあえずは、ストーリーなんか置いといて、ハマり役の女優たちの、どや顔コレクションをなぞるだけでも十分なのよ!
ファッションも含めて、「女優カタログ」としては、これ以上豪華なものはそうそうないもんね〜。
それぞれの色むき出しで勝負してるソロパートももちろんだけど、圧巻は「女優だよ!全員集合」なオープニングとエンディング。
こんな怖そうな女優たちが一ヶ所に揃ってるってだけで、もう観てるこっちが緊張しちゃう。
演出とか登場順とか、現場の気の遣いようを考えると、もはやホラー映画の域だわね。
ttp://www.cyzowoman.com/2010/03/post_1624.html


216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 16:36:15 ID:/z0XJta6]
ソフィア・ローレンにも踊らせてやれよ…と思ったが、考えてみると75歳だったわ。

217 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 18:32:31 ID:BB49uBM3]
歌と踊りは良かったけど、脚本が・・・ストーリーが・・・って感じだったな。
マリオンよりペネロペの演技のほうが好きだった。
で、ニコール・・・(映画内で)主役のはずなのに出番少ないって・・・2時間
オーバーの映画なんだからもっとニコールを出してほしかった。とりあえず、
歌は覚えやすいし、記憶に残る。75歳の二人、すごい頑張ってたなぁ、と思った。
(ソフィア・ローレンとジュディ・デンチ)自分的にはペネロペの演技が一番よかったよ。

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 19:31:55 ID:sclR9nDT]
>>213
ジュディ・デンチがあのスパンコールの衣装着るんじゃないかとハラハラしました。

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 19:45:35 ID:/z0XJta6]
しかし脚本の情報がないからってグイド作品のミューズであるクラウディアに着せるのに
あの衣装ってのはどうだろうかw
やっぱ手がかりが何もないと、昔の血が騒いでああいう衣装になってしまうのか?



220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 20:01:19 ID:vDFitt88]
靴職人が一人で悩むのはいいけど
マスチョロヤンニみたいな色気がないから
ひとりよがりにかみえんかった。

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 20:25:09 ID:/+8IhENW]
ペネロペとクラウディア・カルディナーレって雰囲気的に似てない?

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 21:01:51 ID:L2G0MoBB]
ちょりよろー!

223 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 21:06:55 ID:3uKN5b0d]
見てきた。前評判通り本当ににストーリーは無いに等しかった。
脚本が書けないってロブマーシャル自身のことかと思ったわ……。

ただ、もとより脚本には期待してなかったので
音楽、演出、衣装のカッコよさで結構楽しめた。
ファーギーの強烈なエロさが一番印象に残った。ケイトハドソンの曲も気に入った。

個人的にはグイドはもっと軽いイタリア男の方がよかった気がする。
全編にわたり、なんだか「無駄な」重苦しさを感じてしまった。

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 21:09:18 ID:NwS+7weY]
>>223
ブロードウェイミュージカルの映画化だってば。
脚色してるのは アンソニー・ミンゲラとマイケル・トルキン 。

ロブ・マーシャルのオリジナル脚本じゃないよー

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 21:13:43 ID:0vdHxC16]
ロブ・マーシャル、2作連続で駄目評価だったな。

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 21:13:50 ID:9C6lTEMs]
ファーギー えろい

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 21:52:18 ID:FBSu+VDL]
公式で全部の曲が聴けるんだな
なんとなくフォーリー・ベルジェールばっかり聴いてる

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 22:12:29 ID:/z0XJta6]
細いネクタイ、夜でもサングラス、疾走する小型車、POSITANO(海辺と訳されてた)の
艶っぽい女たち、それがイタリア映画(ネオリアリズム、グイド作品)って歌詞は、日本人の
感覚からするとちょっと不思議。ネオ・リアリスモって、そんな映画じゃないよなw
もちろんグイド=フェリーニ映画にしても。アメリカの観客のコンセンサスとして、そういう
イメージができあがっているということなんだろうか?

229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 23:49:16 ID:xB+g9Qmz]
ナインの話全く知らずに、シカゴ好きな理由で観ました。
終始映画が作れないって話でちっとも進まなかったのでびっくりとがっかり。
舞台もああいう話なんでしょうか。
途中から出てくる女達が、誰がどれでも良くなってきて・・・

あと、見たシネコンが高音ばかり耳についてうるさかった。



230 名前:名無しシネマ@上映中 mailto:age [2010/03/22(月) 00:19:34 ID:NBeueNR/]
今日、新宿ピカで観てきたが、前方席で
激しく上映中に口ずさみ、挙句の果ては
通路で踊りだすオヤジのお陰で、映画の
中身を忘れてもうたわww


231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 00:23:49 ID:diiHW+q2]
レイトショーで観てきた。

前情報としては、ロブ・マーシャル監督のミュージカル映画、ダニエル・デイ・
ルイス主演で超豪華女優陣てだけ。大元のネタが『8 1/2』だと知ってれば嫌いな
映画だったんで行くの辞めてたかも。

ま、たぶんイタリアやフランスだと受けそうな気はするけど、アメリカや日本では
受けないでしょうね。話がくどいし、「映画人の産みの苦しみ」なんて
誰も興味ないでしょ?

あえて良かったところと言えば以下3点。
・ペネロペはまだまだ可愛い!ストリップダンスのエロカワぶりは素晴らしかった。
 彼女と見に行く人は自分の表情に注意すべし。
・ファーギーの対ガキんちょストリップもエロかった。タンバリンぱんぱん
 群舞の迫力は、この映画のハイライト。
・ダニエルさんとマリオンさんの夫婦ぐちゃぐちゃ崩壊時の掛け合いは、
 この2人じゃなければ芝居としてグダグダになってたでしょうね、
 ってぐらいお見事でした。

結局は、有名人のちょいストリップ映画として私には記憶されると思います。

232 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 00:31:16 ID:sm1xtijO]
ものすごいつまらないね!眠かった。
舞台のミュージカルで別所哲也がグイドをやってた時はわかりやすくて
おもしろかったのに残念な映画になってしまっていた。

233 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 00:58:23 ID:eJfx58l+]
>>232
同意。
舞台版がとても良かったので期待して観たのに…
なんでこんなに大きく話しを変えちゃうんだろ。
曲もカットされすぎててがっかり。

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 01:36:44 ID:Q3ZOkUCF]
ルイザ役のマリオン・コンティヤールってちょっと地味だよね
役柄も相まって、さらに一曲目の『MY HUSBAND MEKES MOVIES』もしっとり系だったし。
後で出てくるのがケイト・ハドソンの曲で派手で追い打ち、地味すぎる

……なんて考えていたら、
旦那が観てる前で、他の野郎衆に服引っぺがされながら、タッチされまくっていてビックリ
(↑のシチュは個人的な趣味なのですが、凄く興奮しましたw)
まさか枢機卿が説教してた『貞淑な母?』『娼婦』が前フリだったとは。ギャップで余計に官能的印象を受けた。

235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 02:14:00 ID:XtGzk+Ux]
>>233
舞台とストーリー違ってるのか。
とりあえず話の内容はあまりないという噂を聞いてたので、
その辺は期待せず見たけど、音楽とダンスが楽しめたんでまあ満足。
でも人に勧められるかといわれると微妙。
舞台版はすごく観たいと思った。ストーリー代わってんならなおさら観たい。

236 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 02:41:16 ID:3JB5iaOR]
>>172
同じく、自虐映画だと思った

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 02:46:03 ID:XUko2bGe]
やっぱり「おっさんの自分探し(というか自分の中の女性像探し)」というテーマがちょっとね…
舞台だったらパフォーマンス(のみ)で客を引き込ませることが可能だけど、
映画だとなかなかそれも難しいからねー。『レント』なんかもそうだったけど。
マーシャル監督、「舞台の映像化」にかけてはものすごい手腕だと思うから、
次はストーリーもちゃんと面白い題材を扱って欲しい。

238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 02:52:35 ID:XUko2bGe]
>>234
マリオンの役は女優陣の中でいちばん「おいしく」なかった?
ウチは夫婦揃ってマリオン・ファンなんだけど、
一緒に見てた夫、あの場面で興奮してたよw
ある意味ペネちゃんのセクシー・ダンスより男衆にうったえるものがあったかも。

逆に役として気の毒だったのはニコール・キッドマンとケイト・ハドソンだな。
ニコールは「無駄遣い」って感じだったし、ケイトたんにいたっては「当て馬」って感じ。
そういうふうにそれぞれの役の意味を判断してはいけない映画だってのは承知の上。

239 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 10:17:07 ID:eqjuX6P3]
ケイト・ハドソンはイメージぴったりだったけど。

遊び倒してる人だし。



240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 10:30:42 ID:oAvP3wD2]
>>237
映画→舞台→映画なのに、なかなか元には戻らないのか。
元の映画は面白かったし、あれがミュージカルになって再度映画化されるってのは楽しみだったのにな。
やっぱ観に行くのやめようかな。

241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 12:03:25 ID:uDW+oxng]
グイドの煮詰まり具合がやっぱ薄いというかどうでもいいというか。
女絡みで煮詰まってるようにしか見えんのがなあ。ミュージカル化しちゃう時に
ある程度単純化するのは当然だとは思うけど。
クラウディアにしても、あんな役にしちゃうくらいならバッサリ切ってもよかったのでは?
最初にオファーされたアンジェリーナ・ジョリーが降りたのも、フェリーニの映画見て
その気になってたらウッスい役で怒ったからなんでしょ?しかし舞台見てなかったのかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef