[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/27 07:27 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 881
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ゾンビ】 ゾンビランド 【コメディ】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/19(月) 16:46:13 ID:0S7QVzAX]
米公式
www.zombieland.com/

 主演ウディ・ハレルソン
 
   ジェシー・アイゼンバーグ
   アビゲイル・ブレスリン
   エマ・ストーン   ほか


無いようなので

439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 15:53:33 ID:dkn8z+w3]
コロンバスとかタラハシーとか、はじめはお互いの名前を知らないが
後に打ち解けて名前が明らかになるフラグかと思ってたがそうでもなかったぜ

440 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 16:46:49 ID:VKbCvhnV]
>>439
ラストシーン寝てたんかい

441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 23:54:28 ID:fDtNjk5l]
まだ劇場で観られるところあるんだね。
公式で、どうせもう公開終了したデータしかないんだろなと
思ってクリックしてビックリだ。
行ける範囲だし、DVDもいいけど行ってみようかな。

ttp://www.unitedcinemas.jp/toshimaen/cinema-collection/index.html


442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/24(月) 14:15:01 ID:BhPDyJuo]
大阪西成区とか場末のクソ安い汚い映画館なら
恐らく今後、この映画が上映される可能性は結構高い

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/24(月) 17:37:12 ID:0VpeyV2E]
東京国際ゾンビ映画祭2011
3月5日(土)より公開される
「コリン LOVE OF THE DEAD」の公開にあわせ、2/26〜3/4 ヒューマントラストシネマ渋谷にて
「東京国際ゾンビ映画祭2011」が開催されます

過去の傑作ゾンビ映画の数々の上映と新作、日本初公開作品が上映されます

東京国際ゾンビ映画祭2011 上映作品リスト

ゾンビ(ダリオ・アルジェント監修版)HDリマスター版 1978年 米・伊 ジョージ・A・ロメロ 119
ゾンビ(米国劇場公開版) 1978年 アメリカ ジョージ・A・ロメロ 127 
※劇場初上映ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド(デジタル修復版) 1968年 アメリカ ジョージ・A・ロメロ 96
ダイアリー・オブ・ザ・デッド 2007年 アメリカ ジョージ・A・ロメロ 95
サバイバル・オブ・ザ・デッド 2009年 アメリカ ジョージ・A・ロメロ 90
死霊のえじき 1985年 アメリカ ジョージ・A・ロメロ 102
ゾンビランド 2009年 アメリカ ルーベン・フライシャー 87
サンゲリア(デジタル・リマスター版) 1979年 イタリア ルチオ・フルチ 91
ビヨンド(デジタル・リマスター版) 1980年 イタリア ルチオ・フルチ 90
地獄の門(デジタル・リマスター版) 1980年 イタリア ルチオ・フルチ 92
墓地裏の家(デジタル・リマスター版) 1981年 イタリア ルチオ・フルチ 89
悪魔の墓場(HDリマスター版) 1974年 伊・西 ジョージ・グロウ 94
アイランド・オブ・ザ・デッド 2006年 イタリア ビンセント・ドーン 93 
※日本初公開デッドランド 2008年 アメリカ ゲイリー・ウガレック 88 
※日本初公開コリン LOVE OF THE DEAD 2008年 イギリス マーク・プライス 97 ※特別先行上映


444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/24(月) 18:51:31 ID:qf28sr7g]
観たいゾンビ映画が無いんだよな
「サンゲリア」でなく「ゾンゲリア」が観たかった

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/25(火) 03:15:08 ID:xXwVM3wp]
>>442
DVDリリース前ぐらいにに公開された。

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/25(火) 10:20:23 ID:inUFFEAv]
バタリアンはないのか
コリンだけ見たいな

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/25(火) 19:03:16 ID:FJp4Khkq]
「バタリアン」はSTAR CHANNELでちょくちょくやってるからいいや



448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/25(火) 21:04:22 ID:0nDpVvco]
コロンバス役もウィチタ役も有名になっちゃって、ギャラ跳ね上がってないのかな?
ハレルソンはタダでも出てくれそうだけど

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/25(火) 21:08:00 ID:dCaBfpwT]
>>448
売れっ子子役なのに出演したアビーたんは偉大だな

450 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/25(火) 22:09:40 ID:ZLcgvHg7]
悪魔の墓場超怖かった

451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/26(水) 16:59:41 ID:FYmSqrfq]
この映画でトゥインキーとマウンテンデューというものを知った。


それにしても引きこもってゲームしてピザ食いまくってジュース
飲んでた奴が”デブは真っ先に死んだ”って言ってるのが面白い

なんでお前はスタイルがいいんだよ、と


452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/26(水) 17:04:21 ID:83KpxG6D]
トゥインキーもデブ御用達の菓子だしなw

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/26(水) 18:14:09 ID:Xd8Yuyo0]
今の若者はマウンテンデューを知らんのか。
80年代には日本でも結構ポピュラーな飲み物だったよ。
あれ飲むと何故かおなかがキリキリ痛くなったので印象深いw

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/26(水) 21:28:48 ID:ozhFn9mA]
動かないから太るわけでもないからな。
ひきこもっていてもちょこまかと動く癖があったり、頭を使うと太らない。
主人公は頭を使うタイプには見えないから前者だろうよ。
デブは身体どころか頭まで使わないやつがなる。

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 01:39:14 ID:79tboTUn]
ゾンビ映画好きって訳じゃないんだけど、これは
普段いかない映画館に足を延ばしてまで観た。

予告を見て、ゾンビから逃げるときのスローモーションや
退治の仕方(ピアノ落としや遊園地の乗り物)が面白かったのも
勿論あるんだけど、タラハシーが注がれた酒を凄い機敏な
動作で窓からさっと捨てたのがすんごいツボったからなんだよなー。
なんでかあのシーン好き。



456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 02:03:07 ID:eAZfGLL5]
>タラハシーが注がれた酒を凄い機敏な動作で窓からさっと捨てた

自分も予告見て、ここが凄く印象に残ったわ。
別に見なくても話に支障のない、どうでもいいようシーンなんだけど。

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 02:38:46 ID:zlCaYeWw]
>>453
国内でもまだ売ってるよ。たまにサントリー扱いの自販で売ってる。



458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 15:36:55 ID:pGLXa9I6]
酒を捨てたんはタラハシじゃなくてコロンバスじゃなかったっけ?

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 20:30:24 ID:4AosvT20]
映画見てないのかな

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 21:03:59 ID:pGLXa9I6]
いや、見たけど…あれっ?
タラハシーはもうすでに飲酒運転でご機嫌(機嫌悪かったけど)じゃなかったか
ごっちゃになってるかな
車には乗ったけどコロンバスは全然相手を信用してないって事だよね

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 21:13:00 ID:0aiwR2eb]
>>460
あってるっしょ
>>455>>456が間違えてるだけで
>>459はどっちに対して突っ込んでるのか分からないけど

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 23:44:00 ID:79tboTUn]
ごめん、>>455だけどタラハシーとコロンバス間違えた…。
胃弱な大学生(ジェシー・アイゼンバーグ)の方。

あの咄嗟の行動で、なるほど今まで生き延びてきた訳だ
と思ったのよ。

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 23:55:56 ID:LGJeqnrz]
単純に下戸なんじゃないか

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/28(金) 00:03:45 ID:pGLXa9I6]
そういやコロンバスは胃腸が弱いんだったね
その設定あんまり生かされてなかったなw
何にせよ飲酒は後々トラブルに繋がりそうだし用心したんだろうな

あの即捨てシーンは街で1人の生き残りだけあって
(その後御丁寧にサバイバルルールを解説)
ほんとしっかりしてるなwでもちょとやな奴wって笑ってしまった

465 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/28(金) 00:19:31 ID:TE+11eS6]
観たい観たいと思ってるのに中々レンタル行けない…
明日こそ何とか行きたい

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/28(金) 00:34:01 ID:TE+11eS6]
あら?
まだ発売自体されてなかったのね
トンチンカンなレスで申し訳ない
カサンドラドリーム観た頃の上映されてたからてっきりもうレンタルされてるとばかり…
カサンドラ観た後にゾンビランドが上映される劇場だったんだけど
ロビーで待ってるゾンビランド待ちのお客さん達が
みんなキラキラしてたんだよね
それ以来気になって…
来月楽しみにしてる

あとサゲ忘れもすんません


467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/30(日) 03:11:54 ID:mHXJnTym]
アマゾンのブルーレイの商品説明に
>★ブルーレイならではの、ピクチャー・イン・ピクチャー仕様
ってあるんだけど、これどういうの?
ブルーレイ持ってないから分らないんだよね。

>>466
ドンマイ。
観たら感想聞かせてよ。



468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/30(日) 06:00:13 ID:BasWzOjO]
>>467
本編再生中に小窓で別の映像が見れたりする

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/30(日) 12:43:15 ID:mHXJnTym]
ありがとう。
心おきなくDVD買うことにする。
ブルーレイ買ったらその時買い足すわ。

つべで、コロンバスやタラハシー、ウィチタが向こうの番組に出た
動画いくつか眺めてたけど、「Jesse Eisenberg Is NOT Impotent」って
タイトルのがあって驚いた。
性的な意味でのimpotentかなw

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/30(日) 12:53:08 ID:mHXJnTym]
連投サーセン。

つうわけで楽天ブックスか尼で予約しようとみてきたら、
楽天はDVDの方が予約締切、ブルーレイも残り8個
になっててびびったわ。
楽天でポイント使おうと思ってたのに。
尼で予約したけど、ちゃんと発売日に届きますように。

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/31(月) 02:10:42 ID:HnS5G+2T]
コロンバス役のジェシー・アイゼンバーグのスレが建ちましたので、
お知らせです。

ジェシー・アイゼンバーグ/Jesse Eisenberg
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1296406681/

お邪魔しました。

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/31(月) 14:27:32 ID:7Po8u9yQ]
>>430
ルックスが良くても北米の学校じゃナードだと
ジョックス系の学生に「カマ野郎」とか言われてイジメられてそうだ

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 20:48:00 ID:MpVVPp6u]
アマゾンから発送メールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
全裸待機。

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 20:55:08 ID:kkbW8KT7]
DVD買ってきた
劇場で見たときは、コメディって言うより、ロードムービーって感じで
ちょっとがっかりしたが、2回目は普通に感動してしまった

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 21:39:45 ID:3RKwGDGp]
俺の、ビルがぁあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/04(金) 10:30:57 ID:Pm+FDmoI]
今さらなんだけどトイレでゾンビに襲われる男って、
ウィチタ姉妹に騙されたガソリンスタンドの店員?

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/04(金) 11:32:53 ID:gcEvNyXZ]
タラハシー役の俳優さんの父親って、マジで殺し屋だったのかよw




478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/04(金) 20:14:49 ID:wSorYzQN]
心残りは?
ガーフィールド
ってどういうニュアンスなジョークなんだろ
ガーフィールドを演じたことが汚点なんだろうか

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/04(金) 22:20:58 ID:URLMCNqU]
>>478
本人がインタビューで語ってるよ。
あんな映画に関わらなきゃよかったと。
脚本がコーエンって人だからコーエン兄弟と勘違いしてオファー受けたってw

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/04(金) 22:26:29 ID:t2CVqcgF]
スペースジャムは後悔してないのかw

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 00:01:22 ID:uqLvdpbf]
ビル・マーレーの家に行くっていうのは、日本で言うと誰クラスの家に行くってことなんだろう。
西田敏行ぐらい?

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 00:29:50 ID:5sgVH1mr]
パケの裏のCAST、ジェシー・アイゼンバーグのとこ。
公開時ならともかく、今なら「ソーシャル・ネットーワーク」にでもすれば良かったんじゃね?
とか思った。

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 00:42:12 ID:UFrVL6gP]
>>481
あは。誰クラスと言われたら、にしきのあきらが浮かんだわwww
おっさんですまん。

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 01:25:06 ID:0+PINu62]
>>482

ソニーピクチャーズから
許可もらうのめんどくさかったんじゃない?

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 01:55:11 ID:uqLvdpbf]
・バラエティ出身
・俳優としての実績
・気さく
・大御所
・豪邸に住む

以上のイメージから、和製ビル・マーレイは片岡鶴太郎で決定

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 01:59:45 ID:hyjW642E]
鶴瓶だな

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 03:09:06 ID:XWBCIF6G]
さっきDVDで見終わった 今のとこ今年一番の面白さだ
一つ不満があるとすればパッケージでウィチタがチェーンソー持ってたのに作中じゃ使わなかったとこだな
トレーラーのピアノ落としが見当たらなかった気がしたけど見落としてただけかな



488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 04:02:59 ID:cUjGM822]
ひきこもりの最初の語りで出てるよ。

489 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 13:23:31 ID:M97Dj3/T]
竹中直人じゃないか?

面白かったけど、ファイド(ゾンビーノ)以上ショーン未満て所かな
前日に観たLet the right one in(ぼくのエリ)のインパクトが強すぎた

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 14:10:04 ID:wHJi/9ID]
最初のほうの女ゾンビに襲われるところで興奮してしまった…。

逆レイプみたいな感じで。

あの子になら噛まれてもいいかもw

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 14:12:53 ID:5sgVH1mr]
ちょっと待てお前、相手ゾンビだぞw
もとは美人だが。

>>484
許可いるんだ。なるほど。

492 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 20:08:26 ID:2djHH6IN]
見た!期待が大きくハズレたな。
主人公が頭良すぎてゾンビが全然怖くないし。

やはりゾンビ映画はお約束的なものが必要なんだと思った

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 21:10:27 ID:+b/SLdYE]
うーん、結構期待して観たんだけどなー。
コメディとはいえゾンビ映画なのに、あまりにも主人公一行が強すぎるんで
ぜんぜん緊張感ないし怖くもない。今風のお気楽なゲーム調コメディ。
恋愛要素入れちゃったせいで余計にお気楽さが強調されちゃってる。

「ゾンビーノ」や「ショーンオブザデッド」みたいに、気持ち悪くて面白い
ゾンビコメディを期待してたんで残念。

494 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 22:10:29 ID:dNECSzDn]
DVDの特典でトゥインキーのことが良くわかった

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 22:27:14 ID:4MEcCJfV]
ゾンビ映画として面白いか?って言われるとちょっと違うよね

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 22:30:56 ID:YE75lBaw]
ゾンビ映画として大いに面白くて満足したんだけどな
満足できなかった人は感染や仲間の死亡がなかったからかな

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 22:33:30 ID:5sgVH1mr]
ゾンビ映画は普段全然見ない人間だけど、
すごく面白かった。



498 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 23:07:32 ID:5+0pqr+n]
レンタルで見たけど、尖った映画ではないな
暇な時に丁度いい普通の面白さ、深夜にこっそりwやるのにいい感じ
特典の、髭男爵がトゥインキー食べる所が一番面白かった
小さいのに重さがしっかりあって激甘濃厚らしい、二人とも食べ残してましたw
あと、上の女の子はちょっとおばさん入ってる感じだね・・

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 23:10:09 ID:eZU3LMqu]
俺はゾンビ映画100本以上は見てるマニアだけど
この映画はゾンビ映画としても最上クラスの出来だと思うぞ。

>ぜんぜん緊張感ないし怖くもない。
これには同意。基本、コメディ調のロードムービーを目指したようだしな。
こいつ死ぬかもしれない感があったのはタラハシーが遊園地で
ゾンビの群れを引き付けて戦うシーンぐらい。


500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 01:29:01 ID:pxCCN66G]
タイトルとか予告の印象からしてブラックコメディだし、恐怖感を期待する方が間違ってると思うんだ。
俺も遊園地の乗り物を使ったり、ピアノを落としてゾンビを撃退するシーン見て「ああ、これはこういう映画なんだ」
と納得したし。

タイトルが「ようこそゾンビランドへ」だったら、その辺もっと明確にコメディだってわかったんだけどね。

501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 02:49:50 ID:EAxd5oOi]
別にシリアスなゾンビ映画だと勘違いして借りたわけじゃないが、
ブラックコメディというほどブラックでもなかった。
「ショーンオブザデッド」や「死霊のはらわた」みたいな、グロ過ぎて
逆に笑えてくるような映画かなあとは思ってたんだけどね。

なんというかゾンビ映画としてのスリルや怖さや危機感というのは
やっぱり必要だと思う。それがないと映画に引き込まれないから。
走ってくるゾンビも、口からゲロゲロ血吐いたりするのももう新味がない。
誰も死なないし銃も弾丸もたっぷりあるし車もガソリンにも困らないし、
ありがちなゾンビゲームのイージーモード見てるみたいなんだよなー。

ベタな「ゾンビ映画あるあるネタ」は豊富だったけど、そんなんで喜べと
言われても困っちゃう。


502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 03:10:00 ID:yh7Wov5Y]
>>467
ドンマイ頂いた者です
ゾンビ映画観た後でこんなにすがすがしい気持ちになったのは初めてでした
面白かったよ
ソーシャルの兄ちゃんにわざわざフェイスブックうんぬん言わせたり
期待を裏切らないベタな演出も良かった(勿論狙って言わせてるんだよね?)

ゲームのバイオを始めからロケラン持ってる状態でプレイしたい自分にはありがたい映画でした
1・2は1のデュアルショックバージョンのおまけディスクのおかげで出来たけど
それ以外は無限大データ持って無いから出来ない…
はあ、この映画見て益々データが恋しくなった
売ってくんないかな、カプコン

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 03:14:48 ID:yh7Wov5Y]
トゥインキーは、ソニープラザ辺り(ちょうどコロンビアだし)で取り扱いしてくれたら良いのにね

504 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 03:40:18 ID:l9s1q86F]
オープニングだけの世界観ならいいんだが

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 09:07:16 ID:pxCCN66G]
>>501
冒頭で人が死にまくってたし、せっかく生き残ってたビル・マーレーもあっさり死んだぞ。

いや、メインキャラが死んでないって言いたいんだろうけど、タラハシーが死亡フラグ立てまくってたから
その辺での緊張感はあったと思うけど。
弾切れだって、姉妹が遊園地で追い詰められた時に起こったじゃん。

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 12:20:59 ID:EAxd5oOi]
>>505
いやビル・マーレーのあれはギャグだろ。
ビル・マーレーは好きなんで出たのは嬉しかったけどさ。
冒頭の走るゾンビが人噛むシーンの羅列ももう「どっかで見たなー見飽きたなー」
という感じ。

姉妹の弾切れって…
ゾンビがうようよしている中で遊園地のイルミネーション全部つけてジェットコースターで
楽しく遊んで「きゃあゾンビがいるわ」ってフリーフォールに逃げこんでから「弾切れだ!」
ってやられても、正直そこまでに「こいつらバカじゃないの?勝手に氏ねば?」としか
思えなくて、醒めちゃってたから緊張感もないわ。
普通のゾンビ映画であんだけ無茶苦茶やってたら絶対食われてるとこだよなw

別に主な登場人物がゾンビ化して死ねばそれでいいとは言わんけど、もうちょい登場人物に
必死さとか真剣味が感じられないと見ているこっちに危機感も絶望感も伝わらないし、
劇中の状況の危機感や絶望感が感じられなかったんで感情移入もできず、ギャグも
恋愛も主人公の成長も今ひとつピンとこなかったよ。

507 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/06(日) 14:26:15 ID:m4I4MPSa]
406号くらい脱がせよな



508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 15:41:15 ID:jjbUMA7A]
>>506
気に入ってる人にはその軽いノリがいいんだよ
合わない映画のことはとっとと忘れて、違う映画見たほうがいい

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 15:51:03 ID:WbqrLkhO]
サターンホラー賞で
リメイクドーンがショーンに負けた時点で
ゾンビドラマ>>>>>>>>>走るゾンビなんだと思う

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 17:15:27 ID:1FC/I/Px]
今日DVDを買ってきて見てたのですが1時間4分20秒『あたりの2人の写真を持つ人もいた』ってセリフの直後に映像が一瞬止まるんですが仕様でしょうか?



511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 17:30:46 ID:jb6HHzNc]
2層目への切り替わりなんじゃね

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 17:56:36 ID:Jq6NgwA6]
>>510
自分のもそうだったから>>511の通りなんじゃ?

コロンバスの酒投げ捨てシーンて、ジェシー・アイゼンバーグの
アドリブだったんだな。すげー。

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 19:10:17 ID:ZVoow/cG]
ゾンビ映画、特にロメロとか大好きな人はイマイチのれないんじゃないかなぁ
だからこそ、アメリカで大ヒットしたんだと思うけど

俺は十分に楽しめたけど、これが最高のゾンビ映画かっていわれるとちょっと疑問かな

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 22:15:42 ID:Jq6NgwA6]
最高のゾンビ映画なんて評価あったの?
どう見ても正統派ではないし、あくまで「亜種」として
最高ってのは分かる。

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 22:18:20 ID:HvpgcDnR]
>>502
フェイスブックうんぬんってシーンてあったっけ?

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 22:29:24 ID:Jq6NgwA6]
>>515
>>502じゃないけど、あったよ。
マーレイ邸でボードゲームしてる時に「ゾンビランドで良い事」ってのに
コロンバスが挙げてた。
「フェイスブックの更新もしなくていい。『○○は金曜日デートの予定がない』?
知るか!」って。

撮影時期としては、これとソーシャル・ネットワークのどっちが先なんだろうな。


517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/07(月) 00:19:20 ID:b/5cx5Y3]
>>516
502ですが、勝手にソーシャルのが先に撮影されてると思ってあんな書き込みしてました
だから、フェイスブックうんぬんは偶然かもしれないですよね
すみません



518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/07(月) 01:52:13 ID:kwbcQok5]
フラグ外しがすごくいいな。
通常テーブルだったら、あのおっさんがフラグ通りに死んで
その後に、死ぬ前提の脇役登場して死んで、また脇役登場で死んでみたいな感じだけど
最初の死の壁みたいなおっさんが最後まで踏ん張るところがいいね。
最後のお菓子をやっと頬張れたシーン後まで乗り切ってパーフェクトゲーム達成してるし。
で、肝心のパターンフラグは本筋に関係ないところで(マーレイ絡み)しっかり展開して立ち位置を
あいまいにしてるし。
こういうのすごくいい。
フラグ壊して、物語を成り立たせてる監督は貴重だわ。
なんかエグゼクティブデシジョンを想い出した。

これからもB級じゃない所でフラグ外ししてほしい。
それでこそ色あせた王道が輝く

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/07(月) 03:01:20 ID:FEqIyNrs]
フラグやなんや言うならブロブ見とけ。

つか結局DVD出ねーな

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/07(月) 18:24:06 ID:nHDRkh30]
>>511
>>512
ありがとうございます。


521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/07(月) 19:44:59 ID:aeCOX+cT]
隠しコマンド見つけたら教えてくれ。
BDは無いのかな

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/07(月) 23:18:24 ID:pLiwbwj7]
セックス妨害ロボットって、
スペースボールに出てきたレディ・C3POのことなのかな。

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/08(火) 09:29:19 ID:MhKDKIE2]
ウディ・ハレルソン、スタイルよすぎでかっこよすぎ。
他の生存者と合流する感じでの続編希望だわw

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 01:28:27 ID:dfi20VWQ]
ウディ・ハレルソン、スキャナー・ダークリーの
ジャンキー役でも、いい味出してた


525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 06:53:08 ID:cNU1IvO3]
>>524
やっぱりディフェンドーが一番だと思う

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 14:24:42 ID:kB0SyrzR]
こりゃまったくもって素晴らしいな
確かにゾンビ映画としては物思う所もあるだろうけど、ゾンビコメディに必要な部分は全部押さえてる

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 20:31:22 ID:ispJ6Mp8]
DVD特典で芸人の髭男爵の二人がわざわざ米から取り寄せたトゥインキー食ってたの見てものすごく興味が湧いたけど、日本じゃ売ってないからなぁ



528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 23:23:20 ID:ysnrB63H]
>>527
髭男爵の特典映像って、レンタル版のみ収録だよね?
おもしろかった?

DVD買ったから、わざわざその為にレンタルするのはなあ。

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 23:25:06 ID:FfVH30Yb]
レンタルにそんな特典あったっけ?
よく見ずに返してもーた。悔しい。
80円の時に借りるわw

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 00:19:39 ID:dG28c7St]
レンタル版だけの特典なんてあるのかよ
わざわざ買っちまったよ

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 04:10:31 ID:ASnRrb8n]
髭男爵の特典映像は、正直80円の価値すらない

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 04:45:03 ID:silgB+oy]
カルディにトゥインキーの取り扱い希望メッセージ出しといた。
カルディのサイトトップ左上に「取扱商品募集中!」って出てるから
皆も出してくれないか。

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 06:20:51 ID:y5xewBPa]
トゥインキー、糞甘いって不評だったな。そんなこと思ってても言うなよって笑った。でも確かにアメリカのお菓子って甘いよね。

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 06:51:56 ID:+Q0vZTxS]
>>533
お菓子もだけど飲み物も甘くて
体に悪いって感じの多いよねww

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 10:25:38 ID:tcFEuuMF]
甘さ控えめのトゥインキーとかなら食べたいな、見かけは旨そうだったし
甘さ控えめでコンビニとかに置いたら、そこそこ売れるんじゃなかろうか

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 10:48:57 ID:eTS/ISsV]
髭男爵のみると想像以上に甘そうだよね。一個500kcalだっけ?
それでもタラハシーの頬張りをみるとすごく食べてみたい

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 11:10:03 ID:9HcGjAmK]
遠目の見た目と劇中のタラハシーを見てるだけならおいしそうだが
甘いを連呼して途中で食べるのやめるぐらいだから相当なんだろうな
多分、典型的なジャンクフードだな



538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 12:11:41 ID:tcFEuuMF]
トゥインキー何かの映画で見たこと有るなって思ってたんだが、一作目のダイハードで黒人警官がコンビニで買ってたのを思い出した
字幕・吹き替えはドーナツになってたはずだけど、今思えばあれはトゥインキーに間違えないと思う
昔っからアメリカ人は食ってんだなw

539 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 16:45:49 ID:68t00K0i]
ラストまで横二連散弾銃だけで頑張ったコロンバスに一言

ポンプ式ショットガンに換えれ&サブで拳銃位持てヤ。

540 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 19:12:01 ID:fbg83pK7]
ウイルスの入ったハンバーガーって....

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:28:03 ID:aL5cE7de]
>>525
あれラスト泣いたわ…

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:04:15 ID:tFAhslOW]
>ポンプ式ショットガンに換えれ&サブで拳銃位持てヤ

銃は信頼性を最も重視する、と言うルールでもあったんじゃね。
ショットガンもポンプアクションより水平2連の方が強度や信頼性では上回る。

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:20:36 ID:o19MmlmZ]
エンディングの後のオマケでビル・マーレイが後悔してるガーフィールドって猫のあれでいいのか?
何がそんなに嫌だったんだろうw

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:43:47 ID:bzpzXla5]
タラハシーがトゥインキーだと思ったら違ってガッカリしてた
事故ったトラックに大量に積まれてた食べ物は何?あんまん?

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 04:43:15 ID:m+PCvMwY]
前評判とオープニングの良さでかなり期待したんだが、正直期待外れだなぁ。
ゾンビから恐怖感を取ったら何も残らない。

ケチつけるワケではないけど、スリルもサスペンスもハラハラもカタルシスもない。
ただただ緩いロードムービー風コメディとして捉えるべきなんだろうな。
デッド・ライジング2やり込んだから感覚マヒしてるのかも知れん。


546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 08:40:13 ID:69Pwnwf/]
ゾンビオタ、コメディオタには受けてないって訳か
結局B・マーレイオタにだけ受け入れられる映画って事でOK?

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 09:59:12 ID:lyhmxJGt]
だからゾンビ映画ではないと何度言ったry



548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 10:38:30 ID:hnFJh25+]
>>544
劇中でスノーボールって言ってたから、ググってみた
アメリカではトゥインキーと同じでポピュラーなお菓子らしい
外見はココアパウダーをまぶしたピンクのマシュマロで、中にチョコケーキと少量のクリームが入ってるみたい
美味しいが、かなり甘いらしい

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 11:59:24 ID:9Ogdn8/H]
>>548
おお!ありがとう
スノーボールって名前だったのね
マシュマロだったのか、あれ

甘味としちゃどっちも似たようなものに思えるけど
トゥインキーに対するタラハシーの拘りは一体何なんだw

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 12:11:52 ID:Bp7r87AT]
>>549
劇中でコロンバスが説明してたじゃんw
つか、こだわりなんて他人が理解できないもんじゃないか。

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 12:16:01 ID:9Ogdn8/H]
そうだったっけ
ごめん覚えてないや

とりあえずタラハシーにとっては
山もりのスノーボールよりトゥインキーなのはよくわかった

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 20:10:00 ID:Xc59+QVD]
>>549
>トゥインキーに対するタラハシーの拘りは一体何なんだw

ゾンビに殺された息子が大好きだったものがトゥインキー。
二度と戻ってこない愛すべき日常を思い出せるもの、それがトゥインキー。
生きる目的を失ったタラハシーは、息子の仇・ゾンビ狩りと、トゥインキーを探すことだけが生きがいになった。
しかし色々あって新しい家族を見つけたので、ラストシーンではトゥインキーへのこだわりから解放された。

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 20:49:04 ID:sQftYWIe]
>>552
別に開放されて無いだろ
超うまそうに食ってたじゃん

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 21:10:03 ID:5NjkUArp]
トゥインキーって死ぬほど甘いらしいからスノーボールもくそ甘いんだろうな。でも食べてみたいでござる

555 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/12(土) 00:02:02 ID:9kT3oEqM]
>>546
受けたからこそ、ゾンビ映画歴代bPの興行成績になったんだよ。

イグアナ日本人感覚で他国の映画を判断しちゃだめ。

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 00:37:31 ID:0fQwVSa2]
もしかしてガラパゴスと言いたかったのかな

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 01:15:36 ID:qUfuzegK]
スクリームがこれ以上の大ヒットなど
本格ホラーよりホラーコメディのほうが一般にはうける




558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 05:25:05 ID:MBq+ZA8M]
途中から急激につまらなくなる映画

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 12:49:09 ID:Vwi443eV]
>>532
出しといたよ

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 13:28:56 ID:e34v1vN9]
アビゲイルちゃん可愛い
私の中のあなたに出てた

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 18:52:53 ID:8h6vvXjo]
仮に日本でリメイクしたらトゥインキーは何になるんだ
カントリーマァム?

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 19:11:38 ID:oEfXQPqt]
おにぎりせんべいとか?
甘くないけど…
いや待てよハッピーターンかな
おにぎりせんべいって西日本が主流なんだよね

マンハッタン(チョコがけのパン)に一票

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 19:19:14 ID:9hKpfQgK]
甘い物じゃないけど
大抵の人が好きで、ポピュラーなので例えるなら
俺はうまい棒かな。

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 19:57:23 ID:oEfXQPqt]
うまい棒いいね!

565 名前:532 mailto:sage [2011/02/12(土) 20:06:08 ID:rKoOTX5d]
>>559
どうもありがとう!
個人情報入力とか面倒なのないし気楽にリクエストできるよね。

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 20:07:29 ID:t1yRaxBh]
うまい棒、ウケた。
俺らみたいに逆にガイジンさんが「うまい棒って何だ?」って
ネットで検索するわけかw

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 21:45:14 ID:9hKpfQgK]
国民的お菓子ならうまい棒とかチロルチョコみたいなのが浮かぶなぁ。
チロルチョコは名前で何かわかるけど
うまい棒は外国人からすれば何かわかんないから
ネットで検索したり取り寄せたりしそうだしね。



568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 22:23:59 ID:tl86RnSD]
ボソボソするから受けなそうだけど…

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/13(日) 00:06:13 ID:HF2XGRYK]
うまい棒はボロボロになっちゃいそうだなあ
海外で上映する場合は「umai-bou」か「delicious stick」か

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/13(日) 02:46:33 ID:/fUPXf9S]
そこでルマンドですよ
あのパリパリ感が平和だった頃を思い起こさせるんですよ

571 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/13(日) 03:32:30 ID:I5Vf3s5e]
すげーつまんなかった
主人公の一人称なナレーションがウザい

あと自称引きこもりな主人公が東京なら家賃30万はしそうなマンションに住んでて
シンパシーが持てなかったな・・

Gバスターネタは世代なんで吹いたけど





572 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/13(日) 07:25:45 ID:7919GEe3]
土産物屋を壊すところが何が嬉しいのかさっぱりわからんかった
やっぱ向こうとじゃ笑いのツボが違うのか?

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/13(日) 17:36:38 ID:J77JJlA1]
普段ガラス割ったり散らかしたら怒られる
けどもうそういう世界じゃないから
咎められること無く割って壊してストレス解消できる。それだけ

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/13(日) 18:45:24 ID:qsCmljns]
まぁうけた
けど物足りない
期待しすぎたせいかな

あの女姉妹惨殺エンドがよかったなぁ

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/13(日) 22:50:45 ID:LvODB7D6]
姉妹はコロンバス達から三回も強盗してるし殺されても文句言えんな

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 03:25:08 ID:/lqFCmZD]
>>573
それをわざわざネイティブアメリカンの店にして喜んでいる辺りに、何か差別的なものを感じたわ。
そのくせトゥインキーやスノーボールにこだわっているんだし、意図的なものがあるんだろうさ。
ゾンビはジャンジャン撃ち殺して、主人公は無敵、ビル・マーレイ出してあざとい受け狙い。
キモサベショップは破壊して気分爽快ってか。
こんなの観て喜んでるアメリカ人の気が知れんわ。

ゾンビ映画じゃないくせに「ゾンビ映画興行収入No.1」って宣伝も反則だろ。
こんなの「デッド・ライジング」をノーミスでクリアーしたYOUTUBE観てるのとかわらん。


577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 03:31:24 ID:92BV+Cl7]
>>576
必死だな
活きの良い人間つかまえられそう



578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 03:43:58 ID:/lqFCmZD]
>>577
ちょwww
魚が逃げるだろ!こっち来るなよw

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 05:00:00 ID:pnLfLRT6]
>>576
こんなの見て喜んでる日本人がここに
一度はやってみたい土産屋ぶっ壊しをあんなにも楽しそうにやっててすげー面白かったけどなー
なんていうかモールを占領して遊ぶのと同じ感覚じゃない?

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 12:28:37 ID:VQngP+fh]
頭がお堅いジャップにはわからんよな

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 13:51:16 ID:HA0JhBMC]
こんなにもいかついオッサンが愛おしく思えたのはスティーブ・オースチン以来だ

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 19:20:10 ID:PqjcX+Ge]
変に意味を求めたがるロメロ信者にゃうけんのだな

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 19:46:31 ID:Crob7D1A]
ロメロ信者に受けなかったから、一般人に受けたんじゃねーの

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 20:21:37 ID:oKBKbF+R]
>>576
差別的なアレは正直感じなくもなかったが、そこまでムキになることか?
単に画面でネイティヴ・アメリカンの土産物屋にしたんじゃね。


つかゾンビオタはうるさいなww

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/14(月) 22:31:03 ID:GlllbQfz]
そもそも差別的とか全然気付かなかったけど
日本で言うところの
「途中立ち寄った北海道で、民芸店が破壊されるんだけど
そこで熊が鮭咥えた木彫りが壊されてて、ものすごく不快だった。
これは明らかに意図的なアイヌ差別で・・・」
とかなのかな。
だったら普通に引くわ。

そういう奴はザ・コーヴでも激奨してろと。
違ったらごめん

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 03:04:39 ID:ZBtJeAKT]
テンガロンハット被ったガンマンがインディアンジュエリーの店破壊して喜んでるのは
そういうのがテキサスあたりの田舎親父が喜ぶからじゃないの
日本で言えば立ち寄ったテーマパークでわざわざ韓国民芸品点でチマチョゴリ切り裂いたり
キムチやチャプチェーのびんなんかをぶちまけてるのと変わらなくないかい?
普通は脚本の段階で配慮するだろ?
それをやらないのは「あえてみせている」んだよ

ゾンビオタからは受けずに一般受けして興業収入上げるにはアメリカ万歳が一番だからじゃね
そもそも、この監督ゾンビに興味なさそうだしな

これ観て喜んでるアメリカ人って日本でヤマト観てるような層なんじゃね?
ビル・マーレー出しときゃじじばばも受けてくれるだろって感じで

ハレルソンは好きだし、コメディだと割り切ればいいんだろうけど、何か足りない気がする

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 03:24:52 ID:0HyKU3lC]
トゥインキーでも食ってろデブ



588 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/15(火) 03:34:43 ID:BQL903d8]
やたらとトイレにこだわるとこが嫌だったな〜

あとせっかく遊園地についたのに全然遊べないうちに襲われたのも残念かと




589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 09:27:45 ID:Iwdmo3Ym]
>>581
俺も全盛期のオースチン超好きだった。
地味で伸び悩んでたオースチンはナチュラルボーンキラーズのウディ・ハレルソン演じるミッキーを参考にして
髪を剃り上げてスキンヘッドにしてキャラチェンジしてから大ブレイクしたんだよな。


590 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/15(火) 16:13:40 ID:6EH2D/2i]
>>581>>589
オマオレw
こうゆうカッコいいダメ親父キャラ大好きだ

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/15(火) 16:44:24 ID:1V/sc2li]
>>537
顔しかめてものすごく不味そうな顔してたけど、
いかにも大袈裟でわざとらしかった。
芸のない芸人は物をけなすぐらいしか能がないんだなと思った。
>>552
そういう事情だったのか…

592 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/16(水) 00:30:19 ID:2YwSxwe5]
てか芸能人叩きは余計な蛇足だろ
そういうことが出てくるとすぐ目の色変える奴って何?

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 01:27:26 ID:K3OUssuS]
トゥインキーとスノーボールは本当に甘い。
どうしてアレを食べてる外人は糖尿病にならないのか。
本当か?と思う人は一度食べて見れば良い。
舌に甘さが残るくらいだ。

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 02:21:52 ID:FlOgbfJ7]
アメリカ人向けの菓子って味付け濃すぎるのが多いね。
初めて食べた時はビビった。これ人間の食い物?と思ったぐらい

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 02:27:28 ID:iQNyj3k/]
一番びびったのは青いケーキ見たときだ

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 07:00:59 ID:K8FHYmIE]
アメ公は大味が好きだから濃厚な味がすきなんだろうな。ジュースとかもすごい甘いらしいから

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 11:44:15 ID:LhBu1a4z]
悪くもないが特に面白いってほどでもないなこの映画



598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 12:45:37 ID:ypxOsJ6c]
>>591
あれはやりすぎだって意見も多いけど、ただ本当に甘いぞあれは
その甘さを言葉にするのも難しい、一番近い表現が「煮えたぎるような甘さ」だと思う
どう作ってるのかしらんけどその甘さは日本の菓子や甘物の比じゃない、干し柿を丸々一個口の中で咀嚼するよりもまだ酷い
タラハシーみたいな喰い方したら多分日本人の8割は即吐き出すレベル

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 13:09:35 ID:ZEDwycmn]
>>598
食べたことあるの?
そこまで言われるとむしろますます食べたくなる不思議

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 13:50:56 ID:lLfrIKiN]
やっぱり走る系は駄目だ……勝てる気がしない

601 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/16(水) 15:08:22 ID:2bNCdvWJ]
遅いゾンビに素手で人間の腹を突き破るほどの筋力があるのかと。
早いゾンビはもうキレた人みたいなもんだから2体同時に来られたらもうアウトだよな。

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 17:40:41 ID:ypxOsJ6c]
>>599
なんだろね、アメリカと日本じゃ砂糖の質が全然違うのか
まずいんじゃなくて甘すぎて酷い味っていうそうそう無い食い物だったよ、どうせ菓子だと思って食ったけど2回ぐらい咀嚼したら酷い事になって、結局ゴミ袋に吐き出した
口の中を全部砂糖でコーティングとか、それよりももっと酷いものを想像してほしい

映画でタラハシーが普通にモグモグ食っててすげえと思ったよ
この映画で一番衝撃受けたシーンだった

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 19:17:31 ID:+LtziUgh]
それでも日本人と違い驚くほど砂糖にまみれて長い時を経たせいか、
あれだけ砂糖というか甘味料を使いまくっていても虫歯リスクに大きな差はないんだよな。
あごの骨の形からして欧米人は砂糖に強い。日本人が同じことをしたら虫歯で偉いことになる。

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 19:22:32 ID:K3OUssuS]
一回食べたら意外とハマるけどな
トゥインキーよりスノーボールの方が好き
青いケーキは嫌い

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 20:23:30 ID:ec1Lv2mQ]
ビルマーレーすぐ死んだからよかったけどゴルフバットで
ケツ殴られた時点で相当重症だっただろ

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/16(水) 21:06:00 ID:WSQ6NlrR]
初めて観た時は、「ビル・マーレイは実は既に死んでいて
自分でも気づかないままゾンビ化しているのでは?」と思った
起きた瞬間からゾンビ歩きで、撃たれても即死しないし出血も少ない

気づかないまま死んだなら意識を保てるのかというツッコミは「ギャグだから・・」ということで・・・

607 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/17(木) 10:27:01 ID:ifhlQsBN]
トゥリンキーかスノーボールって日本で売ってないの?ソニプラとかの輸入菓子コーナーとかさ
食ってみたい




608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/17(木) 12:07:46 ID:z5allLdt]
>>601
だから設定ありきなら何でも出来るんだからゾンビである必要もない。
この映画でノロ/走る論議を始めるつもりか?

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/17(木) 15:22:14 ID:R3HCA1kc]
>601
だからこそ銃なのだ。
二百年以上前なら人類に勝ち目はない。
武器よりも、まともな通信がないのが致命的になるだろうが。

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/18(金) 01:21:38 ID:JbS4Vg4J]
>>607
ないです。個人輸入か外人の友人にでも頼んでください。
あと、アメリカ行く友人に購入を頼むか。
個人輸入の場合は、送料が高いのでオススメしない。

611 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/18(金) 19:51:31 ID:wZJ4SbpL]
しかしコロンバスは、二連散弾銃一丁のみを武器に自慢の逃げ足と独自のルールで生き残ってますた

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/18(金) 20:48:31 ID:I1m3i9IJ]
吹き替え面白かったよ
こういう映画みる人は字幕派が多いだろうけど
吹き替えの方が笑えたよw

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/18(金) 22:27:08 ID:JbS4Vg4J]
>>612
ウディの声がすきだからまだ見てないわ。
そんなに言うんなら明日あたり見てみよう

614 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/18(金) 23:42:12 ID:wZJ4SbpL]
ビルマ-レイ、あのゾンビメイクと演技で、街中自由に歩けてゴルフまで楽しんでたから、まさしくショーンと同じ世界観かも。

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/20(日) 00:49:58.13 ID:6bQAAonQ]
レンタルで見たけど、まあまあ面白かった。
遊園地のシーンはもうちょっと乗り物活用してゾンビ轢き殺すところがあっても良かったかも

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/20(日) 03:14:00.00 ID:T/nXA1ak]
>>615
あんたにお薦めは、キックアス

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/20(日) 13:45:16.36 ID:3qNeXsnQ]
トゥインキー、どんなお菓子かと思ってたら、最期にチラッとしか映らないでやんの



618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/20(日) 13:53:33.10 ID:6bQAAonQ]
あとゾンビ映画見る度に思う、生存者達に臭いに対する反応がない事
ゾンビの腐敗臭はもの凄い筈なのに近づかれてもしかめ面一つしない

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/20(日) 14:06:48.95 ID:NHmy2YL9]
ゾンビが腐ってるという表現はしてないからな

620 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/20(日) 14:15:32.56 ID:ZHYC8p2G]
>>618
極一部の地域だけに突然ゾンビ化現象が起きました、って言うんならまだしも
世界中がゾンビだらけになったような状況なら辺りはゾンビや片付けられない死体だらけ、どこにいても腐敗臭がするだろうしな
「魚河岸にいれば魚の匂いがする」みたいなもんで「外にいれば腐敗臭がする」って事が特別な事じゃなくそれが日常的な普通の事になってる

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/20(日) 14:23:17.98 ID:5dbYwtjj]
未公開シーンで、これはある種の伝染病だって言ってたね

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/20(日) 14:24:30.70 ID:SxAnd63q]
>618

最近始まった米ドラマ、ウォーキングデッドだと、生存者が
ゾンビの群の中を歩いていくために死体を切り刻んで
服に擦り付けてた。ゾンビは生者の匂いをかぎわけて襲ってくるってかんがえ。
もちろん歩いているうちに天気が変わるわけだが



623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/20(日) 23:57:18.96 ID:qpLGgbw9]
>>618
ドーン・オブ・ザ・デッドだと撮影時に使った動物の臓器が暑さで腐ってゾンビ役の人は大変だったらしいぞ

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 00:23:22.39 ID:vD5aQjmb]
そう言えば電気ってなんで生きてるんだろう?
原発だけ動いてて自動送電だからか?

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 00:29:59.47 ID:G9gVfxpT]
それほど時間が経ってないからでしょ。
半年か一年か、それぐらいしたら止まるんじゃないの?

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 04:28:13.74 ID:Td1pZtu2]
>>618
俺もそれ思ったが
腐敗臭したらゾンビが近くにいるとすぐ分かるからだろな・・・

でも腐敗臭でゾンビの接近を知ったり
生存者全員マスク付けてたりするようなリアル系ゾンビ映画見てみたい
ゾンビ倒す時はゴム手袋付けたりさ

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 12:29:17.02 ID:E+XGVUMP]
全員マスクつけたら誰が誰だか分からない、分かり辛くなるし、表情の演技が無くなる。
まず、映像作品じゃやらんだろうよ。
リアリティ追求するのもいいけど、話の都合ってのもあるんだから、ある程度はスルーして楽しもうぜ。



628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 14:40:13.33 ID:a9SiYcd5]
この手の映画は本当に腐ってるのか?というのもあるしな
ゾンビが腐っている物という認識は違うんじゃないか?

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 18:47:28.71 ID:6Q9p0zrf]
特に最近のは死者がよみがえる本来のゾンビではなく、
ウイルスによって「ゾンビみたいな状態になる」だから、
下手すると脳や精神が完全に破壊されつくただけで腐るどころか生きている可能性すらある。
人としては死んでいるが心肺機能にはまったく問題がないみたいな。
ってか走るゾンビ?が出てきている時点で、2000年を回ってからのゾンビはそっちな気がする。
キョンシーや昔のゾンビみたいに墓や死体置き場から始まってくれれば、
いやでも「腐ってるだろ」と思えるのだが。

630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 19:43:55.79 ID:W3BOXvHe]
>627
はげど。
リアリティーを追求してもろくなことにならない

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 19:56:59.84 ID:VDBDqC9u]
ウディ・ハレルソンって、この映画の撮影中に大麻所持で逮捕されてるんだね。
実生活でもタラハシーの真似しなくていいのにw

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 20:08:00.74 ID:a9SiYcd5]
いや、彼はタラハシーなんだよ。
というかそのままの役なんだよ。モンスターヒラタと同レベルだよ。

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 23:22:49.02 ID:vD5aQjmb]
>>629
細胞が生きていて新陳代謝するにしても、ゾンビって風呂に入らずに野外でふらふらと
何日もずっと歩き回ってるんだから、浮浪者と同じで、やっぱ相当に臭うと思う。
小便とか脱糞だって垂れ流しなんじゃない?、それとも食っても排せつはしないのか?

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/22(火) 00:12:36.44 ID:e9GDJYpi]
畜生、2回見直したがピアノ落とすシーンが見あたらない
初めの方にあるって聞いたんだが、俺の目は節穴らしい

635 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/22(火) 00:24:35.72 ID:UcVlepbW]
>>634
LA入る前の店のところだ。
コロンバスが香水付けるところ。
あそこでタラハシーがゾンビを殺したあとに出る

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/22(火) 00:34:18.74 ID:e9GDJYpi]
>>635
おおdクス
初めの方って聞いたからうっかり見落としてた
なるほど、確かに今週の一位はシスターシンシアニッカーボッカーだな

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/22(火) 01:01:33.67 ID:2UvlGvYA]
バーボン投げこぼしとか
香水付け返すとことか
ほんとコロンバスはいい性格してんな

お陰で姉妹の裏切りには
ルパンの不二子ちゃん的な爽快感すら覚える
コロンバスが普通のいい奴だったら
ムカついてたかもしれないけど



638 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/22(火) 01:11:17.77 ID:tks8jbao]
童貞コロンバスはチャンスを逃さなかったのさ
あの世界で、最も貴重な生きたヤソグガールをゲットしたヤシは最終勝ち組

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/22(火) 12:22:57.51 ID:k13e+bxd]
酒飲まなかったのは、まぁ、誰もが自分が生きること優先で、簡単に他人を信用できない世界になっちゃってるからと思いはしたが。

640 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/22(火) 12:26:08.62 ID:L55GILKo]
そんな堅苦しいもんじゃなくて単純に飲めなかったんだろ

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/22(火) 12:30:48.86 ID:H+mVyf+5]
だよね。予告かなんかでそうなってた気がする

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/22(火) 12:52:41.73 ID:2UvlGvYA]
下戸なら下戸であーどーもとでも言って口付けないでおけばいい所を
素知らぬ顔してビシャ!おいしいですって顔をするのが
なんだろう、抜け目なくていいなこいつと思ったんだ

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/22(火) 13:06:42.63 ID:NNHmxr0F]
>>639
飲まなかったのは、こいつが単に胃が弱くて、用心深い性格だからでしょ

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/22(火) 18:12:37.91 ID:VqG3Ggni]
そのどれもが当てはまるし、どの解釈でもおかしくない。

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/22(火) 21:35:15.38 ID:XkeuQRU1]
緊張すると下痢するって性格は最初の方だけだったな
ウィチタにエッチしてもいいよと言われた時に下痢してトイレ駆け込んでも面白かったのに

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/22(火) 22:23:35.51 ID:e9GDJYpi]
最初の方だけって言えば32のルールも比較的最初だけだったな
4人で行動始めてからあんまり出てこなくなったし
まあ遊園地に駆けつけてからはBE HEROとか大盤振る舞いだったけど

647 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/22(火) 22:37:35.89 ID:tks8jbao]
あれもハリウッド的テンプレですな。ただゾンビ物にありがちな悲壮感溢れるラストじゃ無かったから良し。



648 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/23(水) 00:56:59.07 ID:HC861xIl]
ウッディハレルソンって、この映画の後、パパラッチをブン
殴ってるよね。

で、その時の言い訳が、「ゾンビと間違えた。」

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/23(水) 01:44:22.28 ID:2vwzTPCx]
ゾンビに見えたんだろうな。
それとウッディって誰だよ。

650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/23(水) 02:53:20.64 ID:3E1Ff7eY]
俺もウッディだかウディだか良くわからん

651 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/23(水) 03:26:12.74 ID:HhXgOFM1]
ゾンビランドxトイ・ストーリー
シェリフ・ウッディとバズライトイヤー等玩具の仲間達が、新しい持ち主となった女の子を守る為にゾンビ相手に奮闘する。


652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/23(水) 04:16:26.18 ID:PWZgtVNV]
オープニングが神だな
本編とは全くイメージ違うけど

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/23(水) 08:10:32.88 ID:3QIvWAcM]
この映画の世界にぐっと引き込まれる>OP

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/23(水) 09:56:18.47 ID:80vVsZ1m]
ああ、OPで疾走系のゾンビだってハッキリ分かったからな。緊張感を高める効果はあったと思うよ。

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/23(水) 14:54:48.13 ID:NY9YpWIA]
>>479
それは知らなかった。
横からありがd
胸のつっかえが取れた。

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/02/23(水) 19:55:51.10 ID:Q8Fhnya1]
期待せずみたら意外に面白かった


657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/02/23(水) 20:00:35.56 ID:Q8Fhnya1]
広告でデッドラが入ってたけど
デッドラ2も遊園地を舞台にすればよかったのにな…

安全な地もくそも
普通のゾンビ映画と違いLAやワシントンみたいな大都市にも関わらず
ゾンビが少ない上にザコ臭がするから
遊園地にわざわざ行かなくてもビルの家で立てこもればおkくね?
とすら思えるなww



658 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/23(水) 23:36:44.93 ID:sPiDpMfH]
この映画のゾンビって頭を撃たなくても倒せてない?

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/23(水) 23:38:59.22 ID:80vVsZ1m]
まあ、コレはゾンビがメインのようでメインじゃないからな。
あんまり細かく突っ込むほうが不粋ってもんじゃね?

660 名前:アビゲールのパンチラ [2011/02/23(水) 23:45:17.73 ID:+TG+1DGh]
ああん!アビゲールのパンチラないしパンモロ観たい!観たい!
今ダーティーハリー見てたら、変質者に強姦殺人された14才の少女の全裸死体役の14才ぐらいの女優さんが陰毛バッチリ全裸で出てて…過激!てことは、改正児童ポルノ法案通ったら、日本でダーティーハリーのDVD所持したら逮捕!?

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 00:03:14.17 ID:L/+EVqCp]
トゥインキーをマーケットで探す時に
本来コロンバスみたいなキャラが好む酒やゾンビ物で求められるはずの保存食料がこれ見よがしに置いてあるのに全部無視されるのが良いな

662 名前:アビゲールのパンチラ [2011/02/24(木) 00:16:21.28 ID:LMoaXJZe]
とにかくムチムチしたアビゲールを可愛がりたい!
グラマーに育ちました!

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 00:16:54.00 ID:j1rSN4o8]
ガキの好物だったんじゃね?

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 01:27:08.43 ID:u2tL1ADh]
ロードムービーにゾンビ足しました的な
フロムダスクティルドーン的な

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 03:08:50.54 ID:1VVlGcWw]
アホどもはみんな揃って「キングピン」を見ようね。いや、見るべき。

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 04:40:08.26 ID:wJL0FD7w]
確かにゾンビ映画としてはイマイチだな
ハラハラ感ゼロだし
回想シーンを除けば死んだのはビルマーレイのみ
感染したのはゼロ
ゾンビが出てくるコメディ映画
ショーンのような、ゾンビ映画なのにコメディって感じではなかった
でもまあ面白い映画だよね

667 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/24(木) 11:00:12.15 ID:SLbTbyhS]
ゾンビランドが商業的にヒットしたから、ウォーキングデッドなんかが映像化されたのかな?



668 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/24(木) 12:21:27.37 ID:9guBNfr+]
ボンちゃんって誰なの?

669 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/24(木) 13:31:35.66 ID:0xUd9Xqy]
sunshin zombie cleaning

little miss zombie

670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 14:30:32.37 ID:OtDOgqm4]
>>668
故水野晴郎さんの弟子の映画評論家の西田さん。
元々お笑いタレントでぼんと正月ってコンビを組んでいた。

671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 14:46:05.43 ID:L/+EVqCp]
あの世界最後のトゥインキーの下りは好きだな
今までのゾンビ映画でなかった、生き抜くにはどうでもいい部分の「ゾンビ社会で生きていく際の注意」が出てて

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 16:04:31.28 ID:wSD+7vQk]
>>555
日本人が日本人の感覚で判断して何が悪いんだか
ガラパゴスのどこが悪いんだか
何の為に世界標準化規格がスタートしたのか勉強してこい
円高と共に日本の製造業潰す為だろうが

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 16:51:38.30 ID:pR4wwlGQ]
>672
2chというかネットに偏るのをやめたほうがよいぞ。
世界標準規格が日本をつぶすためとか、
海外だけでなく国内でも限られた人にしか相手にされないから。

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 17:39:40.50 ID:WHBpJOeK]
ショーン・オブ〜より楽しめた。

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 17:43:07.38 ID:0pHy7/lP]
ネタが普通の人にも分かりやすくしてるからな。
ガーフィールドとかBMのネタはちょっと難しいかも知れないけど

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 18:45:01.91 ID:tbtEDwT2]
吹替え観たらタラハシーが山路和弘で個人的にピッタリだった!
横で見てた友人は最後までジェイソン・ステイサムと勘違いしてたようだったが

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 19:37:15.20 ID:i8/ZLLJx]
ヒューマントラストシネマ渋谷でやる、東京国際ゾンビ映画祭2011で、上映予定
小さい映画館だけどスクリーンで観れるよ



678 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/24(木) 20:11:13.33 ID:Wcsl96RG]
レンタルしたけど
ゾンビ映画としてもコメディ映画としても
全然面白くなかった。。。
以前見たショーンがそれなりに面白かったんで
同じような作品だと思ってみたらとんだ期待外れだよ!
ていうかゾンビ出てくるの少なすぎ。
評判良かったから買おうか迷ったけど
レンタルしたのも失敗だと思った作品でした。

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 20:30:49.75 ID:0pHy7/lP]
>>678
なにか勘違いしているようだから言っておくけど
これはロードムービーだよ?
ゾンビはただのおまけ。

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 21:43:41.89 ID:K4+fiDfR]
「しょーん・おぶ・ざ・でっど」だって言われてるほど面白くないぞ

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 22:07:08.30 ID:yA62P1Ab]
ショーンは少しエグ味がきつかった
こっちは比較的さわやか

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 22:23:55.11 ID:f9D3t4vP]
それぞれの作品の主役の年齢に近い方に魅かれると思う。
俺はショーンのダメさが面白かった。もっと若ければゾンビランドの方に共感を持ったと思う。

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/24(木) 23:34:15.83 ID:5Wgd5g9q]
>>679そうなんだよね。
ゾンビ目当てで行ったから、残念だった。
ビルマーレイの家&土産屋のシーンが長く感じた。

684 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/25(金) 00:51:31.27 ID:B66yH3H1]
>>679
だったら「ゾンビ映画歴代興行収入No1」って風な詐欺まがいの宣伝すんなよって話ですよ



685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/25(金) 01:04:52.41 ID:aWFTOtBB]
>>684
いや、それはゾンビが出てるからゾンビ映画なんだろ?

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/25(金) 05:02:44.70 ID:OeojgBUH]
ゾンビが出ないのにゾンビ映画を名乗ってるのもあるからな

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/25(金) 06:35:35.74 ID:xtZhTgor]
「どこどこがつまらない〜」と説明できないのに「つまらない」とだけ言うのが日本人レビュアー(わらい)の特徴らしい



688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/25(金) 11:44:39.52 ID:gQjlHdPg]
説明や心情の表現に慣れていないからな。
海外では、同じく褒めるときにも日本人が「かわいい」「いいね」しかいわないのに困惑している。

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/25(金) 12:37:49.67 ID:4pFd6p9w]
ゾンビランドは明るい内容だけど
主人公を含めて5人しか人間が出て来ない
復興は絶望的なのだろうか

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/25(金) 12:41:48.01 ID:suteD49C]
アメリカ大陸中を歩き回ったわけでもないのに
五人も集まれたんだから大したもんだと思うが
心配はなさそう

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/02/25(金) 13:31:29.20 ID:BSTTtBTd]
「まさかまだ生きてる人間がいるとはな
最近は死んでる奴のほうが多いもんでね」


692 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/25(金) 13:57:39.31 ID:xtZhTgor]
>>689
6人じゃないか?
コロンバスにタラハシー、リトルロックとウィチタにビル・マーレーとシスター・シンシア

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/25(金) 14:53:50.58 ID:aWFTOtBB]
>>692
あと隣の部屋の人。瞬間でゾンビになったけど

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/25(金) 14:59:09.22 ID:XXZkh7Y+]
面白かったのはA級ランクのスターでアイツが出てきた時だけだな
アレだけは吹いたw しかも、ゴーストバスターズの音楽まで流れてワラタ^


695 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/25(金) 17:25:17.20 ID:1jSrTC7r]
昨日、見たがつまらんかった。


696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/25(金) 17:28:18.12 ID:aWFTOtBB]
そうか、それは良かったな。

697 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/25(金) 18:50:00.73 ID:xiEyqMuF]
>>694
出るって知らなくて見たからかなり驚いたし嬉しかった。
やっぱ一枚上手な感じの演技の巧さだった。



698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/26(土) 08:04:01.36 ID:wDcucGON]
タラハシーの犬の話の結末にはホロっと来た

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/26(土) 08:11:29.93 ID:qYr6OUYG]
あれがスーパーの中のゾンビを一掃した時の「まるで失う物がないかのような」に掛かってるんだよな

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/27(日) 00:09:53.51 ID:U6mE1GeW]
ビルマーレーはアメリカではスターなんだな
うれしかった

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/27(日) 12:26:46.48 ID:RQ+Y9TLu]
>>700
わざわざ、日本の掲示板まで書き込み 乙です /
トゥインキー見つかりました?  ^^

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/27(日) 17:23:24.52 ID:Of4+qlIX]
今週のゾンビ殺し〜はTVシリーズ向けに作ってた時の名残りらしいね。

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/27(日) 18:25:45.78 ID:pmbPhXZE]
絶対無理だけどこのキャストでテレビドラマ化してほしい
百歩譲ってテレビ俳優でドラマ化+映画キャストがゲスト出演でもいい

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/27(日) 20:22:41.12 ID:AY7Ks8PC]
先日見た
明るいゾンビ映画だった
でも笑える部分は少なかった
もうちょい笑いが欲しい

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/27(日) 22:17:21.59 ID:+o3GlzC+]
グロくてエグいゾンビを期待して観ると駄目な映画だと思う
まあ、それは「ゾンビランド」ってタイトル見たら分かるだろうけどw

あまりゾンビ映画っぽくないけど俺は好きだなあ
まさかゾンビ映画で見終わった後こんな清々しい気分になれるとは思わなかったw

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/27(日) 23:08:05.89 ID:N7OdCAD6]
>>700
ちょうど日本で言えば北野 武(ビートたけし)的なポジションな人だからな。
12歳ぐらいの子には「それ誰?」でも30超えてれば「え、たけし知らないの?」って感じだ。


707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 02:08:13.05 ID:H0fgLO7B]
全米No.1の肩書でもしかしたらハッピーエンドなのか?と思ったらやっぱりそうだった。
あとタラハシーがゾンビに囲まれたときは「ああ、死ぬんだ」と思ってたらゾンビ皆殺しにしててビビったwww



708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/02/28(月) 09:14:54.77 ID:uW0oecn3]
ゴーストバスターズみたことあるはずなのに
顔が出てこない

ググってみたらあの眼鏡の奴か…

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 09:54:50.48 ID:BCJ04Jnj]
>707
俺もWぁあ、ついにこれまでかって思ってたら次のシーンで一掃してたからビックリしたW

710 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/28(月) 12:30:58.63 ID:MZgiR9qh]
タラハシーはぶっとんだキャラだからなぁ、
デッドラで言う所の中ボス的なサイコパス野郎。
だからゾンビ相手だと無敵。

711 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/28(月) 13:24:09.08 ID:0XhtCB3m]
普通に笑ったシーン

童貞がヒッチハイクに成功して車に載せてもらいトゥインキーに酒をもらうが一瞬で外に捨てるシーン

ゴーストバスターズのオッサンが童貞に撃たれるシーン
直ぐには死なずもう一息つく所とかおもろすぎ

712 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/28(月) 13:37:31.32 ID:Ipqsbjmx]
この主人公達が「ミスト」の世界であのスーパーにいてくれたら……

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/02/28(月) 13:51:46.67 ID:uW0oecn3]
ミストのルール

はぐれない
宗教ババァは始末
虫よけスプレー
すぐに自殺しない
ヒーローにならない


714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 13:54:18.89 ID:b98SW58W]
ゾンビ映画ふだん観ない層だから楽しめたな。
特に吹替がよかった。
マニア向けというよりは、自分みたいなにわか向けだね。
こうあるべきというイメージを強く抱いてない人の方が素直に楽しめると思う。

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 15:17:48.20 ID:+KeXvPxC]
ガン=カタやってたトコで笑っちゃったわ

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 16:06:06.92 ID:r6u8OtQV]
>>711
全く同じだw
酒つがれた瞬間くらいに捨てるのがもうw
おっさんが撃たれるのは誰もが予想した展開がキターって感じで爆笑

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 16:20:59.24 ID:wZB4xGh2]
吹き替えも面白かったけど、字幕もまた原語に近い翻訳で面白かった
字幕と吹き替えの両方がそれぞれ違っててしかも良いってのは貴重な映画だわ



718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 17:40:16.56 ID:boD55CtE]
ハリウッドで忘れずに二度撃ちするシーンが好きだな

719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 19:30:18.33 ID:yOoOAcKa]
笑えるシーンはあるんだけど
何度か途中早送りしたい衝動に駆られた

720 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/28(月) 19:52:36.55 ID:LDdb+2Vi]
ゴーストバスターズがオリジナルキャストのままで製作決定したそうだけど、
この映画のヒットしたのも関係あるんかねぇ

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 20:20:36.24 ID:CbK+Drrn]
リック・モラニスの吹き替えはどうしようもないな


722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 20:39:28.10 ID:/wbtZyE9]
ゾンビ映画で主要キャラ一人も死なないのは珍しいな

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/02/28(月) 20:50:56.86 ID:uW0oecn3]
死亡フラグ立てた後、親父が売店に立てこもったところは
「いいおやじだったな…Good Jobだったぜ」
ってしみじみ思ってたら普通に生きてたワロスwww
あのハンドガンどんなけ弾数あるんだよwwwwww

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 21:28:46.15 ID:b98SW58W]
>>723
あれは多分、弾が貫通して1発あたり1.5〜3人くらいは倒してるんだと自分を納得させた。

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 22:02:19.50 ID:wZB4xGh2]
これに出てくるゾンビは感染者系=頭撃たなくても死ぬなのが幸いしたんだろう

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 22:05:28.09 ID:J5HOiYEx]
>>712
宗教ババアの口にトゥインキー突っ込んで簀巻きにして外にポイだな

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 22:26:54.55 ID:Z4EJWK9x]
>>723
あの陣取りなら、銃使わなくてもシャッター越しに刀で頭部突き刺してもやれそうだな。
ゾンビはバカ正直に突っ込んでくるだけだから。

でも、主人公補正が無いと、すぐにシャッター壊されたり天井に穴開けられたりして
食われてしまうんだよなw



728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/28(月) 23:08:34.98 ID:7G8HQ2+O]
吹き替えも評判いいみたいだね。
まだ字幕でしか見てないから楽しみ。

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/01(火) 01:08:43.15 ID:82PMrfgL]
続編にはコロンバスの両親も出てくるかも。

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/01(火) 15:25:41.59 ID:l7HxXXa1]
出て来てもちゃんと生きてんのか?
かわいい妹とか居ないんだろうか…

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/01(火) 18:37:23.20 ID:osTFxxQF]
トゥウィンキー検索したらアメリカの食べ物ヤバッって思った

blog.livedoor.jp/dclarke798/archives/51239255.html
image.blog.livedoor.jp/dclarke798/imgs/4/8/4838cb7c.jpg
数日前に「アメリカ人はあんまり賞味期限を気にしない」ということを書きましたが、アメリカには賞味期限があってないような食べ物がたくさんあります。

そんな食べ物の代表が「Twinkie」

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/01(火) 18:47:07.71 ID:7Hm1j1GD]
ちゃんとホステス・ケーキじゃないですか

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/01(火) 20:31:15.13 ID:l7HxXXa1]
なに、中国のお菓子に比べたらどうとういう事はない

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/01(火) 23:21:19.28 ID:OD4kB/yx]
賞味期限など切れていても腹をこわす程度で死にはしない。
人の体はうまくできている。食べて死ぬようなものなら口に入れた時点で気持ち悪くなる。

735 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/02(水) 00:11:13.93 ID:H+H0jQSv]
賞味期限があってないような食い物はいいけど
あそこまでゾンビランド状態になったら一度消費期限過ぎればもう二度と海魚の刺身とか喰えないんだろうなーやだやだ

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 00:34:50.31 ID:NJ1NfAXn]
アビゲイル・ブレスリン、この映画のPRの頃まではすごくいいコだったのに
この間トークショーで見たらクソガキ化してた

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 00:46:07.22 ID:GyrNshhm]
子役スターにまっすぐ育ってもらうのも無理な話。



738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 03:37:35.10 ID:WSeM0a/v]
ぶっちゃけ上手い子役ほどリアルではカワイくないよな
あんな世間慣れしてる子供は嫌だ

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 03:49:58.51 ID:KnvarPOz]
子供の皮を被ってる、プロフェッショナル・モンスターだもんな

インタビューでも、求められてる回答や受け答えが
大人社会で揉まれてるプロとしての回答か
いかにも子供っぽい回答か
ニーズを敏感に察知したりして受け答え出来るのもいるからな

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 11:55:08.68 ID:L4MooaU7]
>731
ブログ読んでみたけど、アメリカやベーな。中国とどっこいどっこいだ

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 17:57:50.89 ID:UvbAuWuN]
>>735
釣ればいいやん
船上生活安全そうだし

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 18:12:43.84 ID:EgUELpk4]
【ルール36】

水中のゾンビが釣れるから釣りは禁止

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 19:12:09.69 ID:V8hi9HyO]
走るゾンビなら水泳ぐらい出来そうな気がする

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 19:26:34.17 ID:Fy6IJ9b+]
空母買うしかないな

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:07:24.32 ID:tY7w8wdT]
運搬のトラックの中がトゥウィンキーじゃなくスノボールでがっかりしていたところで

こんな時に悪いんだけど――
2番(クソ)に行きたい

という台詞あるけど
2番はトイレという意味があるの?

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:07:45.78 ID:UULeqs3/]
大作ゾンビ小説のWORLD WAR Zだとゾンビが海底歩行しまくってたな

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:08:27.06 ID:UULeqs3/]
>>745
二番はトイレっていうかクソって意味があるそうな



748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:32:58.43 ID:UvbAuWuN]
ルールAのことじゃなかった?

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:35:56.17 ID:o24FYjJj]
アメリカのトイレは下開きすぎだな

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 21:29:57.68 ID:+MiRPt8g]
>>749
代々木の元オリンピック宿舎のトイレも
アメリカ仕様で、ウンコできなかったよ

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 21:59:17.03 ID:061eh7Wy]
>>746
そんな誰も読んだことない小説なんかよりも、ロメロの「ランド・オブ・ザ・デッド」で思いっきり水中歩いてますから

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 22:03:03.87 ID:Fy6IJ9b+]
>>751
おまっ……
WORLD WAR Zはゾンビ隙なら一度は読んでみる価値がある小説だぞ?

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 22:20:37.91 ID:B/4wWVM0]
>>752
amazonで見たら新しい作品なのね、535ページの2100円ってすげえな。機会があったら読んでみよう。

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 23:15:53.18 ID:7yyVdd+U]
一番は小の方か

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/04(金) 00:20:56.63 ID:EusT+YMN]
>753
英語が苦にならないなら英語版もおすすめする。

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/04(金) 02:10:56.56 ID:UAVU05PA]
>>753
ブラッド・ピット主演で映画化決定だって。

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/04(金) 02:20:53.21 ID:VEIdS0B4]
ガソリンスタンドの店員のマイク・ホワイトは最初にトイレでゾンビに襲われた人だよね



758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/04(金) 03:30:53.99 ID:VEIdS0B4]
リトルロック役のアビゲイル・ブレスリンはベッキーに似てる
声も似てる

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/03/04(金) 08:52:19.58 ID:3LCh5qvK]
ゾンビパンデミックが起きて
仲のいい友人や恋人も出来てハッピーエンドですね^^

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/04(金) 12:04:36.11 ID:Hep9moGi]
>>752
面白そうだな
ポチってきた

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/05(土) 11:19:43.53 ID:ACP6//ON]
向こうのコメディが好きじゃないと観れない作品だね
私なんか一度も顔が緩む事なく終了!!マジにつまらなかったorz
私の世代はビル・マーレイよりジョン・ベルーシって感じだし・・・
ツボにはまらないと厳しいかなぁ〜
意外にゾンビなんか見飽きてるマニア系とゾンビ駄目な人の評判が良いのかな
私もホラーの怖いのは苦手、ただゾンビも初期の作品は怖かったけど
近年のはスタイリッシュでアクション性が強いんで怖いって事はないと思う
今度からはゾンビ駄目な人もその辺りチャレンジしてみたら良いと思う
う〜ん・・ゾンビ系をアクション娯楽で観てるニワカには駄目な作品でした

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/05(土) 17:20:42.10 ID:aSwTJBFg]
むしろ、ゾンビ系をアクション娯楽で観てるニワカに受けたからこその全米大ヒットだと思ったんだが。

俺なんてゾンビが走ってる時点で、コアなゾンビ物として観るのを諦めたぞ。

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/03/05(土) 17:42:57.31 ID:xEeOQ5nw]
「ここはアメリカ合衆国じゃない。ゾンビランドだ!」
のcmの時点でまともなゾンビ物じゃないのは
わかりきったことだろw

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/05(土) 19:45:48.93 ID:WFlNfMFi]
結構ゾンビの殺し方がいろいろ考えてあって楽しい

つかタラハシーってゾンビ映画でも最強クラスの戦闘力じゃないかw
あのパターンで生存するなんて……

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/05(土) 21:18:12.65 ID:WX/rIlCr]
ゾンビという救いようのないものを扱っているのに、
最初から最後まで言葉にできない明るさが漂っていたのがよかった。
ユーモアというかなんというか。

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/05(土) 21:27:38.79 ID:kSwwkhJO]
銃も食料もたっぷりあってゾンビなんかヘッチャラ!
仲間はだーれも死なないしカワイコちゃんとラブラブになって大ハッピー!
屁みたいなスッカスカの映画!ステキー!

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/05(土) 22:14:58.05 ID:EHblPdHP]
ゾンビ映画で登場人物が誰も死なないって珍しいよね
明るい終わり方をするのはたまにあるけど



768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/05(土) 22:38:34.40 ID:T7eWvmV8]
ショーンオブザデッド
ゾンビランド
バイオハザード
そして公開予定のワールドウォーZと、
ホラー系でないゾンビ映画が流行ってるね。
実際ゾンビ映画ってグロや怖さ以上にゾンビに囲まれた状況にどう対処するかが面白いもんな

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/05(土) 23:07:44.15 ID:MbeAtyi5]
>>768
バイオハザードはもはやゾンビじゃない。
ただの俺ツエー映画。

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/05(土) 23:30:37.69 ID:i1feuknl]
今年、ゾンビ映画で期待してるのは、コリン


771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/06(日) 02:51:35.80 ID:0ATcWyuW]
ゾンビランド=バカばかりの大衆

という隠喩があるんたよ

772 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/06(日) 09:52:23.45 ID:NAsf6zBx]
ゾンビのおかげで友だちも彼女も出来ました!

斬新な映画だよね・・・

773 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/06(日) 11:40:37.05 ID:URGUk3Nx]
パシフィックランドでゾンビの注意を引かせようとタラハシーが「この時期のタラハシーは格別だぜー!」とか言ってたのが最高に笑った

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/06(日) 11:58:41.55 ID:o65HHBpa]
DVD借りてきた。
なんか不完全燃焼。
最後のタラハシー無双は、弾薬が全然足らないように見える。
アレだけ絶望感演出しておいて、最後2丁ハンドガンであっさりとカタがつくのは納得できない。
コメディなんだし、巨大ガスボンベなり核なりで派手な爆発演出欲しかったところ。

ビル・マーレイ瞬殺は大爆笑。
ちょいちょい笑える小ネタ出てきてそのたびに爆笑。
元ネタ知ってればもっと笑えたかな。「ベイブ」のセリフとか。
冒頭で「これまでのゾンビ映画のセオリーはちゃんと押さえてますよ」って宣言して、
あくまでそれらを無視してハチャメチャやる割り切りっぷりは気持よかった。

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/06(日) 13:15:59.83 ID:G5l3zDWQ]
爆笑っつうけど例えば「おひっ!おひひっ!ビルあはっ!ビル死!ひっ!ビル死bおはらっ!ぎゅっ!ぐるじっ!wwww」
くらいに本当に爆笑してんの?
せいぜい「ははっビルマーレー死んだw」ぐらいだよな?

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/06(日) 13:52:01.77 ID:axxTNDzY]
>>775
なに突っかかってんの?w

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/06(日) 14:50:05.86 ID:8ECPOfMx]
単に馬鹿なんだろ
友人も出来ずにハブにされてるのを俺に釣りあう人間が少ないから〜と誤魔化すタイプの典型よ



778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/06(日) 16:28:30.77 ID:1RSh398K]
>>764
あああ、コイツこんないい死に方しちゃうの!?
と思ったらガンカタで余裕で生存ワロタよw

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/06(日) 16:32:07.74 ID:axxTNDzY]
>>764
周りが閉鎖されててよかったんだよ。
周りが閉鎖されてる状況ならきっとCJも……

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/06(日) 19:49:22.40 ID:mYf721oV]
>>774
タラハシ無双はリベリオンのパロディなんだから
ガン=カタ出た瞬間に生存確定だわ

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/06(日) 20:30:40.12 ID:G5l3zDWQ]
>>767
>>777
なぜそうなるw

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/06(日) 22:55:44.19 ID:oNMRRcT0]
>最後のタラハシー無双は、弾薬が全然足らないように見える

最後のゾンビ無双はコルトのガバ+SIG?の二丁拳銃に予備マガジン2つずつのようだから
コルト(装弾数7〜8発)×3+SIG(装弾数10発)×3として50発少し。
ゾンビ絶滅後にタラハシーの持ってる拳銃は二丁ともガバのようだが
もう一丁予備のガバも持ってて、それに持ち替えたのか

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/07(月) 00:01:01.66 ID:xeHvcvSm]
>>782
確かに左手にSIG持ってたのに、コルトに変わってるな。
予備にコルトを持っていたという事にしておこう。
そうじゃないとブラックホーク・ダウンみたいに只のミスになる。

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/07(月) 00:11:28.07 ID:Qn5bdUb5]
>>782
ダブルカラムマガジンだったら15発入るぞ。
SIGにもガバにもダブルカラム化モデルがある。

銃砲規制で禁止されて以来、民間にはあんまり出回ってないらしいが、警官の死体あたりからちょろまかしたとか考えれば。



785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/07(月) 00:38:41.22 ID:ur3N1BJu]
>>708
スペースボールでヘルメットかぶってたね。



カメでボケてみる。

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/07(月) 00:48:56.52 ID:xeHvcvSm]
>>784
あれは、マーレの家にあった奴かハマーの鞄に入っていた奴じゃないのか?
元々持っていたということも考えられるが。

787 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/07(月) 15:56:12.22 ID:n7G9eG6Z]
どうせならビルマーレーは本物のゾンビになって襲ってきて欲しかった。
特典の髭男爵映像があんまりにも内容薄くて逆に笑えた。



788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/08(火) 00:24:10.59 ID:B/hEHDkZ]
>>784
マガジンの薄さから恐らくシングルカアラムだと思った

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/08(火) 02:29:27.18 ID:R8adDgcw]
ジェシーとアビゲイルがキックアスで共演かと思ってたら全然別人。
ジェシーは童貞やらせたら一級品だよな。

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/08(火) 14:24:10.20 ID:imGeh+YW]
面白かった
日本でもリメイクしてほしいw
日本版ならトゥインキーはブラックサンダーとかになるかな

791 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/08(火) 14:46:54.12 ID:b3EYIuPj]
ビルマーレーは志村けんだな。

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/08(火) 15:17:45.03 ID:imGeh+YW]
姉は柴咲コウがやってほしい
タラハシーは日本にはああいうのいないから難しいな

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/08(火) 16:16:11.01 ID:/5FBA2Yv]
>>790
>日本でもリメイク
その発想やめません?


794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/08(火) 16:36:38.65 ID:fbtjW8L5]
日本でリメイクは絶対糞になるな

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/08(火) 16:50:36.01 ID:QOngYwLR]
主人公 ・・・ チビノリダーの人

とか、考えたけど、日本で銃撃ちまくる設定はありえんね。

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/08(火) 17:15:00.07 ID:3UdTN2AD]
レンタルで見た人なら日本でゾンビ映画作ればどうなるかを目の当たりにしただろ

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/08(火) 18:22:10.96 ID:9819AaJo]
>>796
一瞬、何言ってるかわからんかったけど
あれのことかw

まぁ、あれは正統派じゃなくておまけみたいなもんだから…



798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/08(火) 23:02:54.73 ID:VPg4iTz7]
>>796
アレか・・・
日本のグロ系って気持ち悪いだけで、面白いの少ないよな

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/09(水) 08:30:12.64 ID:2Mz8OLwS]
彼岸島は厨二臭かったけどまあまあ面白かったよ

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/09(水) 08:44:45.96 ID:h/wcvVAf]
>>799
原作、ホラーだよなこれ?ホラーだよな?と自分に言い聞かせながら読み続けて、
川で水のんだら真横に吸血鬼の死体があって感染した、
という絵でついにギブアップ爆笑してしまった

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/09(水) 10:43:04.90 ID:0YRnF9Y3]
ゾンビ事情に疎いもので、日本のゾンビ映画=「東京ゾンビ」かとオモタ

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/09(水) 21:22:29.12 ID:jmbV2TNc]
気合い入れて借りたけど怖くて早送りでみた

あかんわ〜


28日後も見たいけどちびりそう

803 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/09(水) 21:27:30.31 ID:2dNYqsm/]
今見終わりました

感想としては「普通に終わったw」ですw
バッドエンドを想像してたのにw

思わせぶりなルールがあるから色んなオチを想像してた

ホラー映画にありがちな最後の最後にどんでん返しみたいな
『ルール破るとこれだ・・・』みたいな主人公のセリフで終わるとか

何らかのメッセージ性があると思いきやあまりにも普通に終わったんで拍子抜けしたw


804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/09(水) 21:48:31.65 ID:nYznKs/1]
>>802さん、気合入れてまで
なんでこの映画見たかったの?


805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/09(水) 21:54:01.01 ID:uwMAzwyh]
読みが外れたら拍子抜け、
当たったら読みどおりで萎えた、
ですね分かります

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/09(水) 21:55:59.95 ID:jmbV2TNc]
>>804
怖いけどみたい
そんな感じです

ドーンは早送りしすぎてわけわかめでした

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/09(水) 23:12:39.95 ID:8ecdJ/B2]
28日後も早送りする羽目になりそうだから
見るのやめとけw



808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/10(木) 00:20:07.02 ID:pWGQlMcz]
まずはバイオハザードとかで慣らせば?

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/10(木) 00:24:25.29 ID:j0jggN7+]
>>806
ゾンビ物では無いがデッド・サイレンスおすすめ。
怖いのが見たいけど早送っちゃう!という人にはショーン・オブ・ザ・デッド推す。

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/10(木) 02:28:21.44 ID:7yBnBWjQ]
この映画すごく好きなんだけど、でも

>>803
> 『ルール破るとこれだ・・・』みたいな主人公のセリフで終わるとか
見てぇw

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/10(木) 21:38:02.89 ID:NtKty7I8]
>>796
屍病汚染 DEAD RISINGという映画がありましてね…
これがもうビックリする位アレ

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/10(木) 21:40:33.93 ID:1EcjhMWL]
>>811
だからレンタルで予告に入ってるそれの話してんだろ
分かんねえヤツだな

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/11(金) 09:48:45.28 ID:sqSn2b5y]
>>811
名作だろうがjk

814 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/11(金) 12:07:51.80 ID:eIzju0Qz]
続編ではコロンバスの両親も引きこもり、初めにゾンビウイルス入り肉バーガー?を
食った奴がゾンビになってゾンビ化が始まった、と言う伏線の答えを出してほしいな

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/11(金) 13:52:53.30 ID:g5auO/Ki]
ショーン〜も最近見たんだけど、
やっぱ走るゾンビの怖さは異常だということがわかった

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/11(金) 17:35:51.45 ID:HWWwKwvQ]
あのウィルス入りバーガーって悪魔の毒々バーガーのオマージュだったんだろうか

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/12(土) 02:05:31.47 ID:O+oiIEeC]
>>760
マジ、日本での報告でダウンタウンが出てくるよ。



818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/12(土) 05:08:53.76 ID:dXbiwZmK]
>>806
この映画は序盤以降はそんなに怖くないよ。
人によっては序盤もたいしたことはないけど。

ウディ・ハレルソンが出てきてからは完全にコメディになるし。


819 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/12(土) 14:20:01.59 ID:bj05IAK4]
コロンバス = ウェンツ

タラハシー = 竹中直人

ビル・マレー = タモリ

女子はテキト-で

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/12(土) 16:45:31.68 ID:mxLguUN5]
コロンバス=ヘイポー
タラハシー=アニマル浜口
ウィチタ=大竹しのぶ
リトルロック=加護ちゃん
ビル・マーレー=蛭子能収

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/12(土) 16:52:39.70 ID:UTigm4pI]
ビル・マーレーはアジアの知名度当て込んだら、やっぱり「志村けん」だな
対抗は「高田純次」
大穴で「三谷幸喜」「みのもんた」

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/12(土) 18:37:03.60 ID:od3tfR2K]
婆さんだったけど
週間ゾンビ賞役で鈴木史朗を押してみる

鈴木史朗さん(73)バイオハザードの経験を活かし免許更新で高得点を獲得
jin115.com/archives/51758061.html

823 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/12(土) 23:47:24.48 ID:bj05IAK4]
コロンバス=カラテカ矢部
タラハシー=竹内力
ウィチタ=松田聖子
リトルロック=SAYAKA
ビル・マーレー=所ジョージ

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/13(日) 00:02:43.37 ID:cAXQzEk1]
いい加減にしろ

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/13(日) 00:51:31.69 ID:7zErLqmU]
通販サイトでトゥインキー買って食べてみたよ。
なんか想像と違う甘さというか、ケーキ部分はひたすら甘く、クリームはなんか甘い上に結構しょっぱい。
なので、強烈な甘みとしょっぱさが口に残る、なんとも強力なお菓子だった。
一個食べると結構お腹いっぱいになる。

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/13(日) 01:05:47.13 ID:9Fs76Nfn]
平和だった頃の自分を取り戻せたかい?

827 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/13(日) 01:26:35.11 ID:JZlp1JRM]
わかった!トィンキーこそ、ゾンビ菌の感染源だったんだ!




828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/13(日) 10:41:56.97 ID:5gmy4otH]
>>825
日本の通販サイト?

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/13(日) 19:17:05.16 ID:7zErLqmU]
>419のサイトで紹介されてるとこで買った。

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/13(日) 23:42:19.75 ID:CnTyEd+p]
やっぱ外国のサイトですよね。
お返事ありがとう。
>>829

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/13(日) 23:58:06.82 ID:mtblBCnw]
続編にコロンバスの両親が出てくるとしたら、肉親の家族と旅を通じて手に入れた家族というテーマになるのかな?

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 00:19:46.73 ID:JgRT72gj]
いや、タラハシー辺りが、子持ちシングルマザーと恋仲になって、
シングルマザー危機→タラハシー助けに行くがゾンビ湧き杉でバッドエンド?→かと思いきや、コロンバス乱入、ヤシの活躍で皆助かってハッピーエンド。みたいな感じ?

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 00:28:38.22 ID:UVad5l/F]
続編はウディ・ハレルソンとジェシー・アイゼンバーグの続投は
決定してるけど姉妹の方は未定らしいから、姉妹は続編では
また持ち逃げした、逸れたとしてフェードアウトするかもね

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 05:08:41.24 ID:DhnFxbaR]
>>833
出演しないのは残念だけど、白人女優は容姿がコロコロ大抵残念な方にすぐ変わるし、キャラクター的にもまた逃げたのなら合ってる気はするし、下手に出て残念よりかはそれでいい気もする

835 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/14(月) 10:49:06.68 ID:JgRT72gj]
まぁその場合は、コロンバス君童貞卒業してて欲しい

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 11:45:03.08 ID:MFtxsbUR]
最初から「残念君」というわりには
積極的でアクティブだし
どちらかと言うと勝ち組のオーラを持っている奴だった
現に、ゾンビになってない時点でビビりだろうがなんだろうが
勝ちだしなwww

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 11:56:28.39 ID:XgCyEKmc]
のちのフェイスブック創設者だけはあるな



838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 13:37:46.49 ID:DhnFxbaR]
>>836
結果によるかも
散々怖い思いして、苦しい思いして逃げ回った揚げ句に、いい思いも殆どせずに結局ゾンビにヤられるなら、最初からゾンビの方が苦しまないかも知れないし

しかしあの状況からゾンビ完全掃討が果して可能かなとは思う

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 15:11:28.00 ID:SdVxCcnY]
コロンバスはガンツのくろのみたいに
人間だらけの世界じゃいまひとつパっとしなくて
非常時にこそ生きる才能を発揮できる奴なのかもしれない

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 16:32:03.38 ID:+zk2E0MU]
だろうな。
いい大人がお菓子に夢中になり、理性や常識よりも欲を優先させているのだから。
非常時というか目的がはっきりとして、
その目的に自分の能力が役立つときにとんでもない成果を出すタイプだな。

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 16:35:58.71 ID:DhnFxbaR]
乱世の奸雄w

いままさに英雄的な乱世の奸雄でも出てきて、絶大な才能やリーダーシップが発揮出来る奴が欲しい

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:41:16.19 ID:/s2LtagH]
>>817
イマイチだったわ
というか後半つまんねすぎて読む気出ん

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 22:04:55.06 ID:6gsqPQ+g]
たまにコロンバスとタラハシー間違えて覚えてるっぽいレスあるな
「コロンバス」って響きが結構いかついから間違うのも仕方ないけど
菓子に夢中になってるのはタラハシーだぞ

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/14(月) 23:28:32.98 ID:y9E23lrC]
>>825
ひと月ほど経つけど、まだ届かないっす…

どのくらいで届きました?

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/15(火) 09:38:11.08 ID:9CPXpxLg]
>>843
その辺、あえて入れ替えてる感あるよねw
いかにも頑固そうなテキサス親父なのに酒スルーして菓子に夢中とか


846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/16(水) 14:54:20.56 ID:4AGuQ2fT]
スピリッツで連載中の亜ゾンビ漫画、
アイアムヒーローの主人公とコロンバスが少し被るな。
元々は冴えなかった男がゾンビの世界ではショットガン持って活躍すると言うプロットが

847 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/16(水) 16:33:04.99 ID:9LWiBBE1]
元々ココのヤシラが妄想するよなありがちなお話し




848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/16(水) 21:28:51.32 ID:l0c6Z9IX]
実につまらん
対象年齢は高校生まで

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/17(木) 00:46:58.60 ID:K1o+7Gez]
個々読んでるわしらと高校生…さほどメンタル的レベルな違いは無い

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/17(木) 08:37:11.35 ID:iw9LzMt4]
変わらんだろなw
しかしアイアムヒーローはイマイチ馴染まん

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/18(金) 22:42:42.23 ID:sq2SNrzL]
見終わったからスレざっと読んでみたけど
ゾンビオタって考え狭い人多いんだな


852 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/19(土) 02:16:43.18 ID:oS/rrbAQ]
かなりダレる部分もあるけど面白かった
エンドロールでのラカンターズ最高

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/03/19(土) 08:24:44.97 ID:9klcGWas]
>>851
それはあると思う
オカルト板のゾンビスレも自分の価値観を押し付ける馬鹿ばっかりだしな…

ゾンビとは何か?だけでもいろんな説があるしな
映画版バイオハザードの奴とか、よく考えればゾンビではない気がするっていう


854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/19(土) 12:50:17.56 ID:Ds81DHjv]
ゾンビ映画の醍醐味もどこに主眼置くかでずいぶん変わるしな

滅亡・絶望・裏切り・残酷etc・・・なネガティブなものは多いけど
今回みたくスタイリッシュコメディー要素のゾンビモノも面白いんだなと気付いた

855 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/19(土) 14:20:21.53 ID:egQ/EC/H]
タラハシーやコロンバスも、ゾンビスレ常連が妄想する「漏れなら終末世界でこう生きるゼ!」的なキャラクターそのままだからね、感情移入しやすい。

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:37:31.86 ID:SfGxMA8F]
>>855
確かにw
その二人のどっちの要素は確実に持ち合わせてるだろうな。
二人合わせて2で割ったら標準的なゾンビ映画オタだw


857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/19(土) 18:20:36.75 ID:tXGUmTt7]
一段高い所から言わせてもらおう。
この中に「キングピン」を見た奴がいるか?か?



858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/19(土) 18:28:33.13 ID:oXW6/5iR]
おととい泊まりに来たよ

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/19(土) 18:40:26.90 ID:Az149aKG]
>>857
公開時に観ている。
で、それがなんだというのだ?

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/19(土) 19:09:19.60 ID:tXGUmTt7]
いや、うん、俺、あの、それ、ね?

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/03/19(土) 19:59:52.25 ID:9klcGWas]
ルールとかやってる時点でゾンビオタのあるあるネタみたいなもんだろw
よくあるゾンビ映画の「死亡フラグwww」ってやつ

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/19(土) 20:05:25.20 ID:5gXNQtFy]
スクリームだな

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/20(日) 01:03:18.16 ID:pDIGnQnR]
そもそもがショーンオブザデッドのパクリ映画

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/03/20(日) 08:21:30.68 ID:U4DTZhO7]
スクリームっていうと最終絶叫計画のイメージしかないw
wikiってみたら本家もなかなかブラックなホラーコメディらしいな
FDシリーズみたいな感じか?

4が今年公開か
公開されたら見に行こう
今年はMIB3とかインディージョーンズとかボーンシリーズとか
サイレントヒル2とか名作の続編系公開のうわさをよく聞くが
もう2011年始まって4分の1終わったのに
本当に公開できるのかねぇ

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/20(日) 09:49:28.68 ID:qC8COKrs]
企画が立ちあがってもぽしゃることはよくあるよ。

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/20(日) 16:44:07.50 ID:p3XFVVvV]
>>864
>スクリーム

コメディってほどのギャグ描写はないよ。
ただ、けっこう意図的に笑いにもってってはいるけど。

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/20(日) 17:34:35.30 ID:NlocSyAp]
「スクリーム2」だが、大爆笑シーンは、、、
「ショーガール」
の一言だな



868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/21(月) 13:46:59.99 ID:87Fj2ysx]
スクリーム4も年内日本でやるだろうな

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/21(月) 21:37:38.80 ID:rpAiuDvO]
スクリームって面白いの1だけだろ
劇中でもホラー映画はシリーズ化すると陳腐化するってネタにしてたのに

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/22(火) 18:03:24.93 ID:Azyjsp0c]
あれってウェスクレイブンのエルム街シリーズへの皮肉でもあるんじゃね
俺のフレディをこんなコメディキャラにしやがって、みたいな

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/23(水) 02:09:17.39 ID:x3vrcB7M]
四人の内で誰も死なないで良かった
タラハシーが売店に立て篭もってガンファイト始めた時はヒヤヒヤしたぜ


872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/03/23(水) 09:54:45.58 ID:8crQBl57]
むしろ死亡フラグ立てまくりで
「いいおやじだったぜ。乙」

と思ったら全員ゾンビ撃ち殺しててワロタw

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/23(水) 10:35:42.52 ID:x3vrcB7M]
そうそう、絶対死ぬ流れじゃねえかと思ったら強すぎワロタよ

ウォーリーで初めてトゥインキーを知ったが、一回食ってみたいな
日本にある食い物でいうと、どれが近いんだろう


874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/23(水) 13:11:08.74 ID:ATE5vsz3]
トゥインキー!トゥインキー!
さんかっけーの〜ひみつはね〜

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/23(水) 23:37:12.51 ID:TqvMYmpu]
>>873
あれだ。
ケーキの上についてる砂糖菓子。
あれの倍以上の甘さ。

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/24(木) 03:34:48.75 ID:Grgkf8pp]
ハリウッド映画観てハーシーのピーナッツチョコバーを喰いたくなることはたまにあるけど
トゥインキーはそうでもなかった

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/24(木) 23:08:37.19 ID:YaWRT3wJ]
なんか甘い+酸っぱい感じが食欲を起こさないからなトゥインキー

つーかアメリカのお菓子は甘すぎてうまいもへったくれもない
あっちからしたら日本のお菓子は味が薄くて物足りないらしいが
イギリスアメリカの味覚が強すぎるんだよと思う



878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/03/25(金) 09:08:16.52 ID:ZJ2S6p+1]
フランスのシェフがニューヨークで店を開いたら
味がわかってない客ばかりでがっかりした
そんななか、日本人だけ繊細な味覚を理解してくれた

って話を思い出したw

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/25(金) 10:07:34.78 ID:OZX/mMD2]
なんでフランス人にも理解してもらえないんだよw

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/25(金) 11:21:03.59 ID:Db7S4F5b]
アメリカ人はとりあえず味を濃くすれば文句言わなさそう。
フランス人やイタリア人は細かい味にうるさそう






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef