[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:55 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 576
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【角川春樹】笑う警官【大森南朋】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/01(木) 07:14:00 ID:bCY+K3Cs]
11月14日公開

角川春樹氏、引退覚悟「150万人動員しなかったら映画やめる」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000230-sph-ent

映画「笑う警官」(11月14日公開)の完成試写会が29日、東京・新宿バルト9で行われ、
製作・監督・脚本の角川春樹氏(67)が「150万人動員しなかったら映画をやめる」と
映画界からの引退を覚悟していることを明らかにした。

関連スレ
「蒼き狼」を語ろうね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218640733/

232 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/19(木) 14:04:18 ID:BgzTl/z0]
あの年配の刑事がマスターの本当の雇い主?
上の上の一番上の黒幕ってことでいいの?
何のために現場に?

加賀たけしもSM部長も踊らされてただけ?
ただ楽しむためにやったことなの?

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/19(木) 15:13:38 ID:beOENVnq]
懐古だけが喜ぶ映画
でおk?

234 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/19(木) 16:19:33 ID:W8/DiDyo]
terls.com/mono/src/star[33129].jpg
terls.com/mono/src/star[33130].jpg
terls.com/mono/src/star[33131].png
terls.com/mono/src/star[33132].jpg
terls.com/mono/src/star[33133].jpg
terls.com/mono/src/star[33134].jpg
terls.com/mono/src/star[33135].jpg
terls.com/mono/src/star[33136].jpg


235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/19(木) 19:05:42 ID:xPmVbATo]
そっか、やっぱりダメ映画だったんだ

昨日観てきたんだけどもう最初っからもにょりまくりですわりが悪かった
特に意味のないサックスシーン&ラストのバンド?なんだこりゃ???だったよ

時間ないのに台詞回しはもたつくし、緊迫感も全然伝わらない
大森&宮迫がマスターの家からでてくるところなんか「そんなに喋ってる余裕あるのかよ」って突っ込みたかった
大森&松雪の恋愛フラグ?とか全然必要ないし
そして大友ゴルゴテラワロスwww

違う監督&脚本&演出だったら傑作になったかもしれないのに
なんか全てがgdgdでテンポも悪かった
忍成修吾を久しぶりにまともな役で見れたのがせめてもの慰め・・・

最後に











矢島さん、非常に乙!

236 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/19(木) 21:46:17 ID:KchdiRrr]
水村巡査を殴って手錠を掛けたのは、テレビを盗んだコソ泥。
そこへ現われて絞め殺したのは浅野部長。
その後、死体の下着を脱がせて排水口に詰め込んだのは誰、マスター?
新宮だったかな「ストッキングとパンツ」って言っていた。
今時パンツは無いでしょう、パンティかショーツでしょう。

237 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/19(木) 22:06:35 ID:KchdiRrr]
原作は評判の作品だったのだから、テンポの良いクライムサスペンスにすれば良かったのに。
なんか昔のフランス映画みたいなオシャレ感を無理に出そうとして不自然だった。
角川さん、150万人入らなかったら引退なんですか。
昨日の18時の回で私を含み5人。
今週からの上映で来週から2回上映と縮小、そのまま打ち切りか?
私の町のシネコンは松竹系、東映/角川には冷たいか。

238 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/19(木) 22:15:06 ID:VoDouyDG]
>>233
加賀に密告してたが実は加賀の上とも通じていて、一人だけ飛ばされずに失敗した加賀の後任に出世。

239 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/19(木) 22:44:55 ID:tZMgTCMw]
タランティ-ノに学んで
つまらなかったら倍返し、って言えば
150万人、動員できたかもな

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/19(木) 23:21:00 ID:aUDceP/g]
一番痛いのは、トラウマ潜入捜査を全然ちゃんと描写してないとこ
普通の時間軸でフツーにやればサックス吹くとこも意味あったのに。
(ミュージシャンくずれのチンピラをアピール)
ある意味佐伯の方が不器用で、殺されかけた時、宮迫が機転利かせて助けたから
今回一生懸命助けようとしてるっていうのが、全然伝わってこなかった。

改悪の裏設定が説明になってるのか?なってないよな…



241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/19(木) 23:56:30 ID:l+bvtNPA]
大森南朋さん目当てで見て来た。
びっくりするぐらいつまんなかった。
原作も読まず、何の前知識もなくまっさらな状態で楽しみにして見に行った
のに、心底がっかり。原作面白いのかぁ。映画の前に読めば良かったかな…。

242 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 00:11:45 ID:giobvL5f]
拳銃を耳に突きつけられたシーンは
現在も千葉刑務所で罪を償っている
稲葉警部の潜入捜査のエピソードが元ネタ
実際は稲葉+協力者(ヤクザ)の二人で潜入
耳が餃子(柔道経験者に多いらしい)なのが
相手に見とがめられて強く疑われた
協力者が必死に否定して事なきを得たが
精神的な後遺症が残ったらしい。


243 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 01:02:41 ID:NQdmhEVT]
潜入捜査中の警官だと確信したとしても
殺しちゃったらまずいんじゃないの?
調べられてるほうとしては
急に連絡なくなったら、踏み込んでくるじゃん

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 01:04:18 ID:UW0cCm8y]
角川春樹って事であまり期待はしてなかったが
原作レイプってレベルじゃねぇ
核地雷だった

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 01:33:22 ID:FHZYMdH1]
ポイズンと松山がお気に入りなのに
ポイズンを殴った中川家弟も出演

246 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 01:54:03 ID:lDTA+ea9]
>>245
それも春樹は中川家弟の芝居が面白かったと絶賛してた(いいともテレ
フォンショッキングにて)

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 02:51:51 ID:hg8Jdf40]
(春樹と興行を)笑う警官


あながち間違ってない

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 02:58:22 ID:tMa8uJ74]
>>238
現場叩き上げっぽいのにいきなりキャリアのポスト?
原作もああなのか?

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 03:30:23 ID:UW0cCm8y]
>>248
植村は原作でも裏切ってはいるが様々な葛藤の後の事で
後日談だとかは続編でも描写無し
真の黒幕っぽい描写は脚本化の創作
やくざ映画か何かと勘違いしてるとしか思えないわ

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 03:48:04 ID:RGGTOIxb]
時代遅れの老害が、必死でハリウッド風真似ようとしてオシャレ感を出そうとしてダッサダサ目も当てられない
そんな感じ



251 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 05:10:52 ID:w6AaHhIy]
予告でnokiaの携帯が出てきたらすげえ凝って作った本格派の映画かと思ったら
似合わないのに海外っぽいシャレたバーとかジャズ演奏とか
黒幕とかもムダに複雑にして観客に謎残してるように見せてるけどただただムダなだけ
登場人物のやってることが色々アラいしそれに対しての必要な説明描写がないから
宮迫が実は白バイ警官だったとか古典中の古典過ぎて逆に考えもしなかった
てか日本じゃあんな形で発砲許可したら絶対叩かれるてかありえないだろ
役者が所々いいだけに話がイマイチ

252 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 09:12:36 ID:H1TzC170]
>>243
中国で刑事が消えたけど放置


253 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 11:51:03 ID:4PSda2Uz]
これ製作費安いよね

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 12:48:35 ID:um/eRvE6]
文春きいちごが存続していれば
蒼き狼以来の文句なしの1位だったろな

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 13:37:25 ID:MXPGB1D3]
>>248
原作では
あのおっさんがチクってることまで佐伯はちゃんと突き止めるので、
おっさんショボーンでおわる
原作は最初から最後までいたって現実的だよ

ノンキャリアの巡査部長が警視長の地位に特進とか、あの脚本は非現実的にもほどがある
いくらなんでも警察組織を知らなすぎだろ

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 13:49:31 ID:8Zg3P7YA]
ここで前情報を聞いてから観に行って良かった
まず冒頭から萎えた。羽幌署のシーン→ゆるゆるジャズのオープニングの繋がりが違和感ありまくり
全編にわたり本当に繋がりが悪い。映画学校で「悪い作りの映画の手本」として教材になる位だ。
あの棒っぽい台詞回し、台詞間の変な間は春樹の演技指導なの?棒っぽくしないと怒られたの?すっごく変!なんかコントみたい。
BGMもあってなくて非常にうざかった。
原作読んでいないが撮る人が違えば良作になっただろうと思った。キレのある展開でかっこいい演出だったらよかったかも…
カジノのシーンで南朋さんかっこいいとは思ったが、その後の春樹登場→恥を晒してしまいました→ちゃぶ台日本刀→変な夕焼け感傷シーンのコンビネーション
南朋さん宮迫さん本当に可哀想可哀想と思いながらも笑いのツボに入ってしまって、こらえ死ぬところだった


257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 15:52:48 ID:6NxwyMNs]
肉と野菜を煮込んでカレールーを放り込めば
誰でもそれなりに美味しいカレーが作れそうなものなのに
何故かおでんが出来上がりしかもすんごい不味い…
不味過ぎて怒りを通り越し思わず爆笑

そんな映画。

キャストのみなさんお疲れ様でした。

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 16:03:40 ID:RvV/9TxU]
大森が可哀相だ…

259 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/20(金) 18:50:17 ID:XTRIcqYl]
若手お笑い芸人を脇役で出すのがはやりみたいだが(宮迫じゃなくて中川弟)、テレビでしっかり演技してから出て欲しい。
宮迫は「キャシャーン」から進歩してない。
「キャシャーン」では精神が壊れた役だったから地で良かったが・・・。
「火天の城」では吉本芸人のダメ演技ぶりか叩かれてた。


260 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/20(金) 18:56:50 ID:XTRIcqYl]
宮迫がラスト白バイに乗っている場面、「どっかで観たなー」と思ったが・・・
「あっそうだ!バイク王のCMだ」



261 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 21:07:34 ID:D1PRKc9E]
なんかつまんなそう
今週末はブラピにしよっと

262 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 21:37:00 ID:H1TzC170]
千葉研といえば今年裏金30億円発覚したとこ
製作費もそれくらい使えたら良かったのにね

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 00:19:03 ID:7emizQZz]
BGMがひたすらうるさかった。
ラストに「キャバレー」の再現とは…
でも、春樹が撮った映画では、いちばんマシ(リメイク時かけだけ見てない)。

264 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 00:32:23 ID:QlxbPLkE]
>>258
脚本を読んでOKした以上可哀相でも何でもない
大体失礼だろ、春樹大先生を崇拝してやまない役者も
約2名ほど存在するんだぞ!

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 00:47:57 ID:90uAN7rv]
>>264
現場でどんどん春樹が脚本変えたらしいし
春樹がよけいな「ジャズ演出」をしなければ
普通にまともな作品になってたと思うよ。

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 00:56:39 ID:db8EgG0z]
歩道橋の場面も凄かった。

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:13:50 ID:I61LEpTH]
リアリティあふれる題材を何故オサレ方向に演出したのか…
すごく変な映画だった。せっかくの原作&俳優陣が勿体無い。

ところでゴルゴ大友が橋から落としたのってまじで宮迫?鹿島じゃないの?
宮迫だったらあれだけ守る守る言ってた大森が病院で笑ってたのが腑に落ちん

268 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 01:22:29 ID:JIvpkl3d]
>>267
宮迫じゃないよー
本部長が自殺したことになってるよー

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:42:35 ID:HfPmFNAR]
観て来た。
原作未読だから意味がさっぱりわからん。
なんで鹿賀は間に中川弟や大森を使ったの?

婦警が部長をDVDで強迫。

大友が婦警殺害、部長の犯行にみせる。
大友が部長を殺害、自殺にみせる。

で全く問題ないと思うんだけど?

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 03:10:45 ID:I61LEpTH]
>>268
だよなー。連れにも自信満々にそう説明したんだ。でも>>133見て混乱したw

ってか鹿賀だった、ごめん。



271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 05:59:13 ID:Cd3SOy9j]
>>269
原作での部長(ちなみに原作では生安では無く警備部)関連のエピソードは
部長が婦警殺す→佐伯に見破られる→津久井無実証明のために出頭を約束するがその後自殺で完結
自殺に見せかけられて殺されたってのは創作
そもそもBARのマスター自体どこまでも中立な存在で、実は凄腕スナイパーでしたなんて厨設定も創作

佐伯はどこまでも自分の信念で行動してたし
空き巣は本当にタダの空き巣。この2人が石岡の犬だったってのも創作


脚本化のオナニーで改変されすぎてて原作読了の方が逆に意味不明だわ

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 06:43:06 ID:38Gup1Rg]
>>265
おいおい…総製作春樹様なら当たり前の事じゃないかw
神のお告げによる閃きで臨機応変に撮っていく。それが春樹

273 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 07:28:23 ID:meUczCco]
神のお告げって?
ただ独善的なだけじゃないの?

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 08:15:05 ID:7pk+zr4c]
神のお告げならいいような書きっぷりにワロタ

275 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 08:23:44 ID:93Mokpg4]
>>240
そう
そこが一番痛いとこだとおもう

276 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 08:56:55 ID:TnNJITDw]
この映画
山形スクリ-ムやシンボルよりヒドイの?
最悪じゃん

277 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 10:52:23 ID:RtXegUrR]
果たしてお蔵入り回避、R指定回避して上映した意味があったのか。

278 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 11:18:01 ID:Zwgj0cyc]
角川監督は毎日木剣を3万回素振りしてるらしいが
本当だとすると特別なカンフル剤を疑われます。
もう内偵されてるのでわ?

279 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 12:10:37 ID:VZhOue97]
しっかりした原作、役者を揃えてもこれほどの駄作に仕上げてしまう角川大先生の
無能ぶりがいかんなく発揮された映画だったな。

英語のクレジットタイトルやタイプライターは恥の上塗りで、見ているこっちが恥ずかしくなるよ。
原作者、役者人、スタッフなど角川大先生以外のすべての人に合掌。


280 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 14:08:53 ID:ERSplTdq]
見てきた
スゲー、あの原作をここまで落とせるんだ
ハルキ大先生の底力に脱帽
ようやく出演者の宣伝を見たことがない理由が判ったわ
消したい過去なんだろうな
これで佐々木譲がいくらもらうのかしらんが、可哀想だな




281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 17:17:28 ID:ygsfWTaQ]
>>62
そうそう!w
ジャズファンには良いけどBGMはあんましなくて良かったなあ。
最後のだらだらした数分は要らなかったね。
まあそれでも話の展開はそれなりに早かったし、演技で楽しめた。
もっと1人1人の人生を描いてたら感情移入できたかもな〜。
監督出てきた時はにやっとしたわw

橋から落ちたのはKAGAしゃんですー。

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 17:19:33 ID:ygsfWTaQ]
>>279
言ってること、何となく感覚で分かるw
けど、年取ったせいかこうゆうマイウェイな映画でも楽しめたよん。

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 18:14:03 ID:eC+sOAsb]
監督自ら出演してる映画って…
出演シーン見たけどそこだけ浮いてた。

監督ならしっかり監督やってりゃ良いんだよ!

あと、車移動でのカメラワークが古く感じた。

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 21:43:55 ID:AvrWB0Kf]
なんつーか
台詞が不自然だから
棒読み状態で
役者が可哀相だった

ラストも蛇足の連続だし
原作読んでないが
原作者を不憫に感じた
これ、ホントはもっと面白いだろ?


285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 22:30:25 ID:AvrWB0Kf]
スレ、頭から読んでみたが
みんな気持ちは一緒か…
2ちゃんなのに奇跡だな
みんな乙

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 22:38:01 ID:0gcqcobB]
春樹には引退してもらわなきゃ第2作の危険性が…

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 22:41:23 ID:W2Eq6FTR]
まさに老害だね

288 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 23:31:27 ID:vL5NFSh8]
監督ってどこに出てたの?
やくざの親分?

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 00:39:14 ID:+1WLtN2y]
>>288

クラブで飲んでる客
ヤクザの親分

290 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/22(日) 00:58:19 ID:b3ph6BiM]
ここまで意見統一されてるスレにはなんかすがすがしいものを感じるw



291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 02:01:53 ID:97EIu11T]
ここを見るまで最後の黒幕(大友と電話で喋ってた男)が誰かわからんかった・・・
つかそりゃねーよな展開だw
なんで所轄の一ヒラ刑事がいきなり本部長の上級職になれるんだよ

二十年前の刑事ドラマならいざ知らず、警察の官僚主義が公になってしまった時代にそりゃないだろ
本当に原作者と出演者皆お気の毒
もっとちゃんとした監督と演出だったら今年最高のサスペンスになったかもしれないのに

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 02:06:22 ID:33qnjnL1]
レンタカーが「に」ナンバー…?

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 02:20:46 ID:/s02dfVG]
角川春樹は地震を止めた超人だぞw
video.google.co.jp/videoplay?docid=669188560097067833&ei=7SAIS_v9MoGiwgOtxZyqDg#


294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 02:30:19 ID:NhlDrr4r]
なにより救えないのは
春樹御大が映画の宣伝で

「この話で描かれてることは全て事実です」

とか言っちゃってることだと思う


大元になった実際の事件すら矮小化されやしないかと考えると正直いたたまれない

295 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/22(日) 07:42:09 ID:Llqq/sdf]
ツレが観たいというのでいってきた。

トレーラーを事前にみたのだけど、大走査線を意識したつくりで嫌な予感。

幕があいて、ジャズ&タイプライターの演出で、
もう、やってしまった感に苛まれた。

あとは笑うのをこらえるだけ
・狙撃隊の隊長
・なぜか大人数で歩道橋を閉鎖している
・真っ赤な空、変なカラーコレクション
・百条委員会と書いたこれみよがしの2つのサイン
・漫画のドロボーさんみたいなぐるぐる巻き
・仕事中にブランデー

いやいや、シベ超を超えるカルト映画だ。



296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 08:50:16 ID:+VyHvxG3]
> トレーラーを事前にみたのだけど、大走査線を意識したつくりで嫌な予感。

どこの地域のテレビですか?w

297 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/22(日) 09:38:16 ID:xmtYZ8W4]
> トレーラーを事前にみたのだけど、大走査線を意識したつくり
そんなのありました?

298 名前:295 [2009/11/22(日) 10:39:36 ID:Llqq/sdf]
>>296、297
公式ウェブにありますよ。

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 11:59:11 ID:/s02dfVG]
・狙撃隊の隊長
ベレー帽にサングラス
精密射撃用のライフルは立った状態で両手持ち
今時、漫画でもあんな狙撃隊の隊長はいないw

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 13:10:53 ID:a6hUGlFs]
セリフ、演出が妙に古臭いと思ったら、角川映画だったか。
無駄なシーンの連続に、原作の改悪。マスター黒すぎでワロタw



301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 14:00:07 ID:vW7Sxyem]
役者 スタッフ お客さん

全員乙です



302 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/22(日) 16:04:39 ID:sqzeLhPl]
降ろされた当初の監督って誰?
なんか降ろされた当時、阪本順治って見たような気もするが気のせいか

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 18:47:49 ID:5PAFEuon]
川に投げ込まれる死体って誰なの?教えてください

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 20:15:38 ID:9VGfuNtK]
歴彦

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 20:32:57 ID:6OF105T3]
>>303
反町

306 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/22(日) 20:48:21 ID:yUyLPTl7]
>>303
中川家

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 20:55:08 ID:rbIsqBgS]
>>303
津久井を匿ったパチ屋の店員

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 23:33:50 ID:BsBey6DW]
原作:佐々木譲 主演:大森南朋 って聞いて、おお!これは絶対見なければ!
と思ったが、監督の名前を聞いて見る気が失せたのは私だけではあるまい。w

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 23:47:37 ID:Wxpz/fAt]
>>284
春樹と関わる奴は自業自得だろw
手塩に育てた角川3姉妹に揃って逃げられた時点でどういう奴か理解すべき


310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 00:18:43 ID:Ml4PDpqS]
役者はオファー受けた時点では春樹が監督すると聞かされていない。

>>308
ノシ



311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 02:02:25 ID:iFt+nDMV]
総指揮春樹だと
監督やキャストに逃げられるけどな…

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 04:10:12 ID:H3004P0/]
今日観てきました 自分達入れて10人ほどしかいませんでした
ここ読んでから観に行ったので、違う意味で楽しめました
ていうか、笑うの我慢するのが大変でした

昨日のタランティーノより全然楽しめました
ここ読まないで行ってたら、腹が立ってたかもw

ストーリーは、原作読むことにしました

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 07:34:05 ID:qBgdOWXv]
>>291
現実は小説より奇なりと言ってな
この小説の元の事件の道警事件のな稲葉刑事が捕まるまでの北海道は凄かったのよ。
銃摘発月間になると、北海道中のJRとかのコインロッカーから不自然に必ず拳銃が何丁も発見されるのよ。
それは何故か第一発見者は皆、平の警官や刑事達なんだわ。
ロシアの船員とかに銃を置かせたり、自分で自作自演して
そうやって、何回も摘発して昇格してったんだわ。
一番出世したのが稲葉なんだわ。
稲葉は北見とか北海道の田舎で手柄を立てていったんだわ。
そして、札幌に昇進して来たが、チンピラの情報屋を雇って公私混同してて
捕まるきっかけも情報屋にチクられたか何かだったが
稲葉は仲人だったか招待者か知らんが暴力団員の結婚式に参加してたからな。
派手な車で外に女を持ってて派手な服着て派手な生活してた日常。

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 08:23:56 ID:mIKvS/hB]
エンドロールで大森の名前の読み方にへーって思った。

もう忘れたけど。

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 08:32:06 ID:VEraLBcz]
おおもり なんぼ でっか?

316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 11:43:02 ID:PcZlA2Bo]
シベリア抑留から帰還した大森南朋は札幌のマンションで発見された女性の変死体事件の友人である容疑者との連絡から
2012年に起こる地球の大変動を隠す北海道警と中国の政府系ファンドとの争いに巻き込まれていく

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 12:33:36 ID:A7NpDSlI]
何このスレ?
>>1-316まで全部読んで賞賛レスが一つもないwwww
見ようと思ってたけどやめとくかw

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 12:42:15 ID:QDW28SlX]
一応最後まで見れる春樹の映画ということで褒めたつもりだったが

319 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/23(月) 14:44:19 ID:lQkvwlSW]
3丁目の夕日より
リアルな昭和映画・・・か?

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 15:03:50 ID:d8RBqQMQ]
見てきた。
最初の拳銃自殺シーンで、かなり期待したが・・・・・・。
ここを先にチェックしていたら、多分見に行かなかった。
公開から1週間なのに上映は1日に2回。朝と夕方。
客は10人未満だったお。
大勢で歩道橋封鎖のシーンで誰かが吹いてたw
中川家弟出演のシーンでも別のだれかが吹いてたw
緊迫感などは一切感じられなかった。

駄作だなと思って、帰宅してすぐスレ検索したら、この有様w



321 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/23(月) 17:10:19 ID:q26VZM6L]
今日「沈まぬ太陽」を観てきた。
このスレの最初の方で、松村泰子の舞台挨拶での激痩せぶりに驚いたとの書き込みが有った。
確かに、スッチー服からの手足の細さには驚く。
この映画の中ではそれ程には思わなかったが。
「沈まぬ太陽」も角川映画とクレジットに出てますが、出来は全然違う。
向こうのスレにも角川映画と角川春樹とは違うと書き込みが有ったが、どう違うの?

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 17:57:46 ID:QDW28SlX]
違いは春樹が関わってるかどうかだけ

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 18:24:15 ID:4yYpOKea]
「沈まぬ〜」は角川は角川でも歴彦の方が関わってるんだよな

いろいろな意味で実に対照的な2作品だと思う

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 18:30:53 ID:4yYpOKea]
>>321
質問に答えるなら
「沈まぬ」は角川全体で後押しした映画
「笑う〜」はあくまで角川春樹事務所単独(?)の映画

って感じかな?
ちなみに角川映画公式サイトで「笑う警官」検索しても出てきませんw

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 18:46:13 ID:7RxumWdR]
>>321 >>324
角川といえば今日の人々には出版からアニメ製作に関わる会社であり
特定の世代には昭和の一時期にメディアミックス路線で一世を風靡した春樹が指揮する角川書店・映画を思い出される方も多いと思います。
が、80年代春樹がコカイン密輸事件で逮捕・実刑で懲役刑となり収監されたため角川書店を退任(事実上の追放)し、以来本来の角川の経営
に春樹が関わることはありません。(株主としての影響はまた別問題ですが)
出所後、自身の活動の拠点として角川春樹事務所を設立しハルキ文庫を刊行したりしています。
今日、春樹の弟が経営する角川書店(角川グループホールディングス 9477)と角川春樹事務所はまったくの別会社であり
男たちの大和、蒼き狼 地果て海尽きるまで、椿三十郎、神様のパズル、笑う警官、は角川映画とはなんら関係ありません

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 19:03:33 ID:4yYpOKea]
>>325
並べてみると、神様のパズル以外は全部観に行ってたんだな俺・・・

映画館行ったことを「後悔せずに済んだ」のが椿三十郎だけという事実に絶望した
原作&元映画全く見たこと無かったのが幸いしただけかもしれんけどw

327 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/23(月) 19:04:46 ID:q26VZM6L]
サンクス!
それで、角川春樹が絡むと自分の”趣味”が出て来る訳ね。
この映画も原作は面白かったんだから、他社が作れば良かったのに。
ベストセラーの無駄遣い。

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 19:08:29 ID:7RxumWdR]
>>327
その原作もハルヒ文庫の刊行物です  orz
www.amazon.co.jp/%E7%AC%91%E3%81%86%E8%AD%A6%E5%AE%98-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%AD%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8-%E8%AD%B2/dp/4758432864

329 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/23(月) 19:20:56 ID:q26VZM6L]
あっ、本当だ。
全然気にしてなかった。

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 20:21:42 ID:p8njvTMw]
>>316
観たいなそれ…ww



331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 20:30:33 ID:Q86lW4Se]
>>116
ちっとも気づかなかった。
みんな、すぐ分かっただ?



大森と松雪がそれぞれ携帯に着信して話してるところの演出の下手くそさに吹いた。
だいたい、ほかの場面でも発信した瞬間に相手が出るような描写が多くて萎えた。
あとは鹿賀の唐突な大爆笑に釣られて、こっちも笑った。

春樹さん、映画は引退して頂いてもいいのですが、その霊的な力でこれからも関東大震災を押さえてください。

332 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/23(月) 20:59:52 ID:ol7eSWOc]
春樹&松ケンの文字で
春樹のオナニー映画だと分かりました






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef