[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:55 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 576
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【角川春樹】笑う警官【大森南朋】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/01(木) 07:14:00 ID:bCY+K3Cs]
11月14日公開

角川春樹氏、引退覚悟「150万人動員しなかったら映画やめる」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000230-sph-ent

映画「笑う警官」(11月14日公開)の完成試写会が29日、東京・新宿バルト9で行われ、
製作・監督・脚本の角川春樹氏(67)が「150万人動員しなかったら映画をやめる」と
映画界からの引退を覚悟していることを明らかにした。

関連スレ
「蒼き狼」を語ろうね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218640733/

232 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/19(木) 14:04:18 ID:BgzTl/z0]
あの年配の刑事がマスターの本当の雇い主?
上の上の一番上の黒幕ってことでいいの?
何のために現場に?

加賀たけしもSM部長も踊らされてただけ?
ただ楽しむためにやったことなの?

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/19(木) 15:13:38 ID:beOENVnq]
懐古だけが喜ぶ映画
でおk?

234 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/19(木) 16:19:33 ID:W8/DiDyo]
terls.com/mono/src/star[33129].jpg
terls.com/mono/src/star[33130].jpg
terls.com/mono/src/star[33131].png
terls.com/mono/src/star[33132].jpg
terls.com/mono/src/star[33133].jpg
terls.com/mono/src/star[33134].jpg
terls.com/mono/src/star[33135].jpg
terls.com/mono/src/star[33136].jpg


235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/19(木) 19:05:42 ID:xPmVbATo]
そっか、やっぱりダメ映画だったんだ

昨日観てきたんだけどもう最初っからもにょりまくりですわりが悪かった
特に意味のないサックスシーン&ラストのバンド?なんだこりゃ???だったよ

時間ないのに台詞回しはもたつくし、緊迫感も全然伝わらない
大森&宮迫がマスターの家からでてくるところなんか「そんなに喋ってる余裕あるのかよ」って突っ込みたかった
大森&松雪の恋愛フラグ?とか全然必要ないし
そして大友ゴルゴテラワロスwww

違う監督&脚本&演出だったら傑作になったかもしれないのに
なんか全てがgdgdでテンポも悪かった
忍成修吾を久しぶりにまともな役で見れたのがせめてもの慰め・・・

最後に











矢島さん、非常に乙!

236 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/19(木) 21:46:17 ID:KchdiRrr]
水村巡査を殴って手錠を掛けたのは、テレビを盗んだコソ泥。
そこへ現われて絞め殺したのは浅野部長。
その後、死体の下着を脱がせて排水口に詰め込んだのは誰、マスター?
新宮だったかな「ストッキングとパンツ」って言っていた。
今時パンツは無いでしょう、パンティかショーツでしょう。

237 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/19(木) 22:06:35 ID:KchdiRrr]
原作は評判の作品だったのだから、テンポの良いクライムサスペンスにすれば良かったのに。
なんか昔のフランス映画みたいなオシャレ感を無理に出そうとして不自然だった。
角川さん、150万人入らなかったら引退なんですか。
昨日の18時の回で私を含み5人。
今週からの上映で来週から2回上映と縮小、そのまま打ち切りか?
私の町のシネコンは松竹系、東映/角川には冷たいか。

238 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/19(木) 22:15:06 ID:VoDouyDG]
>>233
加賀に密告してたが実は加賀の上とも通じていて、一人だけ飛ばされずに失敗した加賀の後任に出世。

239 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/19(木) 22:44:55 ID:tZMgTCMw]
タランティ-ノに学んで
つまらなかったら倍返し、って言えば
150万人、動員できたかもな

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/19(木) 23:21:00 ID:aUDceP/g]
一番痛いのは、トラウマ潜入捜査を全然ちゃんと描写してないとこ
普通の時間軸でフツーにやればサックス吹くとこも意味あったのに。
(ミュージシャンくずれのチンピラをアピール)
ある意味佐伯の方が不器用で、殺されかけた時、宮迫が機転利かせて助けたから
今回一生懸命助けようとしてるっていうのが、全然伝わってこなかった。

改悪の裏設定が説明になってるのか?なってないよな…



241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/19(木) 23:56:30 ID:l+bvtNPA]
大森南朋さん目当てで見て来た。
びっくりするぐらいつまんなかった。
原作も読まず、何の前知識もなくまっさらな状態で楽しみにして見に行った
のに、心底がっかり。原作面白いのかぁ。映画の前に読めば良かったかな…。

242 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 00:11:45 ID:giobvL5f]
拳銃を耳に突きつけられたシーンは
現在も千葉刑務所で罪を償っている
稲葉警部の潜入捜査のエピソードが元ネタ
実際は稲葉+協力者(ヤクザ)の二人で潜入
耳が餃子(柔道経験者に多いらしい)なのが
相手に見とがめられて強く疑われた
協力者が必死に否定して事なきを得たが
精神的な後遺症が残ったらしい。


243 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 01:02:41 ID:NQdmhEVT]
潜入捜査中の警官だと確信したとしても
殺しちゃったらまずいんじゃないの?
調べられてるほうとしては
急に連絡なくなったら、踏み込んでくるじゃん

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 01:04:18 ID:UW0cCm8y]
角川春樹って事であまり期待はしてなかったが
原作レイプってレベルじゃねぇ
核地雷だった

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 01:33:22 ID:FHZYMdH1]
ポイズンと松山がお気に入りなのに
ポイズンを殴った中川家弟も出演

246 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 01:54:03 ID:lDTA+ea9]
>>245
それも春樹は中川家弟の芝居が面白かったと絶賛してた(いいともテレ
フォンショッキングにて)

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 02:51:51 ID:hg8Jdf40]
(春樹と興行を)笑う警官


あながち間違ってない

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 02:58:22 ID:tMa8uJ74]
>>238
現場叩き上げっぽいのにいきなりキャリアのポスト?
原作もああなのか?

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 03:30:23 ID:UW0cCm8y]
>>248
植村は原作でも裏切ってはいるが様々な葛藤の後の事で
後日談だとかは続編でも描写無し
真の黒幕っぽい描写は脚本化の創作
やくざ映画か何かと勘違いしてるとしか思えないわ

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 03:48:04 ID:RGGTOIxb]
時代遅れの老害が、必死でハリウッド風真似ようとしてオシャレ感を出そうとしてダッサダサ目も当てられない
そんな感じ



251 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 05:10:52 ID:w6AaHhIy]
予告でnokiaの携帯が出てきたらすげえ凝って作った本格派の映画かと思ったら
似合わないのに海外っぽいシャレたバーとかジャズ演奏とか
黒幕とかもムダに複雑にして観客に謎残してるように見せてるけどただただムダなだけ
登場人物のやってることが色々アラいしそれに対しての必要な説明描写がないから
宮迫が実は白バイ警官だったとか古典中の古典過ぎて逆に考えもしなかった
てか日本じゃあんな形で発砲許可したら絶対叩かれるてかありえないだろ
役者が所々いいだけに話がイマイチ

252 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 09:12:36 ID:H1TzC170]
>>243
中国で刑事が消えたけど放置


253 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 11:51:03 ID:4PSda2Uz]
これ製作費安いよね

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 12:48:35 ID:um/eRvE6]
文春きいちごが存続していれば
蒼き狼以来の文句なしの1位だったろな

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 13:37:25 ID:MXPGB1D3]
>>248
原作では
あのおっさんがチクってることまで佐伯はちゃんと突き止めるので、
おっさんショボーンでおわる
原作は最初から最後までいたって現実的だよ

ノンキャリアの巡査部長が警視長の地位に特進とか、あの脚本は非現実的にもほどがある
いくらなんでも警察組織を知らなすぎだろ

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 13:49:31 ID:8Zg3P7YA]
ここで前情報を聞いてから観に行って良かった
まず冒頭から萎えた。羽幌署のシーン→ゆるゆるジャズのオープニングの繋がりが違和感ありまくり
全編にわたり本当に繋がりが悪い。映画学校で「悪い作りの映画の手本」として教材になる位だ。
あの棒っぽい台詞回し、台詞間の変な間は春樹の演技指導なの?棒っぽくしないと怒られたの?すっごく変!なんかコントみたい。
BGMもあってなくて非常にうざかった。
原作読んでいないが撮る人が違えば良作になっただろうと思った。キレのある展開でかっこいい演出だったらよかったかも…
カジノのシーンで南朋さんかっこいいとは思ったが、その後の春樹登場→恥を晒してしまいました→ちゃぶ台日本刀→変な夕焼け感傷シーンのコンビネーション
南朋さん宮迫さん本当に可哀想可哀想と思いながらも笑いのツボに入ってしまって、こらえ死ぬところだった


257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 15:52:48 ID:6NxwyMNs]
肉と野菜を煮込んでカレールーを放り込めば
誰でもそれなりに美味しいカレーが作れそうなものなのに
何故かおでんが出来上がりしかもすんごい不味い…
不味過ぎて怒りを通り越し思わず爆笑

そんな映画。

キャストのみなさんお疲れ様でした。

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 16:03:40 ID:RvV/9TxU]
大森が可哀相だ…

259 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/20(金) 18:50:17 ID:XTRIcqYl]
若手お笑い芸人を脇役で出すのがはやりみたいだが(宮迫じゃなくて中川弟)、テレビでしっかり演技してから出て欲しい。
宮迫は「キャシャーン」から進歩してない。
「キャシャーン」では精神が壊れた役だったから地で良かったが・・・。
「火天の城」では吉本芸人のダメ演技ぶりか叩かれてた。


260 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/20(金) 18:56:50 ID:XTRIcqYl]
宮迫がラスト白バイに乗っている場面、「どっかで観たなー」と思ったが・・・
「あっそうだ!バイク王のCMだ」



261 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 21:07:34 ID:D1PRKc9E]
なんかつまんなそう
今週末はブラピにしよっと

262 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 21:37:00 ID:H1TzC170]
千葉研といえば今年裏金30億円発覚したとこ
製作費もそれくらい使えたら良かったのにね

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 00:19:03 ID:7emizQZz]
BGMがひたすらうるさかった。
ラストに「キャバレー」の再現とは…
でも、春樹が撮った映画では、いちばんマシ(リメイク時かけだけ見てない)。

264 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 00:32:23 ID:QlxbPLkE]
>>258
脚本を読んでOKした以上可哀相でも何でもない
大体失礼だろ、春樹大先生を崇拝してやまない役者も
約2名ほど存在するんだぞ!

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 00:47:57 ID:90uAN7rv]
>>264
現場でどんどん春樹が脚本変えたらしいし
春樹がよけいな「ジャズ演出」をしなければ
普通にまともな作品になってたと思うよ。

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 00:56:39 ID:db8EgG0z]
歩道橋の場面も凄かった。

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:13:50 ID:I61LEpTH]
リアリティあふれる題材を何故オサレ方向に演出したのか…
すごく変な映画だった。せっかくの原作&俳優陣が勿体無い。

ところでゴルゴ大友が橋から落としたのってまじで宮迫?鹿島じゃないの?
宮迫だったらあれだけ守る守る言ってた大森が病院で笑ってたのが腑に落ちん

268 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 01:22:29 ID:JIvpkl3d]
>>267
宮迫じゃないよー
本部長が自殺したことになってるよー

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:42:35 ID:HfPmFNAR]
観て来た。
原作未読だから意味がさっぱりわからん。
なんで鹿賀は間に中川弟や大森を使ったの?

婦警が部長をDVDで強迫。

大友が婦警殺害、部長の犯行にみせる。
大友が部長を殺害、自殺にみせる。

で全く問題ないと思うんだけど?

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 03:10:45 ID:I61LEpTH]
>>268
だよなー。連れにも自信満々にそう説明したんだ。でも>>133見て混乱したw

ってか鹿賀だった、ごめん。



271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 05:59:13 ID:Cd3SOy9j]
>>269
原作での部長(ちなみに原作では生安では無く警備部)関連のエピソードは
部長が婦警殺す→佐伯に見破られる→津久井無実証明のために出頭を約束するがその後自殺で完結
自殺に見せかけられて殺されたってのは創作
そもそもBARのマスター自体どこまでも中立な存在で、実は凄腕スナイパーでしたなんて厨設定も創作

佐伯はどこまでも自分の信念で行動してたし
空き巣は本当にタダの空き巣。この2人が石岡の犬だったってのも創作


脚本化のオナニーで改変されすぎてて原作読了の方が逆に意味不明だわ

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 06:43:06 ID:38Gup1Rg]
>>265
おいおい…総製作春樹様なら当たり前の事じゃないかw
神のお告げによる閃きで臨機応変に撮っていく。それが春樹

273 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 07:28:23 ID:meUczCco]
神のお告げって?
ただ独善的なだけじゃないの?

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 08:15:05 ID:7pk+zr4c]
神のお告げならいいような書きっぷりにワロタ

275 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 08:23:44 ID:93Mokpg4]
>>240
そう
そこが一番痛いとこだとおもう

276 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 08:56:55 ID:TnNJITDw]
この映画
山形スクリ-ムやシンボルよりヒドイの?
最悪じゃん

277 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 10:52:23 ID:RtXegUrR]
果たしてお蔵入り回避、R指定回避して上映した意味があったのか。

278 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 11:18:01 ID:Zwgj0cyc]
角川監督は毎日木剣を3万回素振りしてるらしいが
本当だとすると特別なカンフル剤を疑われます。
もう内偵されてるのでわ?

279 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 12:10:37 ID:VZhOue97]
しっかりした原作、役者を揃えてもこれほどの駄作に仕上げてしまう角川大先生の
無能ぶりがいかんなく発揮された映画だったな。

英語のクレジットタイトルやタイプライターは恥の上塗りで、見ているこっちが恥ずかしくなるよ。
原作者、役者人、スタッフなど角川大先生以外のすべての人に合掌。


280 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 14:08:53 ID:ERSplTdq]
見てきた
スゲー、あの原作をここまで落とせるんだ
ハルキ大先生の底力に脱帽
ようやく出演者の宣伝を見たことがない理由が判ったわ
消したい過去なんだろうな
これで佐々木譲がいくらもらうのかしらんが、可哀想だな




281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 17:17:28 ID:ygsfWTaQ]
>>62
そうそう!w
ジャズファンには良いけどBGMはあんましなくて良かったなあ。
最後のだらだらした数分は要らなかったね。
まあそれでも話の展開はそれなりに早かったし、演技で楽しめた。
もっと1人1人の人生を描いてたら感情移入できたかもな〜。
監督出てきた時はにやっとしたわw

橋から落ちたのはKAGAしゃんですー。

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 17:19:33 ID:ygsfWTaQ]
>>279
言ってること、何となく感覚で分かるw
けど、年取ったせいかこうゆうマイウェイな映画でも楽しめたよん。

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 18:14:03 ID:eC+sOAsb]
監督自ら出演してる映画って…
出演シーン見たけどそこだけ浮いてた。

監督ならしっかり監督やってりゃ良いんだよ!

あと、車移動でのカメラワークが古く感じた。

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 21:43:55 ID:AvrWB0Kf]
なんつーか
台詞が不自然だから
棒読み状態で
役者が可哀相だった

ラストも蛇足の連続だし
原作読んでないが
原作者を不憫に感じた
これ、ホントはもっと面白いだろ?


285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 22:30:25 ID:AvrWB0Kf]
スレ、頭から読んでみたが
みんな気持ちは一緒か…
2ちゃんなのに奇跡だな
みんな乙

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 22:38:01 ID:0gcqcobB]
春樹には引退してもらわなきゃ第2作の危険性が…

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 22:41:23 ID:W2Eq6FTR]
まさに老害だね

288 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/21(土) 23:31:27 ID:vL5NFSh8]
監督ってどこに出てたの?
やくざの親分?

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 00:39:14 ID:+1WLtN2y]
>>288

クラブで飲んでる客
ヤクザの親分

290 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/22(日) 00:58:19 ID:b3ph6BiM]
ここまで意見統一されてるスレにはなんかすがすがしいものを感じるw



291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 02:01:53 ID:97EIu11T]
ここを見るまで最後の黒幕(大友と電話で喋ってた男)が誰かわからんかった・・・
つかそりゃねーよな展開だw
なんで所轄の一ヒラ刑事がいきなり本部長の上級職になれるんだよ

二十年前の刑事ドラマならいざ知らず、警察の官僚主義が公になってしまった時代にそりゃないだろ
本当に原作者と出演者皆お気の毒
もっとちゃんとした監督と演出だったら今年最高のサスペンスになったかもしれないのに

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 02:06:22 ID:33qnjnL1]
レンタカーが「に」ナンバー…?

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 02:20:46 ID:/s02dfVG]
角川春樹は地震を止めた超人だぞw
video.google.co.jp/videoplay?docid=669188560097067833&ei=7SAIS_v9MoGiwgOtxZyqDg#


294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 02:30:19 ID:NhlDrr4r]
なにより救えないのは
春樹御大が映画の宣伝で

「この話で描かれてることは全て事実です」

とか言っちゃってることだと思う


大元になった実際の事件すら矮小化されやしないかと考えると正直いたたまれない

295 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/22(日) 07:42:09 ID:Llqq/sdf]
ツレが観たいというのでいってきた。

トレーラーを事前にみたのだけど、大走査線を意識したつくりで嫌な予感。

幕があいて、ジャズ&タイプライターの演出で、
もう、やってしまった感に苛まれた。

あとは笑うのをこらえるだけ
・狙撃隊の隊長
・なぜか大人数で歩道橋を閉鎖している
・真っ赤な空、変なカラーコレクション
・百条委員会と書いたこれみよがしの2つのサイン
・漫画のドロボーさんみたいなぐるぐる巻き
・仕事中にブランデー

いやいや、シベ超を超えるカルト映画だ。



296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 08:50:16 ID:+VyHvxG3]
> トレーラーを事前にみたのだけど、大走査線を意識したつくりで嫌な予感。

どこの地域のテレビですか?w

297 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/22(日) 09:38:16 ID:xmtYZ8W4]
> トレーラーを事前にみたのだけど、大走査線を意識したつくり
そんなのありました?

298 名前:295 [2009/11/22(日) 10:39:36 ID:Llqq/sdf]
>>296、297
公式ウェブにありますよ。

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 11:59:11 ID:/s02dfVG]
・狙撃隊の隊長
ベレー帽にサングラス
精密射撃用のライフルは立った状態で両手持ち
今時、漫画でもあんな狙撃隊の隊長はいないw

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 13:10:53 ID:a6hUGlFs]
セリフ、演出が妙に古臭いと思ったら、角川映画だったか。
無駄なシーンの連続に、原作の改悪。マスター黒すぎでワロタw



301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 14:00:07 ID:vW7Sxyem]
役者 スタッフ お客さん

全員乙です



302 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/22(日) 16:04:39 ID:sqzeLhPl]
降ろされた当初の監督って誰?
なんか降ろされた当時、阪本順治って見たような気もするが気のせいか

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 18:47:49 ID:5PAFEuon]
川に投げ込まれる死体って誰なの?教えてください

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 20:15:38 ID:9VGfuNtK]
歴彦

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 20:32:57 ID:6OF105T3]
>>303
反町

306 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/22(日) 20:48:21 ID:yUyLPTl7]
>>303
中川家

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 20:55:08 ID:rbIsqBgS]
>>303
津久井を匿ったパチ屋の店員

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 23:33:50 ID:BsBey6DW]
原作:佐々木譲 主演:大森南朋 って聞いて、おお!これは絶対見なければ!
と思ったが、監督の名前を聞いて見る気が失せたのは私だけではあるまい。w

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 23:47:37 ID:Wxpz/fAt]
>>284
春樹と関わる奴は自業自得だろw
手塩に育てた角川3姉妹に揃って逃げられた時点でどういう奴か理解すべき


310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 00:18:43 ID:Ml4PDpqS]
役者はオファー受けた時点では春樹が監督すると聞かされていない。

>>308
ノシ



311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 02:02:25 ID:iFt+nDMV]
総指揮春樹だと
監督やキャストに逃げられるけどな…

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 04:10:12 ID:H3004P0/]
今日観てきました 自分達入れて10人ほどしかいませんでした
ここ読んでから観に行ったので、違う意味で楽しめました
ていうか、笑うの我慢するのが大変でした

昨日のタランティーノより全然楽しめました
ここ読まないで行ってたら、腹が立ってたかもw

ストーリーは、原作読むことにしました

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 07:34:05 ID:qBgdOWXv]
>>291
現実は小説より奇なりと言ってな
この小説の元の事件の道警事件のな稲葉刑事が捕まるまでの北海道は凄かったのよ。
銃摘発月間になると、北海道中のJRとかのコインロッカーから不自然に必ず拳銃が何丁も発見されるのよ。
それは何故か第一発見者は皆、平の警官や刑事達なんだわ。
ロシアの船員とかに銃を置かせたり、自分で自作自演して
そうやって、何回も摘発して昇格してったんだわ。
一番出世したのが稲葉なんだわ。
稲葉は北見とか北海道の田舎で手柄を立てていったんだわ。
そして、札幌に昇進して来たが、チンピラの情報屋を雇って公私混同してて
捕まるきっかけも情報屋にチクられたか何かだったが
稲葉は仲人だったか招待者か知らんが暴力団員の結婚式に参加してたからな。
派手な車で外に女を持ってて派手な服着て派手な生活してた日常。

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 08:23:56 ID:mIKvS/hB]
エンドロールで大森の名前の読み方にへーって思った。

もう忘れたけど。

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 08:32:06 ID:VEraLBcz]
おおもり なんぼ でっか?

316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 11:43:02 ID:PcZlA2Bo]
シベリア抑留から帰還した大森南朋は札幌のマンションで発見された女性の変死体事件の友人である容疑者との連絡から
2012年に起こる地球の大変動を隠す北海道警と中国の政府系ファンドとの争いに巻き込まれていく

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 12:33:36 ID:A7NpDSlI]
何このスレ?
>>1-316まで全部読んで賞賛レスが一つもないwwww
見ようと思ってたけどやめとくかw

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 12:42:15 ID:QDW28SlX]
一応最後まで見れる春樹の映画ということで褒めたつもりだったが

319 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/23(月) 14:44:19 ID:lQkvwlSW]
3丁目の夕日より
リアルな昭和映画・・・か?

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 15:03:50 ID:d8RBqQMQ]
見てきた。
最初の拳銃自殺シーンで、かなり期待したが・・・・・・。
ここを先にチェックしていたら、多分見に行かなかった。
公開から1週間なのに上映は1日に2回。朝と夕方。
客は10人未満だったお。
大勢で歩道橋封鎖のシーンで誰かが吹いてたw
中川家弟出演のシーンでも別のだれかが吹いてたw
緊迫感などは一切感じられなかった。

駄作だなと思って、帰宅してすぐスレ検索したら、この有様w



321 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/23(月) 17:10:19 ID:q26VZM6L]
今日「沈まぬ太陽」を観てきた。
このスレの最初の方で、松村泰子の舞台挨拶での激痩せぶりに驚いたとの書き込みが有った。
確かに、スッチー服からの手足の細さには驚く。
この映画の中ではそれ程には思わなかったが。
「沈まぬ太陽」も角川映画とクレジットに出てますが、出来は全然違う。
向こうのスレにも角川映画と角川春樹とは違うと書き込みが有ったが、どう違うの?

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 17:57:46 ID:QDW28SlX]
違いは春樹が関わってるかどうかだけ

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 18:24:15 ID:4yYpOKea]
「沈まぬ〜」は角川は角川でも歴彦の方が関わってるんだよな

いろいろな意味で実に対照的な2作品だと思う

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 18:30:53 ID:4yYpOKea]
>>321
質問に答えるなら
「沈まぬ」は角川全体で後押しした映画
「笑う〜」はあくまで角川春樹事務所単独(?)の映画

って感じかな?
ちなみに角川映画公式サイトで「笑う警官」検索しても出てきませんw

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 18:46:13 ID:7RxumWdR]
>>321 >>324
角川といえば今日の人々には出版からアニメ製作に関わる会社であり
特定の世代には昭和の一時期にメディアミックス路線で一世を風靡した春樹が指揮する角川書店・映画を思い出される方も多いと思います。
が、80年代春樹がコカイン密輸事件で逮捕・実刑で懲役刑となり収監されたため角川書店を退任(事実上の追放)し、以来本来の角川の経営
に春樹が関わることはありません。(株主としての影響はまた別問題ですが)
出所後、自身の活動の拠点として角川春樹事務所を設立しハルキ文庫を刊行したりしています。
今日、春樹の弟が経営する角川書店(角川グループホールディングス 9477)と角川春樹事務所はまったくの別会社であり
男たちの大和、蒼き狼 地果て海尽きるまで、椿三十郎、神様のパズル、笑う警官、は角川映画とはなんら関係ありません

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 19:03:33 ID:4yYpOKea]
>>325
並べてみると、神様のパズル以外は全部観に行ってたんだな俺・・・

映画館行ったことを「後悔せずに済んだ」のが椿三十郎だけという事実に絶望した
原作&元映画全く見たこと無かったのが幸いしただけかもしれんけどw

327 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/23(月) 19:04:46 ID:q26VZM6L]
サンクス!
それで、角川春樹が絡むと自分の”趣味”が出て来る訳ね。
この映画も原作は面白かったんだから、他社が作れば良かったのに。
ベストセラーの無駄遣い。

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 19:08:29 ID:7RxumWdR]
>>327
その原作もハルヒ文庫の刊行物です  orz
www.amazon.co.jp/%E7%AC%91%E3%81%86%E8%AD%A6%E5%AE%98-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%AD%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8-%E8%AD%B2/dp/4758432864

329 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/23(月) 19:20:56 ID:q26VZM6L]
あっ、本当だ。
全然気にしてなかった。

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 20:21:42 ID:p8njvTMw]
>>316
観たいなそれ…ww



331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 20:30:33 ID:Q86lW4Se]
>>116
ちっとも気づかなかった。
みんな、すぐ分かっただ?



大森と松雪がそれぞれ携帯に着信して話してるところの演出の下手くそさに吹いた。
だいたい、ほかの場面でも発信した瞬間に相手が出るような描写が多くて萎えた。
あとは鹿賀の唐突な大爆笑に釣られて、こっちも笑った。

春樹さん、映画は引退して頂いてもいいのですが、その霊的な力でこれからも関東大震災を押さえてください。

332 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/23(月) 20:59:52 ID:ol7eSWOc]
春樹&松ケンの文字で
春樹のオナニー映画だと分かりました

333 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/23(月) 21:45:22 ID:7cXkikeT]
首にされた監督だれーーー?


334 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/23(月) 21:48:51 ID:xO0s9e10]
角川さんは引退するんだろうか

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 23:40:26 ID:XmctbDjH]
ぜひ引退してほしい。
原作者や出演者、スタッフのためにも。

336 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/23(月) 23:44:00 ID:+gg8oCi7]
津久井簡単に死にすぎ

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 00:15:29 ID:4ReiMtWN]
良く出来てるとは決して言えないんだけど
なんか憎めない感じはするんだよなw
一応、役者の演技自体は問題ないし(クサい台詞が恥ずかしいけど)
トンデモ演出で笑えるし
すごいもん見ちゃったなーという一体感(このスレ含め)は得難いものがあるw

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 00:58:06 ID:q6i6VUvX]
角川春樹、完全に逝っちゃっているだろ?コレ
video.google.co.jp/videoplay?docid=669188560097067833&ei=7SAIS_v9MoGiwgOtxZyqDg#

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 01:38:53 ID:5RbxuPZ7]
>自分が意図したわけでもないのに、刑務所にいる
>これはコマンドとして刑務所にいるわけだよ
なぜ題材はチンギス・ハーンだったのでしょうか?
>ある時“自分自身がチンギス・ハーンなんだ”ということに確信を持ったから
>“これは、俺自身の前世のリメイクだよ”
>俺自身が現実『ゴッドファーザー』みたいなもの
>毎日、木剣の素振りをやってる
>それを一日7000回振ってるけど、なんてことないわけだよ

未だクスリは抜けてないようだ

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 03:59:23 ID:aL2OTmXT]
結局、中川家はなんのために空き巣
させられたのか、わからんのだが



341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 06:53:56 ID:LxDnI9Tk]
議事堂が傾いて、「わはははっははー」って声が聞こえたとき、
(まさか鹿賀が20面相になって出てくるんじゃ……春樹ならやりかねん)
と思った。

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 08:37:50 ID:pO1G5KYo]
昨晩、近所のシネコンのレイトショーで観てきた
キャパ200の客席に観客はオレ一人orz
 貸切だったお><

朝からスレみて
あーあーな映画だったんだな

ところで質問
@橋の上からゴルゴに落とされた死体は誰?
Aラストで大森が電話してた、偉いさんはどこの誰?



343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 11:00:16 ID:rUe7rAhc]
昨日レイトで観てきた。
北海道のど田舎の映画館で20人前後。

中盤からいびきかいて爆睡するおっさんがいた。
姉妹で行ったが連れも途中から寝てた…orz

大森目当てで観に行ったが酷い映画だった。
ハゲタカは5回観たけどこれはもう二度と観ない。
@加賀さん
Aわからん

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 11:03:42 ID:cCy4+6bu]
燃え尽きたっていうか焼け出された
なんという大森の無駄遣い
冒頭のタイプライターでまさかと思ったら本当にシメがそうとは
腹筋の鍛えられた2時間弱、早送りボタンが真剣に欲しかった

345 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/24(火) 12:21:00 ID:w/Sz0+nu]
>>313
稲葉警部は全て上司に報告していたと言っているが
実刑は本人のみ、裏金関連も痛くもかゆくもない懲戒処分で終了

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 12:39:41 ID:D6GQkkYL]
開始30分で帰ろうかと思ったが、万が一この先いい展開になったらもったいないかも、と考え直して座ってた。
そんな心配は無用だった。
角川映画を見に行くべきだったか……。


347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 13:55:50 ID:lDmt1xEv]
俳優ファンとしては春樹が憎い
引っ込んでほしい

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 17:10:55 ID:sl3wSFxn]
今更春樹の監督した映画に何を期待してたんだ?

349 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/24(火) 17:42:59 ID:w4/81e7j]
そうそう
期待しちゃいけないよ


350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 18:25:39 ID:7Y6ZdQyi]
作品選ぶ余裕がないぐらいのへぼ俳優のファンなんだろw
普通は監督の過去作みてからオファーうけるもんだが



351 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/24(火) 18:51:49 ID:ZoC1wb2K]
今日見てきた。
序盤はただ「つまらんなー」と思って見てたが、クライマックス付近の展開、演出には
「ツッコミきれんわ!!」って感じで、逆に楽しくなってきたw
以前原作読んだ時は、もっとまともな話だと思ったが…。何故こうなった。

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 19:16:47 ID:1GHvcKFU]
あーあぁ やっちまったなー (ーー;)
テンポ最悪、ストーリーも人物設定もグダグダ。大森にとっても間違いなく黒歴史になるだろうな。
せめて言っておこう!「これが角川春樹という者だ。大森!お前が悪いんじゃない。」

353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 19:25:41 ID:yuJXmG82]
大森の歴史は他にいろいろあるから
これくらいなんてこたないよ

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 22:08:58 ID:Sl4scawC]
縄文時代 - 大森貝塚調査により先住民の存在が確認された。
1897年(明治30年)7月20日 大森村が町制施行して大森町となる。
1932年(昭和7年)10月1日大森・入新井・池上・馬込・東調布の5町域をもって大森区が誕生した。
1947年(昭和22年) 3月15日 大森区が蒲田区を編入・改称し大田区が成立。

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 23:16:48 ID:vvS9vw4w]
立ち読みした先月号映画秘宝、角川春樹インタビュー

まず崔洋一、次に三池崇史に監督させようとしたが、二人とも別の映画を撮ることになった。
澤井信一郎からは、この作品は映画化できない、と断られた。
最後に、Vシネ畑の監督(名前は出さず)で話が進んだが
その監督では小規模公開になり、製作費(3億円予定)に見合う興収が得られない、との判断から春樹が交代。

台本は、クランクイン当日に俳優達に渡った。
マスター、黒幕、ヤクザ組長を演じるはずの俳優達(名前はださず)が、辞めてしまった。
日本刀は春樹私物。
ゆったりした流れの演出は、人間を描くため。
俳優たちが「変な演出だなぁ」と言ってるのが聞こえた春樹は、「変じゃない!」と怒鳴り返した。


まだ色々あったけど、立ち読みなので、うら覚えです。
逃げ出せずに、変な演出だと感じながらも最後まで演じた俳優さん達、乙でした。
役者に台本を読み込む時間も与えず、演出で人間を描こうなんて無理、と思って、観ませんでした。

356 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/24(火) 23:25:25 ID:AWf8Ajsb]
春樹のちゃぶ台キック!ウケたw

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 23:30:56 ID:iMUo9nYg]
>>348

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 23:31:48 ID:iMUo9nYg]
>>348
蒼き狼以上のトンデモさ具合?ww

359 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/25(水) 01:28:01 ID:L9KNjLWr]
さすが佐伯さん、胸部にライフル弾くらったぐらいじゃなんともないぜ!

360 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/25(水) 02:58:41 ID:Rq+r3YXq]
>>350
無能にも権力はあるからね



361 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/25(水) 03:34:30 ID:TrO9qkAL]
 
  大森   南朋
  オオモリ ナオ

362 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/25(水) 06:46:41 ID:tmQlBJgA]
>製作費(3億円予定)
ヤス

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 07:43:53 ID:3zl+eiKI]
>>360

角川春樹が持ってる権力なんて大したことないよ
角川書店時代とは違う
今はただのお山の大将
裸の王様
色ぼけ爺さん

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 08:10:36 ID:PFNZ6JJk]
>>355
残った俳優も気付いてたんだな
やっぱ、そうだよな
ある意味安心したw

そんなに俳優も降板したんだ・・・
だから人身売買潜入もあんなしょぼくて
黒幕もおじさん刑事になったのか・・・

無念すぎる・・・

365 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/25(水) 10:57:51 ID:rr4RyWPQ]
元角川書店の社員が立ち上げた
旬報社で今頃不正経理が発覚するのも妙な監事

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 18:41:49 ID:Q3oKtqYV]
去った俳優達はプライドがあったってことだよね。
台本が配られるのが当日ってことになれば、まともな俳優は去る。
残った人達は、(ry

367 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 19:06:18 ID:UeGKqvQf]
どんだけ不満が有ろうとも
一度受けた仕事な以上しっかり最後までやり遂げるってのも
れっきとしたプロ意識なんじゃね?

舞台挨拶時に松雪が拒食症並にやせ細ってたってのも案外そこら辺が原因だったりなw

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 19:09:21 ID:Ti6lDBSw]
自分も逆に残った俳優たちに好感もったな

369 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 19:24:34 ID:C15WDZlT]
原作読んだけど映画は評判通りかこれからみてくるよ。
原作も出演者も知らない連れがどう評価するかそれが楽しみ。


370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 19:29:55 ID:UeGKqvQf]
>>369
止める義理も無いが
今からでも遅くないなら正直別の作品にすることをオススメするがね



371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 20:00:35 ID:WzIfceUK]
>>354
本当だ 大森の歴史いろいろあるな

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 21:34:37 ID:HBdEzUhP]
>>369
一人で行けばよかったのに

373 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/26(木) 00:02:30 ID:x4pwzxcc]
原作未読で観に行った。
角川春樹は外国映画かぶれが過ぎるのではないだろうか。
なんだか、中学生や高校生の頃に書いた小説だかポエムだかを十数年後にみつけて、
恥ずかしくてたまらないような気持ちで観ていた。
とくに、「43度(?)、冬のボーナスでたら食事ご馳走してください」のところで、ピークに。
観ていてよくわからなかったのだが、佐伯が窃盗犯の情報を得たのは狂言だったようなんだが、
なぜそんなことしたのかよくわからん。
あと、中川家が、「ブラックバードに行くのは約束違い」と言うところで、
何故すぐに気づかないのか。
「DVDに気をとられていた」とか、仮にも警官がそんなことでいいの?
バーのマスターがテーブルの下から拳銃を取り出して(盗聴器もついているが)、
「佐伯が裏切った」とか言っているが、登場人物の相関関係がわからん。
加賀丈史の笑い声とともに、議会庁舎がガクっとこけるのはなに?
佐伯が狙撃されたときに、周囲の警官たちはなにしてるの?
最後の、登場人物バー揃い踏みはなんなのか?

374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 00:12:05 ID:n72tDeoc]
見てきた。
連れいわく
脚本がだめ、演出がかっこつけ上滑り、
舞台劇調にするつもりだったのか?それも中途半端、
最後をあれにするならもっとベタで振り幅が大きい方がよかった、
カメラアングル、夜の場面の照明にいたるまで
いつものダメ出しが一層多かった・・・・で面白かった。



375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:04:02 ID:eo/79qif]
>最後の、登場人物バー揃い踏みはなんなのか?

メタ展開の大団円なんだろうけど…
よほどイケてる作品にしか通用しない描写だよな

376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:32:37 ID:I5fUifE/]
>>373
そのダメ出し部分のことごとくが春樹のオリジナル要素な件

何よりもまず、春樹の中に「警察に対する悪意と偏見」が有って
それに導かれるままに、時代背景やら話の流れやら人物の相関図やらをガン無視で
シナリオ改変した結果にしか見えないから
まともな視点で見てると説明の付けようが無い罠

最後のバーは春樹本人が考える「お洒落」の集大成なんだろ多分

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:43:11 ID:PU1fkgQt]
>>373
>原作未読で観に行った。

ということなので、念のために書いておく。
その疑問箇所、全て、原作にはない。

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 03:23:05 ID:rrMW53Dp]
すまん,>>340に書いたことをもう一度聞くが,
誰かわかる人,教えれ。

まず,婦警が死んだのは,想定外の出来事ではないの?
空き巣に入った中川家が,たまたま婦警を殴り倒してしまって,
その後,たまたま部長が絞め殺してしまったので,
たまたま宮迫射殺の口実として採用された,
と理解しているのだが,そうすると,中川家が何のために
空き巣に入ることを指図されたのかが分からん。

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 04:11:14 ID:I5fUifE/]
>>378
原作的にはその理解で合ってるし
その方が辻褄も合うんだが
何故か春樹が「全部仕組まれたことにしたがった」から
映画ではああなったんじゃなかろうかとしか言えない

筋道たてて空き巣の必要性を説明出来る人が居るなら是非やって欲しいわw

380 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/26(木) 06:06:59 ID:IrvD5gPA]
もしかして監督は
公安の作業班を描きたかったんじゃないかなQ?



381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 06:09:52 ID:uxS2PxXp]
あまり辻褄気にしない日活アクション好きな俺には楽しめたけどなw

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 09:36:32 ID:1mXuRAVl]
>>380
今NHKの外事警察でやってるみたいなやつ?

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 10:00:18 ID:ZJ3FXaBy]
見てきた。
ここ見て心配はしていたんだが、予想をはるかに超えるダメダメだった。
原作おもしろかったし、好きな役者が出ていて楽しみな映画だったのに。
原作と役者がカワイソすぎる。


マスターの役割とあのおっさんのラスボス設定は蛇足以外の何者でも無いな。

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 11:55:46 ID:+bcYUG7X]
>>321

今の角川映画は徳間を離れた旧大映と旧日本ヘラルドの合併でできた会社。
春樹が辞めてからの2000年代の角川資本が入っている。
アスミックエースも角川資本。

要は春樹がやってたころとは別会社。昔の角川映画は全部春樹がやっていたのさ。
ハリウッド進出に失敗して弟ともめる→弟と部下辞職してメディアワークス設立
→覚せい剤で春樹社長解任→弟社長復帰

春樹は昔とは別会社の角川春樹事務所を設立→今に至る。

あとは「角川書店 お家騒動」でもググれ。


385 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/26(木) 12:20:57 ID:7R6IFZkt]
コカインだと思ったけど
違ったのか?

386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 14:00:53 ID:w9rIDsPR]
全然興味無かったけどここ見たら観たくなったw
10年後とかに自慢できそう
「俺、笑う警官を劇場で観たんだぜ!」
「おお、それは貴重な体験をしたなあ!」
みたいなwww

387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 14:10:04 ID:O8BB5YBN]
自分は甲子園でグリーンウェルをみたのをいまだに自慢してるからな

388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 14:47:32 ID:w9rIDsPR]
>>387
神のお告げ繋がりかw

389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 16:06:20 ID:05vKS5sv]
期待して観たが
ヒドかった

390 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/26(木) 16:22:50 ID:P20nNuG9]
「レイン・フォール」よりホンの僅かマシな出来だった。 無理に褒めようとしてもこれ位しか云えんw



391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 17:19:51 ID:FVSm1z9i]
今日見てきたけど、撮影が最悪だったな。
映さなきゃいけないものがロクに映せてない。
展開してることもほとんどセリフで説明しちゃうし、見てて退屈なシーンが多かった。
話自体は面白いのにもったいない。

392 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/26(木) 19:04:20 ID:KFjzoP1E]
「角川映画」には面白い作品もあるが、「角川春樹が監督した映画」には
面白い作品一本も無いという事実を身に染みて分かって居た筈なのに、
何故観てしまったのか・・・
原作と主役で完全にカモフラージュされていた様だ。

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 19:40:12 ID:5GBN7Mbl]
>>386
橋本忍監督の 「幻の湖」を越えるインパクトは無いなー
中途半端なダメ度。

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 20:45:37 ID:Qu+dUgIs]
>>386
ネタにして笑ったり、伝説的な駄目映画を期待してるなら、止めた方がいい。
普通に「つまらない」というのが大方の反応だろう。
貴重な体験にはならないし、後々の自慢にもならないよ。

395 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/26(木) 20:55:00 ID:7R6IFZkt]
観賞したら意外と普通

396 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/26(木) 21:35:41 ID:PXrxSULC]
こんな大コケじゃ
春樹ちゃんのシャブ代が捻出できないな。

397 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/26(木) 22:02:46 ID:5xlCRkma]
ポイントサービスで無料で見てきたが本当につまらんかった。
入れ代わりシーンも予想通りだし、最後のバーで全員集合も意味わからん。
なんであんなイミフの演出を入れる必要があんのか。

398 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/26(木) 22:20:22 ID:6gP9AojD]
意味の無いシーンに「意味わからん」とは
まだまだ経験が足らんよ

399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 22:23:22 ID:oesp2/N7]
こんな大コケじゃ
ASUKAちゃんの生活費が捻出できないな。

400 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/26(木) 22:38:35 ID:KFjzoP1E]
見所は乙黒エリだけだったな。



401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 22:40:01 ID:ix82yowY]
今日見てきた
原作おもしろかったし、役者陣も好きな人ばかりだし
って楽しみだったんだけど…
だめだーーーなんであんなに変な感じになっちゃったんだ。
マスターとか黒幕とか大森と松雪の恋愛フラグとかいらないって。

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 23:32:00 ID:MWuzfWKY]
>>338
すげーな角川春樹w
地震を止めてくれた偉人の映画を貶しちゃイカンだろ

403 名前:映画おやじ mailto:sage [2009/11/26(木) 23:34:46 ID:Q9/urfyw]
で、殺された府警の死体を早く発見させる為に、”ストッキングとパンツ”を排水口に詰めたのは
マスターと言う事で宜しいでしょうか。
それと、ラストの2全員集合”は特に意味が無かったのですね。

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 23:49:34 ID:RsKUz+Mr]
こんな怪作は見ておこう
駄目駄目言ってみんな何気に楽しんでるしw

405 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 23:55:29 ID:w9rIDsPR]
しんぼるとコレならどっちがマシ?

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 00:05:55 ID:TucBeCqM]
大日本人に比べたら、破綻ぶりが可愛いものだと感じる。あれにこりてしんぼるは見ない。松本は好きだが。

407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 00:33:36 ID:xJqDKKSE]
恋愛フラグより裏設定アッーの方がいらんだろ

夕日をバックに戦友以上の関係になった…とかナレされた瞬間リアル吹いたわw

ここまでの説明台詞久しぶりに見たよ

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 00:55:34 ID:JPXd1Rp5]
齢70を優に超えている人生の大先輩が
よくもココまで拙い脚本が書けるなと逆に感心する

409 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/27(金) 01:59:40 ID:ScA7wlFZ]
これはハルキ神を讃える映画
セリフはあまり重要ではない

410 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 09:45:48 ID:3mn1vKRw]
>>408
60代じゃないの?



411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 09:58:41 ID:BvKVLKy3]
カドカワ ハルキ
67歳
ASUKAと破産の道へまっしぐら

412 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 14:34:50 ID:Q2gPOl+B]
週刊現代見ていたら佐々木譲氏のインタビューが載っていた。
まだ制作途中だった映画の試写を見たとき松雪さんがびっくりするくらいカッコよかった
小島百合の設定はもともともう少し地味な女性だったが、映画を見て小説内のイメージを変えた方がいいと思った
それで小島百合主人公で強い婦人警官が活躍する次作を書いたんだそうだ。
Q&Aのところ、一番好きな映画に『笑う警官』とあった。
この作者すごい人だ。ポジティブで感動した。

413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 15:41:15 ID:yGNR8Cku]
ポジティブっつーか、大人なんだと思うな
その大人な態度が次作の刊行に繋がるわけだ

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 16:01:35 ID:5gUvLxYi]
NHKで「エトロフ遥かなり」っていう佐々木さん原作のドラマあったけど
あれは面白かったな

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 19:54:19 ID:AuMIhoLJ]
>>412
だって監督以前に版元の社長だからねー

416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 20:16:38 ID:4T8K7ZXt]
今度初デートでこれと2012とイングロのどれか見に行こうと思ってるんだけど
2012は長いし、イングロはタラちゃんだからグロそうだし
これにしようかと思ってるが大丈夫かな?

417 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/27(金) 20:30:19 ID:h4wrrlyX]
>>416
悪い事は言わないから「2012」か「イングロリアス・バスターズ」に
しておいた方が無難。タダで観ても後悔する類の映画だから金払って
観た日には泣きたくなるぞ。

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 20:56:54 ID:IHl1y+8a]
イングロはタラ好きじゃないと微妙かも
この映画はクサして盛り上がるにはもってこいですよー
ハルキ出演場面とか蘊蓄語ってもよし

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 21:01:33 ID:aPZ1KWdb]
最近アンテナの感度が相当にぶってる
さまよう刃と笑う警官は面白そうだと思ったのに・・・・

420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 21:02:16 ID:yGNR8Cku]
気心の知れた相手ならいいけど、初デートでは薦められない
というか、3作品とも微妙じゃね?



421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 21:28:29 ID:JPXd1Rp5]
>>416
イングロは知らんが2012なら
話の内容はともかく映像的には金出して映画館の大画面で観る価値は十分有ったから
これ行くくらいなら迷わずそっち行った方が良い

422 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/27(金) 21:39:16 ID:qqN4Xi5+]
蛍はベテラン刑事のフリして実は警察内の不満分子を狩る特殊部署の長
かなんかだったと云いたいんだろうが、取って付けた感が凄かった・・・
それにしても大友がさくっと宮迫射殺してたらすぐ終わった話だな。

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 21:58:43 ID:TrSqJ+fI]
>>416
初デートなら、良いか悪いかは別にして無難に理想の彼氏がいいのでは…。


>>419
仲間がいた。自分も面白そうと思って観に行ったのに、両方ともorzだった。

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 22:19:22 ID:OoZjf7wB]
>>416
いいなー。デートで映画見たいなあ。
「2012」が無難だよ。初回だし、飯はおごるんだろうな?

425 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/27(金) 22:42:58 ID:c8gqMReS]
三池監督はヤッターマンにして正解。

426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/28(土) 00:13:13 ID:gnVN8dGz]
>>412
作者、ブログで観た映画の感想とか
書いてる程の映画好きだから
絶対に泣いてるはずなんだが・・・
でも、組織のことはうたえないんだよ
笑うしかない
・・・笑う原作者



427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/28(土) 19:28:08 ID:mDACJ24X]
まあ的確すぎるレビューだ

d.hatena.ne.jp/madogiwa2/20091117

428 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/28(土) 20:49:17 ID:E0KA3lPG]
崔洋一が「カムイ外伝」なんか撮らんと「笑う警官」撮ってればそれなりに
面白い作品になってたと思う。惜しいなぁ・・・

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/28(土) 21:22:26 ID:2H0HLyF5]
というか…誰が撮ったとしても、それなりに面白い作品になるはずの素材だと思うが…。
わざと「つまらなくしよう」と撮るぐらいじゃないと、ここまで酷くならないだろ。

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/28(土) 22:39:59 ID:hIJWtIkr]
春樹さっすがー
酷くさせるのが上手い



431 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/29(日) 10:43:58 ID:EAfuyoum]
今季最大の駄作といえる
よくもまあ、あれだけ原作をズタズタにしたな〜

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 12:31:35 ID:rRy+D2cr]
大森南朋が主演の映画は
どれも酷い。

433 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/29(日) 16:01:06 ID:FS3LQgWf]
>>429
正しい意味での確信犯だなあ。

434 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/29(日) 16:03:06 ID:FS3LQgWf]
>>432
ハゲタカいいじゃないか。
ハゲタカのスタッフだったらおもしろくなってただろうな。

435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 16:12:08 ID:USYz/WSe]
・展開がおかしい、どんでん返しのつもりだろうが単なる無理展開
・セリフが妙に説明的で不自然
・演出が寒い、ひたすら寒い
・BGMの使い方がくどい

学生の演劇部公演会みたいな感じだった。
かつての「角川映画」の力はまったく感じられなかった。
角川春樹、もう本当に終わっちゃったんだな。

金払って観た俺バカorz

436 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 21:19:40 ID:tyQSvZJp]
>>435
いや、珍しいもの見せてもらった思えば決してバカじゃないよ。
俺もお前も

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 22:08:01 ID:InXu1bYK]
>>432
「どれも」っていうほど主演作あったっけ?
キャッチボールのやつとハゲタカとこれしか知らないや

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 23:10:27 ID:ZZcSL6wN]
殺し屋1

439 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/29(日) 23:10:53 ID:PwmmQvtg]
 角川春樹渾身の力作である。12年ぶりに監督に復帰し、思いの丈をすべてこの1本にぶつけた大作映画となるはずだった。なのに、結果は見るも無惨な仕上がりになり、結局これで彼は映画界から完全に引退することになるだろう。
 少なくとも監督としての復帰はもう不可能だろう。プロデュサーとしても、この大失敗を取り戻すことは難しいはずだ。刑務所から出てきて、プライベートフィルムのような小品『時をかける少女』のリメイクで監督として復活し、今回は満を持しての大作映画であったのに。

 娯楽大作として、商業用映画としての勝負作である今回の作品は彼にとって起死回生の1作だろう。『蒼き狼』でプロデューサーとしても失敗しているのだ。彼にはもう後がない。
 70年代から80年代にかけて日本映画界を席巻した彼が自らも監督としてヒット作を作っていた頃、毀誉褒貶はあったが彼は常に時代のリーダーだった。

 しかし、今、彼は完全に時代から取り残された。もともと作家としての才能はない。でも彼には勢いがあった。そしてそれを味方につけて常に勝ち続けてきた。だが、もうあの頃のやりかたは通用しない。中身のない映画なんかに誰も振り向きはしない。

 今回の失敗はまず、彼がまともな映画の文体すら作れなかったことにあり、役者を動かすことすら出来ていない。これでは仕方ない。ブラックバードというバーに集まる6人の刑事たちの棒立ちに順番にセリフをしゃべるシーンを見て、あぁもうこの映画あかんわ、と思った。
 映画としての躍動感はないし、段取り芝居をしているだけで、全く映画としてのリアリティーもない。酷すぎる。

 ストーリーをただ追っかけてるだけで、彼らは人として映画の中に存在しない。しかもここで角川が視覚的に何を見せようとしたのかも明確ではない。ラストの100条委員会に宮迫を連れていけるか、というシーンですらサスペンスも何もない。

 役者はただ与えられた台詞をしゃべっているだけ、それをカメラが撮っているだけ。もともと才能がないのだが、老いてさらに勢いすらなくして、これだけの社会派大作という舞台を自分で用意したのに、情けない。
 2週目の土曜の朝なのに、梅田で20人くらいしか客はいなかった。大きな劇場は寒々していた。

440 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/30(月) 00:53:40 ID:ACwuyL5y]
>>437
ヴァイブレータもあるよ。



441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 01:11:49 ID:Gpxb8XXQ]
ヴァイブは女の方が主演だろ

大森の数少ない代表作の中で最も駄作なのは間違いないw

442 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/30(月) 01:50:07 ID:u4TzhFCM]
TIFFのグリーンカーペットに大森が来なかったのはささやかな抵抗だったのか。

443 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/30(月) 02:24:08 ID:XimEBApb]
ハゲタカは面白かったが、これは駄作。
つうか、カドカワおじさんは監督しないほうがいい。

444 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/30(月) 04:54:24 ID:P5vPq4xG]
「作品は監督のもの」
大森さんの言った意味がわかったような気がする。

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 06:48:18 ID:y1gyC7n8]
そんなこと言ってたな大森wwささやか過ぎるw

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 10:02:25 ID:WlxNrKTM]
うっかり主役って大森が言ってたのはこのことだったのねー

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 10:26:08 ID:e/XkDst9]
映画はしょぼかったが、メディアに登場してた大森さんは
すばらしくカッコよかった。

東京映画祭の時など、スタイルがなまじいいだけに
韓国の俳優に見劣りしないほど光ってた。

顔やスタイルがいいだけの俳優さんは結構いるけど、
大森さんのように演技力まである人はなかなかいないのでは。



448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 13:20:38 ID:Gpxb8XXQ]
そういうマンセーは俳優ヲタスレに書くといいよ

一応検索したら大森のスレがちゃんとあってわろた

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 17:25:41 ID:SuNBMSqA]
>>448
dat落ちもせずささやかにsage進行してたけど最近ご新規さん急増中

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 18:28:21 ID:opdn1hmT]
ハゲタカは最高だった
興奮して劇場出たもんなぁー

で、笑うを初日に勿論金払って観た自分ウケル



451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 21:31:11 ID:CEvbiVf/]
>>450
あれっ、俺いつの間に書き込んだだろう?

452 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/30(月) 21:59:06 ID:bVWPiM/H]
そういえば野村祐人って出演だけでなく制作にも絡んでたな。
まさか出資したのか?

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 22:23:57 ID:FHLiNpS1]
大友康平がゴルゴすぎる。
浅野を誰にも知られずに自殺に見せかけて殺すとか。
というか、最後に川に投げ込んだのってアングルが逆だったし
すぐには誰だかわからんかった。
どうやって殺したの??

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 23:53:41 ID:dP3i0OT+]
ハッタリは超一流
金集めは一流
才能は三流
人格はZ級

それが春樹先生

455 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/01(火) 00:16:51 ID:WDrQTR9v]
恋人ASUKAのアダルトビデオで一儲けや

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/01(火) 02:14:07 ID:RUX9SCwb]
角川内乱の詳細を知ると893役が別の意味で笑える

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/01(火) 18:14:41 ID:5HfR+mi0]
>>440
ヴァイブレータは助演だろうけど賞ももらってるし映画自体評価は悪くない

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/01(火) 19:48:06 ID:/EGaRKju]
>457
主演の話をしてんじゃねーの?

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/02(水) 00:30:24 ID:xYriYDU6]
>>390
今日笑うを観てきたが何を思い出させてくれたんだお前はw
レイン忘れかけてたのにw

460 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/02(水) 06:25:13 ID:CAnWR3Xi]
これ正規料金で観に行った情弱いるの?
春樹とお気に入りの松ケンがちょい役で出演してる時点で
春樹のオナニー映画だと気付くだろ



461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/02(水) 12:29:46 ID:IZknTaMw]
笑われる警官

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/02(水) 13:08:41 ID:JZX7gsnm]
>>459
同じく
レインと同じ失笑&にらにら感が最後まであったなあw

情報を得てあえて観に行くのがハルキ映画の醍醐味w

463 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/02(水) 15:52:03 ID:hM+Z7YBe]
>>460
春樹大先生の偉大さに気付かず、リピートするかもと前売り4枚も買った自分orz
とりあえず2回は見たけど11日までで上映終了。
周りに見たいヤツいないし、あと2回どうしよう...。


464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/02(水) 17:13:14 ID:gCU36BPM]
大森・松雪・忍足の三人が競技場みたいなとこで話すシーン
大森は背中向けてるわ忍足は大森に隠れてるわで
カメラ位置のこととかおかまいなしかw

こういうとこは監督だけじゃなくチェックする俳優とか
もちろん撮影スタッフも指摘すべきだよ

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/02(水) 18:38:02 ID:AvGiJB12]
>>464
監督が大森さんに「もっと背中の色気を出せ!」と
ムチャな注文出してたのはあのシーンじゃないかと思った。
 
監督の妄想モードでは、きっと画面いっぱいに
佐伯の背中のフェロモンが薫ってるシーンだったんだよ



466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/02(水) 19:07:13 ID:Qolz+xLk]
春樹に何か言える人がいるのなら
こんな作品になっていない
こんなヒトになっていない

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/03(木) 01:53:43 ID:UrZVJ3GA]
春樹さん、こんな人だからモノが言えるわけない
それに日本にとっては大地震を防いでくれた大恩人だしw
video.google.co.jp/videoplay?docid=669188560097067833&ei=7SAIS_v9MoGiwgOtxZyqDg#

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/03(木) 02:47:35 ID:nE0mkG7q]
中盤、ブラックバードで大森×小島の会話シーン、
台詞の度にノイズが入るのはどこの映画館でもなの?

469 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/03(木) 12:31:39 ID:6xgcHcrV]
こんな駄作も珍しいな

470 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/03(木) 13:30:43 ID:Bct404Jp]
TSUTAYAムービー評価
ez.tsutaya.co.jp/index.hdml



471 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/04(金) 23:10:06 ID:3JkmBYlB]
よくわからないのだが、佐伯は津久井との潜入捜査以来、石岡の手先となって、道警の不正を目の当たりにしてきた。
しかし、その一方で不正を密かにマスコミにリークしていたが、自分に続いて道警内部の不正をリークしようとする
警官や職員の洗い出しもしていた。
婦警殺害事件で、津久井に射殺命令が出たことで、戦友の津久井を助けようとするが、同時に情報をリークする警官探しも
津久井救出のさなかも行っていた。
しかし、心境の変化で石岡を裏切った、ということでいいのだろうか?

そのほかにも、いろいろわからないシーンが多かった。
百条委員会の待つ議会庁舎に津久井が入り、佐伯が狙撃されたところで、
石岡の高笑いとともに、庁舎がこけるが、津久井が庁舎に入ってしまったのだから、
石岡が高笑いするのはヘンだと思うが。

津久井がマスターの家に向かったあとで、佐伯とともに捜査していた刑事の一人が
津久井のことをリークしてしまい、石岡が、すぐに手配しろ、とか言っているが、
それにしては、マスターの家も津久井も無事だったり。


472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/05(土) 00:39:58 ID:IXzmCTN+]
>>471

原作を読めばいいじゃん
ハルキがつくった映画なんかメチャクチャなんだから

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/05(土) 02:34:19 ID:mYi0jkX4]
そういう映画なのさ。
わかり難く作れば本も売れるしな。

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/05(土) 18:20:23 ID:uTHfY6ZJ]
NHKの「ハゲタカ」・「外事警察」のスタッフに撮りなおしさせろw

475 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/05(土) 18:27:02 ID:KgiOOgIg]
来週で終わりです。さっさとこんな映画忘れましょう。

476 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/06(日) 00:14:40 ID:Lb9/DH1X]
>>473
わかりにくく製作して、原作の小説をもっと売ろうという戦略なのか・・・。

>>474
「外事警察」はよいね。


477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/06(日) 08:20:11 ID:KcrVw4IB]
>>476

割りに合わないよ

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:12:49 ID:jGAJAZCq]
>>474
なんかもう見せつけるようにリメイクしてほしいなwww

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:54:00 ID:swNNOpX5]
元々ハルキの依頼で書かれた原作なんだから他所でリメイクは無いだろ。

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/09(水) 07:25:30 ID:0SFv4LJ7]
角川ハルヒ名義で監督すれば、あと1億円ぐらい上積みできたかも知れないのに



481 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/09(水) 12:53:53 ID:LDdlXHKY]
角川氏は経営者としてはそれなりの評価もあったんだろうが、映画監督と
してはねー、最初の2〜3本で止めて置けば良かったんだけど・・・。
個人的に角川映画で一番面白かったのは「戦国自衛隊」S千葉がアクション
監督やったからそれなりにアクションが良かったし夏八木も良かった
角川氏が監督してないのが一番の見所だった!

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/09(水) 13:37:05 ID:O4pxfLD6]
経営者としてもダメでしょ

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/09(水) 22:59:21 ID:wMBV8ngN]
経営者、映画プロデューサーとしてはそれなりの評価。
監督はねえ、「天と地と」や「REX」観りゃ判るでしょう。

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/10(木) 01:54:39 ID:7qM8wIhW]
汚れたひでおやアイジョー物語はどうなんだ?
あとキャばれーも。

485 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/10(木) 12:51:27 ID:DexpyB2s]
映画よりハルキのつぶやきが面白すぎる
>俺は歩く神社と言われてるんだ。お前ら、手を合わせてもいいぞ。
>約22時間前 webで

486 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/10(木) 23:27:09 ID:AZfOSo/9]
角川さんは一時期(今もそうだって話もあるが)神駕かって、カルト教団ワールド
メイトの代表(西荻の予備校の校長)と霊能対決したこともあったとか(笑

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/11(金) 02:12:34 ID:l0260Pr2]
>>485
本人かと思って飛んでいったのにw
お塩先生と同じオーラを感じた

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:27:25 ID:UcTLINEe]
全興収1億くらい?

489 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/11(金) 19:51:47 ID:/ntdYo9y]
>>486
荒俣宏の「帝都物語」では、破滅教とかいう新興宗教の宮司として、大活躍だ。

このスレ観て、佐伯の潜入捜査のときのヤクザ?が角川春樹だと初めてわかった。
基本的に出たがりの人なんだろうか。
「復活の日」の南極基地の隊員とか、「野生の証明」の自衛隊員とか。
「戦国自衛隊」のときは、真田鉄砲隊を率いて、美味しいところを一人持っていっていたな。

それにしても、この映画、登場人物の関係とか、ストーリーの展開とかわからないことだらけだ。
無駄にデカイ700円もするパンフに物語の時系列が書いてあるが、それでもわからん・・・。orz


490 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/13(日) 23:27:29 ID:0rmjKA4X]
鳩山兄弟は究極のニートだ。ニートが日本の総理大臣である現実を受け止めるんだ。働かざること、山のごとしだ。
約10時間前 webで



491 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/14(月) 20:58:01 ID:9ihs3sbI]
最後の九階のフロアに一組の眼ってあるけど誰のこと?

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/12(火) 04:36:54 ID:BNYUeFso]
つまらなくて売れてる映画がたくさんあるのに、これは駄目なんだな。
演出と脚本が素人っぽくてどうしようもないのは、分かるが敗因はそれだけかといえば、
題材のチョイスも全く駄目だと思う。

警官の汚職事件を題材にして、どういった客層が喜んで見に来るのかといえば、
「ハゲタカ」を観た人が、若干の期待で見に来るってとこだろ。

493 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/14(木) 19:37:01 ID:7R6uTdpq]
原作者が直木賞とりましたな〜
出版界のハルキへのいやがらせかってタイミング

494 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/15(金) 08:31:02 ID:dGwsmLW2]
もっときわどいストーリーでやってくれないかな。

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/22(金) 01:57:50 ID:V6yQ6oyb]
でも親切な映画だよな
春樹師匠と松山の名が並んでいるから
観なくても駄作と分かる

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 21:04:51 ID:QywL7wc6]
今日観て来た

予想以上にすごい映画だったwww
お客さんは5人くらいだったけど
見終わった後みんなをひっ捕まえて、感想聞きたかったわ

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/28(木) 21:24:31 ID:7oVGiOQr]
私が観たときも、自分を入れて4人ほどだった。
後ろのシートに座っていたカップルのお兄さんが、連れの彼女に、
「原作はもっとこうで、ああで・・・」と説明してた。
ところで、観客動員、興行収入いくらいったんだろ・・・。
パンフに、監督のこの映画を演出するのは運命、みたいなコメントがあったが、運命って・・・。

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 02:42:18 ID:lpO7Ogvh]
蒼い狼であれだけの損失を出した角川春樹によく出資する会社が
あるよなぁ。なんだかんだ資金を10億近く集めちゃう角川春樹は
やっぱり凄いな。失敗も関係無いもんな。
失敗しても自分は痛まない形で契約を作れるのも凄いしね。
こんな人いないよ。角川春樹以外に。

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 18:44:31 ID:Ho1f5Hjl]
邦画界の詐欺師
新聞勧誘員が天職

と言われてますから

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 21:54:17 ID:himmsQeo]
引退確定でたんだっけ?



501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 22:59:31 ID:IY+z3D5O]
神のお告げで前言撤回するから心配無用
春樹先生には三国志を撮るという大きな夢がある

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:01:26 ID:gsp13TU+]
どこかに観客動員数のデータありませんかね。どのくらい悲惨な結果だったのかを
知りたいのです。

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 00:11:02 ID:71FLAMLc]
>>502
日本はハリウッドと違ってそういう数字は失敗した映画の場合は
まず公開しないよ。それは昔からの邦画業界の伝統。


504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/01(木) 11:31:30 ID:SfjX0IJ8]
笑う警官

笑えない結果…

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/02(金) 21:00:46 ID:bvLXEDjn]
このスレまだ生きてたのか。すげえ・・・

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/27(火) 21:52:42 ID:PHp4dfiG]
>>505
あなたもまた、染まりきれない人間なのね

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/07(金) 13:28:26 ID:QQzkLL1v]
生きるんだ!

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/10(月) 18:14:44 ID:T1v13kA5]
近々レンタルされる「笑う警官」の評判を見に来たというのに
レインフォールの感想が書いててわろた

そうか、レインフォールもクソ映画なのか
ゲーリーオールドマン目当てで録画までして楽しみにしてたのに

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/14(金) 22:54:11 ID:RzYe8EU7]
このスレ読んでDVD化をwktkしながら待っていた
みんなありがとうありがとう…色んな意味で楽しめたよ!
個人的には ヘンな色の夕焼けバックに大森宮迫が俺の不幸自慢するとこ
傾く建物 ジョージの唐突高笑い 監督の熱演  
他に見どころってあったかな

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 16:23:51 ID:QhJRBr89]
>>509
SAT隊長のサングラスは?
あと矢島さん激しく乙なDVD



511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/22(土) 08:49:38 ID:UNoDXYuD]
「150万人動員しなかったら映画やめる」
こういうセリフってある程度実力のある監督が言うセリフじゃないの?

512 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/24(月) 17:06:57 ID:fydqHlBI]
レンタル版限定とやらの対談を見たが
原作者の卑屈ぶりが痛々しかった

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 12:54:17 ID:fQH131k1]
>>511
いや、少しでも話題にないたいと必死な監督のセリフだよ。
もちろん前言撤回は当たり前だけど。

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 22:20:58 ID:0nRs5oiO]
警察の狙撃犯てベレー帽とグラサンつけてんの?

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 17:03:55 ID:ZTq3ZiL8]
演出って大事なんだなっていうのが露骨に出た糞映画だったな
原作読んでないけど面白いんだろうなという空気は伝わってきたが全てがいまいち
俳優陣もいい演技する連中多いのに全員大根に見える始末

酷いぞ角川

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 14:12:18 ID:jgHaq5C4]
DVD見たけど酷いなって思って検査かけたらこのありさま。

松雪泰子はかわいいからよし。

他は乙。

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 23:17:40 ID:ef/EQiup]
あの〜、今さっきDVDを借りてきて見たんですが、いまいち話の流れが把握
できなかったので、ちょっと間違えていたら教えてほしいのですが・・・。

1、水村殺しを浅野にやらせる。その前に、石原が強盗を使って水村を気絶させておいた。
2、石原は、盗撮のDVDや水村殺しの件で浅野を脅す。浅野はどうにか罪を見逃して
 もらえないかと頼む。石原も、百条委員会に出る津久井をどうにかしたかったので、この件を利用して
 津久井の射殺命令を出す。
3、それでも石原は、浅野はジャマだったので、自分の犬である佐伯に、浅野を犯人として見つけ出せと
 命令した。津久井はその任務の人質としてブラックバードのマスターと一緒にいた。
4、佐伯は大通署のバンドと捜査開始。とはいっても、すべては石原がしくんだものであり、
 佐伯は、演技を続けていた。たびたび入る電話は石原、またはそれに通じるもの。
5、強盗逮捕。佐伯が一人で浅野を落としにいった。そこで、小島は事件があまりにも簡単に解決したと
 疑問を抱く。
6、浅野自白。津久井の射殺命令を取り消せという。石原は当然、浅野を消す。
 浅野は津久井の射殺命令を出すのに利しただけなので、佐伯に調査させ、
 自白したら消そうと石原は決めていた。
7、佐伯裏切る。石原がいままでにどんなことをしてきたかを言うために、どうしても
 津久井を百条委員会に出させようとした。浅野が自殺したので、射殺は解かれない。
8、津久井をなんとか百条委員会に出させる。そこで石原の悪事がうたわれたので、石原は自殺、または
 マスターが口封じのために殺した。死人に口なしということで。
9、佐伯と小島は恋仲?なんか変な演奏会で終了。みんなとばされちゃった。

こんな感じでよろしいのでしょうか?
話は・・・何かイマイチだった気がします。一番思ったのは、津久井が石原やマスターの
犬なら、百条委員会が終わるまで監禁でもしとけばすむ話じゃ・・・って思ったのですが。
最初、ブラックバードに津久井はいたんだから、そこで監禁すればこんな回りくどいことは
しなくていいのに。

とりあえず、佐伯役の大森南朋はかっこよかったし、何かキャラにあってた気がします。

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/08(火) 11:16:18 ID:8h4yDONI]
なんか懐かしい感じだと思ったらこの監督かよ。
ダサいなぁ。やっぱ。
原作レイパー

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/14(月) 19:33:53 ID:EgqFPnnb]
酷い映画だった

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/26(土) 16:25:01 ID:8kuLZauV]
コメディだと思って借りたらこのザマ



521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 16:06:37 ID:jvVJMJyA]
DVDで一回見た
重要場面のたびに噴いたり笑ったりの連続で苦しかった
音声オフにしてセリフ無しで見たら
結構シリアスに見えるかもな

原作者先生と出演者さんたちはお疲れさまでした
「模倣犯」「クライマーズハイ」よりは多少マシ
という程度の原作破壊映画

522 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 12:35:47 ID:IVb6dEgt]
DVDのレンタル料金返せ!
いい役者揃えているのに・・・
既出だろうが、脚本も演出も最低。
コレ映画館でお金払って見た人は
本当にがっかりを通り越して怒っただろうな。

今から過去レス、ROMってみよう

523 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 21:36:01 ID:IVb6dEgt]
あと一言だけ。
グラサンにベレー帽のSAT隊長が目に焼きついて離れない。
・・・・・・有り得んだろう。 南米の傭兵じゃあるまいし。

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/11(日) 23:53:42 ID:zwzgd2SY]
ロストクライムといい勝負だな。

525 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/14(土) 23:35:37 ID:jhSzjUXc]
お前ら角川にだけは投稿するのは辞めておけ。
何でかって、角川春樹事務所の顧問に苫米地英人っているだろう。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%98%A5%E6%A8%B9%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80

角川って、春樹事務所は独立って嘘なんだよ。
いずれホールディンググループで、一個の会社に戻すつもりなんだよ。
春樹や歴彦が考えてることって、オタクの洗脳なんだよ。
だから、洗脳の専門家の苫米地が顧問になってるんだよ。
あと、まだ角川と芸能人の癒着って終わってないよ。
つまり覚醒剤もやばいよ。野性時代とか見れば分かるだろう。

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/15(日) 21:00:07 ID:ERovuWb4]
>>525

投稿ってどういう意味?

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/16(月) 08:51:30 ID:/gfOrxF4]
縛り首で話題になってたのってこれか

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/28(土) 07:16:07 ID:br0J71rV]
今日レンタルしてくる
夜中じゅう笑わせてもらった
幻の湖も一度見てみたい

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/01(金) 00:20:44 ID:whenYQFs]
京田

530 名前:名無シネマ@上映中 [2010/11/19(金) 23:27:54 ID:JEcweG7D]
今さらですいません。
昨日レンタルで見ました。久々に怒りがこみあげてきた酷い映画でした。



531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/14(火) 19:03:19 ID:SoU2wzAK]
あー、ひどかった。
2hサスペンスのがまし。

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 23:49:17 ID:Yl59Z89K]
酷いねコレ
そもそも見かけ次第射殺なんて命令、誰が真に受けるんだよ

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/26(日) 15:07:23 ID:aT7Di9AT]
今レンタル見終わったんだがコレ凄いな。
監督のおままごとに付き合う俳優もかわいそうだな

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/26(日) 15:30:20 ID:aT7Di9AT]
なんか笑いが止まらないwwww

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/12/26(日) 23:49:24 ID:gHhKgnnF]
なんかジャズ好きのオタクが作ったような糞映画。
松雪泰子さんが可哀想・・・
ストリーも陳腐でゲロゲロ・・・
お好きな方はレンタルするあるよろし

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/27(月) 22:26:05 ID:CMA92HIH]
>>533
俳優が自由に芝居できてなかったよな
おかしな台詞まわしだった
松雪はがんばって普通っぽい感じにしてた感じ

537 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/01(土) 23:13:40 ID:NcfOi10p]
今年初めて観た映画になりました。
観ながら「懐古的な演劇風な映画」と思い観続けたが
どうも様子が違う。そしてここロムって納得。
角川さん、俺の元旦返してください。

538 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/12(水) 11:53:55 ID:Se/Pl+uO]
これ見なかったらもっと有意義に時間使えてたのに的な発言はかっこ悪いぞ。
どうせ見てなくても寝正月だったわけだし。な?

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/12(水) 23:22:47 ID:AMHt6e1t]
慣用句だろうに

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 01:35:54 ID:EpuNqCn3]
「俺は」、とか「自分は」って繰り返し言いすぎてくどかった



541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 22:13:39 ID:5lmMsgpv]
素材と役者が良かっても脚本と演出でここまで悪く出来るという見本

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/08(火) 19:46:09 ID:AKqxUvOV]
役者は良いのが揃ってたよなあ
原作だって… なのに…

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/21(月) 00:36:02.56 ID:mooJPp4x]
イオンのCMの子に女王様婦警役をやらしちゃアカンだろw

544 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/02/25(金) 01:41:22.32 ID:iS4X1ynS]
50円レンタルで見た


そんだけ

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/25(金) 12:08:09.73 ID:EP9V7EM/]
原作の結末を弄っちゃだめだよな

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/24(木) 19:01:34.53 ID:mW72rP1A]
タイトルは笑ってるけど映画の出来は笑えないものだった…

547 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/26(土) 05:36:17.51 ID:SgSWrOpd]
春樹は地震を止めれるんじゃなかったのか

548 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/18(月) 23:33:52.67 ID:Ufytta85]
角川春樹曰く、
日本の神々は日本を壊滅させることで日本を再生させようとしたが、
角川春樹が祈願して地震を阻止した。

その理由は、社員とその家族を守るためと「男たちの大和YAMATO」の
上映が控えていたから。

以上、角川春樹『生涯不良』から。

よく誤解されるが、「男たちの大和YAMATO」の上映を控えていたkら、
地震を止めていたというのは映画興行の妨げになるという理由ではなく、
「男たちの大和YAMATO」で日本人の意識が覚醒すれば、日本が地震を
経験する必要はないからという理由。

しかし、「男たちの大和YAMATO」で日本人が覚醒することはなかった。

ということで、覚醒しなかったのなら、もう地震を止める必要はない。
神々の意思のとおり、日本の壊滅で日本を再生させようというのだろう。

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 23:36:25.26 ID:ct5wltJ+]
「毛、いかん!」と言って取り締まる人が警官なんです

550 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/22(金) 15:46:08.98 ID:N52ELdpH]
Wowow
放送記念上げ



551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/21(土) 23:25:37.66 ID:7JakSceL]
なぜか録画されてた。
恐ろしい。

552 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/15(水) 17:05:03.87 ID:N1k1FtkD]
わははははははは

笑う警官

553 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/19(日) 02:04:31.51 ID:EhhUGodN]
笑う警官というとどうしてもマルティン・ベックの方のイメージしかない
角川春樹という人は本当に躊躇がない人だな

554 名前:あほ新座署 mailto:sage [2011/07/03(日) 00:43:49.47 ID:RIQLFJCs]
先日 埼玉県内の某下水道業者前で、いかにもチンピラ風の
腕に刺青(青墨)いれたDQNに恫喝された。
道を塞いで駐車してるDQN車を、ただ見ただけなのに…

頭きて警官を呼んだら、まったくチンピラの肩をもって
取り合わず、挙句の果てに腕に墨入ってるのを見ても
(ちゃんと働いてるし問題ないよ… )
(若い人はファッションで入れるから大丈夫)などと
終始DQN擁護していた新座署のワキ○カさん 

それじゃ屋台で商売してる刺青したテキヤも
働いているので問題ない 真っ当な人なんですね?
私は絶対 ○キサカと言う名前は忘れません。。
新座署はホント屑です 


555 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/24(水) 01:50:14.29 ID:qX86UeuC]
Q:北野武、角川春樹、 勝新太郎、江頭2:50、田代まさし、堀江貴文、こんな彼らの共通点は?

A:こいつら全員犯罪者なんだよ!!前科者なんだよ!!

556 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/24(水) 12:07:31.18 ID:xesQ+g9j]
フジテレビ発表   シリーズ外交官黒田康作   劇場第3弾
【ドゥブロヴニク 女神の沈黙】
イタリアーアメリカー日本ーフランスースペインを駆けた黒田の次の赴任地は神々の国ギリシャー。
一人のギリシャ人政治家が失踪。
誘拐か?犯人の目的とは・・?
事件の背後にはギリシャに歴史的に存在する秘密組織が関わっていることが明らかになる。
そして事件前夜に失踪した政治家と接触があった一人の男・藤堂。
裏でうごめくギリシャ政府の闇・・、ギリシャの日本大使館にも内通者が?ついには捜査する黒田にも危険が迫る!
そしてついに失踪した政治家の目撃情報が入った。
その場所はーーーー
ドゥブロヴニク。アドリア海の真珠とうたわれたクロアチアの神秘の都に隠された真実とは?
黒田がみたギリシャ全土を震撼させる驚愕の事件の全貌とは・・
主人公・黒田に織田裕二、黒田をサポートする安達に戸田恵梨香、黒田に重要な情報をもたらすジャーナリスト佐伯に福山雅治、失踪した政治家と前夜に接触した日本人起業家・藤堂に仲村トオル、事件の鍵を握る女性外交官・菅原に北川景子。
さらに黒田の上司の邦人テロ対策室室長・安藤に鹿賀丈史、日本国総理大臣・湯川に西田敏行、その秘書、小島に反町隆史、文部大臣に戸田恵子・・・
とまさに夢の豪華キャストが集結!
シリーズ最大のスケールで描くサスペンス超大作がここに完成する!
[出演]
織田裕二  仲村トオル  北川景子  戸田恵梨香  福山雅治《特別出演》

西田敏行  反町隆史   戸田恵子  鹿賀丈史《特別出演》

監督・西谷弘
脚本・池上純哉
音楽・菅野祐悟
原作・真保裕一《ドゥブロヴニク》
主題歌・TIME TO SAY GOODBYE
サラ・ブライトマン
www.andalucia-movie.jp/



557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/09(金) 17:54:13.03 ID:fSZIl7Ms]
wowowだか日本映画チャンネルだかでやってたの観た
春さんやっぱり凄いじゃないか!!

558 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 16:53:10.49 ID:ji+8LNui]
タイトルは笑ってるようだけど、正直笑えない映画の出来

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:20:07.39 ID:ZMnoEB8+]
笑えないのは真摯に向き合ってるからですね。
非常に良い事だと思います。

560 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 17:48:07.11 ID:g6M8w6OQ]
見所は矢島健一の無駄な熱演だけだった。



561 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/15(木) 10:29:38.02 ID:GGHAgGgl]
>>559
良いことかなぁ。
こんな笑って済まされないほどの惨い出来の映画でさえ真摯に向き合って
とりあえず最後まで見てしまう生真面目な性格に自分で嫌になることが多々あるよ…

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/15(木) 11:50:44.65 ID:vfYyrXvt]
> 笑う警官というとどうしてもマルティン・ベックの方のイメージしかない
> 角川春樹という人は本当に躊躇がない人だな

マルティン・ベックというと角川文庫なのにw

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/15(木) 18:49:46.18 ID:xuyM7txn]
>>561
わかる
お金もったいないし、ひどくてもそのうちどうにかなるんじゃないかと思って見続けて
結局「ええ〜」で終わることが多々ある
この映画キャストはまあよかったしがんばってたのに
いかんせんそれ以外が残念すぎた

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/15(木) 20:32:23.64 ID:QTX7lxI8]
大森さんと宮迫はアーッの設定なの????

夕日の中の屋上シーンとか

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/15(木) 20:33:36.87 ID:QTX7lxI8]
松雪さん痩せすぎで
なんか蓮舫ぽかった

566 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/18(日) 09:14:39.85 ID:MtzrMBGT]
たしかに酷い映画だとは思うが…

なんか、また見たくなる変な魅力がある。

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/03(月) 11:09:02.30 ID:vLTG5xPE]
なんで幹部警官の制服がダブルスーツの船長みたいなんだ?

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/12(水) 17:29:50.67 ID:gMmUZLj8]
北海県警じゃダブルがスタンダードだべ?

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/17(月) 21:08:05.81 ID:pEYwx56g]
今観てる
楽しみww

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/17(月) 21:11:41.07 ID:pEYwx56g]
監督が耳遠いからセリフがゆっくりなのかな
タイトルロールから、注進できる人の不在が感じられるわー



571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/17(月) 21:23:21.08 ID:pEYwx56g]
いい人達をつかってこんな学芸会できるってすごい才能だな
角川映画がウケてた頃の作法(80年代?)を脱せない人なのか

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/17(月) 21:25:01.73 ID:pEYwx56g]
バ、バンドーーーーー!?

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/17(月) 21:28:11.90 ID:pEYwx56g]
パ、パソコンが得意ぃイイーーー?!
とにかく喋るテンポが遅い。

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/18(火) 15:04:06.55 ID:nWmVT60s]
春樹のあの力弱い蹴りで病むって、
どんだけ豆腐メンタルだw
あげくそれが元で友情を越えた絆・・・?

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/18(火) 16:33:58.37 ID:nWmVT60s]
これが公開された頃大森ファンだったら

スクリーン破ってたわ
やー偉いなー
しかし日本語でエンドロールもないって失礼な話じゃないか あったの?







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef