[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 10:38 / Filesize : 49 KB / Number-of Response : 278
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【太宰治】パンドラの匣



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/27(日) 02:50:22 ID:87ORN6we]
www.pandoranohako.com/index2.html

脚本・監督・編集:冨永昌敬 原作:太宰治(新潮社刊)
音楽:菊地成孔 出演:染谷将太/川上未映子/仲里依紗/窪塚洋介/ふかわりょう/小田豊/
杉山彦々/KIKI/洞口依子/ミッキー・カーチス

9月26日宮城先行上映 10月10日〜全国順次公開
10月10日テアトル新宿 舞台挨拶 

67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 23:33:04 ID:C4PnDVab]
太宰、サナトリウムと来たら、歌は森田童子じゃないの?

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 01:09:47 ID:8Btaewpn]
>>67
なぜ森田童子?

オルレアンの少女も結構良かったじゃん。
♪ジャンヌは散ります 戦いに

69 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/15(木) 01:23:23 ID:Lcpf/7bp]
>>65
原作読んだほうが困惑するわ

70 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/15(木) 15:00:50 ID:accWGchn]
窪塚やっぱりかっけー

71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 20:24:14 ID:rdm8Bj5B]
>>62
>>62







72 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/15(木) 22:06:12 ID:m3V4ARi7]
いい映画でした。
いい映画にひとが入っていないのは悲しいです。in仙台

73 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 18:05:43 ID:bYZpRSn5]








74 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/16(金) 18:09:23 ID:yX/s/Wkx]
>>71
安価だけして叩いてる気にでもなってるの?

75 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/17(土) 12:12:55 ID:Xh4LmLMZ]
昨日見て来た、こりゃ哲学科卒で就職にありつけることが出来る大都会じゃないと客入んねーべ。パンフレットは買った、スタッフを含めて誰の出世作品になるか分からないからね、俺的には洒落た映画だった。



76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 14:33:34 ID:7u3aTBK/]
パビリオン山椒魚は今一つだったんだけど
今回も似たような感じなの?
それとも、あまり狙わず分りやすく作ってある?

77 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 15:32:20 ID:AHXt+qpy]
パビリオンは忘れていいよ。

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 15:33:03 ID:RckjA5b/]
哲学科卒だけど就職できず大都会で一人可憐に生きてる俺にはこの映画の良さがわかるが。
普通に社会に迎合できる、ものごとを深く考えたことのない一般人が観たらどうだかわからない。

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 15:56:32 ID:H2Ndg/Az]
後々に伝説になるようなタイプの映画だな
ただ今は客入らないと思う
DVDが出たらまたじっくり観たい

80 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/17(土) 21:40:13 ID:uD+00UBS]
富永映画なら、どうでもいいや気持ちよけりゃあっちゅうシーンを期待してる。がナルヨシさんが「まとまってる」とも言ってるし予想がつかん。

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 04:48:49 ID:CD/XE02R]
美少年系の若手俳優が多いなか染谷はえろい役者になりそうだな

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 11:53:51 ID:fZaFm/MW]
駄作
ヴィヨンの方が良かった

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 12:33:19 ID:osHn1zKV]
12〜3年前だったらお客が溢れかえったかもしれん。

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 16:12:20 ID:eoFh7uHt]
窪塚やっぱいいなあと思った


85 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 15:05:16 ID:q/z9pn1S]
うん やっぱり窪塚はいい



86 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/20(火) 18:20:14 ID:7sQUa/hy]
ヴィヨン見て来たけど

やっぱりこっちの方が太宰してるよ



87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/21(水) 00:33:26 ID:wj1dTpds]
川上未映子・・・菅野美穂 に似てる。
仲里依紗・・・可愛い役を上手に演じてた。
窪塚洋介・・・文学作品や戦時中の作品に適している人だなと。
ふかわりょう・・・ふかわりょう のまんま。イビキは上手い。
洞口依子・・・マルサの女の時は16歳の役をやってたのになぁ。歳月人を待たず。

雰囲気は良く出てたと思うけど、文学作品だけあって、結局何が言いたいのかイマイチよくわからんかった。
急にエンドロールが始まったので 「えっ?もう終わり?」 って思った。
「人間失格」 の方がストーリーがハッキリしてる分、映画に適してるのかも知れない。


88 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/21(水) 15:19:58 ID:TYBECwbY]
梅田行ってきたがおじいちゃんがいっぱいいたな。
太宰ファンなんだね

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/21(水) 21:34:50 ID:CUbQ9JaZ]

〈ロン毛をバッサリ切ったふかわりょう、「パンドラの匣」共演者の裏話を暴露〉
2009年10月12日14時54分 / 提供:ハリウッドチャンネル

一方、この日共演者たちをいじくっていたのは、髪の毛が短くなったふかわりょう。

「現場では、基本的に川上さんの自慢話ですね。ずっと現場でロケをしていましたが、
川上さんは『私、日本の女性11人に選ばれたから、東京に帰る』みたいな。
そこがちょっと鼻につきましたね。染谷君は大人で、僕たちが騒いでいるのを
まるで村長みたいに1人で冷めた目で見ていたんです」

と次々に暴露。会場は笑いに包まれた。

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:00:21 ID:fv7Y19yq]
>>89
ふかわの存在自体が鼻につく。
この映画唯一の欠点。

91 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/23(金) 12:46:04 ID:Y8UDGe+5]
ふかわは鼻につく役だから当然です。奥田民生と榎本明と思ってたら、違う役者だった(笑)

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/23(金) 18:11:46 ID:tvD97J7Z]
ふかわが出てきたとき 場内でくすくす笑いが起こった

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/23(金) 20:50:15 ID:ghqilTi/]
出るだけで笑われるとは
一人前の芸人になったものだ。

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/23(金) 22:48:34 ID:H6JOiILW]
出るだけで笑われるのは半人前以下
出るだけで笑わせるのが一人前

95 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/25(日) 20:47:19 ID:34fU3oNz]
今新宿で見てきた。

率直によかったと思う



96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/26(月) 00:47:36 ID:1nesr9M5]
これ、原作だと最後にちょっとした「真相」が明らかになってしんみりさせるんだが、映画だとハナから一目瞭然なのでどうするんだろ

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/26(月) 01:14:58 ID:/+WLtX32]
>>96
あれは多分男なら最初っからわかるよ。見方が違うから

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/26(月) 01:31:48 ID:XeNAB4vZ]
大昔に読んだから何を指しているか分らないけど、
そもそもオチがかわってないか?
原作では竹さんの嫁ぎ先は場長じゃなかったっけ??

99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/26(月) 01:34:27 ID:/+WLtX32]
>>98
おそらく>>96は最後の告白のことでしょう。

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/28(水) 18:59:12 ID:cpXV3cEg]
やっとるけ?

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/28(水) 20:00:06 ID:8wOYJnSP]
窪塚の方が自分の中のひばりのイメージに合ってる

102 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/28(水) 21:12:38 ID:yzFNvemC]
やっとるか

103 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/28(水) 21:47:30 ID:sBBo2l6Z]
よーしきた。

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/29(木) 00:53:14 ID:yjQw6ogd]
いやらしい

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/30(金) 10:36:26 ID:fjwLQrcd]
アホな感想ばかり言ってないで
どこがどう良かったのか説明してくれ



106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/30(金) 22:57:22 ID:m1Fg7Caj]
いじわる

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/31(土) 00:04:06 ID:L/ZRS1wp]
ふいんきもんだよふいんきもん。
好き嫌い分かれるだろうな。
個人的には桜桃よりこっちがいい。

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/01(日) 02:14:42 ID:4R4v+hMS]
やっとるか?
やっとるず
がんばれよ
お前もがんばれよ


女から見たらどうか分からないけども
男から見たら、ある種のユートピアだよな。

ひばりが「僕はずっと『ひばり』のままでいたい」というのは
結核で死にたくないというのもあるだろうけども
あの療養所の環境でくらしていたい、というのもあるんだろうな

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/01(日) 23:53:47 ID:GyUq+Q24]
ふかわにまさかの+窪塚+太宰作品ということで今日観てきた。
原作は読んでいなかったが、「太宰のポップな青春小説」というコピーに納得。
人間失格や斜陽、女生徒しか読んでいなかったので。
何時も生死の境にいる、どちらにまわることも自分の意思次第なこと。個々個々の内に秘める激しさ。
それらを終始不自然に感じさせなかった。

川上さんは「どこにでもいそうだけどなかなかいない雰囲気美人」にぴったり。
お尻のあのエロさ。
仲里依紗ちゃんは、初めてみたけど、あの役でも、女の自分でも嫌味に感じなかった。
確かめる意味で、他の出演作も見てみたい。
窪塚さんはやっぱ、ほんとに凄いなと思った。
どの作品もしゃべり方とか同じなんだけど、どの役にも作品にも馴染む。
本人の肌の色みたく、紙みたいな人だ。
ふかわさんは、「どこかイラっとする」感がさすが。地でいけてたwww
ので、監督のキャスティグ力が半端ないなと余計に感心。
そして、染谷くん。とにかく楽しみ。眼にちゃんと力があった。眼がよかった。
これからどんどんやってほしい。

「草刈りの人達」は、私はとてもこの作中で重要な存在に感じられた。
竹さんの「刈っても刈っても生えてくるのよ」みたいな言葉。随所で草を刈る人。
「太宰がこんなの書いてたのか」と軽く衝撃だったし、原作をゆっくり読もうと思う。
そしてまたこの映画を観たい。

私は戦争を知らない。
戦争がない今の日本を生きていても、通じた。
長々痛いの失礼しました、酔ってるんです。いい映画だった。



110 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/02(月) 18:13:27 ID:T+Q2PSxS]
>>109
何が痛いって原作読まずに長々語る痛さに全く的を射ない痛さ
なぜ痛いと少しは自覚できてるのは不思議だな

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/03(火) 00:37:33 ID:vxWfS/IT]
a

112 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/04(水) 10:55:29 ID:IhQbuS+P]
原作読まなきゃ、
とこだわるのも痛いと思うがな。
映画として楽しめなくては意味がない。

113 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/04(水) 10:59:12 ID:NCFsSuQT]
>>112
「草刈りの人達」は、私はとてもこの作中で重要な存在に感じられた。
なんてことを原作読まずにいうことに羞恥を感じないのは厚顔無恥としか言いようがない
映画を楽しむことと批評、コメントすることは違う

114 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/04(水) 14:13:04 ID:bjqkQk2L]
この映画を楽しめたか、と言えば、楽しめた。

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/04(水) 14:45:59 ID:0VAiv9bf]
映画は映画 原作は原作



116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/04(水) 20:13:50 ID:hn5/WmWI]
>>62,>>66,>>109
草刈の人達の件、心理効果を狙ってるような気がした
昔キムタクと松たか子のドラマでしつこく透明のりんごがおいてあったみたいに
観客側をうまく映画の中に配置したと理解してる
原作未読だからわからないけど

117 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/05(木) 01:59:02 ID:JinWYtcm]
今日観たけどすげー面白かった
世界観とか作品全体を覆ってるユーモアとか女の感じとかたまらんわー
久しぶりに才能ある監督を知って嬉しい

118 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/05(木) 02:00:53 ID:JinWYtcm]
>>92
ふかわ良かった
「固パン」の名前がハマりすぎw

119 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/10(火) 01:10:46 ID:xbEZgiOC]
これが面白かったからパビリオン山椒魚観たけど
すげえ微妙だった・・・
こんなの映画にしていいのか?って感じ
同じ監督とは思えないな

120 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/10(火) 15:15:07 ID:2uzpTZBH]
今までの流れからいうとむしろパンドラが異質なんだけどな

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/12(木) 01:10:52 ID:Lu3e/Rrn]
観てきた。面白かった。
押し付けがましくなく、さり気ない描写が良かった。
キャスティングが良かったなぁ

122 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/12(木) 22:58:57 ID:DAc5stWF]
うーん、うーん

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/13(金) 18:04:57 ID:1WjS7GNq]
最近の太宰作品映画の中では一番良かったように思う。

ところで竹さんが川上未映子としてワンシーン登場している、
とブルータスの映画紹介記事で読んだんだけど、
そんなシーンありました?



124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/14(土) 00:08:51 ID:BhKmK/7Z]
ヅラを取るシーンか?

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/14(土) 13:04:06 ID:kNkUpkbU]
>>124
やっぱりそうですかね。
そこ以外には思い浮かびませんしね。






126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/14(土) 18:17:05 ID:fmXAFmH1]
パビリオン山椒魚の監督なのでまったく期待して無かったんだが、いいじゃん、これ
あんまり話題にならずに埋もれそうなのは勿体ないよ
ベストテンの下位でいいからランクインして「残し」て欲しい
女たちが皆エロい

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/16(月) 09:13:34 ID:KNPI+EAZ]
寡黙に働く人(早朝の竹さんとか草取の人とか)に接して
主人公が、竹さんに対して尊敬に近い思慕の思いを再認識するっていう描写。
小説の中で自分の一番好きなところです。
映画にも入っていて嬉しかったですが、ちょっと早朝すぎました?

128 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/17(火) 15:48:43 ID:hgV/KWp1]
この映画、賞に絡んで欲しいな。

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/17(火) 15:51:59 ID:o29pozoi]
>>127
絵的に面白いからやっただけかと思った
原作読まなきゃだめか

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/17(火) 16:09:56 ID:fcEHZhIY]
>>127
あれじゃほとんど妖怪だよw

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/17(火) 18:12:18 ID:uo8RmfH2]
>>129 >>130
あ〜、やっぱり?
観てる時に、これじゃ夜中だよ、オカルトだよ、なんでカツラはずのさ、と感じてしまったもので。
皆がそうだったんなら少々残念です。


132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 11:06:05 ID:9orO9yI+]
あのシーンは裸足で歩いてるし川出てくるしいったかと思った。

133 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/23(月) 02:20:21 ID:tZJDH6Sp]
評判いいみたいだね
自分の県じゃやってないので少し遠出でなるが見に行こうと思う。

何より窪塚の出来がいいぽいので楽しみ

134 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/23(月) 13:08:09 ID:F2YGqC3y]
映画館で観るのをお勧め、映像というか、照明も好きだな。

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 20:58:12 ID:uFtK9nje]
>>133
窪塚さん、良かったよ。
未見の人に詳しくは書かないけど、特に最後のワンシーン。
見事にオトナのオトコだった。



136 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/24(火) 06:33:09 ID:X9lyRcai]
こういうミニシアターの映画ってDVDにはならんのですか?

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 09:03:02 ID:TyUp08Xb]
>>136
普通になるよ。

138 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/24(火) 22:03:33 ID:X9lyRcai]
>>137
レスthxです

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 22:35:17 ID:aqiI9W8I]
こういう絶妙な色彩調整している映画は
DVDで再現されるのかちょっと心配

140 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/24(火) 22:48:22 ID:j4qVsW70]
「シャーリーの転落人生」はこの監督にとっては黒歴史?

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 10:44:36 ID:W7eRoMHu]
a

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 21:18:40 ID:gUx2b3AP]
みんな?やっとるか!
観てから原作読みたくなったんで買ってきたよ
DVD出たらまた観たい

143 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/02(水) 10:28:45 ID:xhvukOOt]
青空文庫で原作読んだけど
かなり原作に忠実に作られてるね
登場人物が映画の配役で浮かんできちゃうから先に原作読んでおけば良かった

144 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/02(水) 13:37:52 ID:xhvukOOt]
読み終わった
すばらしくさわやかな小説だな
この映画のよさも小説に負っている部分がかなりあるから、
そのすべてを監督の才能というのは違っているかもしれない

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/02(水) 16:27:47 ID:eN0Wl3o5]
第二次対戦後の急激な価値観の変化は相当なものだったらしいね
いち早く対応したのが女と若者だったと聞いたことがある



146 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/07(月) 21:46:05 ID:Ofo0v5rR]
>>145
パンドラは戦中に書かれて戦後慌てて戦後仕様にしたんだよ
だから「やってるか?」「よーしきた」みたいな軍国主義的戒律が違和感ありつつも残ってるんだよ

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:20:11 ID:qh4OIIYT]
燃えちゃってるからねえ

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:38:43 ID:eL06Ov5E]
>>146
戦中にあんな浮かれた小説書いていたのか

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/08(火) 23:51:35 ID:QggQZ5Zz]
太宰は戦中はなんか明るくて元気だったからねぇ…
走れメロスとかも戦中だよね。

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:47:20 ID:lW+YpKsq]
お伽草紙も防空壕の中で嫁が娘に読んでやってるの聞いてて思いついたんじゃなかったっけ?

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/10(木) 02:20:34 ID:/uS0jgQE]
太宰は戦中だけが妙に瑞々しく、明るい。
戦争が終わってまた絶望して暗くなる、って解説なんかには書かれるけど
単に世間の空気にあまのじゃくだったんじゃないかという気もする

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/11(金) 13:20:21 ID:ha/M/Apf]
でも案外、戦争中の方が明るいっていうのは分かるような…
そんなに民間は状況を知らされてたわけでなかっただろうし
ある意味戦争中の方が国民が一つになって盛り上がってたんじゃなかろうか…?
戦争ハイっていうか。
それが負けてどうなるかわからないという、
でも生きていかなければならなくて、みんな自分の事しか考えられなくなる。
そういう意味では戦後の方がきつかったんでは?と思う。

とりあえず、パンドラは楽しかった!
いい感じで太宰してたなぁ。
太宰作品はやっぱりどっかコミカルさがあるよね。

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/11(金) 15:25:05 ID:FfxlvPul]
>>152
う〜ん、そういう感じではなくて。
太宰が暗くなったのは戦後「復興」からだから(パンドラは戦後だけど明るいっしょ)
本当に逆行してるとしかいいようがない

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:58:24 ID:kyOZajLS]
太宰作品、軽い短編の中にチクッと反戦の意思を感じさせる事があるよね。
で、そんな意思など持たずに日々を生きる市井の人達への愛もある。
パンドラもそうだけど。

太宰が戦後の復興の中で見た人間の価値観の変化は、戦争よりも絶望的だったのかも。

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/18(金) 22:18:06 ID:DCy0rwM9]
今日見てきた。
音楽の使い方なんかすんごい気持ち良かった。
もう1回見直したいけど最終日の最終回に見た自分…orz



156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/05(火) 00:36:21 ID:z9FykJNs]
竹さんの髪型は、原作でもルイーズ・ブルックス風なの?

157 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/17(日) 16:02:08 ID:vGa6RgNb]
あげ

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/22(金) 09:47:11 ID:Z+f3bBaH]
DVDマダー??
もしかしてまだ地方回って上映してるのかな?
それならDVD化はまだ先かなあ…


159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 01:32:57 ID:Kw7+Fds4]
DVDマダァ? (・∀・*)っ/凵⌒チンチン

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/26(火) 13:39:51 ID:F8/PT4DA]
DVD出たらまた見る

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/28(木) 20:51:57 ID:OskHv/rL]
>>156
>ルイーズ・ブルックス風なの
てか、凡ちゃんなんだから、そでないの?w

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/29(金) 01:38:31 ID:EVPs+Gva]
劇場でまた観たい。俺が行った時は
カットフィルムプレゼントの日だった。
マア坊が着物姿で土産配ってる所貰ったよ。
先着○名様〜とか言ってたが
あの客入りじゃ全員貰えただろうなあw

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/29(金) 18:48:06 ID:8+gubiee]
私の田舎、先週から始まり、今日でロードショー終わりだよ
忙しくて行く時間とれなかったよ!

164 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/31(日) 10:04:51 ID:xgKqvPPw]
人間失格が始まったら、また引き合いに出されると
良いね。

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/31(日) 11:14:42 ID:eXgXNGg+]
上映時にあまり客入らなくて
後々価値が出る映画だと思う



166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 12:53:02 ID:tvTOPB1X]
はっきり言って、これを無視してヴィヨン推してる奴等は阿呆

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 00:55:34 ID:qyD1BLk/]
>>166
人間失格はさらにひどい出来らしい
これが一番うまくいったよなあ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<49KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef