[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 11:47 / Filesize : 25 KB / Number-of Response : 93
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

島の差別やイジメ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/15(日) 00:11:18 ID:ggzsYafi0]

島って聞くと、牧歌的なイメージがあって、
「 み ん な な か よ し 」
みたいな、人間関係かと思えば、そうでもないらしい。

島内部の差別とか、島自体の差別とかあるんですか?


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/07(金) 21:36:13 ID:ZTUE9fCk0]
>>64
該当地区を見ればこの板に居る者はみんな分かると思います。
8箇所中1箇所は外観では分かりませんが残り7箇所は改住を備えています。
SDはうどん屋がそんなに無いので間違って入ることも無いと思います。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/08(土) 21:39:23 ID:6BxOfmDH0]
>>65
そうでしたか。それにしても、
瀬戸大橋を渡って坂出から四国に入ると
とたんに「人権か!」「同和だ!」みたいな
社内つり広告やら立て看板やらが多くなりますね。

四国の、香川・愛媛・徳島・高知の四県は
どこもそういう問題を多く抱えているのでしょうか?
それとも、西日本には共通する程度の範囲なのでしょうか?

地区=山奥というイメージがありましたが、
海沿いも多いゆうのが、内陸部出身の自分には驚きでした。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/09(日) 00:08:03 ID:R8Oc0W6BO]
ワシ豊島の人間やけど産廃は要らんぞ!

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/09(日) 00:34:15 ID:ItOdpxCK0]
人権標語・啓発は愛媛を除けば、かなり派手にやってますよ

香川は人権週間になるとTV・CMでも呼びかけます。

高知は路面電車のボディーにJIN君KEN君があしらわれています。

徳島県庁前に至っては国道に面してデカデカと部落差別をなくそう
の看板がありあます。

西日本でもこれだけやってる所は珍しいでしょうね。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/09(日) 01:44:15 ID:llu1PlVS0]
やはり、四国は大々的だったんですね。
たぶん、自分が訪れたときは、その人権週間と思います。

四国は、同和人口比率とか、地区保有数とか、実際に多いのでしょうか?
それとも、都道府県ごとの団体の運動方針とかもあるのでしょうか?

実際には数が少ないとしたら、運動があれほど目立ったものなのは、
四国という、ある意味大きな島の中では、そのぶん差別も厳しいなどの
理由もあるのかなと、同じ島国の人間ながら失礼なことも考えてしまいました。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/09(日) 03:56:25 ID:ItOdpxCK0]
>>69
地区数や部落率は言わずもだが街道の勢力と行政の体質に関係してるよ

香川、徳島は街道の犬、これぞ素晴らしきかな同和行政の典型
事なかれ主義のお役所体質がここまで部落を堕落させた
高知に至っては、同和への融資で財政破綻寸前の自治体まである
故にこの3県一般からの差別(逆差別)も根強い。

その点愛媛は県の方針が「寝た子を起こすな」だから街道の勢力も弱い
怪獣も少なく混住化が進んでいる
皮肉にも四国一部落が多いにも関わらず解放が一番進んでいる。

四国は本州と比べると経済発展が遅れ、産業基盤もない土地柄だから
国や行政が同和対策にも力を入れたと思う
その結果、差別や因習も風化せず残ってしまったと考えられます。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/09(日) 08:56:58 ID:ulCHpKdi0]
>>70の言うとおりだわぁね。
「ここに居たんじゃダメだ」と思った住民(主に若者)が流出→人口減→税収減→自治体パンク
負の連鎖が続いて地域自体がダメになっちまう。
行政がゼニを出せば出すほど一般からは「やっぱりあいつらは…」って差別心が生まれ
その差別心は雇用や結婚の際に形と成って表れる。
そうしたら真面目にやってる地区出身者の肩身が狭くなり、言われもない差別を受けることになる。
四国の役所の同対課や福祉課の役付きといえばヤクザ顔負けのヤバイのか
書類一枚満足に作成できないようなお荷物か、両極端なのばっかりだよ。
責任の一端は行政にあると個人的には思いますね。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/10(月) 01:59:55 ID:SOxJKhpQ0]
行政の方針によって、こうも違う結果になってしまうという点は、
差別の基を作ったとされているのが、昔の為政者という点と同じですね。

政治が、社会的不利や弱者を救済するのは必要だと思いますけど、
国土の均衡ある発展を掲げたはずの公共事業が、食い物にされていったように
本来の目的とは逆の結果になってしまう過保護行政は、まさにスポイル型ですね。

自分も、出身者(と思われる人)との付き合いも、少なからずありましたが、
決して人を頼らず、恐ろしいまでに自分に実力を付ける事に勤しむような人と、
ひたすら人に頼り、恐ろしいまでに他人に取り憑き実力をつけないような人と、
なんか両極端だったのですが、その行政方針と結果と、似ている気がしました。

詳細なお話をありがとうございました。とても勉強になりました。

四国本島?が、そういう現状なら、周辺の小さな島々はもっとすごそうですね。
極端な話、島すべてが地区扱いというところすら、あったりするのでしょうか。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/10(月) 13:28:03 ID:ZxubCx7/O]
>>72
琵琶湖にある有人島(島名は失念)はどうですか?




74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/11(火) 02:19:24 ID:Q9L6wknV0]
>>72
島に関する因習とか差別とか確かにあると思うのですが四国島内ではあまり耳にしません。
瀬戸内諸島における部落の成り立ちは陸地とは異なるようで
村上水軍の末裔や石切・船頭などからきている賎民が多く少し質が違います。
一般的に言われているのが気性が荒いとかタチが悪いとか筑豊の「川筋」に似た感覚です。

解放出版なんで流し読みしかしなかったんですが
確か沖浦和光の本の中にそういった島々が紹介されていたような
books.yahoo.co.jp/book_detail/31158132
いまさら気づいたのですが
中浦氏って先祖が芸予諸島の船乗りで福山の鞆町出身という興味深い生い立ちのようです。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/14(金) 14:47:13 ID:6pRuyPH30]


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/29(土) 21:17:35 ID:ux/WDJwe0]
>>74

ずいぶんと間が開いてしまって申し訳ありませんでした。

海とか石とか、生業で分けられた経緯が多いのですね。
そのあたりは、瀬戸内海が東名高速のように日本の大動脈だったころ、
古い歴史から、さまざまな人が出入りしていた経緯が逆に作用したんでしょうか。

歴史の動きが止まるときと、歴史の動きが始まるときに、
どちらに、差別が発生しやすいのか、よくわからないような気がします。
江戸の固定化が差別の始まりといわれることだけではないような・・・

ご紹介いただいた沖浦氏の本は読んだことはありませんが、こんど買ってみます。
その方の著作をグーグルに入れてみたら、なかなかほかにも面白そうな本が・・・


77 名前:名無し@お腹いっぱい [2007/09/30(日) 20:22:53 ID:uQnvd7Ar0]
島とは誰も近づかない所の意味がアル。
島流しの言葉からも証明できる。
苗字に島がつくと先祖は犯罪者の部落民。


78 名前: [2007/09/30(日) 20:44:54 ID:cT18NdReO]
バカ発見

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/30(日) 21:31:41 ID:sIb151aM0]
>>60
俺の親父は徳之島出身だが、じいさんはヤクザだったと聞いた。
親父も島を出て尼に住み着いたが、結婚するまではチンピラで、
当時の相棒はその後組長まで出世したらしい。
島にBがあったか知らんが、Bを忌み嫌ってるから
島で覚えたのか、尼で覚えたのか?俺の勘では高知出身の母の影響だろう。
高知のB差別は根深いわ。俺も母の影響大だから。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/30(日) 21:55:49 ID:sIb151aM0]
ついでに
伯父の話では、Bとは別に島出身者は「とうにん」と言って差別されたらしい。
伯父は海軍でそこそこ出世、戦後兵庫県警入り、本部の事務方だった。
差別されたのは海軍時代じゃなかったかな?非常に勤勉・努力家でケチです。
島訛りを直すのに苦労したらしい。きれいな標準語をしゃべります。
親父と対照的な生き方だが、なぜか老後は親父のほうが楽しそう。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/30(日) 22:50:19 ID:ZUUD+qDi0]
>>79
なんで徳之島の人って熱いんだろうね?
ほかの島とは違ってここだけ頭に血が昇りやすいらしい。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/30(日) 23:20:25 ID:E/R70F0w0]
おぱーい

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/30(日) 23:22:57 ID:sIb151aM0]
>>81
他の島の人は知らないし、父方の親戚とも疎遠になってるからよくわかりませんが、
酒癖の悪い人が多い?子供の頃の記憶です。でもよく遊んでもらったな。
酒と言えば高知の親戚は酷い。今でも怖くて一緒に飲めません。下戸だと言って逃げています。
親父が潰された姿を何度も見てきた。毎年若者が酒で死んだという話を聞きます。アホです。



84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/30(日) 23:24:04 ID:qTQjah+s0]
佐渡が島の人、いませんか?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 00:21:57 ID:K6PJoYE10]
まあ確かに、火山がどかーんなんていうところは
もともと人が住むようなところではないとは思うが。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: sage [2007/10/02(火) 01:45:42 ID:8pvgh1ic0]
>>85
つまり、日本は人が住むようなところではないということか?

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/03(水) 02:09:23 ID:Y4Z2zweF0]
そーいうこっとー!
ルーツ考えればわかりますね

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 07:00:39 ID:11EoVmHU0]
この前、テレビで徳之島を一周する番組があった。
20年前に行ったきりだが、なんにも変わってない印象をうけた。
時間が止まってるのかね、また行ってみたい。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/27(土) 01:29:02 ID:USHWf8r50]
JIN君KEN君

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/03(土) 19:54:20 ID:f4qmr4cH0]
>50
>漁業権を持たない漁師を「てぐり」
準組合員になるの?それとも違法黙認?


91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/19(月) 21:15:25 ID:exUTnEYm0]
>>90
漁業権が無いのだから当然違法。
一部の真面目な者は高齢化で漁に出れなくなった漁師から漁業権を借り
操業するが大半は違法操業、それどころか船の免状も持っていない者も珍しくない。
また彼らは機材を用いた潜水漁(アワビ、サザエ等)もする為
昔は漁師が違法行為を通報すると夜中に海に潜り、通報者の船底に穴を開け
沈没させるという報復行動に打って出ることもあったという。
違法黙認ではない、保安庁は密告者がいればブイブイ検挙に向かうが
報復を恐れて通報自体があまり無い。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/29(木) 17:17:55 ID:rT+/U6LM0]
大崎下島は美人大井ね

悪石島も語ろうよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<25KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef