[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/09 21:10 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ダ・ヴィンチ・コード コードNo.2



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/19(金) 02:27:20 ID:gCPOGz+S]
主演:オドレイ・トトゥ
監督:ロン・ハワード
音楽:ハンス・ジマー

公式サイトはこのへん
www.thedavincicode.jp
www.sonypictures.jp/movies/thedavincicode/
www.sodarktheconofman.com/
作品データとか
us.imdb.com/title/tt0382625/
前スレ
【トム・ハンクス】ダ・ヴィンチ・コード【ロン・ハワード】
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131801221/

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 21:53:40 ID:QwBjuI/v]
そこそこキリストとかミステリーに知識持ってる俺から見れば、なかなか面白かった
ミステリーとサスペンスが上手く配合されてる感じ

プレスで酷評されてるのがよく分からん秀作
10点満点で言えば7〜8点てとこか


原作未読だがorz

864 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 21:54:20 ID:bYTb1/Kw]
>>861
イビキかいている間にでましたよ?

865 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 21:54:30 ID:xv5EOQQj]
>861
ちらっと出て来た。

866 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 21:54:52 ID:RL1WyzlR]
>よく纏められててよかったと思う原作未読な私

原作読んでもいないのに、よく纏められているとは?

処女なのに出産したと言い張るのと同じだな。
そう云う意味ではだびちん的。

867 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 21:55:33 ID:8Qss2DEh]
nyでおとすのはどれが本物?

868 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 21:55:44 ID:TK6QFBVU]
>>864
いや、面白く見させてもらったから寝てはいないんだけど。
なんつーか、地平線の話なんかトムしてたっけ、と思って

869 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 21:56:50 ID:4YLfTOqY]
ムー読者にとってはがいしゅつ(変換不能)

870 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 21:57:10 ID:TK6QFBVU]
>>866
つまり、まとまりのある話だと思えたって事なのです。
今はちゃんと纏まらなくて適当に話が進んでいく映画って多いじゃん

871 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 21:59:43 ID:oeSoohiE]
ルーブルではモナリザだけの部屋で展示してたしモナリザだけが二重ガラスの用なものでガードされていた。
よって映画の中に出てくるモナリザの絵画はフェイク、モナリザの絵画周囲もセットだと思う。



872 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:00:16 ID:zNd4CX/k]
映画が酷いというより、
原作がくだらないんだよ。
こんなスカスカ上げ底インチキミステリが
ベストセラーって意味が解らん。


873 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:00:22 ID:KAJSLsiW]
この映画ってなにが言いてーの?

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:00:30 ID:RZs/2yyx]
>>870
あれは纏めたというより、ただ無理やり詰め込んだだけだと思うが。

875 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:00:36 ID:4YLfTOqY]
ローマ宗教戦争の経緯や、キリスト関係、ダヴィンチ関係、
まったく勉強してないバカにはチンプンカンプンじゃないかな。



876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:01:05 ID:Ax+/uIE2]
まあ原作トレースしただけですからね。
必要なシーンは削られてますが…

877 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:03:05 ID:1nSN0SDW]
なんで 暗号がリンゴだったんだ?
ニュートンが絡む意図がわからない。ニュートンは異端のアリウス派だったんか?
わかるひと教えてください

878 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:03:13 ID:fZZ71uId]
いかさま司教がマラドーナに見えたのは私だけ?

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:03:33 ID:tO1Gk5NO]
今やってるスペシャルの方が面白いな…
ソフィー=滝川クリステルで1本頼む

880 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:04:39 ID:TK6QFBVU]
>>877
ニュートンが教会から批判されるきっかけとなった法則を気づいたきっかけが、りんごだから

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:06:26 ID:TK6QFBVU]
後、シオン修道会のリーダーだったから、だっけ



882 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:07:44 ID:fZZ71uId]
予告の日本沈没と嫌われ松子の一生が目にやきついてます

883 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:08:07 ID:tZjkPufD]
>>俺がルーブルに行った6年前は、普通の絵のところに
ちょこんとモナリザは並んでいたなあ。
あんまり人気なかったし。


884 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:08:18 ID:KAJSLsiW]
ダビンチとキリストって何の関係があんの?

885 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:09:21 ID:3qsJu6D1]
見てきたが、後ろの方でダースベーダーがいた!!!!
思わず振り向いた!!!

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:09:47 ID:7jv0i0bh]
ここまで大げさな宣伝をしなければよかったのに…
と思いますた

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:10:09 ID:nmx7plVL]
>879
じゃあ、容疑者にされた荒俣宏が謎を解くために
水木しげるに教えを乞いに行くという展開で


888 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:10:51 ID:C4A9RB6Q]
まぁ為政者による弾圧はよくあることだしな。

889 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:10:51 ID:GZfqLZnc]
フジテレビの番組いいね

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:11:48 ID:nmx7plVL]
>889
半分くらい映画に関係ないけどいいね

891 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:12:44 ID:4YLfTOqY]
学生時代ちゃんと勉強したかで知識の差がでるな。


歴史も知らないDQNカップルのデートコースだと爆沈するだろう。ワラ



892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:14:07 ID:9IkCJYVd]
レオナルドダビンチって、ビンチ村のレオナルドって意味?


893 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:15:12 ID:Acgylg8g]
>>892
そうだよ

894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:15:24 ID:bYTb1/Kw]
>>890
むしろ原作を掘り下げている感じだね。
モナリザの呼び名が違う事もでるのかな?

895 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:16:04 ID:xv5EOQQj]
>891
それだ!おれも渋谷のシネタワーで観たけど、となりのカプル、ねーちゃん
はずーーーーと寝てたし、にーちゃんはずーーーと苦虫噛み潰した様な顔してた。

896 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:16:42 ID:jduNzDqu]
カンヌでまったく拍手がなかったらしいけど
糞だったってことなん?

897 名前:名無しシネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:16:44 ID:4Ite85Ol]
「ダビンチ・コード」観て来た。
キリスト教、特にカトリックがこの映画や小説に過剰反応ともいえる対応をしているのも
うなずける。
それはこんなことが世の中に波及すれば、
キリスト教が拠って立つ、「キリスト=絶対神」という構図が崩れ去ってしまうからに他ならない。
私はキリストは人間であると以前から思っていたので、それほど驚きはしなかった。
その点おしゃか様はもともと人間、絶対神などというものではない。
真の仏教はその点が他宗教とは違う。
この世に絶対などということはありえない。
自分達を絶対などというものがあればそれはペテン師・詐欺師の類である。
日本でもこの種のものは新興宗教も含め多いのではないか!!
そんなこんなでこの映画はある程度は面白かったね。


898 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:17:08 ID:C4A9RB6Q]
これはキリスト教が普及している地域向けの映画っしょw元々。

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:20:24 ID:S/c3alF/]
日本で「今上天皇は実は血筋が途切れている」的な
ストーリーで映画作ったら、似たように話題になるかもね

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:20:42 ID:DzDHrQPU]
>>897
日本の新興宗教のほとんどが人間を崇拝してるからねぇ

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:21:05 ID:nmx7plVL]
>899
ミニシアター系公開の予感



902 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:21:40 ID:C4A9RB6Q]
>896
欧米では宗教映画は異端的なものを描くと論争が起こる。

903 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:22:13 ID:4YLfTOqY]
キリスト崇拝の国でよく公開できたな。
そりゃバチカンは激怒するだろう。ワラ


映画はとても良かった。あとから原作で補完するともっと良い。

宗教戦争、キリスト知識のない人には辛いかもな。
ミステリー的にもあと一歩。


904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:22:30 ID:MNiyOCc2]
どっかのスレで2000年後には松本ちずおが神の子として
たたえられているかもしんないんだぞ、というのを見かけてから
キリストを見ると彼が思い浮かぶんだよな…

905 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:23:08 ID:ZMmkfMno]
おまえら、この際だからせめてマタイの福音書くらいは通読しておけや
この先も西洋の映画や文芸を楽しむ気ならナ。
ヤツラの文化のバックボーンであるのは厳然たる事実であって、必須教養として選択の余地は無いぞ。

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:23:24 ID:eFqGljn4]
今やってる番組面白いよ。

907 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:24:02 ID:4ddgXNIK]
映画も原作も全然興味なかったけど
これだけ大騒ぎするんなら何かあるのかなって思ってしまう
観てみようかなw

908 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:24:12 ID:sBGHOlZf]
とくダネで予備知識をつけてから見るといいって言うから、
ガイドブックを読んだ。おかげですんなり理解はできた。

それでも映画としてどうだ、ってとこまで感じる余裕がもてなかった。難しいね。

909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:25:12 ID:qmG8J3h7]
映画的にはいま一歩、いや、いま二歩だろーが

910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:26:29 ID:YdtY8c+e]
>>896
キリスト教文化圏の評価はあてにならんよ


911 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:26:52 ID:vN6+bhV4]
お、シオンきた



912 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:27:18 ID:1nSN0SDW]
映画ではマリアはキリストの奥さんだったってことでOK?
通説だと『母』だよね

913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:28:30 ID:nmx7plVL]
>>906
3DCGのモナリザとその背景とかもう凄すぎてバカ
「というわけで実際に作ってみました」って豪華なトリビアの種のようだ

ってほんとに今日中に2スレ目消化?

914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:28:40 ID:bYTb1/Kw]
>>912
マリアは一人ではないよ。

915 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:28:51 ID:7ntKuHW/]
ダビンチ関係なかた。ただのミステリー映画

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:28:53 ID:YdtY8c+e]
>>912
よめはんはその歳暮マリとは別のマリア

917 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:29:48 ID:sBGHOlZf]
>>912
いや、聖母マリアとは違うよ。マグダラのマリア。
イタリアにはマリアっていう名前の女性がたくさんいるよ。

918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:30:34 ID:nmx7plVL]
>>912がちょうどトイレに立ったところでそれについて解説していたな

919 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:30:47 ID:C4A9RB6Q]
>909
だから映画的じゃなくて宗教的なことを映画化したワケよw

920 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:31:52 ID:1nSN0SDW]
ありがとう

921 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:32:01 ID:7ntKuHW/]
フジの見て明日見に行ったらガッカリしそう



922 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:33:20 ID:ZMmkfMno]
>>899
カトリックを知らなすぎる。
人間宣言後の天皇と現在のバチカンでは影響力は比較にならないし、歴史的にも教会は支配者
ではなく、絶対のモラルとして理念を統制してきた。
いまさら間違えていたとか、ひどいことした事もあったし、言ったしー、などとは言えない。

923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:35:53 ID:DzDHrQPU]
ちょwwバレしすぎだろフジ・・・

924 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:35:54 ID:S6kHjgbJ]
キリスト中出ししちゃったのかよ

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:36:47 ID:HkKjp86H]
>>923
映画みてないけどなんとなくわかってきたw

926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:37:02 ID:MNiyOCc2]
フジの番組、本の内容ここまでバラしていいんかね

927 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:37:36 ID:bYTb1/Kw]
>>923
不思議発見その他でもバレてたから、今さらかもだ。

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:37:41 ID:YwYqXebb]
海猿への援護射撃ですから

929 名前:ダンテ [2006/05/20(土) 22:37:42 ID:qwA9Kffy]
レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」
www.pcs.ne.jp/~yu/ticket/supper/supper.html

930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:39:03 ID:nmx7plVL]
>>928
逆プロモだったのかw

931 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:39:13 ID:C4A9RB6Q]
まぁかつての為政者たちは、モラルを持って統率するために
キリストを神格化したわけだな。
当然弾圧の歴史もあるが。



932 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:41:43 ID:Bcn9FNh1]
L.Aコンフィデンシャルの構成作家にやって欲しかった

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:41:47 ID:2bLSTCbd]
ネタバレはともかく、胡散臭すぎて見る気なくした。
この研究者たちなら、ちんこの写真1枚渡せば袋のシワから新たな歴史を発見するね

934 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:42:04 ID:sBGHOlZf]
シオン修道会がやってたセックスぽい儀式が気になった。
あれって何かモデルがあるんですか?

935 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:42:07 ID:xv5EOQQj]
>929
映画の中で、この絵を見たソフィが「一人だけ女性が混ざっている!」って
言ってたけど、良く観ればわかるよねぇ。

936 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:42:38 ID:1nSN0SDW]
また無知な私に教えてください。

結果ソフィはキリストの末裔だったけど、あの番人達が集まってきた教会の中で 『プリンセス・ソフィ』って言われてたよね?
メロウィング朝の何とかとか言って。

んじゃ メロウィング朝を開朝したクロービィスもキリストの末裔ってことでOK?

937 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:42:41 ID:nmx7plVL]
>>933
そして映画化

938 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:42:46 ID:tM1lTyPB]
日本人の宗教観って幼稚だからね。
これくらい勉強しとかないと、わかんないかも


939 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:43:46 ID:RL1WyzlR]
>>924
「顔に出すのは私の教えにはない」

と主が仰せです。

940 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:44:12 ID:bYTb1/Kw]
>>936
そう云う事。イエスもマグダラのマリアも王族だから、不自然ではない。

941 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:46:59 ID:f8GItHVn]
娼婦が不名誉って風俗じょうに失礼だぞー



942 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:47:08 ID:xwDYeMfg]
今、現在イエスの子孫はいないの?

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:47:57 ID:sKUH+s8X]
広く浅く程度の予備知識あるんでさくさく映画として観れば良かったんだけど
原作も読んでしまったので、解説?抜いた残りの展開わかってて悲しかった!
読んでなければもっと楽しめたかもと思うと悔しい。
壮大な話なら、どうやって映像化するんだろうって楽しみもあるんだけど。

隣席の人は全然理解できてないみたいで、途中で飽きて立ったり座ったりウザ!
連れは歴史好きらしくて集中。ウラヤマシス。こっちが集中できないorz
彼氏はそのうち飽きられるのかと余計なこと考えてしまった。

944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:52:46 ID:h7PHKodk]
映画だと薀蓄省かざるえないが
薀蓄除くと大したドラマないし
土曜ワイド劇場並みのサスペンス。
内田康夫とか山村美沙が好きな人なら
楽しめそう。


945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:52:54 ID:eFqGljn4]
真理こそ時の一人娘である

意味が分からん
キリストの子供は娘だよって事も暗示がけてる?

946 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:53:03 ID:xv5EOQQj]
でもさ、先に原作読むと、原作と映画の違いとか気になって、映画に
集中出来なくならないかな?

947 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:53:23 ID:DzDHrQPU]
人間こそが神

948 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:53:52 ID:S/c3alF/]
>>922
only in Japan

949 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:54:39 ID:1nSN0SDW]
まだよくわかりません。クロービィスが教皇にフランク王国を認めてもらいたいから異端のアリウス派だったのをアタナシウス派に変えたよね。

アリウス派は『キリストは人間』
アタナシウス派は『キリストは神』

つまり キリストの子孫である自分の身を守る為に 改宗したってことかな?

950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:57:18 ID:nmx7plVL]
>>945
時間がたてばいずれはほんとうのことだけが残るんだなあ ダヴィンチ

と解釈

951 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:57:19 ID:95Syxy+Y]
天皇の血脈は証明できるのー?



952 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:58:12 ID:RPDB2ej8]
さっきのフジのSPでいろいろネタバレしてたと思うんですが、あれ以上の謎は映画にはあるんですか?あれで全部?

953 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:59:13 ID:DzDHrQPU]
6月3日にもナショナルジオグラフィックチャンネルで特集やるっぽいね

こっちも面白そうだ

954 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 22:59:21 ID:bYTb1/Kw]
>>949
原作全部レスせにゃならんかもだ。

955 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 22:59:54 ID:6Pdqx0QR]
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \  
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,   
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /  
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|

956 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 23:01:27 ID:o5biG2Je]
>>952
あると云えばあるが、ないと云えばないw

957 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 23:02:10 ID:Acgylg8g]
>>946
俺もそう思う。

あと、予習してないと分からんって人多いけど、劇中で説明しまくりだったよ。
そのための回想シーンも入ってたし。
俺宗教とかに全く興味ないし、原作読んでも無いけど組織的なことは理解できたつもりだよ。
テンプルナイトもオプス・デイもシオン修道会も聖書の編纂も全部説明あったし。
はしょると分けわかんなくなるけど、もうちょっと主役周りの人物像を描いて欲しかった。

958 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 23:02:25 ID:qPLwHUOs]
フジのおかげで、見に行く予定だったがその予定もなくなった。
MMRもびっくりのとんでも展開だと分かった。

959 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 23:02:59 ID:RPDB2ej8]
>>956
うううん。
ではあのSP見たあとで映画見てもミステリとして楽しめそうですか?原作未読です。

960 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 23:03:32 ID:sBGHOlZf]
シオン修道会でセックスっぽい儀式の描写があったのは
修道会がセックスを聖なる儀式としていたからなのか。
でもあんな儀式やってたらチンポ勃起しまくりだよね。
てか勃起も素晴らしいっていう価値観なのかな。よく分からないw

ところで、実際のオプス・ディは本当にあんなに痛々しい儀式をしてるんですか?

961 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 23:03:49 ID:5D7F9vyU]
もの凄く売れた小説だって言うから
さぞ面白いのかと思ったら
最大の秘密がキリストとマリアに子供がなんて
しょうもない説だと聞かされてがっかり。
向こうの人は本当にキリストが大好きなんだと思った。

日本だとカムイ伝や騎馬民族征服説が近いのかなあ。



962 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/20(土) 23:03:59 ID:nmx7plVL]
>>958
海猿への援護射撃が大成功だなフジ

963 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/20(土) 23:05:15 ID:Acgylg8g]
>>959
事件の黒幕を予想するとか、そっち方面ならまだなんとかなると思うけど、
暗号の謎はほぼ全部出尽くしてるからなぁ。
ミステリーとしてはイマイチって感想。
でもまあ、話題作だし映画一本ぐらい観てみても良いんじゃない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef