[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/29 08:58 / Filesize : 175 KB / Number-of Response : 861
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【南ちゃん】タッチ実写化反対運動 その3【最高】



1 名前: [2005/08/19(金) 21:55:58 ID:++3heWC6]
長澤まさみとか言うションベンくせえガキのプロモーションのために
我々の甘酸っぱい思い出が汚されるのが我慢ならない。
と、先日まで思ってましたが、長澤まさみとHしたい!!!
と本気で思ってる今年で30歳、知っとるけのけな俺がいる。


その2
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1103443715/l50

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 00:33:51 ID:sSmNJlfB]
(最低と聞いてたので)思ったより良かった。母親の描き方とか暗くてこの監督らしいと思った
和也は見せ場がなくて可哀相な扱いだった。達也は敬遠のシーンとか愛嬌があって良かった
長澤まさみのプロモと思えばまずまずの出来かと。
全体的にミニシアター系っぽくて、人気原作の映画らしい派手さや明るさが無かったのは残念。
ところで、若槻千夏は誰?

644 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 00:39:38 ID:FLJalA+9]
邪魔なカッちゃんが死んで、ほくそ笑みたいくせに泣いた振りして、
視聴者に向かって「私ってこんなに可愛そうなヒロインなのよ、見て」
って自己陶酔に浸る南ちゃん役の長澤の嫌らしさが全面に出てて素晴らしかった。
それに神聖な高校野球のマウンドでスタンドの南だけを意識しながら
「お前の為だけに、このボールを投げるんだ、見ていてくれ南」
と、高校野球の精神を汚す女好きの達也の醜さも完全に表現されていたな。
最高の青春映画だったぜ!

645 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 00:40:08 ID:e2kYaer6]
和也が死んだところ。

泣くこともできず状況把握ができず呆然とする両親
(泣いたら、あかんだろうよ)

泣き顔を見せたくないし泣き声も聞かせたくないから、
電車の鉄橋の下でなく南
(泣き声を聞かせたらいかんだろうよ)

別に原作通りにしろとは言わないが、
大事な設定だけは崩すなよ。

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 00:42:21 ID:hK8fIncQ]
別にそんなのどうでもいいじゃん

647 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 00:44:29 ID:e2kYaer6]
>>646
> 別にそんなのどうでもいいじゃん

良くない。
和也が死んだことを悲しみ、だからこそ悪ふざけで和也の格好をする達也・・
それに激怒するコータロー・・・
そのシーンもなかった。

648 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 00:50:24 ID:FLJalA+9]
髪形が違うだけで皆同じ顔なんだけどな。

649 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 00:58:27 ID:2mKHpWug]
下痢が止まらない南のシーンも無かった
あそこ重要なのに

650 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 01:09:29 ID:rSSm+Gqd]
見たけど、最後ままで和也と達也の区別がつかなかった。
あの斉藤兄弟の違いがわからん。

1年後、交通事故で助けてもらった母と子供が来たシーンは、
ぐっときたけどね。
仏壇の前で、子供をみつめる優しい眼差しの風吹じゅんの演技力が良かった。


651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 01:22:55 ID:fTQv69SF]
うわ〜、わざわざ録画してまでとんでもねえもの見ちまった。

クソ映画の見本ですな。原作も決して名作と呼べる代物ではないが、
原作のエッセンスをここまでクソ側に見事に振りぬいた映画も珍しく
ねぇか? 

長澤もちぃとも可愛くねぇし、なんじゃこのクソ映画。本当にビックリ
しちまったぜ。




652 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 01:30:23 ID:MsmLFuIH]
>>645
確かにね
原作を読んでたらわかると思うんだけど
脚本家か演出の問題なのか
どうして、ああしてしまったのだろうか疑問
確信犯なんだろうか

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 01:35:16 ID:MIhnyvLe]

日テレの関係者に言いたいんだけども。
ラフの公開前日にこの糞映画を放送したのは失敗だったんじゃないの?

ラフを観に行こうと思ってた人も、
今日のタッチの酷さを目の当たりにしたら映画館に行かないんじゃないか?

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 01:35:32 ID:KUFyFxBB]
タッチだけは純粋な気持ちで見たかったんだけど、
どうしても高架下でまさみが泣いてるところで
バック突かれてることを想像してしまった_| ̄|○

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 01:42:44 ID:nbInnZvM]

>>645
高架下で泣いてる場面は、皆の前で涙を見せなかったみなみが一人で泣くからいいのにねぇ。

カメラが引いたらブサ双子の片方が居たから、ひっくり返ったよ・・・・・


656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 01:43:04 ID:fTQv69SF]
>>654
そんなあなたに つ高井桃「泡姫調教」


657 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 01:44:16 ID:ofLT+JFH]
あー全部撮れてなかったorz

良ければ10時半からの展開を教えてください
どんなふうに終わったんですか?


658 名前:ケビン [2006/08/26(土) 01:55:54 ID:XxBIgMfG]
これ読んでたヤツって30〜40歳台じゃん。
てことはもう分別つく年齢だからカズヤの死んだ
とことかは感動というよりカズヤのアホさ加減に
怒りさえ感じると思うんだよねー。
あと、新田と勝負したとこだって、ちゃんと打算も
あったわけで、いまメジャーとかいうクソ漫画で安易
なパクリとかやってるけど、勝つ可能性が高ければ
敬遠しなけりゃならないんだよ。
もちろん浪花の逃犬亀田みたいなモロに八百長とか
は論外にしても、勝つために正しい選択すべきだよ。

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 02:00:40 ID:LyWT9raz]
>>658
リアルタイムで読んでた香具師の一人だが、達也が2階で大音量ではげ山の一夜かけてたとき、
近所迷惑だからやめさせようとした母さんを制止した父さんの…
目がキモかったYo!

660 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 02:10:16 ID:/0P/16gi]
ラフの公開に合わせたのか、ゴールデンゴールズの祭に合わせたのか、最後まで判らなかった。

661 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 02:33:14 ID:fnX2ZX12]
ショートが異様におっさんだった。



662 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 03:18:50 ID:tbfkJmH0]
金曜ロードショーで見たが
かなりのクソゲーだった

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 03:37:35 ID:TpZ9U0WI]
バスケ部マネージャー?と若槻の存在意義がわからん
基本的にアニメ、漫画の性格より性悪2割増だったなw
トラウマかかえてる上杉母、
外見が酷い和也、
南に直球当てまくりの達也、
「タッちゃんを好きになっちゃったから」の南、
つか原田が普通の人になっててビックリだ

664 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 03:45:00 ID:tuv2OvBr]
お前ら長澤まさみのプロモ見て何キレてんだよwwww

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 03:48:08 ID:+pJ++iBl]
長澤ってどこまでも演技下手だよ、そりゃいい作品になるわけないわ。

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 03:58:38 ID:bEQNF6K0]
長澤って性格も悪いよな 芸能人のくせにムスムスばっかしてる

なんか勘違いしてるだろこいつ


667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 05:52:30 ID:5B+T0lLO]
>>663
若槻、たぶん絵的には新田の妹じゃないかと。

668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 06:11:21 ID:4rzF+SJF]
連載は86年に終了してるから、リアル世代は30代以上になるわけだが
この映画は今の10代を対象にしているはず。原作は聞いた事ある程度の。
だから重要なディテールをいじっても平気だったんだろうな!
金払って見に行かなくて、DVD借りなくて良かった。
やっぱりあんだけ伏線張まくりの原作を、わずか2時間で
まとめるのは、無理だ。あと散々既出だが、鉄橋下の南号泣のシーン。あれを
あんな風にしてしまうのは、監督や演出が原作をほんとに読んだのか?
と言いたいね

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 06:16:52 ID:4rzF+SJF]
あと、新田を左打者にしたのはなぜ?
ひとつ腹立つと、そんなどうでもいい事までが
気になって仕方ない

670 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 06:52:17 ID:0um0XbiD]
演技へた過ぎて引いたよ長沢
この人は役者じゃなくて演技のへたなアイドル
なんでマスコミは演技派とか心にもないこと書いて絶賛するの?

671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 07:02:32 ID:dDT8ITgl]
>>669
最も有名な野球選手、イチローを意識してみましたw



672 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 07:37:57 ID:A63UGZ3d]
来年連ドラ決定だそうです

夜10時よりTBS系

キャストは

上杉達也=北条隆博
上杉和也=勝地涼
浅倉南=清水由紀
松平孝太郎=石井智也
新田明男=水谷百輔
新田由加=夏帆
原田正平=小林且弥

あとは未定


673 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 08:08:57 ID:QqpOUMMK]
てか誰か一人くらいは絶賛してやれよwww

674 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 08:11:25 ID:R96vlpJ/]
原作では子供時代の達也は和也よりも野球がうまかった。

675 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 08:20:12 ID:94DRJUq0]
>>>666
さらにそれのうえを行く沢尻さんがおりまっがな。

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 08:34:19 ID:fTQv69SF]
今の10代の芸能人の中では、長澤とか沢尻のルックスが、まぁ最上位
なのかなぁ。

パチンコで中森明菜って打ったんだけどさぁ、長澤や沢尻なんか比較に
ならんルックスだったんだな、中森明菜って。でもやっぱり性格悪そう。

多少なりともルックスいいと、性格悪くなっちゃうのは仕方ないんだね。


677 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 08:41:03 ID:QVUWMNcm]
若槻は新田の妹?
でも新田の妹って、達也が3年の時に入学してくるから、まだ明青にはいないんじゃないの?

南と同級生っぽかったし、原田とイイ感じになってたし、新田を応援する場面も、
達也を応援する場面も、南に敵対心を燃やす場面もなし。

あれなら妹は出てこない方が良かった

678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 08:49:49 ID:Njn2vx2S]
原作との間違い探しをしながら二時間過ごすのは三流だ。
純粋に一本の映画に没入しあれこれ批判をする前に
心の一番深い部分で消化し愉しむ。
これが一流の観客というものじゃないだろうか。

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 08:55:35 ID:cJ6PHC01]
こんなの消化したら下痢になる

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 09:02:37 ID:4rzF+SJF]
もう安易に人気漫画を映画化するのは、やめて欲しいね
原作の良さを生かした作品て、まずないからね。テキトーに
ストーリー脚色して詰まらなくしてさ。あだち充も怒れよ

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 09:14:45 ID:kuB/NSFN]
原作見た人間は脳内補完できるけど
そうでない人間にとっては意味のわからないくそ映画だと思う。



682 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 09:26:31 ID:QmerkvSP]
劇場で観れば多少違ったんだろうが、昨日TVで見た。
あんな出来だったとは!!
キャスティングも問題だが、肝心な野球のシーンがひどすぎる。
こりゃあ!もこみちラフも期待薄!
原作者の本心を聞いてみたいもんだ。

原作は、もちろん。アニメも良かったのにどうしてあんな出来にできるのかが不思議。

683 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 10:34:18 ID:TsFZ6LZc]
この映画、意味わからないし、
主要人物の演技も無気味だし、
まさにオカルトだった。

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 10:48:31 ID:KUFyFxBB]
上杉兄弟の性格が
人相のせいか違って見えました。

685 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 11:10:38 ID:+XcXMJYi]
>>670
おまいって背番号のないエースだな。

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 11:12:05 ID:FQozQwk3]
裏番組が金スマ、バレーボール、ハンケチ王子じゃ一桁かも…

687 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 11:13:19 ID:P7Tc07BC]
映画のパンチの犬種は何なの?漫画とイメージ違うんですけど・・・

688 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 11:22:23 ID:+XcXMJYi]
>>687
犬童は一心って種類。

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 11:32:19 ID:fQJunAtk]
今朝から気分が沈んだままでたまらない・・・昨日この映画を見てしまったせいだ。
他に見たい番組もなかったので、見てしまいました。
斎藤君で世の中が盛り上がってるのもあるかな。
見なきゃ良かった・・・  
演出、ストーリー、そして何よりあの南ちゃん酷過ぎ。
昨日ほど、2ちゃん見とけば、と思ったことはありません・・・
せっかくの土曜日、家事しなきゃならないのに、12時間たっても身体が動かない・・・
 タッチ世代の主婦です・・・

690 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 11:45:59 ID:+XcXMJYi]
>>689
悲惨だね、御愁傷様です。
でも長澤が悪い訳じゃないんだよ。
長澤を恨んだりしちゃいけないよ。
長澤は会社の命令で、仕方なくカメラの前に立っただけだから。
悪いのは若槻。
みんな若槻が悪いんだお。
そんなことより、ボクシング部のジャーマネ。カワイス!!

691 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 11:47:28 ID:9yv5uzCZ]
これラフへ足を運ばそうと上映したんだろうけどまったくの逆効果だろ・・・・・・



692 名前:689 mailto:sage [2006/08/26(土) 11:57:56 ID:fQJunAtk]
うん、思った。そもそもあの頃の高校野球部を今の現代っ子でやろうとしたのが
無理があったのかなと。
ここでも何度か書かれていたけど、あれは同じ題名の別の映画で、
アニメのタッチの映画化はされてないと思う事にしました。


693 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 11:59:56 ID:+XcXMJYi]
ラフで初めて長澤に土が付きそうな希ガス。
今秋公開予定の涙そうそうの公開直前
金曜ロードショーでラフやったりしてw

694 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 12:03:47 ID:avTHELpr]
107 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2006/08/26(土) 11:59:16 ID:eWupCSce
ラフ大コケの予感www
某シネコンでセカチュー韓国版より客入ってないぞwww


695 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 12:09:02 ID:Oq9QYN+5]
てか あんたら名作の実写化に何をそこまで期待してんの?
普通に見ればそれなりの普通の作品じゃん

批判するなら何をどうして欲しかったのかもっとことこまかに書けよ

文句言ってりゃいいと思ってるだろ

696 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 12:20:29 ID:DFAB+F84]
普通に見たら盛り上がりも感動のかけらもない時間が無駄なだけの普通の駄作だよ。


697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 12:39:39 ID:FAchmo8k]
この映画、公開当時は擁護する奴が多少いた。
今思えば役者ヲタ以外の何物でもなかったが、こういう奴らは本当に迷惑だ

「涙そうそう」、2大大根が主演で大丈夫なのか・・・

698 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 13:04:14 ID:3dYLIhpB]
明青って原作では東東京代表だよ。
実写版では西東京代表になってた。


699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 13:09:03 ID:7xXQHJSN]
そこはさすがに突っ込みどころじゃないだろw

700 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 13:23:21 ID:3dYLIhpB]
原田のテーマがなかったのがイケナイよな。


701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 13:26:03 ID:ppvQ0xLz]
パンチが普通の白い犬だった…



702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 13:58:53 ID:9Yp1+Yb7]
せめてパンチは笑えるくらいそっくりなのを探してきて
原作ファンの溜飲を下げさせてくれても良かったのになw

703 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 14:19:57 ID:qT8yGNHH]
すげー評判悪かったけど、そんな酷くないじゃん。
キャストも全然違和感無かったよ。

助けた子供が微笑んで、母親が吹っ切れるくだりは良かった。

704 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 14:27:45 ID:qT8yGNHH]
あっちなみに原作は好きだけど、映画と漫画は別物だと思ってる。
原作に思い入れある人の気持もわかるよ。

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 14:45:29 ID:wYLQhg4s]
南ちゃんがキャッチャーやるシーン意味不明だった
なんであのキャッチャーが達也を認めないとか言い出すのかワケワカメ

ピッチャーライナーあんなすぐ反応して右肩負傷できてたまるか
CG変なとこで使うなよな さむすぎるじゃないか

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 15:18:54 ID:E9pb4jFC]
映画版の予備知識全くなしの状態で見ましたが、もう何が何だか…
期待はしてなかったけど、ここまでヒドイとは思わなかった。
これ放送するなら、アニメの劇場版を放送した方が視聴率も反響も大きかったんじゃないかと。
10代や20代前半なら劇場版を見た事ない人達も多そうだし…

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 15:39:48 ID:1U8UyrQg]
南がキャッチャーやるのは有り得ないよな
無茶苦茶にも程がある

708 名前:689 mailto:sage [2006/08/26(土) 16:10:49 ID:fQJunAtk]
>>703>>704
反論して悪いが、子供が微笑んだくらいで吹っ切れるものだろうか。
逆に、笑顔を見て余計寂しくなるくらいの方がわかる。
訪ねて来たまではいいが、子供とはいえ何であそこで笑うのか分からなかったよ。

709 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 16:15:08 ID:mYOl99OI]
>>690
その依頼を断らない長澤が悪い!




















710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 16:43:39 ID:DCrbzJqv]
なんだかんだで抜き所はあったよね


711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 16:57:01 ID:lisEVEUu]
南、達也、和也の微妙な関係がまったく描かれてなかったな
ひどい出来だった



712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 17:13:24 ID:0WGZBBxv]
南ちゃんのしもべ二人みたいな。
野球がおざなり過ぎだし。

713 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 17:18:15 ID:xti+Fu+T]
これはヒドイ。
いままで観た映画で最悪だ。
こんなに暗い作品だったっけ?

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 17:39:53 ID:VpKUOY+W]
>>709
この企画自体が長澤のために用意されて、長澤が出るなら
ってことで監督が引き受けたんだからしゃーないわ。
めぞんもこんな感じになるんだろうな〜。

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 17:48:34 ID:FZPuvWO/]


 まー、おまいらが何と言おうと
 まさみは東宝のお姫様。
 これは揺ぎ無い事実。




716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 18:01:47 ID:mYOl99OI]


 久本雅美?






717 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 19:38:11 ID:qT8yGNHH]
>>708
笑う意味は俺もわからない、それをひっくるめて好きだった。
いちばん監督らしさが出てたシーンかなと思った。

まぁストーリーに突っ込んだらキリはないね。
ここまで実写化が難しい作品を(どう作っても叩かれる)
むしろよく頑張った方だと俺は解釈した。

まぁ人それぞれという事で。
長澤まさみはロボコンの時の方が魅力的だったな。

718 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 19:55:47 ID:bXUXvEfb]
というか原作もそんなたいしたもんジャンないじゃん。
所詮、少年漫画。あれに感動したって人うらやましすぎるわ。



719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 20:14:32 ID:AnioBbLf]
感動つーかこの漫画が好きな人ってあの絵柄、雰囲気が好きなんでしょ?
実写は無理だべ

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 20:26:53 ID:G8fJubEC]
映画よりも何年か前にテレビでで放送されたオリジナルの続編アニメの方が
すざまじい改悪じゃなかったっけ?達也メジャー挑戦とか、南ちゃんカメラマンとか

721 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/26(土) 20:36:47 ID:5+09j4Xs]
せめて、キャッチャーは内山くん・監督はおひょいさんにしてほしかった



722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 21:35:38 ID:4HY8I2vL]
ジョゼが結構よかったので、タッチも見たけど、
冒頭からだらだらしていてとても同じ犬童監督の作品とは思えない出来。
上のレスよんでると、この映画に全然愛着がなかったんだな。
でも画面からそういうのが透けてみえてしまうのは遺憾だ。

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 21:39:46 ID:1be/7hTB]
イカンよね

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 23:41:15 ID:BxtgzNw+]
>>707
なぜ黒木さんがキャッチャー役をやらないのかと。
>>672
連ドラ?ってぇと…
第1話 中学校時代まで
第2話 和也野球部入部
第3話 和也事故死
第4話 達也野球部入部
第5話 野球
第6話 野球
第7話 野球
第8話 野球
第9話 野球
第10話 野球
第11話 野球
第12話 野球
…かな。
半数の視聴者が第5話で脱落する予感が。

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 23:57:08 ID:38nedChj]
原作未読ならわかんねえ糞 原作読んでたらあまりの改悪で萎える糞
どこが普通の映画だよ どう評価できるんだよ
長澤の「タッチ」風IV普通に撮った方がまだおもしろいだろうな

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 01:08:20 ID:dFZp2GeI]
週間文春で長澤まさみのファンらしき作家兼映画評論家みたいな人がコラムで褒めてたよ
内容は忘れたけど、確か魅力的な青春映画に仕上がってるとか監督を高く評価していた
原作を知らないので、原作と違うと力説されても困惑する、とも。
(知り合いの原作かアニメの世代の人に「まず主題歌が違います」等言われたらしい)

727 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/27(日) 02:01:36 ID:1INi826O]
監督は主題歌どうしても使いたかったらしいよ。
アニメのままが無理ならアレンジしてでもって何かの記事で読んだ。
それでユンナになったのかな。

でも使いどころが難しいね。
エンドロールには合わないと思うし、
挿入歌としてもなんか狙いすぎで浮いちゃってたし。

728 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/27(日) 02:37:27 ID:ZCqYD4Ay]
タッチの続編アニメで3回ぐらいやってたけど
あれのストーリはあだちが考えたの?

729 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/27(日) 03:03:20 ID:DaFftOxn]
>>727
エンディング曲に使用されたYUKIの「歓びの種」を、長澤が球場まで走るシーンで使わなかった事が不思議。
あの曲は、長澤が走って球場に向かう場面で流れていれば最高にマッチしたと思う。
球場内の階段を駆け上がって視界にグラウンドが開けてくる場面でサビの後半部分が重なるようにすればパーフェクト。

タッチのユンナバージョンはエンディングには合わないので、あんな感じの使われ方でOK。

しつこいようだが「歓びの種」をあの場面で使ってほしかった!

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 06:47:53 ID:hlnz6ZJW]

ふつうに観てたら気付かないと思うが、
この監督、おしりフェチだな。

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 07:28:09 ID:IvIPAeHY]
原作の事を全く知らずに見ていたテレビドラマに、GTOがあるんだが
普通に面白かった。あれも多分、原作の内容を変えたりしてるんだろうな。
今回のタッチを見て、良く出来てると思う人も、原作をまるで知らないんだろうか



732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 11:29:49 ID:Od0HXjN2]
ボクシング部で、タイムを計ってた女ってタツヤのこと好きだったって設定だよな。
なんかその後、ほとんど出番が無く消化不良だったんだが。

733 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/27(日) 14:43:42 ID:jZ8I6SD9]
自転車こいでた奴がいない

734 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/27(日) 14:45:12 ID:fytp9/hR]
なんで、ザ・たっち の二人使わなかったんだろう。



735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 14:50:08 ID:+KyGZcc+]
>>720
あれは原作が描いてない部分だから改悪と言うか蛇足だな。

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 14:55:53 ID:hemtFFw9]
裏のNスペ「早実対駒苫」のほうがよっぽどタッチっぽいwwww


737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 20:20:10 ID:pqZjYcyZ]
長澤は滑舌の悪さで棒読みが目立つ気がする。
まず「タッちゃん」「カッちゃん」がどっちなのか聞き取りにくい。
ビジュアルと雰囲気重視でここまでやってきたと思うけど、
リアル十代のタルい喋り方をきちんと矯正すれば、
もっと女優らしいオーラ出せるんじゃ?

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 21:16:08 ID:pkXPLECw]
今録画途中まで見てる
う〜んなんとも・・・

新田左って松井イチローの影響か??
外だけ神宮で球場は埼玉かよ・・・・

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 21:49:23 ID:pkXPLECw]
終わった

若槻の存在がわからん
原作でも南は和也数や死後すぐマネやめたっけ?体操やるからやめた気が
仏壇の子供と吹雪のシーンはよかった
達也の成長をもうちょい見せてほしかった。あっという間に決勝進んでるし
ラスト告白河原でやれよ

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 22:09:06 ID:dsznCq/m]
>>734
ちょっと!
ちょっとちょっと!!((^◇^))
>>738>>739
だからすべて原作と同じにしようとしたら2時間では終わらんから。
といって、あんまり変えてしまうと「タッチ」を名乗る意味がなくなるけどもね。

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/28(月) 08:43:06 ID:csesbF6t]
1年生・和也の死まで…40分
1〜3年・達也の奮闘…50分
3年・新田との決勝…20分
あとの10分でタッチらしいエピを
テキトーにまぶしときゃいい
でもやっぱ中途半端だな



742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/08/28(月) 19:47:59 ID:AhNnTCc3]
映画『タッチ』はサルでもわかるつまらなさ

743 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/28(月) 22:30:12 ID:mUdKMLgj]
実写版では3人の微妙な心理描写を描くのは、やはり無理だったな。

どうでもいいが神宮での試合なら外見だけでなくグラウンドも神宮使え。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<175KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef