[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/27 13:11 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【年寄り】ストリート・オブ・ファイヤー【30代】



1 名前:名無シネマ@上映中 [02/05/30 23:55 ID:Oqf6cNs+]
久しぶりに観た。 やっぱ超ーーー カッコイイと思わんか?

68 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/01 09:29 ID:Q0k+GwHX]
最近のダイアンはマイ・ドッグ・スキップが良かったよ。歳相応の色気が出てきたと思う。
80年代はランブルフィッシュも可愛かった。

>>59 ピンクの妖精のポスター持ってたよ。CMも萌え。

そういやDVD廃盤になったな。そのうちまた出るか?

69 名前:大安 雨 [02/06/01 09:34 ID:9ratMdsk]
個人的にはトムがソレルズバスを無理やりとめてやりとりするシーン
が笑えた・・

「乗せてくれ」
「市バスじゃねーんだよ」 「これは俺のバスだお前の指図はうけねーよ」

ガンをみせて

「だがたまには指図をうける時もある」
「さあ乗ってくれ、おラクに」  という場面。

あと、ラストでエレンが唄う時に途中からソレルズが出てきて
一緒に唄う場面
すっげー 踊りとコーラスがかっこよくてあの場面だけ何回も観た。。

70 名前:, [02/06/01 10:54 ID:TNeFAPuq]
主題歌の原題は何て言うんだっけ?

71 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/01 11:06 ID:EZtphMPA]
>>66
「ヴァージン・スーサイズ」にちょろっと出てたよ。パレ。
トム・コーディの頃のオーラは微塵もないけど...。
もう40半ば位?。

72 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/01 11:19 ID:XvNF25kG]
>>58
「黒猫・白猫」だと思われ。あのテレビに映ってるのはレイベン?
両方ともええ映画でした。

73 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/01 11:37 ID:xF/mX8e0]
>>70
Tonight Is What It Means To Be Young

74 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/01 11:46 ID:s7N/Syf4]
OPとEDだけジム・スタインマン丸出しの曲なんだよねえ。
彼のソロアルバムでこの辺の曲もセルフカヴァーしてるけど、
歌下手なんだよな…ジム…。
みんな、ミートローフの『地獄のロックライダー』は聴いたかい?

75 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/01 12:20 ID:y9oMOkiV]
>>67
ジョニーCとかいったっけ。「フラッシュダンス」にも出てるよね。チンピラ役で。


>>69
吹き替え版だと、ソレルスのリーダー、オネエ言葉なんだよね。

「乗せてくれ」
「ちょぉっと!乗り合いバスじゃないのよ!このバスはね、お友達しか乗せないの」
(ガンをみせて)
「あら。たった今お友達になれたみたい。さ、乗って!」

このバージョンも好きだな。


76 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/01 12:34 ID:YoYYMiUE]
ここいいね。家内と初めて観に行った映画がこれでした。家内は今でも好きな俳優は
マイケル・パレだと言っている。まだ俳優やってるんでしょうか?
俺はマッコイみたいな女も結構いいなぁなんて思った。いずれにしても懐かしく
なってしまったので、今日久々にビデオ借りて家内と観る事にします。




77 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/01 12:45 ID:z9GjobNo]
このスレいいですねぇ〜
盲点をつかれ、しかもツボにビシッとはまった感じです。
公開当時、映画館で感激しビデオまで買って何回も観た
記憶があります。
久しぶりに観たくなりました。
いいです、この映画、最高です!!!

78 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/01 13:31 ID:gdlVZBca]
ストイックなヒーローに美しいヒロイン、徹底した悪役、
カッコイイ音楽に、痛快なバイクアクション。
中途半端なモノが一切ないタイトな作品だ。
今見ても全然古くない!映画館で3回見た上にビデオ買ったから、
もう数えきれない位見てるよ〜。

79 名前:, [02/06/01 14:27 ID:TNeFAPuq]
シャコタンブギのジュンちゃんって、
トムにキャラクターが似てない?

80 名前:58 [02/06/01 15:20 ID:hKpCPMsO]
>>72
そうそう「黒猫・白猫」だった。回答どうもでした。
写っていたのはどの場面かは忘れてしまいましたけれど、確かにどちらも良い
映画でした。

81 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 00:00 ID:FOFavgOS]
うぉ〜!自分と同じ感覚の人がいてうれしいスレだ。
いまも、暇な時にビデオひっぱり出して
Tonight Is What It Means To Be Young
を歌っていますが・・・。ムーンウォークが上手く出来ない。


82 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 00:11 ID:tbxLfx6C]
>>74
ジム・スタインマン丸出しの仰々しい曲が映画っぽい
ジムは裏方でミートローフやセリーヌ・ディオンのような仰々しい人に
楽曲提供しているのが一番良いですね

バックバンド役のフェイス・トゥ・フェイスは1度だけ来日公演してますね

83 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 00:15 ID:Bfx4sBsz]
かっこいい男性象徴映画だね。


84 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 00:19 ID:6aqRXwuZ]
>>1よ、ありがとう
正直に言おう、実は映画板でいろんな作品のスレがあるなかで
俺は何故ストリートオブファイアーのスレがないのか
悔しくて淋しくてそりゃたまらん思いだったんだ!
確かに単純な映画ではあるが、本当にカコイイー作品だと思う
ラストでダイアンレインが観客の前、熱唱するシーンでボルテージはMAX!



85 名前:なつかしい〜 [02/06/02 00:56 ID:5mDBmVLp]
いい映画だったな。原作ではマディガンは、男の設定だったらしいな。
でも、いい味出していたな。

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/02 01:12 ID:zMzYNy9Z]
>>82
>バックバンド役のフェイス・トゥ・フェイスは1度だけ来日公演してますね

折れ観に行ったヨ!新宿厚生年金だったかな?
いいバンドだったのにな… 売り方間違ったな絶対。

>>85
原作ってあるのコレ?



87 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 01:40 ID:Bj/Cafxo]
1ですが。。

いや、、このスレ 完全に良スレになりつつありますな・・。
こんなにも支持率が高いとは思わなかった。正直言って。。

でも色んな所で映画好きな人と話すると必ず出てくるのがこの映画。

単純に「カコイイ」っていう理由だけで。
話の内容は超単純だし大物は一人も出てこないけど世の30オーバーの
人達の思い出の映画の一本に必ずあがってくる。。

こういう映画は今かなり少ないと思ふ・・・・



88 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 02:03 ID:oAbJsV08]
オイラの記憶では『フラッシュダンス』と同じ時に公開されてた。
夏休みだったと思うが、当時リアル厨房なのにガンガン映画に
行っていたオイラはなけなしの小使いで両方封切りで見に行った。
『フラッシュダンス』はすっげ〜〜〜満員だったのに『S O Fire』は
すっげ〜〜〜〜ガラガラだった。でもこっちの方が断然面白かった。
たしか、その年のキネ旬の読者投票のベスト1か2だったと思う。

89 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 02:24 ID:+SRFmeOG]
オレは、THE BLASTERSが格好良かったな。
バタフライナイフも買ったし。アメ横で。さすがに今は持ち歩けないね。
サントラのCDも買った。確か廉価版。今、聞いてるよー。
"I can dream about you"が好き。14 KARAT SOULもカバーしてるよ。

1984年って、70年代後半からのRock'n'roll Revival Boomがちょうど終息
しつつある時だったように思うんだけど、Dice、Duck-tail、Kustum Kar
(≠custum car)、Harley-Davidson、Doo-Wop等々の50's〜60's風味をその
まま持ってくるんじゃなくて、あくまで80年代風味なのがこの映画の特徴って
気がする。
今流れてる曲は、"Never be you"・・。

90 名前:33歳オンナ [02/06/02 03:09 ID:IKV8eR3J]
当時、真っ赤なタオル地のロンTみたいなのをパジャマにしていた(超ダサッ)私は
毎晩鏡の前でプラシ片手にケツ振ってダイアンレインの真似しておりました...

91 名前:MM88 [02/06/02 03:14 ID:+OD0HRLL]
>>89
オレもTHE BLASTERSにやられた!!
あの後ろで踊ってるのは「フラッシュダンス」でスタンドインやってた人なんだよね

92 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 03:22 ID:WnoeEPVe]
プリンスのパープル・レインと同時期に公開されてた記憶がある。
地域差とかあんのかな?名画座とかでは「フットルース」とカップリングで
かかってたなー。

93 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 03:25 ID:v4CYhT/e]
>>92
パープルレインの方が少し後だったと思うな
オレ、パープルレインも好きなんだよな、何故か

94 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 03:30 ID:/haQ62bG]
これって監督のウォルター・ヒルが
懐かしい西部劇へのオマージュとして撮った映画ですね。
てゆうか、この人の映画は全部そうだけど(w
テンポよく、カコイイ。

95 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 08:45 ID:r8Oa5Jja]
>>88 >>92
日本公開の時期ですが、正しくはフラッシュダンスが83年夏、パープルレインは85年春ですね。
当時はMTVが全盛で、この頃から映画とサントラが連動するようになりました。
ダン・ハートマンの曲もトップ10入りして、ベストヒットUSAでPVを見た記憶があります。

ストリート・オブ・ファイヤーの地方公開は、ダリル・ハンナ主演「俺たちの明日」が
併映で付いていました。そっちは観ないまま劇場を後にしましたが、面白かったのでしょうか。

96 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 11:07 ID:gb4eghnG]
間違ってたらゴメン。確か、84年の夏公開でフットルースと同時期の公開だったと
思う。あとナチュラルとかもそうだったはず。大学3年だったよ。懐かしいっす。



97 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 11:34 ID:A37Uwma7]
>>95『俺たちの明日』傑作でした。
ストーリーは勿論、光と影に彩られた映像がメチャメチャカッコよかった!
『ロンリーブラッド』『アフターダーク』等の傑作で知られる
ジェームズ・フォーリーのデビュー作だったと思います。
確か今はなき大塚名画座で観たような・・・。
『S・O・F』との2本立は恰好良過ぎ!
『ストリート〜』、因みに私は公開初日に旧日比谷映画で5回続けて
観ました。大学1年の夏でした。
この年はペキンパーの遺作『バイオレントサタデー』や
『ライトスタッフ』や『再会の時』や『スカーフェイス』や
『タイトロープ』や『コナン2/キングオブデストロイヤー』など
今でも大好きな傑作がたくさん公開された凄い年でした。
それでも当時のマイベストワンは『ストリート・〜』でした。



98 名前:wangan ◆DJm087Vs [02/06/02 11:38 ID:jwrYTxkq]
84年公開で 大学3年とは、、>>96さん・・・ このスレ最年長級ですな。。

このスレ平均年齢たけーーぞー。絶対。【年寄り】【30代】は確実だ。

99 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 12:24 ID:gb4eghnG]
96です。
えっ、俺が最年長なの?38才だよ。絶対もっと先輩いるって。
ちなみに76も俺なんだけど、この年の9月には「フィラデルフィア・エクスペリメント」
が公開されマイケル・パレ連ちゃんって感じで、家内(当時彼女)も大喜びでした。
もう18年も前になるんだ。やっぱり年寄りか。

100 名前:wangan ◆DJm087Vs [02/06/02 12:26 ID:jwrYTxkq]
いないだろーー ちなみに俺は34だけど。。

祝!100

101 名前:89 [02/06/02 12:29 ID:bV3Xuacz]
みんな詳しいんだねー。スゴイ。
オレなんて、ただ「おもしれーな!」って観てるだけだ。
前にWOWOWで放送したの録画してるんで、夜にビールでも飲みながら観よう。
ちなみに39才だよ。ふふふ。


102 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 13:41 ID:r6ZM7CkC]
>>90
当時同じ事をしていた人は多数いると思われ(w
もちろん私もそんな一人。32才・オンナ。

103 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 19:23 ID:r8Oa5Jja]
>>97
ありがとうございます。ビデオが出ているか不安ですが探してみたいと思います。
観なかった理由は本作の感動を薄れさせたくないのと、帰宅時間が迫っていたのでw

84年夏は大変な猛暑で、妙に思い出深いです。
他にも、インディ・ジョーンズ魔宮の伝説、スタートレック3、
グレイストーク、スーパーガール、ザ・キープ、13日の金曜日・完結編、
炎の少女チャーリー、超時空要塞マクロス、SF新世紀レンズマン、愛情物語等など…。

MXでサントラと劇場パンフを共有中。リック・モラニスの役名で繋いでます。
欲しい方はどうぞ。

104 名前:95 mailto:sage [02/06/02 19:25 ID:r8Oa5Jja]
書き忘れました。103=>>95です。

105 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 20:20 ID:zzAOFZbD]
サントラのクレジットを見直してみると、「Sorcerer」はStevie Nicks、
「Never be you」はTom Pettyが作曲している。
サントラを買った15の時は二人が誰だかわからなかったのも今では
いい思い出。

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/02 21:30 ID:VF50C2xB]
サントラで実際に演奏してるのはハート・ブレイカーズだって聞いた事ある。
ヴォーカルはスティーヴィー・ニックスやローリー・アンダーソンなんかが
ごちゃまぜだったんだっけか?



107 名前:ななし [02/06/02 23:14 ID:sSLtBIml]
俺の地方では、フットルースと同時上映でした。
前宣ではそっちのほうが有名だったんで期待していたけれど。
断然、ストリート・オブ・ファイヤーが印象に残っている。何回も見ました。
映像、音楽、役者すべてがよかった。
若き日の、まさに青春の思い出ですね。ちなみに俺、37歳。(T_T)


108 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 23:15 ID:zLg2a1iY]
なんだよこのスレタイトル。

109 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/02 23:53 ID:xyExMaHM]
>>106
エンディングのクレジットで演奏者が出てたと思う
ダイアン・レインの吹き替えがFace to Faceのローリー・サージェントだと
言われてるんだけど。実際にクレジットを見てみるとローリーではなかった
記憶が有る。Fire Incのヴォーカルクレジットは複数の名前が
書いてあると思うよ。

110 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/03 00:03 ID:Tbzm90Z1]
ダイアン・レインといったらやっぱこの映画とカメリア・ダイアモンドのCMだね。

111 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/03 01:21 ID:qijv1Aa2]
クレジットではホリー・シャーウッドとローリー・ダッドだっけ?
ホリーがダイアンの吹き替えなのかな。
ローリー・ダッドはジム・スタインマン組に欠かせないセッションヴォーカリストで
ボニー・タイラーの「愛のかげり」でボニーと掛け合いやってる人だよね。

余談だけど、ジム・スタインマンって
あのセリーヌ・ディオンに6回も歌い直しさせたらしい。

112 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/03 11:49 ID:uk/OYPQs]
ウーン良スレね。
「レモ」スレと同じ匂いね。

113 名前:  [02/06/03 12:08 ID:Zl+mL8e6]
ダイアンレインがもっとロックスターっぽかったら完璧なんだけどな。
ウォルターヒルは女性を使うのがヘタなのは、サムペキンパーの弟子だからかな?

114 名前:マッコイ [02/06/03 12:24 ID:hD3VOE4Y]
オメエみたいなハンサムが相手じゃ、トムに勝ち目は無いさ。

115 名前:トム [02/06/03 16:02 ID:WMfj+KTS]
「だが必要な時には俺がいる」

116 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/03 16:04 ID:eB0GFBp6]
マッコイ役の人はフィールド・オブ・ドリームスで見たきりだ



117 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/03 16:58 ID:d8SLunjT]
>>116
そういや出てたよなあ。

ストリート・オブ・ファイヤーでデフォーファンになったのって自分だけか?

118 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/03 17:09 ID:hduCTybe]
初めて映画作品板を見たらこんなスレが1番上に!!!!

自分、やっぱり人に「bP映画は?」と聞かれたらコレです。
何回見たかわからん。
大学の時、映画論の授業レポート、コレを題材にしたらAだった!

何もかもがカッコイイ。
私は特にマッコイが好きです。
高校の時、あるカップルと仲が良く、その彼女に「彼は本当はあなたを好きなんじゃないかと思う」
と言われたとき、
「私はマッコイであなたはエレンエイムなんだよ」と言ったなぁ…(赤)

119 名前:DAIKITI mailto:m_sunao@msn.com [02/06/03 18:17 ID:aLOJUENS]
私も、当時LD版を購入し、カセットに何曲か録音して車のカセットでよく聞いたものです。

映像と音楽がハマリ、ストーリーも単純明快で何度見てもあきません。名作です!!

120 名前:32歳関西人 [02/06/03 20:54 ID:LBkj3mex]
最後のタイマン勝負。
レイヴェンが自信満々で用意した武器が”大金槌”。
色白のヒョロヒョロした悪役が勝つとも思えんかったが素手で対決再開!
結局負けて、町内のおじさんたちの多量なライフルで狙われる珍走団。
そんだけライフルあるんやったら町メチャメチャされたときに撃てよって!

といいつつ、ベスト1な映画なんだこれが。

121 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/03 21:40 ID:G8Q9NV9h]
人が死なないのがいいよね。


122 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 00:05 ID:YGFnS33i]
>>111
ビデオだとクレジットがちっこくて良く見えないんだよね・・・
ティル・チューズデイのエイミー・マンもクレジットされてたような
記憶が有るんだけどな〜

123 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 00:31 ID:4nVKRLth]
昔、メイキングを見たときに
声は複数の人間を合成したって言ってたような

あのメイキングはVHDだったんだろうか・・・


124 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 00:44 ID:Ddt31TX8]
こんな公共の場所で「ストリート〜」のタイトルを目にするとは感激だす。
「SW・EP2」の情報を仕入れに来たのに、他スレにはまってしまいまスタ。
(ダイ・ハード ネタも、おもろかったヨ)
全部読んだけど「雨のなかのKISS」は話出てないよね、オイラ好きなシーンなんだけどなぁ。
当時はまってケンカした時、やってみたらいい感じでまとまりました(藁
>>99・100
 いるよ いるよ、オイラも38才だよ。二十歳の誕生日に「フラッシュ・ダンス」を見ながら過ごしたの覚えてるもん
時代的にそのぐらいなら、もっとたくさんいるって

>>94
 ウォルタ・ヒルって「明日に向かって撃て」の人だっけ?
 あれは ”ジョージ・ロイ・ヒル”だっけ?

125 名前:33歳オンナ [02/06/04 01:20 ID:qqccjJq5]
今から持ってたビデオ観ま〜す!

126 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 01:35 ID:wRIfXv3i]
なにげに一番好きな映画!
前売り買った時に付いてきたタイトルロゴのバッジ、カッコえがった〜。
今現在何処にしまい込んだのか忘れてしまってちょっち寂しい...。



127 名前:125ですが。 [02/06/04 02:09 ID:qqccjJq5]
今観てたら、トムとマッコイが出会うバーのカウンターの歯抜けの兄ちゃん。
(カウンター越しにマッコイに殴られるバーテンダーと言えば分かるかな?)
アポロ13とかツイスターに出てたビル・パクストン に似てるなーと思って
データベース調べたらやっぱそうだった!
かなーりビツクリ。

128 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 02:11 ID:dMjSlDT2]
www.amuse-pictures.com/session9/index.html

129 名前:32歳関西人 [02/06/04 02:16 ID:alUSzf2H]
この監督の映画は大概”男臭すぎて”気になるのだが、
例)ザ・ドライバー、ダブル・ボーダー、ジョニーハンサムなど。
SoFはさわやかでいいよね
男前の主人公が風のように現れて美女を助けて風のように去っていく!

130 名前:無シネマ@上映中 [02/06/04 02:23 ID:QrepW3vR]
これを見てマイケル・パレ最高!!と思ったのだが、
フィラデルフィア・エクスペリメントを見て、かっこいいのは
作品のおかげだったのだと気付きました・・。あと不精ヒゲが
有った方がかっこよく見えるというのもね。
とにかく魔法のように役者がかっこよく見える作品だった。

131 名前:32歳関西人 [02/06/04 02:27 ID:alUSzf2H]
>>130
テレビ大阪の日曜の昼下がりにやるB級映画によく出てる姿を見ると
”これがトム・コーディーか…”になってしまう。
そういや”ファイナルファイト”ってゲームはSoFを下敷きにしてたね

132 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 02:28 ID:4cxw4AqK]
このスレ見たら久々に見たくなったな。
マイケルパレは「エディ&ザ・クルーザー」とそれのパート2も良かった
伝説のロックスター役でサントラも最高!

133 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 03:30 ID:HtbqPPsY]
ここまで読んでて、書かずにはいられなくなった〜〜!
ダイアン・レイン良かったよね。当時16だったけど彼女がやっていた
マックスファクターの「フリーキーリップス」っていう口紅をかった。
女だけどこれ系統の映画も、SFも大好き。マイケル・パレってケツあご
だったよね・・・?

134 名前:wangan ◆DJm087Vs [02/06/04 03:31 ID:SK1EChtH]
うおっ ほんとに結構おおいな「ストリート〜・・」好きな人。。

名作 良スレだなこりゃ

135 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 03:31 ID:rIUxwY+f]
「エディ&ザ・クルーザー」見てないし、レンタルでも見かけないんだよな〜。
このスレ読んでたら無性に見たくなってきたよ!CSとかでやらないかな。

136 名前:田山 力哉 [02/06/04 03:48 ID:LtjM+edq]
レーザーディスク持ってます。
あのダイアン レインが歌った歌はすべて吹き替えだったんだ、と聞いた時は
ホント、ショックだったな。
監督のウォルター ヒル 「ウォリアーズ」ですっかり好きになちゃいました。
当時としては、映像なんかより、映画そのものが、すごいと言うか、驚きだった。
カルチャーショックとはこうゆうものか、とも思った。



137 名前:99 [02/06/04 11:08 ID:bGg6TSNS]
マイケル・パレのお姉さん役の人、「ウォリアーズ」に出てたよね。
俺、ベースボール・フュ−リーズのコスチュームが好きだったな。バットを
小脇に走り廻っちゃってるのがオチャメだった。スレ違いでスマソ。

138 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 11:33 ID:x733kWLS]
カコ(・∀・)イイ!

139 名前:ぴか [02/06/04 11:34 ID:kJwS/epd]
厨房の頃マックスファクターのCM見てて
なんでこんな老けた外人(当時はそう見えた)使うんだ?
と思ってたが
この作品みてダイアンレインの見方が変わった
かっこよすぎ!

140 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 11:35 ID:5YYPxu4t]
ダイアン・レイン、当時芳紀19歳…

141 名前:32歳関西人 [02/06/04 13:18 ID:alUSzf2H]
>>137
オレ、お姉ちゃん役の女優さん好きだった(かわゆい)。
ほかにどんな作品出てるかごぞんじですか?

142 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 13:26 ID:d3kgT8dQ]
>>138
そう、「カッコイイ!」この一言に尽きるんだよ。

143 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 13:40 ID:d3kgT8dQ]
>>138
そう、「カッコイイ!」この一言に尽きるんだよ。

144 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 13:50 ID:Rj3zTvdp]
なんか妙に不思議感覚ただよう映画だね。一見人間のように見えて微妙に
人間っぽくない、みたいな。多分UFOに連れ去られた連中がケンカ遺伝子を
移植されて宇宙人の実験場で生活してるんだと思う。
それでウィリアム・デフォーの肌の白さも説明がつく。

145 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 18:16 ID:Kpx+GVOJ]
>>144
冒頭でロックンロールの寓話だと銘打ってるんだから
そんなに考えすぎんでもいいんでは?

146 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 18:20 ID:7l046hMm]
>>145
電波にマジレスせんでも・・・



147 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 18:41 ID:s9svWABn]
漏れ、絶対「2」を作ると睨んでたんだけど、いまだににゃいね。

148 名前:35歳女 [02/06/04 18:51 ID:IzhtI94s]
当時はこの映画のダイアン・レインをオサレのお手本にしたな〜
古着屋じゃないと見つける事ができなかった。
ボデコン流行る前だったからね。
その頃は古着も高かった。
今ではすっかりオサレは無関心。

149 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 19:44 ID:PXRVIclN]
「女は取り返す! お前は殺す!」


( ´Д⊂ヽ <レイヴン、君の頭の中はsimpleそのもの・・・

150 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 20:20 ID:J0tdI8hW]
>>148
あたしゃマッコイに痺れて中田商店に服買いに行ったよ。
で、「自衛隊友の会」の腕章付けたフル装備のオジサンに
応対されてビクーリ!!

151 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 20:32 ID:Y0i+2OlA]
現在、27歳ですが・・・
この映画大好きでビデオとサントラ持ってます。
マイケル・パレが出てたヒューストン・なんとかっていうTVシリーズ(刑事もの)
に昔ハマッていました。

152 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 20:37 ID:xlK+Y3Ow]
DVD売ってねー。
ヤフオクじゃ15000円はするし・・・
廃盤早すぎるんじゃ!
売れ残ってるところを探すしかないか・・・

153 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 23:14 ID:4oaBeKk6]
初めて映画館で観た映画、マイケル・パレにはまったはまった。
未だに垂れ目で無精ひげでいかつい男が好きだもん。
フィラデルフィアでの、ヒーローじゃないけど自分の置かれた状況に
当惑する普通の男パレもイイ!(・∀・)トオモタ
息子が行方不明になった後、父親がどう生きたかを聞いて
「親父は・・自分の夢をかなえたんだ」と。
男の人の涙ってこんなに綺麗なんだって萌えたもんだ。

154 名前:32歳関西人 [02/06/05 00:53 ID:lPXsZjgL]
ところで皆さんはどんなシーンに萌えましたか?
ちなみに漏れは最後のシ−ン
マッコイのクルマに乗り込むときのコーディーの笑顔と
BGMにのって去りゆくクルマが萌えました。

155 名前:34歳横浜在住 [02/06/05 01:02 ID:7FGwj+jk]
映画本筋からそれていてすまんが、、

俺は ラストのエレンエイムが歌うシーンのサビの部分・・・

エレンのまわりで唄って踊るソレルズやステージの上の人が全員カコよかった。

マジで震えるくらいカッコイイと思った。 あの頃は。。今も思うけど・・


156 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 02:24 ID:XaoiOCAm]
去年あたりもストリートオブファイヤーのスレあったと思います。

これ観たときは確か小学生でした。
神奈川テレビの音楽番組でミュージックビデオ観たのがきっかけ。
ああ、世の中にはこんなに格好いい音楽や映像があるんだ〜と知りました。
ちょうど洋楽界に80年代ポップスブームが飛来しているころで、
そのまま洋楽にも没頭。
まわりはみんなアイドルの音楽聞いてる中、話しが合わなくて困ったもんです。

シーンを切り替える際のワイプ処理が、映像をはぎとるような感じで(・∀・)イイ!
映画のスピード感とワイルド感を高めているように思われます。
ウォルターヒル監督の48時間も好きです(パート1の方だけだが)。



157 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 06:11 ID:MfZQTlNQ]
DVD良かったよー
ホームシアターで見たけど
バイクの重低音やコンサートシーンの
臨場感に大興奮だったよ!

158 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 10:25 ID:fxIlQGLh]
そういえば、マイクはあの映画以降、テレビで使うマイクはすべて、これになったな。

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/05 11:43 ID:tq1OfhIm]
>>157
なんかDVD(日本盤)画面暗くないですか?
ライヴのシーンなんかステージから客席を撮ってるところなんか
ライトのあたってる部分以外黒く潰れちゃうんだけど…
LDだと客席も見えるからモニターの問題ではないと思うんだよね。

でも音はLDよりかなり良くなったネ。

次ぎはモット高画質で特典映像でPVとか入れて出してくれれば
また買ってもイイぞ!

160 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 12:11 ID:7S6ZW5fQ]
俺のこの映画との出会いは18年くらい前?の大阪梅田の旧OS劇場だった。
まだ、映画の日が始まったばかりで浸透していない頃に、映画の日と間違って
行ってしまい、通常料金で仕方なく入ったのだがあまりのオモシロさに度肝抜かれた。
それからはずっと心のベスト映画の一本になった。
あの頃はMTV全盛時代でよく「今夜は青春」がTVで流れてたなー。

161 名前:157 [02/06/05 13:10 ID:WBX5tDCY]
>>159
そんなに気にならなかったなあ
俺はDVDとセルビデオしか持ってないもんで
LDでは見たことないっす
俺も特典満載だったら買うなぁ
でもCICビクターだから望み薄そう…(泣)

162 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 14:11 ID:cjcH0ZS6]
『ストリート・オブ・ファイヤー』・・・

如何にもノスタルジックに語れる映画作品の定番ですね。。
これから30代の人たちが社会の中心を担うようになると、さらにその伝説に磨きがかかるんだろうな・・・
わたしはまだかろうじて20代ですけど、この作品をリアルタイムで見れて
本当に光栄に思っております。この頃は“音楽映画”が流行ってましたよね??
『フットルース』とか・・たぶんちょっと前の『フラッシュ・ダンス』で
ブームがブレイクしたんだと思いますけど(ブレイクダンスも流行っていたよな〜、
この頃)。きょうだいに連れられて観にいきました。『ストリート・オブ・ファイヤー』
とか『セント・エルモスファイヤー』とかは、作品内容にかかわらず世代間で
語り継がれていく作品でしょうね。

163 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 15:55 ID:jQMpwmLq]
ラストのエレンエイムが歌ってるとこ。
サビでエレンがトムを見ながら歌って、
トムが会場を去ったところで横を向く。
あまりにもせつなすぎ、そしてかっこいい。

その後のマッコイとのやりとりももちろん(・∀・)イイ!
「あんたは好みじゃないって」

164 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 20:47 ID:2flD8Cjs]
過去スレ
「ストリート・オブ・ファイヤー」1/21(日)
cocoa.2ch.net/movie/kako/979/979839866.html
ストリート・オブ・ファイヤー
choco.2ch.net/movie/kako/1001/10018/1001816961.html

165 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 21:31 ID:5rm6JQNG]
どうぞ〜
www.802.fm/midi/angel.mid

166 名前:トルシエ [02/06/05 22:30 ID:zXkmtkc6]
マイケルパレって、当時、吉田栄作に似てる思ったなあ。。。人気の下がり具合もにてる(w
ダイアンレインはリトルロマンスの清楚なイメージあったので、この映画では、ちょっと、イメチェンかなあと
当時思ったな。



167 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 23:10 ID:we7Dhclp]
今日光る眼って言う映画みたんだけど
でてたねマイケルパレ
速攻事故死しちゃったけど(悲)
他にもスーパーマンのクリストファーリーブと
SWのルークスカイウォーカーが出てたよ
なにげに豪華

168 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/06 19:54 ID:G9+Ekkel]
今日ビデオ店に行ったら貸出中だった。なんか嬉しい。

1984年度キネマ旬報ベストテン外国映画第7位、読者選出第1位。
評価は高いけど、公開当時、日本でヒットしたんでしょうか。
アメリカではイマイチだったらしいですが。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef