[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/27 13:11 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【年寄り】ストリート・オブ・ファイヤー【30代】



1 名前:名無シネマ@上映中 [02/05/30 23:55 ID:Oqf6cNs+]
久しぶりに観た。 やっぱ超ーーー カッコイイと思わんか?

514 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/21 17:34 ID:xG5K/NfM]
ジム・スタインマン、かっこいいしピアノも作曲も素晴らしいけど
歌下手なんだよね…。

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/22 14:05 ID:nyThT/Yr]
>>514
だから、ミートがいるんじゃない。
暑苦しい(←誉め言葉)ピアノには、暑苦しいヴォーカルが必要。



516 名前:37才 [02/09/24 09:34 ID:BhRWU9W0]
ジム・スタインマンって初めて知ったけど、
Total Eclipse Of The Heart
Making Love Out Of Nothing At All
などなど、私の青春の曲を沢山書いた人だったのね!


517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/24 09:53 ID:7kr8dlYd]
>>514-515
一度ミートローフと別れた(語弊あり)あとで、自分でボーカルした
「楽園の天使」ってアルバムは、そりゃまあ情けなかった(w
でも曲は素晴らしい。自分でもそう思ったのか、かなり後に、
ミートローフと再度組んだ「地獄のロックライダー2」で、「楽園〜」
の曲を幾つかリテイクしていますね。

>>516
私の「青春の一曲」は「Dead Ringer For Love」ですだ。あと、
エア・サプライの「渚の誓い」(笑)。

S.O.Fと関係なくてすんません。


518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/24 21:03 ID:PYpn7Tz7]
Making Love Out Of Nothing At All=渚の誓い


519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/25 00:23 ID:n0oHGg+G]
>>517
ミートローフって、ロッキーホラーショーに出てました?

520 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/25 09:07 ID:N+dEkP9m]
出ているようである。
ttp://us.imdb.com/Title?0073629
Meat Loaf .... Eddie (Ex-Delivery Boy) (as Meatloaf)

が、スレ違いいいかげんにヤメレ

521 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/25 09:34 ID:Iux3v4Mq]
「今夜は青春」のアーティストクレジットは、Fire.inkと
なっていますが(炎会社?)、これってエレインのバンドが
そういう名前だって劇中で出てきたのでしょうか?


522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/25 13:57 ID:vgxH/K7p]
特に言ってなかったような…。自信ないけど。
あと、Fire inc.ね。



523 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/25 14:25 ID:9uovpKcL]
劇中ではATACKERSって名乗ってなかったけ?夜にビデオ見直してみるべ。

524 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/25 23:17 ID:R9wJacmS]
明日、エレン・エイムを強奪します。

525 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/26 01:11 ID:R0Yt/65x]
Fire incはジム・スタインマンがこの映画のサントラのために集めた
セッションミュージシャンの集まりです。
(以下ガイシュツかもしれませんが)
「今夜は青春」でエレンの唄はホリー・シャーウッドがつとめ、
彼女が実際に所属するバンドのメンバーがTHE ATACKERSとして演じてるらしいです。
エレンと絡む男性バックヴォーカルはスタインマンファミリーのローリー・ダッド。
「Total Eclipse Of The Heart」でボニー・タイラーとの掛け合いヴォーカルも彼。

526 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/26 17:54 ID:K0DtEjPU]
エレンの歌声って、女性3人くらいの声の合成じゃなかったっけ?

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/26 18:27 ID:OEqwSYcE]
>>526
と、ミュージッククリップを納めたビデオのメイキングでは
言ってたね。確かに。
しかしあのビデオ、どっかの中古屋の棚にないかなあ。


528 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/26 19:14 ID:FxgW6j5E]
>>526
合成というか、歌によってボーカルを使い分けてるんじゃなかった?
A:「Nowhere〜」「Tonight〜」
B:「Sorcerrer」
C:「Never Be You」

ところで今日DVD売ってたよ。仕様は旧盤と同じ。
青いキープケースが似合わないので、黒の空ケースに入れ替えるといい感じ。

529 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/26 19:32 ID:CRiJuCTY]
>>528
画面が暗い、とかいうのは
どうなりましたか?

530 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/26 20:44 ID:2SB1dseK]
>>528
サントラは別々の人が歌っているけど、映画では合成なんじゃないかな?

531 名前:コリコリしてます。 [02/09/26 22:56 ID:d/Npf2DS]
うおぉぉぉ〜
懐かしい。
当時は毎日のようにプロモーションビデオを見てました。
かっこよかった。
実家にまだビデオが残ってるかな。
今度、探してみよう。


532 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/26 22:58 ID:IYVMjzNJ]
確かに映画での「Never Be You」も、Maria McKeeの声とは
違うような気がしてた。



533 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/26 23:15 ID:EHiBUiBb]
DVD買ってきて見たよ!
懐かしくて感動。
これはぜひリマスタ−、dtsで出して欲しいよ。
ダイアンやデフォ−のコメントも聞きたいね。

534 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/26 23:22 ID:N6RF5JIW]
高校生の頃、ビデオを借りてみました。
好きです。この映画。
単純明快でカッコイイ男の映画っつー感じ

この中に出てくる、黒人のドゥーワップグループの歌う
「あなたを夢見て」?が気に入り、サントラまで買ってしまった。。



535 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/26 23:23 ID:rQS1xlVV]
私も当時高校受験にもかかわらず何度も見に行って
ビデオも買い〜の(でもベータ)
サントラももちろん!
DVDも発売するとわかったら予約して買いました。
マイケル・パレはどうしたんでしょうね。
ダイアン・レインやウィリアム・デフォーは頑張ってるのに。

音楽もよくって今でもたま〜に聞いてます。

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/27 01:04 ID:tqVE5EsV]
私も本日DVD購入しました。
つい先ほど帰宅したので、今見はじめたところです。
懐かしぃ〜
現在エレン・エイムが唄ってますよ〜
ああああ、バイク軍団が近付きつつある〜

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/27 01:26 ID:tqVE5EsV]
日本語字幕がチョト違和感あるなぁ・・・・(´・ω・`)ショボーン

538 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/27 01:27 ID:Es1NamXv]
エレンを拉致ったのは、レイ−プ目的じゃなかったのか


539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/27 03:52 ID:aGuNfdHS]
>>538
寓話の登場人物はセクースしません。

540 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/27 09:27 ID:vUbhnRbe]
セークスなしのボンテージ好き野郎です(藁)

でも、この映画、ホント男のダンディズムをぷんぷん匂わせた素晴らしい映画です。
ただこの作品、女性で好きな人ってあまりいなんですよね。
当時つきあっていた彼女も、
これとか、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ、
ライトスタッフなんか、
良くわかんなくて面白くない〜
口とんがらせていましたもんね。

541 名前:37女 [02/09/27 11:40 ID:Mue1nOZa]
>ただこの作品、女性で好きな人ってあまりいなんですよね。

そうなのか?
私はOnce Upon a Time in America もThe Right Stuffも好きだがね。
The Right Stuffでのサム・シェパードはステキだった。乱杭歯だが。
Once...のDVDは何故出ないのだろうか。


542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/27 12:25 ID:BT5lBAfx]
俺(38歳)も、いまだに冒頭の「ロックンロールの寓話」って字幕だけで
泣けてくるほどこの映画好きだぞ。
同じヒル監督の「クロスロード」には「ブルーズの寓話」ってつけて欲しかった・・・

いま、思い出したけど、当時人気絶頂のBOOWYが新曲(マリオネット)のPVを
アニメで作ることになり、ガイナックスに依頼を出して、岡田斗司夫に
「ワイプはストリート・オブ・ファイヤーみたいな感じでお願いします」
と注文したとか。



543 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/27 15:24 ID:Mue1nOZa]
DVDが出たせいか書き込みが増えたね。
者ども!息子&娘も洗脳するのじゃ!

544 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/27 15:25 ID:3/XJ8J4a]
そんなにカッコいい映画だったかな。。地味な映画だったけど。

545 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/27 15:27 ID:Mue1nOZa]
>>544
自分はどういう映画がカッコイイと思った?

546 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/27 16:10 ID:6p3hD/dz]
ウォルター・ヒル&ライ・クーダー (・∀・)イイ!

拉致られたお姫様を王子様が助けに行く。
昔から愛されてきた寓話をベースに、登場人物の魅力とロケンロールがプラスされて、
ファッションも小物もバイクもこのシンプルなお話を引き立てている。
感動のラストはみんなが(リック・モラニスでさえ)カコイイが、
やはり珠玉はエイミー・マディガンだと思う。(というヤシが多いような)

私は女性だけど、この映画は激しく好き。
私の周りで、男性でこの映画が好きっていう人にはなぜかダイアン・レインより
エイミー・マディガンのほうがいい、って人が多いという謎。

547 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/27 16:25 ID:wpJFkDYM]
>>534
>この中に出てくる、黒人のドゥーワップグループの歌う
>「あなたを夢見て」?が気に入り、サントラまで買ってしまった。

勿論知ってるとは思いますが、実際に歌ってるのは、白人・ソロ、ですね。

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/28 00:15 ID:TXV1hOUd]
DVD見ました。。。
俳優がみんな若いね。。。
僕も若かった。。。
当時は。。。
(´・ω・`)ショボーン

549 名前:捻転素人 [02/09/28 00:30 ID:Te5H7auQ]
>>542
自分は映像制作の仕事してますが、あのワイプとあのSEを
一時駆使してました。
「スピード感あるカッコいいワイプ」というと真っ先に
あれが思い浮かびます。

550 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/28 04:09 ID:QX2R2QNA]
>>542&549
漏れはあれを見ると、本のページをめくってる気分になる。

劇中の「アタッカーズ」カコイイ。
アレを見て漏れもドラムを始めたナリ。
D.レインはこの映画じゃ歌ってないけど、コットンクラブではリアルで1曲歌ってるよね。


551 名前:カコーイ過ぎ♪ [02/09/28 14:16 ID:kH43Er+w]
オイラもDVDをゲットしたよ。
最高だ。最高だ。
おいらの青春時代はこの映画と共にあったよ。
半年くらいだけど。

先輩が持ってたメイキングビデオを何回見たことか??

ああ、せめてスクィーズにして欲しかったよ

552 名前:551 [02/09/28 20:27 ID:kH43Er+w]
雨が降ったんで、今日一日で二回も見てしまいました。
俺って馬鹿かな??

でも、観ると嵌るよね。



553 名前:30歳精神年齢厨房 [02/09/28 20:54 ID:QoT1vgVH]
俺はリアルタイムでこの映画を見れた世代の癖に、当時(中学生)
は全然知らなかった。

高校の頃カプコンのアーケードゲーム、ファイナルファイトを猿の様にやりこんで
いたが、そのゲームの開発スタッフインタビューでこの映画の名前が出ていて
興味を持った。

で、ビデオ借りてみて・・・かっこいい・・と思いましたよ、マジで。
ゲームの主人公も映画と同じコーディという名前なんだが、映画のコーディ
の方が荒々しくて格好よかった。
(ゲームの方は無精ひげもないさわやかマッチョ青年)
ちなみに敵キャラに皮ジャン着た奴がいます。まんま映画の悪役連中です。


554 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/28 23:24 ID:aRw09z4p]
>>548
まあ、私もそうですから・・・

555 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/28 23:29 ID:bZqVuWCg]
これは私の中では外せない一本となってます。
それにしてもダイアン・レインはいつまでも素敵な女性ですね。
陽だまりのグラウンドでもいい芝居してました。
運命の女も期待してます。



556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [02/09/28 23:51 ID:p7/FuScy]
地方併映の「俺たちの明日」てそんなに貴重な作品だったの?
「ストリー・オブ・ファイヤー」の2回目を観るために我慢して観た記憶しかないけど。

557 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/29 03:05 ID:/Y6FkXEB]
地方はトンでもない併映多いね。

昔、ランボー2観に行ったとき、ルパン3世と併映で
呆れ果てた。

558 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/29 13:14 ID:APW+Geq/]
私は富山か金沢で観た。
でも何が併映だったかサパーリ覚えてないよ。
だれかオセーテ。

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/29 14:51 ID:pH1l/MeX]
>>553
そうそう。『ファイナルファイト』はこの映画がモデルなんだよね。
俺も子供の頃によくゲーセンでやったよ。

560 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/30 17:27 ID:gR+VDv3y]
明日買いにいきます

561 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/30 19:52 ID:gv5/e/aW]
>>542,549
ヒルってワイプ好きだよね。それもめちゃくちゃ効果的。
「ウォリアーズ」での「ハイ」に続くワイプ。「ロングライダーズ」
での一箇所だけのワイプ。
ま、いずれにせよこの映画の変態的ヂリヂリヂリワイプには敵わん
わなあ。

562 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/01 01:57 ID:7uXMwlS0]
DVDが再発されたみたいですね。
今度は廃盤になる前に買っておきます。





563 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/02 00:03 ID:muHjPsKh]
レンタル店で探したがアクションのコーナーではなく
ラブロマンスのコーナーにあった。

俳優別のコーナーではマイケルパレ自体がない・・・
ブロンソンですらあるのに・・・

564 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/02 17:00 ID:u+c+5JB/]
オープニングの「Nowhere Fast」で、客席にいるトムのお姉さんが写って
一緒に「ダーリンダーリン」って歌ってるところのシーンが好き。

565 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/02 18:08 ID:0zriy5LI]
パレはバカ。


以上。


566 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/02 20:28 ID:5zVbw8Je]
バカなのは分かってるってば。そこがいいのさ。

567 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/02 23:04 ID:XnHMsvUp]
バカで大根さ。でも、ある役者が一生に一度だけ輝く映画
というのはあるのさ。それがこの映画。

568 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/03 01:06 ID:Gn1ftm4s]
>>567
輝いていたか?
デフォの方がが輝いていたな。

569 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/03 01:46 ID:HXd+2/+B]
>>564激しく同意!
デボラ・ヴァン・バルケンバーグ、美人じゃないけど魅力的。
コンサートに出掛ける前に鏡でちょちょいとメイク確認するショットもイイ!


570 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/03 17:16 ID:cXFZElC8]
Never Be Youはいい曲だから、もっとかけて欲しかった。

571 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/03 23:21 ID:qde4iFFR]
35歳です。DVDやっと買ってきました。久しぶりに見直して
いやーぁダイアン・レイン綺麗かった〜。ウィレム・デフォーが暗がりから
登場する最初のシーン、かっこいいね。みんな若いし。
でもリック・モラニスはあんまり変わってないかなぁ。


572 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/04 11:30 ID:mu5OFX+x]
いやあ、私も観直してみて、ダイアン・レインって綺麗だなあと
あらためて思いますた。ひょっとしたら、彼女のベストか?



573 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/04 12:47 ID:SO/XL6q1]
今度のDVDの見たけどがっかり。
戸田なんたらってヤツの字幕が最悪。

これならLD版の方が良かった。
エレンを助けに3人で出発する時、言い争いの後
コーディの台詞は「最高のチームだぜ・・」。

全体的にDVD版って訳が気が利いてない。
これではこの映画の味が生きないよ。

574 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/04 14:05 ID:UWjS7wZM]
>>573 奈津子なの?




「ツルハシを?」

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/10/04 14:35 ID:InETyw20]
「テリヤキを?」


576 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/04 15:05 ID:4hwEOiNE]
私は28歳ですけど、この映画好きですよ〜。
子供ゴコロに胸ときめかせながら観たことを覚えてます。
音楽も良かったです。主題歌聴くだけで涙が出てきます。

再発DVDを買おうかと思ってましたが訳がダメなんですか?
あとおまけは何か付いてますか?

577 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/04 15:25 ID:HJaWXSAe]
いつも導入部のコンサートシーンで満足して
全部見たことはほとんど無い。でも、大好きな映画だよ。

578 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/04 19:34 ID:Yh9fPySN]
>>573
TV放映時の吹替えでは

「いいコンビだ。先行きが楽しみだ。」

こっちも結構お気に入り。

昨日DVD買って来て初めてオリジナル予告編を観たんだけど
なんかただ単にカットをつなぎ合わせただけって感じで
この映画の魅力を半分も表現しきれていない。
もし予備知識無しで最初に予告を見せられても
とても本編を見る気にならなかったろうなぁ。

579 名前:273 [02/10/04 19:37 ID:FLX+RAVr]
>>574
そう、あの人。最悪〜。
せめてまだ吹き替え音声があればなんとかなったけど
今度の再プレスのは英語5.1しかないから・・・。

>>576
おまけはプロダクションノートとオリジナル予告編
だったかな?(再プレス版)

580 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/05 00:01 ID:78w9+Aep]
確かにLDに比べてDVDの訳はパッとしないんだよな。
だけどそれにしちゃ,「今夜は青春」の意訳はすごいよ。サントラの対訳と
比べてみると天と地の差。例えば次の部分とか。

オリジナル
And a boy'll be the next best thing
The next best thing to an angel
A boy'll be the next best thing

DVD
街では彼が私のエンジェル
彼がエンジェルの代わりをしてくれる
私の幸せは彼の手に

サントラの対訳
男の子なら手に入れられるわ
そう,私にとって2番目に大切なのが男の子
そう,男の子は私にとって2番目に大切なもの

これじゃ萎えるぜ。ちなみにLDは歌の部分の訳が無いのが残念。

581 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/05 11:24 ID:3h31iKND]
DVDの画面暗いよ・・・
明らかにレーザーディスクの方が画質いいじゃん・・・
音は良くなってるけど・・・
ショック・・・

582 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/05 16:39 ID:Bn7615K5]
LD持ってないから分からないけど
画面は確かに暗いね。
コントラストが強すぎると言うか、中間の暗さが潰れてるって感じ。
(でも、オイラの家のTVは駄目駄目TVだからTVのセイかも)

しかし、良いねえ。最近は寝る前にいつも見てるよ。



583 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/06 11:35 ID:BAH81qOr]
ハンマーでの死闘の後、殴り合いの最中にレイベンの副官が
チラリと見せる憂い顔が良し。結構強そうな人なのに、
レイベンはこの人より上なんだろうね。

584 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/06 11:51 ID:mtb0AAOh]
このスレ見てアマゾンで注文しちゃった。
一緒に見た当時の友達が「この映画終わるの早いね。」ってつぶやいて
やっぱり感覚が同じ人と観にいくべきだったと激しく後悔した思い出がよみがえる。

585 名前:- mailto:sage [02/10/06 13:02 ID:YYmfzc5w]
いや〜、懐かしいですなあ。(^_^)
個人的には、子供の頃にフジテレビの「ゴールデン洋画劇場」でやっていた
吹き替えが一番面白かった。大人になってレーザーディスクの英語版を
観る機会があったけど、英語は逆にしっくりこなかった。(w

586 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/06 16:31 ID:mtb0AAOh]
悪の巣窟で踊っていた女の人はフラッシュダンスで(主人公のかわりに)踊っていた人だよね。


587 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/06 16:44 ID:ofpF0UH1]
>>586
あの人はおかまかと思ってますた。

588 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/06 20:24 ID:MTV5dJKM]
IDがMTVなので記念カキコ

ダン・ハートマン「あなたを夢見て」は、トップ10に入るヒットを記録して、
ベストヒットUSAでもプロモーション・ビデオが良く流れていたね。
「今夜は青春」もPVがあるらしいけど、全米でのヒットはしなかったような。
あの曲はカバーもされたし、日本の方が人気が高いのだろうね。

589 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/06 20:29 ID:pWeOWIfr]
邦題「今夜は青春」の着メロさがしてるんですけど見つからないもんですねー

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/10/06 22:50 ID:82GYmdI8]
>>588
「今夜は青春」のPVは、映画のラストでエレンエイムが
「今夜は青春」を唄っているシーンがメインで、それに
映画の中のいろんなシーンを短く挿入・・・・といった感じです。

PVのラストは、トムがライフルを射撃するシーンで、
そのバックから「STREETS OF FIRE」の文字がデデーン
と登場してお終い。

『SONY MUSIC TV』の「1984 SUPER HITS SPECIAL」で
放映されていました。

591 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/07 03:33 ID:yfGS3a18]
テレビ吹き替え版はリック・モラニスのあだ名が「キューピー」でワラタ。


592 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/07 05:31 ID:/VsKGK5H]
私もDVD買いました。懐かしい・・・。このスレがあるのは前から知ってたけど。
この映画は私のバイブルだったのですよ。今でも唯一無二のヒーローがトム・
コーディーです。で、早速10ほど年下の彼女と観たのですが、大笑いされました。
これって貴方のルーツだわ、確かにって(藁



593 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/07 10:30 ID:sH0QbmtK]
小学5年生の娘に見せて洗脳しようとしたが失敗。
まだ子供だからよくわかんないヨだと。

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/10/07 10:38 ID:NaOsZA82]
この映画、確かサタデーナイトフィーバーの続編って設定じゃなかったっけ?

595 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/07 10:43 ID:sH0QbmtK]
>>594
そりゃ違うんでない?

596 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/07 10:46 ID:sH0QbmtK]
>>594
「ステイン・アライブ」STAYING ALIVE ダヨ!


597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/10/07 10:56 ID:NaOsZA82]
あわわわ。
俺は長年これのどこがサタデーの続編なんだろうと疑問だったんだけど、
おそらくアイウエオ順に並んだ映画解説を一段読み違えていた事が今、判明した。
これで心残り無く死ねる。

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/10/07 11:03 ID:NaOsZA82]
>>597
ちなみに俺は31歳。バタフライナイフは5〜6本買った。

599 名前:596 mailto:sage [02/10/07 11:34 ID:sH0QbmtK]
マジレスしちゃってちょっと後悔してたけど、
長年の疑問が解消して貰えてよかったわ。
私もこれで心残り無く死にます。

600 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/07 11:52 ID:puKfd9ex]
>>589
ドラマ「ヤヌスの鏡」のテーマ用にカバー曲「今夜はANGEL」
だと入ってるんだな、何故か。ダウンしたけど、何かがちがう...。


601 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/07 14:37 ID:7wZkdrzo]
>>600
漏れ、そのドラマ見てなかったから知らない。
どこにあるんだよう・・・。
教えてくれよう・・・おながいします、このとおりでつ。

602 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/07 15:37 ID:KExpW8e0]
>>601
JBOOKでまだシングルCDが購入できるようです。
www.jbook.co.jp/product.asp?PRODUCT=142362




603 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/07 21:19 ID:8lHgLhtL]
>>592

>>これって貴方のルーツだわ、確かにって(藁

あなたはトム・コーディのライフスタイルを貫いているのか?
ちと、カッコイイかも。

604 名前:26男 [02/10/08 00:04 ID:qxnjd12r]
>>590
『SONY MUSIC TV』の「1984 SUPER HITS SPECIAL」

それ、ワシもビデオ撮りました。大学生ぐらいになって消してしまった。
もったいない。
全然リアルタイムじゃないのに、この映画のラストのライブシーンは何度
見てもイイです。胸熱くなる。

605 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/08 00:28 ID:Q6mlyKGn]
今日はロッキーでも観ながら寝ようと思ってたけど
このスレ観て、今日もSTFで寝る事にしたよ。


…嗚呼、また睡眠不足だよ…


606 名前:592 [02/10/08 06:10 ID:dTTX47u4]
>>603
いや彼女曰く、一言多いとことか、格好付けたがる姿勢とか、面倒臭いやり方を
好むところとか、素直で無いところとか、すぐフラッと居なくなるところとか、
そんなんばかりですわ(w

オマケに、今まで別れる時には何時も「俺が必要になったら言ってくれ、
何時でも掛けつけよう」と言ってます・・・(w しかしこれがまた一回も
その後連絡来た事無いんだ(爆)。

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/10/08 08:49 ID:8O4qQCBx]
何でこういう現象が起こるのか…。おれもやろうかな。
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16729303

608 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/08 10:24 ID:tfmBTxbI]
>607
これって廃盤の?でたばっかのほう?

609 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/08 13:01 ID:OL2oeEXM]
パレのフィルモグラフィー
members.aol.com/jmparefc/filmography.htm
結構出ているんですね。
しかし、なんか映画に恵まれていないなぁ〜。
最近で知っているのは、「光る眼」ぐらいだな。

610 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/08 14:47 ID:t37i6eHl]
スクイーズつてなんだ おしえれ

611 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/08 15:25 ID:LAW2KBMm]
「光る眼」は殆どカメオ出演ですな

612 名前:名無シネマ@上映中 [02/10/08 15:47 ID:0m1UXM8K]
このスレで「30代・80'sを歌いまくるオフ」やったら盛り上がりそうだな・・・。
無論サントラの曲もカラオケなくっても、CDかけて歌いまくるのだ。
ドレスコード
男性:ロングコート・魚屋のラバーのオーバーオール・ライダーズ・ストライプのシャツ&蝶ネクタイ
女性:ワンピース(背中のファスナー全開)・フレアスカート・アーミー・ワンピース&スパッツ
どうよ?(ドレスコードは冗談だけど)w



613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/10/08 16:23 ID:tfmBTxbI]
年寄り30代に「ワンピース(背中のファスナー全開)」はどうよ?

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/10/08 17:31 ID:0m1UXM8K]
>>613は「40代の川嶋なお美」と「10代の泉ピン子」では
10代の泉ピン子のワンピースファスナー全開がみたい、と。
日記につけておいてやったからさ。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef