[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/27 13:11 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【年寄り】ストリート・オブ・ファイヤー【30代】



1 名前:名無シネマ@上映中 [02/05/30 23:55 ID:Oqf6cNs+]
久しぶりに観た。 やっぱ超ーーー カッコイイと思わんか?

126 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 01:35 ID:wRIfXv3i]
なにげに一番好きな映画!
前売り買った時に付いてきたタイトルロゴのバッジ、カッコえがった〜。
今現在何処にしまい込んだのか忘れてしまってちょっち寂しい...。

127 名前:125ですが。 [02/06/04 02:09 ID:qqccjJq5]
今観てたら、トムとマッコイが出会うバーのカウンターの歯抜けの兄ちゃん。
(カウンター越しにマッコイに殴られるバーテンダーと言えば分かるかな?)
アポロ13とかツイスターに出てたビル・パクストン に似てるなーと思って
データベース調べたらやっぱそうだった!
かなーりビツクリ。

128 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 02:11 ID:dMjSlDT2]
www.amuse-pictures.com/session9/index.html

129 名前:32歳関西人 [02/06/04 02:16 ID:alUSzf2H]
この監督の映画は大概”男臭すぎて”気になるのだが、
例)ザ・ドライバー、ダブル・ボーダー、ジョニーハンサムなど。
SoFはさわやかでいいよね
男前の主人公が風のように現れて美女を助けて風のように去っていく!

130 名前:無シネマ@上映中 [02/06/04 02:23 ID:QrepW3vR]
これを見てマイケル・パレ最高!!と思ったのだが、
フィラデルフィア・エクスペリメントを見て、かっこいいのは
作品のおかげだったのだと気付きました・・。あと不精ヒゲが
有った方がかっこよく見えるというのもね。
とにかく魔法のように役者がかっこよく見える作品だった。

131 名前:32歳関西人 [02/06/04 02:27 ID:alUSzf2H]
>>130
テレビ大阪の日曜の昼下がりにやるB級映画によく出てる姿を見ると
”これがトム・コーディーか…”になってしまう。
そういや”ファイナルファイト”ってゲームはSoFを下敷きにしてたね

132 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 02:28 ID:4cxw4AqK]
このスレ見たら久々に見たくなったな。
マイケルパレは「エディ&ザ・クルーザー」とそれのパート2も良かった
伝説のロックスター役でサントラも最高!

133 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 03:30 ID:HtbqPPsY]
ここまで読んでて、書かずにはいられなくなった〜〜!
ダイアン・レイン良かったよね。当時16だったけど彼女がやっていた
マックスファクターの「フリーキーリップス」っていう口紅をかった。
女だけどこれ系統の映画も、SFも大好き。マイケル・パレってケツあご
だったよね・・・?

134 名前:wangan ◆DJm087Vs [02/06/04 03:31 ID:SK1EChtH]
うおっ ほんとに結構おおいな「ストリート〜・・」好きな人。。

名作 良スレだなこりゃ



135 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 03:31 ID:rIUxwY+f]
「エディ&ザ・クルーザー」見てないし、レンタルでも見かけないんだよな〜。
このスレ読んでたら無性に見たくなってきたよ!CSとかでやらないかな。

136 名前:田山 力哉 [02/06/04 03:48 ID:LtjM+edq]
レーザーディスク持ってます。
あのダイアン レインが歌った歌はすべて吹き替えだったんだ、と聞いた時は
ホント、ショックだったな。
監督のウォルター ヒル 「ウォリアーズ」ですっかり好きになちゃいました。
当時としては、映像なんかより、映画そのものが、すごいと言うか、驚きだった。
カルチャーショックとはこうゆうものか、とも思った。

137 名前:99 [02/06/04 11:08 ID:bGg6TSNS]
マイケル・パレのお姉さん役の人、「ウォリアーズ」に出てたよね。
俺、ベースボール・フュ−リーズのコスチュームが好きだったな。バットを
小脇に走り廻っちゃってるのがオチャメだった。スレ違いでスマソ。

138 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 11:33 ID:x733kWLS]
カコ(・∀・)イイ!

139 名前:ぴか [02/06/04 11:34 ID:kJwS/epd]
厨房の頃マックスファクターのCM見てて
なんでこんな老けた外人(当時はそう見えた)使うんだ?
と思ってたが
この作品みてダイアンレインの見方が変わった
かっこよすぎ!

140 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 11:35 ID:5YYPxu4t]
ダイアン・レイン、当時芳紀19歳…

141 名前:32歳関西人 [02/06/04 13:18 ID:alUSzf2H]
>>137
オレ、お姉ちゃん役の女優さん好きだった(かわゆい)。
ほかにどんな作品出てるかごぞんじですか?

142 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 13:26 ID:d3kgT8dQ]
>>138
そう、「カッコイイ!」この一言に尽きるんだよ。

143 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 13:40 ID:d3kgT8dQ]
>>138
そう、「カッコイイ!」この一言に尽きるんだよ。

144 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 13:50 ID:Rj3zTvdp]
なんか妙に不思議感覚ただよう映画だね。一見人間のように見えて微妙に
人間っぽくない、みたいな。多分UFOに連れ去られた連中がケンカ遺伝子を
移植されて宇宙人の実験場で生活してるんだと思う。
それでウィリアム・デフォーの肌の白さも説明がつく。



145 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 18:16 ID:Kpx+GVOJ]
>>144
冒頭でロックンロールの寓話だと銘打ってるんだから
そんなに考えすぎんでもいいんでは?

146 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 18:20 ID:7l046hMm]
>>145
電波にマジレスせんでも・・・

147 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 18:41 ID:s9svWABn]
漏れ、絶対「2」を作ると睨んでたんだけど、いまだににゃいね。

148 名前:35歳女 [02/06/04 18:51 ID:IzhtI94s]
当時はこの映画のダイアン・レインをオサレのお手本にしたな〜
古着屋じゃないと見つける事ができなかった。
ボデコン流行る前だったからね。
その頃は古着も高かった。
今ではすっかりオサレは無関心。

149 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 19:44 ID:PXRVIclN]
「女は取り返す! お前は殺す!」


( ´Д⊂ヽ <レイヴン、君の頭の中はsimpleそのもの・・・

150 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 20:20 ID:J0tdI8hW]
>>148
あたしゃマッコイに痺れて中田商店に服買いに行ったよ。
で、「自衛隊友の会」の腕章付けたフル装備のオジサンに
応対されてビクーリ!!

151 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 20:32 ID:Y0i+2OlA]
現在、27歳ですが・・・
この映画大好きでビデオとサントラ持ってます。
マイケル・パレが出てたヒューストン・なんとかっていうTVシリーズ(刑事もの)
に昔ハマッていました。

152 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 20:37 ID:xlK+Y3Ow]
DVD売ってねー。
ヤフオクじゃ15000円はするし・・・
廃盤早すぎるんじゃ!
売れ残ってるところを探すしかないか・・・

153 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/04 23:14 ID:4oaBeKk6]
初めて映画館で観た映画、マイケル・パレにはまったはまった。
未だに垂れ目で無精ひげでいかつい男が好きだもん。
フィラデルフィアでの、ヒーローじゃないけど自分の置かれた状況に
当惑する普通の男パレもイイ!(・∀・)トオモタ
息子が行方不明になった後、父親がどう生きたかを聞いて
「親父は・・自分の夢をかなえたんだ」と。
男の人の涙ってこんなに綺麗なんだって萌えたもんだ。

154 名前:32歳関西人 [02/06/05 00:53 ID:lPXsZjgL]
ところで皆さんはどんなシーンに萌えましたか?
ちなみに漏れは最後のシ−ン
マッコイのクルマに乗り込むときのコーディーの笑顔と
BGMにのって去りゆくクルマが萌えました。



155 名前:34歳横浜在住 [02/06/05 01:02 ID:7FGwj+jk]
映画本筋からそれていてすまんが、、

俺は ラストのエレンエイムが歌うシーンのサビの部分・・・

エレンのまわりで唄って踊るソレルズやステージの上の人が全員カコよかった。

マジで震えるくらいカッコイイと思った。 あの頃は。。今も思うけど・・


156 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 02:24 ID:XaoiOCAm]
去年あたりもストリートオブファイヤーのスレあったと思います。

これ観たときは確か小学生でした。
神奈川テレビの音楽番組でミュージックビデオ観たのがきっかけ。
ああ、世の中にはこんなに格好いい音楽や映像があるんだ〜と知りました。
ちょうど洋楽界に80年代ポップスブームが飛来しているころで、
そのまま洋楽にも没頭。
まわりはみんなアイドルの音楽聞いてる中、話しが合わなくて困ったもんです。

シーンを切り替える際のワイプ処理が、映像をはぎとるような感じで(・∀・)イイ!
映画のスピード感とワイルド感を高めているように思われます。
ウォルターヒル監督の48時間も好きです(パート1の方だけだが)。

157 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 06:11 ID:MfZQTlNQ]
DVD良かったよー
ホームシアターで見たけど
バイクの重低音やコンサートシーンの
臨場感に大興奮だったよ!

158 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 10:25 ID:fxIlQGLh]
そういえば、マイクはあの映画以降、テレビで使うマイクはすべて、これになったな。

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/05 11:43 ID:tq1OfhIm]
>>157
なんかDVD(日本盤)画面暗くないですか?
ライヴのシーンなんかステージから客席を撮ってるところなんか
ライトのあたってる部分以外黒く潰れちゃうんだけど…
LDだと客席も見えるからモニターの問題ではないと思うんだよね。

でも音はLDよりかなり良くなったネ。

次ぎはモット高画質で特典映像でPVとか入れて出してくれれば
また買ってもイイぞ!

160 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 12:11 ID:7S6ZW5fQ]
俺のこの映画との出会いは18年くらい前?の大阪梅田の旧OS劇場だった。
まだ、映画の日が始まったばかりで浸透していない頃に、映画の日と間違って
行ってしまい、通常料金で仕方なく入ったのだがあまりのオモシロさに度肝抜かれた。
それからはずっと心のベスト映画の一本になった。
あの頃はMTV全盛時代でよく「今夜は青春」がTVで流れてたなー。

161 名前:157 [02/06/05 13:10 ID:WBX5tDCY]
>>159
そんなに気にならなかったなあ
俺はDVDとセルビデオしか持ってないもんで
LDでは見たことないっす
俺も特典満載だったら買うなぁ
でもCICビクターだから望み薄そう…(泣)

162 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 14:11 ID:cjcH0ZS6]
『ストリート・オブ・ファイヤー』・・・

如何にもノスタルジックに語れる映画作品の定番ですね。。
これから30代の人たちが社会の中心を担うようになると、さらにその伝説に磨きがかかるんだろうな・・・
わたしはまだかろうじて20代ですけど、この作品をリアルタイムで見れて
本当に光栄に思っております。この頃は“音楽映画”が流行ってましたよね??
『フットルース』とか・・たぶんちょっと前の『フラッシュ・ダンス』で
ブームがブレイクしたんだと思いますけど(ブレイクダンスも流行っていたよな〜、
この頃)。きょうだいに連れられて観にいきました。『ストリート・オブ・ファイヤー』
とか『セント・エルモスファイヤー』とかは、作品内容にかかわらず世代間で
語り継がれていく作品でしょうね。

163 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 15:55 ID:jQMpwmLq]
ラストのエレンエイムが歌ってるとこ。
サビでエレンがトムを見ながら歌って、
トムが会場を去ったところで横を向く。
あまりにもせつなすぎ、そしてかっこいい。

その後のマッコイとのやりとりももちろん(・∀・)イイ!
「あんたは好みじゃないって」

164 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 20:47 ID:2flD8Cjs]
過去スレ
「ストリート・オブ・ファイヤー」1/21(日)
cocoa.2ch.net/movie/kako/979/979839866.html
ストリート・オブ・ファイヤー
choco.2ch.net/movie/kako/1001/10018/1001816961.html



165 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 21:31 ID:5rm6JQNG]
どうぞ〜
www.802.fm/midi/angel.mid

166 名前:トルシエ [02/06/05 22:30 ID:zXkmtkc6]
マイケルパレって、当時、吉田栄作に似てる思ったなあ。。。人気の下がり具合もにてる(w
ダイアンレインはリトルロマンスの清楚なイメージあったので、この映画では、ちょっと、イメチェンかなあと
当時思ったな。

167 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/05 23:10 ID:we7Dhclp]
今日光る眼って言う映画みたんだけど
でてたねマイケルパレ
速攻事故死しちゃったけど(悲)
他にもスーパーマンのクリストファーリーブと
SWのルークスカイウォーカーが出てたよ
なにげに豪華

168 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/06 19:54 ID:G9+Ekkel]
今日ビデオ店に行ったら貸出中だった。なんか嬉しい。

1984年度キネマ旬報ベストテン外国映画第7位、読者選出第1位。
評価は高いけど、公開当時、日本でヒットしたんでしょうか。
アメリカではイマイチだったらしいですが。


169 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/06 22:53 ID:PXQcj0Fh]
漏れは大学時代に友人が持ってきたビデオで観て大ハマリ。
現在37歳。
サスペンダー買ったなぁ( ;´Д`)
なにげに、ソレルズがお気に入り。最後にブレイクしてて
嬉しかったなぁ。歌ではカウントダウンラブが好きなんだけど、
サントラではアカペラじゃないんだよねぇ。

DVD買ったけど、ビデオやLD版と字幕が違う・・・
ヽ(`Д´)ノ
 (  )    ウワァァァァァン!!!
 / ヽ

170 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/07 01:09 ID:Rqw1uMZK]
>>168
サマーシーズンの大作としては大不発・・・。
84年の配収ランキング26位で二億六千万円。
ちなみに一位は「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」
アメリカでも当時は製作費(たしか3000万jくらい)
すら回収できていなかったと記憶してる。


171 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/07 09:07 ID:5Uqp4sjj]

そうそう、ちょうど「インディ・ジョーンズ」と同じ頃だったんですよー
だから覚えているんだ。「ストリート・〜」はちょっと画面が暗すぎた?
“大作”というには、カルト臭が強すぎたのかな。同じW.ヒルでもどちらかというと
「ウォリアーズ」系の系統の作品でしょう?普通の人は「48時間」とかの方を
見たがるんだろうな。

172 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/07 09:15 ID:eluUAvgF]
いま25
工房のころ教師がびでおもっててみせてもらった
すげえかっこよかった
ガクランだったのにサスペンダーしたよ
この映画場面が変わる時がかっこいいんだよね
DVDは吹き替え版もはいってる?
久しぶりに見たくなってキター


173 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/07 16:24 ID:gONIkZoN]
>>172
いい先生だな。

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/07 18:38 ID:gFXcg2UV]
>172
やっぱ、サスペンダーしちゃうよNe(藁



175 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/07 19:50 ID:BfGkPyTc]
>>169
白黒警官コンビがタメ口で話しているよね。映画&ビデオでは最初のライブシーンで、白人警官は
「覗いて行きませんか?」って感じで会話していたハズ。 「レイベン」が「レイブン」
だし。 「今夜は青春」にも字幕が入ってるけど、コレは消して見るべし。

>>172
吹き替えはありましぇん。特典は「プロダクションノート」「キャスト&スタッフ」「オリジナル予告編」

176 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/07 20:14 ID:481DA/rq]
この映画のサントラは歌しか収録されていないんだよね。
トム・コーディが銃でオートバイを狙い撃ちする場面の
音楽(スコア)をサントラで聞いてみたい。


177 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/07 22:39 ID:73XKlLWB]
たぶんこの中では最年長の41歳。
LDも持っていたけど,誰かも言っていたようにDVDとは訳が違う。
どっちもどっちだけど,DVDのほうが短くズバっと言ってる感じ。
LDには歌の部分に訳は無かったと思うけど,DVDには入ってる。
サントラの訳は悲惨だから,知らない人はDVD版を見るべき。
特に「今夜は青春」の訳はこっちのほうが断然素晴らしい。

それからDVDは画面が暗いです。たぶん廃盤にしたのはまた調整して
オマケつけて出し直すんじゃない?
これは名作だから絶対にまた出ると思うよ。

178 名前:「今夜は青春」字幕採録 [02/06/08 00:18 ID:UCM4v6Xv]
夢のなかでエンジェルを見た 
波の打ち寄せる浜辺で
黄金の髪が太陽に輝き
彼のタッチに私はしびれた

夢のなかでエンジェルを見た
湖をのぞむ森のなかで
木漏れ日に肌は輝き
彼の下で大地はふるえた

街にはいない夢のエンジェル
天使の歌も聞こえない
街では彼が私のエンジェル
彼がエンジェルの代わりをしてくれる
私の幸せは彼の手に

夢のなかで彼は踊っていた
プリンスのまなざし 耳にはドラムのひびき

輝く星にまたがり 彼が夢見るエンジェルは
もしかして私かも

暗闇のなかで見る夢は
夢はまぼろし 今夜は現実
かけがえのないこの一夜
またたく間に過ぎ去ってしまう
トゥナイト この夜に賭けよう
若さを爆発させよう

かがり火に火をつけて
迷える者のために踊ろう
かがり火に火をつけて
悲しむ者のために踊ろう

暗闇のなかで奇跡を祈り
青春の喜びをかみしめよう

※原詞はこちら※
personales.mundivia.es/jramos/steinman/lyrics/tonightswhatitmeans.htm

179 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/08 02:00 ID:qjH97WGM]
>>178 (;´д⊂)ナケタ

おれもTV版の字幕採録してみようかなあ

180 名前:33歳 [02/06/08 18:55 ID:N30TOz+g]
おお〜お懐かしい!
高3の時テレビ放映がありまして、翌日

「昨日ストリートオブファイヤーみた?」「見たっ」で
”キャアァァァァァ------------!!!!(かっこよかった!)”

と一斉に叫んだ楽しい思い出。



181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/08 23:05 ID:L/SbIpZg]
もしTV版の「今夜は青春」の訳詞,DVD版と違うのであれば,
採録きぼんぬ。節に。

182 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/09 00:00 ID:taMaAVjN]
魚屋さん風の衣装もジョルジオ・アルマーニ提供??

183 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/09 00:21 ID:DaN//vI5]
今は亡き?express.comでR1dvd買いました。たしかジャンルは「カルト」だったぞ。
このdvdのマスタリングが暗いのは米国でも不評で、顧客レビュワーにむちゃくちゃ
叩かれていました。ぜひスクイーズで再発してほしいですね。

自分も84年に封切りで見ました。岡山セントラル劇場。大学1年でした。
2回オールナイトをくり返し見たかな? 同時上映「Reckless」も見にゃならん
のがとても辛かった…。でも何度も見たから結局両方好きになり。邦題すっかり
忘れてました。

当時岡山でバンドをやってた連中も大挙して見てましたが、みんなブラスターズ
がいちばんお気に入りでしたね。彼らは口パクじゃないしね。
オープニングの切り裂くようなテロップと、エンディングのライブシーンは
ほんとうに美しいと思います。

184 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/09 01:01 ID:P4qQTTo3]
椎名恵が主題歌ぱくってたね



185 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/09 01:29 ID:iaiehqE9]
ぱくってたとカバーしてたはちと違うと思うが

186 名前:トルシエ [02/06/09 01:40 ID:d6bRf6rL]
公開当時、渋谷陽一のラジオ聞いてたら、渋谷が、この映画のダイアンレインを中森明菜ショーみたい言ってた

187 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/09 01:55 ID:82cVmvty]
最初に見たのが吹き替えだったから、その印象が未だに抜けないんだよね。
マッコイとキューピーのやり取りなんて思い出すだけで笑える。

188 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/10 00:41 ID:Tss65qL/]
今夜はage。

189 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/10 00:46 ID:gJltPQ6K]
昔見たことあるけど
このまえ改めて借りて見た
やっぱ面白い
ウィレム・デフォーが若くて笑えた

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/10 00:56 ID:AZRTRRex]
>>183
むむむ… なかなか泣かせる書き込み…
D・ハンナが出ていた「俺たちの明日」("Reckless"のことね)って
たぶん地方のみ公開のスプラッシュ上映じゃなかったかしら・・・
(間違ってたらゴメソ)
考えてみたら「ロンリーブラッド」とか、この頃コレ系のハードな青春もの
って流行っていたような気がする・・・

191 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/10 04:00 ID:Abiz2RAv]
>>190
ソフトな青春物もこの辺かな。
おこちゃま映画を作り出す前のジョン・ヒューズ作品群とかね。
ブラッド(ト?だっけ)パックとかリングレッツとか死語ですね。

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/10 07:33 ID:12I+HWei]
ジョン・ヒューズの青春作品はジョン・ヒューズの作品で、
この頃は趣きがあった。。。

「おこちゃま映画」と同列に並べるのは下らない嫌みだな…
どうせリアルタイムには見てなかった後発者だろう

193 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/10 08:31 ID:XtVvrcxT]
はいはい、「年寄り」「30代」はマターリ行きましょう(w

194 名前:. [02/06/10 10:06 ID:vf2vEmgo]
そういえば、なんちゃんがレイベンのものまね
やってましたよね。 

よくわかんないけど。



195 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/10 22:22 ID:WWNO262W]
高っ!
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11894536

196 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/11 01:33 ID:r3Xcle2z]
強烈に印象に残っているのは「赤」

冒頭のステージ衣裳の赤。
彼女の唇の赤。
ラストのステージ衣裳の赤。
皆エレンがらみだね。
自分的に、赤は彼女がロックの女王として、強い女として、こう振舞おうと
する象徴な感じがした。
手錠につながれたままでもレイベンを拒否する時の唇の赤は、正に抵抗の証。
だからこそ雨の中のキスと抱擁も生きた。
コーディの前でだけ、素顔に戻るいじらしさ。
そしてラストで彼と分かれる再び赤をまとうエレンの心。

全体にシックな色使いの中に、効果的に使われている色だったとオモウ。

197 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/11 04:02 ID:A0ivaf3u]
>195
DVDはもう店頭に無いらしい。
なんか生産中止で廃盤とか。
こんなに【年寄り】に人気の作品なのに!?
【30代】の俺は1万円でも買いたいぞ!
・・・でも、安く再販キボーン(w






198 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/11 07:19 ID:4zIUaqHA]
すでにDVD持ってる俺の友人から「ポストカード付きだぜ!!」って自慢されました


199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/11 08:20 ID:zReLbh2D]
他スレでも書いたんだけど、発売してすぐに通販で買っといてヨカタヨ!
ビデオ屋巡りしたけど一本も置いてなく、
馴染みの店で聞いたらメーカー在庫もない、とか言ってた。
(ちなみに取り寄せても時間かかりそうだよ、と脅された)
何故ですかねぇ、この扱いの低さは・・・。

200 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/11 12:25 ID:GXRFs2c7]
わ〜い200だ♪

このスレを見つけてから、近所のバーに行っては
テキーラを頼んでしまうわたくし。

201 名前:vvvv [02/06/11 12:44 ID:gLJcaC3/]
www.amuse-pictures.com/session9/index.html

202 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/11 12:44 ID:omMI9CFc]
酒はテキーラ、コーヒーはブラック、電車は空いてても座らない

203 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/11 14:02 ID:3SGh9drk]
当時高1、洋楽に興味を持つきっかけになった映画です。
なつかしーなー。

デフォーと主人公の決闘が終わった後、盆バー図の副長が
「ヒキアゲェー」
て言いません?何度観てもそうしか聞こえない。


204 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/11 16:16 ID:bLsonWtW]
「ゲラーアウトヒィアー!!」



205 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/11 20:40 ID:omMI9CFc]
過去スレ追加
ストリート オブ ファイアー
cocoa.2ch.net/movie/kako/975/975702894.html
ストリートオブファイヤー☆R&Rの寓話☆
mentai.2ch.net/movie/kako/963/963983129.html
ストリート オブ ファイア
piza.2ch.net/log/movie/kako/959/959931113.html
@@マイケル・パレはどこいった?@@
cocoa.2ch.net/movie/kako/995/995293414.html

206 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/12 03:01 ID:5AcnzS+/]
>203
だ、だよねぇ〜!

ぜったい「ひっきあげぇ〜!」って聞こえる(w
一度そう聞こえてしまうと、もうどうしても
「Get out here!」って聞こえない(w

207 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/12 11:24 ID:GziS2L8i]
俺はマッコイみたいな女が好きだが気に入ってもらえるだろうか?
デートはどこですればいい?
プレゼントは?
すぐに迫っちゃ怒られるかなァ?
っていうか怒られたいな。
どう思う?

208 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/12 13:27 ID:GRMBxwNd]
俺21歳なんだけどこれのサントラ持ってるよ。

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/12 19:45 ID:lt7a/ojV]
>>207
マッコイみたいな女は、こんな所でそんな質問するような野暮な奴は好かないと思う。

210 名前:マッコイ mailto:sage [02/06/12 21:07 ID:VNMQiwlp]
あせるなよ>>207、言ったろ?「好みじゃない」って。

211 名前:トルシエ [02/06/12 22:57 ID:5/CTVdKd]
>210
ちと笑った

212 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/12 23:46 ID:4IFNPqtt]
>>203 206
同意

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/13 01:04 ID:FEin/heI]
同時上映だったという「俺たちの明日」はビデオ出てないんですかね?

214 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/13 05:20 ID:Ftt2DqzR]
ヤフオクのDVD高すぎ・・・。



215 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/13 09:42 ID:fRyyvVRG]
昨日タワレコいったら
サントラが出てたよ
復刻なのかな?
2000円きっててオトク
きのうからエンドレスで聞いてる〜

216 名前:207 [02/06/13 10:25 ID:blfYLF/r]
また、ふられちまったな・・・

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/06/13 12:43 ID:2FNWiUK7]
>>215
その品については寡聞にして知らないが、サントラ買っとけ!
はじめて買ったCDがこの映画のサントラだったなぁ。

218 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/14 00:08 ID:lgb4eKri]
>192
この人アフォですか?
191の言っている意味が理解出来ていないようですが?
いい年こいて恥ずかしいあるよ

219 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/14 01:00 ID:An7xEg15]
マターリいきましょ

220 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/14 05:45 ID:gz7wL/F8]
良スレ荒らす192は逝ってよし!立ち入り禁止!

221 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/15 02:41 ID:8lUatq9N]
実家に久しぶりに帰って倉庫を掃除したらポスターとパンフが出てきたYO!

222 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/15 03:01 ID:Odlads4D]
パンフ、ポスター、半券、プレス持ってるyo
あとバッジと試写状があればイイんだが・・・

223 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/15 03:39 ID:Lf/1T/qs]
なんで日本のポスターやLDジャケットに米国のイラストを採用しなかったのか?
米国ポスターやLD・DVDのジャケットのイラストって(・∀・)イイ!じゃん。
燃える街並みをバックに、トムとエレンが立ち尽くしてるヤツ。
エレンの腰が色っぽくて好きだな〜、トムもカッコイイ!
なんでだろ、イラストの版権が高値だったのかな。

224 名前:名無シネマ@上映中 [02/06/15 03:46 ID:Odlads4D]
>>223
あの版画みたいなヤシね。
ヲレもあっちの方がカッコイイと思うけど、顔が怖いし
パッと見で誰が出てるかワカンナイから新たに作ったんじゃないかな?



225 名前:224 [02/06/15 03:48 ID:Odlads4D]
追加

アクションより恋愛で売ろうとしてたとも考えられないか?


226 名前:223 [02/06/15 04:41 ID:eqZX1EyO]
>225
なるほど、「パールハーバー」みたいにね(w
たしかにイラストじゃ誰だかわからんし。ナットクしたよ。
ま、わかっても「マイケル・パレ」って誰?って感じだが(w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef