[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:41 / Filesize : 116 KB / Number-of Response : 460
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【成海璃子】きみにしか聞こえない【小出恵介】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/01(火) 21:58:56 ID:XDX/W3m0]
出演者:相原リョウ:成海璃子 野崎シンヤ:小出恵介
    片瀬那奈、石川伸一郎、羽田実加、高田延彦、坂田梨香子、
    中野英雄、古手川祐子、岩城滉一、八千草薫
監督 :荻島達也
脚本 :金杉弘子 
原作 :乙一
音楽 :中村正人
主題歌:DREAMS COME TRUE
公式HP:www.kimikoe.jp/top.html

6/16(土)池袋シネマサンシャインほか全国ロードショー!

260 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/21(木) 17:15:42 ID:xlr3EUhi]
>>258>>259
パンフレット見たらそう書いてあったわ。
でもあんなところから飛んだら気持ちいいだろうな。

261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/21(木) 20:37:28 ID:uit0ct6l]
>>253
イスラム教徒みたいな とかと勝手なイメージだけで語るから言われるんだろうがwww

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/21(木) 21:18:17 ID:BcRofFEI]
Another ver.ってどこで公開?(´・ω・`)

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/21(木) 22:47:15 ID:hV+mK9Oq]
自分の好きな映画を批判された時
「嫌いな映画のスレにわざわざやってきて嫌味ったらしく書いて来て、良い性格してるねw」

自分が映画を叩いた時
「批判的な意見すら許さない、排他的な信者ども乙。この映画の信者ってこういう性格の奴らばっかなの?。そういう奴らが好きになるような映画ってことだなwww」

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/21(木) 23:23:47 ID:U95irv5w]
「その時は彼によろしく」の方が良かった。

都合でシンヤ殺すなよ。
最後は原田さんからの電話で奇跡的にシンヤが生き返って、
長野の高台で二人の後ろからのツーショットでエンドロール
エンドロールの最後で原田さんは原田さんのままだろ。

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/21(木) 23:23:55 ID:Tnjkv5Ze]
批判なら納得もするけど、劇中での最低限のルールが出ていたとしても、
それを無視して自分語りしていれば、そりゃ笑われるだろう
糸電話から携帯電話まで精神感応波を伝えるものではないじゃん?
そこにこだわってなんだかなぁといわれるのがなんだかなぁってならない?
相当悔しがっているみたいだけど、的を得ていれば批判も肯定もあって当然って当たり前でしょ?
かくいう俺はこの映画に対しては絶賛は出来ないっていうスタンス。
お話としては綺麗なんだけどね…秀才の渾身の一作という域。
丁寧だし、よく考えられているし、練られているし…それだけに次が想定しやすくって醒める部分がある

まあ思い込みというものが主観なんだからそれを貫くのもいいんじゃないの?俺も含めてwww

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/21(木) 23:29:04 ID:zzn9bR0e]
的を得て

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/21(木) 23:35:53 ID:BcRofFEI]
>都合でシンヤ殺すなよ。

原作を改変して映画でシンヤ生かしたら、それこそ避難轟々だと思うw


268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 01:28:03 ID:XPJp0N8P]
これ、イルマーレのパクリだな

五段階評価で言えば、
高田延彦一人だけで、星一つぐらい落とせる、
ある意味、すげぇ存在力を見せ付けてた。

誰のコネで、この映画出たんだろ?
責任取らせるべきだし、
それを認めたプロデューサーと監督の力のなさが際立ったな。



269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 01:54:01 ID:h602LOFW]
>>268
原作発表の時期調べて、やり直し

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 02:59:15 ID:xfi2ezck]
>>264
>都合でシンヤ殺すなよ。

「その時は彼によろしく」は都合で親父殺してるがな

271 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/22(金) 06:43:03 ID:xmbDj1OE]
その上都合で50年昏睡の病のくせにクリスマスの日にタイミングよくおめざめになるしな。

272 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/22(金) 07:53:07 ID:SCvKW6Qk]
小出くんかっこいいから見てみようかな

273 名前:なななな名無し mailto:sage [2007/06/22(金) 09:41:22 ID:NF906C0h]
>>628
『イルマーレ』(原題: ??? 「十月の愛」)は、2000年9月9日公開の韓国映画。
2006年にキアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックでリメイクされた。

『きみにしか聞こえない CALLING YOU』
(初出:ザ・スニーカー 2000年4月号)

結果、
「CALLING YOU」→韓国版「イルマーレ」→キアヌ版「イルマーレ」

普通にWikiで調べてわかること。
パクリと言うくらいなら、これくらい調べてこいよ。

274 名前:273 mailto:sage [2007/06/22(金) 09:43:07 ID:NF906C0h]
↑しまった!
>628じゃない>>268だw ださw

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 12:41:04 ID:gZo3aszU]
いくら素人でも、高田へたすぎ
学芸会、しかも小学生2年レベル
高田が出てた2シーンだけ、コメディのようだっで、失笑。
性格の違いを対比させる2シーンだったのに、
高田一人でぶち壊し。

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 14:38:12 ID:wTuuUANB]
>>275
小2レベルの書き込み乙w

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 14:44:02 ID:AS6ca5BC]
高田ヘタすぎっていうか、ガタイ良すぎ。
あんな体格の教師がいるわけねえ。
でも、あの朗読のシーン自体は好き!

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 21:32:53 ID:DJ9cnGEK]
とりあえず今からレイトショー観る



279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 22:04:02 ID:otxC0AJY]
高田総統云々というよりも、あの出番の量であっても引っかからせる部分がある片瀬もひどくね?

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 22:04:51 ID:otxC0AJY]
>>266
そのツッコミは無知をさらしているだけだけど?

281 名前:166 mailto:sage [2007/06/22(金) 22:21:28 ID:bzWxMUj5]
本日、梅田ブルク7で観てきました
雨の平日という事もあり
120人弱の箱に15人程度の入り
しかし純愛物にもかかわらず結構オッサン一人の客が多かったです
今年は正直、去年と比べると邦画は不作かなと思っていますが
先週土曜日に観た『赤い文化住宅の初子』や本作
のような地味ながら拾い物と思われる秀作に出会えると嬉しいですね。


282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 22:24:53 ID:PphBqBkF]
>>280
で、片瀬さんの何に引っかかってるんだよw

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 22:45:20 ID:h602LOFW]
高田総統の先生役に引っかかった方がまだ健全だな。
誰でもいいちょい役にイチイチ引っかかる事自体はどうかと思うけどw

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/22(金) 23:26:06 ID:7W+OiJW/]
高田さんもだけどさ、中野も酷いだろうw
岩城や古手川のようにそのキャラを求められてのキャスティングならまだましなんだろうけどw

てか、脇役の場合は笑って済ませられるけど
メインに近いポジションともなれば余計に引っかかるってなことでしょう
小出くんよりも下手さが目立つんじゃそりゃあ厳しいっしょ。
とはいえリョウと原田さんが同一人物であるという関係じゃなきゃ気にも留めなかったかもしれん

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/23(土) 00:58:00 ID:+s3YJjb6]
成海璃子が神がかってた

高田さんや中野さんの演技は言うほどじゃないと思った
高田さんみたいな教師も実際居るし
中野さんみたいな親父も居るだろ

一番萎えたのは事故現場でリョウに状況説明した
顔の出てない劇団員

とってつけたような緊迫感の素人演技
シーンがシーンだし、あれは撮り直ししてほしいな

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/23(土) 01:03:34 ID:Wqge437U]
乙一原作の映画で一番良かったのはZOO
異論は認めない(゚Д゚ )9m

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/23(土) 07:59:50 ID:1GkXdzdl]
ぶっちゃけ、そんなに予算のある映画じゃないから仕方ない>残念脇役陣

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/23(土) 08:15:05 ID:Wbai7e0Z]
配役としては、成海璃子と小出恵介で75%、片瀬那奈、古手川祐子、岩城滉一、八千草薫で20%、
95%くらいは満足だから、他はほとんど気にならないw




289 名前:6/23 mailto:age [2007/06/23(土) 17:34:25 ID:+BGGleeg]
houhouhou

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/23(土) 23:04:34 ID:oJWEZDIH]
今日、特に見たい映画も無かったけど暇だったから映画館に行ったら、
近い時間でやってるのがこの作品しかなくて、あんまり見る気も無かったけど
一緒に行った友人が見たいといったから入ってみたんだよね。

・・・当たりでしたね。
自分の席の後ろの列にいた女子高生の集団がみんな号泣してたし。
自分は男だったから泣きはしなかったど、成海璃子の美しさに心奪われました。
まぁ周りは若い女の人ばっかりで、男二人組みは浮いてて恥ずかしかったけどなw

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/24(日) 00:02:14 ID:IciZxDjt]
一度レイトショーで見た時 男の人ばかりでしたよ メンズデーでもないのに
試写会でもオジサン泣いてたし
いい作品ですよ

292 名前: mailto:age [2007/06/24(日) 01:35:36 ID:qWi6DCXL]
新宿方面では?w

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/24(日) 13:26:07 ID:SMJ+q7dr]
エンドロールのリョウがシンヤの居た場所を歩いて回る映像の中で
廃屋でリョウが泣いてるシーンで目頭が熱くなった。成海璃子、すごいな。

294 名前:両方みました。 mailto:sage [2007/06/24(日) 17:02:51 ID:FZyiFJan]
「そのとき〜」とこの映画、どっちが好きか?と言われれば、「そのとき〜」の方が好き。
だが、演技力は長澤より成海の方が上だな。長澤はセリフ回しがたどたどしいし、「セーラー〜」で緒形のおじさまとやりあって見事に負けちゃってるし。
成海は八千草のおばちゃまと対等にわたりあって負けてないし。
ただ、今後どっちが芸能界で生き残るか?と言われるとよくわからん。
漏れは長澤の方が消える率は高いと思ってるけど。


295 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/24(日) 17:16:32 ID:wDPYmY1v]
あんま他人様の悪口を言うもんじゃないよ

296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/24(日) 17:52:31 ID:J1HL1Wpy]
つーか、その2本&2人を比べてる意味が分からない…
なんかこれにかこつけて、長澤叩きしたいだけちゃうんかと

ま、成海は今回の対八千草戦を持ち出すまでもなく、
12歳の時の連ドラですでに緒方拳と互角に戦ってるけどね

297 名前:6/24 mailto:sage [2007/06/24(日) 17:54:19 ID:qWi6DCXL]
「そのときは〜」で、スーパーモデルってのが長澤には無理なくない?
あと、「きみこえ」も原作に劣る部分はあるかもしれないが
「そのときは〜」は、はっきり言って原作負けしてたと感じた。
どちらかと言えば「きみこえ」のが
映画や映像としてもよく出来ていたと思える。

298 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/24(日) 18:06:51 ID:wDPYmY1v]
個人的に今璃子と一番共演してもらいたい人は三國連太郎だな



299 名前:294 mailto:sage [2007/06/24(日) 19:57:55 ID:C9kYbZXn]
漏れは言うまでもなく(?)映画に関しては素人だが、別に長澤の事を叩いているつもりはない。単純に率直な感想を書いただけ。
確かに成海なら比較対象に志田あたりをもってくるのが妥当だろうし、長澤なら沢尻あたりを比較対象にもってくるのが妥当でしょう。
また、何故この2本を比較対象にしたかは、このスレで時々「そのとき〜」の話題がでてきてたから。
あと、瑠璃の島は見てないもので(汗)。
また、原作はどちらも読んでおりません。
原作読んでしまうと、どうしても映画との比較をしなくてはならないので、それが恐くてね、ある意味。
長文スマソ。


300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/24(日) 20:09:58 ID:b2e5cmD2]
この映画は原作と大筋は一緒でも設定が随分違うから、映画観てから読んでみてもいいと思う。
映画はいい意味で裏切ってくれていたので、原作より劣るだとかは思わないな。

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/25(月) 01:08:46 ID:BhcwyZSl]
そのときときみにしかを比べたら断然こっちの方が好きだな。
そのときはいろいろなことを強引に入れすぎてかえって失敗したという感じだ。
きみにしかは余計なものをあまり入れないで二人の関係性に絞ったのが
良かったと思う。最後の感動も段違いにこっちの方がいい。

302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/25(月) 01:38:18 ID:q9Hq4NKJ]
ハッピーエンドの方が好き

303 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/25(月) 10:22:10 ID:lYF0YYF7]
>>301
普通の話やっておいて最後の方で塚本くんが生き返るあたりでウルトラCのファンタジー
連発で「生き返りましたよ!」と言われる「その彼」。


こっちの映画はこういうファンタジーですよ。
って最初に言っておいてそのルールの中で話が展開していき
広がりすぎずにちゃんと収める。

304 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/25(月) 10:57:13 ID:vJO0UWo+]
昨日観てきた。
泣きはしなかったが、二人の純粋さに心を打たれた。

絶対DVD買おう

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/25(月) 13:22:10 ID:vGqmIlEK]
あのラストシーンでのハングライダーの飛び出し台から見える風景は絶景だね。ものすごく綺麗だった。
後、綺麗といえば、シンヤに会いに行くときのバスの中でのリョウこと瑠子チャンの顔が
ものすごく綺麗だった。これから好きな人に会いに行くんだというのが表情に良く出てた。
しかし、この子本当にだんだんと綺麗になっていくね。

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/25(月) 13:29:37 ID:vGqmIlEK]
>>299
瑠璃の島は全部見たけど、最初瑠子ちゃん見たときは衝撃だったな。
あの時って中学生になっていたのかな?本当に大人びて見えたし、
自分は志田よりも断然瑠子ちゃんのほうがいいけどな。
志田は単なるうまい子役ぐらいにしかイメージなかったし。
でも今度の探偵学園で大分大人っぽくなってきたから
評価は変わるかもしれないけれどね。
後、瑠璃の島自体はというと自分の評価としては
一話、二話は神だと思った。それ以降はちょっと中だるみして
それが残念だったな。あーいうはやっぱ一人の脚本家で
最後までいってほしいよね。

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/25(月) 14:39:30 ID:Rvm6c665]
「きみにしか聞こえない」 やふーれびゅ☆
moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id327545/

評価をして。


308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/25(月) 22:29:43 ID:0ALIGjDY]
上手な子役さんと、小さき表現者を比べちゃうのは、大人気の子役さんに悪いよ
瑠璃の島は序盤と最終話だけでダイジェストとなったら物凄くなるのは想像に難くないw
ちなみに電池が切れるまでも1,2・最終話しか見る価値がないのはご愛嬌。
成海璃子って、子役の時には平々凡々だったのになにがきっかけで覚醒したんだろうね



309 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/25(月) 22:38:28 ID:w5NRiraJ]
原作が「きみにしか聞こえない」「失われる物語」になってたんだが、
どの辺に「失われる〜」が?読み直してみたけどわかんなかった

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/25(月) 23:57:36 ID:D4uAOadC]
>>309
今日、原作と漫画版も一緒に買ってきました。
原作読んで、その後漫画版を見ようかな。
この三者、映画、原作、漫画版どれだけ違うのか確認してみたい。

311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 00:13:06 ID:ZFFJfT9k]
>>308
瑠璃の島に関して同意。
一話、二話、最終話で新たに編集してもらいたいぐらいだ。
あれ、映画として作った方が良かったかもね。




312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 00:57:00 ID:Qb8/eC+x]
スレ違いだが。。。

瑠璃の島、泣き演技に関していえば当時から感情移入させられたよ。
個人的には、3話4話辺りはおもしろかったし、あの作品でいろいろ掴んだからこそ今の成海璃子がある。
7月にBS日テレで再放送やるみたいだから、未見の人は今と見比べてみるのもいいんでない?

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 02:06:39 ID:3FNLovgX]
>>308
>成海璃子って、子役の時には平々凡々だったのになにがきっかけで覚醒したんだろうね

そりゃもう、ヒヒヒ

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 07:30:55 ID:d+pSAjda]
見た感想は世にも奇妙な物語感動編ってかんじだったたな
前半〜中盤がほのぼのしてたから後半の展開は意外だった

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 08:40:06 ID:bk4OC80D]
>>308
彼女の場合、器が大きければ大きいほどいい<^イプなんじゃないかな
『瑠璃の島』は初主演だったから、そこで容量が一気に増えたんだよ、たぶん
あと、「演技は共演者とのキャッチボール」っていう感覚の持ち主なので、
それがあの猛者たちとやり合えば、当然スキルアップしますわなw


316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 13:23:57 ID:ebsUUnqf]
>>313
乙一原作だからねえ
原作の微妙な雰囲気(うまい表現がみつからない)は結構うまく再現されてたような気が

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 13:25:12 ID:ebsUUnqf]
訂正
>>313⇒314

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 18:23:19 ID:++GWFgxY]
>>309
『きみにしか聞こえない』と『失はれる物語』は「きみにしか聞こえない」が収録されてる文庫の題名
原作が収録されてるから2冊が紹介されてるだけで
短篇作品としての「失はれる物語」は関係無いです。



319 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/26(火) 18:58:26 ID:N/4icjVd]
昨日見た。100点中30だな。
小出が一番良かった。
彼は、いい役者だね。若手にしては演技の引き出しが多い。


320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 20:03:08 ID:LgcyAMn5]
>>319
どれだけ上から目線なんだ。
お前の人間性が30点だと思う。

321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 20:12:56 ID:ClnNZlHp]
>309

「失はれる物語」は書籍のタイトルとして
出てると思う。この短編集にも「きみにしか聞こえない」が
掲載されてるからね

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 20:22:45 ID:1az5IY1p]
>>319
何を基準に点数つけてるか知らんが、100点の映画を聞いてみたいもんだな

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sagee [2007/06/26(火) 22:05:10 ID:ezVCNZN6]
>>322
小出押しだからキサラギじゃない?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小出恵介 part9 [男性俳優]

↑にも残ってるしw

324 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/26(火) 22:21:25 ID:ir7MVEtN]
今日見てきたが、地味っぽい佳作だった。シンヤはリョウも修理して送り出したと。
あの国語の先生、良かった


325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 22:36:18 ID:LTCh9r9a]
成海と八千草、二人のシーンが良かった
本当に可哀想な八千草が胸につまるが
成海もつまらない感傷を出していなかった
どこまで本人の演技力で、
どれくらい演出家の力なのかな

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 22:53:06 ID:3FNLovgX]
>>324
国語の先生て どこがいいねん。

327 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/26(火) 23:12:51 ID:CfpT33OY]
>>326
324は高田延彦本人じゃwwwww???

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 23:17:51 ID:N/4icjVd]
映画に関しては役者を生かすも殺すも監督の力量次第だよ。
この監督はかなり良いんじゃないの。



329 名前:324 mailto:sage [2007/06/26(火) 23:25:25 ID:ir7MVEtN]
ア、いや、もちろん本人じゃないですよ。
ただ妙に存在感ある先生だなって、そんだけだったんですが。
つか、プロレスラーだったのかよ!ってのが正直w

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 23:27:58 ID:V9S1mgo6]
確かにこの映画での小出はよくがんばっていたと思う。
小出の出来としては過去最高といってもいいんじゃね?
が、役作りとしては最低だったといえる。
なぜならシンヤという人物にあるまじき痕跡を残したままだったから
元野球選手の新庄みたいに不自然な白さにシロとはいわんけど、も少し考えろよと

とはいったものの、この映画って成海ありきだよな
もしもリョウが成海じゃなくって、ピアノが弾ける松下奈緒だったらと思うと悪寒が走る
成海をキャスティングして本当によかったなw

331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/26(火) 23:30:38 ID:3FNLovgX]
>>330
シンヤという人物にあるまじき痕跡を残したまま

って?

332 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/27(水) 00:03:49 ID:CfpT33OY]
>>330
しかし成海が大人になったらよく松下奈緒になるとよく言われるよねwww

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/27(水) 00:19:23 ID:5YyIUDE1]
しかし、成海は7月期はテレビドラマに出るんでしょ?
またまったく違う役柄みたいだが。

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/27(水) 11:25:02 ID:K56oziXc]
>>329
素人だという事を差し引いて考えたとしても、
あのシーンをぶち壊すぐらいの演技
という意味の存在感なら同意する

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/27(水) 12:00:16 ID:FHal81dx]
少女タレントには興味がないオイラでも成海って魅力あるなと思った
ま、大人になるとどんな顔になるか分からんけどw
こういう映画を何本か撮っとけば将来ブサに成長しても納得して引退出来るんじゃね

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/27(水) 13:50:22 ID:qAOCn7Kw]
高田が「リョウの腹の中の声!でてこいや!」といえば更に良かった。


337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/27(水) 13:54:50 ID:qAOCn7Kw]
>>336

つまんねー。寒い。

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2007/06/27(水) 16:31:25 ID:SZxfENn/]
>>>337 同意



339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/27(水) 22:36:52 ID:I9DT4Dzm]
シンヤは本当は純粋でもなんでもないっていう、小出なりの表現なんじゃないの?
小出って、この作品でのように、演技的に評価できるようになれば表現が駄目になるわだし、
まあ見てくれ要員だから、自分に対してそこまでの厳しさなんてある訳ないんだろうけど。

松ケンだったらこんな逡巡した思いにならずにすんだのかもなw
ただシンヤとして、その演技は悪くないっていうのは確かに感じた。

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/27(水) 22:55:56 ID:IRW20kds]
>>336 >>337
志村〜、ID、,ID。

>>339
マツケンおば乙w

341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/27(水) 22:59:54 ID:IRW20kds]
>>330
そんな黒かったっけ?
撮影時も映画でも見たけど、そんなに気にならなかったな。
舞台挨拶時の黒さと映画とのキャラの違いは、ちょっと気になったがw



342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/28(木) 11:00:00 ID:UI8nCdk5]
小出ってやっぱその実力を認められているんだね。
パッチギとかのだめの真澄ちゃんとか今回の役とか全然違うのに
そんなに違和感ないしね。
瑠子ちゃんはあの年齢にしたら抜群にうまいと思うけど、
まだ発展途上だとは思うんだよね。でもこれからは
間違いなくもっと伸びてくる逸材だと思うからがんばってほしい。
まあ、今度はとりあえず、七月期の連続ドラマを見てみるよ。

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/28(木) 14:24:08 ID:jggIZ5Gg]
>>342
璃子ちゃん

344 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/28(木) 20:07:18 ID:Rhb4nLQx]
昼間のワイドスクランブルの夕刊コーナーで、
璃子ちゃん紹介されていたね。
ホスターは、「あしたの私のつくり方」だったけれど
上映中の記事は、「きみにしか聞こえない」だったね。

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/28(木) 21:11:28 ID:9ak/H3B+]
「あしたの私のつくり方」と「きみにしか聞こえない」は主人公の性格付けって
似てるんでしょ?でも微妙に違うんだろうな。

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/28(木) 23:27:05 ID:rCYONm/X]
リョウの変化を、見せ付けられちゃったから、成海に対しては一切の文句がないw
小出に関してのって、もったいぶってるけど、ヤニで歯が真茶茶だってことだろう?
それは確かに、シンヤのキャラじゃないんだよなー。でもこうまで殆ど気づく人がいないってことは、
この映画の客、そして小出オタにとっては、そこまでチェックする人がいないってことじゃないの?
そもそも所詮は小出だもん、そこまで求めるっていうのが間違っているってことさwww

347 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/29(金) 01:22:35 ID:+PuXsICo]
ほとんどのシネコン29日金曜日で終了が多いな。
お客の入り考えると仕方ないのかなあ。

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/29(金) 02:26:15 ID:TNVmeEe9]
6/30から上映スケジュールが変わってるだけかと。




349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/29(金) 11:25:15 ID:WQA+7s+G]
黄身にしか醤油かけない。俺は

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/29(金) 13:14:24 ID:0Cexkcqm]
小出を見ていると、怪獣ブースカを思い出す漏れ。

351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/29(金) 22:19:00 ID:TUq3EfCj]
小出くんって包○なんだ〜。カワい♪

352 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/30(土) 00:46:21 ID:VCX/lXZ7]
>>348
1週間延長になった所多いね。
梅田ブルク7なんか新聞では29日までになっていたが、
6日までに延長になっている。
MOVIXは29日で終了した所が多いね。

353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/30(土) 01:22:59 ID:2I4gWfZp]
>>352
ミニシアター系作品だと、2〜3週間+αのとこが多いんじゃないかな。キサラギもそんな感じだし。
3週間もあれば興味ある人は既に見てるだろうし、映画館も回転率上げていかないとダメでしょ。


354 名前:名無シネマ@上映中 [2007/06/30(土) 18:47:33 ID:Nw2EzclY]
横浜に向かっているのに北関東の電車や駅で萎えた。
電車の行き先に小細工しているだけで、駅の行き先案内板などがそのまま…。

轢かれる寸前のワープにも幻滅。

355 名前:私はシネマン mailto:sage [2007/06/30(土) 23:26:17 ID:/cTuIbjs]
354に同意。
成海や小出はいい演技してるし、八千草さんもいい。
高田もあそこまでくるとあれはあれで、まあいいかという感じ。
しかし横浜のバスは市営をちょこっと変えたのはいいとして、鉄道関係がどうもねえ〜。
けして悪い映画ではないので残念。


356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/30(土) 23:52:29 ID:RG50YvAf]
横浜って南東北にあるんじゃねえの?
鉄オタは田中三号でも見てろよ。
そんな使用車両一つでそこまで引っかかるようなんだったら、
出演者の演技について、なにも感じてはいないんだろう?
なにかを感じていたとするなら、その引っかかりで萎えたり、幻滅したりするとは思えんもん

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/07/01(日) 00:03:28 ID:tQEtOzp2]
明日というか今日か。
映画の日だからもう一回見に行こうかな。

358 名前:名無シネマ@上映中 [2007/07/01(日) 00:23:45 ID:Y80X+01s]
>>356
鉄ヲタではないが
栃木や群馬方面行きの案内表示は目立たないように隠すなりするのがプロ。
美術部やスプリクターのミス。



359 名前:355 mailto:sage [2007/07/01(日) 00:29:22 ID:xPa5590z]
横浜に行くのにいくらなんでも西武はあまりにも不自然。
東横線である必要はないが、せめて西武でなく、東急線をロケで使って欲しかった。
役者さんがいくらいい演技をしていても、そういう細かい所って案外気になりますよ。


360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/07/01(日) 00:45:37 ID:ACcZJPgn]
人それぞれこだわりはあるしそれを表明するのは自由だがたいした問題じゃないんじゃね?
信州の人だって「何処だよあれ(藁」とか思ってるのかも知れん
神奈川なんて被写体慣れしてる土地のはずだし鷹揚に構えればいいんじゃないかい







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<116KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef