[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 17:06 / Filesize : 95 KB / Number-of Response : 446
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【パンク野郎】スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい【自重しろ】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/18(水) 03:07:54 ID:f9p3F7IC]
7人の暗殺者、ターゲットは1人──
報酬は100万ドル! 殺るのは誰だ!!

公式(日)www.smokin.jp/
公式(米)www.smokinaces.net/

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/16(水) 12:02:28 ID:0/mtQJq6]
変装の達人がのんきブッこいて
いそいそと器具用意するのはアホかと思ったな
状況わかってんのかと

172 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/16(水) 12:24:11 ID:g/kAuc2R]
>>171
流石にイカれた殺し屋集団とFBIが階下にいるのは気づかないでしょうにww

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/16(水) 12:36:33 ID:qYooEyvn]
ベン・アフレックがいきなり死ぬとこワロタw

174 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/16(水) 13:35:00 ID:g/kAuc2R]
あんなにマヌケな死体の演技が上手いなんてね。見直したよ。
やるば出来る子だったじゃないか、ベン!

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/16(水) 14:30:20 ID:cWWrG5ef]
>>174
あのシーンこらえ切れずに
一瞬吹き出してしまった

周りが静かだったんで
スゲー赤面しちゃったよ…

176 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/16(水) 16:02:00 ID:fIHZ2jKJ]
初日に二番目に大きいスクリーンを用意した近所のシネコンも、
全く客が入らないので2週間で打ち切りw

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/16(水) 17:08:30 ID:08UNgv06]
あのベンの腹話術、周り誰も笑ってなかった
あんなおもろいのに…
自分声こらえて爆笑してたよ

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/16(水) 17:28:56 ID:6nGKk1Gk]
アクション映画が普通に楽しめればいいな程度で行った。
ヘンテコ空気が充満しててすごいツボったよ。
>>177
同じく肩を揺さぶりながらこらえ笑いした。
妙にイイ顔してたよねww
ひょっとしたら後で復活するのかなとも思ったんだけど・・・

他にも一瞬笑えるシーンが多かったわりに、ほんと誰も笑ってなかった。
って10人程度しかいなかったけど。みんなこらえてたか?

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/16(水) 17:32:40 ID:J5hZaFVo]
自分が行った時も、誰も笑ってる人居なかった。
ハイになってる空手の子とか、ベンアフレックのシーンは
ここで笑って欲しいんだろうな、ってのは分かったけど
別に面白くは無かったなあ。

なんか、無理やりそういう場面作ってる感じがして
ちょっと白けた。



180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/16(水) 17:48:54 ID:Q2WLmWBI]
あのベストキッドはむかついたw

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/16(水) 18:30:38 ID:K/gDvTCP]
>>176
最初から2週間のところが多いよ。
すぐパイレーツが始まるのでスクリーンとられるのと
UIP6/1からのシューターのほうに力を入れてるみたいで。

こういうタイプの映画は日本で受けにくいし公開されないかなと思ってたので
UIPが公開してくれただけでもありがたい。
ユニバーサル映画でアメリカでは2000scr以上で普通に公開されてるけどね。
1月公開で助かってる。韓国人の乱射事件の後なら厳しかったろうね。

182 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/16(水) 18:39:14 ID:oeQo/mdw]
もっと、殺し屋たちが凌ぎを削る感じを期待してた。
一番良かったシーンはベンの腹話術(?)
あれ面白かったから、まぁそれでおk。

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/16(水) 18:43:52 ID:0/mtQJq6]
あそこでダーウィンが感極まって涙ぐんだら完璧だったんだが

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/16(水) 21:00:43 ID:pGkDaEap]
なんといっても空手キッド親子だろ?

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/17(木) 00:26:50 ID:l8P8WXys]
婆ちゃんが、バイブ隠すシーンで笑ったw

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/17(木) 02:59:08 ID:S3wga2FQ]
いつも冷静な某レヴューサイトにまで酷評されててワラタ
そもそも見所の少ないアクションシーンと
メインのサスペンスが噛み合って無いんだよね…

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/17(木) 05:32:54 ID:fyRu8ExW]
パンフレット買ったら監督のインタビューがあって
「全然、俺はタランティーノ系じゃあねえよwwww
キルビルとか意味わかんねぇしwwww
ジャッキー・ブラウンは好きだがwwww」

だって。なるほど。

188 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/17(木) 11:05:31 ID:Ae12Xov3]
a-draw.com/uploader/src/up22370.jpg


189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/17(木) 15:28:56 ID:oQeLkx+f]
めちゃくちゃ面白い!
ってほどでもないけど、なかなか良かった
特典が凝ってて充実してたらDVD買ってもいいな
ベンアフレックのふにふにとか、女暗殺者のビッグマムとか最高だった
アリシアキーズも綺麗でカッコヨス
ストーリーや見せ方をもうちょっと頑張れば、
もっと面白くできそうではあったけどおおむね満足した



190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/17(木) 19:22:11 ID:jNG/ohNz]
読売の喫煙シーンがR指定にって記事に喫煙シーンが多い映画として
この映画のベン・アフレックのタバコ吸ってるシーンの写真が載ってた

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/17(木) 19:26:54 ID:lQOQYnjq]
>>190
見た見た。写真はこれ。記事は下の。
www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/review/20070511et05.htm
www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070516it03.htm

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/17(木) 20:07:11 ID:oQeLkx+f]
正直そんなに言うほど喫煙シーンはなかったな
日本のTVドラマの方がもっとぱかすか喫っとる

193 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/17(木) 20:35:47 ID:5WJM4Pma]
>>187
そのインタビュー詳しく

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/17(木) 22:50:44 ID:ckFKIrBJ]
ガイ・リッチーみたいなオチに持ってけば、もっと受けると思うんだけどな
カーナハンは、やや説教臭いタイプの人間なのかな?途中までは最高なんだけど

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/17(木) 23:45:43 ID:ETPdLa4R]
>>158
それわかるわー
そんなに面白かったわけでもないんだけど
好きか嫌いかで言ったら間違いなく好き

ラストシーンは(゜Д゜)ハァ?って感じだったけど
(というかアレは予め設定を知らなければ情報の洪水に流され
 理解していなかった人も多かったのではないだろうか・・・)
その後のエンドロールが凝っててめっちゃカッコ良かったので
最後まできっちり鑑賞してから出た

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/18(金) 12:53:41 ID:Gkco+osm]
オープニングでスパラッザを監視しながら
車の中で主人公たちが食べていたものは
なんですか?
なんか種みたいなのをプップ飛ばしてたけど
すごい気になる

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/18(金) 17:03:42 ID:IA5k+2Tx]
テレビブロス読んだら酷評でワラタw

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/18(金) 21:52:25 ID:iVzCh5vQ]
>>197
どんな感じに

199 名前:名無シネマさん [2007/05/18(金) 23:38:05 ID:e1tmEflV]
見てきたでー。

ラスト、殆どの殺し屋が生き残っちゃうのが意外だったな。
てっきり全滅するもんだとばかり。
でも、どいつもこいつもプロの殺し屋なんだから、しぶとく生き延びて当然か。
逆にプロとしての職業意識が薄かった連中(トレモア3兄弟とかシャリスとか)は
皆死んでしまったわけだし。
(特別扱いのアリシア・キーズとコモンは除く)



200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/19(土) 02:14:03 ID:icnBEIvO]
 引き際の潔さ&しぶとさは、好きでしたな。

ベストキットは 何時撃たれるかとワクワクしていて見てました。
後は、死ぬときはあっさり死ぬのもそーだろーなって感じで・・・。
マヌケさも、そこそこ皮肉ってて良かったかな。
期待してなく見に行ったので、それなりに楽しめました。
日本のシナリオのつまらない物よりは好きですね。
自分はガンアクション好きなんだなーと思いました。

エレベーターの中の瀕死の人が 女の殺し屋に一発撃った気がしたけど、
アレは、理由あったんですかね?

201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/19(土) 02:23:33 ID:fLRE5hXM]
>200
瀕死のFBI捜査官(レイ・リオッタ、昔よく伊良部に似てると言われた)
は、サイクス(女殺し屋)撃ったんじゃなくて、サイクスかメスナー(FBI捜査官)
を撃とうとしたアコスタの腕を撃ったんだと思う。



202 名前:200 mailto:sage [2007/05/19(土) 02:28:56 ID:icnBEIvO]
>>201
即レス サンクス。
捜査官がアコスタを撃ったのは、認識したんですが、
アコスタは、女殺し屋の方を撃とうとしてたまででしたか。
撃とうとした理由は、そんなには無いみたいですね

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/19(土) 05:31:13 ID:vfyTEceD]
2回目見てきた。
デュプリー達保釈保証人を雇ったアル中のリードさんが
再登場時にブラジャーしてて吹いた…
1回目観た時は気が付かなかった…。

結局、エースが鏡の前でカラーコンタクトはずして
片目押さえながら泣いてたのはどういう意味があったの?
そこだけよくわからなかった

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/19(土) 15:40:21 ID:4N9XaWdg]
鏡に映った自分の顔が、ラスベガスの舞台に颯爽と立ってた頃とは
余りに違い過ぎる、落ちぶれ果てた顔付きになっていた事に絶望した
 
んじゃないかなと俺は思ったんだけど。違うかな。

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/19(土) 16:10:27 ID:9a4Czksz]
カラコンしてる方はムリして虚勢張って平気な振りしてる自分で
カラコン外した方は怖くてぶるぶる震えてる本当の自分ってことかなって思った

ベンアフレックたちを雇ったおっさんはいい味出してたな

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/19(土) 21:02:12 ID:+Ij7qTmX]
目の病気か何かかと思ったんだけど違ったかw

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 00:16:30 ID:ALR7iPMV]
見てきた。
何だよ、普通にまぁまぁ面白い映画じゃん。
おまいらが滅茶苦茶言うので、全く期待せずに行ったので、ちょっと得した気分w


最後のとこ、カートリッジ引き抜いたあと、ちゃんとチャンパーに残ってた弾丸も取り出すの見て
アメリカ映画はやっぱりあのへんの描写が細かいな、と思いますた。
日本の映画なら、チャンパーのことまで頭回らない希ガス

208 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/20(日) 00:22:33 ID:mXjnaouQ]
>カートリッジ引き抜いたあと、
マガジンだろ
実銃が身近にある文化との違い、邦画のガンアクションもののチープさは永遠に解消されない。

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 01:52:44 ID:UMw0qJOD]
今観て帰ってきたのだけども。


女スナイパーの最後、銃声でシーンが切り替わったのだけどどうなったのだと思う?
何人もやられたからってさすがに後ろからいきなり撃たないよね?



210 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/20(日) 02:26:29 ID:mXjnaouQ]
普通にいきなり撃ち殺されたんだろ、
あれだけ大砲(バレットライフル)乱射してるヤバイ椰子なんだし
殺されてもしょうがないじゃん。

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 06:07:42 ID:k0TcSuLm]
>208
>実銃が身近にある文化
銃は身近にあってもサイレンサーは身近にないから
未だにサイレンサーの無音描写は非現実的だけどな。

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 06:59:48 ID:PMWW+Zv/]
>>209
普通に撃ち殺されたと思うけど。
でもまあ生きてるかもね

サントラ購入〜
このスレ見てこの映画駄目かと思ったが
めちゃくちゃ好き。なにこの面白さ。

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 10:45:44 ID:hu0F1kMo]
週末の長久手の乱で用いられたのが38口径の拳銃という話だが、その1.3倍程度の50口径であんなに長いライフルになってしまうんだべか。
50口径の3/4程度でも撃たれればバラバラになりそうな気がするもので。(映画的過剰表現なのかもしれないが)

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 10:48:45 ID:hu0F1kMo]
変な文章だな。
要は1.3倍程度の口径の差で威力に格段の違いがあるもんなじゃろか、という疑問。

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 11:07:48 ID:mInNMiXn]
>>212
サントラいいよね
だけどラストのシーンの曲入ってなくて残念だった…
Clint Mansell - Dead Reckoning
www.myspace.com/mansellclint

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 12:36:20 ID:k0TcSuLm]
>213
それぞれ弾丸の、口径・長さ(つまり重量)、火薬量とかが
違うので威力は口径だけじゃ比較できない。

一応単純計算で、劇中で使ってた12.7mm弾は、
.38 Special(リボルバーで一般的な弾丸)の
50〜60倍くらいの運動エネルギーを持ってる。
実際には、エネルギーが大きすぎると今度は貫通しちゃって
その貫通した分のエネルギーは無駄になるから
運動エネルギー≠威力なんだけど。
いろんな専門家が弾丸の形状も含めて、
弾丸の威力を算出する計算式作ってるけど
今のところ完璧な式は出てない。

映画の表現はもちろん誇張だけど、
とりあえず超強力な弾丸だと思っていれば問題ないよ。

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 13:10:30 ID:L+v4NMkD]
ライフルのねーちゃんよかったな
欲を言えば、女二人にもっと活躍して欲しかった
ベンアフレックはあれでおkw

218 名前:200 mailto:sage [2007/05/20(日) 13:13:51 ID:nV/Z8066]
 ライフルに撃たれて 吹っ飛ぶ様子は爽快でした。
それに拳銃で応射する様子は、またマヌケぶりでしたね。

 チェンバーの弾取ったのは、相手に戦意がないことを見せる為の
行為ですから別に気にしなかったです。(ガラスドアを開けようと
FBIが、もたついていたのも間抜けでしたね。)

取りあえず、映画のテーマは
『どの殺し屋が、獲物を狩るか』ってとこですかね。
暗殺者ってより殺し屋って表現があってた様な気がします。

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 15:19:44 ID:PMWW+Zv/]
>>215
あー、この曲入ってなかったな…
残念。



220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 16:09:10 ID:RR81Vz3c]
レクイエム・フォー・ドリームの人か

221 名前:BAN ◆1l/2pXwlYA mailto:a [2007/05/20(日) 16:21:30 ID:zeEMq0BS]
>>217
眼帯みたいの付けるトコとか
漫画チックですげーかっけーと思いましたよ。

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 17:20:31 ID:HN5BTBfA]
>>220
そうだね、久々レクイエム見てみようかな…

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 19:29:07 ID:hu0F1kMo]
>>216
そうか、有り難う。

224 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/20(日) 19:55:26 ID:mXjnaouQ]
>>216
>映画の表現はもちろん誇張だけど、
>とりあえず超強力な弾丸だと思っていれば問題ないよ。
誇張とはいえんぞ、パレットライフルって対戦車ライフルの事で
本来対人狙撃には人道上使用しちゃいけない武器なんだよな、
アメリカが湾岸戦争とかで使用して、撃たれた敵は体真っ二つになったり
して確実に敵を破壊するという意味では有効な狙撃銃なんだよ。


225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/20(日) 21:23:29 ID:UiRLVBHq]
>>218
>チェンバーの弾取ったのは、相手に戦意がないことを見せる為の行為ですから
そうじゃなくて、あの状況でチャンパーに弾丸入ってたってことは
いわゆるコンディション1で保持してたってことだろ。
コンディション1で保持を続けてたことから、状況の緊張感も分かるし
(それともFBIはいかなるときでもコンディション1が原則なのか?詳しい人よろ)
そのへんの芸が非常に細かい、という話。
日本の警察(に限らずヤクザでも)はコンディション1で保持はしないだろうから
日本映画にはああいう描写は無縁だが。

226 名前:218 mailto:sage [2007/05/20(日) 22:05:54 ID:c8Auut97]
>>225
そっちの意味でしたか。失礼。
ちなみに日本の警察は何時からリボルバーやめたの?

227 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/20(日) 22:14:28 ID:mXjnaouQ]
一般のおまわりさんはSWのチーフ使ってるぞ
ニューナンブは退役したようだね
私服刑事がSW9ミリとSIGP230とかに替わった。

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/21(月) 18:46:05 ID:10pR0M0q]
予告編を観た印象↓

賞金目当てに主人公を狙ってくる選りすぐりの暗殺者たち。
繰り広げられる壮絶なガンアクション!その中を持ち前の
頭の良さと正確無比なガンさばきで何とか生き残る主人公。
最後には唯一生き残った一人の暗殺者とサシの勝負で
主人公勝利。あーすっきりハッピーエンド。

↑みたいなハリウッド製馬鹿映画を期待してたんだけど、
全然違って鬱だった…。

229 名前:BAN ◆1l/2pXwlYA mailto:a [2007/05/21(月) 19:57:01 ID:kf8Y69L0]
>>228
>その中を持ち前の
>頭の良さと正確無比なガンさばきで何とか生き残る主人公。

あの予告から
これを想像する方が変。



230 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/21(月) 20:00:32 ID:u0DFoVlB]
>>227
立てこもり事件の時SIG持ってる警官多かったね。

231 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/21(月) 20:35:34 ID:hPqI78Hp]
SATの装備はSIGP226とH&KのMP5だよね
漸くアメポリ並みの武装になったのに使わなければ戦艦大和状態だよな
アメだったら窓から体出したとこで狙撃班がピンポイントで狙撃して終わりなのに
なぜかSATは一発も撃たず説得なにが「貴方を安全に保護したいだよ」
流れ弾で氏ぬなんて悲しすぎ。


232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/21(月) 21:10:26 ID:/uAXoimC]
 日本は銃撃戦は想定してないから、
まず撃たれて当たってから
反撃できるようになるんですな。
(もしくは反撃もできない。)

まぁアメリカはガキでも銃乱射するから、
地域性が違うと言えば違うんですがね。

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/21(月) 21:30:36 ID:Yy+pbegX]
SATはせっかくSIGとかH&Kとか持ってても
宝の持ち腐れじゃん(´・ω・`)

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/21(月) 22:08:40 ID:a9OOklNO]
ミリオタ自重

235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/22(火) 07:57:12 ID:40+bkMmU]
自重を他人に強いるバカこそ自重すれ。いや2度と現われるな。

236 名前:234 mailto:sage [2007/05/22(火) 21:19:23 ID:V28ir1ke]
いやまあなんだ。
日本の警官の武器事情と
この映画は全然関係ないじゃん(´・ω・`)

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/22(火) 22:22:15 ID:RC2KPIXH]
>>234の謙虚さがすごく(・∀・)イイ!!

238 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/24(木) 00:14:59 ID:MxKFJRFd]
今日みてきた…
タランティーノのレザボア…やロドリゲスのデスペラードの時のパワーを感じるし(今は?だけど…)ドーベルマンをはじめて観たときの衝撃に近いかな…
そういえば、ドーベルマンの監督って、その後の監督作品って知ってますか?
気になる…

239 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/24(木) 02:04:24 ID:Z7dyo7Cp]
スタイリッシュってーかもっと馬鹿げたアクション描写の映画想定して行ったから
面食らったけど面白かった。
それぞれの殺し屋の個性と見せ場がキッチリ出来てたし、事態が静かに進行して
攻防が一気に盛り上がるところもよかっただけにオチがイマイチその辺と噛み合わない
のが残念だったな。
静かなシーンでも結構見応えあったんだけど本筋だけが邪魔をしてるような妙なズレを感じた。
でも期待しないで見たからか凄く得した気分。もう一回くらい見るかも。



240 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/24(木) 16:36:56 ID:9HrDXLLP]
>238
「ブルーベリー」という西部劇を撮ってる
日本未公開らしい

241 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/24(木) 22:35:51 ID:MxKFJRFd]
ブルーベリー?西部劇って、もしかしてフランスの漫画の神様メビウスの名作『ブルーベリー大佐』の実写版ですかね?
フランス映画だし可能性大か…それだったら凄く見たいゾ!

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/26(土) 01:55:52 ID:aSqSG/bc]
>>241
その通り。そういやドーベルマンも原作は漫画だったね。

243 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/26(土) 11:45:33 ID:5iLwShn8]
ドーベルマン刑事…じゃない向こうのコミックでしたね
日本での公開の時、番組でなにかとドーベルマン刑事の話が出てきて、モトネタはコレだ!みたいな…

244 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/26(土) 13:44:53 ID:nDHRNlb+]
STOOGESがかかった時は燃えたw
例によってタラ系を期待してたからちょっと違ったもののまぁ楽しめた。
アリシアと相棒の過去の武勇伝をテーマにして続編とってほすい

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/26(土) 13:56:19 ID:OiOH8zJ1]
主人公の人はあの後、逮捕されたとして
どういった罪になるのだろう
すごい鬱EDだった

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/26(土) 14:12:23 ID:aSqSG/bc]
でも表には出せんよな。露見すれば副長官のクビも飛びそうだし。


247 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/26(土) 23:48:23 ID:5iLwShn8]
コノ映画、久しぶりにDVD出たら買いそうな作品…パンフに監督がコーエン兄弟の『赤ちゃん泥棒』が映画制作のキッカケみたいな事が書かれてたけど、赤ちゃん泥棒もプッツンキャラクターがイッパイ出てくる映画で楽しかったなぁ…
コーエン兄弟は一番後悔している作品らしいけど。

248 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/26(土) 23:56:55 ID:ac8LMV7g]
レイトで観てきた
女殺し屋とライフルが良かった。
もっとアクションがあるかと思ってたけど
あまりなかったのが残念。
最後の謎解き(?)は、いらないな〜

249 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/27(日) 00:08:23 ID:uq7Vk8k9]
ちょっとオチが説明的だったよね。彼の演技が良かったからまぁイヤな感じはしなかったけど。



250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/27(日) 00:31:29 ID:j3Fd4Vcn]
アリシアの相方のレズが何か無性にムカついた。
土人の糞ブスはトレマーズのチェーンソーで輪斬りにされればいいのに、
と思いながら見ていたので、あっさりした退場にかなりガッカリさせられた。

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/27(日) 00:49:12 ID:ueQAedEY]
スナッチが一番似てると思うけどなー

252 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/27(日) 01:09:47 ID:uq7Vk8k9]
>>250
下品な描写を下品と感じなくなったら終わり

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/27(日) 04:47:54 ID:BhihEmHs]
逆にレズって設定が良かったと思う。
比較的安全な所にいたレズ女のほうが冷静になれずに死に、一方危険な状況でも冷静にきりぬけた女。なるほどと、オモタ。

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/27(日) 23:39:50 ID:LI5Gqapj]
エレベーターの中のFBIと殺し屋の
どっちが先に仕掛けるか的な緊張感がたまらない

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/27(日) 23:43:45 ID:TJEJwIVQ]
この映画かなり細かいところまでよくできてるよ。
最初スートがホテルの従業員になりすまそうと声を録音して
いろんな薬とかスプレーで声を変えようとしてたシーンは関心した。
顔に傷があるトミー・フラナガンを傷があるからそれを隠すために変装の
名人になったキャラにキャスティングした妙もなかなかだった。

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/28(月) 00:30:00 ID:PqyBnZaG]
タイトルで損してる映画の一つに入ったなコレ
スモーキンエースだけでいいじゃん、なんで余計なの付けるかな
ドタバタギャグコメディじゃないんだからさぁ

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/28(月) 00:33:34 ID:HZALZrD3]
ドタバタDQNトラジディ
といったところか

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/28(月) 00:55:48 ID:XFxgyBjS]
今更だがタイトルのスモーキンは硝煙にかかっているわけか。

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/28(月) 17:41:16 ID:AT6lB6xS]
見たら納得したけどな>邦題
ほんとに暗殺者がいっぱいだった



260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/28(月) 18:54:56 ID:xk1GpQzE]
じゃあ、カリビアンは「海賊がいっぱい」になるぞw

261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/28(月) 20:16:48 ID:ILUR6QxY]
俺なんか「暗殺者がいっぱい」を見て、興味を持った。
もし原題のままだったら存在にも気付かなかったと思う。

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/28(月) 22:44:00 ID:vlnmlN8n]
インパクトのある邦題ではあるけどこのタイトルのイメージとは
すこーし内容がズレている節があるね。まあラスト辺りの話であって
中盤はまさにタイトルどおりだと思うよ。

263 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/29(火) 00:40:40 ID:qNj62rhk]
あのベストキッド少年、すげぇ苛々する。
一発殴ってやりゃ良いのに!
興奮剤飲まされて婆さんの性のオモチャにされてんな、あれは

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/29(火) 00:51:59 ID:mCAQZ9VL]
>>263
イラつくキャラが散見される映画だった。
個人的にはコモンが無残に殺されるところを見たかった。

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/29(火) 01:47:38 ID:aK3epOTo]
テレビタロの読者プレゼントにこの映画のキャラの過去をコミック化したのがあったね

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/29(火) 10:34:11 ID:4eBq3/2a]
>>263
銃借りた後
ベストキッド少年の指かチンポ打ち抜いたと思えばおk

>>265
まじで!?懸賞は当たる気がしないから
普通に買いたいけど入手できるものなのかな

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/30(水) 02:26:00 ID:u4VmHjsJ]
>>266
テレビタロの先月号の読者プレにあったよ
当たった人いないんか
販売されてるのかは不明です

268 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/30(水) 16:14:44 ID:tu1mGs13]
あげあげ

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/31(木) 01:10:54 ID:PD6sQphs]
リタリンどんだけ飲んだらベストキッド少年並のスピードになれるんだよ!
Israelのカードさばき、その筋では有名な人の指導か、その筋の人本人です。
綺麗なプレッシャーファンでした。



270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/01(金) 20:05:15 ID:p41fqTWo]
>>267
確認した。ありがd!
読者プレゼントなんてチェックしてなかったわー

ちとアメコミ通販のショップで探してみる

271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/06/01(金) 20:59:18 ID:2BL2jKIO]
今日1000円だったので見てきたよ。
面白かったけど人いねーなw
というか暗殺者生き残りすぎだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<95KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef