[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 21:47 / Filesize : 54 KB / Number-of Response : 301
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Hi-UXだぞゴルァ



1 名前:login:root mailto:age [01/09/06 18:43 ID:V5U.bO4g.net]
日立のHi-UXだぞゴルァ。
2050 3050だぞゴルァ

172 名前:まゆこ mailto:sage [04/05/14 22:02.net]
ここって一体なんの話してる板なんですか?

173 名前:167 [04/05/14 22:25.net]
HI-UXっていう、某社のUNIXの話題ですよ。



174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/05/15 17:22.net]
www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/HI-UX/3000/



175 名前:まゆこ mailto:sage [04/05/16 21:45.net]
>>173
ありがとうございます。
でも、何のことか全く分かりません。
音楽関係の板ですか?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/05/16 22:10.net]
コンピュータ関係の板です。

177 名前:まゆこ mailto:sage [04/05/16 23:38.net]
>>176
コンピューターですか・・・
私には何のことかさっぱりです。
もう来ません。さようなら。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/05/23 08:09.net]
Hi-UXってオークションにもでてないないぁ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/05/27 00:59.net]
X11R5にMotif1.2かい!!

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/06/06 22:42.net]
Hi-UXってどんな種類があるの?
System5系とか、
BSD系とか、
あるんですよね?
Hi-UXじゃ、日立のUNIXってことしか表してない気がする。

今度その系列で働くんだけど...



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/06/07 19:07.net]
>>180
つか、Hに入ったのか?
大卒なら35歳までがんがれ。
高/専卒なら40歳までがんがれ。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/06/07 19:27.net]
>>172 >>175 >>177
謎杉

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:saga [04/06/08 01:47.net]
そういえば3050(CISC)は68040だったっけか?

184 名前:sage [04/06/08 22:14.net]
>>183
3050(CISC)はMC68040 25MHz搭載でした。
このモデルからX11R4に移行だったはず。
2050/32E+とか3050(初代)の頃のHのWSは、
筐体設計がALLプラスチックで、Appleの
Macintosh Ci/Quadra700に影響を受けてましたね。
あ、CPUも同じか(68030+FPU/68040)。
(神)→(え)に移ったあたりか。なつかしい。。。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/06/08 22:18.net]
sage

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/06/09 07:05.net]
6月からまた(神)ですが。何か?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/06/09 20:59.net]
E棟狭すぎ。食堂遠すぎ。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/06/10 20:22.net]
>>180
Hi-UX/WE2なら、こんな感じ。
www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/HI-UX/3000/product/concept/concept1.html#open

そも、日立の系列だからといってHi-UX使うとは限らないし。

189 名前:180 [04/06/11 23:43.net]
みなさん、ありがとです。

(神)ってなんかすごいですね。神のような部署があるのですか?

>188
そうですか...。UNIX関連希望だったんですけど。。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/06/13 02:46.net]
>>184
社内でFM-7分解して展示してたことがあった。
これのインパクトがかなりあったかと。



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/06/13 19:54.net]
FM-7のインパクトはS1に影響したのでは?


192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/06/17 02:39.net]
(習)でも分解してたのかしら?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/07/10 00:50.net]
もしかして、現行販売製品でHi-UX搭載ってないの?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/10 22:08.net]
>>193
3000ファミリーまだ売ってるヨ。
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/ws/index-j.htm

195 名前:193 [04/07/10 23:46.net]
>194
ありがとです。おー、3500!つかってみてー。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/07/10 23:55.net]
【今度こそ】2ちゃんねる閉鎖決定9/20【ガチ】
qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085308944


197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/07/14 11:36.net]
>>194
>>195

さすがにヤフオクにもでないよね〜


198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/17 15:59.net]
>>195
3500運用してるけど、普通な感じ。
いっしょに使ってるRAIDがこの頃半年に一度はHDD不良が出る。
そろそろ5年目。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/13 23:13.net]
3000シリーズの生産終了カウントダウン中。

>>195
買うなら今しかない!

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/17 19:54.net]
ああ(神)の3050RXのDRADT/WでCADやってた頃が懐かしい



201 名前:195 [04/08/17 23:11.net]
さすがに自腹で買うのは....

とうとうWE2も終了ってことですか?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/29 11:28.net]
オークションに出ないかなぁ〜〜〜

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/09/09 02:43.net]
3500/E550RMでおわりだねえ。
あとはAIX搭載のサーバ買えってさあ。


204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/09/10 01:07.net]
>>202
廃棄時にホワイトニングソリューションに高い金払うような客に
ばっか売ってるからまともに動くものが出回るのは望み薄かも。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/09/10 16:59:56.net]
もう10年以上昔に2050/32で、lhaのDDE対応版作らされた時はlhaのソースだけ渡されて、
DDEファイルの仕様書とか渡されず、i-nodeをダンプするツール作って自前で解析して、
作らせられたな。
H-Windowって、キーボードだけで、ウィンドウのフォーカス操作が簡単にできたから、
シェル操作とテキスト編集だけなら今でも使いたいな。
でも、オークションに出てたら、俺もほすい。


206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/11/05 00:31:50.net]
質問なんですが、Hi-UXをPCで走らせるのは可能なのでしょうか?

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/05 08:47:51.net]

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/11/20 16:54:49.net]
>>206

ヽ(τωヽ)ノ ムリポ


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/23 01:48:27.net]
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5659385

日立2050/32 出品されてる!

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/23 03:08:53.net]
おぉ、ほしぃ。OSもついているんだ。
キーボードのキータッチも良いんだよねー。

でもなぁ、買ってもつかわないだろうなぁ。

PA-RISCのマシン買えばHI-UX動くかな?



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 08:10:32.net]
HI-UXを覚えるのに丁度いい資料は無いでしょうか。
会社でいきなり使えるようになれって命令があったので…

ちなみに漏れはPC仕様のUNIX(Linux BSD)しか知らん

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/23 14:29:42.net]
うーん? HP-UXのドキュメント読めばいいんじゃないかな?
大体同じだと思うけど。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 15:04:12.net]
SysVとBSDじゃ全然違うでしょ・・・

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 17:46:11.net]
>>213
HI-UX ≒ HP-UXじゃないの?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 18:59:55.net]
>>211
なまじLinuxを知ってると、HP-UXであれも出来ない、これも出来ない、
ということになるので、いっそのことPA-RISC版Linuxをインストール
して、OSログイン時のプロンプトをHP-UX風に変えておけば誰も
気がつかないだろう。


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 22:28:58.net]
>>412
PA-RISC版のHi-UXはHP-UXを改造して16bitの68k時代のHi-UX(AT&T版ベース)との互換性を保っている。
のでそれなりにHP-UXと違う。
#define ほにゃららをやるとHP-UXオリジナルのライブラリだけを使うようになるのでHP-UX用ソースがそのまんまコンパイルできたり、HPのPA-RISCマシンでコンパイルしたバイナリを持ってきても動いたりする(その方がコンパイラがいいのでちと速い、、、)。
でもデバイス名とかディレクトリ構造が違うのでなかなか。。。。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/24 00:31:23.net]
HP-UX ってっても、バージョンで結構違うとこあるよね?
むかし聞いた話だと、Hi-UX って 9.X ベースだってちらっと聞いたような...
HP-UX って、最新版は11i かなんかなんで、うりゃうりゃっとちがうのでは?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/24 02:39:52.net]
HI-UX/WE2とかはHP-UX系だよね。
HI-UX/MPPはBSD系だったと思う。他はしらん。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/25 00:15:17.net]
日立社内でも、まず見かけないような機械をありがたがるオマイラの神経がわからん


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/25 02:24:16.net]
>>217
HI-UX/WはSysV
HI-UX/WE2はHP-UX 9.X ベース
でもHP-UXとはデバイス絡みは全くちがうからね。。



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/25 13:32:41.net]
>>217
64bit UNIXに生まれ変わったので実は全然違う。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/25 23:51:15.net]
2050/32 なかなかの値段で落札されてるじゃん。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/08 16:37:25.net]
あけましておめでとうございます。お年玉には遅すぎますが、
コーヒーカップがでてくるHI-UXのブート映像をうpしました。

ttp://hot-server.bglb.jp/src/up0300.bz2.htm

MPEG1形式です。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/08 17:32:31.net]
>>223

(・∀・)イイ!!

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/13 01:39:40.net]
だれか学生帽をかぶったモグラもキャプチャしてくれー

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/13 08:49:06.net]
>>223
遅かった、落とせない。。。。

ISDLのbuildマシンから抜こうかしら。
近頃見掛けないがまだあれ動くのか?? >>中の人

227 名前:144 mailto:sage [05/01/13 11:37:11.net]
モグラ画面撮影しました、そのうちファイルにしますんでお待ちください。

僕の3050に刺さっているビデオカードは15pin VGAなんで
スキャンコンバータがあればきれいにとれる筈なんですが、
そういうの持ってないんでDVカメラでの撮影になってしまいますた。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 14:03:05.net]
うちのレンタル機器の更新にともなって大掃除中に
CISC 3050っぽいマシンが
アッタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!!

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 17:34:10.net]
楽天フリマに3050ジャンクを発見!

ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/33833365/

230 名前:144 mailto:sage [05/01/18 11:46:40 .net]
>>223 のアップローダがうまく繋がらないです…
モグラ画面の映像をどこかに置きたいんですけど、
適当なアップローダを教えてください…
MPEG1なんですが1分ちょっとで15MBぐらいあります。



231 名前:144 mailto:sage [05/01/21 13:45:24 .net]
モグラ画面置きました
ttp://uploader.zive.net/50/file/2415.zip.html

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/24 13:25:51 .net]
見たかったのになくなってる...orz
再upしてくださいませんか >>144

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/24 17:23:57 .net]
すいません、前回置いた時暗号化zipなのに
パスワード書き忘れました。「3050R」です。
ttp://uploader.zive.net/50/file/2607.zip.html
もうちょっと長持ちするアップローダを
教えていただければそこに置きますよ。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/09(木) 20:53:56 .net]
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18943492

3050RX/255がヤフオクにでてまする。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/10(金) 01:13:11 .net]
24000円ってオイーふっかけるねぇ
キーボードないのがいたいな

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/11(土) 11:31:44 .net]
入札されてる〜

237 名前:ななしさん [2005/06/19(日) 08:42:16 .net]
HP-UXしか実物では使ったことないけど、前から興味はあったよ。
モグラ画面初めて見たけど、HP-UXでもこんな遊び心があればいいのに・・・。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 13:09:35 .net]
ほすゆ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/03(月) 22:28:29 .net]
ヤフオクに流れてこないかな〜

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/04(日) 16:07:46 .net]
個人でもってる人って少なくない?
NEWSとかEWS4800なら割と居るんだけど。



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/22(木) 23:45:20 .net]
HI-UXにネットワーク上のパケットモニターできるコマンドってある?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/26(月) 00:11:44 .net]
つくれ。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/32(土) 20:41:46 .net]
保守。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/24(月) 13:11:27 .net]
NEWS-OS > EWS/UX-V > Hi-UX

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:50:10 .net]
俺のいるところで動いているHI-UXのマシンが、
再来年ぐらいに一斉に廃棄されることになる。

3500もらえねぇかな。
3050ぐらいだったらもらえそうだが。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/28(金) 01:35:36 .net]
ふと思う。
3500はうまく開発できたのに今はどうしてこんななんだろ。
3500はもう使うなよとも思うが。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/15(火) 02:38:38 .net]
俺も欲しい<3050

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/27(金) 01:24:16 .net]
もぐら画面欲しいんですが、
お持ちの方いらっしゃいませんか?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/28(土) 01:47:28 .net]
あのもぐらはハードゲイ

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/28(土) 02:30:34 .net]
(^∀^ヾ|ヲレモナー



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/30(月) 19:36:06 .net]
Hitachiフォォオオオオー

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/03(金) 20:33:53 .net]
ナツカシ
SEWB用のソフト開発してたのでプロトタイプや初期ロットで開発してたよ
2050から3050に代わった時は特に印象に残ってないけど3050Rが来た時は
RISCに代わった事もあってコンパイルがかなり速くなったのを覚えてる
で、xpilotが流行った
当時のマニュアルはステレオグラムが載ってたんだけど今でもあるのかな
確か表紙か最初か最後の1ページにモノクロのがありました
辞めたから日立のWS触ることもうないだろな

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/19(日) 22:35:37 .net]
>>252
懐かしいですね。
あるプロジェクトで3050の開発者とかと仕事してました。
4GLとかあったね。
当時の開発者、のび太君は元気してるのかな?


254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/08(金) 00:32:53 .net]
HI-UXが勝つかVOS3が勝つか
手に汗にぎる戦いだ

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/14(木) 00:45:30 .net]
男は3050だ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/14(木) 01:03:48 .net]
4GLってなんだったんだろうな。今思うと生暖かいロダクトだったな。
Informix 4GLやら流行ったけど

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/15(金) 00:27:27 .net]
253です。
4GLって、当時は次世代言語って言われてましたね。
私は詳しくないけど、今で言うSGML、いや、XMLに近いものでは?
GUIを4GLで、制御プログラムと意思疎通な感じだったかな。
これを学んでも、ローカルな感じで深く追求しませんでした。


258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/15(金) 01:37:38 .net]
ぜんぜん違う。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/15(金) 20:42:00 .net]
4GLとは若い技術者にCOBOLを教育する金はビタ壱文無いが、それ以外の名目なら
いくら金をドブに捨てても良い風潮があったころに営業が売って回ったもの。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/16(土) 02:35:21 .net]
>>257
一番近いのはOracleのピエールSQL



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/03(土) 07:28:23 .net]
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43414365

3050出品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/03(土) 23:49:58 .net]
このスレはおっさん臭がただようぜw

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:51:49 .net]
高校生や大学生ばかりだったらびっくりだ

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/21(水) 10:53:20 .net]
>>225
あれはポリス帽だったような

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/07(土) 00:20:23 .net]
かつて日立の下請け協力会社でPGやってたころ、
15年以上前だったが、2050使ってたなあ。。。

そのマシンにはテトリスもどきのゲームが入ってて、徹夜作業のときなんか
よくそれで遊んでた記憶がある。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/20(金) 21:43:57 .net]
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d71946652
これって何?

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/20(金) 23:33:06 .net]
何って...、宣伝乙としか言いようがないけど。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/21(土) 00:12:48 .net]
いや普通に疑問なんだ。
ググっても出てこないし。
HI-UXが走るのかい?
モグラ見れる?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/21(土) 09:39:29 .net]
知らんがな、そんな程度の知識もない奴がジャンクなんか手を出すなよ。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/21(土) 12:28:30 .net]
ただ、疑問に思ったから聞いてるだけだろ、ボケ。
オメーも知らないなら、レスすんな。



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/21(土) 14:24:57 .net]
また、ゆとりか...

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/03(木) 00:52:51 .net]
>>268
HI-UX走らない。
モグラ見られない。

これで満足か?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<54KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef