[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/17 21:08 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ススキノ】探偵はBARにいる【探偵】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/07(月) 22:32:01.11 ID:py7bV9gJ]
「探偵はBARにいる」 2011年9月公開

原作:東直己(ススキノ探偵シリーズ)
    「バーにかかってきた電話」より(ハヤカワ文庫)
脚本:古沢良太 須藤泰司
監督:橋本 一
出演:探偵 大泉洋
    高田 松田龍平

公式 ttp://www.tantei-bar.com/

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 15:15:01.15 ID:u5fsxQMT]
>>767-768
原作の構図から見たら高田はあれでもかなり増量されてる
他の本ではさらにもっと出てこないんだがどのようにアレンジして
相棒として成立させていくか興味がある

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:07:09.91 ID:tCtmDDe9]
>>773
マジで?ありがとう。
原作読んでるあなたはどう感じた?
やっぱいつも出てこないのがかなり増量されてたってのは
どこか鬱陶しく感じたりしたのかな
原作読んでる人があんまり不快にならないような作品だといいけどね
にしても連ドラ化させるのであればそこが克服ポイントになってくるのか…

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:17:53.65 ID:gTESJGLw]
腐女子が喜びそうな映画だ
あいつら、どうでしょうのメンバーでホモ妄想するらしいからな

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:32:27.86 ID:p477iBBg]
>>774
その人じゃないけど原作オタ
個人的には発表当初は大泉と松田…ねーわと思ったが
(原作とキャラクターが違いすぎるので)
実際観たら探偵も高田も良かったよ
原作は個性が強いので良い意味で一般化された感じ

ただ松尾に関しては最悪以外のなにものでもない
原作だと高田程じゃないが探偵の片腕の一人なのによ…

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:34:34.11 ID:APR8pWoa]
台本読んだ大泉が「高田をもっと増やしてほしい」って言ったんだっけ?
次は「もっともっと増やしてほしい」くらい言わないと原作通りに戻ってしまいそうw

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:49:12.10 ID:tCtmDDe9]
>>776
ありがとう
原作とかけ離れすてるとなんか違うってなるよね
もしドラマやるなら松尾の出番も増やしつつ
高田が相棒でみたいな絶妙なバランスになるといいね

>>777
大泉は次あるなら高田に濡れ場入れてほしいとも言ったっぽいね
松田は探偵の方に入れてくれたらそれを影から眺めるのがいいらしいけどw

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:28:34.32 ID:ycdE9hlb]
プロデューサーがこの原作を映画化するなら北海道出身の役者で作りたいけど北海道出身の俳優でピンとくる人がいなくて、無名時代の大泉に惚れて、大泉が売れるまで待ったって本当?

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:28:45.83 ID:u5fsxQMT]
>>774
映画の探偵高田コンビ好きなので
さらなる高田師範代の活躍を期待します

781 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 17:30:12.14 ID:/qGQdPjB]
探偵高田いいコンビだと思う、でも確かに原作の高田は相棒というほどでもない
そこをうまく相棒っぽくしてほしい



782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:31:09.61 ID:u5fsxQMT]
>>779
詳細はここに書いてあった気がする
www.holic-mag.com/hogaholic/int/int33.html

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:38:45.52 ID:iMC3owk9]
原作はまだ一作目しか読んでないけど、
映画と違って探偵は色んなツテを使ってるね。
高田がいなくてもそれなりに戦える人ではある。

シリーズ化するならその部分に高田を当て嵌めるんだろうか。

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:45:35.34 ID:61eDqECP]
>>938
しかも何だかキョドってたww

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:49:23.08 ID:82arivEn]
高田が強すぎるから目立たないだけで、探偵もタフだしそれなりに腕は立つからね。
何かハリウッドからリメイクの話し来そうだな。

786 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 17:50:11.42 ID:bfrzxlaz]
>>782
相棒のプロデューサーが探偵作ったのか!
今頃すまんw

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:00:27.00 ID:wt0vSu+l]
>783
原作の高田君は常に傍にいてくれるわけじゃないからな。
寧ろ「また俺をハメようとしてるだろ」と警戒してるw
それでも同級同窓のよしみでなんだかんだ付き合ってあげるのが彼の良いところだ。

ちなみにアンジェラっていう高田君より強い最強のニューハーフがいたりする。

788 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 19:01:36.37 ID:G+pTsc+m]
バーにかかってきた電話は読んだけど
次はどれ読んだらいいかな
原作ファンのおススメ教えてください

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:06:47.94 ID:ItaIUl+7]
>>464
オマージュと言うんだよ、坊や。

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:10:30.39 ID:82arivEn]
テレビドラマでもやって欲しいな。

俺=小栗旬
高田=山田孝之



791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:19:55.12 ID:u5fsxQMT]
>>787
自分は、そのアンジェラの仕事(主に運転)も高田がやるんじゃないかと予想している
運転手2人いらないしょ



792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:20:45.27 ID:9yEwDQFH]
>>788
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287744460/298-299

793 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 19:24:36.39 ID:G+pTsc+m]
>>792
ありがとう!

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:28:14.05 ID:ItaIUl+7]
>>664
梅田のゲーセンでペンゴを初めて見た時感激したわw


795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:s [2011/09/13(火) 19:32:02.91 ID:lnijE+tc]
今日、レディースデイで、客席は5〜6割だったから、
どうなんだろうか?と思ってたら、
週末の興行成績は1位とは、驚いた。

面白かったからうれしい。

ハードボイルドは苦手だが、
大泉&松田のコンビが良かったから、楽しめた♪

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:42:49.99 ID:wt0vSu+l]
>791
レギュラーキャラで出てきてないのは、後はへんてこの篠原ぐらいか。

松尾がへなちょこ過ぎるのと桐原さんが実質退場なのが悲しいわ。
桐原さんのポジは「俺」を語る上で高田君以上に重要なんだけどな…
ヤクザでも堅気でもないある意味中途半端な「俺」と、10歳年上のヤクザのくせにどっか甘い組長


797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 20:21:13.52 ID:yblvlA4A]
>>748
勝手な思い込みだけど、あのレスラーはマスターが好きなのかと
別の男←小雪←マスターなのと同じで、好きな奴が望むなら…みたいなあれかと
マスターが「あの女の頼みなら何でもきく」の件りで探偵を蹴り回してるとき、
レスラーちょっと涙目だったし。

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 20:26:22.13 ID:6fLzdy0G]
>>790
マジで言ってんの??
このコンビだったからこの映画面白かったんだろーに。

まぁでも今までそういうことたくさんあったからあり得そうな話ではあるけど。
その時もともとの映画が面白いと感じてた人たちはこんな切ない気持ちだったんだなー。

確かに大泉&松田でゴールデンじゃ弱いかもしれないから深夜枠で構わない。
その代わり小雪out吉高inでいいから他のキャストもなるべく変えないでやって欲しいなー。

799 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 20:31:20.05 ID:wsUs0DaM]
結構評判いいなぁ。
俺はダメだった。

大泉が『京子=沙織』ってわかるきっかけって
3年前(?)の初めて会うシーンを思い出したからなの?
なら、それ映画の冒頭で流しておけばいいのに。
もちろん小雪の顔は映らないようにして。


800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 20:42:10.09 ID:0wEBRiuu]
ameblo.jp/kimiko-inui/entry-10978084779.html
洋ちゃんの映画なら笑わせてくれるんだろーなーと気軽な気持ちで向かったところ、
血みどろアクション満載でお子様向けではない感じ。

無駄にカッコつける大泉洋は本気なのかギャグなのか不明。
せっかくの松田龍平も生かしきれておらず残念だったが、
真夏にススキノの雪景色を見て涼は感じた。

超一流タレント乾貴美子もつまらんといってるぞ




801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 20:44:22.96 ID:qs8vUwTi]
俳優の人気だけだと、初動がすごくて急に落ちたりするけど、この映画はどうなるかな。



802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 20:58:18.64 ID:14pydoR7]
乾がそう感じてそれを書くのは乾の自由だよ
それをかさにきて「だからこの映画は」って言いたいんならバカだお前は

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:03:46.30 ID:kPcRhrmg]
>>799
映画以前にひとの気持ちわかるか?

804 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:06:19.79 ID:NLfh/1pn]
松田龍平君への興味と期待で客が入ったんだよ。
これが弟の松田翔太だったなら不入りだよ。
龍平君には映画俳優としてのたたずまいがあるからね。

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:08:01.95 ID:82arivEn]
>>800は馬鹿なのか?
面白く思うか、違うかなんて人それぞれだろ。
ただ、俺=小栗旬、高田=山田孝之だったら、もっと良かったんじゃないかと思う。


806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:09:17.60 ID:4WagaVU2]
>>799
そのアイデアの何が面白いのかわからないなw

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:09:22.34 ID:9ZG9/gc3]
小栗だと客は入るかもしれないが、原作のイメージからの乖離ははなはだしいな。
大泉もたいがいだが。

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:11:01.61 ID:JNhiWVtA]
大泉と松田、原作知らないからかもだけどすっごいよかったよ
この二人にしか出せない空気があると思う
大泉の元気のいいキャラと松田のぬぼーっとしたくまみたいな
キャラがほんとーによかった

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:12:21.63 ID:82arivEn]
探偵物語で松田優作が、二枚目なのに三枚目を演じたのが良かったように、探偵の俺も大泉のような三枚目が二枚目気取るのはキャラとして違うんだよね。
やはり、小栗旬のような二枚目が三枚目を演じてこそ、探偵の俺は生きる。

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:14:51.76 ID:gTESJGLw]
日高さん暇なの?

811 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:14:52.85 ID:NLfh/1pn]
>>809
常々思うのだが、小栗自体、不細工が美形を装っているのではないか。



812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:14:58.45 ID:4WagaVU2]
>>800
最初ッからPG12なのにお子様向けではない感じ。
って当たり前じゃんw乾は馬鹿なの?

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:16:37.52 ID:4WagaVU2]
>>809
自分は逆だと思う
三枚目の癖にかっこつけて二枚目を演じてるところにおかしみみたいなものがある
「なにかっこつけてんのwしょうがないなあ」って感じで

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:17:39.51 ID:82arivEn]
>>811
男目線からと女目線は違うが、小栗旬は美形だよ。
男臭さに少年ぽさが残った感じ。

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:20:14.69 ID:82arivEn]
三枚目が二枚目気取るより、基本、取っ付きにくい感じの二枚目が三枚目ぽい方が親近感が沸くでしょ。
探偵の俺は原作もそんな感じだし。

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:20:35.85 ID:JNhiWVtA]
小栗旬がやってもはまってたかもしれないけど
大泉すごいはまってたしそれでいいじゃん
小栗が小栗がっていつまでも続くと小栗のファンも
なんかかわいそうだよ

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:21:22.25 ID:pLNcMgl4]
まあ小栗さんには宇宙兄弟がんばってもらいましょ
あれの主役は大泉の方がずっと適役だったけどね

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:22:26.50 ID:9ZG9/gc3]
原作の俺は三枚目でしょ。
本物の東さんとか、サンドウィッチマン伊達さんとかがピッタリ。
二枚目のイメージは畝原の方だと思う。

819 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:22:36.56 ID:NLfh/1pn]
>>815
阿部寛はそれだな。

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:24:29.33 ID:82arivEn]
>>818
違うよ。
顔は二枚目だけど三枚目が俺だよ。


821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:28:14.53 ID:wt0vSu+l]
>797
映画で松尾に感情移入してうんうん頷いてたから多分そう。
原作では、ぼこられてる最中に「こいつらデキてるんだ。そうに決まってる」と腹の中で「俺」が毒づいてる。
松尾とか桐原さんみたいに原作厨からするとなんじゃこりゃな点もあるし
あれ、ひょっとして監督さんかなりの原作ファンなんじゃないの?と思う事もあり、ちょっと不思議な出来なんだよな。

ただ、これに文句つける原作厨はデビルマンとかこち亀ファンの気持ちをもっと考えるべきだと思うw
映画化された小説としてはかなり幸せな方に入るだろうな。



822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:29:37.81 ID:82arivEn]
知らないのかな?
原作出た当時を知っているならわかると思うけど、俺と言うキャラを作るのに参考にしたキャラは、探偵物語の松田優作演じる工藤なんだよね。
二枚目なのに三枚目と言う。
格好よくて切れ者なんだけど、どこか抜けていてるみたいなね。

823 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:30:23.50 ID:NLfh/1pn]
なにも三枚目である必要はない。顔は二枚目だけど、ごく普通の奴でいい。
なまじ三枚目ではしゃいだ演技って観客はしらけるものだぜ。
ここおもしろいでしょうおもしろいでしょうという強調演技はつまらない。

松田龍平のひいた演技でなんとか中和しているけど。

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:33:35.27 ID:gTESJGLw]
大泉ってコミカルな演技が受けてるように思われがちだけど、
実はシリアス&泣ける演技が無茶苦茶上手い

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:36:27.10 ID:82arivEn]
大泉洋は演技は上手いよ。好きな俳優だよ。
しかし、俺ではないんだよなぁ。
探偵は工藤みたいなキャラであって、大泉洋がやるとルパン三世でしかなくなる。

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:40:36.63 ID:wt0vSu+l]
>822
ヤクザスーツにサスペンダーのサスちゃんは明らかに探偵物語だな
ただ顔が二枚目というイメージは全然無いわ

初期便利屋は顔は無個性な感じで、後期からは体形も顔も東直己なイメージ



827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:41:39.41 ID:82arivEn]
矢吹丈を山下智久が演じて批判出たよね?
山下智久は矢吹丈ではないと。
矢吹丈はそんなのではないと。
それと一緒なんだよね。
探偵の俺と言うキャラクターで言うと大泉洋ではないんだよ。

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:41:51.69 ID:kPcRhrmg]
大泉だから観にいったんだよなあ
原作しってる映画なんか観たくもねえ

829 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:44:36.63 ID:NLfh/1pn]
>>825
とは言っても松田優作の演技は誰もできない。
物真似は誰でもできるが主演俳優にそんなことをやらせてはいけない。
龍平にも翔太にはなおさらだろう。
まあ、竹中直人ならやってくれそうだし莫大に楽しめそうだが、それはもはや竹中劇場だ。

いつまでも探偵物語工藤ちゃんの亡霊にとりつかれていてもしょうがない。

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:46:52.54 ID:gTESJGLw]
いい加減しつこいんだけど
何がなんでも原作に似せさせたいなら、原作だけ読んでろよ
なんかこういう「配役の見た目が原作に似てるかどうか」にこだわるあたりが
日本の映画界の悪いとこなんだよ
少しはアメコミ映画見習え

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:47:20.28 ID:82arivEn]
高田演じた松田龍平は良いと思うけど、探偵俺は人選ミスだと思う。



832 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:48:35.54 ID:NLfh/1pn]
×龍平にも翔太にもなおさらだろう。
○龍平にはもちろん翔太にならなおさらだろう。
>>829

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:50:54.19 ID:82arivEn]
>>829
>>830
その意見も正しいな。
しかし、この原作が出た時に青春のど真ん中を生きていた者としては納得がなあ。


834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:50:56.96 ID:JNhiWVtA]
原作知ってたらこれはって思うのも多々あるけど
この映画は原作読んでる人にも結構好評だったから
悪いって意見が目立ってるのかもだけどそういう人がいてもそれは当たり前だよ
あんま続くとあれだけど一週間ぐらいは別にいいじゃん

835 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:52:23.41 ID:NLfh/1pn]
>>830
賛成だね。
造形もイメージも逐一原作通りに作るくそ映画ならやめちまえといいたい。
そんなのはなんの意味あるのかわからない。
お笑いの意味とか新春スターかくし芸大会の寸劇としての意味ならあるかもな。

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:53:46.01 ID:PELKSeIA]
今更この主役は誰々がやればもっと良かったのにとか

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:53:49.87 ID:4WagaVU2]
ここまで凝り固まるくらいなら原作もの映画なんて見ないほうがいいのでは?>>331
少なくとも自分はお気に入りキャラが気に入らないキャスティングだと絶対に見ないことにしてるw

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:55:36.59 ID:JNhiWVtA]
>>837
>>331は何も悪くないw

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:56:07.61 ID:82arivEn]
多分、大泉洋でいいと言っている人達は、この映画の良さを半分ぐらいしか堪能出来てないと思う。
大泉洋が魅力を半減させてしまっているからね。


840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:59:37.70 ID:82arivEn]
この映画が原作もないものなら、全然大泉洋でも良いと思うが、原作在りきのものだけに、いろんな目で見られるのは当たり前だぞ。

841 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 22:02:18.84 ID:NLfh/1pn]
>>839
大泉で倍楽しめた奴もいるかもよ。
つうか映画に行って、もともと原作呼んでるひとは1パーセントいるかいないかのが現実。
東野や大沢の原作じゃないんだから。
ほとんどは大泉、松田、小雪のキャスティングとプロモーションで1800円払っているんだろ。
札幌関係者は知らんけどな。



842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:04:22.50 ID:JNhiWVtA]
てか明らかに変な人じゃん…

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:05:02.17 ID:+allS6Wn]
サクッとNGw

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:06:36.90 ID:mpBrjQP8]
>いろんな目で見られるのは当たり前だぞ。

てことなのでみんなクールダウンしましょうや

845 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:10:08.46 ID:JUxnYRgW]
次続編があるなら
思い切って違う俳優が探偵を演じてほしいな

846 名前:本当にあった怖い名無し [2011/09/13(火) 22:12:31.32 ID:b8E3xZ3V]
津 波に囲まれ家に閉じ込められる家族の映像 宮城県石巻市
これね。大分のテルホ窓思い出すわ。
うわ言時間消化してやったわ。大型犬どうたら
リンガーハットでスプーンさわらない礼儀正しい一人親父
おやじ 誰でもうつすなよ

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:16:44.63 ID:rPks/ceh]
そういえば、原作でもあんなに深い雪に埋められちゃうの?

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:22:58.19 ID:wt0vSu+l]
んにゃ、ホームの端っこから警告として突き落とされるだけ
で、怒り心頭に達した「俺」は仕返しするために事件に本格的に首を突っ込んでいく

結構短気で執念深い性格なんよw

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:24:12.47 ID:FcmK+yrc]
雪の中でのアクションは良かったな
金掛けなくても貧乏臭くならない

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:25:37.68 ID:fWIp7Jaw]
みんなの意見は分かった
次回作のヒロインは加護ちゃんということで

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:30:06.36 ID:FcmK+yrc]
童顔の女がファム・ファタールにはならないよ



852 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 22:38:39.24 ID:NLfh/1pn]
>>850
探偵 島田紳助
高田 押尾学
喫茶店の女 小向美奈子
ヤクザ若頭 田代まさし

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:46:42.18 ID:9yEwDQFH]
>>852
清水健太郎が足りない。

っていうか、せっかく札幌なのにドリカムから存在してなかったことにされてる人がまず足りない。

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:48:25.76 ID:wTCb8AL1]
映画は面白かったんだけど、よく分からん点が一つ

オカマバー(?)のマスターと巨漢に、探偵がボコボコにされたシーン
小雪に惚れていたマスターが、小雪に頼まれてやったと解釈したんだけど
小雪が依頼人だとしたら、なんであんなことになったんだろ
ラストの手紙でも、ボコボコにしてごめんなさいの一言もないし

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:53:16.39 ID:XOFvU5jn]
大泉はあまり好きじゃないんだけど
この映画はかなり楽しめた。
原作は未読。


吉高由里子をあんなふうに使うなんて...

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:53:39.66 ID:FcmK+yrc]
探偵 島田紳助
高田 押尾学
ヒロイン 酒井法子
喫茶店の女 小向美奈子
ヤクザ若頭 清水健太郎
元炭鉱夫 田代まさし
主題歌 ドリカム

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:54:09.34 ID:rPks/ceh]
>>854
探偵がこれ以上深入りしたら、自分が復讐者だと見抜かれて計画を止められるか、探偵が組織の方々に消されるかしてしまう。

クラブのシーンで探偵に水をかけて追い払った後のシーンだということから、比重としては後者の方が大きいと思う。

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:57:34.34 ID:rPks/ceh]
沙織がマスターに頼んだのは「手を引かせろ」ということだけ。

探偵の性格を見抜いたマスターは、半殺しにする以外の方法を思いつかず、惚れた沙織を侮辱された怒りもあって、ついやりすぎちゃった(テヘッ)

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:58:52.59 ID:9yEwDQFH]
>>856
んーとね、ドリカムから存在してなかったことにされてる覚醒剤ホモの人は
せっかくすすきのでリアルにスナックやってるので、探偵をボコボコにするどちらか片割れの方でお願いします。

で、主題歌は当てつけで同じ覚醒剤ホモなのにそういうのがなかったことになってる槇原さんでお願いします。


860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 22:58:57.65 ID:NsHeqXRb]
あれは探偵が事件に深入りしすぎて自分の復讐計画に支障が出そうだから退場を促したんだ

原作では手紙に

「私は復讐の為にならなんでもするつもりだったのです。謝って許される事ではないけど、
でもこれだけは信じてください。あの日私はご飯が喉を通らなくなるぐらい落ち込んでいました。本当にごめんなさい (うろ覚えだけど大体こんな感じ)」
と謝罪と言訳がある。

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:01:11.73 ID:JNhiWVtA]
手紙探すシーンはもうちょっと探してほしかったねw
おいおいいきなり見つかったよって思った
でも小雪が結婚式で恨んでる人全員撃つシーンはよかったな
すっきりした…小雪も自殺してしまったわけだけど



862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:01:36.84 ID:61eDqECP]
>>1006
たしかに大泉の魅力が最大限いかされているかと言われると?だが
役者としての使われ方である以上自らのキャラごり押しは無理だしなぁ

大泉の底知れぬ面白さを知っている者にとっては不完全燃焼に感じてしまうのかも

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:02:21.24 ID:CqDLPyrj]
見て来た
邦画で久しぶりに満足できたわ
大泉&松田コンビかっこよ過ぎなくていいと思うよ

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:03:51.12 ID:FcmK+yrc]
探偵 島田紳助
高田 押尾学
ヒロイン 酒井法子
喫茶店の女 小向美奈子
ヤクザ若頭 清水健太郎
元炭鉱夫 田代まさし
バーのオカマ 西川隆宏
バーのテレビに出てくる日ハム選手 多田野数人
主題歌 槇原敬之

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:15:59.07 ID:9yEwDQFH]
>>864

最高です。
あと、
アンジェラ 35年前のピーター
クラブマネージャー 萩原健一
クラブ用心棒 江夏
クラブホステス 高橋歩美
クラブボーイ 松田ケイジ
でお願いします<(_ _)>

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:20:02.57 ID:wTCb8AL1]
>>857-858
>>860

すっきりしました! ありがとう
探偵は大変だな


867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:24:43.50 ID:FcmK+yrc]
あとは加勢大周か
一回北海道の親の実家に逃げたよな
今は東京に戻って来てるっぽいが

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:25:29.74 ID:Aelqrmx0]
面白いけど推理要素がちょっと弱いかな

869 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 23:36:35.70 ID:baXcn3tR]
原作者が大泉のキャスティングはどうかきかれて
文句なしですねってはっきり言ってるんだからいいんじゃないの
元々大泉ファンでエリオット・グールドを意識してくれてたのかなって言ってる
その人知らんけどwフィリップマーロウ役の探偵らしい

870 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 23:36:59.58 ID:mRrzo7T/]
大泉の演技が上手いな

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:39:54.40 ID:NsHeqXRb]
正直言って、桐原&松尾の扱いのひどさに比べたら大泉主演なんてたいした問題じゃないw



872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:41:25.32 ID:9yEwDQFH]
一発で俳優辞めるって言ってたし、大周は許してあげて個人的に。
悪役ならムネオとかムネオとかたとえばムネオとかいるし。

あと、北の国から的に横山めぐみと宮沢りえがすすきので立ちんぼ化してるとすばらしいです。

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:45:44.68 ID:gCSw+0UT]
正直龍平君はもうちょっと頑張って欲しかった
悪くはないけど、お父さんも探偵役で素晴らしい演技をしてただけにどうしても比べてしまう

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:56:16.84 ID:u5fsxQMT]
高田は探偵じゃないしふられてるキャラも違うしお門違いだと思うよ
松田優作の探偵物語がリメイクされたときにその主演に言えばいいんじゃない

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 23:59:16.06 ID:dETHAKg1]
>>868
原作も推理要素は薄いらしいが
映画の場合、一見さん率が高いからなあ
タイトルに『探偵』とあると
どうしても推理の粗さが気になるってのはある

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 00:00:49.27 ID:LsNHrgkS]
リメイクとかで同じものつくってるんなら比べるのもありかもしれないけど
そうじゃないんだしちょっとは黙っててほしい

877 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 00:01:21.33 ID:TP+dyBqx]
加藤 渡辺二郎
新郎 羽賀研二
南弁護士 鉢呂元経済産業大臣

878 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 00:05:22.76 ID:btC3ok05]
見てきた。
面白いけど、フザケすぎず、シリアスなシーンもありのラストは涙で、
思ってた以上に良かった。

どうでしょうの大泉を期待してる奴には不向きかも。

松田龍平ももさいルックス、小雪も美人すぎず、顔がいい配役の作品は
どうも感情移入しにくいからこれ位の出演者が派手すぎずいい。
もちろん、脇役含めて役者としては一流の人が多いと思うけど。

俺が沙織に銃を突きつけたシーンで沙織が見せた涙が、霧島をどれだけ
好きだったかが感じられるシーンでちょっとつられて泣きそうになった。
ここで、京子=沙織と確信した。

大泉がお姉ちゃんのおっぱいに挟まれてるシーンのメイキングが見たいw

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 00:10:47.05 ID:LsNHrgkS]
>>878
あーいいねw
乳首丸出しだったしどんな感じだったんだろう
松田が乗りにくかったって言ってたスノーモービルの
メイキングも見てみたいな

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 00:14:02.70 ID:Ss4BqBFW]
この映画はなにげにバイオレンスがえぐいよね。
最後も頭撃ちぬくシーンも
見切れないでそのままだし。

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 00:17:01.32 ID:RA7WHPsL]
尺が長すぎるよこれ。



882 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 00:17:10.43 ID:QsDD1lna]
>>855

吉高は次回作のヒロイン要員。

883 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 00:32:05.18 ID:PnjTkKKI]
>>880

監督は東映の生え抜きさんだからなあ。
これまでの作品でもエグいシーンが結構ある。それに比べれば
この探偵はかなりマシだよw

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 00:43:43.65 ID:ZNPpVX0n]
ストーリーは多少荒削りな面もあるけど
大泉・小雪・松田とメイン3人が
役に嵌っていたのが大きいね

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 01:05:19.90 ID:nGsa/AK6]
中途半端に連続ドラマ化されて消耗するパターンだけは避けて欲しい

886 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 01:53:38.33 ID:btC3ok05]
>>879

確かに丸出しだったw

887 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 03:29:45.04 ID:pqLZENCk]
>>805
原作好きからいって、絶 対にありえんわ。
探偵はいわゆる若手イケメン俳優がこなせるキャラじゃありませんから。
大泉もずいぶんイメージとは違うが(原作じゃピンストライプのWベンツのスーツを着るデブ)、
あの癖、人間臭さ、格好つけたいけどつけきれない感じなどは許容範囲だ。

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 03:34:44.78 ID:moznAYMX]
>>885
俺は寧ろテレビドラマ向きだと思ったよ、映画向きじゃない。
原作しらないけれど、週一でじっくり丁寧に描いていったほうが
良いように思ったなぁ見てて。
その方が出てきた他のキャラも生かせる気がする。
もし映画でシリーズ化しても、次はDVDで見ると思う。俺はね。


889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 03:48:51.92 ID:YEQ6gGq+]
>>887
大泉以外でこの規模の映画で主役張れるイケメンじゃない役者ってぱっと思いつかないし
北海道出身ということもあってこれ以上の原作の「俺」にあった役者っていないと感じた。
それでも原作に忠実にってやろうと思ったら単館の超小規模になっちゃうだろうな

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 04:16:20.36 ID:5COXqEL5]
原作通りなのかもしれんが、「俺」って結局、終始依頼人の思惑通りで事件何にも解決してないし、悪者にテープの存在ほのめかしたせいで夫婦殺されちゃうし
あくまで狂言廻しの立ち位置に過ぎなかったのがちょっと残念

891 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 06:31:07.57 ID:I4Sraatq]
「俺」は他の推理小説に出てくる有名探偵と違い、天才ではない。
探偵になるべくしてなっている某有名探偵達と違い、探偵にむいてそうでむいてないのが「俺」



892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 06:44:52.35 ID:x8amS0a5]
>888
原作厨だけど俺もそう思う
一話完結形の連作短編形式でやればいいんじゃないかな。
「俺」シリーズは20代〜30代の第一期が結構早めに終わるので
みんなまだ若かった頃の話をいろんなスタイルで見てみたい

893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 07:03:09.22 ID:26T1dfxG]
>>889
ジャック・ブラック…



894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 07:07:41.45 ID:I4Sraatq]
今の感じなら続編は作りそうだね。
大泉もいいね。
この映画用に体鍛えた心意気も評価できる。
テレビ「相棒」も、もうそろそろシリーズ終了になりそうだし、その枠で「俺」シリーズをやって欲しい。
その場合のキャストはこのままで。
昭和ぽくて古臭いけど、どこかスタイリッシュな感じだし、視聴率取れると思う。

895 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 07:08:09.76 ID:0zKvgSvN]
確かにジャック・ブラックはいいかもww

俺   ジャック・ブラック
高田 ブラッド・ピッド

896 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 07:44:03.90 ID:wapEd7yL]
もしルパン三世の実写版をやるとしたら、ルパン役は大泉しかいないなw

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 07:52:07.69 ID:ZZzmA4X2]
昨日観て来たけど思ってよりも良かった。
高嶋政信はヤマダ電機の広告塔だった気がするけど、イメージ的に大丈夫なんだろうか?w

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 07:52:44.62 ID:qjnJJBHT]
>>894
うん
キャスト替えとかあったら見る気失せるね
でもバチスタがそうだったからないとも言いきれない

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 08:01:40.60 ID:YXyzg4b9]
>>898
バチスタは局が違ったからでね?

900 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 08:03:29.24 ID:0zKvgSvN]
北海道ススキノが舞台で大泉だから、地元の人も見に行ったんだろうけど
違う役者ならVシネマになってしまう
それに若い俳優じゃススキノは無理だしね


901 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 08:05:35.68 ID:HpC9GIaR]
>>899
局違ったんだ
そういや海猿も最初NHKでやってたよね

札幌駅の北菓楼の電子広告が「探偵」版になってた
開拓おかき売上伸びるのかな
実際、美味しいし



902 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 08:09:08.71 ID:wapEd7yL]
ドラマ化するにしても放送局はテロ朝だから、探偵役に小栗旬みたいなキャスティングはないだろう

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 08:11:39.17 ID:I4Sraatq]
もう、自分の中では大泉、松田のコンビ以外有り得ないけど。
この映画の大泉は「カッケーな」と初めて思ったのと、松田に関しては弟より、兄である龍平の方が雰囲気が似ていると思った。
どこな凶器じみた感じとか。

904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 08:13:04.22 ID:CzLb4n33]
auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%C3%B5%C4%E5%A4%CFBAR%A4%CB%A4%A4%A4%EB&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

905 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 08:13:04.37 ID:0zKvgSvN]
小栗のファンが羨ましいんだろうね
でもこれはもうキャスト変更は無理

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 08:16:39.14 ID:I4Sraatq]
>>903は言葉が抜けた。
龍平の方が雰囲気は父親に似てると言う意味ね。

907 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 08:40:47.64 ID:xIGva5Tl]
エンドロール前のマスターから出された
ウイスキーをクピッと呑んで少しため息をした
大泉は哀愁があったな

908 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/14(水) 08:50:25.31 ID:M8ISbg4Q]
俺マスターが黒幕なんじゃないかとちょっと疑ったけど、そんな事はなかったぜ

909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 08:53:14.49 ID:cO3sJ7jz]
高田君のバイト代って、どんなもんだろう

910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 08:56:03.63 ID:rUIkuAt9]
カーチャンが高田君がどうやって生活しているのか
やけに知りたがってたな…
>>909
三割程度かなと予想
五割はないだろうね…でも結構喧嘩とかに巻き込まれて
危ない位置になることもあるしどうかな
車は困るなら探偵が経費で中古でも買ってやればいいのにねw

911 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:01:06.82 ID:I4Sraatq]
高田は大学でも働いていて、空手も教えている。
「俺」の助手的な事もやっているから、本来ならお金は持っていてもおかしくないんだけどね。




912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:04:27.04 ID:cO3sJ7jz]
>>910
3割もやってるかなぁ
俺の予想は、出動一回につき5000円(足代)、働きに応じて+αくらいかなと
「今回は倍」みたいな会話もあったし、3割の倍やったら探偵の取り分がw

道場と大学の収入もあるし、生活には困ってないんじゃないの?
門下生もいっぱい居たっぽいし

913 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 09:06:29.74 ID:TP+dyBqx]
なぜ小栗の名前がでる?
小栗ならシンナー少年か鼻血吹いて拳銃ぶっぱなす少年練成塾長でいいよ。

914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:09:43.49 ID:I4Sraatq]
高田はお金は持っているけど、車や着るもの含めて執着ないみたいだし、だから極端にお金は使わないタイプかも。
芸人の春日みたいな。

915 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:10:08.78 ID:Y8hZ3J8o]
もし続編があるなら探偵役は向井くんがいいなあ。助手は松田翔太のほうがいい。
小栗旬はなんか違う気がする…

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:13:33.60 ID:cO3sJ7jz]
チョコボール向井はさすがにイメージが違いすぎる

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:14:31.86 ID:I4Sraatq]
小栗以前に大泉、龍平以外有り得ないよ。
まして、この映画は大泉在りきの映画だし。

918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:14:37.82 ID:rUIkuAt9]
>>911-912
なんか知らないけど大学って学生かと思ってたよw
しかし空手教えるのあんなうとうとしてて平気なのかな

そういやシンナー息子の父親て結構撃たれてたのによく死ななかったね
探偵来て少ししたら死んだけどあんな長く生きてられたのかと

919 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:17:42.57 ID:I4Sraatq]
>>918
大学でも助手的な事やっているね。
空手は実際にあんな教え方は有り得ないけど、フィクションだからお愛嬌と言う事で。

920 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 09:17:48.03 ID:xtbgBl9I]
友達だから無償ではw

921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:22:13.82 ID:I4Sraatq]
俺事で申し訳ないけど、喫茶店でやけに誘惑してくるウエイトレスいたけど、顔はともかく、体はムチムチしていてムラっとしてしまったよ。
おかげで帰りは彼女とホテル直行するはめに。
痛い出費だった。



922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:24:15.59 ID:pEN1SfF6]
もし続編が向井理なら見てみたい。

923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:25:14.78 ID:I4Sraatq]
あの女優の名前を知りたいな。

924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:28:21.21 ID:cO3sJ7jz]
そもそも高田って、学生かと思うほど若くはないよね?
探偵の後輩ではあるけど、30は超えてると思ってた
実際どうなん

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:28:42.83 ID:rUIkuAt9]
>>923
安藤玉恵らしいぞ
あんな邪見にされてるのにそれでも迫れるのは
ある意味すげえと思ってしまったw
でもリアルにああいう人いるよね
そこそこかわいい人にああいう役をやらせなかったのがすごくいい

926 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 09:29:22.70 ID:wByqYKr2]
>>922
原作者が大泉でよかった言ってるんで、無理
てかこの映画のどこに向井的要素があるんだ?
おっぱいに顔埋めてよろこぶ向井なんて想像できんわ

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:30:39.27 ID:I4Sraatq]
>>924
高田は映画版だと設定は28歳だよ。

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:31:57.97 ID:I4Sraatq]
>>925
ありがとう!
自分なら誘惑に負けそうだ。

929 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 09:32:29.06 ID:dBTbIAn4]
向井や小栗なら松田のやった助手役かな

930 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 09:32:56.04 ID:wByqYKr2]
ナポリタン顔につけられても、めげることなく迫る安藤さん、最高や!
大泉もこらえきれずに笑ってたな

931 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:34:53.51 ID:rUIkuAt9]
あのぼさくれてる感じは向井や小栗には無理じゃないか?
二人ともかっこいいんだけどぬぼーっとした感じが足りない
もし松田じゃなくて最初からそのどっちかなら見方は変わったかもだけど
松田龍平がやった時点で自分はもうその人しか無理になってしまったな



932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:38:02.94 ID:I4Sraatq]
久しぶりに何度も見たいと思う映画だね。


933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:38:06.99 ID:tp6VuGhj]
>>926
そうそう。あんなことをやってでも下品にならず高感度も下がらずただ笑える俳優なんてそうそういないだろ。

それに俺は原作読んでないけど、向井や小栗が出たらミーハーな女の子たちがここにくる訳だが、ものすごいことになりそうだなw

934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:38:45.41 ID:cO3sJ7jz]
>>927
思ったより若いな
28で助教とかなれるんだな

935 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 09:40:09.11 ID:dBTbIAn4]
松田はこの映画で若い女性人気上がると思う

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:41:55.20 ID:I4Sraatq]
>>934
助教はなれるよ。
高田は腕っ節の強さだけが目立つ感じだけど、何気に頭も良い。
ただ、めんどくさがり屋で、グータラだけど。

937 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 09:46:04.05 ID:xtbgBl9I]
そうそう、女性のみなさん
松田くんかっこいいっすよ


938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:46:15.35 ID:2fgDVqK1]
あの北大は助手だろ?
20代で助教授はないぞ

939 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:46:36.38 ID:5COXqEL5]
>>930
やっぱりあの大泉の笑いって演技じゃなくて素だよね
俺もそれ見て思わずもらい笑いしてしまったw

940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:48:19.34 ID:I4Sraatq]
みんなはこの映画何回見るつもり?

941 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:49:27.05 ID:qjnJJBHT]
女だけど確かにかっこいいって思った
知らないだけならごめんだけどあんまりメジャーな映画とかでは
見たことない人の気がする



942 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:56:38.72 ID:M8ISbg4Q]
安藤がフジの革命前日に京子役で出てたから峰子が近藤京子なんじゃないかとちょっと疑ったけど、そんな事はなかったぜ

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 09:57:36.66 ID:2fgDVqK1]
1回で充分
面白かったけど

944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:01:38.16 ID:x8amS0a5]
>936
「俺」も北大中退だから何気にインテリではある
映画でも桐原組の家庭教師やってたぐらいだから多分そのままだと思う

原作ではあの二人は同窓同級で、俺はススキノにはまって学校に行かなくなり
高田は大学に残ってオーバードクターやってることになってる。
映画では助手だし、高田君いろんな意味で出世したよなあw


945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:10:45.03 ID:fpiWQ2ZD]
続編を作るなら野郎が2人固定の主演よりも
色気のある男女2名固定の方が強くアピール出来る。

946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:11:10.81 ID:5COXqEL5]
どーでもいいけどこれ原作や映画の情報知らない人がこのスレ読むと、「俺」の意味を取り違え、まるで違った誤解をうむな

947 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:12:34.24 ID:M8ISbg4Q]
>>945
まんまシティーハンターやん

948 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 10:12:34.76 ID:xtbgBl9I]
続編は「俺」の恋人が出てきそう
誰だろうね

949 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:13:07.84 ID:2fgDVqK1]
大泉も松田もアクションちゃんと訓練して見せてたのが良かったな
大泉はちゃんと体作って見せれるようにしてたし
邦画はこういう最低限のこと出来てない馬鹿映画が多くて困るんだが

950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:18:53.87 ID:5iqLEudb]
>>945
うどん屋で「ナポリタンにした方が子供に受ける」と言うくらい間抜けなレスだな。

だったらファミレス行ってナポリタン喰ってこいよw

951 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:26:27.80 ID:pEN1SfF6]
なんか大泉だと探偵っぽくない。原作でも探偵はインテリの設定なんだから、向井理のがはまると思う。
続編出すなら探偵は向井くんでって、みんなで公式にメールしませんか?



952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:27:33.61 ID:fpiWQ2ZD]
>>947
だから世界的な名作なんだよ

953 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 10:29:49.58 ID:xtbgBl9I]
ヒットすると
ID:pEN1SfF6

みたいのも出てくるんだなぁw

954 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:31:16.32 ID:iPtBAsNA]
出るというか湧く

955 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:33:51.09 ID:CkuMOqZh]
ハードボイルドもいいもんだね
札幌は好きだし、役者も良かったから楽しめた
吉高、あれだけかよ〜と思ったけど
ヒロイン級がもう一人出てくると話がまとまらないか

スレチで別作家だけど
佐藤浩市で「男たちは北へ」とかも観たいな

956 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:42:40.77 ID:M8ISbg4Q]
>>952
まあこの作品は敢えてスイーツ層を避けて、そういう野郎臭さを狙ってるところもあるからな
でももう少し女性陣の出番もあった方が良いかなと個人的にも思った
だから次回作あれば「俺」の彼女とかも出てくるんじゃね

957 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 10:44:23.76 ID:x8amS0a5]
方向音痴の「俺の嫁」は、ほんとなら最後の方にちょろっと出てくんだけどな

958 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:06:50.66 ID:rUIkuAt9]
これはちょろっと出てくるぐらいでいいよ
恋愛にどっぷりなりたいときはおとなしく別の映画見るし…
俺と高田くんコンビを見ていたいような映画であって
あの人が好きなんだ付き合ってくれうんぬんはいらない
でも風俗のおねーちゃんにはしゃいでるのは全然いい

959 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:12:41.72 ID:+I188OWa]
今日舞台挨拶以来2回目の映画鑑賞
前回気付かなかった細かな所をチェック
してくる

ところでここって何レスまで続けられるの?
1100超えっ?

960 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:20:21.45 ID:bak2Ol2O]
【ススキノ】探偵はBARにいる【探偵】 Part.2 
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1315966752/

961 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:29:55.52 ID:hrpM4S8E]
二宮も案外探偵役はまりそうな気が。
大泉よりも、もっと華のある役者をつかったほうが続編もヒットしそう。




962 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 11:31:44.63 ID:dBTbIAn4]
ジャニのチビはアクション似合わないだろ




これでいいか?






963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:31:59.71 ID:rUIkuAt9]
>>960
乙!

Yahoo映画レビュー見てきたけどすごい好評で嬉しい
原作読んだ人もおもしろかったって人多いみたいだし
続編を望む声も多かった
製作者側見てそして続編お願いしたい!


964 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:32:51.07 ID:+I188OWa]
>>967
松田龍平を活かしきれてないって…はぁ?

探偵との陰陽のバランスも良かったし、熱血漢同士のコンビだとただウザイだけ

小声で繰り出す松田のアドリブ(沙織のクラブに二人で乗り込む時など)

ストーリーを追うだけでない厚み、奥行きを与えてくれている



965 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:33:05.66 ID:HmD41xCK]
なんかハイエナみたいだなw

966 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:41:35.89 ID:+I188OWa]
>>1008
あのな、子猫ちゃん(大泉の親衛隊) 逹は封切り前に原作買って読了だよ

これ、常識


967 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:43:13.38 ID:rUIkuAt9]
何が言いたいのか分からんけど
安価ぐらいちゃんとしたら?

968 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:46:22.22 ID:cO3sJ7jz]
このスレはこれからも原作厨が頑張り続けるんだろうなぁ

969 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:48:49.02 ID:rUIkuAt9]
>>968
原作読んでる人もおもしろい、よかったって感想の人が
圧倒的に多かったからそういうの原作好きな大多数の人によくないよ
まあキャストのファン・アンチもそうだけど変な人ってのは湧くよね
それも人気があるってことなのか

970 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 11:50:40.04 ID:+I188OWa]
>>1120
「向井」をNG ワードに決定しました!!ww

971 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 12:00:34.54 ID:26T1dfxG]
しかし小樽の発着場すごい寂れていてなんかいい。
後ろの種類が5本ぐらいしかない細長い自販機なんて久しぶりに見た。



972 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 12:02:38.14 ID:dBTbIAn4]
原作読んだけど、あれゆとり世代には無理だな


973 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 12:06:18.55 ID:wByqYKr2]
監督が大泉で撮りたくて何年もあたためてた企画なのに、なんで大泉以外を使わなきゃならんのか
大泉が探偵やるって情報が流れた日から、しばらく本屋から探偵シリーズが消えてたな

974 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 12:14:47.25 ID:wlTFoGo0]
>>949同意。
なんかちゃんとアクションしててびっくりした。
スタントかなー。でも本人だなーって考えてた。

小雪もヤクザのおやじ狙うときは、両手で構えてたし。
マガジン替に萌えるから、そんなシーンがあったら小雪のこと好きになってた。



975 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 12:16:54.72 ID:Ss4BqBFW]
北海道舞台の映画っていいね。
街が微妙に煤けてる感じもいいし、
雪原のアクションもいい。
こういう映画はなかったから
ストーリーはちょっと強引と思ったけど、
全体的におもしろかった。

976 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 12:34:00.27 ID:BJoumWIL]
>>971
ほんのちょっと離れたところに小樽築港ってばかでかい発着場ができてる。
アメリカの空母まで泊まったくらいでかい。
んで、あそこは屋形船と港遊覧しか使われなくなった。
だから寂れの演出には良かったのかもな。
ちなみに映画でも映ってたが、向かい側が海上保安庁の桟橋。
南極料理人の海上保安庁の船が泊まってたところだ。

977 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 12:46:05.95 ID:E3ZRtPBc]
ちょっと雪が降る都会の夜って設定が新鮮なのか異国情緒を感じた
あと邦画特有のオタっぽいノリがなくてよかった
超オッサンワールドで万歳。
ある意味どうでしょうと同じく、内容はたいした事ないのに、主演たちの振る舞いを見てみたい映画だった

978 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 12:48:03.68 ID:pB9E7g4m]
>905
イミフ。
こんだけお前以外の皆が
「小栗?笑わせんな、大泉でOKだ」って
言ってんのに基地外か。

979 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 12:50:19.03 ID:C8kli9uR]
>>960


原作は季節冬限定なのかな?
春夏秋冬と移り変わる北海道の美しい風景をこの映画で堪能したいけど
半袖衣装の探偵ってドラマ相棒・右京さんの半袖姿と同様、ちょっと想像できないw

980 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 12:58:01.04 ID:pEJz5QsI]
原作好きで映画見てきたけどなかなか良かった
高田のキャストもどうかなと思ってたけど見たらそんなことなくてちゃんとしてた
ただ松田だけはもうちょっとなんとかしてほしかったな

981 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 13:02:34.69 ID:KzivzxhD]
ボウリング場に雑誌持ったカトーが来たとき、客にオクラホマがいて吹きそうになった奴、手あげろ



982 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 13:03:47.05 ID:F5053T57]
>>889
ピエール瀧

983 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 13:04:35.38 ID:bak2Ol2O]
>>980
3行目、松尾?w
キャストってかキャラがファンには残念なんだろうね
本ではあんなドジ踏まないし、シリアスキャラだから

984 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 13:07:58.25 ID:rUIkuAt9]
ボウリングしてたハゲのおじさんだけがかわいそうでなんない
探偵は人までは巻き込まないと思ってたのに
相手がちょい悪な人達だったらなんだよおめーぐらいで釈放かもしれないけど
加藤とかいたし殺されるとか半殺しとかにされてそうで泣ける

985 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 13:10:29.37 ID:F5053T57]
>>979
原作シリーズ第三作「消えた少年」は夏の物語。

最新作「半端者」も大学生だった主人公のひと夏の物語。

映画も良いけど原作も良いよ。

986 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 13:26:47.27 ID:4CaV04iU]
小樽は小樽運河が小っこくてガッカリ
裕次郎記念館は入場料が高かった覚え、たしか前だけ通った
寿司はウマイ
港で釣り人が釣り上げた小型のニシンを猫がムシャムシャ食っているのは和んだ

987 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 13:45:25.99 ID:yZg/zZss]
地元の人からしたら色々と思うところがあるみたいだけど
劇中のススキノの雰囲気好きだわー

988 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 13:46:14.13 ID:I4Sraatq]
悪徳弁護士を演じた立木文彦は有名実力派声優。
みんな知っているアニメではブリーチの更木剣八役。
知らない人はショック受けないように。

989 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 13:52:15.68 ID:Y1GvNcK3]
シリーズ化がみえた途端に向井やら小栗やらに探偵やらせろって書き込み増えたよな。しまいなは韓流スターにやらせろって、韓国から圧力きたりして。

990 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 13:54:26.60 ID:bak2Ol2O]
○○がいいとか名前出してる人はだいたい○○のあんちだよ

991 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 13:56:15.86 ID:C8kli9uR]
>>985
とん。夏のお話もあるのね
シリーズ化されるようなら衣装チェンジも楽しみだわw




992 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 14:00:37.04 ID:dBTbIAn4]
オール北海道ロケで連ドラにならないかな

993 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 14:17:34.34 ID:vT3qu2pz]
>>989
あり得そうで怖いw

つーかマジで小栗だの向井だのってしつこすぎ。
本人たちもこんなファンとやってかなきゃいけないんだから大変だよな。

994 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 14:35:34.03 ID:E3ZRtPBc]
今回は奇跡のキャスティング
渥美清の寅さんみたいなもんだ

995 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 14:40:35.50 ID:gDRYcVdv]
探偵物が好きだから見てきた。

ビックリする程、つまらなかった。orz

金返して欲しいレベル

これ見て良かったって言ってるのは、出演者ヲタと北海道民?

最後の小雪の表情だけは良かったと思う。

996 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/14(水) 14:44:42.46 ID:E3ZRtPBc]
>>995
小雪がいいと言ってる時点で・・・・・

997 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 14:50:08.63 ID:PpEwefOK]
>>995
ツイッターに探偵の公式アカウントがあるよ
そっちに金返せって書いてみたらいいと思うぞ

998 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 14:50:44.49 ID:gDRYcVdv]
>>996
小雪が良いとは言ってない。
最後、敵討ちの時の表情が良かったと言いたいだけ。それだけ。

999 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 14:56:54.79 ID:5iqLEudb]
>>998
3人の内の一人乙

1000 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/14(水) 14:58:39.54 ID:PpEwefOK]
1000なら続編あり

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef