[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/17 21:08 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ススキノ】探偵はBARにいる【探偵】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/07(月) 22:32:01.11 ID:py7bV9gJ]
「探偵はBARにいる」 2011年9月公開

原作:東直己(ススキノ探偵シリーズ)
    「バーにかかってきた電話」より(ハヤカワ文庫)
脚本:古沢良太 須藤泰司
監督:橋本 一
出演:探偵 大泉洋
    高田 松田龍平

公式 ttp://www.tantei-bar.com/

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 00:58:40.70 ID:u5fsxQMT]
誰が電話の声か知らないけど、もし小雪なら音調してるよね

730 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 01:04:55.78 ID:4+gsWmNb]
>>729
昔は左翼の活動家だったという西田敏行から
方法を教えてもらったのかもしれんw

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 01:10:46.96 ID:gCSw+0UT]
少ない出演シーンながら大泉に相手にされない安藤玉恵がいい味出してた
シリーズ化するなら彼女の出番をもっと増やして欲しい

732 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 01:11:19.73 ID:IPeyljhH]
そういえば、砂浜生き埋め事件があったよな。思わず身震いしたぜ。

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 01:39:12.29 ID:CG+DcVyy]
>>732
あの雪穴見た時、砂浜落とし穴事件思い出した
このぐらい深く掘ったのかなーと

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 02:03:56.52 ID:ldUgyzze]
あの声をどう聞いたら吉高になるんだよw
吉高由里子って凄い特徴のある声なのに
電話の声と全然違うじゃん、どう聴いても小雪
吉高吉高言ってる奴は耳鼻科行ってこい

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 02:35:48.78 ID:gTESJGLw]
高田の実家が実は物凄い資産家とか、親が警視庁幹部とか、親がヤクザのドンとか、
次回作くらいでそういう少女漫画みたいな設定が出てきそうなんだが
ちなみに原作は読んでない

そういえば、高田が大学で研究してること云々は、本編では全然
役に立たなかったね。もっとインテリチックな活躍するのかと思ったら
ものすごい武闘派だった

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 03:24:35.47 ID:taJoKW1K]
探偵とは言っても、実際は繁華街の便利屋風情というのがよく描けていて好感度高し。

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 03:28:59.88 ID:hffdHvpc]
高田の大学関係で役に立ったのは、毛布(牛用)持ってきた事ぐらいかw



738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 03:44:51.10 ID:Q/KQUMTE]
二十数年前、ススキノに住んでいたことがある
ある朝、破裂音がしてなんだろうと窓を開けたら、数人の男が銃撃戦していた
慌てて窓を閉めて会社には欠勤の連絡を入れた
その後しばらくは毎日機動隊に見張られながら出勤してたよ

この映画を観て当時を思い出しちゃった
今はもう流石にそんなことないんだろうけど、やくざ屋さんが普通に居たよねぇ

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 05:13:00.37 ID:wUKClph9]
最初の格闘シーンで相方が
バタバタなぎ倒すシーン
あれなんだろ。
ああいうの初めて見た気がする。

740 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 05:37:44.82 ID:NLfh/1pn]
北海道、札幌の殺伐感、不景気感、貧乏感、場末感、昭和感が浮き立って、俺は嫌だった。
小雪の華やかさがないと救いがないだろう。

741 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 05:39:14.19 ID:AcEZbe7S]
昨日観て来た。
サクッとして軽快な映画だった。
大泉洋が出ていた「アフター・スクール」同様に楽しめた。
「アフター・・・」はテレビスポットも殆ど流さず、期待せずに行ったのでその分面白かった。
「探偵は…」は東映肝入りで大キャンペーン売っているので、「きっと期待外れ」と思って言った分、逆に裏切られ満足した。
しっかし、ちゃんと「製作東映」って打てばいいのに、「xxx製作委員会」と、コケた時の責任逃れを貼っているのには、いつも呆れる…

742 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 05:42:53.69 ID:82arivEn]
電話は日高ではないね。
日高は写真だけ。
この映画、頗る評判が良いね。
俺を演じた洋の評価も良い。
格好よいという意見が多い。
音楽からフィルム使った撮影、映画の雰囲気が昭和ぽいのも良い。
久しぶりに良い邦楽を見たな。

743 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 06:19:38.67 ID:baXcn3tR]
電話は吉高が小雪の真似したっぽいと思ったけど
でも探偵の推理力ゼロだなw
探偵としてはダメダメって感じ
ルパンみたいな暴れん坊想定してんのかな

744 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 06:48:06.56 ID:mRrzo7T/]
暴力シーンが多すぎ
主人公もあれだけ殴られたら普通死ぬだろう

745 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 06:48:08.02 ID:tYSaai+3]
>>742
そうか歌か

746 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 07:48:37.86 ID:82arivEn]
比較的最近で言えばシャーロック・ホームズがあるけど、あれも格闘場面の多さやメインである推理の部分が薄いせいか、最初はどうなんだと言われたけど、結果的にあれはあれで良しとなった。
この映画もそうでしょ。
いろんな雑誌で出演者や監督などのインタビュー記事を読んだけど、探偵が主人公だけど、推理映画じゃないとも言ってたしね。
Jrがやったシャーロック・ホームズに似ていて好きだな。


747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 07:50:02.11 ID:yblvlA4A]
>>731
安藤さんの役はあれくらいが丁度いい。



748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 09:46:38.97 ID:wwN+fOdT]
逆上したマスターが探偵の頭を蹴りまくるシーンって、明らかにやりすぎてるのに、相方のレスラーは一切止めに入らないんだよな…

いや、止めは刺したけど

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 11:01:51.32 ID:wUKClph9]
最近、沖縄舞台の映画が多かったけど、
北海道もいいね。

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 11:04:13.62 ID:PdZ78qDc]
>>640
雪の中を泳ぐと楽しいよ

751 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 11:14:02.26 ID:IPeyljhH]
小樽での電話の声は確かに小雪。BARにかかってきた声は明らかに違うだろ。

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 11:21:52.28 ID:6fLzdy0G]
>>732
あー、それ俺も思ったわ。
こんなだったんかなーって。

ちなみに映画では生きて出てきたけど死ぬだろ、あれは。最後綺麗に地ならし?してたってことはあの上を何かで綺麗にしたんだろうし。

大泉洋だからこそうまいことコメディーで許せたシーン。

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:09:56.68 ID:82arivEn]
>>751
確かに違うが、日高にする必要もない。
多分、映画の女性スタッフだろうね。


754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:16:45.12 ID:82arivEn]
電話の主にしても、西田をワゴンで蹴飛ばした女にしても、別に出演者の誰かが絶対にやらなければいけないわけではないからね。
電話も蹴り入れた女も顔がわからないだけに、女性スタッフを使えるからね。
昔のテレビや映画は、よくこういう手を使った。

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:27:26.13 ID:6fLzdy0G]
んー、依頼主が誰なのかってのが肝なのはわかるけど、違う人が声やっちゃうのは物語としてダメじゃね?タブーつうか。

だって探偵さんは気づけたはずだろ?
別に変声機使ってる訳じゃないんだから。

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:33:33.69 ID:82arivEn]
>>755
言いたい事はわかる。
そこはフィクションだと受け流す事。
作品の矛盾点言い出したら、これに限らずに何も見れなくなる。
映画、漫画、ドラマ、アニメ、他もそうだが深く考えちゃ駄目。
楽しめなくなるよ。

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:38:08.88 ID:82arivEn]
日高に関しては監督が写真だけと言っているし、作品内の矛盾点はいっぱいあると大泉も言ってる。
ススキノの町並みにしても、出てくる店にしてもいろいろあるらしいからね。
北海道出身者はいろいろ突っ込めるとも言ってる。




758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:42:33.78 ID:xhM9H0ne]
あのー、 日 高 って誰ですか。

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:45:22.94 ID:tCtmDDe9]
吉高のことか…?

760 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:47:01.28 ID:9C0ehRih]
俺も思った
日高って誰w

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:47:06.83 ID:82arivEn]
>>758
ヒント・写真

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:47:54.52 ID:u5fsxQMT]
察してやれw
そのうち本人も気づくだろう

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:51:42.54 ID:82arivEn]
間違えた!
ごめん、吉高だった!


764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:11:01.43 ID:u5fsxQMT]
文化通信
「探偵はBARにいる」、古くて新しいヒット
www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=2&id=1286

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:12:00.46 ID:gCSw+0UT]
>>747
まああまり出過ぎは禁物だけど、主演2人に峰子も加え、3人で事件を解決する形もちょっと観てみたい
ちょっと男臭くてムサい雰囲気な作品に良い化学反応が生まれると思うんだけどなあ

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:27:28.40 ID:6fLzdy0G]
>>756
ありがと。わかってくれる人がいればいいや。

そこだけが気になったけどあとは俺的には合格点。前評判聞かずに行ったからなかなか面白かったわ。

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:50:12.85 ID:ycdE9hlb]
後半、高田くんがもっと活躍して欲しかったな。てか活躍するんだと思ってたから少し肩透かしをくらった




768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:53:15.94 ID:tCtmDDe9]
確かにね、もうちょっと高田君見たかった
けど最後にはちゃんと出てきてコンビとして扱われてたし
まあそれでもいっかとも思った
続編決まってもないのに今からわくわくしてしょうがない

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:57:13.37 ID:Q9uQCqX5]
>>387
おまおれwwww

770 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 14:30:00.11 ID:IHFrksdn]
大泉さんからのコメント

皆さん本当にありがとうございました(>_<)/
皆様のおかげをもちまして『探偵はBARにいる』は週末興行収入ランキングで一位を獲得いたしました!!!(^^)!

ありがとうございま〜す!
そして、今週公開の映画の中で、観たお客様の満足度ランキングも一位をいただいたみたいです〜!!


いやあダブル受賞おめでとう探偵〜!!

そして皆さんありがと〜う!

今回はまた北海道が舞台だけあって、北海道の成績がとても良いのも嬉しいです。

初日の映画館別の動員では札幌の映画館が全国の中で一番だったそうで、これは初めての事だとか。

いやあ嬉しいですね。

札幌すすきのを舞台にした映画が北海道で受け入れられた。
これ以上の喜びはありません。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします!

そして続編が作れるように応援よろしくお願いします!

本当に本当にありがとう(v^-゚)/

771 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 14:52:02.01 ID:/dyV15mv]
ボーリング場の喫茶店のシーンでオクラホマの二人が客で座ってましたね。

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 14:56:29.94 ID:WFgdoJC1]
西田敏行の写真の前で「また社長に会いたいです」
(だったかな?)と言ってた女性社員って
キューの北川さん?

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 15:15:01.15 ID:u5fsxQMT]
>>767-768
原作の構図から見たら高田はあれでもかなり増量されてる
他の本ではさらにもっと出てこないんだがどのようにアレンジして
相棒として成立させていくか興味がある

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:07:09.91 ID:tCtmDDe9]
>>773
マジで?ありがとう。
原作読んでるあなたはどう感じた?
やっぱいつも出てこないのがかなり増量されてたってのは
どこか鬱陶しく感じたりしたのかな
原作読んでる人があんまり不快にならないような作品だといいけどね
にしても連ドラ化させるのであればそこが克服ポイントになってくるのか…

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:17:53.65 ID:gTESJGLw]
腐女子が喜びそうな映画だ
あいつら、どうでしょうのメンバーでホモ妄想するらしいからな

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:32:27.86 ID:p477iBBg]
>>774
その人じゃないけど原作オタ
個人的には発表当初は大泉と松田…ねーわと思ったが
(原作とキャラクターが違いすぎるので)
実際観たら探偵も高田も良かったよ
原作は個性が強いので良い意味で一般化された感じ

ただ松尾に関しては最悪以外のなにものでもない
原作だと高田程じゃないが探偵の片腕の一人なのによ…

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:34:34.11 ID:APR8pWoa]
台本読んだ大泉が「高田をもっと増やしてほしい」って言ったんだっけ?
次は「もっともっと増やしてほしい」くらい言わないと原作通りに戻ってしまいそうw



778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:49:12.10 ID:tCtmDDe9]
>>776
ありがとう
原作とかけ離れすてるとなんか違うってなるよね
もしドラマやるなら松尾の出番も増やしつつ
高田が相棒でみたいな絶妙なバランスになるといいね

>>777
大泉は次あるなら高田に濡れ場入れてほしいとも言ったっぽいね
松田は探偵の方に入れてくれたらそれを影から眺めるのがいいらしいけどw

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:28:34.32 ID:ycdE9hlb]
プロデューサーがこの原作を映画化するなら北海道出身の役者で作りたいけど北海道出身の俳優でピンとくる人がいなくて、無名時代の大泉に惚れて、大泉が売れるまで待ったって本当?

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:28:45.83 ID:u5fsxQMT]
>>774
映画の探偵高田コンビ好きなので
さらなる高田師範代の活躍を期待します

781 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 17:30:12.14 ID:/qGQdPjB]
探偵高田いいコンビだと思う、でも確かに原作の高田は相棒というほどでもない
そこをうまく相棒っぽくしてほしい

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:31:09.61 ID:u5fsxQMT]
>>779
詳細はここに書いてあった気がする
www.holic-mag.com/hogaholic/int/int33.html

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:38:45.52 ID:iMC3owk9]
原作はまだ一作目しか読んでないけど、
映画と違って探偵は色んなツテを使ってるね。
高田がいなくてもそれなりに戦える人ではある。

シリーズ化するならその部分に高田を当て嵌めるんだろうか。

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:45:35.34 ID:61eDqECP]
>>938
しかも何だかキョドってたww

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:49:23.08 ID:82arivEn]
高田が強すぎるから目立たないだけで、探偵もタフだしそれなりに腕は立つからね。
何かハリウッドからリメイクの話し来そうだな。

786 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 17:50:11.42 ID:bfrzxlaz]
>>782
相棒のプロデューサーが探偵作ったのか!
今頃すまんw

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:00:27.00 ID:wt0vSu+l]
>783
原作の高田君は常に傍にいてくれるわけじゃないからな。
寧ろ「また俺をハメようとしてるだろ」と警戒してるw
それでも同級同窓のよしみでなんだかんだ付き合ってあげるのが彼の良いところだ。

ちなみにアンジェラっていう高田君より強い最強のニューハーフがいたりする。



788 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 19:01:36.37 ID:G+pTsc+m]
バーにかかってきた電話は読んだけど
次はどれ読んだらいいかな
原作ファンのおススメ教えてください

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:06:47.94 ID:ItaIUl+7]
>>464
オマージュと言うんだよ、坊や。

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:10:30.39 ID:82arivEn]
テレビドラマでもやって欲しいな。

俺=小栗旬
高田=山田孝之



791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:19:55.12 ID:u5fsxQMT]
>>787
自分は、そのアンジェラの仕事(主に運転)も高田がやるんじゃないかと予想している
運転手2人いらないしょ

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:20:45.27 ID:9yEwDQFH]
>>788
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287744460/298-299

793 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 19:24:36.39 ID:G+pTsc+m]
>>792
ありがとう!

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:28:14.05 ID:ItaIUl+7]
>>664
梅田のゲーセンでペンゴを初めて見た時感激したわw


795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:s [2011/09/13(火) 19:32:02.91 ID:lnijE+tc]
今日、レディースデイで、客席は5〜6割だったから、
どうなんだろうか?と思ってたら、
週末の興行成績は1位とは、驚いた。

面白かったからうれしい。

ハードボイルドは苦手だが、
大泉&松田のコンビが良かったから、楽しめた♪

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:42:49.99 ID:wt0vSu+l]
>791
レギュラーキャラで出てきてないのは、後はへんてこの篠原ぐらいか。

松尾がへなちょこ過ぎるのと桐原さんが実質退場なのが悲しいわ。
桐原さんのポジは「俺」を語る上で高田君以上に重要なんだけどな…
ヤクザでも堅気でもないある意味中途半端な「俺」と、10歳年上のヤクザのくせにどっか甘い組長


797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 20:21:13.52 ID:yblvlA4A]
>>748
勝手な思い込みだけど、あのレスラーはマスターが好きなのかと
別の男←小雪←マスターなのと同じで、好きな奴が望むなら…みたいなあれかと
マスターが「あの女の頼みなら何でもきく」の件りで探偵を蹴り回してるとき、
レスラーちょっと涙目だったし。



798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 20:26:22.13 ID:6fLzdy0G]
>>790
マジで言ってんの??
このコンビだったからこの映画面白かったんだろーに。

まぁでも今までそういうことたくさんあったからあり得そうな話ではあるけど。
その時もともとの映画が面白いと感じてた人たちはこんな切ない気持ちだったんだなー。

確かに大泉&松田でゴールデンじゃ弱いかもしれないから深夜枠で構わない。
その代わり小雪out吉高inでいいから他のキャストもなるべく変えないでやって欲しいなー。

799 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 20:31:20.05 ID:wsUs0DaM]
結構評判いいなぁ。
俺はダメだった。

大泉が『京子=沙織』ってわかるきっかけって
3年前(?)の初めて会うシーンを思い出したからなの?
なら、それ映画の冒頭で流しておけばいいのに。
もちろん小雪の顔は映らないようにして。


800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 20:42:10.09 ID:0wEBRiuu]
ameblo.jp/kimiko-inui/entry-10978084779.html
洋ちゃんの映画なら笑わせてくれるんだろーなーと気軽な気持ちで向かったところ、
血みどろアクション満載でお子様向けではない感じ。

無駄にカッコつける大泉洋は本気なのかギャグなのか不明。
せっかくの松田龍平も生かしきれておらず残念だったが、
真夏にススキノの雪景色を見て涼は感じた。

超一流タレント乾貴美子もつまらんといってるぞ




801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 20:44:22.96 ID:qs8vUwTi]
俳優の人気だけだと、初動がすごくて急に落ちたりするけど、この映画はどうなるかな。

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 20:58:18.64 ID:14pydoR7]
乾がそう感じてそれを書くのは乾の自由だよ
それをかさにきて「だからこの映画は」って言いたいんならバカだお前は

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:03:46.30 ID:kPcRhrmg]
>>799
映画以前にひとの気持ちわかるか?

804 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:06:19.79 ID:NLfh/1pn]
松田龍平君への興味と期待で客が入ったんだよ。
これが弟の松田翔太だったなら不入りだよ。
龍平君には映画俳優としてのたたずまいがあるからね。

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:08:01.95 ID:82arivEn]
>>800は馬鹿なのか?
面白く思うか、違うかなんて人それぞれだろ。
ただ、俺=小栗旬、高田=山田孝之だったら、もっと良かったんじゃないかと思う。


806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:09:17.60 ID:4WagaVU2]
>>799
そのアイデアの何が面白いのかわからないなw

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:09:22.34 ID:9ZG9/gc3]
小栗だと客は入るかもしれないが、原作のイメージからの乖離ははなはだしいな。
大泉もたいがいだが。



808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:11:01.61 ID:JNhiWVtA]
大泉と松田、原作知らないからかもだけどすっごいよかったよ
この二人にしか出せない空気があると思う
大泉の元気のいいキャラと松田のぬぼーっとしたくまみたいな
キャラがほんとーによかった

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:12:21.63 ID:82arivEn]
探偵物語で松田優作が、二枚目なのに三枚目を演じたのが良かったように、探偵の俺も大泉のような三枚目が二枚目気取るのはキャラとして違うんだよね。
やはり、小栗旬のような二枚目が三枚目を演じてこそ、探偵の俺は生きる。

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:14:51.76 ID:gTESJGLw]
日高さん暇なの?

811 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:14:52.85 ID:NLfh/1pn]
>>809
常々思うのだが、小栗自体、不細工が美形を装っているのではないか。

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:14:58.45 ID:4WagaVU2]
>>800
最初ッからPG12なのにお子様向けではない感じ。
って当たり前じゃんw乾は馬鹿なの?

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:16:37.52 ID:4WagaVU2]
>>809
自分は逆だと思う
三枚目の癖にかっこつけて二枚目を演じてるところにおかしみみたいなものがある
「なにかっこつけてんのwしょうがないなあ」って感じで

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:17:39.51 ID:82arivEn]
>>811
男目線からと女目線は違うが、小栗旬は美形だよ。
男臭さに少年ぽさが残った感じ。

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:20:14.69 ID:82arivEn]
三枚目が二枚目気取るより、基本、取っ付きにくい感じの二枚目が三枚目ぽい方が親近感が沸くでしょ。
探偵の俺は原作もそんな感じだし。

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:20:35.85 ID:JNhiWVtA]
小栗旬がやってもはまってたかもしれないけど
大泉すごいはまってたしそれでいいじゃん
小栗が小栗がっていつまでも続くと小栗のファンも
なんかかわいそうだよ

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:21:22.25 ID:pLNcMgl4]
まあ小栗さんには宇宙兄弟がんばってもらいましょ
あれの主役は大泉の方がずっと適役だったけどね



818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:22:26.50 ID:9ZG9/gc3]
原作の俺は三枚目でしょ。
本物の東さんとか、サンドウィッチマン伊達さんとかがピッタリ。
二枚目のイメージは畝原の方だと思う。

819 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:22:36.56 ID:NLfh/1pn]
>>815
阿部寛はそれだな。

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:24:29.33 ID:82arivEn]
>>818
違うよ。
顔は二枚目だけど三枚目が俺だよ。


821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:28:14.53 ID:wt0vSu+l]
>797
映画で松尾に感情移入してうんうん頷いてたから多分そう。
原作では、ぼこられてる最中に「こいつらデキてるんだ。そうに決まってる」と腹の中で「俺」が毒づいてる。
松尾とか桐原さんみたいに原作厨からするとなんじゃこりゃな点もあるし
あれ、ひょっとして監督さんかなりの原作ファンなんじゃないの?と思う事もあり、ちょっと不思議な出来なんだよな。

ただ、これに文句つける原作厨はデビルマンとかこち亀ファンの気持ちをもっと考えるべきだと思うw
映画化された小説としてはかなり幸せな方に入るだろうな。

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:29:37.81 ID:82arivEn]
知らないのかな?
原作出た当時を知っているならわかると思うけど、俺と言うキャラを作るのに参考にしたキャラは、探偵物語の松田優作演じる工藤なんだよね。
二枚目なのに三枚目と言う。
格好よくて切れ者なんだけど、どこか抜けていてるみたいなね。

823 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:30:23.50 ID:NLfh/1pn]
なにも三枚目である必要はない。顔は二枚目だけど、ごく普通の奴でいい。
なまじ三枚目ではしゃいだ演技って観客はしらけるものだぜ。
ここおもしろいでしょうおもしろいでしょうという強調演技はつまらない。

松田龍平のひいた演技でなんとか中和しているけど。

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:33:35.27 ID:gTESJGLw]
大泉ってコミカルな演技が受けてるように思われがちだけど、
実はシリアス&泣ける演技が無茶苦茶上手い

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:36:27.10 ID:82arivEn]
大泉洋は演技は上手いよ。好きな俳優だよ。
しかし、俺ではないんだよなぁ。
探偵は工藤みたいなキャラであって、大泉洋がやるとルパン三世でしかなくなる。

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:40:36.63 ID:wt0vSu+l]
>822
ヤクザスーツにサスペンダーのサスちゃんは明らかに探偵物語だな
ただ顔が二枚目というイメージは全然無いわ

初期便利屋は顔は無個性な感じで、後期からは体形も顔も東直己なイメージ



827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:41:39.41 ID:82arivEn]
矢吹丈を山下智久が演じて批判出たよね?
山下智久は矢吹丈ではないと。
矢吹丈はそんなのではないと。
それと一緒なんだよね。
探偵の俺と言うキャラクターで言うと大泉洋ではないんだよ。



828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 21:41:51.69 ID:kPcRhrmg]
大泉だから観にいったんだよなあ
原作しってる映画なんか観たくもねえ

829 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 21:44:36.63 ID:NLfh/1pn]
>>825
とは言っても松田優作の演技は誰もできない。
物真似は誰でもできるが主演俳優にそんなことをやらせてはいけない。
龍平にも翔太にはなおさらだろう。
まあ、竹中直人ならやってくれそうだし莫大に楽しめそうだが、それはもはや竹中劇場だ。

いつまでも探偵物語工藤ちゃんの亡霊にとりつかれていてもしょうがない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef