[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/17 21:08 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ススキノ】探偵はBARにいる【探偵】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/07(月) 22:32:01.11 ID:py7bV9gJ]
「探偵はBARにいる」 2011年9月公開

原作:東直己(ススキノ探偵シリーズ)
    「バーにかかってきた電話」より(ハヤカワ文庫)
脚本:古沢良太 須藤泰司
監督:橋本 一
出演:探偵 大泉洋
    高田 松田龍平

公式 ttp://www.tantei-bar.com/

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 21:20:53.11 ID:FC24d412]
今日観て来た。面白かった!!

でも真冬の丸山動物園のベンチで居眠りしたら死ぬと思うw
他はスルー出来たのにそこだけ心の中で突っ込んでしもた

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 21:24:28.22 ID:OgwpcioD]
流石!地元の人はツッコミ所が違うw
もっと余所者に分からないツッコミよろしく
あの方言の使い方は間違ってるとか

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 21:25:49.70 ID:T7o7Ua//]
>>693
そう、冒頭のパーティー
やっぱ白に近かったか
で、大泉が沙織を怪しみ出してから服が黒くなるわけだ

てか、皆が大泉大泉って言うから、主人公の名前が全然思い出せんのだがw
もう探偵大泉でいいんじゃね?って感じ

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 21:28:24.44 ID:T7o7Ua//]
あれ、てかそもそも名前出てなかったのか
どうだっけ

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 21:30:17.38 ID:TsSo/fa/]
>>694
あれ普通に小雪の声だと思ってたけど
吹き替えを使ったわけでもなさそうだし小雪でFAでしょう

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 21:34:47.31 ID:r2EIc6Ui]
>>695
空手やってるような若者なら、酒飲んで一晩寝ない限り死なないってw
零下20度で短パンTシャツでうたたねしても死なない。
ソースは俺。
やった場所は北大構内w

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 21:36:53.00 ID:HT6T2LmW]
>>697
じゃあ初めて沙織と会った夜は赤いドレスだから、霧島との愛の色?

電話の声って生で聴くのと結構違うよね

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 21:44:26.68 ID:KdldbzGB]
公式サイト見たら名前のとこ「俺」になってたよ
だから分かりやすい大泉でいいんじゃない?

高田のもっさり感がハンパなくよかったね
大泉のしゅっとした感じもよかったよ
スノーモービルに乗って逃げるとこよかった
拳銃でばんばんやられたのに当たってなくて
それを確認するとこがまたよかったw

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 21:56:21.26 ID:u/G6rNVA]
道場主には自分も笑ったよ
当たらない拳銃含め
できればもっとわかりやすく街宣車に轢かれてほしかったな

高田はメガネの選択もダサくなるよう心がけたって映画雑誌にあったわ



704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 21:57:37.98 ID:l+wzsKuf]
東映らしいテイストで今の時代それは受け入れられるわけないんだが
大泉が上手い具合に緩和してる感じがしたな
映画としては手堅い作りだったな原作読んでないけどいい原作なんじゃね?

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 22:07:03.68 ID:EtT1pW0/]
思わずリピってきました。二周目だとやっぱり気付くところ多いね
最初「?」だったさらわれ役の女の蹴り確認とか
クソ親父が撃たれる時上から掛けられたスポーツ新聞の記事内容とか
「3発KOマジかよ」で実際3発玉打ち込まれてるからね…

周りでも口コミでいい感じに広がってきてるから、ロングランして欲しいな

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 22:07:38.31 ID:IWHrTJ1C]
ぷっすまで小道具のオメガを水ポチャされそうになってたのを
映画観終わった今、ふと思い出したらなんか腹立ってきた
小雪と旦那と探偵の美しい想い出の品をおもちゃにすんなとw

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 22:12:06.55 ID:AWO+Q6ax]
>>663
クレジットにちゃんとユニバーサルエンターテインメント出てたね。
セタじゃないのが悲しいなあ。

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 22:15:14.73 ID:OgwpcioD]
「ススキノ」でググったら上からズーっとグリーンホテルなのな
広告費使いまくりなグリーンホテル

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 22:29:49.58 ID:FIO06aRN]
やっぱあのクソ親父むかつくわ
てめえは自業自得かもしれんが、巻き込まれたおばちゃんが可哀想過ぎる
息子だって、親父が変な色気出さずに警察に連絡してれば、少なくとも命は助かったんじゃねーの?

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 22:36:50.64 ID:OLny/iZy]
山さえ閉じなきゃ

711 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/12(月) 22:41:59.68 ID:nfelT+fE]
一応、参考までに。
主人公は原作でも名前がない。
完全に一人称で物語が進み、自分のことを俺と呼ぶので、名前が出てこないんだ。
通称〈俺〉シリーズ。

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 22:42:41.04 ID:N7jpUsPL]
確かにもっかい見たいなぁ。
レイトショーででもいくか

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 22:44:27.80 ID:N7jpUsPL]
>>707
そそ、SETAじゃなかったんだよなぁー
まぁもうしょうがないけど。

>>711
高田も「タンテイ」って呼んでたもんな。
しかし名前がないことに全く気づかなかったw



714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 23:15:00.88 ID:eR8ujsYv]
>>703
おそらく同じと思われる眼鏡をかけてる俺涙目

715 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/12(月) 23:15:09.69 ID:j5XixySl]
>>581
あのおやじ不愉快だ。だめすぎて

オマエ、主人公の気持ち全然分かってないな。
オマエさんはこういうB級アクション映画を見るのに向いてないよ。

716 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/12(月) 23:17:05.74 ID:ZJU5qzvC]
電話の声、だれか正解を教えて!

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 23:46:43.44 ID:TsSo/fa/]
だから小雪だっての

718 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/12(月) 23:46:48.72 ID:fQy//Zh9]
ありえない結末だった

719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 23:51:34.64 ID:mKb68eCo]
まったく期待しないで観たけど列車の中での探偵の叫びにやられた。
ハードボイルドのパロディだと思ってたらハードボイルドそのものだった。
今年のベスト3に入った。これはいい!

720 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/12(月) 23:56:29.46 ID:6Et8Qhw2]
恨み晴らす目的の式場での標的順は、
息子→親父→弁護士にしてほしかったなあ
まず隣の息子を殺害しないと取り押さえられる恐れがある、次に正面の親父さん
弁護士には群衆に紛れて逃亡される可能性あるけどこれは仕方ない

721 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 00:03:33.04 ID:XhXrC+bh]
探偵の歩き方がいい映画

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 00:16:42.85 ID:21RQ4HXs]
電話の声は吉高だけど小雪

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 00:32:01.01 ID:7fpa1D7d]
小雪の声だと思う。
探偵が沙織を小樽に呼び出す時の電話
「沙織は動揺してた。いまさら小樽になど用はないと言った」
と探偵のナレーションだけで電話声は流さなかったじゃない
あそこで沙織の電話声を流したら観客にばれるし
そしたら観客が(探偵も気付けよ!)とつっこみたくなるからだと思った。



724 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 00:35:01.44 ID:IPeyljhH]
しかし、この映画が週末ランキングでトップになるとはびっくりした。

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 00:42:45.83 ID:WFgdoJC1]
小雪も声はかわいいけど、それにしても
かわいすぎて誰かと思ったよ

726 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 00:45:35.91 ID:EfNg6ZJ7]
下積みの長かった東先生のハードボイルド小説が日の目を見る時が来ようとは。
嬉しいぜ。

727 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 00:46:34.11 ID:EfNg6ZJ7]
電話の声については
探偵の耳にはそう聞こえた。
ってことで。


728 名前:のりぴー [2011/09/13(火) 00:48:30.40 ID:GaWL9T+x]
>>725
あら、うれしぃ

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 00:58:40.70 ID:u5fsxQMT]
誰が電話の声か知らないけど、もし小雪なら音調してるよね

730 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 01:04:55.78 ID:4+gsWmNb]
>>729
昔は左翼の活動家だったという西田敏行から
方法を教えてもらったのかもしれんw

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 01:10:46.96 ID:gCSw+0UT]
少ない出演シーンながら大泉に相手にされない安藤玉恵がいい味出してた
シリーズ化するなら彼女の出番をもっと増やして欲しい

732 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 01:11:19.73 ID:IPeyljhH]
そういえば、砂浜生き埋め事件があったよな。思わず身震いしたぜ。

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 01:39:12.29 ID:CG+DcVyy]
>>732
あの雪穴見た時、砂浜落とし穴事件思い出した
このぐらい深く掘ったのかなーと



734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 02:03:56.52 ID:ldUgyzze]
あの声をどう聞いたら吉高になるんだよw
吉高由里子って凄い特徴のある声なのに
電話の声と全然違うじゃん、どう聴いても小雪
吉高吉高言ってる奴は耳鼻科行ってこい

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 02:35:48.78 ID:gTESJGLw]
高田の実家が実は物凄い資産家とか、親が警視庁幹部とか、親がヤクザのドンとか、
次回作くらいでそういう少女漫画みたいな設定が出てきそうなんだが
ちなみに原作は読んでない

そういえば、高田が大学で研究してること云々は、本編では全然
役に立たなかったね。もっとインテリチックな活躍するのかと思ったら
ものすごい武闘派だった

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 03:24:35.47 ID:taJoKW1K]
探偵とは言っても、実際は繁華街の便利屋風情というのがよく描けていて好感度高し。

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 03:28:59.88 ID:hffdHvpc]
高田の大学関係で役に立ったのは、毛布(牛用)持ってきた事ぐらいかw

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 03:44:51.10 ID:Q/KQUMTE]
二十数年前、ススキノに住んでいたことがある
ある朝、破裂音がしてなんだろうと窓を開けたら、数人の男が銃撃戦していた
慌てて窓を閉めて会社には欠勤の連絡を入れた
その後しばらくは毎日機動隊に見張られながら出勤してたよ

この映画を観て当時を思い出しちゃった
今はもう流石にそんなことないんだろうけど、やくざ屋さんが普通に居たよねぇ

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 05:13:00.37 ID:wUKClph9]
最初の格闘シーンで相方が
バタバタなぎ倒すシーン
あれなんだろ。
ああいうの初めて見た気がする。

740 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 05:37:44.82 ID:NLfh/1pn]
北海道、札幌の殺伐感、不景気感、貧乏感、場末感、昭和感が浮き立って、俺は嫌だった。
小雪の華やかさがないと救いがないだろう。

741 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 05:39:14.19 ID:AcEZbe7S]
昨日観て来た。
サクッとして軽快な映画だった。
大泉洋が出ていた「アフター・スクール」同様に楽しめた。
「アフター・・・」はテレビスポットも殆ど流さず、期待せずに行ったのでその分面白かった。
「探偵は…」は東映肝入りで大キャンペーン売っているので、「きっと期待外れ」と思って言った分、逆に裏切られ満足した。
しっかし、ちゃんと「製作東映」って打てばいいのに、「xxx製作委員会」と、コケた時の責任逃れを貼っているのには、いつも呆れる…

742 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 05:42:53.69 ID:82arivEn]
電話は日高ではないね。
日高は写真だけ。
この映画、頗る評判が良いね。
俺を演じた洋の評価も良い。
格好よいという意見が多い。
音楽からフィルム使った撮影、映画の雰囲気が昭和ぽいのも良い。
久しぶりに良い邦楽を見たな。

743 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 06:19:38.67 ID:baXcn3tR]
電話は吉高が小雪の真似したっぽいと思ったけど
でも探偵の推理力ゼロだなw
探偵としてはダメダメって感じ
ルパンみたいな暴れん坊想定してんのかな



744 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 06:48:06.56 ID:mRrzo7T/]
暴力シーンが多すぎ
主人公もあれだけ殴られたら普通死ぬだろう

745 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 06:48:08.02 ID:tYSaai+3]
>>742
そうか歌か

746 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 07:48:37.86 ID:82arivEn]
比較的最近で言えばシャーロック・ホームズがあるけど、あれも格闘場面の多さやメインである推理の部分が薄いせいか、最初はどうなんだと言われたけど、結果的にあれはあれで良しとなった。
この映画もそうでしょ。
いろんな雑誌で出演者や監督などのインタビュー記事を読んだけど、探偵が主人公だけど、推理映画じゃないとも言ってたしね。
Jrがやったシャーロック・ホームズに似ていて好きだな。


747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 07:50:02.11 ID:yblvlA4A]
>>731
安藤さんの役はあれくらいが丁度いい。

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 09:46:38.97 ID:wwN+fOdT]
逆上したマスターが探偵の頭を蹴りまくるシーンって、明らかにやりすぎてるのに、相方のレスラーは一切止めに入らないんだよな…

いや、止めは刺したけど

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 11:01:51.32 ID:wUKClph9]
最近、沖縄舞台の映画が多かったけど、
北海道もいいね。

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 11:04:13.62 ID:PdZ78qDc]
>>640
雪の中を泳ぐと楽しいよ

751 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 11:14:02.26 ID:IPeyljhH]
小樽での電話の声は確かに小雪。BARにかかってきた声は明らかに違うだろ。

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 11:21:52.28 ID:6fLzdy0G]
>>732
あー、それ俺も思ったわ。
こんなだったんかなーって。

ちなみに映画では生きて出てきたけど死ぬだろ、あれは。最後綺麗に地ならし?してたってことはあの上を何かで綺麗にしたんだろうし。

大泉洋だからこそうまいことコメディーで許せたシーン。

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:09:56.68 ID:82arivEn]
>>751
確かに違うが、日高にする必要もない。
多分、映画の女性スタッフだろうね。




754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:16:45.12 ID:82arivEn]
電話の主にしても、西田をワゴンで蹴飛ばした女にしても、別に出演者の誰かが絶対にやらなければいけないわけではないからね。
電話も蹴り入れた女も顔がわからないだけに、女性スタッフを使えるからね。
昔のテレビや映画は、よくこういう手を使った。

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:27:26.13 ID:6fLzdy0G]
んー、依頼主が誰なのかってのが肝なのはわかるけど、違う人が声やっちゃうのは物語としてダメじゃね?タブーつうか。

だって探偵さんは気づけたはずだろ?
別に変声機使ってる訳じゃないんだから。

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:33:33.69 ID:82arivEn]
>>755
言いたい事はわかる。
そこはフィクションだと受け流す事。
作品の矛盾点言い出したら、これに限らずに何も見れなくなる。
映画、漫画、ドラマ、アニメ、他もそうだが深く考えちゃ駄目。
楽しめなくなるよ。

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:38:08.88 ID:82arivEn]
日高に関しては監督が写真だけと言っているし、作品内の矛盾点はいっぱいあると大泉も言ってる。
ススキノの町並みにしても、出てくる店にしてもいろいろあるらしいからね。
北海道出身者はいろいろ突っ込めるとも言ってる。


758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:42:33.78 ID:xhM9H0ne]
あのー、 日 高 って誰ですか。

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:45:22.94 ID:tCtmDDe9]
吉高のことか…?

760 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:47:01.28 ID:9C0ehRih]
俺も思った
日高って誰w

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:47:06.83 ID:82arivEn]
>>758
ヒント・写真

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:47:54.52 ID:u5fsxQMT]
察してやれw
そのうち本人も気づくだろう

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 12:51:42.54 ID:82arivEn]
間違えた!
ごめん、吉高だった!




764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:11:01.43 ID:u5fsxQMT]
文化通信
「探偵はBARにいる」、古くて新しいヒット
www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=2&id=1286

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:12:00.46 ID:gCSw+0UT]
>>747
まああまり出過ぎは禁物だけど、主演2人に峰子も加え、3人で事件を解決する形もちょっと観てみたい
ちょっと男臭くてムサい雰囲気な作品に良い化学反応が生まれると思うんだけどなあ

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:27:28.40 ID:6fLzdy0G]
>>756
ありがと。わかってくれる人がいればいいや。

そこだけが気になったけどあとは俺的には合格点。前評判聞かずに行ったからなかなか面白かったわ。

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:50:12.85 ID:ycdE9hlb]
後半、高田くんがもっと活躍して欲しかったな。てか活躍するんだと思ってたから少し肩透かしをくらった


768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:53:15.94 ID:tCtmDDe9]
確かにね、もうちょっと高田君見たかった
けど最後にはちゃんと出てきてコンビとして扱われてたし
まあそれでもいっかとも思った
続編決まってもないのに今からわくわくしてしょうがない

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 13:57:13.37 ID:Q9uQCqX5]
>>387
おまおれwwww

770 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 14:30:00.11 ID:IHFrksdn]
大泉さんからのコメント

皆さん本当にありがとうございました(>_<)/
皆様のおかげをもちまして『探偵はBARにいる』は週末興行収入ランキングで一位を獲得いたしました!!!(^^)!

ありがとうございま〜す!
そして、今週公開の映画の中で、観たお客様の満足度ランキングも一位をいただいたみたいです〜!!


いやあダブル受賞おめでとう探偵〜!!

そして皆さんありがと〜う!

今回はまた北海道が舞台だけあって、北海道の成績がとても良いのも嬉しいです。

初日の映画館別の動員では札幌の映画館が全国の中で一番だったそうで、これは初めての事だとか。

いやあ嬉しいですね。

札幌すすきのを舞台にした映画が北海道で受け入れられた。
これ以上の喜びはありません。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします!

そして続編が作れるように応援よろしくお願いします!

本当に本当にありがとう(v^-゚)/

771 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 14:52:02.01 ID:/dyV15mv]
ボーリング場の喫茶店のシーンでオクラホマの二人が客で座ってましたね。

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 14:56:29.94 ID:WFgdoJC1]
西田敏行の写真の前で「また社長に会いたいです」
(だったかな?)と言ってた女性社員って
キューの北川さん?

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 15:15:01.15 ID:u5fsxQMT]
>>767-768
原作の構図から見たら高田はあれでもかなり増量されてる
他の本ではさらにもっと出てこないんだがどのようにアレンジして
相棒として成立させていくか興味がある



774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:07:09.91 ID:tCtmDDe9]
>>773
マジで?ありがとう。
原作読んでるあなたはどう感じた?
やっぱいつも出てこないのがかなり増量されてたってのは
どこか鬱陶しく感じたりしたのかな
原作読んでる人があんまり不快にならないような作品だといいけどね
にしても連ドラ化させるのであればそこが克服ポイントになってくるのか…

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:17:53.65 ID:gTESJGLw]
腐女子が喜びそうな映画だ
あいつら、どうでしょうのメンバーでホモ妄想するらしいからな

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:32:27.86 ID:p477iBBg]
>>774
その人じゃないけど原作オタ
個人的には発表当初は大泉と松田…ねーわと思ったが
(原作とキャラクターが違いすぎるので)
実際観たら探偵も高田も良かったよ
原作は個性が強いので良い意味で一般化された感じ

ただ松尾に関しては最悪以外のなにものでもない
原作だと高田程じゃないが探偵の片腕の一人なのによ…

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:34:34.11 ID:APR8pWoa]
台本読んだ大泉が「高田をもっと増やしてほしい」って言ったんだっけ?
次は「もっともっと増やしてほしい」くらい言わないと原作通りに戻ってしまいそうw

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 16:49:12.10 ID:tCtmDDe9]
>>776
ありがとう
原作とかけ離れすてるとなんか違うってなるよね
もしドラマやるなら松尾の出番も増やしつつ
高田が相棒でみたいな絶妙なバランスになるといいね

>>777
大泉は次あるなら高田に濡れ場入れてほしいとも言ったっぽいね
松田は探偵の方に入れてくれたらそれを影から眺めるのがいいらしいけどw

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:28:34.32 ID:ycdE9hlb]
プロデューサーがこの原作を映画化するなら北海道出身の役者で作りたいけど北海道出身の俳優でピンとくる人がいなくて、無名時代の大泉に惚れて、大泉が売れるまで待ったって本当?

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:28:45.83 ID:u5fsxQMT]
>>774
映画の探偵高田コンビ好きなので
さらなる高田師範代の活躍を期待します

781 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 17:30:12.14 ID:/qGQdPjB]
探偵高田いいコンビだと思う、でも確かに原作の高田は相棒というほどでもない
そこをうまく相棒っぽくしてほしい

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:31:09.61 ID:u5fsxQMT]
>>779
詳細はここに書いてあった気がする
www.holic-mag.com/hogaholic/int/int33.html

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:38:45.52 ID:iMC3owk9]
原作はまだ一作目しか読んでないけど、
映画と違って探偵は色んなツテを使ってるね。
高田がいなくてもそれなりに戦える人ではある。

シリーズ化するならその部分に高田を当て嵌めるんだろうか。



784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:45:35.34 ID:61eDqECP]
>>938
しかも何だかキョドってたww

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 17:49:23.08 ID:82arivEn]
高田が強すぎるから目立たないだけで、探偵もタフだしそれなりに腕は立つからね。
何かハリウッドからリメイクの話し来そうだな。

786 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 17:50:11.42 ID:bfrzxlaz]
>>782
相棒のプロデューサーが探偵作ったのか!
今頃すまんw

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:00:27.00 ID:wt0vSu+l]
>783
原作の高田君は常に傍にいてくれるわけじゃないからな。
寧ろ「また俺をハメようとしてるだろ」と警戒してるw
それでも同級同窓のよしみでなんだかんだ付き合ってあげるのが彼の良いところだ。

ちなみにアンジェラっていう高田君より強い最強のニューハーフがいたりする。

788 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 19:01:36.37 ID:G+pTsc+m]
バーにかかってきた電話は読んだけど
次はどれ読んだらいいかな
原作ファンのおススメ教えてください

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:06:47.94 ID:ItaIUl+7]
>>464
オマージュと言うんだよ、坊や。

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:10:30.39 ID:82arivEn]
テレビドラマでもやって欲しいな。

俺=小栗旬
高田=山田孝之



791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:19:55.12 ID:u5fsxQMT]
>>787
自分は、そのアンジェラの仕事(主に運転)も高田がやるんじゃないかと予想している
運転手2人いらないしょ

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:20:45.27 ID:9yEwDQFH]
>>788
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287744460/298-299

793 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/13(火) 19:24:36.39 ID:G+pTsc+m]
>>792
ありがとう!



794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/13(火) 19:28:14.05 ID:ItaIUl+7]
>>664
梅田のゲーセンでペンゴを初めて見た時感激したわw


795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:s [2011/09/13(火) 19:32:02.91 ID:lnijE+tc]
今日、レディースデイで、客席は5〜6割だったから、
どうなんだろうか?と思ってたら、
週末の興行成績は1位とは、驚いた。

面白かったからうれしい。

ハードボイルドは苦手だが、
大泉&松田のコンビが良かったから、楽しめた♪






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef