[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 06:28 / Filesize : 179 KB / Number-of Response : 769
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ザ・ウォーカー The Book of Eli



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/19(水) 16:47:28 ID:Dc+Osmp+]
6/19日公開

公式
www.thewalker.jp/

監督:ヒューズ兄弟

キャスト:
* イーライ:デンゼル・ワシントン
* カーネギー:ゲイリー・オールドマン
* ソラーラ:ミラ・キュニス
* クローディア:ジェニファー・ビールス
* レッドリッジ:レイ・スティーブンソン
* ジョージ:マイケル・ガンボン
* マーサ:フランシス・デ・ラ・トゥーア
* エンジニア:トム・ウェイツ
* ロンバルディ:マルコム・マクダウェル

予告
www.youtube.com/watch?v=2_4scehmvEU

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 19:29:02 ID:cUwiZw1A]
>>558
> 阪神大震災からの復興

そんなのは口あけて待ってれば政府が衣食住を提供してくれるし、
すぐに秩序・治安が回復するんだから楽勝だよ。
まあ、君の想像している「文明崩壊後の秩序なき終末世界」とは
阪神大震災後のイメージだということはわかったよ。一言でいうと馬鹿すぎる。

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 19:33:49 ID:UwjeU2LI]
掲示板でさえこんな感じなのにリアルで協力しあえるわけがないw

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 20:27:26 ID:uH3t1nTX]
>532
事後にソラーラが泣いていたのは
イーライがセックスの前にちゃんとお祈りしたからだよ

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 20:29:08 ID:WCQta2Nb]
チェスはちんぽの隠喩

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 20:38:41 ID:1MT+nmSI]
ソラーラ良かった
部屋に入ってきた時の学校がエロくてチンポギンギンなった
思わず劇場内でぶっこきそうになったわ


566 名前:558 mailto:sage [2010/07/04(日) 20:52:42 ID:1O9I7ekd]
>>561
あの時はな、、、
政府の対策は全て後手々々で近隣府県の民間支援でナンとか乗り切ったんだよ。
のんびり屋さん揃いの行政に任せてたら更に被害が甚大なモノなってたよw

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 21:25:44 ID:EJvcuBO6]
>>566
被害を被った方を貶すつもりは毛頭ないが
終末ってのはそんなレベルじゃないよ

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 22:34:02 ID:cUwiZw1A]
このバカはまだ懲りてないのか・・・
なんちゅうか、人間としてもうダメだわ、こいつ。

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 23:09:09 ID:nHbv9aBL]
日本はトップレベルの先進国なんだからハイチとかのそれと同格に比べても困るよ。




570 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/04(日) 23:22:25 ID:IH2f3LbH]
聖書買ってきました。 誤訳が多いのは二千年前からの定説ですね。

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 23:24:19 ID:SBIf1wnU]
じーさんばーさんあっさり死んだなー

572 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/05(月) 00:50:35 ID:I6dr1FH1]
楽しめた。一緒に見た彼は楽しめなかったらしい。
デートで見る映画ではなかったかもしれない…

ラストはこのAAが思い浮かんでしようがなかったw

ねぇねぇ、念願の本をゲットしたけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 01:09:06 ID:vzp5zhyR]
>>572

ワロタ

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 01:59:15 ID:zu2R0jbp]
聖書は、ワシが育てた。

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 02:56:02 ID:UO+xFaVC]
>>486
>観客に「あれ、もしかしてこの監督、このひとりぼっちで歩いてるシーンが撮りたかっただけじゃね?」と
>思わせられるクリエーターは、そうそういないのだ。

心の底から同意。
この映画の一番良いところは「雰囲気」だよ。

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 07:35:25 ID:DJAoLXo3]
ブックオフイーライ

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 07:55:07 ID:XJj71xk/]
人肉食いババアは仲間になって一緒に旅して欲しかった。

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 08:19:21 ID:JtF12nDw]
人食うと腕震えるって本当?

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 08:48:31 ID:FSQRYyAV]
基本的にどんな映画もそうだけど、
「突っ込んだら負け」だな。
この映画は特にそう思ったよ。
ボーと観て、へーと思えば楽しめる。



580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 09:13:39 ID:zG7k8GUO]
>>578
クールー病という病気になるらしい。
腕が震えたり痴呆のような症状が出るらしいよ。

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 09:26:26 ID:YDA7UxNI]
>人食うと腕震えるって本当?

狂牛病とかそう言う設定らしい

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 13:43:03 ID:868EfCTf]
そういう設定とか言っちゃう辺り微妙に痛い
上で書かれてるみたいにクールー病とか実際にあるのに

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 13:48:50 ID:sLa/Bv/P]
もっかい見に行きたい!
中一の子供に観てきたこと話したら超興奮してた
今定期試験中だから、終わったらご褒美に
二人で見に行く!
勉強のストレス発散になりそうだし

584 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/05(月) 14:53:06 ID:GSHVNbbd]
あの本が聖書じゃなくてサザエさんだったら
「町子すげー!!」って思うんだけどな

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 16:13:30 ID:sxIQxNXB]
もうAV業界はスタンバイしてるだろうな

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 18:12:23 ID:GuqEwX+j]
>>555
朝鮮進駐軍のことだな。
不動産侵奪罪とか、いまの日本人は本当に歴史をしらんね。



587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 18:51:25 ID:t4tGQ/ry]
>>6
いきなりネタバレか。
きょう観てきたので覗いたけど、作品スレは観賞後じゃないと覗くの危険だな。

老夫婦の家に行ったあたりから面白くなってきた。
これ設定いつごろなんだろ?
けっこう古いiPod使ってたし。

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 18:59:06 ID:QodXMAQU]
骨董品だろうな。空が光ってから30年経ったっていってるし
電池はどうしたんだかしらんけど
骨董品といえばminigun出してきたよやっべーと思ったら手で回しててワロタ
あれこそどっから持ってきたんだか

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 19:09:24 ID:t4tGQ/ry]
>>588
どっかの部屋には古い映画のポスターが貼ってあったし。

スキンヘッドのデンゼルが全然違う人に見えました。



590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 19:34:01 ID:VNi6B+fB]
観てきた。これデンゼルって全盲の設定なの?クローディアが入ってきたとき見てたし、弓とか普通に撃ってたけど。

591 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/05(月) 19:47:24 ID:TgHuhcFR]
盲目派と見えてる派と弱視派で意見が分かれてる。

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 20:03:10 ID:uJXKLdPM]
小説ではハッキリ「盲人」と書いてる。

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 20:07:54 ID:t4tGQ/ry]
オールドマンに撃たれるあたりずっとサングラスしてなかったし、
アルカトラズに行ってから、これ見よがしに目のアップあったから、盲人なんでしょう。

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 20:09:01 ID:crNU/qcw]
ipodがもうちょっとカギになるのかとも思ったが何ともなかったな。
何の曲が入っていたんだろう?もしかして聖書のMP3版とかが入ってたりして・・・

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 20:14:01 ID:PjbRVXNU]
盲人だけど本を運んでる間は神の力で目に光が宿ったし銃で撃たれても死ななかった

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 20:27:22 ID:t4tGQ/ry]
>>595
(・∀・)ソレダ!!

イーライさんは、途中で襲われてる夫婦を見殺しにしますけど、
あれは聖書の教えからすると、どうなんですか。

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 20:32:59 ID:PjbRVXNU]
>>596
聖書の教えというより、とにかく神のお告げで本を運ぶことが最優先

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 20:48:22 ID:DMReAsKg]
ガラガラだった

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 21:11:58 ID:t4tGQ/ry]
>>598
俺が今朝観たときは10人近くだったな。
俺の後ろの列にいた70代くらいの老夫婦(別に人肉食いではない)、
予告で「きなこ」が流れたら、そろって「かわいい、かわいい」って言ってた。
本編中に騒いだらいやだなあと思ったら、静かに観ていた。ネコやネズミが出てきたときは(あらー)くらいの感じでつぶやいてたけど。
年とると動物が好きになるんですね。
そういやカーネギーの街に3本足の犬がいたな。



600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 21:12:52 ID:AplrxBq3]
アイアムレジェンドみたいに着地してくれればある意味納得できたのに
メタでなんでもよく見通せてますよって視点が時折ウザかった


601 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/05(月) 23:19:59 ID:aNnhNWTr]
観に行こうと思うが客ガラガラなの?踊るに客流れてるのか?
内容面白そうなんだけど


602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 23:30:47 ID:FqK/o0nP]
エンドロールで独りきりになったのは初めてだった
さて
宗教は必要かあるいは悪夢かどっちにもとれる感じで
どっちかというと後者ととれる描写が多かったなあ
さぁ
変な映画
あと
セミの鳴き声と何か手をみせる慣習はいったいなんじゃろか?


603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 23:34:53 ID:kKcfkgNH]
>>582
そういう設定なんだよ。
あるいは、人肉を食べると手が震えると信じられているという設定。
感染しなければ手は震えないし、クールー病も潜伏期間が長い。

防護服を着て狩をしているのに、その辺をうろついている猫を普通に食べてたよね。
放射能汚染を気にしているような描写なのに、そのまま食べたら何にもならんだろ。
そういう風に適当な設定の多い映画なんだと思う。

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 23:38:39 ID:FqK/o0nP]
あっ手はそういうことか

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 23:45:38 ID:868EfCTf]
潜伏期間が長いって言ってもあの老人でもうずっと人肉食いまくってるぜ
余裕で発症してんだろ

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 23:46:17 ID:TgHuhcFR]
>>601
もう3週目だから平日はすいてると思うよ。

週末は少しは人増えると思うけど。

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/05(月) 23:55:55 ID:8sMx/HtJ]
>>605
年寄りなら筋力が衰えて手足が震えても不思議ではないよ。


608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 00:40:21 ID:0MV5gip4]
>>607
そんな年寄りが自動火器扱えるわけないだろ

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 14:01:02 ID:BObH5hCd]
クールーなら、そもそも手足震えるくらいまで進んでれば、脳もかなり痴呆入っているから、基本「あーうー」の世界だよw

ま、この映画はまさに、


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



610 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/06(火) 19:59:04 ID:czYzCUDe]
「メナスUソサエティ ポケットいっぱいの涙」を早くDVD化してくれ。
ついでに副題のポケットいっぱいの涙はダサいから要らん!!

611 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/06(火) 20:21:44 ID:z54fFUaL]
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l   
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l     
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l   キャー 変態!
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .
    / /  /._   /  \: . . : : l
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.           ___
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .        / エロ \
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.  | / -O-O-ヽ|      ねえねえ
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ 6| . : )'e'( : . |9     エロゲで初体験から女の子を
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐` ‐-=-‐ ' . ̄ ̄丶 絶頂させれる僕のテク味合わない?
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i                 もうイキまくり確定だよん♪
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /         (  ̄    ̄    │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ          (          }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |          (          〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L          (  。      丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /          ノ  ヽ、■■


612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 20:22:24 ID:z54fFUaL]
誤爆すまん。

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 20:57:46 ID:zOYyjkIS]
外国人の友達と一緒に観に行ったらおもしろそう
日本人は聖書が登場するだけで難しい顔して観ちゃうけど(俺自身も)、案外「ギャハハハハハハ!」みたいな反応だったりするんだろうな
肩の力抜いて観たらどうなんだろうか

614 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/06(火) 21:10:05 ID:z54fFUaL]
amazon usaとかのレビューみたけど、あっちでも宗教臭い映画だって意見があった。
福音派のための映画とか。オチも映画の展開上ありえないだろってツッコミ多かった。

バカ女が機関銃を乱射するシーンはウォーターワールドの
味方を撃ち殺してた馬鹿機銃手を思い出したわ。
あとフォールアウトっぽいのみたくてこの映画見た人は
今やってるhe roadの方もみてください。

615 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/06(火) 21:59:39 ID:qp5UEdCf]
見に行くか迷ってるんだが
DVD出たら見る方がいいのかな?

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:05:02 ID:R2xS+qz5]
迷ってるなら見ない方がいい

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:05:24 ID:Mr6WIiP4]
グラサン似合わない奴は、この世界では生き残れないってことだけはわかった
俺、絶望w

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 23:24:35 ID:3AVBR8ek]
>>614
でもヒットしてるのをみれば、この内容を好む人のほうが多いことは確か。

それもじわじわと数字伸ばしていって気づいたら1億ドル近くまでいっててびっくりしたし。

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/06(火) 23:47:49 ID:BObH5hCd]
>>617
残念ながら、俺らレベルではどんだけグラサンが似合っても、最初の数分で狩られる役どまりw



620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 00:02:33 ID:LaNPzzp8]
ソラーラちゃんを抱きたい。やりたい。

621 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/07(水) 00:04:15 ID:yhlhzxt9]
>>618
あの映画と比較したら断然こっちの映画のほうが分かりやすいしな。
とりあえずfallout制作者はroadの原作参考にゲーム作ってるらしいからみたほうがいいってだけだよ。

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 00:06:18 ID:BGpyXWYe]
>>619
いや、デンゼルが勝新並みに強すぎると思うんだ
本当に元Kマート店員かよ

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 00:09:36 ID:ZEfWdMu2]
>>622
まぁ、元秘密工作員のコックや元ターミネーターの知事がいるような国だから、Kマート店員の勝新がいてもおかしくないw

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 00:21:09 ID:BGpyXWYe]
>>623
>元Kマート店員の勝新
まあかなり異色な肩書きではあるw
つーか尖り過ぎでしょコレw


625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 00:23:28 ID:LaNPzzp8]
ソラーラたん、いまミラ・キュニスをウィキったら
実年齢は26で、8年前からマコーレ・カルキンと付き合ってるって・・・?
がっかりだよ・・・ソラーラたん・・・。

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 00:57:25 ID:W/RIBhKW]
>>614
なるほどなー。福音派に受けてるのか。
聖書片手に深読みが面白いのかね。

The book of なんとか、って「なんとか記」ってことだからタイトル見て聖書余裕でした、ってのが普通の反応だろうし。
主人公の名前イーライって時点でこいつが書くんだから本の実物は意味なくて別に書くんでしょって予想できるのかもね。

聖書上のエリ(イーライ)ってあんま目立たないというか、いいとこない印象なんだよな。
大司祭としてはエジプト脱出、十戒の預言者モーゼ、民を率いてイスラエルを獲得したヨシュアという大指導者の後の人だし、
エリの後をついだ預言者サムエルはサウル、ダビデ、ソロモンと続くイスラエル王政樹立のキーパーソンなのに、
本人は息子達の信心が足りず争ってる間に聖櫃(レイダースに出てくるアーク)を他民族に奪われて椅子から転げて死ぬ役回りだし。

まあ、そうするとソラーラ=サムエルとしてあのディストピアで別の王をいただき国を復興するみたいな続編なんかもありそうだな。

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 01:29:20 ID:YNMagp/c]
ラスト間近のスキンヘッドのイーライ
ほんとにデンゼル本人なの?別人に見えたけど・・・

628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 03:16:33 ID:FCJDDmko]
ソラーラは本当に良かった
一晩、50万なら出せる

629 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/07(水) 08:14:10 ID:gZcCO5oJ]
>>627
役づくりでだいぶん体重落としたみたいだけど。

前作の「サブウェイ123激突」の時は逆に体重増やしてた。



630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 12:58:04 ID:bcatLZIj]
上から襲われてるの見るとことかマッドマックスぽくて良かった。

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 13:45:17 ID:FCJDDmko]
>>630
2かな
でも、あっちはおっぱい見えてたぜ


632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 16:35:24 ID:N7yoBMdM]
>>621
出だしの上映館数が違いすぎるんだから比べるだけ無駄な気がするけどな
映画の内容よりも、単なるアクション物に仕上げた日本の広告屋の勝利なわけだし。
つかfalloutってどっちかというと少年と犬じゃない?

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 17:13:35 ID:sXdo/rrp]
やたらと音やにおいに敏感ってのが盲目?である事の伏線だったのかしらんが、
銃も弓も百発百中だし目が見えなくてどうやって方角を認識してたんだろう?とか疑問点が多い

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 17:16:22 ID:fgq6mfBq]
プレデターみたいに赤外線レーダー機能が
発達してるんじゃねーの?
>>盲目

635 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 19:15:38 ID:FCJDDmko]
>>633
弱視だと汲んであげたくなる

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 20:09:14 ID:ZEfWdMu2]
>>633
街中の銃撃戦の時は、最初棒立ちになって何度か撃たれていたから、自身への兆弾や銃撃の発射音の方向から狙撃手を狙えたと思ってやってもいい。
オープニングの猫や、道路上の飛んでる鳥とかは音だけで何とかなると思ってやらんでもない。

が、レイープ中に娘に当てずに男の股間に矢をグサーだけは納得いかんw

637 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/07(水) 20:14:05 ID:gZcCO5oJ]
臭そうな男だったからにおいでわかるんじゃないの。

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 20:43:15 ID:xn8Mj61r]
>>633
「本」を届けるまでは特別な恩寵が与えられていたんだと思った
役割を終えたら死ぬんだもん

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 22:50:30 ID:sHXO+Ua0]
島に向かって船で漕ぎ出すのだって、どうやって方向が分かったのか不思議だよな。
所々崩れ落ちたハイウェイを杖も持たずに歩いちゃって落ちたらどうするんだ。



640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 22:59:48 ID:iTSTVk7y]
一番不自然なのは劇中誰一人としてメクラと気がつかないことだな


641 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/07(水) 23:19:05 ID:yhlhzxt9]
>>632
どっちかっていうとというか
少年と犬
マッドマックス
アイアムレジェンド
んでThe Roadは全部参考にしてるとか。

あとThe RoadはFallout3のアンデールがもろにでてくる。

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/07(水) 23:48:44 ID:ErVX9mwi]
戦後30年も経つのに女を見ればすぐレイープとか不自然じゃね?
30代以下のチンピラはどこで再生産されているんだよ。

643 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/08(木) 00:12:32 ID:9j6lMK7h]
文明崩壊しても生き残った人たちがいる。彼らには子孫もいる。
でも、もはや彼らは字が読めない。教養がない。本能的に生きてるだけ。

そんな中で教養があり字も読めるゲイリー・オールドマンが町の支配者になったんじゃないの?




644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 00:39:22 ID:vjJf6oIS]
>>641
つかfalloutって97年からあるシリーズだよ?
The Roadの小説は2006年だからFO3に限ってならそう言えるだろうけどね
核戦争後に主人公と犬って形はもろ少年と犬じゃないか
地球最後の男もどっちもマチスンだけど…

645 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/08(木) 01:13:59 ID:ASbknmk/]
>>644
FO3ってコメントがあったからまさにFO3に限定して話題を出したんだけど。
ここみればFO3の元ネタわかる。
fallout.wikia.com/wiki/Fallout_3_cultural_references
流し見程度だったけど、ブレードランナーとかもはいってた。

FO3制作者のTodd Howardのインタビュー
www.vg247.com/2008/02/18/fallout-3-versions-should-all-be-the-same-date-says-bethesda/
このインタビュー記事のこことか。
The Road is fantastic and came out in the middle of our design phase, so it became required reading for many of us,
いってるでしょ。

まあ少年の犬の犬の名前がドックミートだわな。

あとザ・ウォーカーのシナリオライターのGary Whittaってのが
ゲームレビューサイトのPC Gamerのライターだったらしくて
ひょっとしたらこの映画自体がFalloutシリーズに影響をうけてるかもしらんって海外のフォーラムに書いてあった。
そんなこといったらなんでもありになるかもしれんけど。

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 01:28:11 ID:ASbknmk/]
レビューサイトじゃない。ゲーム雑誌だ。

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 04:06:56 ID:fZgWsgbB]
発行部数世界一の聖書が最期の1冊ってありえない設定でしょ
ビジネスホテルの各部屋にも置いてあるレベルなのに

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 04:30:13 ID:DTcQlOA0]
世界的ベストセラーだもんね
しかも、イーライ以外の全ての聖書を廃棄できたとしても、宗教・思想は人の“中”にあるもので物質化されてない
それらを全て消し去るのって何百年後の話だよ
ここでこの作品最大の矛盾に気付く
そもそもイーライが所持する聖書を何故破棄しないのか?
「この本を巡って・・・」
なら早くは破棄して下さいって話
もしかするとこの矛盾に気付かせるための、わざと臭いメタ構造なのかもしれない




649 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/08(木) 08:04:58 ID:9j6lMK7h]
>>647
目立つ本だからこそ焚書にあったのでは?

脚本書いた人の頭の中はわからないけれど。



650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 09:17:24 ID:7RY7w0Rv]
向こうの人にとってはどうなのか判らんけど、ワシにとっては
最後の背表紙と旅立ったソラーラは物凄い皮肉に見える。

また同じ事を繰り返すんだろうお前らはって考えてしまう。

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 11:06:35 ID:9j6lMK7h]
"お前らは"とか他人事みたいに言ってるけど

「歴史は繰り返す」は人類全体に言えること。有名な言葉です。

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 12:20:42 ID:7RY7w0Rv]
おっしゃる通りで"お前ら"劇中の人たちへ向けた言葉で、この映画のテーマと言うか
自分が感じた事は聖書云々関係なく人間に対して普遍な物だと思ってます。

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:03:01 ID:RidNtMOi]
そりゃまあ、江戸時代の勝新が、近未来のアメリカに現れるくらいだから、そりゃ「歴史は繰り返す」だな、まさに。

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 17:30:18 ID:DTcQlOA0]
“歴史は繰り返す”か
確かにその通りだな

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 17:43:37 ID:9j6lMK7h]
Eliは盲目と聖書に記されているのなら、江戸時代の勝新が〜とか言われる筋合いはないと思う。


656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 17:53:05 ID:1Z/kyBuV]
メクラが対人戦で滅法強いのは勝新の影響だろ

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 18:21:34 ID:e77E2EFo]
聖書も未だ何処かに複数「存在」してるんだろーけど徳川の埋蔵金と同じで

焚書活動の時にソノ殆どが処分(=抹殺)された。
でも残された聖書(たぶん数万冊以上)は先ず尋常では発見されないよーな所に
隠されたハズ。

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 19:08:08 ID:o5eyPRVD]
ほえー、全盲って設定なのか
単純にすげー暗記力だなあwって面白くみてきたけど、まさかほんとに見えないって
設定だとは。最後に目のどアップになるところで、もしかして?とは思ってたけど
まさかなあーってさあ。

まあ期待してなかったから最後の盛り上がりは良かった。満足。

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 19:13:49 ID:2hmku+a5]
日本人から見たら「聖書なんかどうでもいいじゃん」って感じ。



660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 20:10:20 ID:60/afauY]
だからなんだ

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 23:28:58 ID:9j6lMK7h]
日本人をひとくくりにしないでほしいもんです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<179KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef