[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/21 04:48 / Filesize : 51 KB / Number-of Response : 205
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

花のあと



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/21(日) 13:46:12 ID:ICY1HJzq]
2010年3月13日(土)公開
公式サイト
www.hananoato.com/

出演
北川景子、甲本雅裕、宮尾俊太郎、相築あきこ、佐藤めぐみ、市川亀治郎、
藤村志保(語り)、伊藤歩、柄本明、國村隼

原作:藤沢周平「花のあと」(文春文庫刊)
監督:中西健二


38 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/15(月) 23:57:07 ID:DoJe1QIe]
これはもうトンデモの部類に充分入る映画だねwww

北川!ちゃんと歩けよ!www
バレーダンサー、セリフも動きもひどすぎるwww
亀、もっと力抜けよwww

39 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 05:10:57 ID:gCq+yF60]
ショウがないだろ?

亀さんは昔からオーバーアクション(=臭い芝居)で売ってるヒトだもの。
こーゆーヒトを起用するって事は端からそーゆー演技を期待してたんだろう。

40 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 14:05:47 ID:V5bGVCGQ]
そりゃそうだ。
北川だって宮尾だってあの演技を監督から期待されたんだからw

41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 14:08:36 ID:3WeDfgao]
この映画のよさは、やっぱり日本人でなければわからなかったのかな。

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 20:08:34 ID:7jApfLza]
主演女優の演技が大根だった以外は、ほぼ完璧

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/16(火) 23:17:45 ID:JuZTbiIz]
30分寝ちゃったww
まぁ北川が可愛かったから満足

44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 00:43:45 ID:GbnHVuLG]
◆年老いた以登が孫に聞かせる昔語りの回想というスタイルがいい(70点)
www.cinemaonline.jp/review/kou/11608.html

45 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/17(水) 01:23:34 ID:e3pXmyQA]
>>44
スタイルも何も、それ原作通りなだけやw

ちなみに亀さんは原作ではボディーガード無し
甲本さんは原作では二重アゴの小太りという設定だった
それぞれ卑怯さとかっこよさ二割増し、といった感じかな

46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 01:38:32 ID:Avn3V1M9]
相手に非があるとはいえ一国の重役をぶっ殺した話を孫に聞かせていいのかおい
と思ったな



47 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 09:17:33 ID:A0HRQk0l]
まぁ時代劇風の現代劇だからw
バレェは嫁と亀治郎の浮気を知ってたんでしょ? だったら亀の進言なんて無視するだろw
やり手なんじゃなかったっけ?

48 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 14:59:55 ID:KSzijw5h]
まーな江戸上屋敷に入って直ぐ
「国元で御側用人様から、この様に仰せつかったのですが、、、」と確認はしただろう。
だが御側用人の根回しも済んでいて「否」と言うヤツが居なかった、、、
とみる。

後に甲本が異例の筆頭家老へと昇進した話(婆のナレーション)からすると
この時、亀から賄賂を受け取ってた藩の上層部は一掃されたんじゃないかな?
普通は隠居させられ代替わり(息子が後釜に就く)が
それを許さず有能な人材をタマタマ空いたポストに当てた。
断行したのは多分藩主の意思。

でなければ甲本クラス(組頭)が家老になんて人事、
この時代に起こり得ようハズもない。

49 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 17:56:57 ID:7B+G934r]
とても良い映画だった。

泣けるシーンがあったが、それだけでも見る価値あり。
(そのシーンだけ見てもどうしようもないが)

北川景子、素振りのシーンではこの先どうなることかと思ったが、
立ち会いのシーン(初めの方と最後ね)はどうしてなかなかのもの。

映像もきれいだし、DVD出るまで待つと言わず、ぜひ映画館で見よ。
漏れはもう一度いく。

50 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 19:42:44 ID:AveXtL54]
顔は好きだしスタイルも好きなんだが
真夏のオリオンで感じた悪い予感が的中した…
こりゃ大根だわ。
スクリーンで主役にすえるにゃきつすぎる。
いくらお膳立て頑張っても中心がこれじゃちょっと…


51 名前:【大吉】【1250円 】 [2010/03/17(水) 20:10:57 ID:uGxOZQJI]
今日観てきた
北川は期待以上に良かった
きっと素直な性格なんだろうな
所作指導や殺陣指導の先生に教えられるままにちゃんとやってるって感じ

ただ、ことの成り行きを登場人物にベタに語らせる、
やたらとイメージショット的な自然描写を入れるってのは
邦画の悪しき伝統だと思うな

52 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/17(水) 20:29:47 ID:tjDByLzE]
予告編みたら殺陣のシーンであれ?っと思ったが
実際の本編の殺陣は流れのなかで見るせいか違和感なくなかなかの出来栄えでした。

あと原作に忠実にあそこまで婆々の昔語り入れるんだったら思い切って
冒頭だけでも孫に語りかけるシーン入れちゃったほうが判りやすかったかも。

53 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/17(水) 20:43:37 ID:ET3WAH9+]
タイタニックになっちゃうw

54 名前:【大吉】【1250円 】 [2010/03/17(水) 20:44:46 ID:uGxOZQJI]
>>53
wwwwwww

55 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 20:45:27 ID:AC5hUlrg]
まだ観てないが北川は最初練習用の竹刀だったかなでも重いとか言ったらしい。

56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 21:05:28 ID:eDaIzjt+]
藤沢周平のファンなんで、ただひたすら義務感で見に行った。
冒頭は北川もその友人役も宮川もあまりに大根で、もうどうしようコレと
悲観したが、未熟なりに懸命な演技に慣れてくると、感情表現に乏しくても
「武家の娘だから」「無骨な男だから」と好感を持って見ることができた。
劇場の大半を埋めるシルバーカップルの心を、才助は見事に捕らえたようだ。
彼が登場するたび、次第に好意的な笑い声が洩れるようになった。
甲本は許婚役には老けすぎだし、このキャスティングはどうよと危惧していたが、
結果大当たりだったね。

これ映画としては、脚本も構成もこなれてなくて(一例を挙げると、
中盤に才助が登場すると、以登の父がスクリーンから消えてしまう)
あまり上出来ではないという評価なのかもしれない。
でも、藤沢ファンとしては、たいへん満足のいく映画でした。
見に行ってよかった。自分は山桜より好きです。



57 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/17(水) 21:09:59 ID:eDaIzjt+]
>>56
自己レス訂正
宮川って誰だよw宮尾の間違いです。ごめんなさい。

58 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/18(木) 15:13:22 ID:ad3uOlld]
見終わってどうして北川景子を主役に抜擢したのかと考えて
原作を読んでみたが以下の部分をよく読むとなるほどと思わされる。

以登は醜女ではなかったが美貌でもなかった...
細面の輪郭は母親から譲りうけたものの、目尻が上がった眼と大きめの口は
父親に似てせっかくの色白の顔立ちを損じている。
以登は日ごろから大きめな自分の口を気にしていて、ひと前で笑うことはおろか
なるべく口のあたりが目立たないように面伏せに振舞うことを心がけていた。
そして事実そうしているかぎり、これまた父親譲りの激しい気性も表には目立たず
以登は歳に相応したつつましげな娘にも見えるのだった。


これ読むと原作のイメージにぴったりなんだよね。
特に口が大きいとは思わないけど昔風のおちょぼ口基準からしたら
かなり大きいともとれる。
今風の美人顔だけど江戸時代の典型的な美人顔ではないし。
以登の表情が全体的に硬かったがあれも役作りか。
 

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/18(木) 22:08:04 ID:NMzZ45vK]
亀の悪役良かったけどな
今って悪役やれる役者減る一方だろ
みんな灰汁のないコンビニのイケメン店員みたいな顔ばっかりで
わざとらしくニヤリとする芝居とかまぁパターンではあるが楽しかったぞ
北川が片腕をやられて、うっやられた、な萌え展開も良かったw

60 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/18(木) 23:27:52 ID:vga8bfIv]
殺陣下手だな

貫地谷も殺陣下手だし、藤原竜也もメチャクチャ殺陣下手だし
殺陣はかなり難しい演技なのかもしれんけど

61 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 00:39:56 ID:MqRC67Pz]
これ、今 1週目だろ??

3週目になってるけど・・・

movie.goo.ne.jp/ranking/boxoffice/index.html

62 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 00:51:27 ID:E4m5fPrD]
2/27から山形で先行公開してたから

63 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 01:01:46 ID:2WaxSv1y]
殺陣のシーンもうちょっと見たかったわ

64 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 09:46:16 ID:UW843/YO]
なんも知らず見たが、ヒロインよりはぼんくら亭主候補の活躍が良かったな。
正直ヒロインは良くなかった。ぼんくら亭主候補がいたんで、何とか見れた作品。

ぼんくら亭主候補が最初に画面に出てきた瞬間、同じ列に座っていた女性陣から、嫌っっwww
俺もうわっあsdfgjkl;・・・

でもその後が良くて、見続けたw

原作も知らないが、ああいう人がやっぱ人生の勝ち組に入る一つのパターンなのかなあ?とも思ったよ。
ただこちらよりは、時をかける少女が圧倒的に良かった

65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 10:02:51 ID:sukmPs2d]
実写の時かけは俺はダメだったな仲は可愛かったけど
俺は花のあと面白いと思ったけど日本的な情緒とかに浸れないと楽しみ難い作品かもしれない

66 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 11:08:54 ID:UW843/YO]
>>65
情緒と言うよりもヒロインがダメだった。
あと、美男美女のシリアスな展開ならば、そこをメインに映画を作るべきではないかと思った。

北川さんが意外に演技がダメと感じたが、これは監督の演出がダメなのか彼女の演技がダメなのか?
その両方かもしれないけど、あれでは自分は映画に引き込まれなかった。

それに比べると、ぼんくら亭主の味が良く、あの人が主人公のほうが良かったかも。

時かけは仲ちゃんの演技、ストーリーが良くて、全然期待していなかった分評価が上がったのもあると思う




67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 13:18:08 ID:eXPyMcBL]
>>64
お前、話が下手だってよく言われるだろ

68 名前:【大吉】【1250円 】 [2010/03/19(金) 18:19:09 ID:nQW0gTbX]
>>66
北川さんはちゃんと、姿勢正しく生真面目な、凛とした武家の娘に見えたよ
演技が下手とは思わないなあ

まあ、”この表情を見て仇討ちの決意を察しろ”って感じで、やたらとアップが多いのに
一人で座敷に座っていてはそうそう表情も変えられないだろうし
これは、女優の責任じゃなくて監督の責任だと思うな

69 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 18:30:32 ID:Y2ASjaIy]
藤沢周平の原作は何作品も映画化されていますが、ほとんどが短編なので、映画化されると尺の都合で原作に無い脚色がされるのから原作ファンとしては残念な作品が多いね。
「隠し剣鬼の爪」なんて、銃での射殺という藤沢作品にあり得ない設定になっていて原作の雰囲気を酷く壊されてたな・・。

70 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/19(金) 19:20:57 ID:UW843/YO]
>>67
まじめな話、言われたことは無く、面白い(突込みが入りそうだが)とは言われる。
2ちゃんでは今までに1回あったが、批判投稿でよく思わない相手がそのように書いた可能性もあるんで、正直言って良く分からない。

>>68
>北川さんはちゃんと、姿勢正しく生真面目な、凛とした武家の娘に見えたよ

これは同意します。
ただそれと映画に引き込む演技というのは区別されて、そういう演技ではなかったと言うことです。

見ていて少し冷めちゃう感じだった。その後見た時かけのヒロインが熱演されていたので、その影響も大きいかもしれないけど。。。

71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 20:06:08 ID:ZCVcHmPk]
なんで時をかける少女が比較対象になるの?共通点あんの

72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 21:38:08 ID:Gy3yZYk9]
>>69
「隠し剣鬼の爪」は結構、評価が高いよ。
「たそがれ清兵衛」は数々の賞を受賞した時代劇だったけど
山田監督の中では手直ししたい所もあり「隠し剣」でソレをやった。

で射殺、、、

73 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 21:41:23 ID:cN509DXE]
山田洋次は藤沢周平的な世界を理解できてないからね

74 名前:49 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:00:23 ID:19H55T1e]
>>51
>>やたらとイメージショット的な自然描写を入れるってのは
邦画の悪しき伝統だと思うな

「剣岳」の立つ瀬が.......

>>56
>>脚本も構成もこなれてなくて(一例を挙げると、
中盤に才助が登場すると、以登の父がスクリーンから消えてしまう)

原作未読です。 映画的にはありでしょう。
頼るべき人が、父から許嫁へ変わったとの暗示では?
漏れはそう思いました。

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:33:14 ID:lPinOgLs]
北川って子は、ちょっと眉間の皺で演技し過ぎだな

76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/19(金) 22:38:59 ID:XAcYnoKm]
井上用水や一青窈の取って付けたような主題歌うぜえ



77 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 00:31:52 ID:3RSFmoH2]
北川の演技が糞なのは今に始まったことじゃないみたい

78 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 09:06:45 ID:h4Hen1J+]
>>69
この夏に公開される「必死剣鳥刺し」なんて原作は80ページ程度の短編で原作に忠実に映画化したら
30分程度しか尺が持たないけど、どんだけ脚色しまくって2時間近い尺を持たせようとするのか今からかなり不安ですよ。
原作自体が隠し剣シリーズの中では地味な方だし・・。

79 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 10:39:41 ID:Jd/dXETB]
最近全然映画館へ行ってないが、久しぶりに行ってみようかなぁ。

>>74
>「剣岳」の立つ瀬が.......
剣岳から撮影を抜いたら何も残らないじゃん(w

>>78
>必死剣鳥刺し
よ、読めない…映画館の窓口でコールできない…

80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 10:56:08 ID:BBgeiRf2]
>>78
「必死剣鳥刺し」は予告を見ると百姓一揆らしき場面もあるから、
主人公が藩主の側妾を殺すに至るまでの描写を丁寧にやるんじゃないか?

それにしてもタイトルよくないねえ、「必死剣鳥刺し」のままじゃ。
これ東映邦画系でかけるんだよ。(「花のあと」は東映α系)
夏休み映画だし、250スクリーンくらいは用意するでしょう。
でもこれは大規模公開映画向きのタイトルじゃない。
「武士の一分」みたいに、すわりのいいタイトルに変えなかったのは
なんでかねえ。

81 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 13:34:02 ID:h4Hen1J+]
>>79
「ひっしけんとりさし」です。

>>80
たしかに、原作読んでない人はこのタイトル聞いて惹かれる人は皆無だろうね。時代劇か?くらいの関心だろう。
個人的には「宿命剣鬼走り」の方が登場人物多いし、物語の破滅的で悲劇的な描写が「鳥刺し」より映画向きだと思う。

82 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/20(土) 13:43:36 ID:KBkCZO8C]
100円レンタルになったら借りてみるよ
DVDにもならなかったりしてwww

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 18:23:15 ID:4Vz34G33]
『必死剣鳥刺し』 7/10(土)全国公開
ttp://www.torisashi.com/

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 19:37:24 ID:pKUnxaa6]
必死だな

85 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 20:30:10 ID:XFBuKkgH]
かなり脱線してるが

本作「花のあと」は「隠し剣鬼の爪」に遠く及ばない
と思うよ。

見処と言ったら艶やかな北川景子、、、くらいw

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 10:47:09 ID:i3hA3/3v]
>>81
「鳥の刺身」を連想する人もいると思うぞw



87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 14:15:59 ID:/jdGxi2Y]
>>32
ハゲ同

なぜまた一青窈なんでしょう?
別に彼女が嫌いなわけじゃないけど、なんかしっくり来ない。



88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 14:38:53 ID:v4AFDoeK]
やっと見てきたよ
景子はきれいだったがロボットみたいだったな
ただしゃべる瞬間上下にくっついていた唇の粘膜がはがれていく様はスローモーションで見たいものですね
正座時のケツもいいしウナジも美味
切腹させられたやつの動きはすごく良かった、けどあんなたどたどしいしゃべり方じゃいずれにしろ切腹だっただろう
市川亀治郎、その他脇役は良かった
あとシーンとしてたな、何度も口に溜まった生唾ゴックンしちゃったよ
みんなよくガマンできると感心したわ

正直、見てる最中は退屈だったが見終わると気持ちいい
「こ‥これが周平マジックなのかーーーーーー!?」

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 19:11:52 ID:YFoTk9Vw]
内容はよくある仇討ちモノで淡々として景色もきれいだった
あとは肝心の主演女優の顔がキン肉マンに見えて仕方なかった

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/21(日) 20:05:49 ID:gwLdveOd]
『花のあと』 45点
movie.maeda-y.com/movie/01438.htm

91 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/21(日) 22:04:36 ID:WTPNciWf]
↑この評価は北川さんに対して、ある程度適格だと思う。
俺が前に言いたかったのは、こういうことだったんだよな

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 00:59:41 ID:IVDaksT3]
北川の演技が酷いと思う人は多い。それは一つの真実であろう。

93 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/22(月) 07:20:04 ID:cKHgNAfv]
モデル上がりでまともに演技の勉強もしてないんだから、天才でも無い限り演技が下手くそなのは当たり前だよね。
ビジュアルで客を呼ぼうという意図があったのかもしれないが、流石に茶髪が似合うあの顔で時代劇の主役は無茶すぎるよな・・しかも藤沢作品なんてハードル高すぎw
事務所が大きいと無茶も通るんだろうな。

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 11:50:42 ID:BggT+29I]
>>35
北川はそういう芝居は上手いw

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 11:53:34 ID:EUpcRjKR]
あー、モップガールとかそうかもね

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 12:43:25 ID:C0vsbfTB]
工作員が相当いそうな映画だね。
レビューでは上映中23位なのにぴあ独自の初日調査では
なぜかグラントリノ以上の点数1位w
pia-eigaseikatsu.jp/rave0/



97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 13:11:24 ID:QVVUNFKQ]
甲本雅裕良かったなあ。
吉岡秀隆の方がよかったんじゃ、と思いつつ観てたが、深いところまで染み渡るような感じでグッときた。

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 13:45:04 ID:IVDaksT3]
確かにぴあ調査は自分も納得できなかった。
北川&宮尾の演技、エンディングの曲、だらだらと長い話など原作の良さを壊す部分が多かった。
一般客から避けられた結果なのかもしれないが。


99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 14:35:57 ID:91FERm9J]
>>97
仮に吉岡にオファーがあったとしても糸のケツを無造作に触ったりするキャラだから
吉岡サイドで断るだろ?

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 14:58:56 ID:QVVUNFKQ]
>>99
うん。だからもしかして、吉岡サイドで断られたから甲本雅裕に来たのかなって、失礼ながら思ったりもした。
でも、甲本雅裕の才助は良かった。しみた。

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 17:37:43 ID:C0vsbfTB]
>>98
こういうことされるとぴあ独自調査の初日満足度が
何の信用もできなくなる罠。
上映中23位の映画が初日満足度では年間1位の高得点とかさ。

102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 16:17:33 ID:7EDB7q2l]
ヲタしか見てないのかw


103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/23(火) 18:20:13 ID:AnaF8RXY]
ヲタが評価するレビューは高い。で話題になって、アンチが低評価に
しようと頑張る。
結果、レビューの点数なんか信用できない。
それに、最初はヲタが観にいくから、満足度はいいんじゃない?
でもリピートしないっって事実が、本当の評価を物語ってるよ。

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 13:08:18 ID:oqIJ7/oC]
特に藤沢ファンではないけど時代劇好きなんで見に行ったらなかなかよかった。
北川さんのむっつりしたような普段の表情は、糸に合ってたと思う。
殺陣は軽かったけどがんばってたし。
甲本さんただの助平キャラかと思いきや、でっかくていい男だった…。

風景綺麗だけど描写多すぎ+時代劇のゆったりした間多すぎで、
30代の自分でもやや眠くなったんで、時代劇あまり好きでもない若い人は寝てしまうんじゃないかと。
あとエンディング曲入り早過ぎな感じが。
ナレーションが終わってから二人が歩くとこで流す→クレジットくらいでいいんじゃないかと思った。

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 15:16:38 ID:CB1l7t+P]
スレ違だけど、スレないし、同じ原作者と脚本家ってことでここで書かせて。
こないだテレビで、山桜観たけど、全然おもろなかった。
今どき、悪家老の悪政とか、意地悪な嫁ぎ先でつらいヒロインとか、
そんな手垢のついたものを見せられても・・・としか思えなかったな。
何か奥があるのかと思ったら、家老は悪いだけじゃなくて、
頭の悪いただの私利私欲バカだったし、
(あんなこと続けたら、一揆が起きてお家取り潰しになるぞ)
旦那も姑も、心の奥に何か別の本音がありそうで、単なる嫌な奴らだった。
一応、こういうベタな設定を、静かな情感っぽい雰囲気で見せようとはしてたが、
話の芯が弱くて雰囲気だけで終わっちゃった感じ。

花のあとも、藤沢原作ってことで気になってはいるんだが、
同じ脚本家なので、どうも映画館まで観にゆく気が・・・

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 16:58:26 ID:Y0TypGZr]
>>105
篠原監督はつまらない作品ばかりだし



107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 05:27:29 ID:fJ5yyiDA]
>>105
お子様な俺なんか、山桜の最初の方を観て、「樅ノ木は残った」か、
「のび太のリトルスターウォーズ」みたいな展開になるのを期待してたぞw
まあ、なんでも活劇にすりゃいいってもんじゃないが、
あれは中途半端にもほどがある。

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/25(木) 08:14:36 ID:XRMCBA9c]
きのう観てきた。
期待していなかったのだが、凄く良かった。心にジーンと残ったよ。
北川は大根だと良く言われてるけど、この映画は及第点あげていいんじゃないかな。
微妙な表情の演技、良かったと思う。
特にラストシーンの、婚約者の三歩後ろを歩いていくシーンの表情が
婆のナレーション内容とかぶせて微妙に表情が変化していく(=いとの心も変化していってる)のが
よくわかって、すごく良かったと感じた。


109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/25(木) 08:17:38 ID:XRMCBA9c]
決闘の朝、亀の視界に朝もやのなか入ってきた北川の検視姿の横向きシルエット、
プリポーションがとても美しく、凛々しさを際立たせていた。
はかま姿が、まるでシンデレラドレスを着た西洋のお姫様のようでもあった。

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 12:03:35 ID:Bj0ACYH0]
北川を誉めるのはオタか関係者だけ


111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 20:52:26 ID:8uzJl5SS]
個人的には、北川は予想以上によかった。むしろ孫四郎役の
宮尾が、棒読み演技でがっくり。映画の出来は、かなりよかった。
國村隼ら、ベテランはさすが。國村隼の美声は、うらやましいですw

112 名前:49 mailto:sage [2010/03/25(木) 22:27:48 ID:1ofs3PWF]
本日2回目の鑑賞。

北川景子は良かったと思う。
初見と同様、竹刀素振りのシーンはとても強そうには見えなかった。
が、立ち会いのシーンは迫力あり。

2回目ということもあるが、孫四郎婿入りくらいから自死までが少し長いかなと感じた。
その辺だけバッサリ切って、90分くらいの映画でも良かった。

孫四郎が棒読み? 剣術使いだからしょうがない。 
腹まで切ること無いのに、切るという武人だ。
孫四郎がぺらぺらしゃべる歌舞伎役者みたいなら、悪役と同じになる。

初見の際は許嫁から、「孫四郎と何かあったのか」と問われ、
「一度竹刀を会わせただけです」(うろ覚え)にウルウルきたが、
本日は、>>108さんの「婚約者の三歩後ろを歩いていくシーン」で
泣きそうになりました。

北川景子を腐す書き込みがあるが、漏れの3回目の鑑賞の足しに、
どのへんのどのシーンが良くないと思われるのか、また逆に、誰をうまいと
思われるのか、書いていただけると次回の鑑賞がさらに楽しくなりそうです。




113 名前:【大吉】【1250円 】 mailto:sage [2010/03/25(木) 23:01:23 ID:YuzN7M96]
三度も御覧になるんですね、すばらしい
私もそろそろ二度目をみたくなりました
淡々としているけれど心に残るいい映画ですね

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/03/26(金) 07:28:45 ID:vxxVJ6Ih]
>>112
>初見の際は許嫁から、「孫四郎と何かあったのか」と問われ、
>「一度竹刀を会わせただけです」(うろ覚え)にウルウルきたが、

原作では、ホントに最期に出てくるセリフなんだよね。勘解由をしとめてから、
慌てて帰宅した以登が才助に後始末を依頼するときに、才助が彼女に聞く。
あとはバアの昔語りで、映画と同じエンド。
原作超短時間で読めるから、一回読んでから映画見るとまた一興かも。

それと自分は、友人と湯治場で湯あみ後、ひとりで裏の山道を登るシーンの北川の
表情がとてもよかったと思った。美人だから、様になるシーンだと思うけど、
さっきまで一緒だった友人との余韻を楽しみながら何か一人で考え事してる表情で
ゆらゆら風に当たって湯でほてった体を冷ましながら、散歩してるわけだけど、
どこからともなく女の楽しげなる声が聞こえて来たとき、北川の表情が怪訝そうに変化するんだけど
その表情の変化の流れ、なかなか美人女優としての名シーンだと思った。


115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 09:19:55 ID:nAdPSwRe]
切腹するバレエダンサーと北川が手合わせした後
家の中に入ろうとした国村準が
庭に埋めてある石を踏んで足が少し グリンッ ってなったとき笑いそうになった


116 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/26(金) 20:38:18 ID:DV3CvY5u]
あの細腕では日本刀を扱う事は出来ません。1分持たずに腕が上がらなくなる。
殺陣のシーンでも腰が入って無いから切りつけても浅い傷しか付けられないね。
真剣の扱いは難しいんです・・あ、使用してるのは竹光でしたねw



117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 22:30:45 ID:HS8MsHc8]
原作読んだ方だけに、わかるレスですいませんが.....
才助が、原作通りに犬を殺さなくてよかったw。

118 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/26(金) 22:56:34 ID:6UHr3ptQ]
才助が犬鍋をムシャムシャ・・。

119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 22:58:59 ID:GsgqOOdy]
ものっすごい笑顔で喰っておかわりしまくるんだろうね。

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 23:00:52 ID:xXiat2i/]
正直原作読んだとき雑なオチだなぁと思ったな>犬の死骸

121 名前:【大吉】【1250円 】 mailto:sage [2010/03/26(金) 23:37:14 ID:GMHL8maN]
>>120
原作読んでないけど、「花」との対比なんでしょう「犬の死骸」
浪漫や理想=「花」のあとには、そのくらいの思いっきりのリアリズムの世界がある

それを、いい家柄の武家の娘と通じて発散しようとした勘解由のようなニヒリズムに陥らずに
きちんと乗り越えらて、正妻の間に七人の子をつくり、家老にまで成り上がった才助って、傑物なんだろうな

122 名前:【大吉】【1250円 】 mailto:sage [2010/03/26(金) 23:42:09 ID:GMHL8maN]
映画の冒頭、なんで若い娘が、母親じゃなくて女中と一緒に花見なんだろうって思ったけど
娘はまだ浪漫の世界に生きていられるけど、母親はリアルな世界に身を投じていなきゃならない
そういうもろもろのことが「花のあと」ってタイトルにあらわされてるんだろうなあ、って思った

123 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 07:21:38 ID:3XHD9D1i]
ずいぶんストーリーがシンプルだなあって思って
帰りに本屋で原作見たら短けーの

124 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 08:45:57 ID:59s1mk3C]
>>123
藤沢周平の原作はほとんどが短編。

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 13:41:06 ID:UTx+q1hC]
>>112
>孫四郎が棒読み? 剣術使いだからしょうがない。

最大級のバカ発見。
北川とか宮尾とか、演技というよりセリフがダメ。現代劇ならなんとかなるだろうが、時代劇では致命的。
以登と友だちの会話なんて、今どきの若い女性のそれとたいして変わらない。

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 22:02:54 ID:CqZbBY75]
一般の北川の演技評価って、いいものでも
「思ったよりよかった」って感じが多いなー
よっぽど演技力ないと思われてる。
次の瞬ってやつは、泣ける映画らしいよ。



127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 22:50:05 ID:kGoGapoE]
どうして北側が台詞をはなした後、
すぐにシーンを切り替えないんだろう。
無言の時の顔が明らかに耐えられないくらい
何も考えてないんだもん。
準さんと見比べるとなおさら。

128 名前:【大吉】【1250円 】 mailto:sage [2010/03/27(土) 23:07:42 ID:Z6E5Q8/z]
>>127
若い女子ってのは、基本、何も考えないものだから
それは江戸時代も現代も同じであろう



129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 23:19:58 ID:zemPNQhK]
なんか御作法教室か何かの静かな室内での陰口は、まる聞こえじゃないかなと心配した

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 15:12:32 ID:G/HmT2Rl]
>>87
めちゃ亀レスですが同意

折角押さえたトーンで上質な物語が紡がれてきての一青はマヂきつかったw
いきなりチープな印象
あそこはインストで淡々と映像を流しナレーション
スタッフスクロールで一青なら落としどころとして最高だし落ち着いたのに残念至極

原作に忠実で制作側が藤沢ワールドを大切に描ききっていただけに激しく萎えましたw

131 名前:112 mailto:sage [2010/03/28(日) 16:43:06 ID:gE4fOs9f]
>>125
北川景子を腐す書き込みがあるが、漏れの3回目の鑑賞の足しに、
どのへんのどのシーンが良くないと思われるのか、また逆に、誰をうまいと
思われるのか、書いていただけると次回の鑑賞がさらに楽しくなりそうです。

台詞が少なく、うまくないけど強い武士の例

七人の侍  久蔵(宮口精二)

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 18:22:06 ID:H166Vmk6]
北川さんの演技についてだが、表現の仕方は配慮がいるが批判される方に納得できる。
自分は演技は下手、心に伝わるものがないと感じた。ただそれだけです。




133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/29(月) 17:03:36 ID:bMvh/QWp]
おばあちゃんがただ券もらって来たけど行かないと言うから観て来た
編集が駄目なんじゃないの


134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/30(火) 16:44:10 ID:e1jbPKSN]
>>102
初登場9位、その後ランク外
ヲタしか見てません

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/30(火) 17:45:00 ID:Y8tjbux3]
やたら他人の評価に厳しい陰口娘が、自分は平凡なお相手と縁組してケロリとしてるのはリアルだったw

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/01(木) 10:07:03 ID:+5BHhS9t]
>>135
津勢=佐藤さんはちょっと痛かった
着物を着て歩く所作がもう少しどうにかならなかったのかな?
お稽古帰りの様子は帯とヅラでガクガクしてたしw
花より男子で良い存在感だったから今後も時代劇に出るならお作法がんがってね
応援してます



137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/01(木) 11:51:42 ID:hsqWsfwM]
>>126
自分は北川の演技で号泣したことあるし
別に下手だと思ったことは無い
花のあともう一度見に行こうと思ってる

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/01(木) 15:09:21 ID:34N/ZtUH]
北川は演技の幅が狭い。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<51KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef