[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/23 22:34 / Filesize : 333 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

基礎論なぜなにスレッド その{φ,{φ},{φ,{φ}}}



1 名前:132人目の素数さん mailto:sage [03/01/20 16:53]
ちょと見ない間に前スレ消えちゃったので新スレ立てます。

基礎論なぜなにスレッド
cheese.2ch.net/math/kako/970/970523340.html
基礎論なぜなにスレッド その{φ,{φ}}
science.2ch.net/test/read.cgi/math/1014140987/l50(dat落ち)
数理論理学 基礎
science.2ch.net/test/read.cgi/math/1035210795/l50
フォン・ノイマンVSアラン・チューリング
science.2ch.net/test/read.cgi/math/1009039204/l50

951 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/08 17:55]
>>950
>少なくとも中一で記号を用いた代数計算を勉強しないと……

それは微妙な問題だな。ただ必要なのは代数計算ではなく
記号への代入の発想だと思うが。

>それに、やっていることの意味を十全に分ろうとしたら、

歴史を知る必要はないよ。数学史に頼っても数学は理解できない。
残念だが諦めたまえ

952 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/09 09:56]
>>951
>歴史を知る必要はないよ。数学史に頼っても数学は理解できない。

正論だが、

>残念だが諦めたまえ

この一文がよけいだな(w

953 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/12 04:07]
文系の香具師が論理学からきちんと勉強すれば少なくとも
第一不完全性定理の証明は完全に分るよね。

ときに、LST上昇定理について少し詳しく書いた本誰か知りませんか?
数学基礎論講義だと良く分らないのですが。

954 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/12 22:36]
>>953
完全性定理の証明をきちんと行っている本ならば何でもよいかと思うけど、
Shoenfield や Chang-Keisler とかを見ても、証明の方針や詳しさは「数学
基礎論講義」と似たようなものですね。

955 名前:953 mailto:sage [04/02/13 22:28]
DavisのConputability & Unsolvabilityを衝動買いして
しまいました。生協にたまたまあったので。ゲッツ(σ・∀・)σ!

>>954
そうですか……ありがとうございます。濃度を上げたときの
モデルの性質が良く分らなかったんですが。まぁ構成法の関係で
仕方がないかも知れないですね。

956 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/13 23:07]
>>955
超べきを使う証明だと、何となくはっきりしてるように思う雰囲気
はあるが、完全性定理の証明と結局そう変わりはないと思う。

957 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/16 17:51]
おまいら、揃いも揃って、レヴェル低いな(爆笑

# 偽と矛盾との違いさえ分からんだろ?

958 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/16 17:55]
>>955
>DavisのConputability & Unsolvabilityを衝動買いして

何が“Conputability”だ ---- バカタレが!(爆笑

959 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/18 10:24]
>>958
笑った。おれよりひどいなこれは。



960 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/19 17:25]
またスペルチェッカーエムシラの登場か(w

961 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/19 23:59]

やはり、これからの時代は、何と言っても、御大の「論*狸*学」でしょう。

www.age.ne.jp/x/eurms/Ronri_Kaikaku.html

962 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/21 22:15]
>>961
「これからの時代は」というのは正確ではない。
今までも、今も、そして未来も「論*狸*学」だよ。
このスレッドの200−300題で明らかなようにマツシンはまたも偉そうに
振舞って撃沈した。その論理的帰結として、やはり御大の「論*狸*学」だ。

963 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/22 09:40]
あのー、ここはそういうスレじゃないんで、どっかよそいってやってくれませんか?

まあ、「基礎論」て単語がでるたびに脊髄反射でエムシラネタ、
「P=NP」がでるたびに脊髄反射でヤマジンネタふってれば
厨房でもスレに参加できるんだろうけどさ

964 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/24 02:16]
>>963

「矛盾」と「偽」との違いさえ分からずに、「(数学)基礎論」もないだろう(爆笑

965 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/24 10:29]
>>964

ゲーデルの不完全性定理も理解できずに、「(数学)基礎論」もないだろう(爆笑


966 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/24 23:13]

やはり、これからの時代は、何と言っても、御大の「論*狸*学」でしょう。

www.age.ne.jp/x/eurms/Ronri_Kaikaku.html

967 名前:132人目の素数さん [04/02/27 12:00]
放っとくと、おっこっちゃうよ!
それに 1000 も近いし。

968 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/28 21:46]
様相論理というものは、人工知能とかに必須の理論なのですか?

969 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/29 00:59]
>>968
今じゃ論理なんて殆ど使わないらしいよ。



970 名前:132人目の素数さん [04/02/29 16:12]
>>969
んなわけねえよ。

>>968
プログラム検証論で活用されておるらしい。

971 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/02/29 16:22]
様相論理もいいけど、これからは線形論理だな。なんちって

972 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/02 02:44]

やはり、これからの時代は、何と言っても、御大の「論*狸*学」でしょう。

www.age.ne.jp/x/eurms/Ronri_Kaikaku.html

973 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/03 23:44]
非線形論理というものもありますか?

974 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/04 20:40]
>>973
それは普通の論理

975 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/05 17:33]
そうなんすか。

線形って、いわゆるf(ax + by) = af(x) + bf(y)的なナニカが、
論理体系中に存在しまつか。

976 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/06 11:05]
>>975
前提を一回しか使ってはいけないっていうのが、
「線形」ってイメージされるんでしょ。
普通の論理では前提を何回使ってもいい。
だからといって「非線形」とはわざわざいわないけど。

977 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/08 08:52]
>前提を一回しか使ってはいけないっていうのが、
>「線形」ってイメージされるんでしょ。

解説thx.
で、1回ってところを、例えば3回くらいにまかるようなのはないでつか。

978 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/08 16:39]
>>977

それは線形論理で、同じ前提を三個に増やしとくとかすればいいかと(笑)

979 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/09 08:24]
つまり、前提が無限個ある線形論理が普通の論理っすか?



980 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/12 08:05]
無限っていっても、色々あるんだよ。
可算とか非可算とか、あとアレフなんてのもある。

981 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/13 00:53]
『論理記号の数を数える』などという荒業が
どうやってできるのだろう?
ましてや論理記号の数による帰納法なんて...

982 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/14 00:55]
982。


983 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/14 23:40]
983。


984 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/14 23:42]
>>981
いや、どっちも普通にやりますが何か?

985 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/15 23:44]
985。


986 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:15]
1000!

987 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:15]
1000!

988 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:16]
1000!

989 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:16]
1000!



990 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:16]
1000!

991 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:17]
1000!

992 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:17]
1000!

993 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:17]
1000!

994 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:17]
1000!

995 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:17]
1000!

996 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:17]
1000!

997 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:17]
1000!

998 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:18]
1000!

999 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:18]
1000!



1000 名前:132人目の素数さん mailto:sage [04/03/16 00:18]
1000!

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<333KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef