[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/07 11:02 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 981
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 70



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/08/04(金) 07:53:20 ID:F1tKDFzY]
製品情報
PCG-U101:www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/
PCG-U3  :www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U3/
PCG-U3/P:www.sony.jp/products/biz/vaio/PCG-U3_P/
PCG-U1  :www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/

前スレ
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 69
pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147823877/l50

過去スレ/関連スレ/関連リンク/などなどは
VaioWiki xazqva.s25.xrea.com:8080/
に。

429 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/02(木) 21:16:58 ID:gBNiPayA]
Let'sのRだな

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/02(木) 21:32:15 ID:Bf/k43C7]
>>426
CF-R4がすっかりデスノートと化したのかと思った

431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/02(木) 22:01:11 ID:1yyQB/cT]
ワラタ(・∀・)

432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/03(金) 01:14:56 ID:SdVBUcD+]
U101が壊れたら予備のU3使う

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/03(金) 01:37:12 ID:ybX0UROq]
U101が壊れたら、ウツブセでオナニーができなくなる。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

434 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/03(金) 05:19:42 ID:fFnkECjU]
>>427
投げ売られてたLibU100を買ってある。

435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/03(金) 10:17:44 ID:4T8wVq4Q]
U1使ってるんだけど、左クリックのボタンが急に不調に…
反応しなかったり、押しっぱなしの状態になったり。
不便でしょうがないorz

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/03(金) 12:24:09 ID:St2a+BPF]
>>435
チャタリングが起こっています
ボタンの寿命なのでどうしようもありません
外付けマウスを使うか、修理に出しましょう

437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/03(金) 19:04:26 ID:C1vGJYNo]
チャネリングと読んでしまいました



438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/03(金) 19:08:11 ID:v0Pe1NB/]
>>433
うつぶせで?

439 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/11/03(金) 20:39:34 ID:ejuco8yf]
SONY VAIO【PCG-C1MSX】+【PCGA-DVD1】
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n47760218

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/03(金) 20:56:41 ID:Zkk0UL/F]
はいはい出品者乙

しかしダイソーあたりでいいケースないかなー イマイチな物しかない。
SONY純正のPCGA-CPU1ってどうですか?
www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-CPU1/index.html

441 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/11/04(土) 01:31:45 ID:bU4GBAnA]
>>440
漏れのU3はダイソ−で買ったケースに入れてるよ。

442 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/04(土) 12:35:24 ID:vQdfYJ51]
U1のメモリを探しているのですが、
144ピンのMicroDIMMならなんでもいいんですか?
PC100だとパフォーマンス落ちますか?

443 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/11/04(土) 22:38:22 ID:wvucyZyu]
TypeGの10インチ出してよ。ソニさん。


444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/04(土) 22:47:49 ID:wvucyZyu]
それとU101のいいところは底面に変なシールがペタペタ張ってないところ。
特にソニのシリアルナンバーのシールは熱で剥がれてくるんだよね。
101以外の機種もバッテリーで隠れる部分とかに張ればいいのに。


445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/05(日) 07:11:26 ID:9KAo9S/U]
それやると中古屋から
まんどくさクレーム上がるんよね
もう無理だろな

446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/05(日) 11:42:03 ID:xBN8UGu0]
>>445
>名古屋からクレームが上がる
に空目した。

447 名前:p128.net219096010.tnc.ne.jp [2006/11/05(日) 11:55:24 ID:v5gkHzHJ]
(U1・U3・U101・U50・UX50)は今中古でいくら安いのかい?値段教えてちょうだいよん!



448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/05(日) 13:07:11 ID:ZG9EuUsi]
断る!

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 00:15:57 ID:mXzAXxoV]
これってどうよ。
www.kohjinsha.com/models/sa/index.html

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 00:21:15 ID:1HzUhy8D]
>>449
FIVA村住人だがここにも張られるかなぁと思ったがやっぱり張られたか。
FIVAからだと結構なスペックアップだが
Uだとそこまでじゃないからあんまり魅力的じゃないんじゃないの?

451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 00:52:18 ID:9yZbtF4j]
>>449
GeodeLX800ってどれくらいの性能か知らんけど標準で512Mはいいねー
左右にUSBあるし、カードリーダ、RBG15ピン、100M+無線LAN、そして安い!
LLバッテラとかあるなら買ってもよさげ?でも工人舎って初めて聞いた

452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 00:56:41 ID:9eqPH/KZ]
> 解像度(標準表示)最大800x480ドット
・・・要らないな。

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 01:38:53 ID:+yTJCkg6]
>最大800x480ドット
そうなのか、残念・・・

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 08:59:05 ID:gvXA5zu4]
所帯もってお金が自由にならなくなってきた身としては、SA1F00はなかなか
魅力的に感じるよ。限界まで101使うつもりだけど、一応代替の選択肢に入ると思う。


455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 10:18:28 ID:kapvvFFX]
>>452-453
俺もそこで熱が冷めた。

せめて800x600あれば良かったのにな。

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 12:21:26 ID:8LyEhcJK]
>>449
一瞬、U101の後継キタ(゚∀゚)ッ!!と喜んだけど、よくよくスペック見てみたら
サイズは一回りでかいんだな。InterLink辺りと同じようなサイズか。
液晶も解像度低いし、光沢だと直射日光下での使用は無理そう。
U101の代わりにはならないな…

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 12:42:55 ID:Z0RUvAgM]
>>449
実表示で1024x600ぐらいは欲しかったな。
2.5インチHDDとBT2.0+EDRなのと値段はポイント高い。

実駆動時間で4時間あれば液晶は我慢するがGeodeLX800というのが
全くわからんのがなぁ・・・・
MP3をA2DPで飛ばして音飛びせず鳴らせる程度あるのか?



458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 13:12:54 ID:gWb4LzlS]
工人舎の、ちょっと気になるなぁ  おまいら、どうよ?

459 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 14:17:37 ID:qyeANLuq]
昔の面白いサブノート作ってた時代の(って大昔だな)
SOTECの人でしょ。別にブランドに信仰は無ェから好いよ。

460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 15:26:30 ID:gWb4LzlS]
冷静にスペック見たら重量が個人的にアウトだった ざんねん

461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 15:45:04 ID:OIpqSfdw]
工人舎のはI/F充実してるし、価格も魅力的
モバイル機にパフォーマンス求めてないんで
これで液晶が1024x600だったらなぁ…

462 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 17:57:35 ID:2I+jx5Xh]
GeodeLXって二次キャッシュすらないんじゃなかったっけ?

463 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 18:43:08 ID:1Fu5scIl]
CPU、ビデオ性能はU101よりかなり下
解像度はリナザウやらW-ZERO3のワイド版
値段は半額強
売りの一つはファンレス

XP動けばいいって言うなら、悪くないんじゃないか?
夏のU101は寝ころんで仰向けで使ってるとうるさかったし。
U101とW-ZERO3持ってるから買わないけどさ。

464 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/07(火) 18:52:13 ID:1Fu5scIl]
ごめん、性能かなり下、は言い過ぎかも。でも遅い。
簡易比較はこちら ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2005/12/07/geodelx/003.html


465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/09(木) 02:04:00 ID:ytW82ibE]
知り合いにU3の修理頼まれたから初めて来てみた者だけど、
ここの人達は、LOOX P70とかは対象じゃないの? 上の方で
LOOX Q は買い替え候補に名前挙がってたけど。
ちなみに診ているU3は、IDEコントローラの不調のようで、HDD
換装してリカバリしようとしても途中でブルーバックだ。もう無理。
あ、PanaのKXL-830ANからCDブートできたよ、って概出?

466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/09(木) 03:21:06 ID:NvwP0fgh]
>>465
興味ある人もいるみたいだけど、スレの空気的には人気ないみたい。
荒れることもあるから遠慮して発言を控えてる可能性もある。
語りすぎるとスレ違いになるしね。

467 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/09(木) 11:11:25 ID:LP9/xoH2]
>>465
興味ある別機種だったらそっちのスレ行くしね。
わざわざ別機種のスレで語る意味はないでしょ。

U101より早くていいよ、なんてわざわざここで言わなくても
LOOXQスレで語ればいいだけ。



468 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/09(木) 11:44:11 ID:DRkshtPZ]
>465
前スレで名が挙がったよ(てか、漏れが挙げた) > LOOX P

今のU101/Pがダウンしたら、後継はこれくらいしか選択肢がないなぁ

469 名前:465 mailto:sage [2006/11/09(木) 14:13:00 ID:87g2NxjH]
単にLOOX QよりはPの方がスレ的には近いのでは、と思っただけで
信者でもアンチでもないので荒れないでね。今はPユーザ。
で、U3には初めて触ったけど、あのポインティング・デバイスの位置は
元FIVA 102(今でも他所で現役)ユーザにとってはうらやましいね。
工人舎のは左右逆やん、ゲーマ仕様かいな

470 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/09(木) 14:33:51 ID:iQIbfFz7]
type G には少し期待してたんだが、なんでタッチパッドなんだろうな?
持ち運びを考えるだけで、歩きながら使うとか立ちながら使うとか
そういうスタイルはもうSONYに期待するのは無理なのかね。

471 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/09(木) 21:34:06 ID:+rdj/gXX]
漏れのU1のHDDが「カラカラ」って鳴り出したですよ。
こうなった場合、あとどのぐらい保ちますかね?
# とりあえず自力で換装するつもりだが、1.8インチHDDは手元にない・・・

472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/09(木) 22:52:44 ID:6Lq3t2o2]
>>471
今すぐにでも換装するのがよろしかろう
いつデータが飛んでもおかしくない

473 名前:困った名無し [2006/11/10(金) 00:39:38 ID:OuYt/EoR]
PCG−U1とU3ではどちらが新しく性能的には良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

474 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/10(金) 01:39:18 ID:IH7uhk21]
U3

475 名前:困った名無し [2006/11/10(金) 01:45:13 ID:OuYt/EoR]
>>474
ありがとうございます。
U3なんですね。助かりました。

476 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/11/10(金) 05:14:33 ID:U4WBB+A1]
LXシリーズには欠陥がある。
XPをSP2にしてSKYPE2.0をインストール、数時間使うとSKYPEが2度と起動しなくなる。
SONYは音声ドライバを全く更新していないからだ。

477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/10(金) 07:09:30 ID:ljxrymAC]
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 70

LX、どこに...



478 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/10(金) 09:03:50 ID:o0P5oyVU]
>>472
なんと! では早速、通販で注文してみます。
・・・痛い出費だなぁ orz

479 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/10(金) 11:04:38 ID:Gr6IFe3R]
>>476
マルチだな。

480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/10(金) 16:37:56 ID:74AUSOxS]
うちのU1もカラカラ鳴ってるけど問題ないなぁ。
カラカラ音よりもガリガリガリガリってシーク音の方がずっと気になる。

481 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/11/10(金) 19:35:21 ID:fboQTDZX]
PC暦半年のわしの過去の経験から、カラカラって音がするのは、カラカラ山のカラカラ鳥が鳴いてるだけだから心配いらない。

482 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/10(金) 19:49:32 ID:Q7kV0x1U]
どこから突っ込めばいいんだw

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/10(金) 20:15:00 ID:he/cn/fq]
カラカラ浴場あたりからじゃ無理か?

484 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/10(金) 22:34:01 ID:fboQTDZX]
>>482
このスレの>>8あたりからでいかが?

485 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/11/10(金) 23:31:05 ID:2gRMdmmJ]
俺のU3はカラカラ鳴りだしたからそろそろ寿命と思って売り払った。

486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/11(土) 00:33:38 ID:g3eKLs3U]
U1にWin2Kをクリーンインストールしたんですがメモステのドライバが当てられず困っています。
ttp://webgame.www.oyoyo.ne.jp/VAIO-U1_Win2000.html
ttp://www.axellon.com/contents/u1w2k/
のページを参考にWin2KSP4をインストールしました。
Windowsアップグレードしてもドライバが当たらず、
C1MS、C1VJのWin2K用のドライバを当てようとしてもダメでした。
デバマネではUSBMemoryStickSlotと認識はしているのですが?マークが付いている状態です。
ドライバを指定してあてようとしても「このデバイスのドライバの場所を特定できませんでした。」とのこと。
どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/11(土) 02:08:53 ID:8MAd5GTV]
>>486
昔に一度書いたような気がするが、
C1用のドライバのinf書き換えで読み書き出来るはず
少なくともうちのU1では動いてる

ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/win2000/USB_MS_13032200104040.exe
からドライバをDL
解凍後、SonyUSBL.infを書き換え
[SonyCorp]に
%USB\VID_054C&PID_0069% = MsSlot, USB\VID_054C&PID_0069

[Strings]に
USB\VID_054C&PID_0069 = "USB Memory Stick Slot"
を追加
あとはデバイスマネージャからドライバ更新

やる時は自己責任で





488 名前:486 mailto:sage [2006/11/11(土) 13:59:02 ID:uzezRKpi]
>>487さん、レスありがとうございます!
ifn書き換え後ドライバを当てることができました。
メモステの読み書き込みもできました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/12(日) 18:45:21 ID:J92Jyylj]
U101からコンポジット出力させたいので、知恵をお貸しください。
とりあえず出来たらラッキーと思ってPCGA-DA1(VGAとコンポジット出力アダプタ)を買ったのですが、
VGA出力はできましたがコンポジット出力はできませんでした。
プロパティでもTVを認識してくれません。
やはり、VGA出力からダウンスキャンコンバーターに通すか、PCカードから出力させるカードを買うしか
ないのでしょうか。
よろしくお願いします。

490 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/13(月) 10:29:46 ID:RdWAqT79]
page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6933186
バッテリーパック(L)てこんなに容量少なかったっけ?

491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/14(火) 07:19:08 ID:9u7OMbWb BE:144093942-2BP(0)]
age

492 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/11/14(火) 07:24:45 ID:ck/LW4+z]
>>490
Lは満充電で60以上あったはずだよ



493 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/14(火) 16:09:31 ID:A6w+U2pw]
パチモンじゃね?

494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/14(火) 23:36:09 ID:pCZfRE2j]
>>490
その設計容量24.42Whというのは標準のバッテリーと同じ容量だね。
Lバッテリーは設計容量63.27Wh。
確か標準バッテリー→Lバッテリーに付け替えるタイミングによっては
表示がうまく更新されずに誤認識されることがあったけど、それかもね。
あるいは殻割して中身を交換してあるか、噂の中国製偽造バッテリー
かも知れん。いずれにしても怪しい事に変わりは無いな。

495 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/15(水) 02:10:05 ID:u1hKE805]
>>494
ハイバネ状態で付け替えたんじゃないの?

496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/15(水) 10:47:39 ID:9ng6kPBu]
>>495
漏れの101/Pはそれやるとフル充電でも復帰時にACアダプタ繋いでないと
「バッテリの残量が少なくなりました」警告が出る
そのまましばらく使うと残り数%のまま更新されずに強制休止

>494
Lバッテリって非ポリマーだっけ?
ほとんど一体整形・全面樹脂でマイナスドライバ挿し込むスキなんてないけど
殻割して戻せるもんなのかな

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/15(水) 14:58:42 ID:UnMkyKl1]
Lバッテリーを殻割りして適当なUSBマルチドライブを突っ込んでみる



498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/15(水) 15:52:47 ID:D2Wmby9w]
そのLバッテリーの中の人をください。お願いします。

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/15(水) 22:00:48 ID:5eMAHiup]
バッテリーの中に人はいないなぁ。


500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/15(水) 22:06:31 ID:P75Lc7nT]
>>499
妖精さんはいるかもね

501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/16(木) 00:51:00 ID:lncSsQR/]
時限式発火装置が入ってるw


502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/16(木) 18:16:39 ID:KWaCudA1]
さすがソニー、自社ノーパソには爆弾バッテリーを使わないなw

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/16(木) 18:25:19 ID:hXdEViXD]
もしU101のキートップが1個外れてどっかいったら
修理代金2万円なんだな

今日バッグから出したらキートップはずれて無くなってたから焦ったよ
(家に帰って探したらあったけど)

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/16(木) 21:14:14 ID:5zSSyp/P]
>>502
Uシリーズには無関係だが他VAIOシリーズで一部使ってたんじゃなかったっけ?
事故は起きてないけど念のためって感じ

ソニー、VAIO type Tのバッテリ交換プログラムを開始
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1107/sony.htm

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/18(土) 14:15:42 ID:1DNYO0g2]
>>497
もしよかったら殻割りしたバッテリーをうpってください。
どうなってるのか気になります。

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/20(月) 03:30:03 ID:TigcddWO]
vaio GT かU101でも欲しいなって物色中。
U101ってソニーの広告でウェディングドレス着た女の人が持ってる画像の機体
みたいなブラウンの外装のやつってオクとかで見たこと無いんだけど、
あれは存在するわけ?

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/20(月) 11:20:49 ID:AynrncuL]
>>506
初耳 画像Upキボン

光線か修正の加減でそう見えただけじゃね?
またはType-T(カーボンブラウン)との見間違いでは?



508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/20(月) 14:04:33 ID:6vcS6ox+]
www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/Images/wallpaper_pop_01.jpg
これか?

509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/20(月) 14:11:31 ID:AFEqndAU]
>>506
U101は元々ほんのりブラウン気味の黒。

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/20(月) 15:44:03 ID:CO3nEl1+]
光の加減じゃない?
オレのU101もたまにブラウンっぽく見えるよ

511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/20(月) 15:47:27 ID:ddcKs/av]
>>508
懐かしいな。
俺は自分ではフェチとは無縁だと思っていたが、この写真には何故か色気を感じたなあ。

U101はとてもいいマシンだった・・・今のコンポーネントでリファインしてくれ・・・

512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/20(月) 17:33:27 ID:6S69s/uT]
もうちょっと括れててレースいっぱい付いたドレスだとなお良し。
そんなことしたらU101以上に目立ってダメなんだろうけど。
でもこんなドレス着た人がU101持ってるはずないと思うが、何かこうU101と合っている。

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/20(月) 23:17:38 ID:2E/FvhVs]
>>508
久しぶりに見たが、とても綺麗な壁紙だな


514 名前:506 mailto:sage [2006/11/20(月) 23:39:52 ID:TigcddWO]
>>all
かまってくれてありがと
2.5'HDD採用、三脚使用可、判り易い色物っぷりという利点を諦め(まあそのうち買うけどw)
U101行ってみようと思います。ホントあの壁紙、秀逸。

515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/21(火) 17:56:44 ID:ZRJpF4Sy]
イタリアンデザートのチョコムースチーズケーキって
なんつったっけ、ど忘れしてもーたw

U101のカラーリングはあれに似てる

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/21(火) 18:36:19 ID:RnMOt0rs]
>>515
ばーむくーへんだな!!!!!!!!!!!!おれはおいしいものだ!!!!!!!!!

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/21(火) 22:38:21 ID:MG6d3SKI]
いや、バウムクーヘンちゃうやろ
あれだ、ティ、ティ、ティラピア



518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/22(水) 00:30:57 ID:JF+FL7Gd]
それは史上最強の恐竜だろ
それならコアラの方がずっといい

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/23(木) 13:30:28 ID:g3mis6zv]
スタンバイすると起動しなくなっちゃった(つд`)

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/23(木) 22:33:24 ID:d4eUw12v]
>>519
おお、同志がココにw

521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/25(土) 16:12:16 ID:OWDF6Za5]
外使いの多いUユーザーいますか?
旅行にU101持ってくんだけれども、
ソーラー発電パネルの使用試みるつもりです。
そんな俺は無謀でしょうか。

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/25(土) 16:26:18 ID:fDqtzWV/]
>>521
皆引きこもりだから・・・

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/25(土) 16:42:16 ID:AniNzXeR]
>>521
無謀。持ち歩きできるサイズの太陽電池パネルでは
電力がたりなさすぎる。
っていうかどこ行くの?

524 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/11/25(土) 16:55:14 ID:liwL2ZNj]
外で使うなんて怖くて出来ないよ。


525 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/11/25(土) 16:58:27 ID:liwL2ZNj]
不良に絡まれてとられたら大変だし。


526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/25(土) 19:45:02 ID:BHnnCZtd]
まるでモバイルマシンみたいだな

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/25(土) 20:04:16 ID:wo0ItU9m]
test



528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/25(土) 23:16:03 ID:OWDF6Za5]
バッテリーセーバーの比較的新しいので15Vかかるにしても、
350mAではどうにもなりませんな…。
日中は寝かしておけば補充電…とはいえ標準バッテリーでも何時間かかるやら。


529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/11/26(日) 06:30:18 ID:DBuJnwyY]
1ヶ月くらいかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef