1 名前:nobodyさん [2007/07/04(水) 07:24:10 ID:77E6ADvG] MediaWiki について情報交換するスレです == 公式サイト等 == [www.mediawiki.org/wiki/MediaWiki/ja MediaWiki.org] [www.mwusers.com/ MediaWiki Forums] [www.amazon.co.jp/dp/1904811590/ Mediawiki Administrators' Tutorial Guide] 日本語翻訳中(らしい)
512 名前:509 mailto:sage [2008/02/27(水) 18:38:44 ID:???] >>510 URLの "p"ages は Capital じゃなかったみたいですね^^; www.mediawiki.org/wiki/Manual:Special_pages/ja Special:Imagelist のように、 Special:Files といった分類を作ってその中に画像形式以外の、 例えばZIP形式のファイル一覧を作りたいことが目的でしたので、 教えていただきました情報で解決できそうです 早速読みこんでみようと思います お忙しいところレスしていただきましてありがとうございました
513 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/03(月) 02:05:11 ID:???] >>510 ども。 >>511 追記です。Windows XP、Pg8.3、MW1.13αで動作を確認しました。
514 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/03(月) 17:55:05 ID:???] 1.11.2、1.10.4、1.9.6がリリースされました。 [Mediawiki-l] MediaWiki 1.11.2 released (security) lists.wikimedia.org/pipermail/mediawiki-l/2008-March/026471.html [Mediawiki-l] MediaWiki 1.10.4, 1.9.6 released (bug fix) lists.wikimedia.org/pipermail/mediawiki-l/2008-March/026470.html
515 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/05(水) 00:09:14 ID:???] スキンと本体の分離がもうちょっと進んでくれたらバージョンアップのハードルが下がるんだけどなあ
516 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/06(木) 14:22:22 ID:???] はじめまして。このスレの情報にはグーグルで経由で何度かお世話になりました。 どうしても行き詰ってしまったので、一つ質問させてください。 ■MediaWiki、サーバ関連情報 : (コロンから右に書いた情報はたとえばの情報) MediaWiki : ver1.11.1 サーバー : Xrea s330 Apache : 1.3.37 PHP : 5.2.5 (セーフモード) MySQL : 5.1.22-rc ■検索エンジンで調べた際の検索キーワード 「MediaWiki」 「Unable to run external programs in safe mode.」 等々 ■分からないこと、発生している問題、やりたいこと、など SVGファイルが表示されずにエラーが出る。他の形式は今のところ正常に表示されている。 「サムネイルの作成中にエラーが発生しました: Unable to run external programs in safe mode.」 ■その他 この記事がそのものずばり・・・なんですが同じようにやってもエラーが出続けています。 ttp://blog.cellfan.info/article.php?id=57 = includeフォルダ内修正済み関連ファイル = www-2ch.net:8080/up/download/1204780878030961.vFHE47?dl = local.php = $wgEnableUploads = true; $wgUseImageMagick = true; $wgUseImageResize = true; $wgImageMagickConvertCommand = "/usr/local/php/bin/convert"; $wgFileExtensions = array('png', 'gif', 'jpg', 'jpeg' ,'svg'); 以上です。よろしくお願いします。
517 名前:516 mailto:sage [2008/03/06(木) 14:24:39 ID:???] local.phpではなくLocalSettings.phpでした。
518 名前:516 mailto:sage [2008/03/06(木) 15:34:53 ID:???] 自己解決 LocalSettings.phpに以下の一文追加でいけました $wgSVGConverterPath = "/usr/local/php/bin/convert";
519 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/07(金) 00:59:57 ID:???] 「この項目をパトロール済みにする」を一発で全部消すSQLってありますか? 一応、verは1.11.1です。
520 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/07(金) 06:25:59 ID:???] >>519 >>157 で紹介されているDBのレイアウトを見てみれば出来るかどうか分かると思うよ 公開ページにある関連リンクも要チェックということで
521 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/08(土) 07:15:03 ID:???] >>519 あまりいいやり方ではないのかもしれませんが、 限られた利用者しかいないのであれば 自分(管理者)で自分のパトロール権限を無効にしてしまう方法があります。 Help:新規ページのパトロール ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E6%96%B0%E8%A6%8F%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB www.mediawiki.org/wiki/Help:Patrolled_edits/ja
522 名前:nobodyさん [2008/03/09(日) 00:44:04 ID:wLazwpKh] 基本的なことかもしれないけど、質問します。 mediawikiにフォームを設置するほうほうってないんでしょうか? 具体的にいうと、すでにあるテンプレートに任意の値を入力させて新しいページを作る、という機能を実現したいのですが まずフォームの作り方がわからず困惑しています。なんか方法はないんですかねー。
523 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/09(日) 02:23:39 ID:???] >>522 調べ足りない、検索し足りないとしか言いようがない ExtensionsのForm検索結果 www.mediawiki.org/w/index.php?title=Special%3AAllpages&from=form&namespace=102
524 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/12(水) 15:52:17 ID:???] Mediawikiの携帯電話対応ってどうしてますか? いまはGoogle Wireless Transcoderに頼ってるのですが、 他の人はどうしてるのかと思いまして。
525 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/12(水) 16:26:05 ID:???] >>522 pukiwikiのようなシステムを考えているのなら次のページが参考になるかもしれません。 www.mediawiki.org/wiki/Manual:Creating_pages_with_preloaded_text/ja >>524 IPアドレスやブラウザーのユーザーエージェントなどで スキンを切り替えすれば対応できます。 参考 >>347 ,352
526 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/12(水) 16:27:23 ID:???] バージョン1.12.0rc1がリリースされました。 [MediaWiki-announce] MediaWiki 1.12.0rc1 released lists.wikimedia.org/pipermail/mediawiki-announce/2008-March/000071.html
527 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/15(土) 17:55:09 ID:???] MonoBookの本文のフォントが小さいのですが、本文フォントのみを大きくするには (wikipediaと同じくらい)、cssのどの部分をいじれば良いのでしょうか。
528 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/15(土) 18:47:31 ID:???] >>527 バージョンがかかれていないので v1.11.2 の場合で MediaWiki/skins/monobook/main.css /* general styles */ table { font-size: 50%; <-- ここです color: black; /* we don't want the bottom borders of <h2>s to be visible through floated tables */ background-color: white; } 詳しいことはこのスレの>>37-から追いかければ分かると思います
529 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/15(土) 20:14:35 ID:???] >>528 ver1.12.0rc1でしたすみません。同じ箇所がありましたので直せました。 ご丁寧にありがとうございます。
530 名前:529 mailto:sage [2008/03/15(土) 20:28:01 ID:???] 249行目 #bodyContent h1, #bodyContent h2 { の上に #bodyContent{ font-size:118%; } を一行加えた方が、テーブル以外の要素も全体的に大きくなっていいですね。 参考までに書いておきます。
531 名前:528 mailto:sage [2008/03/15(土) 20:53:23 ID:???] >>529 それは何よりでした テンプレ>>3 の中の回答や調査に必要そうな情報を書いておくと 回答する人もしやすいと思いますので、今後のご参考までに
532 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/16(日) 11:27:36 ID:???] 記事の内容をと名前空間についてアドバイスを頂ければと思い投稿させていただきます。 MediaWiki のバージョン:v1.12 を導入予定 検索したこと:名前空間で取り扱う情報を分けていそうなWikiをいくつか 例えで話させていただきますが、料理のレシピという大枠があり、 その大枠の中で和食と中華のレシピについて掘り下げたWikiを作りたいと思っています。 Wikiを編集する人間は和食と中華それぞれにこだわり過ぎてお互いを認めない風潮があり、 これら2つの内容を同じWikiで運用すると人間的なぶつかりがあることを懸念しています。 そこで、名前空間を利用して和食と中華を独立させれば、実際には1つのWikiでも お互いの存在にほぼ触れることなく運用できるかと思ったのですが、どうなのでしょうか。 それとも、名前空間で分けるのではなく、Wiki自体を2つに分けて運用した方が良さそうでしょうか。 管理側の怠慢や願望だけかもしれませんが、わたし個人的にはどちらのレシピも貴重な情報で、 まとめて管理しつつ、和食と中華の情報にまたがるカテゴリ等を料理レシピ全体のカテゴリで まとめられたら便利だと考えて、名前空間で分ける方法に辿り着きました。 具体的に参考になりそうなWikiがありましたら助かります。アドバイスよろしくお願いいたします。
533 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/16(日) 23:52:32 ID:???] レンタルサーバ Coreserver ■MediaWiki、サーバ関連情報 : (コロンから右に書いた情報はたとえばの情報) MediaWiki ver.: v1.11.0 サーバ: s35.coreserver.jp ウェブサーバ:Apache v1.3.37 データベースサーバ:MySQL v5.1.22-rc PHP のバージョン : v5.2.5 ■調べたこと 「www.mediawiki.org/wiki/Extension_Matrix 」のチェック ■やりたいこと 一つのページの中で、ある特定の部分(何らかの目印を付けます)を 管理者のみが閲覧できるようにする。 ■試みたこと ・addHTMLの利用→うまく動作せず ・AuthorRestrictionの利用→レイアウトが崩れ、表示までの時間がかかるようになったため、検証せず ■その他のアイデア(ただし技術がないので自分は実現できません) ・Extension:SecurePHPを使う ・Magic Wordを自作 ・Media Wikiの書式を改変 技術的にハードルの低い方法をご存じであれば、ご教示下さい。
534 名前:533 mailto:sage [2008/03/17(月) 03:00:40 ID:???] 自己解決しました。 やっぱソース読まないと新しいことは分からないっすね 稚拙ですがextension書いてみました。 <restrictadmin>・・・</restrictadmin> ------------------------------------------- <?php $wgExtensionFunctions[] = 'restrictAdmin'; $wgHooks['ParserAfterStrip'][] = 'restrictAdmin'; function restrictAdmin() { // Declaring the global parser.. global $wgParser; // Setting the hook to parse <restrictadmin></restrictadmin> tags from the parser output.. $wgParser->setHook( 'restrictadmin', 'startRestrictadmin' ); return TRUE; } function startRestrictadmin( $input, $argv ) { global $wgUser; #$input = implode(' ', $wgUser->getGroups()); #テスト if ( in_array('sysop', $wgUser->getGroups()) ) { //show } else { $input=''; //hide } return $input; } ?>
535 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/18(火) 02:28:50 ID:???] >>532 名前空間ごとに編集権限を割り当てるには >>383 >>384 が参考になると思います。
536 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/21(金) 05:36:16 ID:???] >>176 >>178 で日本語検索のことが触れられていますが、その後はどうなりましたか? 1万語規模の用語辞典を作成しているのですが、データをインポートして初めて、 デフォルトでは日本語の全文検索ができないことに気づいて狼狽しています。
537 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/21(金) 20:28:14 ID:???] 1.12.0がリリースされました [MediaWiki-announce] MediaWiki 1.12.0 released lists.wikimedia.org/pipermail/mediawiki-announce/2008-March/000072.html
538 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/22(土) 00:11:56 ID:???] おいおい!1.11をやっとカスタマイズできたところなのに、そりゃねーよ!
539 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/22(土) 01:27:15 ID:???] >>505 MediaWikiでSennaを検索に使うためには、 MySQLでデータベースを使うときに CREATE DATABASE `wikidb`; ALTER DATABASE `wikidb` DEFAULT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_unicode_ci; grant create,select,insert,update,delete,lock tables on wikidb.* to wikiuser@localhost identified by 'wikiuser'; grant all on wikidb.* to admin@localhost identified by 'admin'; flush privileges; と文字コードを指定してあげるだけでよいはずです。 ほら、簡単でしょう?(by ボブ
540 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/22(土) 09:25:01 ID:???] >>538 MWは三ヶ月ごとに定期リリースする開発モデルを採用しているので、 差分エディタで変更を確認しながら移植できるようにしておくとよいかもしれません。 私の場合はWinMerge日本語版とエクスプローラ上から差分ツールを呼び出せるdiff-extを 組み合わせて使っています。diff-extはDebian/Ubuntu 8.04にパッケージとして採用されています。 diff-ext.sourceforge.net/ja/index.shtml Webインターフェイスを比較対象するためにFirefoxのアドオンである分割ブラウザを使っています。 これによってブラウザ上で左右にウィンドウを並べて同期スクロールできます。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4287
541 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/22(土) 09:44:46 ID:???] >>536 >>539 さんは>>536 さんへの回答だと思いますが、 インストール作業時にデータベースのエンコーディングをUTF-8に指定しなかった場合 ISO 8859-1 (Latin-1)になり日本語が数値文字参照で保存されるのが原因でしょうかね? 別のUTF-8なwikiを用意してmaitenanceディレクトリの dumpBackup.php/importDump.phpでXMLファイルを出し入れすれば 数値文字参照にならずに済むかな? データベースのコマンド/組み込み関数でデータベース/文字データのエンコーディングを 変換する方法は私は知らないのでそちらの方法を採用するのであれば データベース板で聞いた方が速いでしょう。
542 名前:532 mailto:sage [2008/03/22(土) 10:35:50 ID:???] >>535 お答えいただきましてありがとうございました。 参考にさせていただきたいと思います。 (1)運用事例はあるか (2)運用して問題がなさそうか について情報がございましたらお教えくださりましたら助かります。 運用的な問題がないか知りたい次第です。よろしくお願いいたします。 そういった運用的な質問はスレ違いだということでしたらすみません。 該当しそうなスレをご存知でしたら誘導していただけましたら幸いです。
543 名前:533=536 mailto:sage [2008/03/22(土) 13:28:37 ID:???] レンタルサーバ「coreserver」を使っているのですが、 sennaのインストールはMySQLのリビルドも伴うのですね。 レンサバじゃ日本語全文検索を実現するのは無理っぽ。 しばらくこの案件は寝かせます。 >>539 >>541 密かに参考になりました。
544 名前:533=536=543 mailto:sage [2008/03/22(土) 13:51:32 ID:???] >>505 >>543 実際にsennaが稼働しているMediaWikiで検索してみたいので、もしよければURLを教えてください。 ちなみに、自分のところはここ(ttp://mednt.jp)です(閲覧only)。
545 名前:505 mailto:sage [2008/03/22(土) 23:27:11 ID:???] >>539 ありがとうございます。 すでに稼働中のMWに対して、Senna(Tritonn)を導入後、検索窓においてSenna利用の結果を得るには私には簡単ではないようです。
546 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/22(土) 23:53:10 ID:???] >>545 全文検索はgoogleにcrawlしてもらえばよいかと
547 名前:505 mailto:sage [2008/03/22(土) 23:59:55 ID:???] >>546 確かにそれはひとつのideaですが、Googleでは使い物にならないのです。
548 名前:nobodyさん [2008/03/25(火) 14:22:20 ID:NZBq0bV8] == 質問するときに書いてね == ■MediaWiki、サーバ関連情報 : (コロンから右に書いた情報はたとえばの情報) MediaWiki のバージョン : v1.12 Xreaのs322鯖です ■検索エンジンで調べた際の検索キーワード 「MediaWiki」 「AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php」 ■分からないこと、発生している問題、やりたいこと、など Xreaで数式やサルネイムとかやりたいので sb.xrea.com/showthread.php?t=10744 を導入したところ No input file specified. とでてしまう ■その他、質問に関係するカスタマイズについて(skinやextention等) 1.12は<inputbox>が使えないのでしょうか?
549 名前:nobodyさん [2008/03/25(火) 14:23:44 ID:NZBq0bV8] セフモド解除したいから sb.xrea.com/showthread.php?t=10744 をやったらNo input file specified. となった 助けてください
550 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/25(火) 19:10:25 ID:???] >>549 inputの機能は拡張機能(www.mediawiki.org/wiki/Extension:Inputbox )を インストールします。 セーフモード解除に関しては.htaccessの具体的な設定内容が 書かれていないのでアドバイスしようがありません。 あとXREAの制限事項はApacheがsuEXECなのでファイルをアップロードすると ファイルの所有者がapacheになるのでスクリプトから削除できるようにするには 管理画面のツールからファイルの所有者を変更します。 伝え話によればcronジョブで定期的に所有者を変更してくれるらしいですが 確認はしていません。
551 名前:550 mailto:sage [2008/03/25(火) 19:29:44 ID:???] 追記。公式サイトで使われている拡張機能 (www.mediawiki.org/wiki/Category:Extensions_used_on_Wikimedia ) はすべて最新のバージョンで動作します。
552 名前:nobodyさん [2008/03/26(水) 17:15:55 ID:NlUH9Eo0] ありがとうございます
553 名前:nobodyさん [2008/03/26(水) 19:28:33 ID:NlUH9Eo0] あのもう一つ質問していいですか 目次を非表示にする方法教えてください
554 名前:nobodyさん [2008/03/26(水) 19:37:21 ID:NlUH9Eo0] すいません既出でした
555 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/27(木) 13:56:10 ID:???] こんにちわ、 現在pukiwikiを使っているのですがMediaWikiに移行したいと考えてます。 wikiの移行方法なんですが、 内容は1つ1つ新しい方へ新規編集していくしかないですよね? コンバートツールのようなものを使って1発移行なんか出来ないですよね…? 何か知っている方が居ましたらお願いします。
556 名前:555 mailto:sage [2008/03/27(木) 14:09:58 ID:???] そもそも全然違う系統のwikiなんでムリですよね… 自己解決です、すいません
557 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/27(木) 14:36:56 ID:???] >>555 見出しとかリストなどの単純な記法の部分は正規表現で置き換えて、 テーブルなど複雑な記法の部分は手作業で行うということは できると思います。
558 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/28(金) 09:59:52 ID:???] >>557 さん ありがとうございます。 置換試してみます。 wiki文法も違うので結構大変ですね…
559 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/28(金) 14:32:07 ID:???] >>558 検索すると同じような悩みに引っかかって pukiwiki に投稿した文書を MediaWiki 形式へコンバートするツールを作ろうとした(作った?) 人がいたから、そういうところで聞いてみたりツールを提供してもらうのも手かもね
560 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/28(金) 17:25:22 ID:???] >>555 OpenOffice Writerの2.3以降を使って、 まずWebの内容をコピペでWriter上に表示、 エクスポート機能でMediaWiki形式に
561 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/29(土) 16:53:21 ID:???] >>558 自分はPukiwikiからMediawikiに9000ページ写しましたが、 vbaとか駆使して半自動の変換ツールを作りましたよ しかし、あまりにも自分の環境に依存したツールなので、汎用性がありません ページが少なければ>>560 氏の通りにやるか、 正規表現が使えるテキストエディタorスクリプトで文字の置換をした方がよいでしょう
562 名前:nobodyさん mailto:age [2008/03/29(土) 22:30:12 ID:???] API周りが一通り整備されたと思うのですが、翻訳をお願いできないでしょうか?
563 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/30(日) 00:50:22 ID:???] てか、ファイルをアップロードするためのAPIに関する情報が記載されていた記事が mediawiki.orgから削除されてる... 実装される見込みあんのかな。 大量の画像を投稿できるようにアップローダ作ろうと思ってたのに。 deleted "API:Edit - Uploading files" ? (Action hasn't been implemented yet; it'll take some time before it will be)
564 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/30(日) 14:04:49 ID:???] >>562 現在進行形で翻訳しています。優先順位の高いものがありましたら教えて下さい。
565 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/30(日) 20:18:26 ID:???] >>564 さっそく着手して頂きありがとうございます。 まず、記事を編集するAPIを頼みたいです。 www.mediawiki.org/wiki/API:Edit_-_Create%26Edit_pages 1.12のAPI拡充でMediaWiki専用ブラウザが雨後のタケノコのように出てくるのかな??
566 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/31(月) 17:10:17 ID:???] mediawiki 1.12で閲覧にパスワード制限を加えることって 拡張機能でできますか? 1.11用の www.mediawiki.org/wiki/Extension:PasswordProtected これだと、<password></password>って書き込んだらバグってしまうなど ちょっと使っただけでいろいろダメな感じだったので。。 apache ssl + authで最悪なんとかできますが、 それだとサイト証明書とかオレオレになるので、 できればmediawikiのほうでなんとかできればなあと、、 やっぱそうなると上記のエクステンションを 自分でデバッグしないとダメですかね。。
567 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/31(月) 19:00:01 ID:???] >>565 とりあえずご依頼の記事は翻訳しておきました。 他の方も翻訳して欲しい記事がありましたら記事名を教えて下さい。 時間が空いている時に優先して翻訳します。 あとはextensionの訳語が「エクステンション」から「拡張機能」に変更されました。 今後検索で調べる際に留意しておいた方がいいでしょう。 それとSpecial:Versionがローカライズされ公式サイトで採用されている 拡張機能の説明は日本語で表示されるようになっています。
568 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/03/31(月) 21:17:15 ID:???] MediaWiki 1.12で、項目の閲覧に パスワード制限を加えることって なんらかの拡張機能でできますか? MediaWiki 1.11 用には www.mediawiki.org/wiki/Extension:PasswordProtected という拡張機能があります。 ただ、これだと、<password></password>って書き込んだら 以後その項目が読めなくなるなどのバグがあり ちょっと使っただけでいろいろダメな感じだったので。。 Apache mod_ssl + 認証で最悪なんとかできますが、 それだとサイト証明書がオレオレ証明書になるので、 できれば MediaWiki のほうでなんとかできればなあと、、 やっぱそうなると上記の拡張機能を 自分でデバッグして修正しないとダメですかね。。
569 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/01(火) 00:27:43 ID:???] >>567 翻訳おつかれさまです。 おかげでソフト開発もはかどります。 >>156 で9月に開始して半年経つのか...
570 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/01(火) 23:17:29 ID:???] >>566 名前空間・ページごとにユーザグループの設定をするだけ間に合いませんか?
571 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/04(金) 19:54:53 ID:???] Wikipedia: The Missing Manual www.oreilly.com/catalog/9780596515164/index.html 一覧 www.oreilly.com/catalog/9780596515164/toc.html オライリーからWikipediaの編集方法のガイドブックが出版されています。 見出しをざっと見ると11章の「無礼な態度と個人攻撃に対処する」など のようにコミュニティとの接し方まで書かれています。 既に使っている人にとっては目新しいことはないと思いますが、 まだ使ったことがない人のためのチュートリアルや Wikipediaのコミュニティ研究のための資料になるかもしれません。
572 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/04(金) 20:13:17 ID:???] 1.12からiPhone/iPod Touchのwebclip iconの設定変数が追加されていました。 www.mediawiki.org/wiki/Manual:%24wgAppleTouchIcon/ja WikipediaでもHTMLのヘッダ部分に次のコードが追加されています。 <link rel="apple-touch-icon" href="ja.wikipedia.org/apple-touch-icon.png " />
573 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/05(土) 02:22:24 ID:???] <a href="javascript: hide();">[隠す]</a> みたいなスクリプトのトリガーを本文に書きたいんですけど、どうやったらいいんでしょう?
574 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/05(土) 10:57:47 ID:???] >>573 <nowiki></nowiki>って役に立つかな。やったこと無いけど
575 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/05(土) 14:24:44 ID:???] >>573 ネタばれテンプレートのようなテンプレートを作りたいのですか? ja.wikipedia.org/wiki/Template:SpoilerH
576 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/05(土) 17:43:43 ID:???] >>571 スレ違い
577 名前:573 mailto:sage [2008/04/05(土) 20:22:42 ID:???] >>575 そうです。そんな感じです。 もうちょっと具体的に言うと、↓みたいな表(TABLE)があって、 --------------------- | 名前 | 住所 | --------------------- | | | --------------------- | | | --------------------- | | | --------------------- | | | --------------------- | [隠す] | --------------------- 初期状態は表示されてて、[隠す]をクリックすると最下行だけ残して display:none; 表記も [表示] になるって感じで。 スクリプトは自分で用意するんだと思うのですが、トリガーの仕掛け方が分からないんです。 そのものスバリとかどこかにないですかね?
578 名前:573 mailto:sage [2008/04/05(土) 20:23:23 ID:???] 追記 もちろんテンプレートで使います。
579 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/05(土) 22:42:01 ID:???] >>578 ja.wikipedia.org/wiki/MediaWiki:Common.js Dynamic Navigation Barsのところにある、 toggleNavigationBar() と createNavigationBarToggleButton() あたりかな。 仕組みとしては、テーブルにclassを指定しておいて、 ページロード時に呼び出される createNavigationBarToggleButton() が そのclassを持つ要素を探して、toggleNavigationBar() を呼び出す [隠す]リンクをそこに挿入する。 なお、addOnloadHook(func) でページロード時に関数func()が実行される。
580 名前:573 mailto:sage [2008/04/06(日) 01:28:42 ID:???] ↑をヒントにphp改造しまくってやっとできました。 ありがとうございました。
581 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/06(日) 05:10:54 ID:???] ParserFunctions ってMediaWiki 1.11.x じゃ使えないの? #if がどうしてもうまくいかないよ・・・(;;
582 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/06(日) 08:20:37 ID:???] >>580 具体的にどうやったかをフィードバックしてもらえるとスレのためになるんだが。
583 名前:578 mailto:sage [2008/04/06(日) 10:27:56 ID:???] これは失礼。 とにかく <body onlod="initialSetup();"> を出力させるのに手間取りました。 Skin.php の getBodyOptions の getBodyOptions() に以下を追加 if( $a['onload'] != '' ) { $a['onload'] .= ';'; } $a['onload'] .= 'initialSetup();'; これで常時すべてのページの<body>にonlodトリガが仕込まれるようになりました。
584 名前:578 mailto:sage [2008/04/06(日) 10:28:45 ID:???] 次に wikibits.js にスクリプトを仕込みます。俺が書いたのは↓の通り var hidemode = 0; function initialSetup() { if (!document.all.ToggleSwitch) { return; } document.all.ToggleSwitch.innerHTML = '<a href="javascript:hide();" id="ToggleSwitchLink">[非表示]</a>'; } function hide() { if (hidemode == 0) { document.all.infobox.style.display = "none"; document.all.ToggleSwitchLink.innerText = "[表示]"; hidemode = 1; } else { document.all.infobox.style.display = "block"; document.all.ToggleSwitchLink.innerText = "[非表示]"; hidemode = 0; } } あとはテンプレートで、表を上下に2つ並べて、上の表には table要素にid="infobox" 下の表には th要素に id="ToggleSwitch" を振っておけばよし。
585 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/06(日) 11:21:38 ID:???] >>581 うまくいかない部分を書かないと拡張機能のバグなのか コードを書き間違えているのか判断つかないよ。
586 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/06(日) 12:16:15 ID:???] さくらユーザです。 1.6.10 → 1.12.0 にバージョンアップ完了 Webからの再セットアップはSuccessfulって出てくるのに開くとDBエラーで失敗。 結局telenetでupdate.phpを叩いたら一発だった。 これからスキンの移行開始。大変だぁ〜
587 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/06(日) 12:49:22 ID:???] 質問です。 public_html/.htaccess 内容が次の通りなんですが RewriteEngine on RewriteRule ^wiki/(.*)$ w/index.php?title=$1 [PT,L,QSA] RewriteRule ^wiki/*$ wiki/ [L,QSA] RewriteRule ^/*$ wiki/ [L,QSA] domain/ 〜 で開いたときは通常コンテンツ domain/wiki/ 〜 で開いたときはWiki にするにはどうしたらいいんでしょう? wiki は public_html/w/ にインスコしてあります。 それ以外のpublic_htm直下のディレクトリはすべて非Wikiの通常コンテンツです。
588 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/06(日) 20:16:38 ID:???] RewriteRule ^/*$ wiki/ [L,QSA] これを消せばいいんじゃない?
589 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/06(日) 23:40:42 ID:???] できました。すんません・・・・
590 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/11(金) 03:01:44 ID:???] Wikiaで使われているextensionのカテゴリがありました。 www.mediawiki.org/wiki/Category:Extensions_by_Wikia%2C_Inc.
591 名前:nobodyさん [2008/04/13(日) 10:54:40 ID:KB7h3aI5] 初心者が書き込んでよいものか悩んだのですが,書かせていただきます. mediawiki で構築したサイトを別サーバに移設したいのですが, ・新サーバへ全ファイル転送 ・DB(mySQL)の転送 ではうまくいきませんでした. ・新サーバへ新規インストール ・DB(mySQL)の転送 でもダメでした. データベースの転送はきちんとできていることは確認できているのですが, 作ってあったページなどがまったく継承されません. 移設の手順をお教えいただけると助かります.
592 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/13(日) 12:03:38 ID:???] >>591 「MediaWiki」や「リストア」で検索するとそれなりにお役立ち情報が見つかると思いますよ? ttp://trasis.jp/blog/lab/2008/03/mediawiki-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.html 公式的なバックアップの手順がありますので、 その手順でバックアップしたデータからリストアを試みられてはいかがでしょう? www.mediawiki.org/wiki/Manual:Moving_a_wiki/ja 3 バックアップ 5 データベースのバックアップをインポートする 以上の項目が参考になると思います ちなみに前スレではこんなやりとりがありました 925 名前:nobodyさん[] 投稿日:2007/05/31(木) 00:34:46 ID:MXrhmWFk サーバを変えようと思っているのでお聞きしたいのですが、 全データのバックアップをするときって、DBはそのまま吸い上げればいいとして、アップロード画像ってどうすればいいんでしょう? imagesディレクトリをそのままFTPでもってきて、新サーバにそのままPUTすれば、リストアしたDBと整合性取れると考えていいんですか? ver1.6系です。 サーバ移行の情報がとにかく少なくて、、、よろしくお願いします。 926 名前:nobodyさん[] 投稿日:2007/06/02(土) 01:36:35 ID:I1M5Ah0/ まだ日本でサーバ移行した人はいないっぽいね。 >>925 が人柱になっては?
593 名前:nobodyさん [2008/04/13(日) 21:38:35 ID:KB7h3aI5] >>592 ありがとうございました.紹介いただいたページも拝見しました. 指示通りしてみたのですが「何も表示されない」という現象が続いています. 一旦 LocalSettings.php を削除してセットアップ作業をすると メインページが表示されるようにはなるのですが, ページは復元されていない(新規インストールと同じ)という状況になります. OS が CentOS から RHE4 MySQL が 4.1.11 から 5.0.58 に変わっているのが影響しているのでしょうかね??
594 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/14(月) 13:02:35 ID:???] >>593 「何も表示されない」というのがどういう状態か詳しくはわかりませんが。 1. /index.php?title=xxx で、コンテンツは表示されますか? 2. 文字コード周りの設定はどうなっていますか? 3. 新たにページを作成してみて、それは正しく表示されますか? 4. 環境は自鯖→自鯖?レンサバ? 5. 参考までにMediaWikiのバージョンも
595 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/14(月) 14:33:16 ID:???] >>593 深く質問するのなら>>3 のテンプレを守ってください その上で>>594 にも答えればよいかと 回答する側の気持ちも考えてね
596 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/14(月) 20:51:39 ID:???] >>595 心理的に追い込まれている人に形式を守れといっても効果ないと思うよ。 周囲に相談できる人がいなくて追い込まれているからこそ2chに質問するわけで。 >>593 記事数が少ないならおなじみの「Special:Export」「Special:Import」はどうかな。 記事量が多いならmaintenanceディレクトリのdumpBackup.phpとimportDump.phpスクリプトか。 あと考えられるトラブルとしては移転先のMWが元のMWと違うバージョンとか。
597 名前:595 mailto:sage [2008/04/14(月) 22:23:44 ID:???] >>596 あらごめんあそばせ
598 名前:nobodyさん [2008/04/15(火) 22:30:49 ID:kiMF2mm6] .htaccessで RewriteEngine on RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule ^wiki/(.*)$ /mediawiki-1.12.0/index.php?title=$1 [L] RewriteRule ^wiki/$ /mediawiki-1.12.0/index.php?title= [L] RewriteRule ^$ /mediawiki-1.12.0/index.php?title= [L] LocalSettings.phpで $wgScriptPath = "/wiki"; としています。 このままだと編集するとき /wiki/index.php?title=メインページ&action=edit となりますが、mod_rewriteの設定が悪く /mediawiki-1.12.0/index.php?title=index.php?title=メインページ&action=edit になってしまうらしく、正しく動作しません。 Wikipediaではどうなっているのかと思ったら w/index.php?title=2チャンネル&action=edit と編集の際には"wiki"ではなく"w"になっていることに気づきました。
599 名前:598 mailto:sage [2008/04/15(火) 22:31:10 ID:???] ■やりたいこと Wikipediaのように「〜/wiki/ページ名」でアクセスできるようにして 編集などが正常に機能するようにする。 ■試したこと RewriteEngine、wgScriptPathなどでぐぐってサンプルを複数調べた。 Wikipediaでどういう動作をするか自分のWikiと比較した。 お知恵を貸していただければ幸いです。 おそらく初歩的なことだと思うのですが、解決できませんでした。 よろしくお願いします。 mediawiki 1.12.0 さくらインターネット(FreeBSD)
600 名前:598 mailto:sage [2008/04/16(水) 01:17:05 ID:???] 聞いておいてすみませんが、自己解決しました。 ポイントは $wgScriptPath = "/w"; $wgArticlePath = "/wiki/$1"; とすることのようです。 .htaccessは RewriteEngine On RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule ^wiki/(.*)$ /w/index.php?title=$1 [PT,L,QSA] RewriteRule ^wiki/$ /w/index.php?title= [L,QSA] RewriteRule ^$ /w/index.php?title= [L,QSA]
601 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/16(水) 01:32:45 ID:???] >>598-600 ここも時々チェックすると役に立つような気がします 参考になれば .htaccess質問コーナー Part7 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1206025115/
602 名前:598 mailto:sage [2008/04/16(水) 02:39:42 ID:???] >>601 ありがとうございます、2chブラウザに登録しておきます
603 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/18(金) 22:45:21 ID:???] あの・・・ MediaWiki:Common.css と、実際にskins/commonの下にあるcommon.cssって、どういう関係にあるんでしょう?
604 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/19(土) 01:45:51 ID:???] >>603 Wikipediaを例に挙げると 共通点はどのスキンを利用していても読み込まれること、 相違点はcommon.cssがすべての言語版で共有するため MediaWiki:Common.cssが各言語ごとに独自にカスタマイズ可能で なおかつwikiのアカウントだけで修正できるようにするために存在する と考えおりますが。
605 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/21(月) 15:44:31 ID:???] 匿名ユーザー(未ログイン)が任意のページを編集した際に記録上残る IPアドレスを非表示にする方法について質問させてください ■MediaWiki、サーバ関連情報 MediaWiki: 1.11.2 PHP: 5.2.5 ■検索エンジンで調べた際の検索キーワード 「MediaWiki」 「IPアドレス」 「隠蔽」 など、このスレの>>258-など >>258-のようにPHPを改造してみても、匿名ユーザーが編集した場合は 特別ページ>「最近更新したページ」で該当する匿名ユーザーのIPアドレスが 確認できてしまうと思うのですが、 「最近更新したページ」も含めてIPアドレスを一切確認できないようにする、 またはIPアドレスを別の文字列に置き換えるような方法はありますでしょうか?
606 名前:605 mailto:sage [2008/04/21(月) 15:53:04 ID:???] 追記 未ログインユーザー(匿名ユーザー含む)から見た場合のみ、 IPアドレスが見えなくなる、こういったイメージでも構わないと思っています Pukiwikiのように、未ログインユーザーが編集しても IPアドレス等のようなユーザーを特定する情報を見えなくしたい次第です
607 名前:605 mailto:sage [2008/04/21(月) 20:38:56 ID:???] 自己解決できたと思うのですが、穴があるように感じられましたらご指摘お願いいたします (1)Sidebarから『最近更新されたページ』のリンクを削除 次に、匿名ユーザーから情報を隠すため、>>258-の次の改造を実施しておきます (2)匿名ユーザーの『IPアドレス』と『このIP利用者の会話』のリンクを表示しない (3)匿名ユーザーの場合『本文』『ノート』『ソース(未保護ならば『編集』)』『履歴』を表示しない (4)匿名ユーザーの場合『特別ページ』のリンクを表示しない ―前― MonoBook.phpの207行目(前後)のコード ― <?php } foreach( array('contributions', 'log', 'blockip', 'emailuser', 'upload', 'specialpages') as $special ) { if($this->data['nav_urls'][$special]) { ?> ―後― 以下のように変更 ― <?php } foreach( array('contributions', 'log', 'blockip', 'emailuser', 'upload', 'specialpages') as $special ) { if($this->data['nav_urls'][$special] and ($this->data['loggedin']==1)) { ?> 以上ですが、他に簡単な方法があれば教えていただけますと助かります
608 名前:605 mailto:sage [2008/04/21(月) 21:24:08 ID:???] 何度もすみません… 早速穴を見つけましたので補足しておきます (4)’ツールボックス内にあるリンク先に履歴が表示されるところも封じておく必要がありました ―前― MonoBook.phpの186行目(前後)のコード ― <?php if( $this->data['nav_urls']['recentchangeslinked'] ) { ?> ―後― 以下のように変更 ― <?php if( $this->data['nav_urls']['recentchangeslinked'] and ($this->data['loggedin']==1) ) { ?> 上記の他にも必要に応じてツールボックス内のリンクを適宜封じておけばよいかもしれません (5)recentchanges-url、その他履歴に関連するところを変更 MediaWikiを使い慣れていないユーザーからのアクセスであれば大丈夫だと思いますが、 念のために、アドレスを直接入力されてアクセスされる時の予防線を張ってみます おおざっぱな対処でお恥ずかしいですが、今のところはこの程度ですがいかがでしょうか?
609 名前:605 mailto:sage [2008/04/21(月) 22:13:47 ID:???] 対策変更のご相談 上記の(5)で実施しようとしているような、 匿名ユーザーからSpecial:Recentchangesへアクセスさせない(隠したい)ような事は、 >>384 のようなLockdownを使用する方が簡単でしょうか? www.mediawiki.org/wiki/Extension:Lockdown/ja 例えば、Special:Recentchangesは、 userグループの権限をもつユーザーのみが閲覧可能と言った具合にすれば 簡単だなと思ったのですが、いかがでしょうか?
610 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/27(日) 05:11:49 ID:???] >>608 通常の記事の履歴(action=history)に表示されるIPユーザの名前に 関しては正規表現(preg_replace)で2chのように一律な名前(名無しさん) に置き換えることができます。ユーザがIPアドレスと同じ文字列を 使っていないという前提の元ですが。 履歴ページもキャッシュされるので、コードを変更した後に キャッシュをパージ(action=purge)して下さい。 includes/PageHistory.php wfRunHooks( 'PageHistoryLineEnding', array( &$row , &$s ) ); $s = preg_replace('/([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})/', '名無しさん', $s); return "<li>$s</li>\n";
611 名前:nobodyさん mailto:sage [2008/04/27(日) 05:25:35 ID:???] >>610 の追記。差分表示した際にも名前を置き換える必要があります。 includes/DifferenceEngine.php '<div id="mw-diff-ntitle2">' . preg_replace('/([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})/', '名無しさん', $sk->revUserTools( $this->mNewRev, true )) . " $rollback</div>" .
612 名前:610 mailto:sage [2008/04/27(日) 06:23:01 ID:???] >>609 LockdownではSpecial名前空間のアクセスが 防止できなかったので別の方法を考える必要があると思います。 $wgNamespacePermissionLockdown[NS_SPECIAL]['read'] = array('user'); ちなみにSpecial名前空間の記事の実体はincludes内の Specialで始まるファイルなのでもしIPアドレスの名前を置き換えたい 場合はそれぞれのファイルを修正しなければなりません。 アクセスを制限する伝統的な方法では $wgWhitelistReadで匿名ユーザが 利用できるページを指定しますが、この方法では 匿名ユーザは新しいページを作ることができません。 wiki上にページ作成申請ページを用意して 管理者がそのつど追加する必要があります。 www.mediawiki.org/wiki/Manual:%24wgWhitelistRead/ja