[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/14 00:44 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 711
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

メサイアスタジオ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/09/02 11:39 ID:ZVFW2nYY]
メサイアスタジオの無料アップグレードを
申し込んだ人います?
その後なにかpmgからお知らせありました?

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 17:34:13 ID:Hxd0PF+m]
ConnectToHostってコマンドがあってF12に割り付けてある。
(変形の場合は、ConnetToHostXform)
Custmize/Command タブでショートカットを確認せよ。


501 名前:489 mailto:sage [04/12/26 20:18:51 ID:ZG40c/ms]
場合に依ってはorderしようと思ってるんだけど、どなたかキャラリグと言うか、
ボーン入れ自体をメサイア上で行えるかどうか教えてもらえませんか?

どれぐらいの簡単さなのかとか教えてもらえると嬉しいです。
理想はMAYAとかXSIのような感じだとベストかなと。LWの感覚だとやり辛いんで・・・。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 20:30:20 ID:wIx9iDqb]
機能紹介ムービー見てデモ版さわっただけで判ったけど・・・?

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 20:31:57 ID:Bm2wYabP]
XSIの安いのでも買ったら?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 22:26:02 ID:ZG40c/ms]
>>502
messiah:animateのデモはあるけど、messiah:studioのデモは無いよね?
animateも入れてみたんだけど、画面がカーソルに寄ってチラチラするのは
デフォルトなんですか?

>>503
バージョンアップ出来ないソフト買うぐらいだったらフリー版使った方がマシ。
という事で、XSI自体買う気は無し。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 22:47:55 ID:Hxd0PF+m]
>>504
ちらちらするのは、
カーソルが上になったオブジェクトの色が自動的に変わるということ?
変わらないようにも設定できたと思う。

ボーン入れは、LW(レイアウト)に近いかもしれない。
でもおれはLWでボーン入れる気にはならないけど、メサイアならなる。

MAYAやXSIと決定的に違うのは、ウエイトがないという点。
ボーンの影響範囲ですべて調整する。
それについては便利に思うときもあるし、不便に思うときもある。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 22:50:08 ID:wIx9iDqb]
messiah:studio = messiah:animate + messiah:render + etc.ですよ
メニューとかはチラチラするのがあるね

XSI海外から買えないんだよね。verうpできないんでおれも買わない

507 名前::名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/27 00:17:26 ID:8IykqNvs]
messiah studio Workstation は、3D統合アプリケーションから
モデラーを取り除いたようなもの、messiah studio Proはそれに
ネットレンダリング数を無制限にしたもの、と考えいいですか?

音声にあわせて自動的に口を動かす仕組みを作ったり、爆発の煙などはどうです?
messiahで製作された完結したアニメーション作品はありますか?
日本では使っている人は少ないようですが。

508 名前:489 mailto:sage [04/12/27 03:37:38 ID:9+OX/MrP]
>>505
チラチラするってのは、タブを切り替えた後に、他のタブにカーソルを合わせたり、
左ウィンドウの中の項目にカーソルを這わせたりすると、チラチラチラチラと、画面
と言うか、項目が目障りなぐらい切り替わるんだけど…うちだけかな?
グラフィックスカードは、QuadroFX3000なんだが…。

後、細かいボーン設定の感覚を説明してくれてあんがとね。非常に解りやすい説明だった。
助かりました。thx

>>506
>>506もあんがとね。何となく見えてきたよ。
基本は、animate見れば全てが解るという感覚なんだねぇ。でも、デモ触る限りでは微妙かな。
それ以前に、画面チラチラで触っていられないので微妙と判断くだすのもあれですけどね。
そう。XSI日本は舐めてんのかと言うかんじだよね。
バージョンアップ毎に買いなおしても良いぐらいの安さだけど、それだったら海外の奴等だけ
得してるじゃん。何で日本だけ、販売代理店なのかAvid日本なのか知らないけど、そこだけ
儲ける仕組みになってるのだと言うのが解せないわけさ。




509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 03:49:40 ID:FUa0qg9c]
>>505
やっぱりMetaEffector使ってる人間は少ないのかな・・・

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 08:37:54 ID:A4+L97Mk]
>>509
おれが言ってるのは、頂点ごとのウエイトだよ。(MAYA/XSIとの違いとして)
メサイアはモデラーがないから、頂点ウエイトとかは保存するのに困るんだろう。

>>507
レンダラーはまだ未完成だと言ったら起こられるかな。
ボリュームレンダリングなどはまだ出来ないし。

ギャラリーにあるムービーは、メサイアがまだLWのプラグインだったころのもので、
レンダリングもLWだと思う。
メサイアでレンダリングしたものは、HPにあるその他の静止画や、
TaronのZBrushと組み合わせたムービーなど。

それからネットレンダリングについては、
Pro版でも別途バタフライを購入しないと出来ない。
プログラマーなら、APIを使って自分でレンダラーのコントローラーを作るのも可能。
でも、自分で作れるのなら、Workstation版のレンダーノードの制限も、
実質無意味なんじゃないかとも思う。
どんなふうに制限してるのか知らないけど。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 09:00:12 ID:n7cMz9J+]
ほんとMAYA信者はどうしようもないな・・・

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 09:01:19 ID:n7cMz9J+]
誤爆スマソ

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/27 09:04:11 ID:bsxETOB6]
>それ以前に、画面チラチラで触っていられないので微妙と判断くだすのもあれですけどね。
ウチもそう。触ってられないほど醜い。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 09:55:55 ID:IvVgb7Kp]
Notes:messiah is a very OpenGL intensive program. If you have trouble with the display, see the Support page in the docs (in Start Here-->Support).

NVidia-Based Quadro
Go to the OpenGL Display Properties panel and change the Page Flipping mode to "Use block transfer" (the specific wording might be different, depending on the driver). And turn off Enable "Back/Depth buffers".

NVidia-based GeForce FX5200
Reduce the display size from 1152x864 to 1024x768 (or less).

設計思想は良いソフトだけど、使い勝手はまだまだ追いついてないと思うのが実際やね。
Pro版ユーザーはこのままver3.0まで無償にしてホスイー

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/27 13:17:13 ID:jygMZLV4]
レンダラ未完成なのにソフト売ってるのか…衝撃的事実だ。。。。。。。。
有り得ない!

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 13:52:51 ID:bKENxh3K]
48時間以内に出荷のお知らせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

studioのデモないからレンダラとか試せないね

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 15:12:31 ID:FUa0qg9c]
>>510
ふーん?まあいいけど。
メッシュ形状を収納するmpj形式はあるんだし、lwoからのインポートすら
対応しない状況から見ると、単に面倒だからじゃないかと。
ネットレンダーコントローラすら外部任せだからねぇ。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 17:22:17 ID:MAiuwFWZ]
従来のアニメーション的面白さと分かりやすいエンタメを求めるなら
今はピクサーの「インクレディブル」がお勧め。

宮崎監督はアニメーター出身で
脚本ナシでコンテからいきなりガシガシ描き始めるような
監督だから個々のシーンにぶった切ってもそれほど不具合の出ない
分かりやすい物語の作品だと上手く作風が合うんだけど
全体を通しての構成や演出を求められるようなハウルは
観てる方が何がなんだか分からなくなって置いて行かれる。
最後まで謎は謎のまま、戦争は戦争のままで
城でのシーンで終始する映画だったら自分的には良作だったかも。



519 名前:518 mailto:sage [04/12/27 17:25:52 ID:MAiuwFWZ]
誤爆…失礼

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 20:24:00 ID:vA0HwIiG]
messaih:studioでSetupタブのItemのグラフィックや入力ダイアログの文字が見えなくなった事がある人っています?


521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 20:29:27 ID:AuTjWilW]
>>473-あたりでガイシュツです

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 21:24:29 ID:A4+L97Mk]
>>517
おまえの感想はどうでもいいよ。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/29 06:33:06 ID:uaBlJkyl]
感想に感想で返してるだけだろ。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/30 11:28:52 ID:huD2+Gty]
>>517
>>523
まあ、でも、機能追加しないのは面倒でさぼってるからだ、みたいに書いても
意味ないのはわかるだろ?
2005年はより建設的な会話ができますように。
それではよいお年を。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/30 13:18:20 ID:DdSZ1acw]
>>510
>>524
523じゃないが
>メサイアはモデラーがないから、頂点ウエイトとかは保存するのに困るんだろう。
って意味無い感想に感想で返してるだけだが?
こちらこそ建設的な会話を期待する。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/30 15:58:19 ID:MGeMiheI]
>>500
いや、LWで使ってたんでその辺はもう試したんだが、メッシュしか使えないんだよ。
マニュアル見てもMAX用はモディファイアでの設定だけだし。
やはりメッシュ変形だけなのか・・・

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/06 14:03:41 ID:7AR1YbKg]
super_blender自体はmpjに保存されないのね。
(参照されているobjを動かす、消す、名前を変えると駄目)
そんでもって、その壊れたsuper_blenderを残したままシーンを保存すると、、
ファイルを壊して落ちる。。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 01:41:08 ID:yWpOc7Nz]
Workstation Versionが安いみたいだから購入しようかと思ってるんだが、
これってレンダラーがまともに使えるようになるまで無料バージョンUPするの?
それとも、バージョンアップごとにお金払うの?

有料バージョンアップしても、レンダラーが改善されなくても
文句言えないオマケと見做した方が良い?



529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 01:59:26 ID:wjdgMTXp]
pmGに聞けよw

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 21:48:16 ID:K6LTtglM]
そうか。実際買ってる人は最近は来てないのか。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 22:03:28 ID:AGolgwFK]
来てるが?
Workstationのアップデートなど誰も経験してないし答えようもないだろ。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 22:08:55 ID:fi8mwnRd]
workstation買ったけど、次のverうpが無料か有料かなんて知らねーよ。
animateもproもworkstationも使いまわししてるだけみたいだから、バージョンアップの差
は出ないと思うよ。ちなみにworkstationは最初からver2.1だった。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 22:53:57 ID:K6LTtglM]
俺が欲しいというか買いやすいバージョンがWorkstationと言うだけで
messiah:studio自体のバージョンアップの話を聞いたんだが
書き方が悪かったようだ。すまん。

改めて教えて欲しいんだが、今までの経緯と言うか、レンダラーが
ちゃんと改善されるまで無償バージョンアップなの?それとも有償?
中途半端なソフトと言う印象があるんだが、国内外それぞれ文句とか
不満って出てないの?

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 23:10:27 ID:+qKMREIk]
で、どこを指して未完成だと?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 23:46:45 ID:EeCZaBgA]
ID:K6LTtglM
石橋を叩いて…人間には向かないのは確か、値段設定から自分で判断するのが吉。
一番良いのはPMGに直接聞きくこと。
modoスレにも変なこと書いてるなこの人…

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/15 00:12:32 ID:GRpsOST0]
あっちは高くて手が出ないから、ああ書くことで自分を納得させてるんだよ。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/15 16:51:00 ID:bGw8M1oC]
1月14日付けでアップデート来てるよ
Basic Shader Update

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/16 19:36:25 ID:lNvqEsSL]
Workstationネタで盛り上がってるが、実際は誰も買ってないんじゃないの?



539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/18 19:32:59 ID:Zw6SUIng]
東京外為市場午前の概況
$1=102.50円



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/14 09:48:12 ID:o4HJK9Tb]
ほしゅ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/24(木) 07:06:29 ID:VIqSKbw6]
パッチキター

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/24(木) 16:52:05 ID:F3/ERpHD]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/16(土) 23:06:38 ID:6+58b1D3]
飯屋、すたじお

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/19(火) 15:46:46 ID:6itGFt+r]
日本語の情報は皆無ですね・・・

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/30(土) 01:26:22 ID:UqM0OAMW]
AutoRigってなくなっちゃったのかな?
SetupタブのItemのところにAutoRigが見あたらないんだけど

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/30(土) 01:38:51 ID:w4Dsbdom]
現在改良中。
次のパッチで復活予定。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/30(土) 02:25:10 ID:UqM0OAMW]
>>546
どうもです。
なるほどどうりでマニュアル検索しても殆ど出てこないわけですね

今Softbody Dynamicsをマニュアルをネット翻訳しながらやっているけど
なかなか堅いゴムのような設定が出来なくて難しいなぁ


548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/30(土) 17:14:11 ID:k48M+Byc]
2.2b俺のウンコビデオカードでもちゃんと表示されるようになってた。



549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/02(月) 20:50:14 ID:hkWHQfcH]
>堅いゴム

オパーイじゃないんでつか?

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/02(月) 21:43:12 ID:s6i34jE8]
2.2bどこっすか?

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/02(月) 21:53:22 ID:y0t52TBr]
2.2aだね。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/03(火) 02:49:06 ID:hdy/brnD]
>>549
いや違うけど、それも少しだけやってみたわ
Metaeffecterを胸に割り当ててSoftMappingに設定
Pressueの数値を大きくするとオブジェクトの中に空気が入っていくと
言う解釈でいいのかペコペコゆがむことがなくなるのかな
ただ数値を上げすぎると水の中でオッパイが浮かぶみたいに
ぷか〜となるんだが重力上げて浮かばないようにしたりしてる
あんまり情報がないからこれでいいのかと試行錯誤したりしたけどね

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/15(日) 22:30:06 ID:GSxQr7tx]
メサイア使ってる人は趣味?仕事?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/16(月) 04:11:50 ID:f9bvsHJx]
仕事。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/16(月) 09:44:52 ID:Tdm6ADL2]
仕事ではとても使えない

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/16(月) 18:30:27 ID:K7p52yit]
>>555
studioならそうかもしれない。
animateなら使ってるかもしれないね。
GONZOで以前使ってる方がいたような気がする。
今はどうだか知らないけど。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/16(月) 19:26:05 ID:Tdm6ADL2]
>>556
嘘は良くないよ。
ソースがなければ「ルーカスが使ってる」
なんてのもなんでも書いたモノ勝ちじゃないか。

ソースがない=嘘。
わざとぼやかして書いても嘘はわかるよ。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/16(月) 19:51:38 ID:K7p52yit]
>>557
確かに「今はどうだか知らないけど。」と書いたのはちょっと
思わせぶりですね。
すみません。
ただ、別に嘘を書こうと思ってたわけじゃないですよ。
確か雪風の制作に使われてたのをCGWORLDで見た覚えがあったから書いただけです。
個人的には実際に使われているなら、それはそれで嬉しいですし、
使われていなかったならば、使われてなかったと指摘していただければ
それはそれで良いのですけど。



559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/22(日) 06:35:52 ID:PH5qXYOk]
animateを使ってます、LW(8.2)との連携が今一わからないんですが。

LWでオブジェクト読み込み→オブジェクトパネルのAdd_dispからmessiah呼び出し。
→messiahでアニメーションセットまでは良いのですが、このシーンの保存の仕方が解りません。

LW側でシーン保存し、ロードするとオブジェクトが消えてしまいます(アニメーションも反映されずダメ)。
保存の際の約束事があるのでしょうか?(LWだけでは無く、messiahでもシーン保存しなくてはならない?)
よろしくお願いします。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/22(日) 07:51:06 ID:IGYWNrzl]
pmgのパッチダウンロードのページに対処法が書いてあるよ。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/22(日) 09:20:33 ID:G2yrrYsO]
いや、cfgはもうキチンと設定しました。
色々やってみて、LWとmessiahの両方を保存して、
それぞれを読み込むことで出来ましたが。。これでいいんでしょうか?
なんか面倒だなあ。


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/24(火) 13:08:34 ID:O9bLOdjx]
>>561
LW8.3 だと、また元に戻ってる?
cfg なくても、ちゃんと動いているような気がする。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/26(木) 22:58:46 ID:v4+53RoW]
>>556
鈴木朗さんが仕事でつかってますな
前の仮面ライダーとか

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/26(日) 11:59:23 ID:Ys6pgdR6]
勇気を持ってageちゃいます!!!!!!!!!!!!!!!!!!

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/30(木) 20:14:02 ID:ffJ93elo]
勇気を持ってageちゃいます!!!!!!!!!!!!!!!!!!


566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/02(土) 21:07:16 ID:g5gwA8ZR]
以下のような質問があります。

ボーンA,B,C,Dがあって、
AとBのPitchは、手動で自由にアニメーションをつける。
CのPitchについては、"[A:pitch]+[B:pitch]"のような式を割り当てる。(AとBのPitchの合計)
Dについては、FollowFrame()を使って、Cに追随させたい。

このとき、"FollowFrame(C,D,pitch,0)"だと、期待通りに動くのですが、
"FollowFrame(C,D,pitch,1)"だと、Dはまったく動かなくなってしまいます。
Cから少し遅れてDを動かしたいので、
最後のパラメーターには、0以外の数字を入れたいのですが、
0にしないと動きいてくれません。

この場合、どうすれば、DをCに少し遅れて追随させることができますか?

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 13:43:27 ID:HAEbMkd8]
>>566

フレーム毎にexpressionの値がクリアされるみたいですね。
このcashをonにする方法があったような気がするんですが、思い出せません。

回避策として、
Dの式に
motchan(A, "pitch", NOW - 30) + motchan(B, "pitch", NOW - 30)
とすると、期待通りの動きになると思います。
30はdelayさせるフレーム数です。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 14:08:19 ID:HAEbMkd8]
>>
cash > cache
でした



569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 15:08:20 ID:5spzUvuL]
>>567
ありがとうございます。
上記の方法でできました。


> このcashをonにする方法があったような気がするんですが、思い出せません。

ぜひともその方法を思い出してくださいませませ〜


昨夜書き込み後に思いついた方法は、
CのpitchについていったんClipにしてからベイクしてしまう、
というものでした。
これでも出来ましたが、アニメーションを変える度にクリップを作らなくてはならなくて、
非常に面倒です。

また、Dのボーンを二重にして、
A、B両方のFollowFrame()のエクスプレッションを作成するというのでもできました。
これだと、ボーンのセットアップが面倒ですが、
pitch以外にも対応したいとき便利かもしれません。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 19:00:04 ID:N0nG2EQU]
このスレタイのことなんだけど…
「メサイアスタジオ」って検索に引っかからないんだよねえ。
メサイヤでもダメ、メでもダメ、、素直にmessiahで良いと思うんだが。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/04(月) 10:01:31 ID:SMKUprPo]
messiah Expression 関数メモ
www.freewebs.com/messiahnism/ExpFuncCategory.htm

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/04(月) 12:55:19 ID:Ai21+Lpu]
>>571
ウホ!
イイ関数メモ

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/04(月) 17:54:41 ID:r4iMLOh6]
>>569
cacheをonにする方法
いろいろ探しましたが、みつかりませんでした。
どうやら思い違いだったようです。
もしかするとキーをベイクするということだったかも。

ということで、
Cを選択して、BakeKeyRange(Shift+Enter)しても行けます。
Clipを作るよりは楽かなと思いますが、やっぱり手間はかかりますね。
※削除するときは(Shift+Delete)

Editタブを右クリックするとメニューが出ます。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/05(火) 07:19:22 ID:G/ubceis]
>>573
うわん、調べていただいてありがとうございます。
クリップにしなくてもベイクできたんですね。
ありがとございます。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/03(水) 13:20:12 ID:eTzuaIo+]
pmGサイトリニューアルあげ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/03(水) 18:25:39 ID:tQq3lfpO]
新バージョン出せよと言いたい。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/06(土) 14:51:21 ID:K1atB5U/]
2.2b very soonだってさ

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/16(火) 00:11:22 ID:OnBUoDTw]
2.2bキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!



579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/16(火) 05:55:58 ID:JZPOQR8H]
AutoRigは復活?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/16(火) 08:19:42 ID:EY+Hl/+k]
してない

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/16(火) 14:08:26 ID:jGmoswkF]
workstationもLWとかと連携できるようになってる。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/16(火) 15:49:07 ID:zpc0/rK5]
messです
無駄になるのかもしれませんが、メサイアのためのフォーラムを作ってみました。
www.armbell.com/forum/?mforum=mess

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/17(水) 15:46:16 ID:cGjEOCil]
>>582
グロ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/30(火) 17:31:43 ID:HELY1Dcr]
>>1にリンクぐらい貼っときゃ良かったのに
www.projectmessiah.com/



とりあえず、保守age

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/20(火) 13:19:54 ID:iU86jCae]
messiah:develop?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/20(火) 22:24:11 ID:tI9BvSd5]
うむむむ。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/21(水) 05:11:13 ID:UyGUDlqe]
遅すぎたな。
今更出されても…って感じだ。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/28(水) 15:03:08 ID:CJtB6oFS]
日本語マニュアル無しでも一通り使えますか?

それとも英語力が必須っすか?



589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/29(木) 00:31:04 ID:WHkPta3+]
( ´∀`)つdemo

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/30(金) 15:34:13 ID:7fGhvavg]
アクティブなcameraを動的に変更することって出来ないですかね?
右クリックでアクティブ変更はマニュアルに書いてますけど。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/30(金) 15:38:45 ID:FRlNZzVY]
messです.
トピックを少し更新しました.
www.armbell.com/forum/index.php?mforum=mess

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/01(土) 00:18:44 ID:lVLmzOCA]
も一つ質問。
親を動的に切り替えるのに、dynamic parentを使ってるんですが、
親の位置に子が移動してしまいます。これを子を静止させたまま、
ペアレントを切り替えることはできますか?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/01(土) 11:19:21 ID:xfspjWw2]
>>590
こんな感じ?
cond(NOW<20,ActiveCameraSet(cam1),ActiveCameraSet(cam2))

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/01(土) 16:06:21 ID:IUUQxdW+]
ありゃ、帰ってきたら色々レスがついている。

ありがとう様。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/01(土) 19:59:02 ID:lVLmzOCA]
>>593
ありがとうございます。
condの使い方が解りました、592もcondを使えばできそうですね。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/10(月) 16:40:31 ID:blQgsYCi]
haspインスコで失敗するyo( ´Д⊂ヽ

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/13(木) 20:23:20 ID:EK0PSxro]
maks.free.fr/reel/

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/25(金) 22:24:38 ID:BOqYxIQV]
質問ですが。
morph_blenderとbone変形を同時に使う場合、
morph_blenderをboneの下に置いて、after tranceにセットしてようやくブレンドんですが、
しかしboneのモーションとブレンドされるために、まともな変形をしないんですが。
現時点ではsuper_blenderを使うしか無いんでしょうか?

あとexpressionで、
@ってどういう風に使うんでしょ?
それと現在のexpression値を表示するやり方がたしかあったはずなんですが、
ど忘れしてしまいまして。

よろしくおねがいします。



599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/08(木) 09:41:20 ID:2ldJjFcn]
保守

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/12(月) 11:18:09 ID:nNNMIpxP]
解決しました。

>それと現在のexpression値を表示するやり方がたしかあったはずなんですが
後これが解りません。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/12(月) 12:46:27 ID:hYbhwW2S]
Debugボタン

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/12(月) 22:42:43 ID:nNNMIpxP]
>601
ありがとうございます、ありました。
でもちっちゃいな。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/14(水) 19:53:03 ID:cIf8ZB/q]
キーフレームをデリートすると、本当には削除されなくて、
×印になって残ってますが、それをほんとに削除するには、
どうすればイイんでしょう?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/14(水) 23:20:22 ID:nhYxEwii]
>>603
Deleteボタンを右クリック

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/15(木) 09:21:40 ID:MhFIYLH0]
ども

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/08(日) 21:17:20 ID:b/4cZScw]
Edit Sphereのアップデート出たのに無反応だな・・・

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/18(水) 09:22:52 ID:adky6c4T]
メサイアで作成したボーンを、LWのボーンに変換したいのですが、
簡単にできるツールやプラグインはないですか?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/25(水) 09:12:40 ID:XQv4Ew9d]
>1名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/09/02 11:39 ID:ZVFW2nYY
> メサイアスタジオの無料アップグレードを
> 申し込んだ人います?
> その後なにかpmgからお知らせありました?

何年前だよ。01/09/02って。



609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/25(水) 14:11:50 ID:6devXMEM]
www.google.co.jp/search?q=2006%E5%B9%B41%E6%9C%8825%E6%97%A5-2001%E5%B9%B49%E6%9C%882%E6%97%A5

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/25(水) 14:17:56 ID:XQv4Ew9d]
>>609
さんきゅ。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/11(土) 09:58:39 ID:+Li2mtOj]
クォータニオン補間しているモーションをクリップにしても、
オイラー補間になってしまうような気がするんですけど、やっぱりそうですか?
クリップでもクォータニオン補間してもらうようにはできませんか?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/13(月) 11:16:49 ID:V+Gsy9vu]
>>611
オイラには分からない。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/01(水) 13:09:48 ID:PRbPcvNI]
メサイアを使ったシーンをライトウエーブに再ロードすると、
点線のボックスだけが表示されて、
オブジェクトが正しく表示されません。
再ロードしたいときは、いったんライトウエーブを終了しています。
終了せずに正しくロードしなおすことはできないのですか?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/01(水) 23:03:03 ID:PRbPcvNI]
メサイアってすばらしい!

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/17(金) 09:36:57 ID:+TgsIAZz]
MOMOとのマルチですが、すみません。
メサイアに関する情報って日本ではなかなか手に入らなくて・・。

現在、
メサイアとLWを連携させて作業をしていますが、
LW8になってからメサイアに不具合がおきて困っています。

メサイアの製造元であるPMGのHPには、
LW8を使う場合には、LWのCFGファイルが格納されている
ディレクトリに、
lwmasters.cfg というファイルを入れて読み込み専用
設定にするようにと書いてあります。

私の環境では、LWのCFファイルがあるのは
C:\Documents and Settings\私のユーザー名

C:\LightWave_8\Template\JPN

C:\LightWave_8\Template\ENU
で、一応このディレクトリのすべてに
上のCFGファイルをコピーしました。
ところがまったく問題が解決しません。


616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/17(金) 10:00:44 ID:VDZPKqpR]
>>615
レイアウトで、o 押してオプション表示。
下のほうにある『マスター自動読み込み有効』みたいな感じのところに
チェックを入れると解決するかもしれません。

617 名前:614 [2006/03/17(金) 11:06:47 ID:KQ2x4fjK]
>616さん
解決しました!すごいです!
本当にありがとうございました!

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/20(月) 04:42:17 ID:dZ/kTsJy]
2.4キター



619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/20(月) 11:46:20 ID:Vn1F/BBH]
5.4キター

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/20(月) 17:30:37 ID:vIw8rEFg]
ほんとだwwwww2.4来てたwww

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/21(火) 01:11:58 ID:PQxCSRtE]
2.4ってまたバグてんこ盛りらしいね。
もう終わりかなこの会社…良いソフトなのに。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/21(火) 04:31:17 ID:U2U9joHF]
つーか今更レンダーいらないからアニメーション機能強化してくれよ。
オートリグもほったらかしだし。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/03(月) 23:08:13 ID:C0abbSqY]
2.4bキター

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/05(水) 16:47:06 ID:3XBMcenl]
つくづくLWユーザーはNEWTEKからも元開発者達からも騙されまくってるな。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/05(水) 17:47:32 ID:D84rxh2f]
もはやtaronのおもちゃ・・・

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/06(木) 03:52:25 ID:oRZ+g2NW]
2.4bでも動き変だねやっぱり。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/07(金) 14:37:34 ID:IqTPN79c]
すみません、エクスプレッションでレストポジションの座標拾いたいんですが
どうすればいいんでしょう?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/09(日) 05:01:11 ID:yBK6/QAw]
なんでmaya6.5,7は未対応なんだ?



629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/14(金) 03:44:08 ID:9kPQ5oge]
2.2bに上げたら、armaturesが二重に読み込まれるようになったんだけど。
回避するにはどうしたら良いんでしょ?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/14(金) 03:45:10 ID:9kPQ5oge]
間違い2.4bでした。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/14(金) 08:43:26 ID:YqCbpzF/]
>>630
2.2に戻す。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/14(金) 10:41:18 ID:9kPQ5oge]
解決しました。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/10(水) 08:16:46 ID:XTMuMp0u]
2.4cキター

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/11(木) 11:46:01 ID:6rsCRwMt]
5.4cキター

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/16(火) 10:54:59 ID:agVOnyf+]
既に終ってるソフトのスレがだらだら続くのもどうかと

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/21(日) 18:45:18 ID:7B9DqTyr]
>>635
失礼な。俺は使いまくってるぞ。

2.4d出てた。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/25(日) 16:14:45 ID:r+YDq4Z7]
motionbuilderからの乗り換えキャンペーンやってるな・・・

どこかで告知してたっけ?

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/21(金) 16:28:34 ID:Dq0QnK/v]
急遽autorig使ってた古いデータのレンダリングが必要になったんだけど、
だれかpro2.0持ってたり、ダウンロードできるアドレス知らないですか?



639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/22(土) 17:21:41 ID:FhJYhQ2t]
Autorigが使えたのは1.5ではないかと思うのだが、
メアドを晒してくれたら、ダウン用のアドレスを送りますよ。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:pmg@base.club.li [2006/07/24(月) 12:48:49 ID:BURcJzZC]
すみませんよろしくお願いします。

手元にあった2.2bのマニュアルだと、2.0bまでは残ってたらしいのですが…

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/24(月) 12:51:56 ID:hHdc6zGU]
一応、通報しときますね。
アドレスもあるし。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/24(月) 17:52:49 ID:Hp2LglFI]
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 10:18:12 ID:hHdc6zGU
最近ArtRageしか使ってないわ。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 16:27:29 ID:hHdc6zGU
最近ArtRageしか使ってないわ。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/24(月) 19:35:14 ID:BFUQUgAr]
( ´,_ゝ`)ププッ <クラックと間違えて書き込んでるのかyo!

保障出来ないけど、Autorig.mp入れれば最新版でも動いたよ。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/25(火) 09:56:47 ID:Nl8Tvvzc]
>>643
もう通報しました。
あとは結果待ちですね。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/25(火) 11:55:16 ID:tL9FMwd8]
要ドングル、誰でもダウンロードできるアプリで何を通報したんだか。

夏休みだなぁ。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/29(火) 10:30:53 ID:7ynRgJtO]
ホシュ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/30(水) 14:47:41 ID:arIiDBGf]
LW9ではもう動かないんですか?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/01(金) 12:35:28 ID:7fiHbbXc]
2.4d(最新ver)で動いてるらしいですよ。



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/01(金) 14:13:01 ID:oKlkFFCz]
2.4d ですが、LW9 からプラグインを起動して、fxsファイルをロードするとき、
オブジェクトをホストにコネクトするかと聞かれて、OKすると、
プロジェクトディレクトリを指定したあと、必ずアプリケーションエラーでLWが落ちてしまいます。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/01(金) 17:27:45 ID:7fiHbbXc]
> オブジェクトをホストにコネクトするかと聞かれて、OKすると

ここでキャンセルするようです。
fxsファイルオープン後、オブジェクトを選択して、
F12を押してコネクトするということのようです。


チュートリアルページの
messiah As A Plug-In For Other Apps
を参照してみてください。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/01(金) 18:39:57 ID:oKlkFFCz]
わかりました。

LW9ではオブジェクトにサブパッチが掛かっていると、コネクトに失敗するみたいです。
単純なボックスをロードしてクネクトすることはできましたが、
サブパッチのかかったボックスをロードしてコネクトしようとすると、
アプリケーションエラーになります。

また、サブパッチのかかっていないオブジェクトでシーンを作成して、
lwsに保存したとしても、
次にlws をロードすると、オブジェクトが正しく表示されないみたいです。

LW9でメサイアを使ってるひとはいないってことでしょうか。
(LW8でもいないのかもしれませんが)


> > オブジェクトをホストにコネクトするかと聞かれて、OKすると
> ここでキャンセルするようです。
> fxsファイルオープン後、オブジェクトを選択して、
> F12を押してコネクトするということのようです。

少なくともLW8+2.4dでは、OKでコネクトできました。



652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/06(水) 12:00:34 ID:iVuJO0NC]
上記のLW9でコネクトできない件ですが、
pmGのサイトにmessiahLW.pの改訂版が出ていたので、
それに差し替えることで解決しました。

プラグインを単に上書きするだけではだめで、
いったんレイアウトでプラグインを削除したあと、
あらためて追加しなおすと、
messiah:master というマスタープラグインが追加できるようになるので、
それを追加することで、コネクトは正常動作するようになりました。

いままでLWMASTERS8.CFGなどを自分で書いてリードオンリーにしたりしてましたが、
そういうことも必要なくなったようです。
よかった、よかった。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/29(金) 11:19:00 ID:2L2geB6M]
hosyu

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/02(月) 00:50:44 ID:Qa/XJWaF]
2.5来た

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/01(水) 18:18:23 ID:ZAiOZLS5]
CG Worldに数ページ程でてたね。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/02(木) 10:18:24 ID:ibVHQsYG]
カメラはコネクトできないからLW側でカメラにプラグインを設定してからメサイアに行かなくてはならない、みたいに書いてあった。
カメラもコネクトできるのに。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/14(火) 11:31:30 ID:XzNo8Ay8]
2.5b来た

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/14(火) 14:49:24 ID:xrHIqeSK]
>>657
嬉しいですね。
ようやくとりあえずはLW9で使えるようになったようで。



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/12(火) 02:29:59 ID:9rK3eDqC]
ようやくとりあえずは?

日本語の勉強した方がいいよ

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/08(月) 14:43:00 ID:fBsYwctA]
ttp://www.flickerscope.com/santa/index.htm

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/22(木) 13:53:41 ID:b+U54bCt]
いつの間にか2.5cきてる。Vista対応らしい。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/01(火) 00:10:59 ID:527uRGOi]
なんにもならねぇよ。やめちまえ

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/15(火) 00:48:57 ID:46CfgQCI]
このソフトの将来ってどうなの?
LWと共に消え行くのみ?


664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/15(火) 12:29:28 ID:M90HumQo]
つーか、既に終わってる感がひしひしと・・・
売りは結構あったのに開発遅すぎ。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/06(日) 01:35:13 ID:fxLJ8GZA]
messiah3.0 comingsoon. メモ

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/11(金) 03:03:43 ID:OzUvcRjb]
裏Messiah

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/21(木) 00:58:53 ID:y3n0OjkO]
messiah3.0 Release あげ

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/21(木) 11:43:20 ID:llEama7m]
とうとうproからも有償かよ・・・
しかも目新しいのはHairだけの上に有償予定?



669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/04(火) 12:00:15 ID:pINY21HX]
バージョン3 はどんな感じですか?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/04(火) 22:51:38 ID:KzqEeXiK]
金払ってまでupする理由が見つからないからなぁ。
レンダラとしては使ってないし。
demo出るまで様子見。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/06(木) 13:24:56 ID:RS+VB4Sj]
それが賢明ですな。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/03(木) 20:50:48 ID:zn3W37Dk]
Messiah:Studioって今$399なの?
どんだけ投げ売り価格なんだよw

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 19:32:45 ID:Gaw0l1rq]
つーか3買った奴いないのかよ

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/19(土) 13:44:22 ID:5FxzsldC]
3を注文してみた。到着待ち。
注文後,HPのアップデートの貧しさに焦って,
ちゃんと会社あるのか確認のメールを入れてしまった・・・。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/19(土) 16:25:50 ID:dsM5TE/G]
勇気あるな

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/20(日) 01:40:00 ID:ULUSTmPx]
まだいたんだな、勇者って。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/20(日) 21:47:05 ID:P4gMOfrS]
メサイアってLWとの連携はメッシュのデフォーマだけで,
ボーンなんかは連携してくれないんだっけ。
メサイアでの編集結果をLWの純粋なシーンとして
吐き出せたり,焼き込んだりできないのかな。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/22(火) 21:32:58 ID:YkHX8PBI]
674だけど届いた。とりあえず一安心。



679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/02(土) 21:18:07 ID:eKGpQMRc]
>>677

それができりゃ、モーションビルダーなんかいらんのになあ

LWからXSIに乗り換えようと思ってたけどFnd無くなったので急にメシアが
俺の中で急上昇してきたんだが無謀かな

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/26(火) 20:12:34 ID:97YkoO9/]
3.1でAutorig復活というけど期待してよいかね

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/27(水) 09:08:36 ID:eGMjyCNG]
簡易版とじゃねぇの?

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 23:04:15 ID:6MCw/3ts]
ぜんぜんうごきなし?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/16(火) 04:02:31 ID:gzZI6Enx]
とりあえず買った

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/19(金) 13:22:16 ID:um1zZA5d]
スレが上がってたから、びっくりした。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/19(金) 13:25:12 ID:um1zZA5d]
書き込んじゃった・・・。

>>683
で、どうなの? 面白い?
ていうか重いの? 開発者は重いって言ってたよね・・・。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 05:09:38 ID:CUNdPqqT]
e

687 名前:683 mailto:sage [2008/12/23(火) 16:21:30 ID:pflzrHMC]
届いた。

重くはないけど、表示がおかしい。
各パネルがパカパカフラッシュする。ビデオボードとかの設定らしい。

マニュアルとチュートリアルがヘルプファイルでしかない。

操作系はLWの延長っぽい感じでMAXとかより取っつきやすい感じだ。

仕事が一段落したらいろいろいじってみる。
英語がめんどくせえ・・

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/30(火) 19:36:38 ID:XLzre4XG]
>>687 (683)
レス遅れて申し訳ないです。

>重くはないけど、表示がおかしい。
え、表示ですか・・。messiahはたまにグラボ関係で問題がでますね。
不安定になることは無いですか?


>仕事が一段落したらいろいろいじってみる。
wktkで待ってます。







689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/16(木) 21:26:59 ID:KHCaa5Bf]
まさかの4
ktkr

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 01:02:59 ID:VVIp9z16]
キタね

でも、詳細がわからん

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 17:21:54 ID:zSEVjMNA]
4だけど、AutoRig2ってのが入ってるね。
それから、範囲指定とかポイント、エッジ、ポリゴンレベルの変異をキーフレームごとに変形させてアニメーションできるようです。

あとは、赤青メガネ装着で編集画面を立体表示で見れるおバカな機能もあるみたい。
それから、32bitでも16コアまでレンダリング可能?

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 17:40:27 ID:U6lRgvqF]
New messiahStudio4 quick look Videos
ttp://www.projectmessiah.com/x4/tutorials.htm

Topic: messiah:studio 4
ttp://setuptab.com/index.php/topic,320.0.html

The general list of new shiny stuff in v4:

*AutoRig2 - a really flexible, fast, editable autorigger
*Point Animation - Use sculpting techniques to animate your characters right on top of your normal rig!
*Improved Dynamics & Softbody - So fast it's realtime in many scenes, the improved collision detection is great.
*Keyframe Productivity Tools - Improved animation workflow, quick breakdown slider and much more.
*Rig scene referencing - Automatically propagate all the rig changes, to your animator's scene files!
*Pose System - Store and load poses with the click of a button
*Cage Deformer - this is the shits. volume preservation deformation
*Lattice Deformer - Regular lattice deformation
*Weight Painting - For those of you who absolutely want to paint those weights.
*New Bone Weighting Options - To help you use different ways of working with weights.
*Particle Collision Dynamics - Bang them into eachother.
*Better, Faster, Cleaner Global Illumination - Really good, really fast, really clean, really global
*Translucency Scatter - Lovely scattering of global illumination in translucency.
*Ultra-Super Improved Hair - Hair dynamics. long hair, you name it.
*Stereoscopic viewport - Animate your 3d.... in 3D!
*New Licensing System - Licence it to your thumb drive, your dongle, your chewing gum.

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 18:00:22 ID:lPXRb4v9]
>>687です。

ようやっと表示の設定が解決した。
なんかnvidiaのコンパネのデプス設定をオフったらパカパカが消えた.。

チュートリアルやってみたけどまだアニメーションを一まとめにできるとか
結構便利そう。


ところで4のアップグレードの料金設定とか見あたら無いんだが
新規でしか買えないのかな

Lightwaveの次がいったい何年後にまともに使えるかわからないから
結構期待してる。
AutoRig2もどんだけオートなんだろう。wktkだ


とりあえずチュートリアル全部やるか、と思ったらまた仕事入ってきてた。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 18:30:31 ID:zSEVjMNA]
3のユーザーは199ドルでアプグレできるよ。
Shopメニューを開くと、上のほうにCurrent User Upgradesが小さく表示されるので、
そこをクリックすれば、既存ユーザー向けの購入ページにいける。
でも、今回のアプグレってPayPalだけみたいね。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 18:53:47 ID:lPXRb4v9]
>>694

ありがとう。

俺、この仕事終わったらアプグレするよ・・

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 19:43:32 ID:SnfvK7ki]
>691
お馬鹿っていうか、今アメリカじゃすごい立体視の需要が多いからじゃないかと。
日本じゃ、全く立体視が全く盛り上がってないんだけどね・・・
IMAXの普及率違いすぎ。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 22:58:07 ID:jBAiUO4z]
値段のつけ方が


698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 23:36:10 ID:lPXRb4v9]
10ドルしか違わないのかw



699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 16:29:04 ID:1V7zf+A8]
4届いたけど、なんかメニュー周りのフォント(っつうかUIフォント全般)の表示が崩れてるな。
一応、キャプチャー撮ってサポートにメールしては見たんだけど。
返事来るかな?

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 17:01:58 ID:w55qrAG7]
UIカスタマイズでも無理?
日本語windowsじゃだめなのか

返事来なかったらsetup.comに投下しる!


701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 17:03:04 ID:w55qrAG7]
×setup.com
○setuptab.com

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 17:12:46 ID:qn0r81VH]
ポチッとやってしまいましたw

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 18:18:40 ID:1V7zf+A8]
699だけど、サポートからすぐ返事が来ますた。
4から、UIフォントが選べるようになっていて、Customaizeタブの右クリックメニューでフォントが3種類から
選べるようになってますた。
デフォルトだとLucidaなんだけど、これをArialに変更したら崩れずに表示されるようになりますた。
お騒がせしますた。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 00:05:23 ID:XyB7uc9/]
ttp://www.usefulslug.com/messiah4/RealtimeSoftbodyDynamics.mov
ttp://www.eggington.net/~wegg/4Messiah/HairDynamics.html

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 01:23:55 ID:1C4wwRlq]
すげえな、リアルタイムでダイナミクス計算できんだ

どんなグラボ使うんだろうな

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 01:27:35 ID:X9vPgP+q]
?高価なのは必要ないよ
ウンコグラボでもこんな軽さだから、そこが一番の売りだからね
既存ソフトで一番軽いから

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 17:43:23 ID:oaHNFFcn]
未完成なマニュアル
ttp://www.eggswhyzed.com/messiah_docs/index.html

hair dynamicsもsoonだし、随分先走り発売ですね

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/21(木) 14:19:04 ID:2OmiRTCo]
数年前にドングル壊しちゃって放置してるんだけど、
4ってusbメモリとかに紐付け出来るようになったって本当?



709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 09:44:52 ID:+t23SGnb]
Licence it to your thumb drive, your dongle, your chewing gum.
だそうです。
4買うとハード情報表示するソフトをくれるので
それ使って得た番号をメール送信。
送り返されたキーファイルをHDDのルートに置くと完了。
どんなハードが優先されるのかはわかんない。
俺はドングル。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 16:34:49 ID:8isxewGb]
>>708

USBフラッシュメモリを使った2種類のうちから選択するみたい。

1つめはUSBフラッシュメモリを今までのUSBドングルと同様にして使
うやり方。

2つめはUSBフラッシュメモリ内にプログラムそのものを格納して使う
方法。こっちの方法だと"complete portable program"って言ってるか
ら、そのメモリを持ち運べば他のPC上でも使用可能・・・って事なんじ
ゃないかな。違ってたらごめんなさい。

>>709さんが言ってたように、2の方法でUSBフラッシュメモリに置か
ずHD内に置く事でも使用可能なんだと思う。









[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef