[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 15:10 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1025



1 名前:名無しさん mailto:sageteoff [2019/10/27(日) 20:32:14.08 0.net]
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1024
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1570266209/

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

89 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 19:11:22.21 0.net]
86がリアル厨なみの推察力でワロス

90 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 03:58:08.27 0.net]
電源がおそらく寿命で逝ってしまったので新しいのを買いたいんですが何Wのを買えばいいんでしょうか
RX580も一緒に買おうかなとおもってます 

91 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/31(Thu) 07:16:18 ID:0.net]
漢は黙って1000W

92 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/31(Thu) 09:02:59 ID:0.net]
ブログの題名の一部分を入力すると、候補というかいくつかのブログが
表示されますが、過去に何度かアクセスしたのに出て来なかったら
そのブログはもう閉鎖されたということですか。

93 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 09:58:28.91 0.net]
>>89
PCの構成くらい書けや

94 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 11:33:31.27 0.net]
閉鎖されてるかはURL直打ちなりして確かめないとわからない
今わかってるのは検索しても出て来なくなったってって事だけ
権利者から申し立てなりあれば検索結果に表示されないようにもできるから実際どうかなんてわからん

95 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 12:13:28.48 0.net]
ルータ内蔵モデムとルータで二重ルータになってる場合、
ポート開放はルータ内蔵モデムの方で設定しないといけない?

96 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 12:44:37.58 0.net]


97 名前:烽ちん []
[ここ壊れてます]



98 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 13:02:32.05 0.net]
>>95
ありがとう
ルータの設定画面にそれらしき項目があったから設定したものの失敗するからもしやと思ったけどやっぱりなのね

99 名前:名無しさん [2019/10/31(木) 14:26:03.94 0.net]
候補1 2万円
グラボなし
Core i5-3470 3.20GHz
メモリ:8GB

候補2 45000円
GeForce GTX1050Ti
Corei5 2400 3.1GHz
メモリ8GB

候補3 4万円
GeForce GTX 760
Core i7 4770 3.40GHz
メモリ8GB

候補4 5万円
GeForce GT1030
Core i5 3470 3.20GHz
メモリ16GB

候補5 6万円
GeForce GTX1650
Core i5 3470 3.20GHz
メモリ8GB

これらのスペックで4k60p再生できるものはありますか?
ゲームはやらないので動画再生のみです

100 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 14:47:40.33 0.net]
>>97
画面への接続は何?
GTX760は4K60pに対応するならDisplayport1.2MSTのみで
HEVCなら再生支援ができてもVP9(YouTube)は無理だったりするぞ


GTX760
ttps://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus/geforce-gtx-760/specifications
1 - 3840x2160 at 30Hz or 4096x2160 at 24Hz supported over HDMI.
4096x2160 (including 3840x2160) at 60Hz supported over Displayport.
Support for 4k tiled MST displays requires 326.19 driver or later.


グラボのチップセットが出力に対応してても、グラボメーカーが端子を対応すると高く付くから古い規格で独自に非対応にしてる場合もある
Core iの2000番台はPCIe2.0世代、
Core iの3000番台はPCIe3.0対応でもマザボ次第の設計な所もあり
一番安価で4k60pの再生支援がついて幅が広いGT1030はPCIE3.0x4で細いので
PCIe2.0x4で動作するとモッサリする
候補3で、GTX760→GT1030が一番安くて長持ちさせられる

でも、今ならRyzen 5 2400Gや3400GのDDR4-2933の新品を使えば、
Core i7-4790K+GT1030相当の性能になる新品でも6万しない件

101 名前:名無しさん [2019/10/31(木) 15:12:23.80 0.net]
>>98
ありがとうございます
モニターはまだ買ってません
候補すべて中古なのでRyzen 5 2400Gか3400GのDDR4-2933のパソコンを探してみます
助かりました

102 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 19:59:32.08 0.net]
100

103 名前:名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 22:16:45.93 0.net]
八幡先輩

104 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 02:23:16.02 0.net]
AmazonのFire7をつないだ状態で、エクスプローラーの「PC」(CやDドライブやCDドライブなどがあるところ)を表示しようとすると
処理しています...と出て応答なしになり、表示できません
Fire7をはずすとパッと表示され、エクスプローラーでPCを表示している状態でつなぎ直すと何事もなくFire7が追加されます
OSはWindows10です。これは正常でしょうか?何か引っかかってるんでしょうか?

105 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 08:31:08 ID:0.net]
PC買ったんだが何か質問あるか?

106 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 09:35:49.94 0.net]
いつ売るのですか?

107 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 09:36:23.46 0.net]
山は死にますか?



108 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 23:40:23.27 0.net]
風はどうですか?

109 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 23:46:40.23 0.net]
中だしぃー

110 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 02:15:46.56 0.net]
https://youtu.be/Rb2Abygs0JA

111 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 02:28:33.17 0.net]
AI彼女やりたい・・・

112 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 08:59:04.64 0.net]
Sandy BridgeのCPUにPCIE 3.0設定のマザボで近年のPCIE 3.0対応グラボ刺せば性能出せます?

113 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 09:31:03.33 0.net]
第4世代でギリ

114 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 09:45:28.12 0.net]
いい加減Sandy卒業しろよ

115 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 10:09:01.6 ]
[ここ壊れてます]

116 名前:3 0.net mailto: ごめんなさい []
[ここ壊れてます]

117 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 11:10:59.88 0.net]
>>110
出ませんね1070でもボトルネックで性能出ない



118 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 12:01:30.25 0.net]
ユーチューブに音声だけをアップしたいんですが、映像がないとだめ。ということで静止画とtmpgendvideomastringworksというソフトで
くっつけてみたんですが、やはりだめみたいです。
よく静止画だけに音声がついてるのがアップされてるんですが、あれはどうやってるんでしょうか

119 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 12:20:50.48 0.net]
>>115
やはりだめって何がダメだったのか分からないけど、
あなたの言う通り音声に映像(静止画でもなんでも)を加えて動画ファイルを作成すればアップロードできますよ

120 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 14:40:10.33 0.net]
>>115
動画編集ソフトなら動画の所に単色画面貼り付ける機能くらいはある。

121 名前:名無しさん [2019/11/02(土) 15:01:53.37 0.net]
アンドロイドタブレットやスマホで古いバージョンのアンドロイドを使い続けるとどうなるか?店員に聞きました。
店員によると、アプリが動かせなくなる、アプリがダウンロードできなくなるという事。

これってどうしてですか?

アプリをダウンロードするという事は、簡単に言えばリアル社会で言えば、郵便物が自宅に届くって事ですよね?
住所が分かっていれば、極端に言えば聖徳太子の時代に建てられた家に住んでいようと、郵便物を家に届ける事は可能ですよね?
だって、その住所に住んでいる人に郵便物を届けるわけですから。

122 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 15:12:50.76 0.net]
>アプリをダウンロードするという事は、簡単に言えばリアル社会で言えば、郵便物が自宅に届くって事ですよね?
違うよ。リアル社会で言えば君の家に配達するサービスが終了したってことだよ

123 名前:名無しさん [2019/11/02(土) 15:31:24.71 0.net]
それって、テレビで言えば、今は終わった地上アナログテレビ。
電源入れれば「見る事」はできます。
でも、放送自体は終わったので、見ても砂嵐ですね。

砂嵐を好き好んで見る人なんて誰一人いない。
アプリをダウンロードできないという事は、そういう事ですか?

124 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 15:33:45.32 0.net]
新しいOSにしか対応してない動かないアプリをダウンロードしても意味がないじゃない
動画等のデータをダウンロードするのとはわけが違う

125 名前:名無しさん [2019/11/02(土) 15:39:11.29 0.net]
新しいOSにしか対応してない動かないアプリをダウンロードしても意味がないじゃない

それって今は使う人がいなくなってしまったVHSビデオテープ。
その録画再生装置を持っていないのに、買ってきても、装置がないのにどうやって再生する?
ダウンロード、動かせないという事はそういう事ですか?

126 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 17:51:36.46 0.net]
>>122
どっちかと言うと、VHSデッキしか持ってない人がDVDやブルーレイのディスクを買ってきても再生機器がないから再生できない
っていう例えの方が合ってる

127 名前:名無しさん [2019/11/02(土) 19:08:31.05 0.net]
ついにトヨタ純正オイルでは、
0W-16と0W-20だけになった

5W-30と10W-30は廃止

終わった・・・・



128 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 19:12:00.83 0.net]
誤爆?

129 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 20:12:15.31 0.net]
ヤマトだと思って喜んでインターフォンに出たらNHKだった・・・

130 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 20:39:59.88 0.net]
「ヤマト艦長代理・古代だ!」

131 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 20:57:36.40 0.net]
>>124
説明書にものってる粘度なのにさらさらしすぎですねここだけの話しやめといたほうがいいですよ
と言われてドロッとしたのいれたんだが

132 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 21:10:16.07 0.net]
沖田艦長は死んでも死なない

133 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 21:28:01.64 0.net]
「ヤマトの諸君・・・」

134 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 21:36:28.11 0.net]
おまえら、歳いくつよ?

135 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 21:38:36.27 0.net]
68

136 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 21:39:32.05 0.net]
52

137 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 22:32:30.75 0.net]
10万と56歳だフハハハハハ!



138 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 22:44:07.53 0.net]
janedoeviewαの設定が全て飛んで(消えて)しまいました


detourの設定とdoeviewのそれぞれの設定(受信送信等)を教えていただけ

139 名前:ませんか?
上手くできません。HTMLモードで使用していました

スレ一覧は受信で出来ますが、スレビュー(本文)が展開できません
[]
[ここ壊れてます]

140 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/02(土) 22:45:49.57 0.net]
専用ブラウザからの書き込みはこのとおり出来るようです。
スレビュー展開をしようとすると、ナンカエラーだってという左下にでて展開できません
設定がシビアだった覚えがあります

141 名前:名無しさん [2019/11/03(日) 13:20:45.26 0.net]
パソコン購入相談スレが立っていなかったので、こちらで相談します。
今、セレロンノートを使っています。

安物買いの銭失いをしてしまったようなので、次に購入するとしたら失敗のないように相談します。

まずやる事は、ネットウェブ閲覧、ユーチュブやニコ動といったネット上の動画視聴。
デジカメで撮影した画像をSNSにアップしたりする画像編集を少し。
ネットをしながら、音楽を聞いたりする事がある。

これら以外の作業はやらない、というか、やった事がないです。

なので、私にとってネット上の言葉である「ネット廃人」という言葉は無縁ですね。 

2つ以上の作業を同時にやる事が、ないようであります。

こんな私にはセレロンよりコアI3の方が良いですか?

142 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 13:28:07.25 0.net]
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pchands/1184a-2.html?sc_i=shp_pc_rcmd_selectItem_itmn

そのぐらいのことならこれぐらいのものでも大丈夫だろうね
少なくても今使ってるものよりははるかにいいと思うよ

143 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 13:32:38.17 0.net]
>>138
この手の人が欲しいのはノートPCだと思うぞ

144 名前:名無しさん [2019/11/03(日) 13:35:53.21 0.net]
ちなみに、ネット上でパソコンを持ち歩くことがない人だったらデスクトップPC。
持ち歩くことがある人だったらノートパソコンが向いているという情報があります。

で、家電量販店では今は売れているのはノートパソコンが売れている。
デスクトップは、大画面で映画を見たい、動画編集やオンラインゲームをしたいという特別な用途を求める人が購入する。
それ以外だったら、今はデスクトップもノートも対して性能は変わることはない。

だったらより場所を取らないノートで十分という人が大半。

だったら次に買うときでも、ノートでも十分っちゃ十分ですか?

145 名前:名無しさん [2019/11/03(日) 13:35:53.52 0.net]
ちなみに、ネット上でパソコンを持ち歩くことがない人だったらデスクトップPC。
持ち歩くことがある人だったらノートパソコンが向いているという情報があります。

で、家電量販店では今は売れているのはノートパソコンが売れている。
デスクトップは、大画面で映画を見たい、動画編集やオンラインゲームをしたいという特別な用途を求める人が購入する。
それ以外だったら、今はデスクトップもノートも対して性能は変わることはない。

だったらより場所を取らないノートで十分という人が大半。

だったら次に買うときでも、ノートでも十分っちゃ十分ですか?

146 名前:名無しさん [2019/11/03(日) 13:37:11.92 0.net]
ちなみに、ネット上でパソコンを持ち歩くことがない人だったらデスクトップPC。
持ち歩くことがある人だったらノートパソコンが向いているという情報があります。

で、家電量販店では今は売れているのはノートパソコンが売れている。
デスクトップは、大画面で映画を見たい、動画編集やオンラインゲームをしたいという特別な用途を求める人が購入する。
それ以外だったら、今はデスクトップもノートも対して性能は変わることはない。

だったらより場所を取らないノートで十分という人が大半。

だったら次に買うときでも、ノートでも十分っちゃ十分ですか?

147 名前:名無しさん [2019/11/03(日) 13:37:30.19 0.net]
ちなみに、ネット上でパソコンを持ち歩くことがない人だったらデスクトップPC。
持ち歩くことがある人だったらノートパソコンが向いているという情報があります。

で、家電量販店では今は売れているのはノートパソコンが売れている。
デスクトップは、大画面で映画を見たい、動画編集やオンラインゲームをしたいという特別な用途を求める人が購入する。
それ以外だったら、今はデスクトップもノートも対して性能は変わることはない。

だったらより場所を取らないノートで十分という人が大半。

だったら次に買うときでも、ノートでも十分っちゃ十分ですか?



148 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 13:38:12.25 0.net]
>>137
つーか、本人的に困ってんの?
困る事が無いならそのまま使えば良いと思うし、困っているならその度合いに合わせて買い直せば良いんじゃないかな。

149 名前:名無しさん [2019/11/03(日) 13:38:59.76 0.net]
ちなみに、ネット上でパソコンを持ち歩くことがない人だったらデスクトップPC。
持ち歩くことがある人だったらノートパソコンが向いているという情報があります。

で、家電量販店では今は売れているのはノートパソコンが売れている。
デスクトップは、大画面で映画を見たい、動画編集やオンラインゲームをしたいという特別な用途を求める人が購入する。
それ以外だったら、今はデスクトップもノートも対して性能は変わることはない。

だったらより場所を取らないノートで十分という人が大半。

だったら次に買うときでも、ノートでも十分っちゃ十分ですか?

150 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 13:46:34.14 0.net]
もうやめろやwwwwwwwwwww

151 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 14:20:13.84 0.net]
PCケースのアミアミのフィルター掃除ってどのくらいの頻度でやるのが一般的ですか?
前面は簡単に外せるんでしょっちゅうできるんですけど
底面の網フィルタは取り外すにしろ掃除するにしろ本体をひっくり返さないとできないので中々できないです
それとも底面掃除に良い方法あるんでしょうか?

152 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 14:22:05.94 0.net]
パソコンをできるだけ高い位置に置くといいよホコリは下にたまる
それから吸うより吹くこと ブロアー買うといい3000円で買える

153 名前:147 mailto:sage [2019/11/03(日) 14:25:25.52 0.net]
>>148
ありがとうございます
普通にデスクの上に置いています
前面のフィルタは取り外せるのでせっせとブラシではたいていますが
底面は吹くんですか? アミを外したら叩けば良いですから、取り付けたままってことですよね?
吹いたらアミに引っかかってる埃が中に入ってしまうのでは?

154 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 14:31:22.24 0.net]
論破しないと気にすまない系?

155 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 14:32:38.18 0.net]
>>149
横レスだけど、電源を消した状態でケース側面を開いて内側から外に向けてブロア
机の横で掃除機で吸引スタンバイ
吹き飛んだ埃は掃除機にシュート

156 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 14:36:41.66 0.net]
>>147
底面配慮したケースなら普通は底面のフィルタ横から抜けるはずだけどな。
まあそういうケースじゃ無いのなら底面の網を信用せずに前面のファン増設して底面から排気方向にするのも
手だけどな。そうするとほこりは余り溜まらない。

157 名前:147 mailto:sage [2019/11/03(日) 14:42:41.99 0.net]
>>151>>152
ありがとうございます。中を開けて内側から吹くってことだったんですね
中をあけて掃除する時は是非そうさせてもらいます

論破とかのつもりではないのですが
底面のアミフィルタの向こうはファンになっていて、アミフィルタを外しても柵があり
内側からはそのファンは箱に入っていて箱は開けれる様子がなく内側からは掃除できない状態なんで
アミフィルタを掃除するしかないようなんですが、外せはしますが枠もなく四方から止められているので横からすり抜けたりはしないです
うちのPCだとひっくり返して掃除するしかありませんか? 一般的な形ではないのでしょうか?
前面のフィルタは枠にハマったアミで枠ごと簡単に外せるようになっているんですが
ケース内のファンはCPUファンを除くと、前面と背面に一つずつついていて、前から吸って後ろから吐いてるようです



158 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 14:49:07.56 0.net]
>>153
要するにケース買い換えろと。

159 名前:147 mailto:sage [2019/11/03(日) 14:53:16.36 0.net]
底面のアミの向こうにある箱入のファンは電源みたいでした

>>154
底面アミの簡単な掃除はできないタイプということですね。ありがとうございます

最初の質問に戻るのですが
アミフィルタを掃除するのはどのくらいの頻度が一般的でしょうか?

160 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 15:09:50.56 0.net]
>>155
だからケースの吸排気と自分の部屋の状況と床面の高さでバラバラよ。
自分は月1回みるけど、他人がそれで間に合うかは何ともかんとも。

161 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 16:02:58.00 0.net]
パナソニックの屋外に埃を吐き出すエアコンのついたフローリングだから埃自体が殆ど出てないわ

162 名前:名無しさん [2019/11/03(日) 16:23:56.02 0.net]
スレチ覚悟で質問ですが…
Wi-fi6って、読み方はワイファイろくですか?
それともワイファイシックスでさか?
すみません

163 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 16:27:59.05 0.net]
掃除機能付きエアコンてフィルタについた埃をはらうだけで部屋の埃は関係ないだろ

164 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 16:40:32.09 0.net]
海外のIEEEってとこが策定しとるし、シックス読みが一般的やないの?
あと、ロクで読むと母音6個になるから語感が悪い

165 名前:147 mailto:sage [2019/11/03(日) 17:56:20.11 0.net]
>>156
月1なんですね
掃除頻度は本当に見当もつかなかったので十分参考になりました。ありがとうございました

166 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 19:22:04.52 0.net]
生まれて初めて内部HDD換装したんだけどトン……トン……って音がするのは不良品?いわゆる故障したときの音とは多分違うんだけど
入れたのはWDの赤

167 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 19:24:44.86 0.net]
もろちん



168 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 19:30:37.40 0.net]
>>162
OSのクローンとかやったんならアライメントズレとかしてんじゃね?(てけとー

169 名前:名無しさん [2019/11/03(日) 19:32:01.93 0.net]
>>160
シックスでいいのですね
ありがとうございます

こういうのってiPhoneシリーズなどのスマフォでも悩んでしまいます
製造国が外国なら英読み
国内なら和読みなんでしょうか?

170 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 20:40:03.04 0.net]
>>137
> こんな私にはセレロンよりコアI3の方が良いですか?

用途を見る限り、i3でメモリ8GBの物を買っておけば十分だと思うよ
HDDとSSDについては、持ち運びが多いなら、物理的衝撃に強いSSDがいいと思う

SSDの容量も、PC内に画像データをため込む使い方をしない(クラウドや外付けに保存する)なら
120GBほどもあれば十分かと

171 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 20:42:54.85 0.net]
K6-2
とかは、
けーろくツーだったけどね

172 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 20:51:34.31 0.net]
誘導されてきました

Optiplex 390というPCに、元々使ってたOSの入っているSSDを接続して使用したいのですがどうもbootが上手く行きません
Optiplexに付属していたHDDからは問題なくOSは立ち上がりました

良かったらアドバイス頂けませんでしょうか...

173 名前:名無しさん [2019/11/03(日) 21:55:16.04 0.net]
Windows10はDirectx12が最新で入りますが、Directx11や9等も一緒に入れることが可能なんですか?

174 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 21:56:56.79 0.net]
教えてください

初心者です
子供の使わないパソコンもらったのですが、いろいろ自分なりの設定が終わった後で何をやっても容量不足と出てしまい、何かをした際に110GBのうち38GBを子供のアカウントが使ってることがわかりました

子供の領域を削除したいのですが子供は遠方にいて手伝ってくれず、パスワードすら覚えてません
どうしたら良いでしょうか

パソコン機種は東芝ダイナブックPRZ73VB-SNB
です

175 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 22:16:09.20 0.net]
容量不足っていうのが気になるな
メモリ不足かウイルスの可能性もある

176 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 22:18:37.66 0.net]
初期化は?

177 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 22:20:57.81 0.net]
貰ったパソコンだから初期化するならディスクとキーの確認からかな
ディスクは無ければ作る必要あるしキーが無いとクリーンインストール後認証で困る事になる



178 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 22:22:16.09 0.net]
>>168
> 元々使ってたOSの入っているSSDを接続して使用したいのですが
自作PCではなく、メーカーPCのOSの入ったSSDやHDDを別のPCで使うのはライセンス違反

SSDを使いたいなら、今のOptiplexのHDDをSSDにクローンすればいい
(その際はもちろん、今のSSDの内容は削除され、HDDと同じ内容になる)

参考:
SSD換装:OSを含むHDDをSSDに完全にクローンする
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/how-to-change-hdd-to-ssd-2018-new-guide.html

179 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 22:23:27.86 0.net]
もともとスマホで使っていたグーグルアカウントをWindows10に同期して使ってみたのですが、Chromeやドライブで複数アカウントの切り替えが上手くできません
Chromeはウェブサイトをブクマしているアカウントをデフォルトにしないとブクマリストを見られませんし
ドライブはデフォルト以外のアカからDLしようとすると403errorが出るのでゲストアカウントからログインしなおしています
うまい使い方があったら教えてください

180 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 22:26:46.99 0.net]
>>169
9はインストール可能。古いゲームや3Dソフト使うなら12だけでも動くこともあるが完全には互換性が無いので入れた方がいい
10〜12は同系列なのでインストール不可

181 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 23:13:02.76 0.net]
>>170
250GBのHDDかSSDを3000円ぐらいで買ってつけてOSインストールしなおすといいとおもう

182 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 23:14:14.97 0.net]
>>170
手っ取り早いのは初期化だけど、リカバリ用のUSBとかディスクとかはもらってない?
クリーンインストールもOS自体はマイクロソフトのサイトから落としてDVDに焼けるし
ライセンスもPC本体のどこかに貼られてるはずだからできると思うけど
容量ほんとにカツカツだと焼く為に保存できないかも

183 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 23:24:18.65 0.net]
>>170
> 東芝ダイナブックPRZ73VB-SNB
ググってみると…

https://toshibadirect.jp/pc/catalog/2016-summer/rz73v/spec.html
RZ73/V ハードウェア仕様 2016夏Webモデル
CPU: Core i5-6200U、OS: Windows10 Home
メモリ: 4GB
 PC3L-12800(DDR3L-1600)対応 2スロット(空きスロット×1)
SSD: 128GB
 Office搭載モデル:全体約110GB(空き約68GB)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 何をやっても容量不足と出てしまい
メモリの不足なのか、SSDの不足なのかが分からないが、
現状、メモリは4GBしかないのでメモリ不足の可能性大

4GBのメモリを買って追加すればいいかもね

あと、貰ってすぐなら初期化するのもいいかもね

東芝のサイトで取説をググったが、
『パソコンを初期状態に戻す(リカバリー)流れ』で解説がある
dynabook.com/pc/catalog/manual/gx1c0018l210.pdf

184 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 23:45:14.60 0.net]
>>179 補足
> 4GBのメモリを買って追加すればいいかもね

メモリ増設するなら、仕様はPC3L-12800(DDR3L-1600)で低電圧対応品だからここから選べばいい
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=18,22,24&pdf_Spec301=4,8

4GB×1を追加して8GBにすれば十分だと思うが
8GB×1を追加して12GBにしても、8GB×2(今付いてる4GBは外す)で16GBにしても
すきにしたらいいと思う

185 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 23:52:04.02 0.net]
メモリ不足だとしても仮想メモリがあるしやりたい内容によってはひっかからんよ

>>170
空き容量いくつなん?
38GBをお子さんが使ってるってのはどうやってわかったの?

186 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 00:20:53.69 0.net]
初期化するなら入れてるセキュリティソフトがあると再インストールにシリアルも必要になる
入れてるなら事前に確認するのがお薦めかな
入ってないなら買った方が良い気もする

187 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 00:26:45.63 0.net]
170です
ここのスレの皆さん、本当にお優しい
今見たらまさかこんなに丁寧に…
何にもディスク貰ってないのでやるなら外付けHDDとかが初心者向けですか?
まさか、こんなたくさんの可能性があるとは

けれどそれを理解する能力が私になく…
ゆっくり検証します

なぜ内部の容量の割り振りが分かったのかも不明
何かを押したら分かったんですけど

それまでWindows7の古いのを使ってて、最近のパソコンの仕様がさっぱり分かってなくてすいません



188 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 00:29:01.16 0.net]
>>181
38GBってことはいらんソフトとかも入ってそうだけど普通にアンインストールできない?
あとパスワードを覚えてないっていうのはそもそもどこでパスワードが必要って出たのかな

189 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 00:30:01.94 0.net]
>>175
スマホで使っているアカウントのまま、PCで管理者アカウントに登録すりゃええだけ
なんで他のアカウントなんかにしたんだか
とりあえず管理者のローカルアカウントを作成した後、今のPCのGoogleアカウントを削除
その後ローカルアカウントでログインした後、新しくスマホのアカウント名と同じパスワート゛でアカウントを管理者アカウントで作成
その後、そのGoogleアカウントでPCにログインし、同期をすればブクマなどがすべて復元される

一応確認にPCで削除した前のアカウントにブラウザからGoogleにログインし、アカウントごと削除しておいたほうがいい。
改めて新しく別なアカウントをつくるなら、ブラウザから主アカウントの設定からつくることだな
つまり勝手に別の端末から単独で作ったアカウントと結び付けようとしてる自体が無理があるんだよ
そんな状態は共有のお友達状態にしかならない。
これは鉄則である。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef