[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/07 04:42 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

The Long Dark 生存28日目



1 名前:UnnamedPlayer(ワッチョイ 27f9-cGUq) mailto:sage [2017/02/11(土) 18:26:30.47 ID:sEf8nO4x0.net]
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存27日目 [無断転載禁止]©2ch.net
karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1485450366/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

757 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0beb-YqT3) mailto:sage [2017/02/27(月) 06:39:01.04 ID:KUdnr4jA0.net]
普通にプレイしてればいつの間にかレベル5になってるような
ものを無理と断言されましても

758 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-vVDm) mailto:sage [2017/02/27(月) 06:56:12.84 ID:hnkQxM9Xa.net]
レアアイテムとして魔法瓶とかあればいいのにな。コーヒーがすぐ冷えちゃうから…

759 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SEa7-aiql) mailto:sage [2017/02/27(月) 08:09:53.47 ID:i17TRHSgE.net]
弓矢スキルのレベルなんて必要な分を作って30日も生きてたら2か上手い人なら3になるし
そのまま弓矢をメインで狩りをしてたら直ぐ5になるんだけど・・・
ノーマルとかイージーでライフルをメインにしてたら無理にも感じるだろうか・・・

今までは温めた物はリアル1分前後で冷えてたけど、今は7分くらいもつから少しだけ長持ちはするんだけどな。

760 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5374-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 08:19:09.73 ID:93lNXJfS0.net]
弓矢は製作でも上げられるからきちんと伐採やって素材を集めておけば勝手に3くらいに上がってる感じ
あとは鹿なり狼なりをテキトーに仕留めていれば5も視野に入るね
農家、ダム、山小屋とかの近場で狩れる場所ならわりと狙いやすいし
意識的に上げないとどうにもならない修繕の方が何倍もきつい(上げてもあんまり意味ないし)

761 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f6d-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 08:48:00.73 ID:9DMI60Zk0.net]
製作こみ125でカンストだし緩いよね

762 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-zLYe) mailto:sage [2017/02/27(月) 08:52:39.21 ID:frKDUzFa0.net]
布がね、0.01Kg単位でちびちび修理できれば良いと思うんだ
修繕上がれば必要量が減っていく感じ
もったい無いからオレンジになるまで修理できないとかが不自由だ

763 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8766-rIZz) mailto:sage [2017/02/27(月) 08:57:44.92 ID:XLfhbWAS0.net]
修繕は一番余る兎皮で手袋をいくつも作って耐久度99%になる度に修繕していけば早く上がる
砥石を消耗したら意味ないので剥ぎ取りは容易に修繕できる金鋸か素手でやり 修繕道具は釣り道具で
…確かに修理スキル上げても布の節約ぐらいしか役に立たないよな
(ズルだが 失敗したらセーブされる前にゲーム終了 やり直しの方が簡単)

764 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0abd-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 10:08:31.11 ID:Llom13hx0.net]
>>713
6400x3400ってどんなPCでやってるん…

765 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-zLYe) mailto:sage [2017/02/27(月) 10:34:29.68 ID:frKDUzFa0.net]
寝袋どっかに落っことしたのか見つからない



766 名前:UnnamedPlayer (ガックシ 06c6-moPN) mailto:sage [2017/02/27(月) 10:47:12.86 ID:MBshyTjK6.net]
4kモニタとは羨ましい

767 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8721-WWZD) [2017/02/27(月) 11:02:24.85 ID:amd1+tTV0.net]
ストーリーモード
gogotsu.com/archives/26638

768 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0abd-d4M5) mailto:sage [2017/02/27(月) 11:04:12.43 ID:NXFJHOOG0.net]
その話もうしたよ

769 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a24-BsB8) mailto:sage [2017/02/27(月) 11:45:20.14 ID:rYP8YQ6P0.net]
四六時中張り付いてるわけじゃないから仕方ないじゃろ

770 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5374-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 11:57:53.75 ID:93lNXJfS0.net]
ログ探してみたら去年の段階で

771 名前:既に話題になってたわ
情報サイトの方が今更すぎたんやな

339 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz)[sage] 投稿日:2016/12/22(木) 23:00:14.69 ID:0s31sHeS0 [4/4]
リアルマッケンジーな番組をシベリアの原生林でやろうって無茶苦茶な企画があるんだなw
http://dailynewsagency.com/2016/12/22/coming-to-russian-reality-tv-6h3/

>シベリアにある3.5×3kmの原生林を舞台に2017年7月1日から2018年4月1日までを生き抜くというもの。

体感温度じゃなくて摂氏-40度とか普通に死ぬと思うんだけど、どうやって過ごすのこれw
[]
[ここ壊れてます]

772 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0abd-d4M5) mailto:sage [2017/02/27(月) 12:07:45.52 ID:NXFJHOOG0.net]
二日前の話題だから単純にログを見る習慣があるかどうかの問題だと思う
落ちるまでいつでもログを確認できる2chのスレッドデザインにおいて張り付き云々という主張は意味を成さないよ

773 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-aiql) mailto:sage [2017/02/27(月) 12:55:12.81 ID:XlyeXSf9E.net]
スマホを始めとしてネット閲覧が気軽な昨今、ちょっとした片手間でも閲覧出来るし、張り付きって表現はほんとに場違いだと思うわ。
このスレは別の事でも同じ話題を何度もやってるので繰り返されると、ほんのりイラッとしてトゲが出るのも解らんでもない。
どっちにしろこんなことの喧嘩に益はないし、トゲトゲしても仕方ないのは正しいんだけどね。

774 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-vVDm) mailto:sage [2017/02/27(月) 15:06:56.91 ID:42DRVuxHa.net]
まあまあ、ここは落ち着いてオオカミのなま肉でも食おうぜ

775 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 064e-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 15:18:47.71 ID:ixn105uv0.net]
間違ってオオカミの生肉食ったときは一瞬セーブ消そうかと迷う
魚をナマでくったときはそんなに面倒なことにはならなかった



776 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-HyQo) mailto:sage [2017/02/27(月) 15:24:24.50 ID:URY9PaQB0.net]
寄生虫に感染している間は獣肉喰い放題だぞ、良かったな
霊芝と抗生物質はたくさんあるだろう?

777 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMaa-moPN) mailto:sage [2017/02/27(月) 15:53:41.18 ID:AMxgYMpDM.net]
寄生虫リスクの高い時に狼か熊の腐った生肉を食べると食中毒と寄生虫同時にかかったりするのかな?
意味はないがなんか気になってw

778 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-mWe5) mailto:sage [2017/02/27(月) 16:23:34.36 ID:AFkEPsiCa.net]
食中毒もコンディション15%より下には下がらないんだったかな。
てことはその気になれば永遠に生食で生活するプレイも出来る・・・?

779 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-zLYe) mailto:sage [2017/02/27(月) 16:53:44.63 ID:frKDUzFa0.net]
ドッグフードが0.03kg残っていたので何の気なしにつまんだら中毒になったわ
食い意地貼るのはいかんのな…

780 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-aiql) mailto:sage [2017/02/27(月) 16:54:38.51 ID:IoXNiluhE.net]
>>760
誰もソレを実現してるような事を言わないように
食中毒のデメリットは想像以上にキツイよ。
想像以上にその場に縛られたプレイを覚悟するなら出来るかも?

781 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 064e-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 16:55:09.99 ID:ixn105uv0.net]
最初、ドックフードは毒食品だと思って捨ててたわ
今じゃ立派な食料です。ありがとうございました

782 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b74-EKG2) [2017/02/27(月) 17:56:55.94 ID:O34XVgnz0.net]
興味本位で兎島裏の漂着物確認しに行ったら取る前にガシャーンしたわ
あれって全裸になってヒットアンドアウェイしたほうがいいのかね

783 名前:UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-GiFd) mailto:sage [2017/02/27(月) 18:06:52.85 ID:yrJe1mLHd.net]
熊倒したヒャッハー→熊肉剥いで満足→40キロギリギリまで持つように調整しよう→スペースキー押す→熊肉

784 名前:食べる→お腹ピーピー
を2回/2往復やった・・・
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0beb-YqT3) mailto:sage [2017/02/27(月) 18:59:32.25 ID:KUdnr4jA0.net]
>>764
日によって氷の割れやすさが違う気がするけど錯覚かな
割れずに普通に取りに行ける時もある



786 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bb6d-BsB8) mailto:sage [2017/02/27(月) 19:07:12.48 ID:CRlo6KJM0.net]
誤爆と言えばダブルクリックでコンテナとか地面に物を移す癖があったんだけど
生肉を移す時も、その要領でついやっちまったら即生肉食っちゃうんだよな。
それを2回やらかして食中毒になったわw
俺みたいな人のためにオプションで生肉食う時は確認できるとかあったらありがたい。

787 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cffa-YqT3) mailto:sage [2017/02/27(月) 20:49:13.76 ID:BFGT/v440.net]
氷薄い所は歩いた距離で割れるのかな?それとも上にいた時間?

788 名前:UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-B1IY) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:04:49.69 ID:oosR8dPWd.net]
時間て言うね
氷渡るときは全裸ダッシュとも

789 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 064e-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:20:31.08 ID:ixn105uv0.net]
時間だろうね
だからダッシュで行ってダッシュで戻ると結構取れる

790 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cffa-YqT3) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:24:06.76 ID:BFGT/v440.net]
>>769
時間かぁ
全裸で薄氷ダッシュとかロシア人かよっていう

所でバンカーの場所ってアプデで変更されたんかね?
マップや動画で紹介されてる場所とは微妙にずれてたんだけど

791 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-aiql) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:30:25.61 ID:yfOuDTFP0.net]
生肉ダブルクリックはないけど間違ってたき火の上で肉焼いたらそのまま焼死したことがあるので
生命に危機が迫ってる場合は普通に行動を中断してほしい

792 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-zLYe) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:36:47.88 ID:frKDUzFa0.net]
しかし眠っちゃダメだをシミュレーションしているんだよね

793 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-1Q3f) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:57:07.72 ID:HOZCYPp+0.net]
フレアガンで熊倒せたのか・・・

794 名前:UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-B1IY) mailto:sage [2017/02/27(月) 22:08:37.96 ID:oosR8dPWd.net]
フレアガンってスラグ弾みたいなもんなんだっけか

795 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b74-EKG2) [2017/02/27(月) 22:54:23.43 ID:O34XVgnz0.net]
やっぱ全裸かー
まぁ全裸ならドボンしても被害少ないしなありがとう

気温氷点下でパンイチで凍結した海を突っ走る男ナニモンだよ



796 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b74-EKG2) mailto:sage [2017/02/27(月) 22:56:05.25 ID:O34XVgnz0.net]
sageるの忘れてた申し訳ない

797 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-HyQo) mailto:sage [2017/02/27(月) 23:11:28.96 ID:URY9PaQB0.net]
もし救助隊がやって来たら…

拠点にしている小屋には動物の皮や内臓、刃物が散乱、
小屋の外で極寒の中パンツ一枚で狼と対峙しているおっさんorおばさん…
コイツは頭がイってしまっている、もう駄目だと思われそう

798 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-zLYe) mailto:sage [2017/02/27(月) 23:39:05.73 ID:frKDUzFa0.net]
大丈夫だ
なぜなら救助隊もまたマッケンジーだからです

799 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5374-BsB8) mailto:sage [2017/02/28(火) 00:45:42.70 ID:V3ql067Z0.net]
初心者のノーマルスタートってどこで何をするべきなんでしょうか

800 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbb2-0M+9) mailto:sage [2017/02/28(火) 00:50:33.02 ID:v9nhPjKw0.net]
イキロ

801 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0beb-YqT3) mailto:sage [2017/02/28(火) 01:06:21.27 ID:RboAzGWf0.net]
>>780
日中は近くの建物を急いで回って物資を集める
脱水症状になる前に水をまとめて沸かす
加工食品が尽きる前に狩りや釣りで自給自足の体勢を作る
食料に余裕が出来たら探索の範囲を広げる

みたいな感じだろうか

802 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5374-aiql) mailto:sage [2017/02/28(火) 01:08:23.09 ID:bV/pgxMq0.net]
とりあえず"拠点となる建物を見つける"で良いと思う
設備の充実した建物を自力で見つけられた時の感動を味わえるよう頑張ってくれ

803 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 064e-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 01:12:09.71 ID:ERX/G3dW0.net]
ちょっとやったつもりが2時間立ってた
スタート荒れ果てた岬で斧が見つからないのが悪い
あらかた施設は調べたからハイウェイまで探しに行く


804 名前:っかく弓の材料になる木を見つけても斧ないと勿体無い気がする
薪も取れないし
[]
[ここ壊れてます]

805 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dea9-B1IY) mailto:sage [2017/02/28(火) 01:12:17.92 ID:pMQIB3fW0.net]
難易度フクロウで湖スタートなら、とりあえず生活できそうなベッドのある小屋を探す
可能な限りの衣服を着て、小枝はなるべく拾っておく。夜と吹雪、霧の間は出歩かない
周辺を探索して別の建物見つけて往復ルートを覚える。線路を見つけたら線路沿いを調べる
オオカミや熊には近づかない。見つかったら背中を見せずに逃げる
鹿の死体があったら剥ぎ取る。肉、罠、衣類の材料になる
寝袋の使い方、焚き火の設置、怪我の治療法を知っておく

難しいと感じたら難易度キツネでやってみる



806 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba9-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 02:27:43.17 ID:QkApzbw10.net]
初心者は家見つける運次第で生きるかどうか決まるよね

807 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0beb-YqT3) mailto:sage [2017/02/28(火) 02:40:58.84 ID:RboAzGWf0.net]
今にして思えばノーマルの3日目や4日目で
どうやって死んでたんだろうって感じだが
その頃が一番楽しかった気がする

808 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 234d-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 03:27:08.82 ID:bUggqPu80.net]
丘の上をもさもさと歩ってたら急に死んだのは本当に理不尽だと思いました

809 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf26-d4M5) mailto:sage [2017/02/28(火) 03:38:43.94 ID:xIW1RoCY0.net]
リアル剥ぎ取りスキルMAXのマッケンジー達

兎 https://youtu.be/8OkXszeclxs
狐 https://youtu.be/qxItWyvsRKw?t=3m48s
鹿 https://youtu.be/fv5g44w3-Ac
熊 https://youtu.be/48IluWxin7c?t=22s
牛 https://youtu.be/aA25R9DK31A?t=1m23s
鰐 https://youtu.be/FLaXcxE5spI

810 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a61-moPN) mailto:sage [2017/02/28(火) 05:26:38.62 ID:YjI/pDCk0.net]
>>788
原因は?

811 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba9-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 07:07:10.80 ID:QkApzbw10.net]
>>789
兎って身が少なくない?

812 名前:UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-GiFd) mailto:sage [2017/02/28(火) 07:58:49.51 ID:L29+HkI2d.net]
牛とかの家畜は肉とるために改良されているけど、ジビエ(野生)は食べられる部分が限られてる。だからこのゲームの鹿とか狼とか見た目大きくても10キロ位しか剥ぎ取れないのは分かる。

813 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4683-YqT3) mailto:sage [2017/02/28(火) 09:16:52.43 ID:D/mAdpPu0.net]
>789
この中で食べてないのは狐と鰐か
鰐はともかく狐って食べられる……のか? エキノコックスとか超ヤバイのがいるのに……

814 名前:UnnamedPlayer (ガックシ 06c6-moPN) mailto:sage [2017/02/28(火) 09:52:07.92 ID:GlAEcdpK6.net]
>>793
狐を生で食うつもりか

815 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 234d-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 10:14:59.88 ID:bUggqPu80.net]
>>790
1,2年前だから覚えてないや



816 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5374-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 10:21:20.17 ID:9IDcEQ300.net]
ワニのジャーキーなら食った事あるけど鳥のササミみたいなもんだったよ
カンガルーのジャーキーも食ったけど癖が強くてあまり美味しくなかった
鹿肉も癖が強いけど牛肉に近いのでわりと食べやすいと思う
熊は食ったことないな

817 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4683-YqT3) mailto:sage [2017/02/28(火) 13:16:43.34 ID:D/mAdpPu0.net]
>>794
言われて気づいた、そうだ普通は焼けば寄生虫は問題ないんだった
いかんなぁ、完全に毒されてるぞこれは

818 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a32-0Xgh) mailto:sage [2017/02/28(火) 13:37:57.50 ID:3cSPnmU00.net]
>>789
ナイフ一本でも大型の哺乳類を解体できるもんなんだな
コツは靭帯を切りやすい角度からカットしていくことか
勉強になった、サンクス

819 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e8b-8lb6) [2017/02/28(火) 13:52:59.64 ID:0YKupBGG0.net]
ホント食べれそうなとこ少ないんだなうさぎ
1匹取ったくらいじゃどうにもならないの納得だわ

820 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fe1-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 14:07:02.42 ID:sdajnfqY0.net]
勉強になったって、何を始めるつもりな

821 名前:んですか? []
[ここ壊れてます]

822 名前:UnnamedPlayer (ガックシ 06c6-moPN) mailto:sage [2017/02/28(火) 14:17:57.46 ID:GlAEcdpK6.net]
狩猟では?

823 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dedc-Ek+r) mailto:sage [2017/02/28(火) 14:47:26.87 ID:Cs/B1+E00.net]
そういや銃の種類が一つというのも寂しいよな
ショットガンくらいは欲しいわ

824 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0c-LqKA) mailto:sage [2017/02/28(火) 15:05:14.54 ID:vHc3ggI30.net]
鋸で銃身切っていざと言う時使いたい

825 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ebc-HyQo) mailto:sage [2017/02/28(火) 15:34:36.44 ID:Srjb383L0.net]
リボルバー(多分グリズリー用のマグナム銃のこと?)は実装予定だね
でも狩猟用の銃ならショットガンって選択も悪くないというか、鹿狩りって普通はショットガンよね



826 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a9-HyQo) mailto:sage [2017/02/28(火) 15:39:55.79 ID:eCNUovvw0.net]
日本は散弾銃が普通だけどアメリカとかはライフル銃がメインだよ

827 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ea4e-YCza) mailto:sage [2017/02/28(火) 15:47:05.95 ID:Z2lktlSm0.net]
鹿は逃げたあと戻ってくること多いからその時に撃てば
結構一発で倒せるね

828 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 734b-ULHw) mailto:sage [2017/02/28(火) 15:58:26.56 ID:LXzHALU70.net]
熊狩りも、スラッグ弾のショットガンでやるよ。

829 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 234d-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 16:04:26.98 ID:bUggqPu80.net]
www.outdoorlife.com/blogs/hunting/10-best-deer-guns-hunting-today#page-7

どれもこれもカッコイイ

830 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0beb-YqT3) mailto:sage [2017/02/28(火) 16:57:40.34 ID:RboAzGWf0.net]
本職のハンターならショットガンじゃなくライフル使ってると思う
久保俊治の「羆撃ち」ってハンターの手記は
マッケンジー諸兄には読んでもらいたい(ダイマ)

831 名前:UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-GiFd) mailto:sage [2017/02/28(火) 17:42:47.08 ID:L29+HkI2d.net]
散弾銃じゃ肉に入った弾除くの大変なんだよな・・・
実際も肉に弾入らないように頭狙うらしいよ

832 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ea4e-YCza) mailto:sage [2017/02/28(火) 18:25:02.40 ID:Z2lktlSm0.net]
鍛えられたマッケンジーは常に寄生虫の可能性1%状態で岸壁も無傷で降りるという…

833 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9c-4rO4) mailto:sage [2017/02/28(火) 18:58:06.09 ID:SlYuYest0.net]
ハード狼山で150日越えた辺りで5度ぐらい平均気温が下がったように感じるんだけど
世界崩壊システムってこの調子で気温が下がっていくの?

834 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a32-0Xgh) mailto:sage [2017/02/28(火) 19:24:59.87 ID:3cSPnmU00.net]
散弾ってバードショットって言うくらいだから鳥とか小動物だけに使うのかと思ったらそうでもないのか

835 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 734b-ULHw) mailto:sage [2017/02/28(火) 19:40:04.96 ID:LXzHALU70.net]
銃の弾丸の世界は奥が深いんやで。
口径、素材、形状、コーティング等々。



836 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0beb-YqT3) mailto:sage [2017/02/28(火) 21:37:52.24 ID:RboAzGWf0.net]
弾頭によっては体内に残るより
貫通したほうが威力が高くなったりするし
なかなか複雑な世界

837 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ab3b-bM86) mailto:sage [2017/02/28(火) 21:46:00.71 ID:TRV6d2ou0.net]
スネークショットってのもあるぞ。食わないものには容赦なく散弾をぶち込む

838 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-5m+V) mailto:sage [2017/02/28(火) 21:59:06.54 ID:ZtCyE9KDa.net]
>>747
亀だけどF10キーでアホみたいな解像度のスクリーンショットが撮れるよ
以前は「これはデバッグ用のスクショ取得キーです」みたいな解説が書いてあったと思う

839 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba9-8lb6) mailto:sage [2017/02/28(火) 22:12:59.75 ID:QkApzbw10.net]
皮って簡単に剥がれるんだね・・・
内蔵もぽろりと簡単に落ちるんだなあ

840 名前:UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-cy8g) mailto:sage [2017/02/28(火) 22:25:59.33 ID:7iY9TPCOr.net]
>>812
ドクロ50日越えで屋外-45℃の立ち往生。

841 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ea4e-YCza) mailto:sage [2017/03/01(水) 03:48:22.74 ID:B1TJncq30.net]
アプデこーい
今来ても出来んけど

842 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 734b-ULHw) mailto:sage [2017/03/01(水) 18:55:24.41 ID:OSYjgR4f0.net]
何の変哲もない所でいきなり負傷するのは、オートセーブ的な役

843 名前:割って事に最近気付いた。

遠出しても、ヤバくなったらESCでゲームを終わらせれば良いと思っていたら
いきなり負傷して、大吹雪で死亡した。
[]
[ここ壊れてます]

844 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a61-moPN) mailto:sage [2017/03/01(水) 19:21:04.45 ID:Z+zPMkYG0.net]
何の原因もなく負傷した経験はないんだけど。
急斜面を登った、降りた、などであれば操作に原因がある。

845 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ea4e-YCza) mailto:sage [2017/03/01(水) 19:40:44.15 ID:B1TJncq30.net]
平地で挫いたことはないな
坂や、高所から落ちたときになる



846 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-aiql) mailto:sage [2017/03/01(水) 20:29:59.12 ID:IFyb0z+kE.net]
たとえ平地に見えても僅かな傾斜があれば足も手もくじくんですよ
それがマッケンジーなのですから。

847 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0376-D+ve) mailto:sage [2017/03/01(水) 20:55:30.33 ID:xKCPc1t40.net]
やっとクマコート出来たと思ったら重すぎじゃないこれ
5kgの価値はあるんだろうか...

848 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff2-d4M5) mailto:sage [2017/03/01(水) 21:03:52.58 ID:hbA5sunG0.net]
自分は作ってないので何とも言えないが 衣類メニューの立ち絵のインパクトだけでも十分だと思う

849 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0beb-YqT3) mailto:sage [2017/03/01(水) 21:06:23.33 ID:3/hKHunt0.net]
シンリンオオカミの山小屋のドア開けて1歩目で手足同時捻挫とかあるよ
おそらく傾斜地を歩く度に捻挫リスクが高まっていってて
ある一定以上になるとほんの僅かな傾斜でも確率次第で
捻挫が爆発するような仕組みだと思う

850 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8aa4-gc5m) mailto:sage [2017/03/01(水) 21:08:23.07 ID:Mq0Dfv+20.net]
捻挫が爆発でなぜか笑った

851 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cffa-YqT3) mailto:sage [2017/03/01(水) 21:12:33.96 ID:erlUE9gZ0.net]
ハードよりノーマルの方が捻挫しやすい気がするんだが気のせいじゃろうか

852 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff2-d4M5) mailto:sage [2017/03/01(水) 21:39:14.99 ID:hbA5sunG0.net]
物資が多いのでつい重量オーバーしてしまう 気温が高めなので多く歩き回る
リスクが高くなって捻挫しやすいとか 想像だけどね

853 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5374-8lb6) mailto:sage [2017/03/01(水) 21:57:59.68 ID:UjH7NPGH0.net]
重量オーバー
傾斜地を長く歩いてる
疲労が溜まってる

あたりだと捻挫しやすいような

854 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a61-moPN) mailto:sage [2017/03/01(水) 22:04:29.19 ID:Z+zPMkYG0.net]
マッケンジーがはあはあ言い出したら宥めるようにしている。

855 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 734b-8lb6) mailto:sage [2017/03/01(水) 22:46:36.33 ID:gI8gchLS0.net]
チートで1000kgオーバー背負って歩かせてみたけど捻挫の頻度は通常時と変わっているような感じではないので重さは関係ないと思う
急斜面を連続でジャンプしながら下ってもその場で即捻挫ということはないし、歩き続けていれば道路や平坦な場所でも捻挫するし
歩行距離とテクスチャのつなぎ目で捻挫していると思ってる



856 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ea4e-YCza) mailto:sage [2017/03/01(水) 22:51:07.71 ID:B1TJncq30.net]
捻挫したのか可哀そうに…
薬はあるけど寝て治せ

857 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bf9-T7IB) mailto:sage [2017/03/02(木) 00:47:41.69 ID:xWeFTdF50.net]
それなりの規模のアップデートって大体3ヶ月に一回くらいだっけ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef