[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/07 04:42 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

The Long Dark 生存28日目



1 名前:UnnamedPlayer(ワッチョイ 27f9-cGUq) mailto:sage [2017/02/11(土) 18:26:30.47 ID:sEf8nO4x0.net]
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存27日目 [無断転載禁止]©2ch.net
karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1485450366/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

432 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sd7f-6bgE) mailto:sage [2017/02/19(日) 13:56:11.68 ID:bf6V+U18d.net]
メンタルのステータスぐらいならあっても良さそう

433 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f40-eq+O) mailto:sage [2017/02/19(日) 14:00:31.65 ID:dYUG9pwh0.net]
ローズヒップはめちゃくちゃビタミン豊富だぞ

434 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cff2-P9CU) mailto:sage [2017/02/19(日) 14:22:01.43 ID:HcWWzoq20.net]
>>425
暇なので計算してみた ローズヒップは100g162kcalあるらしい
これをマッケンジーは250g使って100kcal摂取できるお茶にしている
つまり4分の1を調理する過程で捨てている ビタミンも同じ割合で減っていると思われる
特に豊富と言われるビタミンCは熱に弱いので更に減っているだろう

435 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cff2-P9CU) mailto:sage [2017/02/19(日) 14:23:27.31 ID:HcWWzoq20.net]
>>426 訂正
4分の1を捨てている×
4分の3を捨てている○

436 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cff2-P9CU) mailto:sage [2017/02/19(日) 14:31:07.96 ID:HcWWzoq20.net]
ついでに霊芝も調べようとしたが成分表がない
それどころか食中毒を直すなんてどこにも書いてないぞw

437 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cff2-P9CU) mailto:sage [2017/02/19(日) 14:35:05.24 ID:HcWWzoq20.net]
霊芝でも出てくるのは抗腫瘍活性(いわゆる癌を直す)という怪しい報告だけだ
正式には認められてない 民間療法のたぐいだな

438 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-eq+O) mailto:sage [2017/02/19(日) 14:35:09.28 ID:rEI+/Gtv0.net]
マッケンジー、イギリス人説

439 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SE7f-K3GY) mailto:sage [2017/02/19(日) 14:51:15.80 ID:OzuAVsApE.net]
>>428
ソレを言うと抗生物質で何でも治るのはなんなんだよ?って話にもなるわけで
でも霊芝って改めて調べて見ると異様に多種多様な効能があるのな…
それこそ抗生物質みたいに幅広い効果があるから代用品って形で

440 名前:まってるんじゃね?
具体的な数値とかは書いてないけど。 細かく言えば抗生物質も細分化されるみたいだし。

>>424
キャビンフィーバーがメンタルの病気なんだけど、いずれはアクセサリー枠でメンタル抵抗値みたいな効果を付与するとかなんとか
どっかに書いてたな。
[]
[ここ壊れてます]



441 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cff2-P9CU) mailto:sage [2017/02/19(日) 15:06:09.87 ID:HcWWzoq20.net]
>>431
霊芝は要は東洋医学 体の免疫力を高める それでいろいろな症状に対抗しようって物だな
だから特定の病気に利くとかはないみたいだ
食中毒や寄生虫が直るのはやはりマッケンジーの体がもともとスペック高いから…という事にしとこうw

442 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b3b-g7u9) mailto:sage [2017/02/19(日) 15:12:31.27 ID:nZqnzUmV0.net]
中国では古来より薬効があるとされているらしいが、まぁ最悪でも無害なら問題はないだろう
けれどお茶の味は苦くてクセが強いらしい

443 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb14-P9CU) mailto:sage [2017/02/19(日) 15:23:33.09 ID:V1jj/i+y0.net]
>>431
アクセサリーにラビットフット 運のすがるマッケンジー イギリスのウェールズ出身とか?

444 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dbb2-Z7AI) mailto:sage [2017/02/19(日) 16:21:33.09 ID:UZ3kj+oi0.net]
ローズヒップと霊芝はもう薬としてそのまま食えよ思う

445 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-eq+O) mailto:sage [2017/02/19(日) 16:32:56.89 ID:eyEZOsDe0.net]
キャビンフィーバーって閉所熱のこと?

446 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-eq+O) mailto:sage [2017/02/19(日) 16:43:29.63 ID:rEI+/Gtv0.net]
侵入者でシンリンオオカミの山に入るところに近かったからラッキーと思って
ロープのしたにあるシェルター入ったら新聞紙しかなくてワロタ
ロッカーは鍵マークついてるのはもちろんあけられないしどうしようもなくてシンリンオオカミの山登って小屋についたらやっとマッチゲット
でも食料ないから休んでから釣り小屋いったら道中でオオカミに食い殺された
侵入者はちょっと無理だな

447 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bb4b-t9Ky) mailto:sage [2017/02/19(日) 17:05:36.67 ID:qUcLarsc0.net]
セーブデータのバックアップを取るのは邪道?

448 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SE7f-K3GY) mailto:sage [2017/02/19(日) 17:05:56.32 ID:mRwtG6xBE.net]
>>437
ドクロでバレーに湧くとおそらく田舎の交差点?と衝突現場だっけ車が3つ事故ってるとこの間くらいの川のすぼまった斜面
あそこにかなり高い確率(あるいはあそこだけ)にポップするみたいなんだけど
わざわざ狼山に行くよりは素直に徴兵忌避者?の家まわってから農家に向かうか、最初から納屋辺りを目的地にすると思ったより先が見えてくる。
初期に登りのロープを使うにはかなりリスクが高い割にリターンが望める場所が少ない。

狼山にポップしたなら下りながら集めて行けばかなり省エネで行けるけどね?
なんにしろハードで余裕な人がまともに生きて10回転生する頃に環境の誤差を受け入れられるくらいの難易度よ。

449 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SE7f-K3GY) mailto:sage [2017/02/19(日) 17:17:41.44 ID:mRwtG6xBE.net]
>>432
細かく言えば抵抗が強くなる程度なら10時間で治るとか異常だけど
ゲームって枠組みで時間を圧縮してるって考え方を適用するならそこそこ納得も出来るね。
>>434
誰かのロケットとか書いてた気がするな…装飾品を作れるってなるとそういうものも出てきそうだけどね?
うさぎ毛皮の耳あてとか。関係ないけど狼毛皮の帽子とかもかっこよさそう?

450 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa1-LjcY) mailto:sage [2017/02/19(日) 17:34:43.05 ID:iIrbzqYW0.net]
>>438
開発中のゲームだし色々試すためには良い方法だけど、行くのか引くのかの判断が死につながるゲームなのでやり直しが出来てしまう事はゲームのデザイン上は純粋な楽しみを減らすように思うよ
これはwikiのマップをあらかじめ見てしまうかどうかの論争とも同じだね
時間が無いお急ぎプレイとかの事情は仕方ないかとも思う



451 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5beb-mVjx) mailto:sage [2017/02/19(日) 19:07:49.61 ID:ZfUdLFEt0.net]
捻挫→治療→即捻挫のコンボ本当にやめてほしい
だいたい鎮痛剤で治療してるんだから
直後に捻挫になっても痛くないはずなのにw

452 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa1-LjcY) mailto:sage [2017/02/19(日) 19:30:29.94 ID:iIrbzqYW0.net]
マッケンジーの新陳代謝なら薬の効果もそんなもんかと

453 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-eq+O) mailto:sage [2017/02/19(日) 20:17:23.51 ID:eyEZOsDe0.net]
金鎚ってどこにある確率が高いわけ?
レイクと海辺回ったけど全然ないんだけど

454 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-eq+O) mailto:sage [2017/02/19(日) 20:20:08.80 ID:rEI+/Gtv0.net]
>>444
湿原の炉の裏とあとはプレゼントバレーと荒廃した場所までの道中にひとつ見つけた記憶がある
スレ見てる限り湿原が鉄板ぽい

455 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SE7f-K3GY) mailto:sage [2017/02/19(日) 20:36:30.60 ID:mRwtG6xBE.net]
>>445
そこに岬のハイバーニア工場の1階作業部屋or第五坑道辺りも候補に入るかもね
後は山頂のコンテナからツール箱を探し当てるか。

ドクロならツール系がありそうなトコうろついてたらそのうちあるけど。

456 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cff2-P9CU) mailto:sage [2017/02/19(日) 20:43:48.83 ID:HcWWzoq20.net]
金槌と金鋸は難易度でかなり配置が変わってくるからなあ
自分は侵入者だと岬マップではどちらも見つけたことない

457 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f36-eq+O) mailto:sage [2017/02/19(日) 21:14:53.95 ID:Zsb+wKhZ0.net]
侵入者でハンマーは工場に毎回あったけどなぁ
5,6回だけしかやってないからただの偏りだろうけど

458 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bf9-K3GY) mailto:sage [2017/02/19(日) 21:21:51.92 ID:siCZ9QtE0.net]
侵入者、ハンマーと弓鋸は大体すぐ見つかるんだけど、
ランタンと虫眼鏡と寝袋がほんと見つからない
あとハンマーは必須ではあるけど基本普段持ち歩く必要はないよね?
氷割り用に釣り小屋に置いてる

459 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1c-qjcj) [2017/02/19(日) 21:37:16.48 ID:+4CKfv+b0.net]
>>418
ガマはリポップはしない。
ただ過去に大型アップデートがあった時にリポップしたという情報はあったが、
信憑性に欠ける。以前はThe Long Lifeとでもいうべき程ゆるゆるなゲームであったが、
最近は何かときつめになって来てるから、アプデでリポップするほどやわなゲーム
ではなくなってしまったと思う

460 名前:UnnamedPlayer (スップ Sd7f-6bgE) mailto:sage [2017/02/19(日) 22:14:21.84 ID:yjmknQ9ld.net]
氷割るのってツールによっては品質ごっそり持ってかれるよね
ナイフでやったりなんかすると...



461 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cff2-P9CU) mailto:sage [2017/02/19(日) 22:18:16.74 ID:HcWWzoq20.net]
そうそう だからロッカーや車を開け終わって余ったバールか
基本モミの木だけで修理できる金槌が良いんだよね

462 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bb4b-eq+O) mailto:sage [2017/02/19(日) 23:04:54.14 ID:dEzeCjuw0.net]
マップに変更が加わるようなアプデだとマップが再生成される

463 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-t9Ky) mailto:sage [2017/02/19(日) 23:06:06.06 ID:I3Vpn4sZ0.net]
だから狼山のコンテナから金槌3つくらい出てきても持ち帰る意味は十分あるんだよね

464 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bb4b-eq+O) mailto:sage [2017/02/19(日) 23:58:43.13 ID:dEzeCjuw0.net]
一つあればいいでしょ
修理に使う素材は樅の薪だし

465 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 00:02:57.05 ID:S2ztdhqr0.net]
>>455
重たいから起きっぱにしたいんじゃない

466 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cff2-P9CU) mailto:sage [2017/02/20(月) 00:13:26.91 ID:OadZtBGF0.net]
釣り小屋の有る 狼山、湖、ハイウェイ、バレーそれぞれに置いて4個、そして溶鉱炉用に2個
常備してたら便利だろうと思って山頂コンテナから持ち帰るんだけど運ぶのが面倒でな
結局固定シェルターに3個ほど放置してるw

467 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5beb-mVjx) mailto:sage [2017/02/20(月) 00:18:20.30 ID:0nINeO3D0.net]
物資も食料も一箇所に集めるより
分散して各地に

468 名前:置いておいたほうが便利だな []
[ここ壊れてます]

469 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b74-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 00:58:07.83 ID:EhpXv9hm0.net]
金属製のハンマーなのになんで樅の木で修復できるのか謎い
柄の部分の方が傷んでるのかね

470 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bb4b-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 01:17:47.39 ID:HhVWFcfv0.net]
そういうことだと思うよ
農作業でカタハン大ハン使ってるからわかるけど、持ち手の部分は細いから壊れる時は持ち手から壊れる
逆にハンマーの鉄部分なんてどんなに荒い使いかたをしたって壊れないよ、主力戦車に轢かれても平気なんじゃない?



471 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b76-6bgE) mailto:sage [2017/02/20(月) 01:33:05.12 ID:MOK0stj40.net]
いつか弓で兎を仕留められる日は来るのだろうかな

472 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f61-6x/Q) mailto:sage [2017/02/20(月) 01:41:33.62 ID:0GCD6HzY0.net]
数撃ちゃ当たるよw

473 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 01:41:45.74 ID:S2ztdhqr0.net]
3mくらい前にいるオオカミにすら当てられないからね
一回当ててナイフで撃退して追いかけてもう一発弓売ったら後ろ足にあたってしかも跳ね返ってたのはワロタ

474 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5beb-mVjx) mailto:sage [2017/02/20(月) 01:42:16.96 ID:0nINeO3D0.net]
ウサギを射るとすごく悲しい声を出すよ

475 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fbc-Z7AI) mailto:sage [2017/02/20(月) 01:44:01.05 ID:jtGHvYg20.net]
今までに3度ほどウサギを仕留めたことあるよ
かなり運も必要だけど、移動限界で引き返してきた瞬間狙えば中る時は中る
まあよほどの理由でもなきゃ罠で仕掛ける方が面倒が無いし効率良いがね

476 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b7f-sI28) mailto:sage [2017/02/20(月) 03:28:38.79 ID:wcYUARtp0.net]
>>464
ピャャャャャウ('ω'`)

477 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b74-IbbR) mailto:sage [2017/02/20(月) 06:49:31.75 ID:bzBJ1cP10.net]
>>466
滑車回してろ

478 名前:UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-IpM8) mailto:sage [2017/02/20(月) 07:06:40.20 ID:zuaK157Xd.net]
うさぎを食べてるオオカミを狩るマッケンジー。
個人的には鹿の頭よりオオカミの頭の方が狙い(あたり)やすいんだよな

479 名前:UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-6x/Q) mailto:sage [2017/02/20(月) 08:20:36.97 ID:CqyszQ8V6.net]
鹿はまっすぐ突っ込んでくるけど狼は回り込んでくるから引き付けない方が当てやすい。

480 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9f-89cz) mailto:sage [2017/02/20(月) 12:42:39.07 ID:U102xBwWa.net]
えええい!
次のアプデはまだか!



481 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 13:47:45.53 ID:vw0QNORl0.net]
ガソリンスタンドのほうが過ごしやすいけど
景色はうさぎ島のほうが良いというね
悩ましいわ

482 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f61-6x/Q) mailto:sage [2017/02/20(月) 14:27:45.52 ID:0GCD6HzY0.net]
しかしまあ、これだけ同じ質問が定期的にあるとテンプレにいれた方がいいかもな。
「○○はリスポーンしますか Yes/No」
みたいなリストを。

483 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SE1f-K3GY) mailto:sage [2017/02/20(月) 14:51:52.45 ID:DVz+qEj8E.net]
>>472
Q:アイテムはリスポーンしますか?
A:しません
Q:でも前にリスp
A:しません
Q:でも以前同じ株n
A:気のせいです しません

こうですね?

484 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b6d-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 15:25:08.64 ID:sWJX3Qz90.net]
最近だとレイクの釣り小屋とかが全部再配置で未探索状態になってたな

485 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 15:47:34.79 ID:S2ztdhqr0.net]
>>471
うさぎ島は近くにクマと周囲にオオカミウロウロ
ガソリンスタンドは周囲にオオカミウロウロ
人が住めるような場所じゃない!

486 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SE7f-w24U) [2017/02/20(月) 17:11:47.10 ID:+CuJ1cMaE.net]
>>475
大丈夫だよー、うさぎ島の方にクマが入ってくることは絶対にないし狼もうさぎを追いかけてきたとかじゃない限り登ってくることもない。
見晴らし良いから危険回避もしやすいし障害物ないからよく目にしてるだけで実際はとても安全!

間違えてクマが住む方の島に行くととても危険。クマも狼も踏み込んでくる。

487 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b76-6bgE) mailto:sage [2017/02/20(月) 18:00:06.49 ID:MOK0stj40.net]
狼の亡骸にも烏飛んでくれないかな
漁夫の利で鹿剥ぎ取ったら血痕消えた
時間で消えるのかなぁ

488 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f83-mVjx) mailto:sage [2017/02/20(月) 18:07:40.60 ID:31rtipkb0.net]
自分の足跡や血痕は時間経過で消えるね
天候が悪いとより早く消える……んだけれど
晴れてても数時間程度で消えるから、すぐに追跡しないなら殆ど意味が無いんだよねぇ

489 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb14-P9CU) mailto:sage [2017/02/20(月) 18:30:38.20 ID:oU/9SrI80.net]
狼ならまだいい、必死な思いで倒した熊の死体が見つからない時は焦る(せめて内臓と革だけは・・・)
まぁ見つかった時の喜びもいいんだよな 

490 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 19:21:43.33 ID:vw0QNORl0.net]
生肉とか調理肉とかって耐久度0になったら食えるの?



491 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f00-w9x7) mailto:sage [2017/02/20(月) 19:28:58.65 ID:gPPlc7XC0.net]
熊さんの息絶える場所が時々余りにも見当違いの場所が困るな、でも完全に諦めた後に帰り道で発見した時の喜びは逆に狙っているのかと疑うレベル。

492 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5beb-mVjx) mailto:sage [2017/02/20(月) 19:55:21.67 ID:0nINeO3D0.net]
>>480
耐久度0の破損状態になると食えないけど
生肉は焼けば50%回復するから食えるようになる
だから生肉状態で放置しとけば永遠に持つ…と思う

493 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 19:57:15.22 ID:vw0QNORl0.net]
なるほどね
それは酷い

494 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-t9Ky) mailto:sage [2017/02/20(月) 20:21:40.67 ID:babAu9By0.net]
コンテナに入れてると0%で消滅するかも
外置きなら確か大丈夫

495 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa1-LjcY) mailto:sage [2017/02/20(月) 20:42:06.96 ID:nVnUDDJr0.net]
変な仕様よりはっきり保存食作らせて欲しいよね
肉煮て干して作業台でハンマーでトントンして柔らかくして
なぜか袋入りのビーフジャーキーが手に入って
マッケンジー…ビニール袋は一体何処から?…
とみんなで白々しく驚きたい

496 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdc-IYO1) mailto:sage [2017/02/20(月) 20:49:05.05 ID:gwzQxUeh0.net]
確かに干し肉つくりてーなーと思うよな
メーカーへの要望にかなり上がってると思うわ

497 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 20:53:01.84 ID:S2ztdhqr0.net]
干し肉なら寄生虫対策になるね!
オオカミ肉喰い放題

498 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ db20-P3ZU) mailto:sage [2017/02/20(月) 21:01:26.62 ID:Qvj8aIbN0.net]
閉所性なんたら回避のために釣り小屋で過ごしてたら暗闇に落ちてもうた…山頂登りきって気が緩んでた
外で長時間睡眠を取ってはいけない(戒め)

499 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f61-6x/Q) mailto:sage [2017/02/20(月) 21:34:48.48 ID:0GCD6HzY0.net]
数年単位で持つ保存食が当然のように破損する世界ということを考えると、
この世界の一日は我々が考えるより遥かに長いのではなかろうか。

500 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb14-P9CU) mailto:sage [2017/02/20(月) 21:47:12.38 ID:oU/9SrI80.net]
ガソリンスタンドの周辺の滑車の付いたポール あれって国旗用かな? あれを使ってくくり罠作って
狼をつりあげたい(干した内臓4つくらいで)    あと狼の皮で何か新しいレシピを! 皮余ってるし
鹿の皮で二種類 熊の皮で二種類作れるのだから  帽子でいいよ いや帽子を頼む



501 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SE1f-K3GY) mailto:sage [2017/02/20(月) 22:22:09.96 ID:pUgQoMANE.net]
基本半矢の動物は崖を駆け上がったりして見失うと思うから
その途中から戻って来ようとしたらやっぱり解りづらい岩陰とか丘の裏とかに引っかかって息絶えるんじゃねぇかな?
平地に近い見渡せる場所でも行きより戻るルートに近いのも道理だと思うノゼ?

502 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba9-eq+O) mailto:sage [2017/02/20(月) 22:24:38.37 ID:2CyMl0Dy0.net]
熊が坂道で死んでると矢が消えるね
クマァ

503 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b74-yEba) mailto:sage [2017/02/20(月) 23:45:28.38 ID:RWuuAV730.net]
熊さんに殺されかけて刺激剤で何とか洞窟に帰還

504 名前:→低体温で死亡 []
[ここ壊れてます]

505 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f3b-g7u9) mailto:sage [2017/02/21(火) 01:26:18.55 ID:H7HuXbTJ0.net]
保存食で出たら塩の入手のために岬まで出張ることが増えるな

506 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa9-eq+O) mailto:sage [2017/02/21(火) 01:29:41.37 ID:QBqB78MD0.net]
スノーシェルターってさ
狼襲ってこないわけ?
なんか目の前スルーしていったんだけど

507 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b6d-qUVP) mailto:sage [2017/02/21(火) 02:10:01.47 ID:ExLkHQ7G0.net]
寒さメーターの所がツララアイコンと右横に暖かいという字が出てメーターと文字が赤色で
どんなに寒くても一切減らないようになってしまった。つまり寒さに対して無敵になっちまった。
ゲームにならないので元に戻したいんだけどゲーム継続しながら戻す方法とかありますか?
リセットするのはここまでのがんばりがなくなるのでできれば避けたい・・・

508 名前:UnnamedPlayer (エーイモ SE1f-K3GY) mailto:sage [2017/02/21(火) 02:45:15.14 ID:Ddriq1RRE.net]
>>496
具体的な状態はSSでも撮って見せてくれないと解らないんだけど。
バグ全てに言える事で、取り除くとなったらデータ内のバグを正常化しないといけないわけで
あんまいじると良くないし、普通の人が元に戻すにはバックアップが必要なんだけど、バックアップを取ってないならお手上げ。

素直にgoogle翻訳で適当に状況をまとめてバグ報告掲示板に放り投げて再スタート。
めんどくさいなら普通に再スタート。次からは節目のたびにバックアップを取るようになるよ
どれほどのデータか解らないけど、授業料だ。

509 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5beb-mVjx) mailto:sage [2017/02/21(火) 03:04:15.87 ID:sal99K5S0.net]
>>496
前スレにも報告があったよく聞くバグだな
セーブデータエディタで弄ったら治ったらしいが
具体的な方法は知らん

510 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b6d-qUVP) mailto:sage [2017/02/21(火) 03:18:40.75 ID:ExLkHQ7G0.net]
>>497
スクリーンショットを撮ってアップロードするのがよく分からないので文字で申し訳ない。

>>498
なるほど。ゲーム内の操作でどうにかなる感じじゃないんですね。
情報どうもです。

とりあえずもしかしたら偶然元に戻る可能性があるかもと考えつつもう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。



511 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f83-mVjx) mailto:sage [2017/02/21(火) 05:31:11.43 ID:ehsgaPWd0.net]
>>495
スノーシェルターは正面以外は視線が通らない構造っぽい
イメージは超狭い岩陰にしゃがんで潜り込んでる感じ
だから鹿とかも手が届きそうなくらい近くまで来てから、慌てて逃げたりする……んだけれど

狼は嗅覚でも感知してくるから普通は襲われるはずなんだけどなぁ
仕様がかわって匂いもカットするようになったのか、はたまたギリギリ感知されない距離だったのか……うーん

512 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ df02-Vm/o) mailto:sage [2017/02/21(火) 05:37:09.31 ID:9X/dOi7N0.net]
チートツールの名前を書くのはご法度だろうから書けないけどぐぐったらすぐに
見つかるからぜひ治してマッケンジーを救ってくれ

513 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-EzFO) mailto:sage [2017/02/21(火) 08:36:42.24 ID:fkWDpj2N0.net]
寒さに強くなったマッケンジーを寒さに弱くなるよう戻すのは救いなのだろうか

514 名前:UnnamedPlayer (スップ Sd7f-6bgE) mailto:sage [2017/02/21(火) 17:34:53.24 ID:Rvak7VsUd.net]
作業台の上の釣り針分かりにくすぎだろ...

515 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b6d-qUVP) mailto:sage [2017/02/21(火) 18:22:10.80 ID:ExLkHQ7G0.net]
バグのスクリーンショット一応取れました。
https://snag.gy/fclH5W.jpg

体感温度-25度で半日程度歩いてもなんともなかったんでやっぱり寒さが無効になってるみたいでした。
とりあえず直し方もよく分からんのでやり直してみます。

516 名前:UnnamedPlayer [2017/02/21(火) 18:50:16.38 ID:w0wjSHk+v]
セーブする小屋に入る時凄く時間が掛かるんだけど、出る時は
そうでもない。これはバグ?
ハードで現在108日

517 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f61-6x/Q) mailto:sage [2017/02/21(火) 19:09:29.46 ID:b6Z4zzTa0.net]
前に俺がなったのと同じだな。
石炭くべて温度あげてみたり吹雪の中全裸で寝てみたり
海に飛び込んでみたりしたけどダメだったよ。

518 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ fbf9-eq+O) mailto:sage [2017/02/21(火) 19:34:20.24 ID:I9MFihco0.net]
>>504
これで寒さのところだけ弄ってセーブ上書きすれば治るよ
www.moddb.com/mods/the-long-dark-save-editor-2/downloads/the-long-dark-save-editor-23-v3641

519 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b6d-qUVP) mailto:sage [2017/02/21(火) 19:44:05.59 ID:ExLkHQ7G0.net]
>>507
おおお直ったああ!
ありがとう!

520 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ fb17-hMDt) mailto:sage [2017/02/21(火) 20:41:27.07 ID:TekjGZbF0.net]
>>507
他の数値も弄られるけど何よりバグ対策になってるのな
>>508はおめでとう



521 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dbb2-Z7AI) mailto:sage [2017/02/21(火) 21:21:09.22 ID:PhqrmFo/0.net]
無くすと面倒だからたとえ劣化しなくても小物系は引き出しにしまっているわ
適当に置いちゃうと砥石とかよく見失う
あとクジラ解体工場の作業台ある所の床に物置くと埋まって取れなくなるの何とかしてくれ

522 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-eq+O) mailto:sage [2017/02/21(火) 21:51:32.93 ID:+gkkYwrN0.net]
Fキー押すと異常なしとでるんだけど、一体何の異常を探してるんだろうか
あとHキーで装備しまえる事知ってちょっとうれしい
しまいたい時はいちいちスペースキー押してた

523 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-eq+O) mailto:sage [2017/02/21(火) 22:17:38.01 ID:+gkkYwrN0.net]
すまん、自己解決
スキー靴手に入れて修理してたけどよく見たら重さ4キロだった
置いてくよ!!

524 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sd7f-EzFO) mailto:sage [2017/02/21(火) 22:22:03.26 ID:2dUAMUCkd.net]
スキー靴ってやたら丈夫よね
足の捻挫耐性とかないものか

525 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbd-P9CU) mailto:sage [2017/02/21(火) 22:26:00.42 ID:eGxgy4dV0.net]
いやあれはあれで捻挫するよ

526 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bb2-uuRo) mailto:sage [2017/02/21(火) 22:39:02.99 ID:KsGGCD7M0.net]
転倒したら骨折とかしそう

527 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ fb17-hMDt) mailto:sage [2017/02/21(火) 22:55:29.72 ID:TekjGZbF0.net]
スキー靴って言うとアレか
足首の関節がやけに固定されるやつ

528 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b74-oRIS) mailto:sage [2017/02/21(火) 23:18:57.83 ID:f3pv/DD00.net]
大昔にテレビで滑れるスキー靴紹介してて驚いた記憶ある
マッケンジーに装備させたら最強の装備になりそうだな
欲しかったけど実物見た事すらないし名前も知らない

529 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b74-eq+O) mailto:sage [2017/02/21(火) 23:19:41.13 ID:WA93xvXY0.net]
リアルのスキー靴でも4キロもないのにどういう素材なんだかw
やたら重たいガントレット(革製っぽいのに)とか身につけて動けるマッケンジーはやっぱり超人だわ

530 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dbb2-Z7AI) mailto:sage [2017/02/21(火) 23:48:20.60 ID:PhqrmFo/0.net]
狼や熊に襲われても無傷で風防最強、防寒無しな甲冑を追加しよう
アウターで着込めばハイウェイでも闊歩できるぞ。重すぎて何も拾えなくなるが



531 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f3b-g7u9) mailto:sage [2017/02/22(水) 00:00:22.24 ID:NQ2tYbWt0.net]
凍傷に気づきにくいゲームシステムだと思うのは俺だけか
治らないほどひどいケガならもっとわかりやすくして欲しいのだが

532 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bf9-K3GY) mailto:sage [2017/02/22(水) 00:15:03.70 ID:d6vGUP4g0.net]
スキー靴、前回のパッチで軒並み衣類が強化される中、重量+1kgで弱体化されてたけど
個人的には3kgで全然問題ない性能だと思うけどなぁ

凍傷はそもそもリスクの回復方法がよく分からないんだよな
火に当たって暖かさ100%まで回復してもなぜか凍傷リスクは全然下がってなくて、
そのまま外出たらいきなり凍傷にみたいなことがよくある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef