[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 08:48 / Filesize : 94 KB / Number-of Response : 367
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【金融】海外への所得流出が21兆円…日本、世界最大の流出国に [08/07/15]



1 名前:きのこ記者φ ★ [2008/07/15(火) 15:14:20 ID:???]
日本から海外に流出した実質所得が2007年に1965億ドル(約21兆円)に達し、
世界最大の所得流出国となったことが、内閣府の調査で明らかになった。

日本に次いで所得流出が多かったのは韓国の1156億ドルで、
アメリカ、シンガポール、ドイツ、スウェーデンの順となった。

一方、原油高の恩恵を受けている中東地域
(サウジアラビア、アラブ首長国連邦など13か国)への所得流入は
06年時点で1571億ドルだった。
このほか、カナダ、オーストラリアなど「資源国」への所得流入が目立った。

実質所得の流出入額は、00年の輸出入物価を基準として計算している。
原油については、00年の価格は1バレル=30ドル前後だったが、
07年には1バレル=70ドル前後まで値上がりしたため、
差額の約40ドル分が産油国に流出した形だ。

原材料価格の上昇に伴い、日本など一次産品の輸入国から、
中東やオーストラリアなどの資源国に所得が移転している。

ソース
www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080715-OYT1T00252.htm

200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 20:15:28 ID:LegBL+WP]
米国債買って円安キープする意味がなくなってきたな
無能官僚はこれからも惰性で買い続けるとは思うけど

201 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 20:15:37 ID:I1RyrM0o]
>>196
社会保障費など、企業負担をトータルで考えると日本は安い。




202 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 20:16:10 ID:UwSVJL4s]
イマイチ交易損益の概念わからんな

203 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 20:17:50 ID:Oj+jbWxp]
移民受け入れでもっと膨れ上がる予感。

204 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 20:25:13 ID:C9SNHcnS]
デフォルト→IMF管理下に落ちてもいないのにバ韓国のむしられ方を
スケールアップ、自ら志願しアルゼンチン状態を維持するマゾ国家・日本
それでもトヨキヤノ朝廷は米国債を賽の河原に積み続けましたとさ

205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 20:34:47 ID:344FZ2ch]
今までの金で原油も小麦も少ししか買えない
この国全体として貧しくなったことには変わりはない


206 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 20:40:16 ID:TEX70nOS]
日本が持ってた貯金がもの凄い勢いで減っていってる
で産油国の貯金はどんどん増えていってる
そゆこと

207 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 20:41:29 ID:5xWlLirm]
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /         :.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
             | -=・=- -=・=-.:.:.:.:.:.|   
             |    __      .:.:.:./
            ⊂|  ー===-'   .:.:.:./つ  マクドいこう!!!!
             ヽ::   ̄  .   /    
               |ヽ::    .  /|
               {/ ̄ ̄ ̄ \.|

208 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 20:42:28 ID:EsUfbzQV]
>>202
今回の場合、2000年の物価を基準として2007年は
同じものを買うのに21兆円余計に払ってる。
物価が同じままなら21兆円は払わなくてすんだのに〜
っていう話。

ちなみに経常収支…最終的にトータルで日本はドンだけ
海外から利益上げたか?って言う数字は過去最高です。



209 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 20:43:05 ID:CKoSv0OR]
誰かさんが2011年に日本を財政破綻させようと狙ってるからな。

210 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 20:45:01 ID:mjcm6+cl]
>>199

違う、わかりやすく言うと営業利益(貿易黒字)が10億円しかなかった製造メーカーの
原材料費が年間21億円も余計に高くなったのに、営業利益(貿易黒字)は10億円のままだったってこと
21億円はどこで吸収したかといえば社員(国民)の賃金を減らした。こっちのほうが近い

211 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 21:07:28 ID:2gXEt68r]
2000年に比べて2007年の輸出品平均単価は、輸入品の平均単価と比べて
相対的に安くなった。
代表的には、原油は高くなったけど、自動車は円安と賃金抑制のために
安く抑えられている
 と理解してもいいのだろうか?

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 21:14:18 ID:TEX70nOS]
原油や原材料などの一次産品が値上がりしてんだから
製品の販売価格も思い切って値上げして
賃金も値上げすればいいんだよな
んでインフレになったら日銀は政策金利をあげてけばいいだろ


213 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 21:20:27 ID:2gXEt68r]
継続期間の長さでは最長といわれる好景気というのは
実は輸出の薄利多売でもってきた という感覚があるが、
そういう感覚を裏付ける数字なのかな

214 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 21:24:55 ID:I1RyrM0o]
>>208
物価が同じままって前提がありえんだろう…

清算主義や緊縮財政による財政再建という宗教に嵌って経済成長できない
日本は物価が上がらず、購買力が相対的に落ちてるのが問題なわけでさ。

215 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 21:46:14 ID:2gXEt68r]
>>99の式が概念的に近いとすると、
>>110>>208>>210 の説明は輸出と輸入を相対的にとらえると
いう要素がたりないのではないかな。
日本の輸出競争力と他国の輸出競争力が
2000年から2007年の間に(相対的に)どう変化したのかの指標だと思うが。
この指標からなにが読み取れるのかが重要なんだが、>>1を見ても分からん。

216 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 21:54:54 ID:2gXEt68r]
勝手に解釈させてもらえば、トヨタの好業績はマネジメントの優秀さばかりではなく、
円安に耐えている国民と、絞られている下請け、派遣工によるものが大きいということなんだけど。
内閣府がそんな数字を公表するのも、なにが目的なんだか。
もっと耐えろ か もう限界かも か

217 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 21:57:58 ID:gI4/3KuU]
竹中平蔵 【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ 08/04/21
www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/


218 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 22:01:30 ID:I1RyrM0o]
>>215
・1990年〜2006年の先進7カ国における名目GDP成長率比較

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ  32%増
 日本    3%増w

日本にとっては、原油価格が1バレル30ドル→70ドルに2倍以上になったと感じられるが、
順調に経済成長できてる国からすれば「少々高くなったなぁ」って程度だろう。



219 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 22:02:43 ID:7DPjf5/r]
原油、食糧高で日本、アジア諸国は死亡レポートですね

www5.cao.go.jp/keizai3/2008/0630sekai081-shiryou1.pdf
わかります

220 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 22:07:18 ID:mjcm6+cl]
>>219

「わかります」っていってるやつは何にもわかってないという低学歴法則丸出し

何度も資本収支とは関係ないと口をすっぱくしていってるのに、バカなPDF貼り付けてインテリ気取り

221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 22:27:27 ID:ihzNsxuy]
で数年後からはCO2の排出権に数兆円払うようになるんだろ
終わってるな

222 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 22:48:21 ID:g7xwsj1h]
>>221
早速ウクライナの排出権を買ったが、旧ソ連は産業自体が落ち込んでいるから実際のCO2削減には繋がらないんだよな
あれだけロシアからは買うなと言われてたのに

223 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 23:15:35 ID:W9DlZyFV]
自民党の責任だろ。
売国奴政策を経団連の言いなりでやってるからこんなことになったんだ。
愛国心の欠片も無い大馬鹿野郎政治。

224 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 23:16:09 ID:XimmvuJM]
ゼロサムゲームだわ」

225 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 23:17:30 ID:KmVAksqE]
内閣府の発表をマスゴミがミスリードしていると考えるよりも
マスゴミの質が悪くなって、単にマスゴミが理解せず記事を書いたと考えるほうが素直だと思う。

226 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 23:21:05 ID:mb18tzv5]
>>214
物価が上がっても世帯所得削減絶賛続行中な状況なんじゃね?>>現在
健全なインフレを目指すなら購買力を削ぐような政策に歯止めをかけるほうが先なんじゃね?

227 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 23:23:13 ID:KmVAksqE]
>226
税収減を覚悟で、ガス税下げる気にはならないだろうな。
政権交代は必要ですかね?

228 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 23:25:49 ID:I1RyrM0o]
>>227
税収減というより、更に資本回転率=GDPが落ちてデフレになる方が問題だよ。

道路財源であれ何であれ、徴税すれば使うことも出来るけど、
減税すれば貯蓄と消費に分割されて確実に需要が減るわけだし。



229 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 23:31:55 ID:KmVAksqE]
>228
つっても、投資に値するインフラって思い浮かばないな。
税金はどこに突っ込んだらいいのでしょうね。。。

230 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 23:39:11 ID:E0iRuHsk]
>>216
統計そのものは単なる値を示す表
そこからなにを読み取るか、が問題
この場合、国内総生産による金がその後どのような流れを辿るのか、を読む
データによれば、日本で売り上げたうち約21兆は、国内のフローにもストックにもならず海外に行ってるとのことだ


231 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 23:47:29 ID:dU2Z7nrO]
売っても売っても海外投資に化けるだけ

232 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 23:50:29 ID:pRiX3ry/]
>>229
情報スーパーハイウェイwとか


233 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/15(火) 23:54:03 ID:2gXEt68r]
所得流出というのは、貿易収支でも資本収支でもない らしい。
したがって21兆円が実際に流出したということでもない。
多分>>99が言っているようなことなので、日本の輸出入構造と他の国の
輸出入構造が2000年と2007年でどう変わったかというデータ

234 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/15(火) 23:59:56 ID:HYyey+zy]
>>232
風力発電だと思っている。
辺鄙な場所に風力発電所を立てまくる。
風力発電所自体はどうでもよくて、重要なのは、その場所への
取り付け道路だの、電線だの、野鳥保護ネットだのだの。
穴を掘って埋めるよりはましだろ。

235 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 00:23:51 ID:/6NZSt7m]
所得流出でググってもこれ関連のニュースばっかり引っ掛かると思ったら、
ここで作られた造語だったのか・・・

236 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 00:28:49 ID:dyEx5Z5v]
2001年には1ユーロ100円前後だったのが、現在は170円に近い。
オーストラリアドルは60円くらいから、今は100円。
この極端な円安で輸出企業は業績を伸ばした結果、貿易収支は黒字で
GDPもわずかずつ成長しているけれど、
一次産品の値上がりをもろにかぶっている状態。

237 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 00:31:29 ID:IS/KmtYs]
>>234
あのでっかい風車輸入物じゃねーの?

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 00:38:04 ID:bdg0pEMw]
世界のインフレ率に負けてて成長っていえるのか?



239 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 00:40:41 ID:CbaB4JqA]
ツンデレのID:mjcm6+clのおかげでたいへん勉強になった。
日ごろ、表立って感謝されることのない人かもしれないから、素直にオレの気持ちを表明しておく。

本当にありがとう

240 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 00:42:49 ID:uOLfAiLH]
まああれだ。外資呼び込むのもいいが
その前に国内資本の海外資産を呼び戻せと
外資と海外資産を区別する方法があるかどうか知らんが

241 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 00:45:20 ID:/6NZSt7m]
そこで法人税減税ですよ。

242 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 00:46:52 ID:CbaB4JqA]
ID:RYcheIsMもありがとう

243 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 00:50:05 ID:k4aZxMtW]
これが50年も続けば日本のすべての富が海外流出完了?
戦後60年かけて積み上げた日本が消えてなくなってしまう・・・

244 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 00:51:17 ID:iGB3mIRd]
単純にこういうことだろ

90年代まで
車作って売って小麦や原油を買う>>小麦や原油売って車を買う
が、今では
小麦や原油売って車を買う>>>車作って売って小麦や原油を買う

実際は貨幣や為替の変動やデリバティブといういろいろな
パラメーターがつくから簡単じゃないけど、
主要輸出品目の価値が逆転したんだよ、その現象の一つ
だからといって対米貿易黒字とは全然関係ない、あれは政治用語だし。

245 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:00:55 ID:dyEx5Z5v]
車の販売台数では世界一になったけど、
世界が金を払うのは車より一次産品になってしまったので、
車会社は潤うけど、国民全体に富がまわるような構造では
なくなったということね。

246 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 01:01:32 ID:7myHBxgQ]
>>243

お前は一体・・・・


247 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:02:45 ID:5odMYGDg]
せめて内訳くらい書いて来いと
投資による流出か送金や旅行による流出かでは同じ流出でも全く違う

248 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:03:17 ID:VxziAE94]
>>243
黒字だっての。原油等資源の輸入とかも含まれている貿易収支自体が日本は黒字だ。
韓国は赤字らしいがね。

貿易黒字なんだからお金は減っていない。



249 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 01:11:09 ID:mlUeA3Yc]
>>26
おまえのせいだ!

さっさとランドを売って俺に5億ジンバブエドル札を寄付しろ!

250 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:11:14 ID:JtDcd/3R]
実質アメリカ以上の赤字国家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




日本経済破綻カウントダウンはいったよ!!!!!!!!!!1

251 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:11:16 ID:x8XDRkaO]
mjcm6+clみたいな人がいるから2chはやめられない。
経済なんかと全く無関係な理系から一言。

252 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 01:12:32 ID:mQwihXMJ]
>>250
だからそういう話しじゃないと何度言ったら(ry

253 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:13:27 ID:BsfDd63p]
既述されているように、金額そのものは基準年をいつにするかで
変動するから構わないとして、国全体のエンゲル係数は上昇
していることは疑いない。


254 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 01:14:11 ID:ySdCQqof]
とりあえず>>110を見て指標の意味を学習しましょう

255 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:17:56 ID:YNRzaZ1a]
> 原油については、00年の価格は1バレル=30ドル前後だったが、
> 07年には1バレル=70ドル前後まで値上がりしたため、
> 差額の約40ドル分が産油国に流出した形だ。
>
> 原材料価格の上昇に伴い、日本など一次産品の輸入国から、
> 中東やオーストラリアなどの資源国に所得が移転している。


いや、日本がこんだけ原油上がっても黒字なのはすごいけどさ
言い換えれば黒字に積み上げられたはずの21兆円がアラブのクソ土人どものサイフに入っちゃったわけだよ

その利益であいつらはインド人やとってバブルビル建てまくって砂漠を金に換えてるわけだよ
余ったカネで原油先物に注入してさらに原油価格をつりあげてるわけだよ

悔しくないか?
公共事業するなら新エネルギー開発しようぜ
アラブを砂に返してやろうぜ

256 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:18:28 ID:eZ9KoHuu]
nymexdatardc.cme.com/
原油先物生中継

257 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:19:44 ID:x8XDRkaO]
スレ全部読んだんだけど、単なる言葉遊びで危機感煽ってるってこと?

258 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:20:47 ID:BsfDd63p]
>>255
>>黒字に積み上げられたはずの21兆円

これは、他の有用なものを買えたのにが、正しくないかな



259 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 01:22:18 ID:/hiBFFgY]
>>219のレポートはおそらくこの記事の元ネタだよ。

交易条件の悪化以上に貿易黒字は拡大してるんだけど、そういうことは一切無視してる。

260 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:25:12 ID:CuEV0NES]

⇒ 「公共事業」と称して、既得権を持つ天下り先を潤す。 (→ これがちょうど年間20兆円以上!w)
⇒ 特定の金持ちにばら撒いても、余剰分が外債や外貨預金に回され、乗数効果は発生しない。
⇒ それどころか、どんどん日本からマネーが流出して加速度的に不景気に。


261 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:25:52 ID:vWviTqs+]
流出したっていうか日本の金利が低い上、株式はインサイダー天国だから
海外に投資したいって投資家が国内にも大勢いるってことだろ

FXなんかがいい例だ

262 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:27:58 ID:CuEV0NES]

日本沈没の図

⇒ 「公共事業」と称して、既得権を持つ天下り先を潤す。 (→ これがちょうど年間20兆円以上!w)
⇒ 特定の金持ちにばら撒いても、余剰分が外債や外貨預金に回され、乗数効果は発生しない。
⇒ それどころか、どんどん日本からマネーが流出して加速度的に不景気に。
⇒ その「自称公共事業」を維持するために、増税&福祉削減。以下ループ。


263 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 01:30:31 ID:/hiBFFgY]
基準年の問題とか貿易黒字の問題もあるんだけど、
日本の交易損失は金額ベースでこそ世界最大だけど、GDP対比では
ドイツやブラジルと同程度らしいな、>>219によると。
おおむねほかの先進国と同程度というのもあるし、そもそも資源国のブラジルとも同程度になるんだから、
資源小国日本が損害をこうむっているというニュースにはならんわな。


264 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:30:49 ID:CuEV0NES]

官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円


265 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:36:00 ID:YNRzaZ1a]
いやいや、
「○○だからしょうがない。」とか「日本だけじゃないし。」とか
そういう言い訳で先に進まないのは良くないでしょ

なんで人為的な経済攻撃にすぐ諦めちゃうんだよ
マグニチュード9・0の地震が来たとかなら諦めもつくけどさ

266 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:38:44 ID:qLLfAJKp]
ID: mjcm6+cl
ID: RYcheIsM

経済ド素人の漏れも、経常収支(赤字)との違いが
何となく分かりますた
マスコミは経済の記事にも注意しなきゃ
ふー、びっくりした。

267 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 01:38:46 ID:VxziAE94]
日本は資源や食糧を去年69兆円も輸入しているのだが、
資源高がこんなに酷くなければ21兆円分は輸入額が減っていた、
つまり輸入は48兆円位だったって事だな。

21兆円余分に支払っても日本は81兆円輸出しているので、
どちらにしても黒字なのさ。日本は車だけで15兆円も輸出している。



ちなみに旅行とか、投資とか全てをあわせた国の儲けも日本は黒字。
黒字額は世界二位だ。

韓国は上位に出るとか以前に赤字になるそうなので、本気でヤバイかもしれない。
jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-32298620080617

268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 01:47:41 ID:yXn7nhwl]
所得流出って聞くとじじいやばばあ、年金等が
海外で運用しているように聞こえるが、
資源高による部分がどれだけなんだ?



269 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 01:51:46 ID:8Fasj1ke]
>>14
いちいち、下みたいに比較するなよwww


270 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 02:02:06 ID:+2ngc1s5]
いわゆる小泉効果ですね、わかります。

271 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 02:04:25 ID:w2m5vtTf]
有り余るオイルマネー→先物市場へ流入→原油価格上昇

以下繰り返し

272 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 02:11:26 ID:t/5Bf2HF]
言い方はおいといて、勉強になったわw

273 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 02:28:17 ID:Q0Cnz9Om]
>>259
貿易黒字が拡大ってのはごまかしだな
内需が縮小して消費財の輸入が縮小してる

274 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 02:32:04 ID:CuEV0NES]

なりすまし財務官僚が、自分の脳内辻褄を合わせるために叫んでいるように思えるんだけど。w
経済理論に合っていれば、それは「善」なのか?
疑え。


275 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 02:32:59 ID:q7BRXkmS]
 

276 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 06:52:49 ID:Zw0O/qP+]
俺様賢いサイコーって感じで周りを見下してる奴は何なの

277 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 09:08:54 ID:ZVkL7Art]
>>276
さあね。
知識を開陳してくれたおかげで勉強になったから、
俺としては態度はどうでもいい。

結局1はマスコミがよく使う、記事の見出ししかみないやつを引っ掛けるってやつなんだな。
所得流失なんて造語と21兆円というインパクトの大きい数字を抜き出して不安を煽ってると。

278 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 09:15:33 ID:BvUxfaMl]
マスゴミの不安煽り教室かね

ネットの神様は実はコピペの上様かな



279 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 09:18:53 ID:wfhEcjTi]
>>267
マスゴミが最初からこうかいてくれたらわかりやすいのに。
ほんと性質悪いわ。

280 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 09:43:00 ID:UywsDsHZ]
これ円キャリー取引じゃないの?

所得流出って書くと何だかなぁ…
資本流出と言った方がいいのでは

281 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 09:46:27 ID:vMmBdYbv]
売国奴トヨタキャノンが元凶

282 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 10:27:53 ID:bW/CMGIn]
>>281

スイーツ脳乙w

283 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 10:34:03 ID:dyEx5Z5v]
車を輸出して黒字になってるとはいえ、交易条件が悪くなってるということは、
条件のわるい土俵で無理して競争してるってことじゃないか。
資源がないから、それ以外に選択肢がないのかもしれないが、
円安と賃金抑制でなんとか車の値段を抑えてビッグ3には勝てたけど、
いつまでも精神力だけで戦いを続けていくわけにはいかない。

284 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 10:48:34 ID:LnDWHjB8]
常識的に考えたら、原油などの資源は、時間が経っても付加価値は大して変わらないが、
工業製品は、競争により常に進歩と業務改善による効率化が要求されるわけだから、
>>110 の計算をしたら、工業国はどうやっても所得流入はマイナスにしかならないんだけどな。

285 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 11:35:55 ID:iQCl1lJz]
流動性なくなったら日本終わるよ
破綻が確実に近づいてると思う

借金大国は過剰流動くらいがちょうどいいんだよ


流動性がなくなる=即リセッションだから

286 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 11:36:22 ID:dyEx5Z5v]
>>284
なるほど、量は変わらないって前提なわけね。
それから新製品の開発も反映されないわけだ。
ちょっと解釈が変わった。

287 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 11:38:08 ID:tFzGsWpI]
実質マイナス成長なんじゃないのこれ

288 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 11:52:53 ID:LFR25L2q]
小泉が郵貯関係を外資にうっぱらった。



289 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 12:12:30 ID:wPEGbpXJ]
田中角栄の時代から日本の所得は中国に垂れ流しですが
高度成長を終わらせた売国奴

290 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 12:14:13 ID:dyEx5Z5v]
どこの国の輸出が工業製品主体で、どこの国が一次産品主体か
ということと
2000年と2007年の間に製品の価格と為替がどう変わったか
を示す指標
に過ぎない。

291 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 12:35:41 ID:LnDWHjB8]
2007年て、相対的に交易で損失が出ているのに、過去最高の収益を各企業があげてるって、
日本の労働条件が二重の要因で悪くなった、ってことだよな。

292 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 12:41:58 ID:dyEx5Z5v]
原油・食料の値上がりは国民全体にボディブローのような影響を与える。
車輸出に偏った産業構造は、一部の企業だけに潤いをもたらす。

293 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 12:57:25 ID:xTxOsx7c]
なぜおまいらのようなまともそうなのが日本の舵とりをしないか不思議だ。


294 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 13:27:34 ID:rsZvPJif]
無職童貞ニートだけど、ケイマン諸島なんてあるんだ。初めて知った。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%AB%B8%E5%B3%B6

胡散臭いなぁイギリスって

295 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 17:06:54 ID:SvgJEoRh]
>>292
正直な話、自動車産業なんて排ガス対策以外の技術はバブル期から劣化の一途なんだよなあ

296 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 17:50:09 ID:sOpGII9s]
>>293
世界がまともじゃないから

という冗談は置いておいて、ここに出ている意見は大抵
運用がうまくいけばという前提での話が多い。


297 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 19:54:05 ID:WsDpFYso]
昨日>>208書き込んだものだが、

とりあえず
1、所得流出なんて言葉はマスゴミの造語、原文は「交易損失」
2、小泉も郵貯も関係ないw
3、トヨタキャノンにいたっては、貿易黒字の稼ぎ頭ですよ?
4、「結果」は経常収支、今回の話は「過程」の中の数字

>>267がよくまとまってると思う。 

298 名前:名刺は切らしておりまして [2008/07/16(水) 20:00:57 ID:dyEx5Z5v]
貿易収支や経常収支が黒字で、トヨタ・キャノンが稼いでいるのは分かるが、
好景気が長期間続いたという実感はないし、むしろ将来に対する不安は強く
なるばかりだし、貿易収支や経常収支に現れない現在の日本経済の歪みを
交易損失という指標からみることができるのではないか。
と考えて、いろいろ解釈を試みているんだがね。



299 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 20:04:05 ID:AXYLwVSU]
>>293
それはかんたんな話だよ。
どんなに志が高くても富と権力が手に入ったら人が変わってしまうからさ。

300 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/07/16(水) 20:04:33 ID:oIjcSiYX]
もうダメポなんだろ。ロシアみたいにもうギブアップしろよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<94KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef