[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/12 16:10 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】ベトナムで嬰児密売グループ摘発。バイヤーは中国[4/12]



537 名前:名無しさん@八周年 [2008/04/12(土) 19:24:03 ID:zBrRk9T20]
■中国では人体も薬■

中国医学で最も権威ある書物とされているのは、明時代の1578年に執筆
された『本草綱目』である。「本草」とは基本的に薬用になる植物をさすが、
薬とされる範囲は、鉱物や動物にも及ぶ。

そして、最後に出てくるのはなんと「人部」、すなわち人体を薬剤として扱う章である。
そこでは、髪の毛、尿、唾、汗、骨、生殖器、肝臓などの効用が細かく書かれ、
たとえば「瘧(おこり、マラリア)は、生の人の肝臓1個を陰干しにして、
その青い部分が効く」などと説かれている。

この「医食同源」の概念は、専門の医学書だけではなく、広く一般庶民の生活にも
浸透している。昔から子供向けの教科書として使われていた『二十四孝』は、
24種類の親孝行の例を示したもので、その一つに「割股療親」がある。
子供が自分の太ももをえぐって、病気の親に食べさせて、療養することを、
親孝行として勧めているのである。

「医食同源」の考えは近代になっても根強く残っていた。日露戦争中に日本に留学し、
その後作家として活躍した魯迅の作品 『薬』の中には、女性革命家が公開処刑
される際に、民衆が手に手に饅頭を持って集まる、というシーンが出てくる。
処刑された瞬間に吹き出る血を、饅頭に染みこませて食べる。
新鮮な血は体によいという「医食同源」の発想である。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef