[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/26 13:47 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 710
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

旧皇族(伏見宮系)意外の男系皇族候補を探るスレ4



1 名前:日本@名無史さん [2008/10/27(月) 15:35:48 ]
伏見宮系の旧皇族は天皇に遡るには600年以上も昔になり、
天皇候補としては厳しい。そこで江戸時代の天皇や親王から分かれた
皇族を探ってみるスレです。

前スレ academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1185171341/
前々スレ academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1163140128/l50
前々々スレ academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1159779936/

342 名前:日本@名無史さん [2009/01/27(火) 21:16:02 ]
違うだろ。
次々と、エロ仁親王が結婚して、離婚すればいいだけ。
合法的な一夫多妻だろ。
別に、母親は初婚で構わない。

343 名前:日本@名無史さん [2009/01/27(火) 21:31:36 ]
>>342
すると、未来を担う親王は実母と引き裂かれて
継母にいびられて育つわけか。
実母がどうしても子供を引き取るといったらどうするの?
それに本人の気持ちは無視して無理やり離婚させるのかい?

344 名前:日本@名無史さん [2009/01/27(火) 21:39:37 ]
一夫一婦制なんてキリスト教徒の倫理だろ
複数の妻を持ったっていいじゃないか
一般人に側室認めろっていうんじゃない 皇族のみに限定すればいいんだから
成り手がいるかって話だけど
未来の天皇の生母や宮の母親になれるかもしれないと思ったら結構側室だって成り手はいると思うけどな

345 名前:日本@名無史さん [2009/01/27(火) 22:57:15 ]
>>344
キリスト教徒以外でも基本的に一夫一妻だよ
日本だってそう
いつの時代の百姓が嫁さんの他に妾もかかえてたんだ
側室がいた人が日本で1%にも満たない特権階級の男だけだったんだよ

そいつらだって自分の好みで女を抱えてただけで
国家事業として男子を作るために女をとっかえひっかえ抱けと言われたら
悠仁親王でなくとも嫌だろうな
そりゃあ、悠仁親王の側室になった女性に3億あげます、
男子を産めたら10億あげます、といわれりゃなる女はいるかもしれないが
それだけの国家予算を組んで皇室を維持することに国民が納得するかだな

346 名前:日本@名無史さん [2009/01/27(火) 23:18:29 ]
>>34 前提が違うだろ。

M子みたく、石女なら離婚すればよいし、低迷皇后のように4人くらい男子が
できれば、そのままでもよい。

だから、継母がいじめるなんていう、童話のような話はしなくてもよい。

実際の人間は現実的で、継母でもうまくやっている、親子はたくさんいる。
実の子に殺される親、実子を殺す親もいるのに、実の親子だから大丈夫なんていう、
幻想は捨てた方がよい。



347 名前:日本@名無史さん [2009/01/30(金) 23:45:22 ]
しかしなんだかんだ言って皇族の方々はみんな品行方正だな。
一人くらいあちこちに愛人抱えまくって、子供バンバン産ませて
国民の眉をひそめさせ、他皇族に厄介者扱いされるような方がいても不思議じゃないのに。

そういう方が皇位継承者不足の時代の救世主になれるのに。
仮にそんな方がいたとしても、現行皇室典範では非嫡出子に皇位継承権は無いが、
旧皇族を皇籍に戻すよりかは現皇族の非嫡出子の皇位継承権を
認めるようにするほうが皇室典範の改正は容易と思うが。

348 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 00:34:03 ]
誰が産んだ子でも皇后の実子として発表すればいい
一夫一妻制に背くわけではない

349 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 04:57:57 ]
>>348
そういうのが嫌だから昭和天皇は側室を廃止したんだがな

350 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 09:24:32 ]
>>343
現皇后が廃止した乳母制度を復活させればよろしい




351 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 10:25:51 ]
>>345
>キリスト教徒以外でも基本的に一夫一妻だよ
イスラム教徒は違いますよね
>いつの時代の百姓が嫁さんの他に妾もかかえてたんだ
だから>>344は 皇族のみって言ってる
>悠仁親王の側室になった女性に3億あげます、 男子を産めたら10億あげます、といわれりゃなる女はいるかもしれないが
皇族が独立の生計を営めばある程度予算はかかるんだから 
悠仁親王の子を産んだ女性にはそれを少し増やして母子ともに皇族として独立の生計を営ませればいいだけだとおもうけどな


まあ最近は同姓婚も認めろなんていうのが流れになってきてるから結婚制度も国家が認める形は早晩終わるでしょう。
そうなれば嫡子庶子の別もなくなるだろうから 皇室も正室としての皇后をたてないで結婚制度に縛られない天皇ってのもでてくるかも


352 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 13:08:38 ]
皇室典範に庶子には継承権なしの表現があるだろ。つまり不倫して生まれ子もあり得る事を前提にしている訳だ。帝國憲法下の皇室典範同様に庶子も認知継承ありと改正すればよし。桂宮は五十過ぎの愛人と同居しているが問題はないようだ。

353 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 13:14:13 ]
大正天皇の生母は側室柳原二位の局。貞明皇后の生母は神田の町人の娘で九条家の女中。

354 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/01/31(土) 16:57:19 ]
>>353
>貞明皇后の生母は神田の町人の娘で九条家の女中。

当時は町民の身分とはいえ、旧士族出身。
清和源氏足助氏支族、野間家の出身。
講談社の現社長とは縁戚にあたる。

355 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 18:56:52 ]
明治は寛容な時代だったな。九条節子は今の基準だったら絶対に東宮妃になれなかっただろう。

356 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 19:22:52 ]
>>355
父親が旧摂家なんだから九条節子は問題ないよ。
歴代の皇后でも母親が側室であるというのは多い。
明治天皇の皇后一条美子も母親は側室。
勿論、生母とは引き離されて育ったんだがね。
一条美子も九条節子も農家に里子に出されていた経緯があり、
のちに父親に引き取られてお后教育を施されている。

357 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 19:25:28 ]
>>346
悠仁親王の気持ちは無視して
お后に子がなかったり女子しか産めないようだったら強制的に離婚させ、
子をうめる女性を大募集、
子がたくさん産めるなら離婚はできないって、それはそれで人権無視だな。
そういう皇室を頂きたいと国民が思うなら好きにすればいいが、
国民の半分を占める女性は皇室いらない、と思うだろうな。
それと、皇族に若い娘が大量にとられることによって結婚できなくなった男とかな。

358 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 21:12:58 ]
>>346
ヒサくんに子がなかったら、次誰よ?

359 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 21:14:43 ]
>>358
徳大寺宮

360 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 21:52:52 ]
なんだ、民間からか。
皇室も民営化ということだな。



361 名前:日本@名無史さん [2009/01/31(土) 22:40:50 ]
やはり徳川宗家だろ。幼稚園生は悠仁は知らないが水戸黄門で徳川家のご威光を知っている。国民の理解は得やすい。これで良し。

362 名前:日本@名無史さん [2009/02/01(日) 08:19:37 ]
>>361
宗家は天皇家以上にボロボロ状態

363 名前:日本@名無史さん [2009/02/01(日) 08:20:59 ]
タケダがマコかカコと結婚すればよか。

364 名前:日本@名無史さん [2009/02/01(日) 09:51:56 ]
やはり東久邇、久邇家しかないだろう。タケダは本来の家業である寛永寺住職でよし。

365 名前:日本@名無史さん [2009/02/01(日) 11:31:37 ]
>.>364
スキンヘッドの○ケダを想像してしまったじゃないか。w

366 名前:日本@名無史さん [2009/02/01(日) 11:52:17 ]
竹田の先祖は鍛冶屋の徒弟だから
本来の家業は鍛冶屋だろ?

367 名前:日本@名無史さん [2009/02/01(日) 13:05:50 ]
むしろユージンを寛永寺に入れて、悠仁入道親王にしろや。

368 名前:日本@名無史さん [2009/02/01(日) 17:34:25 ]
>>362
ベトナム人と結婚てそんなにだめか?

369 名前:日本@名無史さん [2009/02/01(日) 18:43:05 ]
ベトナムでも、旧王族ならいいんじゃないか。

370 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/02/01(日) 19:19:48 ]
王族じゃなくても別に良いと思うけどな

たぶん白人だったなら両親も反対しなかったんだろうな



371 名前:日本@名無史さん [2009/02/01(日) 19:55:30 ]
愛子様には金正男様を

372 名前:日本@名無史さん [2009/02/01(日) 23:24:52 ]
>>364
やっぱり、その2つしかないよね。
戦後もずっと身内として親しくしていたみたいだし。

373 名前:日本@名無史さん [2009/02/02(月) 06:02:29 ]
戦時中第二の満州国となったベトナム帝國の皇帝インは戦後日本のアパートで孤独な死を遂げた。

374 名前:日本@名無史さん [2009/02/02(月) 19:13:09 ]
皇后の実家の久邇と皇女の婿の東久邇を、他の宮家同様に一律に皇籍離脱させたのが間違い。
旧皇族でも昭和天皇との関係から考えたら、この両家は別格だろ。

375 名前:日本@名無史さん [2009/02/02(月) 19:16:38 ]
皇太子妃の実家の小和田家も皇族として認めるべきだな

376 名前:日本@名無史さん [2009/02/02(月) 21:14:00 ]
昭和天皇の皇后の父親(久邇宮)も皇太子時代の昭和天皇に
自宅の建て替え資金を無心したり
とんでもない人物だったらしいがな
快活な貞明皇后はもともとおっとり型の香淳皇后に
苛立つことが多かったようだが
この父親の無心には本気で怒ったようだ

377 名前:日本@名無史さん [2009/02/02(月) 22:24:54 ]
正田家や川嶋教授のような人が例外なのだろう。

378 名前:日本@名無史さん [2009/02/02(月) 23:23:49 ]
この際、一億総皇族でいいよ。
君も僕も貴方も継承権あり。w

379 名前:日本@名無史さん [2009/02/02(月) 23:51:04 ]
一億総皇族なら選挙王制だな。
みんな有資格者だから選挙で選ぶのが公平でいい。

380 名前:日本@名無史さん [2009/02/03(火) 00:26:44 ]
>>376
久邇宮は評判悪いな






381 名前:日本@名無史さん [2009/02/03(火) 09:37:44 ]
良子の色盲騒動で破談を右翼の力を借りて覆した癖に息子朝融の婚約者を気に入らず解消破談して世間の非難を浴びた。

382 名前:日本@名無史さん [2009/02/03(火) 19:10:08 ]
金を無心と婚約破棄以外ほかのDQNエピソードある?


383 名前:日本@名無史さん [2009/02/04(水) 06:26:06 ]
皇籍離脱後の落ちぶれ方が凄まじい。朝融氏は当初裕福で青山に邸宅を構えたが次々と事業に失敗散財。最後は落合の小さな庶民の住宅に移った。香淳皇后の生母元大妃殿下はこの家で零落の生涯を閉じた。

384 名前:日本@名無史さん [2009/02/04(水) 06:38:03 ]
稔彦氏の方が破滅的な戦後を生きているように思われるが金銭的には儲かっている。日本生命多摩地区総代理店社長、寄付すれば褒賞する各種団体の総裁。品川駅前の宮邸跡地の払い下げと再開発の利権など。

385 名前:日本@名無史さん [2009/02/04(水) 08:34:31 ]
>>383
そんなの落ちぶれたの?


386 名前:日本@名無史さん [2009/02/04(水) 12:41:41 ]
朝融王の皇族商売の失敗。今日残るのは宮内庁購買部の売店にある久邇化粧品の化粧水のみ。

387 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/02/04(水) 16:13:05 ]
商売に向いてなかったようだね
軍人としてはどうだった?>朝融王

388 名前:日本@名無史さん [2009/02/04(水) 17:16:14 ]
霞ヶ浦航空隊の司令官してたな。特攻隊を大量投入すれば勝てると推奨してた癖に責任は取らなかった。戦後金儲けに失敗したのは英霊の祟りだろ。

389 名前:日本@名無史さん [2009/02/04(水) 17:24:11 ]
初代久邇宮朝彦の血統は無責任、自己顕示欲大、突飛な行動に走る。

390 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/02/04(水) 17:43:48 ]
>>388
特攻隊発案したのは義父の伏見宮元帥らしいし
このころの皇族軍人はイマイチだな。




391 名前:日本@名無史さん [2009/02/04(水) 20:04:11 ]
ノモンハンで捕虜になったと噂された東久邇盛厚王。

392 名前:日本@名無史さん [2009/02/05(木) 00:15:40 ]
崇光源氏はクズばっかり

393 名前:日本@名無史さん [2009/02/05(木) 11:07:34 ]
>>391
本当に!

394 名前:日本@名無史さん [2009/02/05(木) 11:57:00 ]
ノモンハンの激戦で御付武官が盛厚王の真横で戦死したので急遽転属命令が出て敵前逃亡。捕虜になったと言う噂は昭和天皇を悩ませた。

395 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/02/05(木) 12:27:25 ]
捕虜になったんじゃなかったのか

396 名前:日本@名無史さん [2009/02/05(木) 17:19:44 ]
皇族が捕虜になったため強硬な関東軍も折れてノモンハン事件は停戦となり日ソ密約で日本へ引き渡された。この極秘事項を洩らしたのは某宮家と言われている。

397 名前:日本@名無史さん [2009/02/05(木) 17:24:50 ]
ソビエトに釈放された盛厚王は関東軍特務機関によって満人労働者に変装させられ満州国内を移動。内地に帰還した。

398 名前:日本@名無史さん [2009/02/05(木) 17:43:55 ]
戦前の問題皇族、親族

東久邇  仏で放蕩三昧
朝香   自動車事故
北白川   同事故死
久邇   婚約破談
山階   精神病治療
秩父   青年将校一味
柳原   同性愛報道

399 名前:日本@名無史さん [2009/02/05(木) 21:24:50 ]
皇族の戦争責任

伏見 海軍元帥 戦争指導閑院 陸軍元帥 戦争指導東久邇陸軍大将 捕虜処刑朝香 陸軍大将 南京事件久邇 海軍中将 特攻指揮竹田 陸軍中佐 作戦指導高松 海軍中佐 作戦指導三笠 陸軍少佐 作戦指導
他軍人皇族は殉職、療養中を含めて責任ある職務に関与せず。

400 名前:日本@名無史さん [2009/02/06(金) 07:42:07 ]
戦後皇族、元皇族、親族の不名誉、不祥事

梨本  戦犯容疑獄舎収監東久邇 闇市、新興宗教、    国訴、戸籍訴訟 閑院  同性愛発覚、離婚賀陽  離婚、参院落選
    売爵事件、総会屋久邇  事業次々倒産  朝香  キリスト教入信 伏見  賞位販売    三笠  共産主義親派  常陸  キリスト教入信 鷹司  不倫心中    タケダ マルチ、告訴  梨本(龍田)マルチ、梨本    家戸籍籍売却



401 名前:日本@名無史さん [2009/02/06(金) 14:10:20 ]
米内内閣解散の原因作ったの閑院宮載仁親王らしいけど本当?

402 名前:日本@名無史さん [2009/02/06(金) 17:55:03 ]
載仁なんて部下に権威を利用されただけ。でもお飾りの参謀総長と軽く扱われると激怒していた。伏見と同じく日清日露と参戦従軍してきたからプライドも高かったんだろう。

403 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/02/06(金) 18:08:05 ]
皇族軍人のほとんどがお飾りみたいなもんだろ?

404 名前:日本@名無史さん [2009/02/06(金) 19:08:21 ]
>>403
そりゃそうだ
しかし長く総長をやった閑院宮はイカン
軍令部のトップが皇族だと下の連中まで自分が偉いような気になって
民間はもとより他省庁の官僚や大臣、あげくは総理大臣まで
自分達より下に見るようになってしまった
統帥権の独立を皇族総長が身をもって体現する雰囲気を作った

405 名前:日本@名無史さん [2009/02/06(金) 19:26:04 ]
載仁と博恭は明治初期の皇族がそれほど尊敬されてない時代に欧州に留学に出されて苦学して日清日露に参戦。博恭などは黄海海戦で負傷、日本海海戦では艦長を努めている。昭和の皇族には考えられない苦労人だ。

406 名前:日本@名無史さん [2009/02/06(金) 22:40:12 ]
>>405
二人とも日清日露のときは良かったんだよ
ただ太平洋戦争の時は老害

407 名前:日本@名無史さん [2009/02/07(土) 06:15:13 ]
入江日記に十一宮家皇籍離脱についての感想がある。「陛下のご威徳を広めるべき立場の人々は逆に陛下の威光を下げる事ばかりした」と言う趣旨の記載がある。

408 名前:日本@名無史さん [2009/02/07(土) 20:40:57 ]
>>358 :ヒサくんに子がなかったら、次誰よ?

@華園宮、A梶野宮、B高千穂宮、C徳大寺宮、D西徳大寺宮、E住友宮 




409 名前:日本@名無史さん [2009/02/07(土) 20:52:23 ]
華園の時期当主は娘なので、ユージンのお妃にピッタリだ。

410 名前:日本@名無史さん [2009/02/07(土) 20:59:12 ]
>>408
江戸時代に臣籍降下した家も入れるって、きつくね?



411 名前:日本@名無史さん [2009/02/07(土) 21:09:29 ]
だが、男系でたどると現皇族に次いで平成天皇に一番血が近いんだよな。

412 名前:日本@名無史さん [2009/02/08(日) 12:42:24 ]
血統も大事だが現在の品位が絶対だろ。青年男子が嫡子として存在する久邇、東久邇、朝香、竹田、賀陽からの消去法となる。

413 名前:日本@名無史さん [2009/02/08(日) 13:06:32 ]
門跡寺院の門主の華園や由緒ある神社の神職の梶野や高千穂、
江戸時代からの豪商で旧財閥当主の住友に「品位」がないとでも?

少なくともOWDなんぞより、よほど品位があるだろ。

414 名前:日本@名無史さん [2009/02/08(日) 15:26:11 ]
もう竹田くんでいいじゃん
本人もヤル気だし

415 名前:日本@名無史さん [2009/02/08(日) 15:56:15 ]
すごい品位だね

416 名前:日本@名無史さん [2009/02/09(月) 00:07:07 ]
>>408
徳大寺宮って違和感のない名前で格好良いな。

417 名前:日本@名無史さん [2009/02/09(月) 07:34:05 ]
自動車評論のニセ徳大寺が品位を下げてる

418 名前:日本@名無史さん [2009/02/09(月) 20:22:57 ]
臣下への養子やその子孫から皇籍に復したものなし。賜姓皇族一世に前例が一つあるのみ。

419 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/02/10(火) 05:07:54 ]
しかし600年以上遡る男系に皇位が移った前例もない。現皇族以外が継ぐ場合
いずれにしろ前例がないことが起こる。要はどこを重点にするか、でしょう。
そこで意見が別れる。

420 名前:日本@名無史さん [2009/02/10(火) 14:10:34 ]
>>412
竹田に品位あるか?



421 名前:日本@名無史さん [2009/02/10(火) 14:34:41 ]
現皇室典範にある庶子に皇位継承を認めないを認めると改正すれば良し。不倫=側室制度の復活だ。

422 名前:日本@名無史さん [2009/02/10(火) 19:50:52 ]
華園家の姫君は尼僧でつ

423 名前:日本@名無史さん [2009/02/10(火) 20:32:45 ]


         武田君、、、、竹田君

424 名前:日本@名無史さん [2009/02/11(水) 08:26:47 ]
>418
賜姓皇族の皇籍復帰は数多くの例があるぞ。
復帰後即位までしたのは1例だけだが。

425 名前:日本@名無史さん [2009/02/11(水) 14:56:31 ]
閑院家から兼仁が光格として即位した時のやっかみ、嫉妬は凄まじく正統性を軽んじる傾向が強かったが経年で世論も収まった。旧皇族が復籍しても三十年経てば正統性は付いてくるだろう。

426 名前:日本@名無史さん [2009/02/11(水) 14:59:35 ]
>>425
光格天皇は前天皇家から中宮を娶っている。
愛子内親王を皇后に迎えることが条件ってことか?
後桜町上皇が後見人としてついていたし、
雅子妃や紀子妃が義母として後見するということか

427 名前:日本@名無史さん [2009/02/11(水) 15:48:07 ]
まあ、久邇、東久邇、朝香、竹田、賀陽の内で明治天皇の血を引いていない賀陽は消去して残りの四家に愛子内親王、三笠三女王、高円二女王を縁組み復籍させればいずれの家には王が誕生するだろう。

428 名前:日本@名無史さん [2009/02/11(水) 17:04:57 ]
犬のブリーディングみたいだね。

429 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/02/11(水) 20:55:55 ]
三笠宮の女王たちはもうお年頃だと思うが旧皇族には縁組希望者はいないのか?
そういう婚姻があり男子でも産まれれば自然と復籍とかそういう話も盛り上がると思うのだが。

430 名前:日本@名無史さん [2009/02/11(水) 23:16:06 ]
竹田系にはタケダ以外に五人くらい若い男子がいるようだ。大使になった竹田宗家以外は復籍対象外でよかろう。



431 名前:日本@名無史さん [2009/02/11(水) 23:40:38 ]
竹田くんの弟はイケメンだからツグ子様も気に入るかも

432 名前:日本@名無史さん [2009/02/11(水) 23:50:16 ]
イケメンにゴリラ女王を配して生まれる子は如何に

433 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/02/12(木) 00:03:19 ]
三笠宮を継がせよう

434 名前:433 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:06:39 ]
ゴメン間違えた
三笠宮じゃなくて高円宮

435 名前:日本@名無史さん [2009/02/12(木) 00:12:43 ]
竹田くんはとりあえず彬子女王か瑶子女王と結婚して
三笠宮をのっとれ








436 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2009/02/12(木) 00:43:50 ]
竹田は継子がいるだろ。

437 名前:日本@名無史さん [2009/02/12(木) 03:52:53 ]
どうでもいいけど
承子女王は白鳥百合子にちょっと似てる


438 名前:日本@名無史さん [2009/02/12(木) 10:10:10 ]
遠からず秋篠が皇位継承。マスコミに中傷され光格状態となる。ついに川嶋教授に国父殿下の尊号を贈れと逆切れして第二の尊号事件となる?

439 名前:日本@名無史さん [2009/02/12(木) 19:04:04 ]
>>425
光格天皇は男系で最も血筋が近かったから選ばれた。
光格天皇と男系で600年も離れた崇光源氏なんかと比較するのは失礼だろう。

440 名前:日本@名無史さん [2009/02/12(木) 19:08:16 ]
>>438
尊号一件に似た状況なら
皇太子が皇位を継ぎ崩御した時点で秋篠宮が高齢を理由に践祚を拒否
悠仁親王が皇位を継承して秋篠宮に上皇の号を贈るかどうかで論議になる
という状況には近いうちになりそう



441 名前:日本@名無史さん [2009/02/12(木) 19:26:01 ]
川嶋教授に何らかの尊号を与えるとしたら、准后(准三宮)だろうな。
これなら臣下の男性でいくらでも先例がある。

442 名前:日本@名無史さん [2009/02/12(木) 19:40:38 ]
>>400
戦後皇族、元皇族、親族の不名誉、不祥事

>梨本  戦犯容疑獄舎収監   
これはアメリカにスケープゴートにされたわけで、守正の責任ではない。

>東久邇 闇市、新興宗教、国訴、戸籍訴訟
闇市は生活のためだし、宗教は信教の自由がある。
戸籍ジャックは本人のせいではなく、他人の戸籍に勝手に入籍した犯人が悪い。

>閑院  同性愛発覚、離婚
>賀陽  離婚、参院落選、売爵事件

モーホーは昔から貴族の嗜みみたいなもんだし、売爵もお公家さんのお家芸。
離婚は個人の自由で他人がとやかく言う筋合いではない。
選挙に出るのも戦後は個人の勝手。

>久邇  事業次々倒産  
単に商才がなかっただけ。

>朝香  キリスト教入信 
信教の自由。他人がとやかく言う筋合いなし。

>伏見  賞位販売    
お公家さんのお家芸。

>三笠  共産主義親派  
紀元節復活に反対したのはウヨから見ればそう見えるだけで、歴史家なら普通。

>常陸  キリスト教入信
信教の自由。どうせ皇位継承にはほとんど関係ないポジションだろ。 







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef